BDZ-AT970T のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AT970T

地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB BDZ-AT970Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT970T の後に発売された製品BDZ-AT970TとBDZ-ET1000を比較する

BDZ-ET1000

BDZ-ET1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT970Tの価格比較
  • BDZ-AT970Tのスペック・仕様
  • BDZ-AT970Tのレビュー
  • BDZ-AT970Tのクチコミ
  • BDZ-AT970Tの画像・動画
  • BDZ-AT970Tのピックアップリスト
  • BDZ-AT970Tのオークション

BDZ-AT970TSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AT970Tの価格比較
  • BDZ-AT970Tのスペック・仕様
  • BDZ-AT970Tのレビュー
  • BDZ-AT970Tのクチコミ
  • BDZ-AT970Tの画像・動画
  • BDZ-AT970Tのピックアップリスト
  • BDZ-AT970Tのオークション

BDZ-AT970T のクチコミ掲示板

(3272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT970T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT970Tを新規書き込みBDZ-AT970Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDDが認識しなくなりました。

2015/01/13 12:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

クチコミ投稿数:77件

質問です。
普通に使用できていた外付けHDDが突然認識しなくなりました。
USBをつなぐと外HDDのランプが点灯しますが、レコでは「HDDが接続されていないか〜〜〜」とメッセージが出ます。
ケーブルを変えても駄目でした。
レコの接続部の不具合とかもと思い別の外HDDをつなげると認識します。
この症状では外HDDの故障でしょうか?

原因と対処法がわかる方お願いします。

書込番号:18365975

ナイスクチコミ!6


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/01/13 13:16(1年以上前)

注意だと使えない場合も

 HDDにセクタエラーが出て、レコーダーとの紐付き情報が壊れたと考えるのが自然です。(HDD自体が壊れる可能性もありえますが)
 パソコンにUSB接続して外付けHDDの健康状態調べてみては。
 そのままの状態で測定できるので(ダイアログボックスが出ても)フォーマットなどはしないように
 なお上部の(ディスク)をUSBのドライブレターに切り替えて(デフォルトは起動HDD)測定を(注意や異常だと使用に問題が出るはず)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/

 USB-STATA変換回路やケース電源に問題が出た可能性もあるので、この場合USBケースを分解してHDDを抜き出し、別のHDDケースに入れれば認識する可能性もありえます。
(こんなケースに入れ替えれば)
http://archive.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1839

 個人で出来るのはこのくらいですか。あと気休めですが、レコーダーをリセットしてみるのも。
 そと付けHDDはレコーダー個体に紐付きされているので、それが解けてしまうとどうにもなりせんので。

書込番号:18366026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2015/01/13 22:46(1年以上前)

撮る造さん 返信ありがとうございます。

PCにHDDをつないだところPCにも認識されません対処法がわかれば教えてください。

書込番号:18367693

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/01/13 23:23(1年以上前)

>PCにも認識されません

「認識されない」は、crdiskinfo で認識できないと言う事ですか?
エクスプローラなどではフォーマットが違うので認識できません。
Windows 標準のソフトで認識できるのは、「ディスク管理」位でしょうか。

書込番号:18367865

ナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/01/13 23:24(1年以上前)

ディスク3のように表示されるはず(DやEなどのドライブレターはありません)

 PCに繋いで認識されないのは
1.USB機器としてですか?(デバイスマネージャーなどで不明なデバイスとなってる)
2. あるいはコンピュータ(OSによってはマイコンピュータ)に表示されていない。(レコーダー用フォーマットははWindowsとは違った型式なので当然です)
3.コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理でも表示されない?(ここでは表示されるはず)

 図のディスク3はレコーダーで使われていたHDDを接続した場合の表示です。

 (コンピュータ)で表示されないのは当然なので、CrystalDisk Infoなどのソフトでしか状態を見ることしかできません。(別型式でも、対象ディスクをそのHDDに切り替えれば、このソフトで状態を表示できるはず)

 もっとも外付けケースのUSB変換回路や電源回路またはHDD本体故障では(コンピュータの管理)からでも見られない場合もありえます。
 HDD本体故障の場合、復元は無理ですからそこで諦めてください。

書込番号:18367872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2015/01/14 00:56(1年以上前)

撮る造さん

1,2,3でも出てきません。
故障でしょうね。諦めます。

質問に答えていただきありがとうございました。

書込番号:18368200

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/01/14 01:04(1年以上前)

 逆に全く認識されていないという場合、USBケースの故障も考えられます。
 1000円程度でUSB接続のHDDケースは購入できますので、足掻いてみるのも。
 分解が不得意というならお勧めしませんが。
 (分解の場合、足に隠しネジがあったりシールの下に埋もれているもの、またはカシメだけでくみ上げているものなどあって面倒ですので)
 全く認識しないというならパソコンでも使えないゴミ、壊してもよいので試す価値はありそうですが。

書込番号:18368225

ナイスクチコミ!3


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/14 01:15(1年以上前)

USBケース換えると別物として認識する可能性大きいので、目的に適わないかも。
撮り貯めた番組が見れなきゃ意味無いし。

書込番号:18368252

ナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/01/14 01:44(1年以上前)

>USBケース換えると別物として認識する可能性大きいので、目的に適わないかも。
 私が実験したところ、これはないようですね。HDD本体にひも付き情報が書き込まれているので。
 USBケース(変換回路)によってはレコーダーが認識しない場合はありえますが。
 

書込番号:18368303

ナイスクチコミ!8


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2015/01/14 13:14(1年以上前)

970T本体のリセットボタンを押して再起動(USB-HDDが接続された状態で)を数回繰り返すことで正常復帰した経験があります。

以前にブレーカーを飛ばしてしまってブレーカーを入れ直したらUSB-HDDを認識しなくなった経験があり、その時、リセットを繰り返すことで復帰しました。
現在も問題なく稼働中です。

ものは試し程度の情報として…

書込番号:18369281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手に一番下(上)へスクロール

2014/09/03 18:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

クチコミ投稿数:63件 BDZ-AT970Tの満足度4

以前2012年3月にもここで書き込みされてますが、改めて私からも聞きたいので記載します。
メニュー画面で、録画一覧から十字キーの上下ボタンで長押しスクロールすると、通常は
ボタンから指を離した時点でスクロールは止まるのですが、たまに一番下(もしくは上)
まで、スクロールが止まらないことがあります。
録画している番組数が多いので、探す時間がかかります。
ソニーに一度問い合わせしたものの、「他ではそのような症状は聞いていない」とのことで
必要な場合、修理(事前の動作確認含む)が必要とのことでした。
(修理に出すと初期化されてしまう可能性があるのであまり出したくない)
ユーザーの方で似た症状はありませんか?
改善方法等をご存知の方がいらっしゃったら、お教えください。

書込番号:17897426

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2014/09/03 19:10(1年以上前)

表示切換(黄色ボタン)でフォルダ表示にしてますか?
それなら、探すのにそんなに時間はかからないと思いますが。。。

書込番号:17897572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/09/03 20:16(1年以上前)

てんてん0406さん

こんばんは。

>ボタンから指を離した時点でスクロールは止まるのですが、たまに一番下(もしくは上)
まで、スクロールが止まらないことがあります。

此の現象ですが、リモコンボタンの戻りが微妙に遅い時に、基板接点に接触していて信号を出している為だと思います。

AT系やET系両方のリモコンで、同じ現象が発生していますが一時的で連続発生していないので、メーカーにはクレームは入れていません。

リモコンは中国製なので、品質にバラツキが有りメーカーも把握していないのかもしれませんネ?

書込番号:17897751 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/09/03 22:41(1年以上前)

リモコンの不具合だとしたら、その現象が発生した時にリモコン発光部を手でふさいでみれば分かりますね。

書込番号:17898332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/09/03 22:54(1年以上前)

>たまに一番下(もしくは上)まで、スクロールが止まらないことがあります。

有りますよ。たぶん信号処理(受信?)系の一時的なトラブルだと思いますが、大抵は、リモコンの向きとかの関係かな?と思って、気にしていません。
そういえば、最近経験してませんね。ソニーのプリセット学習リモコンにしたからかな?

それより、録画品の検索だったら、集約機能(アメリカンルディさんのコメント)を活用すれば、そんなに困らないと思いますが。

あと、一番上で上を押せば、一番下に行くこと(ループすること)も知ってますよね

書込番号:17898384

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2014/09/03 23:47(1年以上前)

>たまに一番下(もしくは上)
まで、スクロールが止まらないことがあります。


時々 出るときは 頻繁に発生しますね 家はAT770TとAT750W
リモコンンの不具合でも 本体の不具合でも無いですね
(多分HDDのタイトル数減らせば 発生しないと思います)
録画が始まったときや 録画が終わるときに多いように思いますね

最近発生した時 停止ボタン押したら 止まったけど 偶然なのか そういう仕様なのか?

書込番号:17898565

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 BDZ-AT970TのオーナーBDZ-AT970Tの満足度5

2014/09/04 01:53(1年以上前)

別にリモコンを持っていませんか?
テレビ用のでも構いません。
BDの設定をソニーに変更してそのリモコンから該当のボタンを押してみることを進めます。
わりと壊れやすいですし、電池が無くなってもおかしな動きをします。
一度切り分けられたら良いと思います。
また、リモコンの設定が初期値が3になっていると思いますが
1や2に変えてみることもお勧めします。

書込番号:17898830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2014/09/04 07:56(1年以上前)

>メニュー画面で、録画一覧から十字キーの上下ボタンで長押しスクロールすると、通常は
>ボタンから指を離した時点でスクロールは止まるのですが、たまに一番下(もしくは上)
>まで、スクロールが止まらないことがあります。

BDレコーダーで撮った消したを繰り返して、HDDの断片化が進んだ状態で、録画中に再生して、
その再生中に、番組一覧から他の番組を探そうと、スクロールさせると起こる症状です。

HDDの断片化が、根本的な原因ですので、
外付けHDDを繋いで、番組を全部移動させることを、お奨めします。

書込番号:17899152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/09/04 08:47(1年以上前)

>HDDの断片化が進んだ状態で、録画中に再生して、 その再生中に、番組一覧から他の番組を探そうと、スクロールさせると起こる症状です。

新品設置後、20タイトル程録画した(編集、削除は行っていない)時点でも起こりましたし、再生中に番組一覧をスクロールしていない時でも起こりますので、断片化が要因で起こる現象とは考え難いです。

又、一時的に起こるが連続しては起こらないので、リモコンボタンの成形精度が悪く、ボタン接点の引っ掛かりによる接触不良だと思っています。

書込番号:17899264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:891件

2014/09/04 10:59(1年以上前)

クチコミハンターさんへ
先日の下記のスレッドについて、yuccochanさんからのご質問[17887399]に回答していただけませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000241614/SortID=17886209/#tab



てんてん0406さん
本スレに関係ない書き込み、申し訳ありません。

書込番号:17899601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 BDZ-AT970Tの満足度4

2014/09/04 14:23(1年以上前)

皆さま、様々な情報ありがとうございます。
一つ一つ試してみたいと思います。日数がかかるかもしれませんが。
報告は遅くなるかもしれませんが、都度ここで報告したいと思います。

書込番号:17900057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:16件

2014/09/06 10:52(1年以上前)

同機種使用しています、
録画中に操作を行うとそのような症状になります、
単にCPUの処理能力が低いからとあきらめています。

書込番号:17906285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDが再生できない

2014/08/31 01:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

スレ主 major099さん
クチコミ投稿数:119件

なぜかDVDを再生しようとすると『このディスクは操作できません』とエラーが出ます
ちなみにこのDVDは市販のもの(邦画や洋画)で他のプレイヤーでは問題なく再生できます
また、ブルーレイに関しては問題なく再生でき、
再生できないのはDVDのみです。
何とか再生できるようにはできないものでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:17885818

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/08/31 02:48(1年以上前)

major099さん

こんばんは。

>ちなみにこのDVDは市販のもの(邦画や洋画)で他のプレイヤーでは問題なく再生できます
>また、ブルーレイに関しては問題なく再生でき、 再生できないのはDVDのみです。

DVDのレーザー出力光が、ダウンしている可能性が高いと思います。
又、リセットしても改善出来なけれは、ドライブのユニット交換に成りますネ。

長期保証に入られていれば良いのですが、実費修理ですと24000ぐらい掛かります。

書込番号:17885922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2014/08/31 07:13(1年以上前)

ファイナライズ ?

書込番号:17886093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:891件

2014/08/31 07:59(1年以上前)

↑↑市販品だって書いてあるじゃん

書込番号:17886182

ナイスクチコミ!6


スレ主 major099さん
クチコミ投稿数:119件

2014/08/31 12:28(1年以上前)

返信ありがとうございます
リセットとは再起動でいいのでしょうか?
それとも初期化ですか?

書込番号:17886915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/08/31 13:02(1年以上前)

>リセットとは再起動でいいのでしょうか?
それとも初期化ですか?

再起動ですネ。

書込番号:17887012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/08/31 13:18(1年以上前)

>リセットとは再起動でいいのでしょうか?

爪楊枝などでリセットボタンを押す。
参考ページ
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278033274/

書込番号:17887055

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/08/31 13:20(1年以上前)

連投すみません。
『このディスクは操作できません』 の対処方法。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278034353/

書込番号:17887063

ナイスクチコミ!2


スレ主 major099さん
クチコミ投稿数:119件

2014/08/31 14:33(1年以上前)

〉『このディスクは操作できません』 の対処方法。
は事前に行っていたのですがだめでした。
再起動(リセット)も今行いましたがやっぱりだめでした

DVD再生だけのために2万円以上の出費は厳しいので
あきらめてPS3を設置することにしました(テレビ周りがごちゃごちゃするので嫌なのですが・・・)

どうもありがとうございました 

書込番号:17887230

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

クチコミ投稿数:962件

BDZ-AT970T を使い続けているのですが、最近たまに録画に失敗してしまいます。
ここ2ヶ月で3回ほど失敗しました。(といっても週20本以上録画していますが)

エラーの内容は「停電あるいは問題が検出されたか放送予定変更により時間変更または中止になったため〜」という内容です。

3回のうち2回はBSなんで天候によっては受信レベルが下がって失敗したのかな?とも思ったのですが昨日の3回目は地デジでアンテナレベルはかなり高いため受信失敗でもなさそうです。

SONYのサイトで調べて、ソフトは最新であり、リセットしてもダメなので打つ手無しの状態です。

今すぐというわけではないですが、SONYの現行機に買い替えも考えています。
そうなると今まで取り溜めていた録画データは新しい機種に移行可能かが気になります。

やっぱりムーブのような機能はこの機種にはないのでしょうか?(最新機種でも同様に他機種へのムーブは無理?)
一旦DR画質でメディアに焼いて取り込むというのも無理ですか?

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:17847695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/08/18 19:23(1年以上前)

LAN経由では無理なので、「BD-REにダビング」→「新しいレコーダーにムーブバック」を繰り返すしかないと思います。

書込番号:17847738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/08/18 20:56(1年以上前)

愛犬ショコラさん

こんばんは。

>最近たまに録画に失敗してしまいます。
ここ2ヶ月で3回ほど失敗しました。(といっても週20本以上録画していますが)

此のくらいの頻度なら、一時的な内部エラーだと思います。

頻繁にエラーが出ると番組名予約で飛ばしたり、単独予約でも録画失敗する様に成ったら、危険ゾーン突入だと思います。

経験した中で一番多かった症例で、最終的にはメイン基板交換と成りました。
参考まで。

書込番号:17848010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/18 21:56(1年以上前)

こんにちわ、そういう不具合ならメーカー修理で直りますよ♪HDDの録画内容も消えないから修理に出せばエエがや(笑)

書込番号:17848261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:962件

2014/08/19 23:26(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>「BD-REにダビング」→「新しいレコーダーにムーブバック」を繰り返すしかないと思います
これは何か理由があるのでしょうか?
今までは BD-R メディアしか使ったことがないのですが、このメディアだとムーブバックができないと
いうことでしょうか?

>此のくらいの頻度なら、一時的な内部エラーだと思います。
そうなんですか?
今までは天候が・・・での録画失敗しかなかったのですが、最近数ヶ月で立て続けでこのエラーが
でたものでちょっと気になります。

>そういう不具合ならメーカー修理で直りますよ
そうなんですか?
メーカーに聞くとHPに書かれていること(=アップデート、リセット)を説明されるだけだと
思っていたので電話はしていない状態です。

1年以上経っているのでやはり有償修理になるし、修理中は結局別のレコーダーを購入しないと
ダメなので、タイミングを計って電話してみようと思います。
基盤交換というオチがないといいのですが・・・・

書込番号:17851530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/08/19 23:35(1年以上前)

BDRはムーブバックしても空き容量が増えないのでゴミになります。

書込番号:17851558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/08/19 23:43(1年以上前)

愛犬ショコラさん

こんばんは。

>今までは BD-R メディアしか使ったことがないのですが、このメディアだとムーブバックができないと いうことでしょうか?

BD-Rでもムーブバックは出来ますが、ムーブバックが終わればゴミに成るので、BD-REを使用した方が経済的と言う事です。

>1年以上経っているのでやはり有償修理になるし、修理中は結局別のレコーダーを購入しないと

サポセン経由でSS修理なら、修理期間中は貸し出し機利用が出来ますヨ。

書込番号:17851584 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/08/20 15:02(1年以上前)

>1年以上経っているのでやはり有償修理になるし、

http://s.kakaku.com/plus/

10万円以下の修理なら…

書込番号:17852915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:962件

2014/08/23 07:47(1年以上前)

あれからもう一度リセットを実行してみました。
これで再現するようなら、買い替え/修理を行おうと思います。

とりあえず様子見で行きたいと思います。
それまで順次残したいものはBD−R、とりあえず見ていなくて後で見たいものはBD−REに移動をしたいと思います。

今回はありがとうございました。

書込番号:17860863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/12/04 17:29(1年以上前)

>naw-ekune@wwwさん

メイン基板やHDD自体の交換となればどうしてもHDDの録画データは消えるぞ。

書込番号:18236809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

クチコミ投稿数:45件

クチコミを見る限り管理情報の制限に関するメッセージ、タイトル数の上限、チャプターの上限など
状況はいろいろあるかもしれません。

私の場合は、通常の録画においてではなくDVDからレコーダーへのダビング時です。

複数枚のDVDで、1枚にタイトル数が50もある。(1タイトルに複数チャプターはない。1対1)
2度試み、1回目はDVD1枚ダビング完了後、50タイトルを結合(1タイトル50チャプター)次へあるところでエラー。
全てレコーダーより削除後、チャプター数も影響するかと思い、
2回目はDVD1枚ダビング完了後、50タイトルを結合、50チャプターを前と結合(1タイトル1チャプター)次へ。
たぶん同じ所でダビングできずエラーとなる。

SONYサポセンに聞いたところ
・管理情報は消せない
・DVDのタイトル、チャプターを減らしてダビング
・管理情報は1日ごとで持っているかも?→怪しい

”管理情報は消せない”だけ確実で、要はわからないでした・・・

主観ですがこのエラーは総タイトル数ではないしだろうし、チャプター数でもない・・・
・通常録画とダビングで管理情報がわかれている?
・ダビングはエラー内容(数のMAX)が別?
・もしかして1日のタイトル数、チャプター数がある?でも結合してもダメだし・・・
・ダビングする日を変えれば大丈夫?試せてないですが・・・
・DVDのタイトル数、チャプター数、日を変える?

今、HDD初期化に向けてBD-REに焼き、きれいにし始めています。
なぜなら、途中までダビングできたものをHDD削除直後、今まで一度もなかった通常録画したもの再生中に
一度画像がカクカク、音飛びがでてしまいました(泣)
長々とすいません。ご存じ方がいらしたら教えてください。

書込番号:17806790

ナイスクチコミ!2


返信する
VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2014/08/07 00:29(1年以上前)

DVDのダビング 何枚目でエラー出ました??

HDDへ録画できるのは 999タイトルだから 20枚しかダビングできないって計算になるけど(50X20=1000)
やったことないからわかんないですね(僕の場合 DVDはBD化して HDDは削除だから)


結合しても管理情報が残るのなら 結合した部分を 一コマだけ部分削除しちゃえば 管理情報から消えるかも?

もしくは DVDプレイヤー使って 外部入力(赤白黄 または 赤白+S端子)から録画しちゃえば(VHSダビング)
DVD一枚が一つのタイトルとして録画されるから 管理情報 関係なくなるのでは??


書込番号:17809304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/08/07 09:57(1年以上前)

VROさん
ありがとうございます。
999の意識はありますが、実際は13枚目のタイトル数42、642タイトル(チャプターもイコール)までできたと。
999という数字は(実機を見れていないのであやふや)、情報表示のリスト数ですよね。

明確な数字を把握していないですが、確かにダビング前は300以上で999はあり得るかもです。
1回目削除後、300台だったような。
ただ、ダビング中何度か数をみましたが、1タイトル1で増えている気がしなかったです。
13枚目でも400台です。タイトル結合、チャプター結合前後でも露骨に大きい数字ではない。

あやふやなことばかりなので、再度チャレンジして状況を把握します。

VROさん 回答ありがとうございました。

書込番号:17810107

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2014/08/07 10:51(1年以上前)

>642タイトル(チャプターもイコール)までできたと。

オートチャプターが入になっていれば タイトル数=チャプター数では無いです
(通常 30分番組で 10個位のチャプターになります タイトル結合すれば結合部分にチャプターが作成されますので一個増えます)

もしチャプター数の上限(数値は知りません)に引っかかってるなら
設定→ビデオ設定→自動オートチャプターマークを切 に

因みに 家はBDZ-AT770Tですが 地デジ録画の場合
タイトル数900番台(30分番組)で管理情報云々は無いです
(計算上の総チャプター数は1,0000以下)

書込番号:17810238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2014/08/07 11:22(1年以上前)

VROさん
ありがとうございます。説明不足でした。DVDはテレビ録画画像ではなく、
ビデオ画像ですので1タイトル1チャプターですので、通常番組録画のチャプター方式は関係ありませんでした。

日を変えてやってみるのか・・・ひとつのDVD自体で1タイトル1チャプターに結合した形でやってみるのか・・・

HDD初期化して、きれいな形でいろいろチャレンジしてみようかと思います。
HDD初期化というより出荷時の状態にリセットすれば管理情報は消えるかも気になりますが。

書込番号:17810297

ナイスクチコミ!3


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2014/08/08 13:28(1年以上前)

チャプター数に付いては 勘違いしてた様です 1タイトル一個ですね

とすると あと考えられるのは 編集のし過ぎ(結合のし過ぎ)で
管理情報が 満杯になったということでしょうか


>2回目はDVD1枚ダビング完了後、50タイトルを結合、50チャプターを前と結合(1タイトル1チャプター)次へ。

管理情報が消えないなら チャプター情報が満杯になったか可能性は有りますね


DVDの頃の話ですが
パイオニアのDVDレコで DVDで完全消去したチャプターがHDDに戻すと 復帰してた事が有ります
つまり チャプター情報は 残っていて 消去したように見せているだけ
チャプター情報を記録する領域が無くなったので ダビング不可になった可能性は有ります


以前に提示しました 外部入力から オートチャプターを切りにして 録画する方法を
試して見ては いかがかと・・・

書込番号:17813809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/08/08 14:02(1年以上前)

VROさん
とても丁寧、親切なお話しありがとうございます。
そうなんですかね。

管理情報の断片化?リフレッシュ機能などあればいいですね。
どうしても溜まる一方であれば、制限持たずにHDDの容量を削ってでもいいと思うのですが・・・

いろいろなパターンをチャレンジしてみて、新たな問題が出れば、或いは結果としてどうだったか、
今後別の掲示板として載せるかもしれません。
いろいろありがとうございました。

書込番号:17813883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/03/23 13:45(1年以上前)

BDZ=950W使ってます。
外付けHDDは「カクウス」2テラと1テラ、計6台
主にドラマと音楽番組録画してます。
モードはLRが多いです。

1テラに1時間ドラマ(CMカットして約45分)が約1G、
999タイトルでちょうど大体いっぱいになる計算でした。

ところがやはり短い番組も混在するので700G程で先にタイトル数がいっぱいになりました。
そこで2テラを購入して 次は【連ドラ全話を一本にまとめる】等して 、
余裕だと思ってたら今度は 【管理情報がいっぱい】に。
ならば 【チャプターマーク消して】 1話1チャプター、10話完結ならチャプター10個で12G弱(8h45m)
これでどうだ!っと

結果はちょっとだけ追加出来ただけで大して管理情報は減ってくれない
ならば数タイトルずつ 【本体のHDDと往復で移動】 させてみる。
殆ど効果無し、時間の無駄でした。1.6テラ 400Gも残して
(まあ随分細かくCMカットしたり編集だらけだからかな?)

ならば全タイトル移動して 【外付けHDDを一度フォーマット】 してやる!
まず本体のHDDを空にするため新たに2テラのカクウス購入
移動は一回に30タイトルまでしかできない
本体には未編集や雑多な細かいのが700もなのでけっこう大変。
でドラマ入れてた2テラのHDDを空にしてフォーマットしてから入れ直してみた。

結果、

154タイトル、1.3テラ(残量642.6 GB)で管理情報がいっぱいに。
平均10話完結のドラマとして1話にCM4回、5分割。
5×10×154=7700  これぐらいでいっぱいになるみたいです。


結論

何やってもダメ、おとなしく新たにHDD買い足すのが一番
CMカットや編集も時間の無駄、
せいぜい本編の前後のカットと途中のCMの前後にだけチャプターマークを入れて
あとの不要なチャプターを少なくするくらいか?
とにかく切り貼りは避ける。
または思い切ってもう一台買った方がいいかもね

書込番号:20761001

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2017/03/24 00:32(1年以上前)

chiru sakuraさん

今ET2200 使ってますが USB 3テラに シリーズアニメ(LR録画)を シリーズ毎 もしくは 8話毎に結合した
タイトルが 600ぐらいかな 
HDD残量が 500GB切ってる

このスレに 投稿した時は USB HDDが使える機種持ってなかったので わからなかったんですが

HDD内で 結合しても タイトル数は減りません 見かけ上は減りますが管理情報上は 減らないようです


例えばですね
USB HDDに タイトルが999あるとします これの内10個を結合すると 990タイトルですが 本体HDDからUSB HDDにダビングは
管理情報が一杯と拒否されます
が、 10個結合したタイトルを 削除するか 本体HDDにムーブすると 989個になり 本体から10個の番組がダビングできます
また 本体にムーブした 10個結合した番組も 一個のタイトルとして扱われます
(つまりですね 結合しても HDDの管理情報上のタイトルは減らない 削除すると結合された数だけ減る
管理情報は タイトルにくっついてるのでは無いので ダビング先のHDDでは一個として扱われる)

簡単にいちゃえば 本体で結合して USB HDDにダビングすれば 理論上は999個ダビング可能なはずです

書込番号:20762328

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

色がくすんでいるのですが・・・

2014/03/19 02:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

スレ主 SWKUMAさん
クチコミ投稿数:51件

2年程前から使用していますが、このレコーダーを経由してTVをみると色が鮮やかにならず、
くすんで見えます。録画してもしていなくてもそうです。地デジのTVの発色は良いので、
ちょっと残念です。
何か設定方法があるのでしょうか?



書込番号:17319499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2014/03/19 02:46(1年以上前)

TVの設定が、TVのチューナー(地デジ・BS・CS)と、外部入力の画質調整が、同じになっていますか。

書込番号:17319548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/19 02:51(1年以上前)

HDMIでつないでますか?

書込番号:17319551

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/03/19 06:39(1年以上前)

>何か設定方法があるのでしょうか?

既にコメントが付いていますが、この手の問題のほとんどは、
1.接続が適切で無い(HDMIを使っていない)
2.TVの設定が狂っている(適切で無い)
です。

今回のような話は、なぜか最近、シャープのTVでの話が目に付きますが、何かあるんですかね。

本題ですが、
HDMIに関しては、大抵は、使っているはずですので、問題ないと思います。
気になるのは、TVの設定です。
TVには、入力端子ごとに画質設定する機能があります。
トラブルの多くは、この入力端子の設定そのものが狂っていることです。(初期から狂っていることもあります)
先ずは、そちらを確認されることです。

書込番号:17319690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SWKUMAさん
クチコミ投稿数:51件

2014/03/19 07:46(1年以上前)

HDMIにはつないでいます。TVはシャープです。
TVの設定を変えてみたらきれいに色が出るようになりました。
こんなに簡単だったらもっと早くご相談すればよかったです。

書込番号:17319817

ナイスクチコミ!0


スレ主 SWKUMAさん
クチコミ投稿数:51件

2014/03/19 10:03(1年以上前)

すみません。お礼を言っていませんでした。アドバイスありがとうございました。

書込番号:17320123

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/03/19 10:47(1年以上前)

私はパナソニックのプラズマを使ってるんですが、テレビにつないだUSB-HDDに録画したものを再生させると画質が悪いなーと思っていたら、USB入力もHDMI入力同様に設定調整がありました。

HDMI入力は個別に調整するのは知っていたのですがUSB-HDDのUSB入力もとは知りませんでした。

参考までに…

書込番号:17320228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT970T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT970Tを新規書き込みBDZ-AT970Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT970T
SONY

BDZ-AT970T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AT970Tをお気に入り製品に追加する <1193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング