ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
こんばんは、昨年末からこの機種を使っています。
今日、ウインドウズのアップデートを実行したら
アイコンなど、画面表示が全て大きくなり、使いにくくなってしまいました。
画面の解像度も良くない感じです(泣)
同症状の方、いらっしゃいますか?
以前、やはりアップデート時の不具合で皆さん話されていたのですが、
検索してもたどり着けなくなってしまいました…
どうぞ宜しくお願いいたします!
書込番号:14088214
0点
GPUのドライバをアップデートしてみては?
http://k53ta.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BBBIOS
書込番号:14088260
![]()
1点
Windows UpdateではなくASUS Live Updateの方をやったんじゃないですか?
こちらのダウンロードページからAMD Chipset DriverをDLしてドライバを入れ直して下さい。
http://www.asus.co.jp/Notebooks/Versatile_Performance/K53TA/#download
書込番号:14088261
![]()
1点
甜さん
アドバイスありがとうございます。
AMD Chipset DriverのV8.903.0.0000 (一番上にあった)
をDLして上部にあった「展開」してみましたが、改善なしでした(泣)
グローバル(DLM)っていうのにしたんですが
間違っていますか><?
kanekyoさん
アドバイスありがとうございます。
該当ページ今、熟読しています。
「グラフィックドライバ更新手順一例」
を実行すればよろしいのでしょうか?
書込番号:14089295
0点
圧縮ファイルを解凍してSetup.exeを実行するところまでやりましたか?
解凍しただけでは何もインストールされませんので。
書込番号:14089345
1点
甜さん
ありがとうございます(TT)
無事に復旧しました!
大感謝です♪
今後、同じような症状になるをを回避するには、
ASUSアップデートはやめたほうがいいのでしょうか。
どうやったら、自動アップデートを止められますか??
重ね重ねの質問でスミマセン!
よろしくお願いします。
書込番号:14092103
0点
>自動アップデートを止められますか??
ASUS LiveUpdateをアンインストールすることかな。
書込番号:14092152
0点
警告が出てもASUS Live Updateを実行しないでおくか、アンインストールすればいいだけかと思いますけど。
書込番号:14092153
0点
お疲れ様でした(^^;
本来、チップセットドライバーや各種アプリの更新なんてものは、不具合でもない限り不要でしょうし
時には今回のようなトラブルもありえるので、あまり積極的にするものではないと思います。
もし必要を感じたら、また今回のようにメーカーHPを覗いて、手動でダウンロード&更新しても良いわけで
自分もASUS LiveUpdateは無視、またはそのものをアンインストールしてしまって良いと思います。
ただ、一度はLiveUpdateまかせにひととおり更新してしまったようなので、
そのASUS LiveUpdateそのものも、より悪質なバージョンに更新済みな可能性ありますね。
初期設定が、使用者の認可なしに特定時刻が来ると自動更新はじめる設定になっているので
更新催促を無視=更新未実行というわけにもゆきません。すぐに設定を確認・変更しといたほうが良いでしょう。
LiveUpdateを開いたら、右上の歯車マークから設定できたはずです。
ばっさり消してしまうなら、コントロールパネルから「プログラムと機能」からアンインストールを。
書込番号:14092438
![]()
1点
kanekyoさん,
甜さん,
OK山さん,
この度はご親切にありがとうございました。
LiveUpdateはアンインストールしてしまおうと思います。
書込番号:14094094
0点
>LiveUpdateはアンインストールしてしまおうと思います。
少々気になったので蛇足ながら投稿いたします。
「ASUS Live Update」がどうこうということではなくてあくまで「原則論」です。
既にご存知のことであれば無視してください。
各種プログラム(ソフト)のアップデートは「不具合の修正」や「機能向上」が目的なので基本的に行うべきではあるのですが、プログラムに手を加えることで新たな不具合を抱えてしまうリスクも当然あります。(今回の問題はまさにこれですね。)
ですから「問題なく使えているものにはあえてアップデート(更新)を行わない」というのも現実的によくある選択です。
ただし、困ったことに(?)アップデートには「セキュリティ上の問題」いわゆるセキュリティホールに対する対策が含まれることがあります。
その場合は「不具合を起こすリスク」と「セキュリティが甘くなるリスク」を秤にかけなくてはいけません。
※「機能向上が目的」なのか「セキュリティ対策が目的」なのかメーカーが明示してくれるといいのですが、そうでないことも多いです。
もちろんセキュリティホールが狙われるのはWindowsOSなどユーザーの多いものが主すが、どこで線を引くべきかを判断するのは難しいところです。
ですから「アップデートはしないほうが良い」というのが基本姿勢になってしまうのはやや不安が残ります。
繰り返しになりますが「ASUS Live Updateが」ということではなく「アップデート」というものについての一般論です。
・全Windowsユーザーがターゲット! ドライブバイ・ダウンロード攻撃の脅威
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/driveby-download.html
書込番号:14109226
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > K53TA K53TA-SX0A6」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2019/03/19 15:08:39 | |
| 7 | 2021/04/19 14:42:10 | |
| 7 | 2019/10/24 0:52:47 | |
| 4 | 2016/02/11 12:19:31 | |
| 3 | 2019/11/30 18:30:57 | |
| 2 | 2014/02/07 14:50:29 | |
| 3 | 2013/02/15 14:44:05 | |
| 12 | 2013/01/31 10:04:32 | |
| 0 | 2013/01/14 13:03:46 | |
| 7 | 2014/01/24 11:52:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







