DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(6494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクオスブルーレイ BD-HDS43からの買い替え

2011/12/18 18:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:216件

現在、シャープのアクオスブルーレイ BD-HDS43を使っています。ですが、編集機能を始め、HDD容量やカウント不具合、USB HDD非対応などと不満が多くあります。

この度、パナソニックのお風呂テレビSV-ME870の購入を考えていますが、我が家は感度が悪くフジテレビしか映りません。そこで、お部屋ジャンプリンクでディーガの放送をお風呂テレビで見れるらしいので、こちらのディーガを検討しています。合わせて結構な出費になるので悩んでいます。

買い替えのチャンスですかね?また、510と710だったらどっちが良いでしょう?

また、テレビはアクオスですがお部屋ジャンプリンクはディーガだけで可能ですか?

また、ジャンプリンク中に録画は可能ですか?

いくつもすいません。初心者なもので調べれば出るのかもしれませんが、中々見つかりませんでした。よろしくお願いいたします。

書込番号:13910520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/18 18:55(1年以上前)

BZT710取説操作編P151

この機種(BWT510)とBZT710なら
間違いなく後者です

BWT510は無線LANを内蔵していなくて
SV-ME870で視聴するには無線LANアダプターが要りますが
BZT710は無線LAN内蔵です

このほかにもBZT710のHDDに音楽CDを録音しておき
SDカードに移せば(ダビングすれば)
ME870で聴けます
http://panasonic.jp/viera-1/me870/detail02.html#02
(注意:BZT710でHDDに録音した場合はSD-Audio形式)

>テレビはアクオスですがお部屋ジャンプリンクはディーガだけで可能ですか?

ディーガの機能なのでテレビは関係ありません
正直ブラウン管テレビであっても動作します

>また、ジャンプリンク中に録画は可能ですか?

逆(つまり録画中にDLNA再生)が出来るんだから
理論上は出来る「はず」です

書込番号:13910625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2011/12/18 20:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
沢山の情報をご存知の様で、尊敬します。

710と510は1万円ほどの差がありますよね。510のデメリットである、無線LAN非対応ですが、我が家はルータとレコーダーの距離が近いため有線でも可能です。
3番組録画も魅力なのですが、必要なのか…HDS43購入時にはシングルで十分だと軽い気持ちで買いましたが、あとあとダブルにしとけばよかったと思いました。なので、今こそ710でしょうかね?
1万円多く払ってまでも710を買う必要はありますか?

書込番号:13911057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/18 20:48(1年以上前)

BWT510を無線LANでつなぐには
無線LANアダプターがいるんですが
(注意:市販のUSB無線LANアダプターでは動作しません)

Amazonでさえ9000円弱します
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-DY-WL10/dp/B0045XWOGQ

とくれば
1万円ほどの差ならば
最初から無線LAN「内蔵型」の方がいいのでは?

ちなみにBZT710はトリプルチューナーです
スカパー!e2などの有料放送2番組を同時録画中…
例えば「TBSチャンネル」と「日テレプラス」を同時録画しながら

別の有料放送
例えば「フジテレビTWO」を視聴出来るから

有料放送の2番組同時録画+1番組視聴というスタイルが
1枚のB-CASカードの契約で済むという部分でも
おススメではあります

書込番号:13911105

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2011/12/19 00:00(1年以上前)

放送転送は、録画中やダビング中にはできません。(DMR-BWT510)

放送転送は、2番組以上の同時録画中やダビング中にはできません。(710)

http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/rest/index.html

購入するのは710のほうになりますね。

書込番号:13912198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2011/12/29 12:21(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

返信が遅れてしまい申し訳ございません。
アダプターが1万円ほどですか!高いですね〜…。それならトリプルもある710のほうがお得感はありますね。ありがとうございました。

Cafe 59さん

返信が遅れてしまい申し訳ございません。
そうなんですか?なら710しか選択肢がありませんね。ダブルチューナー使ってお部屋ジャンプリンクするのでしょうかね?
ありがとうございました。

書込番号:13954533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

H.264 動画再生

2011/12/28 22:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 E-20 & E-1さん
クチコミ投稿数:189件

質問させて下さい。

自作ビデオを、H.264 (1920x1080 20Mbps) でエンコードしたデータ(mp4)を、
BD-R に 記録したものは、本機をD端子コンポーネント変換で
モニターテレビと接続し HD 再生が可能なのでしょうか?

規制がかかり、SD 画質での再生になってしまうのでしょうか?

購入前に是非知りたいと思い、質問させて頂きました。

書込番号:13952961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/12/28 22:52(1年以上前)

自作ビデオには
規制はかからない

書込番号:13952967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/29 08:50(1年以上前)

D端子出力規制の話

上の資料の「条件」の5番に該当するため規制対象外

書込番号:13954019

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 E-20 & E-1さん
クチコミ投稿数:189件

2011/12/29 09:46(1年以上前)

なるほどです。
安心いたしました。

ありがとうございます。

書込番号:13954132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

録画予約

2011/12/25 18:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:60件

先週購入して、日曜朝の7時30分からの30分番組を
番組表から毎週予約しました。
今週日曜は特番で7時から8時まで別番組が放送されていたのですが
予約録画してあった題名で30分間、違う番組が録画されていました。
これは、この機種では仕方のないことでしょうか?
今まで使っていた東芝のDVD HDDレコーダーでは題名を登録しておけば
休止された場合は予約されず、また違った時間に変更されていても、
それに合わせて録画されていました。
そのような機能は設定できないのでしょうか?
深夜番組の場合、時間変更がよくあるので、常に番組表を
確認して予約しなければならないとなると、結構面倒だと思いますが
皆さまはどのようにしておられるのでしょう?

書込番号:13940331

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/25 18:36(1年以上前)

>これは、この機種では仕方のないことでしょうか?

そうです
昔からのパナの仕様です

>そのような機能は設定できないのでしょうか?

放送時刻の変更は仕様の範囲内で追従します
放送されなかった場合でも
その時刻の番組を録画するって仕様は変更出来ません

>皆さまはどのようにしておられるのでしょう?

何も気にしないで使っています

放送されない場合もその時刻の違う番組を録画するから
本当に放送されなかったのか?と調べる手間が省けて助かっています

タイトル消去するのは簡単ですが
本当に放送されなかったのかと調べるのはそれより面倒です

書込番号:13940366

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/12/25 19:02(1年以上前)

正に、>ユニマトリックス01の第三付属物さんの仰る通りで、私も実践しています。

他に、あらかじめ別番組と分かっているのであれば、
予約実行を、その時だけ 「切」 にしておき、
その時が過ぎたら、また「入」に戻すという方法もありますが、
これですと面倒ですし、元の「入」に戻すのをうっかり忘れて
次の週を録画できなかった、という事もありますので、(経験済み^^; )
やはり、>ユニマトリックス01の第三付属物さんの仰る事をするのが、一番失敗もなくていいと思います。

書込番号:13940485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2011/12/25 20:03(1年以上前)

東芝の評価の悪さを書き込みで見て
CATVのI,link接続が便利なパナにしたけど
フォルダー機能、おまかせプレイリスト
シリーズ番組リストなど、東芝の機能の
優秀さを今更ながら見直しています。
買ってしまってから後悔してもしかたがないので
慣れるように使っていこうと思います。

書込番号:13940724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:23件

2011/12/26 12:54(1年以上前)

値段が付くうちに売却されて、
「機能の優秀な東芝機」
に買い替えられる事をお勧めします。

我慢して使っていると今後も細かい仕様の違いが鼻につくと思います。
「機能の優秀な東芝機」であれば多少のフリーズや録画失敗でも
納得出来るのでは?
精神衛生上そのほうが良いのでは?

書込番号:13943269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/12/26 13:05(1年以上前)

SONYからの買い替え組ですが、同じように感じています。

DIMORAでキーワード検索に番組名を入れて予約すれば、10件までは大丈夫だと思いますよ。
DIMORAを使うにはLAN接続が必須ですが。


>買ってしまってから後悔してもしかたがないので

私もここまでシェアの高いパナ機に「番組名録画」がないとは思いもしませんでした。
よく調べていない私が悪かったのは確かですが…

書込番号:13943308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/12/26 13:14(1年以上前)

どうして東芝買わずにパナを買ったのか不思議ですね。
フリーズが怖かったのかしら?

書込番号:13943336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2011/12/26 14:00(1年以上前)

どうして東芝買わずにパナを買ったのか不思議ですね。
フリーズが怖かったのかしら?

>フリーズなどのトラブルの書き込みが多かったのと
天下のパナソニックなら東芝あたりの機能は
当然付いていると思ったからですね。
こんな便利な機能を取り入れないのは
特許とかの理由があるのか、技術の能力が低いのか
全部まとめて付けたら売上アップになるってことが
理解できない営業の欲の無さなのか。
ま、すぐに買い替えるほど余裕がないので
ストレスも我慢して使いますよ。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:13943445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/12/26 14:50(1年以上前)

なるほど。
技術があれば東芝にフリーズだらけのスレは立たないと思うけど。
東芝にそのへんの技術はあるのかしら?
東芝ファンでもパナを買ってしまったということかしら。

書込番号:13943555

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/26 15:24(1年以上前)

もし東芝の機能がパナに全部付いてるなら
今でもいる東芝レコーダーファンの存在意義は
ほとんど無くなってしまうと思います

残るのは
TVのオプションとしてレコーダーを買う人か
単純に安いからって購入動機の人だけです

DVDに高速ダビング出来ないレコーダーがあるとは思わなかった
予約録画中は電源入りっぱなしのレコーダーがあるとは思わなかった
HDD内で録画モード変更出来ないレコーダーがあるとは思わなかった
JPEGを扱えないレコーダーがあるとは思わなかった
携帯から簡単には予約出来ないレコーダーがあるとは思わなかった
BD上では編集出来ないレコーダーがあるとは思わなかった
AVC録画で失敗しても取説にて明記済なんてレコーダーがあるとは思わなかった

A社の常識はB社の常識ではありません

書込番号:13943636

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/12/26 17:44(1年以上前)

パナやめて即刻東芝買えばいいのに。
ストレス溜まらないでしょうにねぇ。
「技術ある東芝」を買わないなんておかしい話だ(笑)

書込番号:13944023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2011/12/26 18:14(1年以上前)

東芝ファンでもパナファンでもなく
使いやすい機種を望んでいるだけなんですけどね。
アンチ東芝だかパナファンだか知らないけど
嫌味な投稿する奴の気が知れないです。
もう回答はいらないです。どうもありがと。

書込番号:13944114

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/12/26 18:54(1年以上前)

ストレス溜めないように助言してあげたのに。
病気になりなさんな。

書込番号:13944245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/26 22:35(1年以上前)

結局、東芝もパナも一長一短ってことでしょ。

スレ主さんは東芝の方が優れてるとは思っておらず、すべてを満足するレコーダを
探しているだけなのに、パナファンは読解力の欠如も甚だしいですね。

東芝のクチコミで、パナの欠点隠して利点ばかり謳ってるより、スレ主さんの方が
遥かにバランスよい意見だと思いますけど。

書込番号:13945241

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/26 23:35(1年以上前)

Aさんが使いやすいから
Bさんも使いやすいとは限りません

使いやすいってのは何を指すのかも違います

全員に使いやすい機種ってのは無いけど
同じ価格であれば使いやすいって意味の
多くを網羅してる方の機種が結局売れてると思います

片方が価格が高いのにそれでも売れてる場合は
一長一短とはだいぶ違い
その片方は使いやすい度がかなり高いのでは?って考えるのが自然です

色々例外というかその内容は各々違うから
多数に合わせる必要はありませんが
少なくともスレ主さんがバランスが良いってのは腑に落ちません
悪い意味ではありませんが少数派ってのが事実に近いと思います

>パナファンは読解力の欠如も甚だしいですね。

パナファン=読解力が大きく欠如してる

本気でそういうレスしてるんですか?

書込番号:13945560

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/12/27 09:04(1年以上前)

パナ、東芝、SONYのどれがいいかなんかは、人それぞれでわかりませんが
パナは何故「番組名録画」の機能をつけないのかが疑問です…

私のように使って日の浅い人には、毎週録画では心細く感じてしまいますので
スレ主さんの気持ちがよくわかります。
パナのユーザーも「番組名録画」を欲しいとは思はないでしょうか?
私は欲しいです。

書込番号:13946507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:23件

2011/12/27 11:41(1年以上前)

何かメチャクチャな論理と思い込みのレスが多発ですね。

>嫌味な投稿する奴の気が知れないです。
 もう回答はいらないです。どうもありがと。

その前の書き込みで
>天下のパナソニックなら東芝あたりの機能は
当然付いていると思ったからですね。

これって嫌味ですよね。
何でパナだけ”天下のパナ”なのか理解不能。
天下の東芝、天下のSONY、天下のシャープにはならないの?

>スレ主さんは東芝の方が優れてるとは思っておらず、すべてを満足するレコーダを
 探しているだけなのに、パナファンは読解力の欠如も甚だしいですね。

なんて書き込んでるけど・・・

スレ主さんは
>フォルダー機能、おまかせプレイリスト
 シリーズ番組リストなど、東芝の機能の
 優秀さを今更ながら見直しています。

と仰っています。
”読解力の欠如”は誰なんでしょう。


私はこの書き込みがあったので
パナ機の売却⇒東芝機の買直し
をお勧めしたんです。

表現はくだけているけど、伊豆の助さんも同じだと思いますよ。
何でも悪意にしか取れ無いのもどうなのかな?

「あってあたりまえ」ばかりじゃユニマトさんが仰る通りで
それこそ全てのメーカーの仕様が画一化されてしまいますよ。



書込番号:13946907

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/27 12:02(1年以上前)

わたしはソニーがなぜ
HDD内録画モード変換を付けないのかが疑問です

現行型は外付HDDへ実時間ダビングする事で代用出来ますが
外付HDDからBD化は出来ないから
また内蔵HDDに戻してBD化と2度手間だし
パナみたいに変換は予約録画を自動で避けてって
わけでもないのだろうと思います

せめてBDへの実時間ダビング中に録画や再生出来れば
それでも良いんですがそれも出来ません

パナはこれがあるから迷うときは取りあえずDRで録画して
内容を見てからBDに残すモードを決める事が出来ます

上記で疑問ですって書きましたが
ほんとは疑問視してるわけではなくソニーに要望したいわけでもなく
それは各メーカーの考え方の違いくらいに思っています

付いてるならありがたく使うけど
無ければ無くても何とかなるって部分です

番組名予約もその類だと思います

>パナのユーザーも「番組名録画」を欲しいとは思はないでしょうか?

何でもですが無いよりはあったほうが良いから
欲しいです

でもDIMORAのキーワード自動録画でも代用出来るのでは?
優先度は低いけど付けてくれるなら欲しいって機能になると思います

それにパナがソニーの特徴を全部吸収したら
ソニー買う意義が希薄になります

東芝も同じですがレコーダーは各社特徴があるから
選択の余地と理由がありまだ面白い分野ですが
各社横並びになれば選択に何も考える必要が無いから
つまらなくなると思います

そうなると目を皿のようにして大画面を見て
やっとわかる画質の違いにこだわるとか
リモコンのボタンを押した感触やレコーダーの造形や
トレイの出し入れする音の違いを議論しあうしかありません

書込番号:13946969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/12/27 12:43(1年以上前)

>でもDIMORAのキーワード自動録画でも代用出来るのでは?

実際LANを接続して活用されている方はどのくらいいるのでしょうか…
私は、DIMORAを使う為に無線LANを購入しましたが、そうする人も少ないのでは?

とはいえ、PS3に映像を飛ばしたり、スマートフォン、PS3、wiiのwi-fiを使ったりと
おかげで他に新しい楽しみはできました!


>それにパナがソニーの特徴を全部吸収したら
>ソニー買う意義が希薄になります

うーん、これは構わないと思うのですが…(笑)
まー、私もメーカーごとに特徴がある事は良い事だと思います!

書込番号:13947095

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2011/12/27 13:03(1年以上前)

 昨年の正月にW録画のレコーダーでは番組予約が追いつかなくな
り、臨時で三菱のDVDレコーダーを出しました。久しぶりに使って
みて、パナのレコーダーのよさがわかりました。三菱のレコーダー
はひとたび録画が始まると、番組編集や番組再生など、ほとんど平行
してできることがありませんでした。またダビング(アナログ機なので)
も実時間かかり、パナのような高速ダビング(ただしBDならばDR、
DVDならばXP)もありません。

 パナ機はHDD→BDのダビングしながら、HDDの別番組の編集(部分消去
やタイトル変更など)ができるので非常に重宝しています。09年秋モデル
のBW570でこの機種はW録画機では最下位機種です。現在は10年秋モデル
のBWT2100を使用していますが、VIERAダビング(テレビ・レコーダーとも
待機状態で動作します。電気代は0.3/時間程度です)や、DiMORA予約、
DIGA MANAGERによる番組タイトル変更などのリモート操作など待機状態で
できることが多いので重宝しています。

 スレ主さんはレコーダーをビデオデッキの延長のようにお考えのように
見えます。私もかつてはそうでしたが、DIGAを買って使ってみて「ネット
ワーク・デジタル家電」というものの使い勝手のよさを知りました。
 スレ主さんのような方はよくDIGA板にいらっしゃいますが、たいていは
編集機能(特にプレイリストがないことへの不満)や番組表への不満ですね。
昨年も延々と論争したあげくRD機へと戻っていった方がいらっしゃいまし
た。
 東芝機のスペックや評判を見る限り、上位機種を買わないと後悔しそう
ですね。たとえばVIERA→DIGAのダビング機能は11年冬モデルから下位機
種から対応しています。三菱で年中行事のようにドライブが故障(フナイ
製ドライブ)し、これがBDレコーダー買い替えのきっかけになりました。
スレ主さんとは逆で、この記憶があるため私はフナイドライブ搭載の東芝
は最初からパスです。DIGAの良さはネットワークで発揮されます。ビデオ
デッキ感覚でレコーダーを使う人ってもったいないことをしているように
見えますね。

書込番号:13947176

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/27 14:00(1年以上前)

>パナのユーザーも「番組名録画」を欲しいとは思はないでしょうか?

「RD(RD-X9)ユーザーです。」

VIERA には、(単)予約・毎週予約・探して毎回予約と3パターンの予約があります。

探して毎回予約が、まだ修行中さんが言われる時間変更(追従)予約に該当する機能だと思います。(追従精度は、VIERA の探して毎回予約の方が優れています。)

パナが、VIERA に搭載している機能を、何故 DIGA に搭載しないのか疑問です。(TV開発部隊と、レコーダー開発部隊の仲が悪いのか。)

まだ、1週間程しか使っていないので DIGA の機能を理解しきれていないのですが、使い勝手やインターフェースは、DIGA よりも VIERA の方が優れていると思います。

書込番号:13947334

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:78件

ようやくこの機種をゲットしたのですが
もうすでに容量がいっぱいになってしまい
あわてて外付けHDDを探しているところです。
過去ログ等を見てみると推奨品は入手困難とあり心配になりました。
また、あくまで自己責任ですが、推奨品以外で
おすすめ、もしくは動作が確認済のものがあれば教えていただけませんでしょうか?
どこかで一台につき2TBまでのHDDしか認識しないと見たのですが
そのような記載が説明書で見当たらず悩んでいます。(見落としでしたらすみません)
このままですと年末の録画ができず困っております。
どのような情報でも構いませんのでよろしくお願いいたします。

書込番号:13939758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2011/12/25 16:12(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/#13939511(機種違いですが)
とか、異呪文汰刑 さんが張ってくれてるリンク先とか

書込番号:13939833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/12/25 17:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:78件

2011/12/25 17:52(1年以上前)

不具合勃発中さん,異呪文汰刑さんありがとうございます。

一応、510と710の過去ログは一通り目を通してあります。
710で大丈夫なら510も大丈夫でしょうかね?

できれば510で動作確認できている情報があれば助かります。
よろしくお願いいたします!

書込番号:13940191

ナイスクチコミ!0


masa6586さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/25 18:04(1年以上前)

BWT510-Kを2台所有しています。
HITACHI Touro Desk 2000GBとBUFFALO HD-LS2.0TU2で問題なく使用できています。
電源連動もOKです。

書込番号:13940242

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2011/12/25 18:41(1年以上前)

異呪文汰刑 さんが張ってくれているリンクって↓ですが?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278512/SortID=13807638/

見れますか?(最初のURLの張り方が悪かったかな?)

書込番号:13940388

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2011/12/26 00:29(1年以上前)

不具合勃発中さん、度々ありがとうございます!

はってくださっている機種は710でよろしいんですよね?
実は今回は、このリンク先をみて不安になり質問した次第です。
相性や商品の中身などの違いがあるとのことだったので…。
また、念のため510で動作確認できているものが知りたかったのですが
710で確認できている商品でも大丈夫そうですね。

masa6586さん、ありがとうございます!
2台お持ちとは何ともうらやましい限りです。
510で動作確認できているとのこと、安心いたしました。
masa6586さんが教えてくださった2機種あたりで検討してみたいと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:13941983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2011/12/26 19:45(1年以上前)

>はってくださっている機種は710でよろしいんですよね?

 [13940388]は510だろ!!

書込番号:13944411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/12/26 20:34(1年以上前)

不具合勃発中さん、せっかくレスをくださったのに失礼いたしました。

私もおかしいなとは思ったのですが、何度クリックしても710にとんだり
全く別の機種等にとんだので…。

しかし、13940388のリンク先を今クリックしたら確かに510にとびました。
昨日は何度クリックしても710にとんだのですが…。

申し訳ございませんでした。

書込番号:13944610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2011/12/26 22:22(1年以上前)

510に固執しないで、レコーダーの全てのクチコミをチェックしておいた方が色々便利と思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/
(この状態で見ていれば、本スレの4つ下に、最初に張りたかったスレが有ります)

他の家電より多種多様の機能があるので様々な情報を得られますし、他メーカーの
クチコミも役に立つことが有ると思います。

僅かの間にHDDが一杯とのことですが(ほとんどDRで録っているのでしょうか?)、見て消しだけの使い方だけなら良いですが、HDDだけに頼っていると、壊れたときのショックは大きいです。外付けHDDならなおさらです。

また、内蔵HDDの容量が少ないまま使い続けると異常が起き易いというクチコミも有ります。

余計なお世話ですが、まめに必要なものを円盤に残しておいた方が良いです。



書込番号:13945172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2011/12/26 23:51(1年以上前)

不具合勃発中さん、BD初心者の私にたくさんのアドバイスを下さり感謝いたします!

>僅かの間にHDDが一杯とのことですが(ほとんどDRで録っているのでしょうか?)

年末の特番が魅力的なのと、CSが無料視聴できる今だけなのかもしれないのですが
あれもこれも予約していたらあっという間に容量がいっぱいになってしまいました。
最初はDRで録っていましたが、途中からHXに変更しました。
しかし、それでも容量が足りなくなってしまいました。

>内蔵HDDの容量が少ないまま使い続けると異常が起き易いというクチコミも有ります。

知りませんでした…。すぐにでも対処することにします。

また、不具合勃発中さんのアドバイス通り
「すべて」の口コミを見始めましたが、大変勉強になりますね。
もっと研究してBDライフを楽しみたいと思います。

またどこかで質問するときがあるかもしれませんので
その際はまたよろしくお願いいたします!



書込番号:13945642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/12/27 18:55(1年以上前)

このスレを見てBUFFALO HD-LS2.0TU2ではなくBUFFALO HD-LS1.0TU2を購入しました。
店では適合してませんと何度も言われましたが、無視して購入しました。
まったく問題なく認識し、使用しています。

私もHDDに撮り溜めしますので、いつも残り10時間以内で消しては撮っていますが、不具合は今のところないです。まあ、そうしだして2年ぐらいですけど。

この機種を購入し、とBUFFALO HD-LS1.0TU2で年末年始は安心です。

書込番号:13948134

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最適な組み合わせを教えて下さい

2011/12/26 03:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:23件

調べているうちにどんどん混乱してしまったので、すみませんがお知恵を貸して下さい。
予算8万円位で、テレビとBDレコーダーを購入したく、DIGA DMR-BWT510とVIERA TH-L32C3を検討しています。

<現況>
子供達を撮った映像をビデオからパソコンとDVD等に保存していますが、せっかくのハイビジョン映像が見られない。
保存するのにケーブル接続の手間や時間がかかりるので、SDカード経由で簡単に再生・保存できるようにしたい。
今の保存方法は、PCのHDD、外付けHDD、DVD−Rで、HDwriterを使用。

<使用機器>
今使っているのは29インチブラウン管テレビ(J:COMでSTBなし、アンテナケーブル接続)とDVDプレーヤーのみで、今後動画を取り込みしたい機器は
・パナのビデオカメラHDC−SD7
・フジのカメラFinepixF70exr です。

<これからしたいこと>
・過去に保存した動画をDVD(AVREC)からDIGAに保存、BDにダビングする
・ビデオやカメラで撮った動画をすぐにSDカード経由でTVで再生、DIGAでHDDとBDに保存する
・テレビの録画!(ドラマ・音楽番組・子供番組など)

近くにはヤマダとコジマしかないのと、子供達が小さいので液晶などすぐ壊れるかもしれないので、ネットで評価がまあまあのところを保証なしかDIGAのみ3年保証で買おうかと思っています。(保証なしだと現在いーでじで合計 72,560円)

調べて行くと、VIERA TH-L32C3はSDカードで動画を再生できないとあり、Xシリーズに変えたほうがいいのかと思いましたが、DIGAで保存して再生できれば別にテレビでSDカードで動画再生できなくてもいいのか?と悩んでいます。

これからしたいこと、予算内だとDIGA DMR-BWT510とVIERA TH-L32C3の組み合わせが最適だと思ったのですが、他にもっといい方法がありますでしょうか?
どなたかご教示頂けると助かります。よろしくお願い致します。




書込番号:13942319

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/26 07:21(1年以上前)

内容からして、レコーダーは、パナにされるのが、ベターと思います。
TVは、別に同一メーカーにこだわらなくても大丈夫です。○○リンクと有るものであれば、電源連動程度の連携はします。

保証関係はヤマダなら、別途(購入額の)5%の現金加入になりますが、5年の長期保証が付けられます。(回数制限ありません)
コジマは、一回だけしか使えないはず。(あまり条件が良くなかったハズです)

書込番号:13942500

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/26 08:36(1年以上前)

ビデオカメラの動画はレコーダーが対応してるなら
TVの方まで対応する必要性は薄いと思います

レコーダーはパナで良いと思いますが
出来ればBZT710が良いと思います

BWT510との主な違いは
・3番組同時録画
・音楽CDをHDDに録音できる
・録音した音楽を写真を見る時のBGMに出来る
・録音した音楽を利用し動くアルバムメーカーという
 写真と動画を利用した映像を作れる
・無線LAN内蔵

書込番号:13942631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/26 11:31(1年以上前)

TH-L32C3はフルハイビジョンではないので、ご注意くださいね。

書込番号:13943016

ナイスクチコミ!2


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/12/26 11:57(1年以上前)

>TVは、別に同一メーカーにこだわらなくても大丈夫です。
東芝のレコーダはダメ評価が多いけど、東芝のテレビは結構評価が高いです。

あと、DLNAを利用したかったら対応テレビかどうかの確認しておいてね。
(DLNAが分からなかったら、検索するなり、質問するなりしてください)

書込番号:13943105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/12/26 23:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
おかげ様で、なんだかモヤモヤしていたのがやっと晴れた気がします。

エンヤこらどっこいしょさん
そうなんです、コジマの保証は免責があるんですよね。以前PC修理の時に初めて知り悔みましたので、大物家電はヤマダで5%の有償の保証で買うようにしています。TVはなんでもいいんですね。ありがとうございました。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
BZT710は凄い機能がついているんですね〜 
しかし増え続ける写真とビデオを保存するので精一杯な今、せっかくの編集機能は使いこなせないかも…
>ビデオカメラの動画はレコーダーが対応してるなら
TVの方まで対応する必要性は薄いと思います
そう言って頂けてスッキリしました!ありがとうございます。

ニコ〜ルさん
改めて仕様を見比べたら、Cシリーズでも32と37じゃ画素数が違うんですね。
フルハイビジョンじゃなくても我が家の現状からすると、綺麗さに感動するかも♪です。ご指摘ありがとうございました。

Cozさん
前からこちらでレグザの高評価を見ていたので、ちょっと惹かれます。
でもリモコンが少ないほうが嬉しいので、両方パナ機がいいかな〜。
「DLNA」初めて聞いたので調べて見ましたが、説明を読んでもちっとも頭に入らず…(涙)。機械に弱いのでちょっと私には無理そうです。
でも調べついでにHDMI端子が進化していると知り、とっても勉強になりました。色々ありがとうございました!!

残念ながら年内は待ったがかかってしまったので、年明けにでも当機と安いテレビ(できればパナ)を購入したいと思います。
レスくださった皆様、どうもありがとうございました!

書込番号:13945492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 価格情報が知りたい

2011/12/25 11:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:14件

本日12/25に購入希望。ヤマダ電機池袋にて交渉できる情報として池袋と周辺の価格(交渉結果)を教えて下さい。

書込番号:13938902

ナイスクチコミ!0


返信する
genji314さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/25 12:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:14件

2011/12/25 13:10(1年以上前)

genji314さん、ありがとうございます。
頂いた情報は認識しておりました。他の情報や本日の情報を期待しております。

書込番号:13939234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/12/26 01:15(1年以上前)

既に購入されたかもしれませんが、大阪のLABI千里では44,700円のポイント11%でした。実質40,000円を切ったので、購入しました。参考になれば幸いです。

書込番号:13942130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング