BDZ-AT950W
地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー
このページのスレッド一覧(全253スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 15 | 2012年9月18日 10:33 | |
| 123 | 50 | 2013年1月14日 14:11 | |
| 1 | 8 | 2012年9月18日 18:44 | |
| 2 | 9 | 2012年9月23日 12:33 | |
| 15 | 9 | 2012年9月16日 10:22 | |
| 0 | 4 | 2012年9月15日 02:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
こんにちは
今度この機種を買おうと思っていますが
今使っているレコーダーもSONY機で説明書が見当たらなくて質問させてください
スカパーHDなので連続ドラマを録画して第7話が強風などの影響で録画が正常でない場合
第7話の再放送で録画しますが
焼くと日付順になってしまい第1話〜第10話まで順番が狂ってしまいます。
話数順に出来ないのでしょうか?
1点
>説明書が見当たらなくて
ここにあるだろ。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8169.html
オプションボタンで4パターンの選択が出来るはずだが。
書込番号:15079251
![]()
3点
ダビングするタイトルを選ぶ時、ダビングしたいタイトルをマークすると、押した順番で番号が付きます。その順番にダビングされるのではなかったでしたっけ?
それでうまくいかなければ、まず6話まで焼いて、7話だけで手動で焼き、残りを焼く、と3回に分けて書き込めばどうでしょう?
書込番号:15080600
3点
BDに一気に焼く場合は、
上記レスのとおり、順番で焼く事が可能だが
再放送という事なので
7話をHDDに録画した時点で、既に10話までダビング済で
HDDには残ってないという前提で回答してしまった。
従って、表示の順番での対応方法をレスした。
この場合(7話以外はHDDに残っていない)でも、
手間はかかるが8、9、10話をムーブバックする方法や
分割・結合を何度が繰り返す事で順番どおりに表示する方法もあるにはあるが・・・
書込番号:15080682
3点
みなさんありがとうございます
スカパーHDはムーブしか出来なくて失敗が出来ません
この機種を買えばムーブバック出来るみたいですが…
まだ7話だけ削除して7話以外はまだHDDに残っています。
全話そろった状態で名前を変えていっきに焼きたいと思っています。
書込番号:15081146
1点
焼いてあるBDでは焼く順番に押しても日付順になっててバラバラでしたが
オプションボタンで並び替えを選択して色々いじったらBD−Rに焼いた後でも変えれました。
ありがとうございます
書込番号:15081261
1点
>スカパーHDなので連続ドラマを録画して第7話が強風などの影響で録画が正常でない場合
第7話の再放送で録画しますが
焼くと日付順になってしまい第1話〜第10話まで順番が狂ってしまいます。
ダビング時に フォルダー内全てで 指定すると
自動で 全てをマークして ダビングできますが
HDDに録画された順にマークされます
マークされた順番を手動で入れ替えるか ダビングの指定を手動で行います
すでに ダビングされたBD上の番組の順番を入れ替えるなら
例えば 1、2、3、4、5、6、8、9、10、7
の場合 6話と7話を 編集で結合して 分割 二つ出来た6話の後ろの番組の名前を7話に変更すれば
1、2、3、4、5、6、7、8,9,10
の順に 入れ替えは出来ます
ただし 7話の 番組情報が 6話と同じになってしまい 7話の番組情報が消えてしまいます
書込番号:15081373
2点
VROさん ありがとうございます
>すでに ダビングされたBD上の番組の順番を入れ替えるなら
例えば 1、2、3、4、5、6、8、9、10、7
の場合 6話と7話を 編集で結合して 分割 二つ出来た6話の後ろの番組の名前を7話に変更すれば
1、2、3、4、5、6、7、8,9,10
の順に 入れ替えは出来ます
これってBD-R上で出来るのでしょうか。
それともムーブバックしてHDDの上で編集するのでしょうか?
書込番号:15081474
1点
>ただし 7話の 番組情報が 6話と同じになってしまい 7話の番組情報が消えてしまいます
・6話を予め分割
・分割後半と7話を結合(タイトル名は7話を選択)
・結合したタイトルを結合点で分割(元に戻す)
・前半と、今分割した後半を結合(タイトル名は前半を選択)
※分割後半は、最終の1コマでも可
この手順で7話の番組情報も失われずに済むはずだ。
>これってBD-R上で出来るのでしょうか。
ソニーはBD-R上で可能だ。
書込番号:15081559
4点
BD上で出来ますので 旧型の機種でも可能です
しつこいようですが 番組情報とタイトル名が 失われます
結合時に タイトル名(番組情報)を 6話か7話のどちらにするか 聞いてきますので 指定します
ここの操作が初めてだと 間違うかもしれないので
ダミーの番組で BD-REで練習してからの方が 良いかも
書込番号:15081571
2点
>・前半と、今分割した後半を結合
後半とは、6話の後半の意味であって、分割した前半に相当する。
6話を分割・・・前半をA、後半をB、7話をCとすると、
・BとCを結合(タイトル名はC)・・・出来たタイトルをD(タイトル名・番組情報は7話)
・Dを分割してBとCに戻す(両方共タイトル名・番組情報は7話)
・AとBを結合(タイトル名はA)・・・タイトル名・番組情報は6話
書込番号:15081658
4点
BD-Rに連続ドラマを(編集の仕方にもよる)焼いた場合
1話と2話との境目がわからないぐらいにノンストップで連続再生されますので
順番通りになっていないと困りますので何とかしたかったのですが
連結 分割 という方法があったんですね
別に番組情報などは必要ないですが、ただ順番になってくれれば良いので
アドバイス助かりました。
6話を分割 7話と連結そして7話の名前にして分割で日付情報も変わるのでしょうか。
私は番組名の前に1、2、3と番号を付けようと思っていました。
書込番号:15081833
1点
実際に試すのが早いのだが
分割の場合は
タイトル名は任意に変更可能だが
(日時や番組)情報は、分割前のタイトルのままだ。
結合の場合は
タイトル名の選択時に
選択した方のタイトルの(日時や番組)情報となる。
もちろん、結合後のタイトル名変更は普通に可能だ。
書込番号:15081910
3点
それから、
結合する2つのタイトルの間に別のタイトルがある場合
結合後のタイトルの位置(順番)がどちらになるかは、
結合時に最初に選択したタイトル(頭に1と表示される)の位置になるようだ。
書込番号:15081947
3点
異呪文汰刑 さん
ありがとうございます
理屈ではわかってたのですが 全く思いつかなかったです
(思考が硬化してました)
これで 躊躇無く 順番の入れ替えが出来る様になりました
感謝です(^○^)
ミスターぽっちゃさん
簡単にまとめると
1.6話の最後のフレームを分割
2.分割した6話(1フレーム分)と7話(本編)を6話、7話の順に結合 番組情報は7話を指定
(このとき間違って6話(本編)を結合しないように)
これで 7話が6話の後ろに挿入されます
6話の最後でなくて 8話の先頭1フレームでも良いです
7話は8話の前に 挿入されます
書込番号:15083327
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
家電王アウトレットで29900円で販売されてますが安すぎて不安です?新品、未開封、展示品なしでダンボールに細かい傷ありの商品と記載があります。
アウトレットはこんなに安いのですか?
2点
私も注文しましたが、やっぱり不安ですね・・・。息子二人(ソニー)大好きさんのアドバイスは、参考がなりました。代引きも危険なんですね。銀行振込に選択しました。大丈夫だったら振り込みます。花粉子さんのご指摘の、詐欺だった場合の個人情報の悪用も気になります。引き続き、コメントを入れて頂きたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:15085128
0点
私も10年ほど前にノートPCでよく似たトラブルに・・・。
万が一、詐欺でしたら振り込め詐欺同様 色々手続きを行っても返金はほぼ不可能です。
悔しいが、いい勉強をした授業料と思うしか・・・。 10年前のノートPCは高かったですよ。
書込番号:15085509
2点
やっぱり怪しいですね〜。ショップサイト内の「特定商取引に関する法律に基づく表示」のところの覧で、「引き渡し時期」および「お支払い時期」のところに『後払いの場合は・・・』っていう記載があるんですよ。本人確認をしていないところに後払いをする業者なんていないですからね。そんなことしたら、商品持ち逃げされます(苦笑)。どこか、素人の人がつくったサイトっぽい感じがうかがえます。みなさんどう思われますか?
もし、詐欺でしたら、被害者を増やさない為にも、早めに警察へ被害届けを出した方がいいですよ。お金が返る返らないに関わらず行って下さい。
でも、詐欺じゃなけらば良いな・・・と内心思っている自分が情けない・・・(苦笑)。
書込番号:15085808
0点
なんだかずっと残りわずかで今の所残ってますね…
書込番号:15090174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
花粉子さん、銀行や警察に振り込んだ口座を伝えましたか?
私しか問い合わせしてないと言われました。
これ以上被害を広げないためにもご協力お願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=15085864/
書込番号:15091680
0点
そろそろ気付いた方がいいのかもしれない
アウトレットで29900円で販売されてます。不安。
恐らく不安の文字よりも29900円に目が行く表題 本文先頭は具体的業者名
不安だとわざわざ新規ID取得してまで質問投稿、その僅か43分後に購入カキコ(背中押し?)
3万円騙し取られて何のアクションもとらない、心配して書き込んでる人に報告無しでは
僕みたいなゲスの勘ぐりが出てきますよ
書込番号:15092512
2点
…スレ主さん、返事して下さい!(-.-;)
書込番号:15092742
1点
一点だけ。
[15083742]
>振り込む前に安いことに疑念を持ち皆様に相談すればよかったと反省してます。
相談する為、このスレ立ち上げたのではなかったのですか?
書込番号:15092819
2点
警察に被害を相談しました。まだ配達予定日でないので予定日から数日待ち商品が届かないならまた来てと言われてます。
警察から黒に近いけど入金済みだからそれくらいは待ったほうがいいとのことです。
書込番号:15092932
1点
家電王のHPメンテナンスに切り替わりました。
花粉子さん自作自演ですか?ほんとは業者と僕は思ってます。
書込番号:15093653
2点
1TBでW録で29900円がダンボールに傷ありぐらいでありあえる値段か
相場と常識で
考えればありえないと普通は思うけどね。
書込番号:15093819
2点
自作自演ではありません。返信については仕事が有るので頻繁に確認はできていませんでした。申し訳ありません。
警察からは被害届を出している時に商品が届いた場合は逆にあなたが名誉毀損で訴えられる可能性があると言われました。まだ配達予定日でないので待ったほうがいいとのことでした。
サイトは今はメンテナス中で何も出来ない状態なので被害届は出しにいきます。
書込番号:15093860
3点
スレ主さんが業者の自演であるとは思ってませんが、あまりに、軽率過ぎます。
・不安だという事を承知でスレを立てる(それは別にいいです)
・先にお金を払わないようアドバイスが入る(至極当然です)
・「代引きで購入」とレポート(至極当然だわなあと思いました)
・「実は代引きではなく銀行振込」(・・・・・正直絶句しました)
・事実が確定していないのに当該業者を詐欺と断定(事と次第によっては訴えられますよ)
少し自省された方がよろしいかと。銭金絡めばリスク負うのは自分自身です。
書込番号:15093903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この手の詐欺、官憲の関心事は検挙のみ
お金が返ってくる可能性はほぼ無いので
まぁ勉強料、ってことですかね
書込番号:15094026
0点
そういえば最近2chでパナソニックのBDレコスレにこんな感じの安売り情報があったよな。
今、中間決算だからあり得ると飛びつくのは頭のネジが緩んでいる感じがするね。
通販を利用するにしても、自分の場合は大手量販店通販とアマゾンしか利用してないので
今回のような評価もないところに、安易に振り込むなんてことは
自分基準としてはありえないですね。
よ〜く考えよ♪ お金は大事だよ♪
書込番号:15094163
0点
家電の内情なんざ知らないでしょ
安けりゃ飛びつく人もいるでしょ
そんな方々を一々批判してくだらない
私はこの書き込みで購入しそうになりましたが
留まることが出来ました。助かりました。
書込番号:15094282 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
このたびは、私のことで皆様にご相談にのっていただきました。貴重な意見、情報を得ることができありがたさを知りました。またご迷惑かけたこと誠にすみませんでした。
私の情報で購入手続きなさられた方もいらっしゃるようで申し訳ございません。
ネットの怖さ、自身の未熟、世間知らずを痛感しました。
現在の状況は警察と連絡してます。捜査状況についての投稿は控えることとアドバイスを受けてます。状況は控えさせていただきます。
この件は早く忘れたいのでこれからの投稿はいたしません。私からの相談で責任がある立場ですが思い出すと苦しいです。
皆様ありがとうございました。 失礼させていただきます。
書込番号:15098130
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
当該機種を使用して3日目です。
昨日、気づいたのですが
電源を入れる→BDの文字が出る→青い画面になり、横に5、6本の筋が入る→赤い画面になる→起動終了
ほんの何秒かの事なのですが気になります。
何か不具合でしょうか?
それも仕様?
現在、使用について不具合はありません
。
皆さんも同様ですか?
書込番号:15072317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDMIの接続不良では?自分のソニー機では、見たことがないです。
>青い画面になり、横に5、6本の筋が入る→赤い画面になる→起動終了
筋というのは、レコーダー側の出力で発生するものとは考えにくいので、接触辺りが問題のような気がします。
また、赤い画面というのも良く分かりません。
ちなみにTVとHDMIケーブルは、どう言ったものを使用していますか?
とりあえず、レコーダー側で出来る処置は、リセットボタンを押すくらいなので、念のため押して見ても良いと思います。設定や録画品は基本的に消えません。
書込番号:15072411
0点
今日は。
X-90と2700を使用中です。
起動してロゴマークが出て画面出画までの時間差はありますが仰るような症状は
一度もありません。
エンヤこらどっこいしょさんも触れられていらっしゃいますが、HDMIケーブル
関係のトラブルかと?
BDレコとテレビは直に接続ですか?あるいはAVアンプ経由でしょうか?
直の場合はHDMIの品質・端子接続の不良が考えられますし
AVアンプ経由の場合は同じくHDMI関係の不具合か、スタンバイ・スルー、認証時の
不具合も考えられます。
HDMIケーブルも廉価の物にはその様な不安定な製品も多いようですから
SONY・pana製等のケーブルが安心して使えますよ。
書込番号:15072534
0点
皆さんアリガトウございます。
当方、テレビとHDMIケーブルで直接つないでいます。ちなみにケーブルはSONYのものです。
ケーブルのつなぎ直しレコーダー、テレビとリセットしましたが状況は変わりませんでした。
ちなみに正常な起動画面はどんな感じなのでしょうか?
書込番号:15074960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今晩は。
我が家のX-90の場合は録画中かそうでないかで起動画面が出ている時間に
かなりの開きがあります。
スイッチオンで上のテーマが出て10-20秒くらいでブラックアウト、
数秒後にはテレビ画面になり右下に「起動中です」の文字が出ます。
この文字が消えるのにだいたい30-50秒程度、チャンネル切り替え等の
作動が効くまでに40-90秒は掛かりますね。
2700の場合は同じ起動画面が出ても3-5秒で消えテレビ画面に。
スイッチオンと同時にテレビ画面が出る場合も多いです。
「起動しています」の文字は長くても5秒程度でしょうか。
仰るような5-6本の筋が出ることも画面が赤くなることも今までに経験ありません。
SONYのHDMIケーブルには差し込む方向が決まっている製品があります。
見難いですが写真2のように→がケーブルに印刷されていますからそれを確認して
信号の流れる方向に合わせて接続して下さい。
BDレコ→テレビと言う具合です。
それでも直らないなら別のHDMIケーブルをお持ちでは無いですか?
他のケーブルに差し替えても同じ症状ならばメーカーへの修理依頼になると思います。
書込番号:15075167
1点
>電源を入れる→BDの文字が出る→青い画面になり、横に5、6本の筋が入る→赤い画面になる→起動終了
この起動中にレコーダの出力する信号フォーマット(1080iだとか1080pなど)が切り替わる場合、その切り替わりでテレビが汚い絵を出している可能性もあります。
もしそうだったら、テレビ側の問題です。メーカー機種は何ですか?
書込番号:15075348
0点
ケーブルの方向は確認しました。大丈夫です。
テレビは、日立のW32L-HR9000です。
書込番号:15077186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんありがとうございました。
販売店に連絡した所、初期不良扱いで交換していただける事になりました。
次は当たりが来ますように
書込番号:15079950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
再生中ではなく起動時ですよね?
それでしたら、原因はしえらざーどさんの仰られるとおり信号切り替えでのノイズだと思います。
なのでレコを新品交換でも解決しないかと。
当時のHR9000はインターレスなのでプログレッシブ変換時には発生することがあります。
また解像度変更時にも発生しますね。
ですが何ら問題はありません。
ご心配なく。
書込番号:15085087
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
購入して一週間ですが、録画した番組または、レコーダーを通してTVを視聴しようとすると時々、音がしません。(画像はついています)
接続方法は以下の通りです。 すべてHDMI接続。ARCでリンク機能しています。
AT950W --> HDMIケーブル --> HTX22HDX --> HDMIケーブル --> HX850
過去ログも参考にしましたが、どうしても原因がつかめません。
HDMIは新品。すべての電源も一度落としてみました。
どなたか、ご教授いただけないでしょうか?
0点
直接テレビとレコーダーをHDMIケーブルとアンテナ線だけで
接続した状態にして確認してみてはいかがですか?
書込番号:15072165
1点
今のままの状態(ホームシアター経由接続)だと、原因の特定が非常に難しくなります。
一旦、レコーダーのHDMIをTVに直結して、同じ現象が出るかどうか確認された方が良いです。
あと、ARCというのは、HDMIでTV接続したものを、TV機能とアンプ(ホームシアター)の機能で、TVとアンプをHDMI接続しておくことで、TV側から、アンプに音声を送って再生出来るという機能で、この場合の接続(再生系)とは、何ら関係有りません。
HDMIリンクの機能は、CECと言う機能になります。
>HDMIは新品
コレはあまりあてになりません。安物やノーブランドを利用された場合、何らかのトラブルの遭遇する場合は少なからず有ります(問題なく使えている方も多いですが)
あと、時々というのが、どう言ったパターンで発生するか?と言うのも確認された方が良いです。
書込番号:15072254
![]()
1点
AX2700Tと205HDXの組み合わせでもスレ主さんと同じ症状が出ますね。
そんな時は205HDXのテストトーンをON/OFFすればすぐ音が出るんで気にしていませんけど。
書込番号:15072931
0点
>みなさま
テレビとレコーダーをHDMIで直結したところ、現状不具合が改善しました
また同じ症状が発生するかもしれませんが、結局のところ原因としてはどのようなことが挙げられるのでしょうか?
つなぎ方に問題があるとは思いませんが
書込番号:15073620
0点
ここに書き込む一般人のレベルでは原因どのような事が考えられますか?と問われても、「相性なのでは?」程度でしか返答できないでしょう。
来月の上旬にアンプを205HDXから同じくオンキヨーのNR-365にチェンジするので、これで症状がなくなれば相性の問題で片付けられるのでしょうけど。205HDXと22HDXのアンプは同じ時期に発売されたモデルですしね。
書込番号:15073655
0点
直結して、問題が無いとすれば、ホームシアターの制御が、何らかの悪さをしている可能性が高いと思います。
シアターの連携機能を確認してみるのが良いと思います。
書込番号:15073668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはり相性の問題がありますか
当面は様子を見てみようと思います。このたびはありがとうございました。
書込番号:15074040
0点
うちのはスタンバイスルー時にテレビスピーカーから音が出ない症状がたまにありまして、SONYサポートに連絡しましていろいろ調べましたが相性がよくないという結果として諦めました。HDMI制御とかARC制御はさすがに発展途上のような規格だと思いますのでちなみにテレビはHX720ですが
ONKYOサポートにも連絡しましたがSONY製品とは推奨しておりませんとのことでした。
書込番号:15074229
0点
うちもAT950Wと205HDXで同じ現象が出るので、いろいろ試してみました。
オーディオ変更時に、認識できない場合がある感じ。
どちらが原因かは不明
とりあえず、下記の設定変更で改善はしました。
・レコーダのHDMI音声出力を自動からマルチチャンネルPCMに変更
デコードをレコーダでするか、アンプでするかの違いで
音質的には大差ない・・・はず?
書込番号:15108883
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
いつもお世話になっています。
こちらの機種でminiDVテープの取り込みは可能でしょうか?
やはり、iリンク端子がないので無理なのでしょうか?ほかの方法があるのでしょうか?
どなたかわかる方がいたらご教授下さい。
当方、SONYハンディカムDCRPC350所有しています。
書込番号:15067537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
S端子があるので、S端子経由で可能です。
(黄・白赤のコンポジットもありますが)
miniDVまたはDVから、i.LINK(DV)端子を使った場合との
画質の差は、ほとんど変わらないという意見が多いです。
書込番号:15067552
![]()
2点
DV仕様のカメラみたいですので、紅秋葉さんのコメントにあります様にS端子経由でよいのではないでしょうか?
ソニーの場合、DV/HDV端子付きは、最上位のAXシリーズのみに削減されていますので、どうしてもDV(i.link)端子が欲しいとなると、AXシリーズになります。他社だと、パナが唯一対応しています。
ただ、DVの場合、どのみち、無劣化ではレコーダーに取り込めない(変換が必要)ため、ソニーを選ぶなら、S端子で良いと思います。
書込番号:15067655
2点
紅秋葉さん
エンヤこらどっこいしょさん
ありがとうございます。
つまり、ビデオデッキからダビングする要領で行えば良いのですね。ちなみに接続するのは、S端子のみで良いのですか?赤白黄色のコードはいらないのでしょうか?
書込番号:15068134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
白と赤は音声なので必ずつないで下さい。
S映像をつないだ場合は黄色は不要です。
ただし、レコーダの設定→映像設定→映像入力を「S映像」にしてやる必要があります。
映像を黄色でつなぐ場合はこの設定は工場出荷時のままで構いません。
#実は最初、私もS映像が入らなくてハマりました。昔の機種だとS端子に繋げば勝手にそちらが優先になったものですけどね…。
書込番号:15068181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
S端子は、映像端子ですので赤白の音声コードも必要です。
S端子と音声端子がセットになったコードもあります。
書込番号:15068193
2点
LUCARIOさん
TATUNTAROUさん
早速の回答ありがとうございます
チャレンジしてみます
最終的には、BDに焼きたいのですが可能なのでしょうか?
AVCHDとは規格がちがうので無理なのでしょうか?
当方、初心者なのでAVCHDとDVが違うのはわかるのですが…。
書込番号:15068282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DVの映像もBDに焼けます
書込番号:15068796
2点
外部入力から取り込んだ時に、AVCと言う形式で録画されるのでBDにそのまま高速ダビング可能ですよ。
書込番号:15068841
2点
皆さんアリガトウございます。
無事取り込む事ができました。
書込番号:15072280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
おでかけ転送 PSvitaでも本当にできるのでしょうか?
PSPは問題なくできましたがvitaの場合できませんでした。
vitaに転送する場合、vitaを充電するときに使うコードのUSB部分を950wの前面にあるUSB差し込み口にさしもう一方をvitaを充電する時に使う差し込み口に挿せば良いのでしょうか?
vita用のメモリーカードは32GB 正規品です。
つなぐと[転送できないメディア機器を認識しました。メディア機器を確認してください。
著作権保護機能に対応していないメディア機器には転送できません。]と表示されてしまいます。
他の方の質問にもあるように一度メモリーカードを初期化するしかないでしょうか?
0点
PS storeのPS VITAコンテンツ→アプリケーション→uke-torneはダウンロードしていますか?
PS VITAにお出かけ転送を行うには上記のアプリケーションが必要です。
書込番号:15065669
![]()
0点
PSVitaへのおでかけ転送は、uke-torneを実行した状態で
レコーダーに接続するとできるようになります。
uke-torneを最初に起動するときに、おでかけ転送用の領域を確保するので、
初期化する必要はありません。
書込番号:15065874
![]()
0点
ずるずるむけポンさん,アメリカンルディさん早速のお返事ありがとうございました。
お陰様で転送できました。もう一つ教えて欲しいのですが普通のテレビ番組は転送できましたがデジカメ(TX20)で撮った動画が転送できていないのですがなぜでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:15066480
0点
メロンパン奈さん
そんなはずは、と思って私も試してみましたが、
撮影ビデオは転送できないみたいですね。
レコーダは転送したつもりになってるようですが、
PSVitaの方では最終的には消えてるようです。
書込番号:15066675
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)











