DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。
このページのスレッド一覧(全770スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 11 | 2011年12月27日 18:55 | |
| 2 | 3 | 2011年12月26日 01:15 | |
| 0 | 2 | 2011年12月24日 18:24 | |
| 7 | 6 | 2011年12月24日 14:10 | |
| 1 | 20 | 2011年12月25日 17:57 | |
| 5 | 6 | 2012年1月8日 18:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
ようやくこの機種をゲットしたのですが
もうすでに容量がいっぱいになってしまい
あわてて外付けHDDを探しているところです。
過去ログ等を見てみると推奨品は入手困難とあり心配になりました。
また、あくまで自己責任ですが、推奨品以外で
おすすめ、もしくは動作が確認済のものがあれば教えていただけませんでしょうか?
どこかで一台につき2TBまでのHDDしか認識しないと見たのですが
そのような記載が説明書で見当たらず悩んでいます。(見落としでしたらすみません)
このままですと年末の録画ができず困っております。
どのような情報でも構いませんのでよろしくお願いいたします。
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/#13939511(機種違いですが)
とか、異呪文汰刑 さんが張ってくれてるリンク先とか
書込番号:13939833
3点
書込番号:13940013
![]()
2点
不具合勃発中さん,異呪文汰刑さんありがとうございます。
一応、510と710の過去ログは一通り目を通してあります。
710で大丈夫なら510も大丈夫でしょうかね?
できれば510で動作確認できている情報があれば助かります。
よろしくお願いいたします!
書込番号:13940191
0点
BWT510-Kを2台所有しています。
HITACHI Touro Desk 2000GBとBUFFALO HD-LS2.0TU2で問題なく使用できています。
電源連動もOKです。
書込番号:13940242
![]()
3点
異呪文汰刑 さんが張ってくれているリンクって↓ですが?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278512/SortID=13807638/
見れますか?(最初のURLの張り方が悪かったかな?)
書込番号:13940388
![]()
2点
不具合勃発中さん、度々ありがとうございます!
はってくださっている機種は710でよろしいんですよね?
実は今回は、このリンク先をみて不安になり質問した次第です。
相性や商品の中身などの違いがあるとのことだったので…。
また、念のため510で動作確認できているものが知りたかったのですが
710で確認できている商品でも大丈夫そうですね。
masa6586さん、ありがとうございます!
2台お持ちとは何ともうらやましい限りです。
510で動作確認できているとのこと、安心いたしました。
masa6586さんが教えてくださった2機種あたりで検討してみたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:13941983
0点
>はってくださっている機種は710でよろしいんですよね?
[13940388]は510だろ!!
書込番号:13944411
0点
不具合勃発中さん、せっかくレスをくださったのに失礼いたしました。
私もおかしいなとは思ったのですが、何度クリックしても710にとんだり
全く別の機種等にとんだので…。
しかし、13940388のリンク先を今クリックしたら確かに510にとびました。
昨日は何度クリックしても710にとんだのですが…。
申し訳ございませんでした。
書込番号:13944610
0点
510に固執しないで、レコーダーの全てのクチコミをチェックしておいた方が色々便利と思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/
(この状態で見ていれば、本スレの4つ下に、最初に張りたかったスレが有ります)
他の家電より多種多様の機能があるので様々な情報を得られますし、他メーカーの
クチコミも役に立つことが有ると思います。
僅かの間にHDDが一杯とのことですが(ほとんどDRで録っているのでしょうか?)、見て消しだけの使い方だけなら良いですが、HDDだけに頼っていると、壊れたときのショックは大きいです。外付けHDDならなおさらです。
また、内蔵HDDの容量が少ないまま使い続けると異常が起き易いというクチコミも有ります。
余計なお世話ですが、まめに必要なものを円盤に残しておいた方が良いです。
書込番号:13945172
1点
不具合勃発中さん、BD初心者の私にたくさんのアドバイスを下さり感謝いたします!
>僅かの間にHDDが一杯とのことですが(ほとんどDRで録っているのでしょうか?)
年末の特番が魅力的なのと、CSが無料視聴できる今だけなのかもしれないのですが
あれもこれも予約していたらあっという間に容量がいっぱいになってしまいました。
最初はDRで録っていましたが、途中からHXに変更しました。
しかし、それでも容量が足りなくなってしまいました。
>内蔵HDDの容量が少ないまま使い続けると異常が起き易いというクチコミも有ります。
知りませんでした…。すぐにでも対処することにします。
また、不具合勃発中さんのアドバイス通り
「すべて」の口コミを見始めましたが、大変勉強になりますね。
もっと研究してBDライフを楽しみたいと思います。
またどこかで質問するときがあるかもしれませんので
その際はまたよろしくお願いいたします!
書込番号:13945642
0点
このスレを見てBUFFALO HD-LS2.0TU2ではなくBUFFALO HD-LS1.0TU2を購入しました。
店では適合してませんと何度も言われましたが、無視して購入しました。
まったく問題なく認識し、使用しています。
私もHDDに撮り溜めしますので、いつも残り10時間以内で消しては撮っていますが、不具合は今のところないです。まあ、そうしだして2年ぐらいですけど。
この機種を購入し、とBUFFALO HD-LS1.0TU2で年末年始は安心です。
書込番号:13948134
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
genji314さん、ありがとうございます。
頂いた情報は認識しておりました。他の情報や本日の情報を期待しております。
書込番号:13939234
0点
既に購入されたかもしれませんが、大阪のLABI千里では44,700円のポイント11%でした。実質40,000円を切ったので、購入しました。参考になれば幸いです。
書込番号:13942130
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
こちらの商品を購入検討中なのですが、下記の機能は付いているか教えて頂けませんでしょうか。
・スマートフォン(Galaxy S2やiPhone4)から、録画予約をしたい
・上記のために、ネット接続をする予定ですが、違う部屋の無線LANルータから
飛ばして無線LANでこの機器をネットに接続したい(無線LAN用のUSBを接続?全面接続?全面の蓋が開きっぱなしにならないか?後面に接続可能?)
・HDDを増設して容量を増やしたい
・2番組同時録画がしたい
上記はこの機器で可能でしょうか?上記をカバーする他機種(同価格程度)があれば、
その情報も教えて頂けると幸いです。
ちなみに、TVは東芝REGZAのZ2です。
どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。
0点
普通の携帯でも出来るから
スマホからの予約も問題無いと思います
この機種のUSBは前面1個と背面1個だから
USB機器を2個繋ぐならどっちも利用せざるを得ません
例えばBWT510より7000円ほど高くなりますが
BZT710だと前面1個と背面2個USBがあるし
そもそも無線LAN対応です
しかも3番組同時録画出来ます
ついでに音楽CDをHDDに録音しJPEG鑑賞のBGMに使えます
書込番号:13935579
0点
USB無線子機でなくイーサーネットコンバータ使われるのも手ですよ。
利点は1個の子機だけでテレビ周りの複数の機器が無線化出来ます。
例>http://review.kakaku.com/review/K0000121513/
書込番号:13935923
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
Panaのホームページを見ても分からなかったので質問させてください。
現在手持ちのHDDレコーダーでアナログライン入力連動にてチューナから録画しておりますが、本機ではアナログライン入力と連動して録画する機能はあるのでしょうか?
またライン入力時の録画モードは何を選べるのでしょうか?これをDVDに書き出す時の制約等あればご教授願います。(DVD-Videoでの書き出しも出来るでしょうか?)
※Blu-ray/DVD、MPEG2/MPEG4が入り混じって最近はとてもややこしいですね。メディア再生の互換性が気になりますが、Panaのホームページをみてもどうなっているのか分かりませんでした。
0点
>本機ではアナログライン入力と連動して録画する機能はあるのでしょうか?
ありません
確かアナログDIGA時代(EH系まで)の機能だったはずです
ハイビジョンDIGA(EX以降)からは無くなりました
再生互換に関してはDVD-RWを使うか、もしくはBDを使うのが一番でしょう
尚、内蔵チューナーからの録画にしろ外部チューナーからの録画にしろコピーコントロール信号
付きの番組は、DVD化する際にDVD-Videoモードは使えません
書込番号:13934509
![]()
3点
外部入力録画ではXP/SP/LP/EP/FR等の
従来のDVD用モードしか使えません
それをディスク化する時の制約は
何を録画するのか?で違います
コピー制限がある番組ではビデオモードを使えず
VRモードのみです
以前はビデオモードも使えていたならコピー制限が無いって事だから
BWT510でもビデオモードは使えますが
VRモードの方が便利だとは思います
VRモードのメリットは
二ヵ国語の切替可能
編集がフレーム単位で反映
HDDに無劣化の高速ダビングで戻せる
実用的なビデオモードのメリットは
VRモードよりは少し再生互換が高いの一点だけです
再生互換が高いとは言っても
VRモードを再生出来ないDVDプレーヤーは
=デジタル放送を再生出来ないDVDプレーヤーだから
いまではほとんど使い道がありません
再生互換に関してはBDだとほぼ問題になりません
問題になるのは市販DVDより綺麗っていう特殊なDVD(AVCREC)や
古い機器で再生する場合のVRモードのDVDだけです
古い機器で使う場合のVRモードはDVD-RWが一番再生互換は高いです
例外はパナの古いDVDプレーヤーやレコーダーで
デジタル放送を録画するとDVD-RAMしか再生出来ないのもあります
それらは再生機側の仕様で決まってるから
再生機側の仕様を見て判断します
書込番号:13934578
![]()
3点
補足ですが
DVDでHDDに戻せるのはコピー制限が無い場合だけで
コピー制限がある場合はBDしか戻せません(戻せばBDからは消える)
書込番号:13934583
1点
>現在手持ちのHDDレコーダーでアナログライン入力連動にてチューナから録画しておりますが、
根本的な疑問ですが、この製品にはデジタルチューナーがついていますので外部チューナーからの録画は必要ないのですが、なぜアナログライン連動録画機能が必要なのでしょうか?
書込番号:13934735
0点
もしかしたらSP5とかの
昔のスカパー!チューナーでは?
書込番号:13934824
0点
皆さんありがとうございます。よくわかりました。
チューナーはRegzaのTVから、NTSCで画像安定化装置を通しでDVDレコーダ(日立製)に入れて連動録画し、それをDVDに焼いています。本機の場合はVRモードでDVDに焼けばよいのですね。しかしアナログ信号に連動録画しないとなると今のDVDレコーダを残すことを考えようと思います。
丁寧に教えていただき感謝します。
書込番号:13935023
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
昨日こちらで質問させて頂いた者です。
昨日アドバイスを頂き、安心してDIGA DMR-BWT510-Kを購入致しました。
ありがとうございました。
2点質問させてください。
@自宅でwoooの『UT32-MH700JW』を使用しているのですが、こちらはwoooリンクできないのでしょうか?
3時間ほど試行錯誤してみたのですが、どうもうまくいきませんでした。
日立のHPでも生産終了品のようで、詳しい情報は見つけられませんでした。
wooo側のリモコンにはwoooリンクのボタンは付いております。
A番組表は決定ボタンでいちいち取得していかないといけないのでしょうか?
全取得にはネット環境が必要のような印象を受けたのですが、もっと簡単に取得する方法はないのでしょうか?
読みにくい文章申し訳ありません。
情報が足らない部分がありましたら、追記致しますので、皆様どうかご教授ください。
よろしくお願い致します。
1点
購入おめでとうございます。楽しんで使ってください。
>@自宅でwoooの『UT32-MH700JW』を使用しているのですが、こちらはwoooリンクできないのでしょうか?
TVのHDMI(Wooo)リンク設定をONにする必要があります。
いきなりDLできる取り説にP126指示があり、このページがPDFに存在しないので、これ以上はわかりません。
ただ、基本設定にあるはずです。
それに加え、レコーダー側のHDMI(ビエラ)リンクもONにすればよいです。
これで、たぶん電源連動くらいはします。それ以外の連携機能は、(異メーカー機器間では)基本的にできません。
>A番組表は決定ボタンでいちいち取得していかないといけないのでしょうか?
ネットからDLするのは、基本的に1ヶ月番組表を提供している(一部の)放送局に対してのみです。普通は、放送波のみでOKです。普通に使っていれば、徐々に取得するはずです。(最初は時間が掛かります)
書込番号:13934298
0点
エンヤこらどっこいしょさん
とても早く丁寧に教えて頂きありがとうございます。
>TVのHDMI(Wooo)リンク設定をONにする必要があります。
それに加え、レコーダー側のHDMI(ビエラ)リンクもONにすればよいです。
これで、たぶん電源連動くらいはします。
テレビとブルーレイのリンク設定はONにしたのですが、テレビの電源をつけたまま設定していたので、電源連動の確認はしてませんでした。
せめて電源連動くらいしてくれれば全然違いますね!
>普通に使っていれば、徐々に取得するはずです。(最初は時間が掛かります)
まだ購入して2日目なので、毎日使っていればいいのですね。
本当に参考になり、助かります。
しっかり楽しもうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13934499
0点
同じ局では決定ボタンを1回押せば
次から番組表は埋まってますよね?
パナはGガイド利用してるから
どの局か忘れましたがキー局があってそこさえちゃんと受信出来てるなら
購入後番組表が埋まるのはとても速いはずです
他社は本当に数日かかりますがそこまではかからないと思います
書込番号:13934524
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
早いご回答ありがとうございます。
>次から番組表は埋まってますよね?
はい、埋まっています。
ただ、3日後となると埋まっていない局もあります。
ただ、番組表のGガイドの欄がどうも受信できません。
Gガイドはネット経由のような印象の記載を見たのですが、やはり必須でしょうか?
無線LANの環境はあるのですが、無線LANでつなぐには別売りの機器を買わないといけないようで、まだできておりません。
質問ばかり申し訳ありません。
書込番号:13934626
0点
いまは手元にレコーダーが無いから確認できないんですが
キー局はTBS系だったような?
番組表のどこかにこの番組表はって案内があったような?
TBS系はちゃんと受信出来ていますか?
TBS系のアンテナレベルはいくつですか?
Gガイドはネットと関係無いはずです
書込番号:13934667
0点
>テレビとブルーレイのリンク設定はONにしたのですが、
設定がONにしてあるとすると、TVとBW510の電源OFFの状態でBW510の番組表ボタン・再生一覧ボタン等を押すことでTVとBW510の電源ONと入力切り替わりが自動でしませんか?
すればHDMI連動は出来ています。
(HDMI連動はTVリモコンよりもレコーダーリモコン使った方が便利な連動をします)
書込番号:13934698
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
お返事ありがとうございます。
私もいま仕事で自宅におりませんので確認ができませんが、帰宅後に迅速に確認します。
ただ、アンテナ感度は最高だったように思います。
キー局などはちょっと覚えておりません。
詳しく教えて頂いたのに、すぐ調べることができず申し訳ありません。
また帰宅後、確認して書き込みをさせてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:13934739
0点
hiro3465さん
ご回答ありがとうございます。
HDMIでつないで、テレビとブルーレイのリンクをONにした状態で、電源を付けたままテレビ側からブルーレイにアクセスしようとしておりました。
双方の電源を切った状態で、ブルーレイを操作して、テレビが連動するかを確認すれば良いのですね!
ただ今仕事で自宅におりませんので、帰宅後、確認してみます。
丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。
書込番号:13934754
0点
やはり番組表の上にこの番組表はって
TBS系の地元の局が表示されます
その局のアンテナレベルが問題だと思います
その表示さえ無いなら受信していない(TBS系が無い)のかも?
パナ機を買って最初に設定する時のイメージは
初期設定を全部終えると既にほとんどの番組表を受信し
数時間後には全部埋まってるような記憶があります
TBS系を受信してないと他社と同じように
各放送局のデータ待ち(レコーダーの動作も関係する)で数日かかると思います
書込番号:13934802
![]()
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
ご返信ありがとうございます。
まずはTBSの受信の確認が最優先のようですね。
そこが確認できて、番組表欄のGガイドも受信できるようになればいいのですが。
帰宅後、確認してみます!
わざわざ確認して頂き、ありがとうございます。
書込番号:13934849
0点
お世話になっております。
帰宅後1時間ほどいろいろ試してみました。
まず、woooリンクについてですが、外部入力HDMI1でテレビとブルーレイを繋いでいるのですが、電源連動は無理でした。
せめて電源連動をしてくれればとても嬉しかったのですが。
ただ、なぜかブルーレイを再生中にテレビのリモコンで早送りや停止はできました。
そして、Gガイドについてですが、Gガイド受信確認をすると画像Aのようになったので、Gガイドは対応してないのかな?と思っていたのですが、番組表を開くと画像@のように右上にGガイドの記載がありました。
これはGガイドが使用できている状態なのか、画像AはGガイドでもまた違うものなのか、本当にわかりません。
予約画面で番組の詳細などは見れます。
情報不足で申し訳ないですが、どなたかご教授ください。
よろしくお願い致します。
書込番号:13936541
0点
>せめて電源連動をしてくれればとても嬉しかったのですが。
ディーガは電源ボタンでは連動しないのですが、hiro3465さんが書いているように、「番組表」などのボタンを押してますか?
>これはGガイドが使用できている状態なのか、画像AはGガイドでもまた違うものなのか、本当にわかりません。
広告が出てるから利用できてるような気がします。私も良く分かりません。
Aの状態でどれくらい待ちましたか。
実際にスケジュールが受信できるまでに数分間かかります。
気長に放置して見て下さい。
我が家では気長に待つと前面のウィンドウにスケジュールが表示されます。
書込番号:13936679
![]()
0点
1枚目の写真の左上付近に白字で「・ます」って見えますが
これが「この番組表は○○○が放送しています」と
地方でのTBS系のキー局名が書かれています
その局のアンテナレベルはいくつですか?
Gガイド番組表の案内が出てる部分はCM枠ですが
ある程度の間隔(数十秒)で内容が変わっていますか?
書込番号:13937005
0点
★イモラさん
返信がおそくなり申し訳ありませんでした。
>ディーガは電源ボタンでは連動しないのですが、hiro3465さんが書いているように、「番組表」などのボタンを押してますか?
ご返信を頂き、試してみたら、『番組表』と『録画一覧』でテレビの電源がつきました!
★イモラさん、hiro3465さん、本当にありがとうございます。
>気長に放置して見て下さい。
我が家では気長に待つと前面のウィンドウにスケジュールが表示されます。
5分ほど放置してみたら、画像のような表示がでました。
これは成功した表示なのでしょうか?
★イモラさんと同じ表示ですか?
いままで青い画面が出た時点で失敗と思いこみ、すぐに画面を消してしまっていました。
お恥ずかしいです。
書込番号:13937781
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
返事が遅くなり申し訳ありません。
>「この番組表は○○○が放送しています」と地方でのTBS系のキー局名が書かれています
『この番組表はRCCが放送しています』となっており、受信レベルは『現在80 最大80』となっております。
>Gガイド番組表の案内が出てる部分はCM枠ですがある程度の間隔(数十秒)で内容が変わっていますか?
はい、10秒単位ぐらいで変わっています。
書込番号:13937805
0点
であればわたしの思い過ごしで
Gガイドは正常に受信してると思います
もう番組表は全部埋まってますよね?
書込番号:13937814
0点
>ご返信を頂き、試してみたら、『番組表』と『録画一覧』でテレビの電源がつきました!
後はおそらく、予約確認・スタートボタンでも連動するかもしれません。
その状態でTVの電源の方をOFFするとDIGA電源も切れると思います。
(DIGA電源を切ってもTV電源は切れません)
書込番号:13937956
![]()
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
>Gガイドは正常に受信してると思います
もう番組表は全部埋まってますよね?
はい、全部埋まっております。
正常に受信してるとのことで、本当に安心しました。
丁寧に教えていただきまして、本当に感謝しております。
書込番号:13938370
0点
hiro3465さん
おはようございます。
お返事が遅くなり、申し訳ありません。
>後はおそらく、予約確認・スタートボタンでも連動するかもしれません。
その状態でTVの電源の方をOFFするとDIGA電源も切れると思います。
予約確認とスタートでも連動したら、もっと便利になります!
TVの電源OFFでDIGA電源が切れたらほんと嬉しいです。
本日も仕事で出てしまっているので、帰宅後試してみたいと思います。
丁寧に教えてくださって、本当にありがとうございます。
書込番号:13938398
0点
この度、ご教授くださいましたみなさまへ
この度は、大変お騒がせ致しました。
みなさまのおかげで、すべて解決し、気持ちよく使用することができます。
hiro3465さんの言われていた、
>後はおそらく、予約確認・スタートボタンでも連動するかもしれません。
その状態でTVの電源の方をOFFするとDIGA電源も切れると思います。
(DIGA電源を切ってもTV電源は切れません)
これもまったく問題なく連動いたしました。
みなさま、本当にありがとうございました。
これからしっかりと勉強し、楽しんでいきたいと思います。
書込番号:13940208
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
本日、向かいビックカメラと競わせて41000円のポイント17%(実質34030円)で購入しました。もちろん三年保証込です。
あっあとHDMIケーブルを500円引きにしてもらいました。
そんなに激安じゃないかもですが参考までに・・・。
5点
有益な情報ありがとうございました。
本日、ヤマダ新宿東口店に行って、池袋では41000円+17%+3年保証で
売ってる見たいなので、同じにしてと言ったところ、すぐ横にいた店長と
相談してこの値段まで下げてくれました。
店員さんに声かけてわずか2分ほどで、安い価格で購入することができました。
書込番号:13937167
0点
安いですね〜。私もこの機種を年明けくらいに購入しようと思ってますがまだ生産終了とかになってませんよね?
書込番号:13944082
0点
陽気ぐらしさんありがとうございます。
今日購入しました!
40000円+15%+5年保障です。
有益な情報のおかげで、即決しました!
満足です!m(__)m
書込番号:13975002
0点
yk-yamaさんへ
長期保証は無料だったということでしょうか?
それとも5%を別途支払ったのでしょうか?
書込番号:13987596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先ほどヤマダ総本店にちょっと寄ってブラブラしてたら、この機種を42000円のポイント25%で買ってた人がいた。ちなみに3年保証ありでした。
書込番号:13987881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
noriaki777 さん
本当は40000円+20%で、それから5%を長期保障にして、40000+15%+5年保障でしたよ。
書込番号:13996806
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








