α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

α77 SLT-A77V ボディ

2430万画素で秒間12コマの高速連写撮影を実現したデジタル一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:653g α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

(25535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ストロボ教えて下さい。

2013/10/11 08:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

スレ主 coronboさん
クチコミ投稿数:62件

サンパックのPZ20xミノルタ用はα77で使用できるでしょうか?

使用制限等はありますか?

書込番号:16691393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2013/10/11 09:10(1年以上前)

PZだと40か42じゃないですか(・・?)

PZ40X、PZ42Xなら、過去トピに使ってる人いるようですよ( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:16691439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coronboさん
クチコミ投稿数:62件

2013/10/11 09:39(1年以上前)

失礼しました、PZ40xミノルタ用の間違いでした。

書込番号:16691519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2013/10/11 12:28(1年以上前)

中古でも純正ストロボ推奨
かなり使い勝手が違う
できれば型落ちでもF5x型番の高級種がいい
2〜3万ぐらいかな
キタムラやマップでもあるし
予算が許さないなら仕方ないけどね

書込番号:16691998

ナイスクチコミ!0


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2013/10/11 15:14(1年以上前)

自分も純正を推奨します。フィルムカメラで使った事有りますが、使い勝手悪い事は有っても善い事は価格以外無いです。中古ででも純正を買って下さい。

書込番号:16692535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4

2013/10/11 22:52(1年以上前)

43M一択。
60Mは99でも重たいし、
43AMはすぐオーバーヒート。

書込番号:16694380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4

2013/10/11 22:54(1年以上前)

まあ、アダプタが嫌で間隔あけるなら
43AMの良中古が二万。

書込番号:16694396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2013/10/12 00:55(1年以上前)

私は、キタムラでHVL-F42AM の中古を買いましたけど、
14000円でした(*^▽^*)

HVL-F56AM も17000円でありましたけど(;^ω^)

書込番号:16694984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/12 09:59(1年以上前)

α55で使えますのでOKと思います。

書込番号:16695998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


手紙蜂さん
クチコミ投稿数:38件

2013/10/23 19:23(1年以上前)

解決ずみなのにすみません。
α57、α77ユーザーです。
α77に43M使用するためには別売りのアダプター買うようですね?直では使用不可ですよね?
宜しくお願い致します。

書込番号:16745124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


さぐねさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/23 22:12(1年以上前)

シューアダプターADP-AMAが必要です。

書込番号:16746055

ナイスクチコミ!1


手紙蜂さん
クチコミ投稿数:38件

2013/10/23 22:20(1年以上前)

さぐねさん、ありがとうございました。
ですよね。細かい出費が(T_T)

書込番号:16746096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカード wi-fi

2013/10/11 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:31件

Eye-fiをwindows8対応じゃないのに、connectify hotspotでadohoc接続でPCに取り込んでいました。先日まで普通に転送されていたのに、本日、接続不可能になりました。どうやってもeye-fiサーバーに
接続できませんとでます。
無理な使い方をしているのは、わかりますが、windows8でadohoc接続のうまいやり方があったら教えてください。どうしても、*カメラとPCをAdohoc接続したいのです。よろしくお願いいたします。

書込番号:16690933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/11 04:42(1年以上前)

動作確認や推奨スペックは確認した方が良いですよ。
ご自身のミスですね。

対応するまで待つしかないでしょう。

書込番号:16691059

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2013/10/11 19:53(1年以上前)

突然ということなので、なにかセキュリティ
パッチではねられるようになったのかと
推定します。

書込番号:16693433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

VG-c77AM類似品について。

2013/10/04 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

スレ主 coronboさん
クチコミ投稿数:62件

縦位置グリップですが社外品が出ていますが装着されている方に質問です

装着してガタツキはないか?

純正に比べて機能制限はあるのか?

その他の不都合はあるのか?

等など教えて下さい!

純正を買えばそんな心配要りませんが機能が問題なければ安いほうがいいので。

書込番号:16664760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/04 12:42(1年以上前)

α77は持ってませんが、SONY純正の縦グリは横位置と同じ様に操作できるよう、各種ボタンやダイヤルが同じ様に配置されています。
社外品はレリ-ズボタンと電源切替くらいしかついていないのではないでしょうか?

機能制限というより、各種ボタンが無い為に使い勝手が悪いと思います。

縦グリにあんなに大量のボタンを配置しているのはSONYだけ(そのかわり巨大)なので、思い切って純正を購入されてはいかがでしょうか?

本来、縦グリという物はレリ-ズさえできれば良いという考えで造られているので、横位置と同等の使い勝手を縦グリにも付けているSONYは凄く良心的だと思ってます。

書込番号:16664812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/04 12:52(1年以上前)

すいません。少し訂正を・・・

誤>社外品はレリ-ズボタンと電源切替くらいしかついていないのではないでしょうか?

正>社外品はレリ-ズボタンと電源SWくらいしかついていないのではないでしょうか?


誤>本来、縦グリという物はレリ-ズさえできれば良いという考えで造られているので、横位置と同等の使い勝手を縦グリにも付けているSONYは凄く良心的だと思ってます。

正>本来、縦グリという物はレリ-ズさえできれば良いという考えで造られているので、横位置と同等の使い勝手を縦グリでも実現しているSONYは凄く良心的だと思ってます。

書込番号:16664839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/04 13:52(1年以上前)

純正品の中古で状態が良いのもありますよ。
ソフマップの中古品に状態が良い縦型グリップがあって、カメラをビッグカメラで買ってポイントをソフマップに移して、値下げ交渉してからポイントで縦型グリップを買いました。

故障もしないで1年以上使用してます。

中古で買ってっも純生品は純正品です。

選択肢はあるのでスレ主さんのごだわりだけですよね。

書込番号:16664977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/10/04 16:35(1年以上前)

社外品があるのを知りませんでした。

書込番号:16665314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/05 03:17(1年以上前)

使ってますよ、
オクで送料込み7千円ぐらいで入手できました、

使用感ですが、(純正品は使ったことないのですが)
普通に使用できます

ガタつきも無いと思います。
機能制限も無いと思います。

表面はa77と同じですが、材質が違うのか、少しチープ感はあります、
しかしながら、装着してしまえばわからなくなります。

・バッテリー、 2個入ります、情報表示に2個のバッテリーの残量表示も表示し、一つ目の残量が無くなると
        自動でもう一つのバッテリーに切り替わります、

・ボタンの使用感、 
  シャッターボタン a77本体のシャッターボタンより、使いやすい?
           クリック感がシャキッとしてますので、半押し、全押しがわかりやすい

  十字ボタン    ふつー

  他のボタン    純正はプラ製、中華製はゴムっぽい?、「ぷにゅっ」っとしてますが通常使用に不具合無し
          (ボタンの役割表示が純正→ボタン本体に印刷、中華製→縦グリ本体に印刷)

  前後ダイヤル   ちょっと回しにくい、
          前ダイヤルはそうでもないが、後ろダイヤルは、ちょっと奥まっていて回しにくい
          (そうグリグリ回すものでもないので…)

個人的には気に入ってます、
ずっとつけっぱなしです。(ストラップ+ブリップベルト装着なので)

見た目の印象がいいです、
縦グリ+70-300Gで武装すると、プロっぽくなり
周りの視線を感じます。
N社の高級機にも見た目じゃ負けなくなります。

値段を考慮すると「買って損は無い」と思います、
ただ手放す時は、査定は無いと思います。

楽天ショッピングやオクでも出てますので、
安く入手できれば買いですね。

時間があれば画像うpしますよ。              

書込番号:16667416

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2013/10/05 06:45(1年以上前)

社外品在るなんて知らなかった(@_@)吃驚です(;´д`)

書込番号:16667606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/05 07:53(1年以上前)

ブログにあげている人がいますね。

http://full-duplex.seesaa.net/article/350411045.html

書込番号:16667728

ナイスクチコミ!1


スレ主 coronboさん
クチコミ投稿数:62件

2013/10/07 09:03(1年以上前)

ありがとうございます、結局純正買いました。

書込番号:16675625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い?待ち?

2013/09/28 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

次機がでそうな噂もありますが…
α77を買おうか迷っています
初一眼なのでいろいろと情報集めもしているつもりですがわからないことだらけで…

諸先輩方のアドバイス頂ければ幸いです
宜しくお願いします

書込番号:16641275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2013/09/28 10:47(1年以上前)

僕なら買う。
α77のネックは800以上の高感度やかなり暗い条件でのノイズ処理と、新緑の美しい若葉を透過光で撮るときのAFが音を上げやすいこと…かな?

それ以外は…よいカメラですよ(笑)!

このキットになってるズームも魅力的だしね!

某ユーザーでした。

書込番号:16641461

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/28 11:37(1年以上前)

価格.com の初期値は 188,000 円ほどしましたが、今は44%値下がりして105,000 円です。
欲しいと思うものは、直ぐ買うのがよく、欲しいんだけど後継機が気になるは、その後継機が出た時に
高い値段で買うのか?を自問する必要も有ります。

新機種が出たとして、40%ほど下がるのを持っているとまた後継機が気になる。
このスパイラルに、嵌まりこまないように注意する事にしています。
関心のある、欲しいものは直ぐ買って楽しむのが一番です。

書込番号:16641633

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2013/09/28 11:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

情報の取りすぎもしんどいよ。
使ってみるのが一番らくちん。

書込番号:16641695

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2013/09/28 12:18(1年以上前)

私も、使っています。
良いカメラかと思います。

ただ、α77の何に魅力を感じるかで。
数字のスペックに惑わされない様に、
その辺が気になります。

迷っている時は、買わない方が良いかと。
私は、買いたいと思った時で買える時に買います。
待つことはしません。
なぜなら、早く買ってその分写真を撮って幸せになりたいからです。

書込番号:16641751

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2013/09/28 12:27(1年以上前)

松永弾正様>画像まで載せていただき大変参考になりました。そんな弱点もあるのかと勉強させていただきありがとうございます。

robot2様>たしかに新機種の事、値段の事、いろいろ考えて自分の中での買い時を逃して後悔するよりも買って楽しんだ方がいいですね。


お二方ともこんな優柔不断で他人任せな質問に対して丁寧にお答え下さってありがとうございます。

ソニーのカメラは評判がよくないようですが前向きに検討して決断したいとおもいます

書込番号:16641772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/28 12:27(1年以上前)

こんにちは。α77ユーザーです。
次機モデルとは、まだ噂の段階でしょう。確立してきたのなら話は別ですが。

また仮に出てきたとしても高いのと、初期の不具合が安定するまで時間がかかります。
ちょっと77のときは大変だったようですが、落ち着いた現在は可もなく不可もなく。
気になるのであれば購入されても構わないでしょう。

また新型が出て特に気になるのが値落ち。
77が出たときはそれなりに高かったですが、半年過ぎ1年に差し掛かろうかというときには同じ金額を出してα57も買えました。
まぁ、新型がまだいつ出てくるかわからないのと、それプラスこれくらい待てるのであれば、待つのも良いでしょう。
しかし、熱が冷めて「初一眼」もどこへやら…になってしまうほうが憂うべきかと考えます。

買ってからも覚えることは山積み?なので、機会があるのなら買われたほうが良いかとも考えます。
ただ機種については「α77」で良いのかどうかの確認は、しっかり行ってくださいね。

いろいろ言われている機種のようですが、自分にとっては「杞憂でした」ということを、付け加えておきます。

書込番号:16641775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/09/28 12:49(1年以上前)

okioma様>初一眼なので店頭で他メーカなども触ってきたのですがファインダーの見易さ、ボタンの配置がしっくりきたのが一番の理由になります。

Hinami様>他機種も選択肢にあったのですが前述の通りフィーリングがとてもよかったのでα77にしようと考えています。


お二方とも親切な返信ありがとうございました。

書込番号:16641865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2013/09/28 13:01(1年以上前)

ボタンの位置とか、操作性に関してα77は良く考えられて
使っていて使い易いのは事実かと思います。

ファインダーに関しても
事前にわかる露出状況、拡大し見たり、撮った後の画の確認も
ファインダーでもできますので重宝しています。
これらの機能は、EVFであるため光学ファインダーの他メーカーの一眼レフではできないことです。

但し、連写時の画が遅れて出てくるパラパラ感をどう見るかです。
ある程度の慣れが必要かと。
連写をあまり考えていないのであれば特に問題視する必要はないかと思いますが…

書込番号:16641903

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/28 13:13(1年以上前)

当機種
当機種

在庫からですが

暗い部分のノイズも低感度なら

返信ありがとうございます。
そこまで確立されておられるのなら、間違いはないですね。いろいろ言われているようでしたが、使いこなしてこそ真価を発揮するのが「α」です。

また、このキットに組まれているレンズが、少々の条件が悪くても粘ってくれますね。
最初、ちょっと頼りないかと思いましたが、全くの逆でした。

操作性も相性が良いようですので、買われても間違いはないでしょう。
ニコン・キヤノンともに扱っていますが、取り立てて77の操作性が悪いとは感じませんね。
一応、100ミリマクロと望遠のSAL 70−300Gをのちに買い足しました。

こちらも駄作ですが、貼っておきます。

書込番号:16641940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2013/09/28 13:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下手ですが。

不得意

得意

動くものと高感度を上げてみます。
イルカは初めて撮ったので…ストレートに勉強不足ですが…ここまでならカメラが助けてくれます。

書込番号:16642077

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/28 17:03(1年以上前)

使うなら買いです♪

最近、一眼で一番稼動率が高い気がします(笑)

ソニーの一眼の評判が微妙なのはネームバリューとEVF(液晶ファインダー嫌い)の為…かなぁ?

是非!
はじめてレンズシリーズの早期購入もご検討を♪
このシリーズのレンズ価格とパフォーマンスを基準にすると…他社マウントのレンズが中々増えません(笑)

書込番号:16642589

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/09/28 17:12(1年以上前)

良いと思えば良いんじゃないですか?

私は古いニコンとフジを使っていますが、以前にカメラ屋で77を触ってのぞいてみて、衝撃を受けました。
文句なしにかっこいい、先鋭家電!って感じです。
家電ってところが好きじゃないひとはもともともこれに見向きもしないだろうし、見て「良い!」と思ったら代案はないような気がします。

高感度ノイズだとかスペック過剰だとか、圧倒的な欠点でもない限り、そんなのは大した問題じゃないです。
わざわざ引っ張り出してきた劣点でしかありません。
そんなのはどの機種にだってあるので、それ以上にその機種が気に入ったのなら、まったく問題ない。

あと、モデルチェンジが間近なのか知りませんが、その分が安くなってるんで、これも問題にしてはイケマセンでしょう。

買いってことで。。。。。

書込番号:16642608

ナイスクチコミ!10


mkmqtさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4

2013/09/28 20:35(1年以上前)

今晩は≫
いつ買うのでしょう?
今でしょう。
興味をいだいて、買うと思った時が買い時です。
いろいろ言われていますが、新しくチャレンジしている機能については皆さん、それぞれに考えが異なるものです。
今の価格は、即買いでしょう。付属レンズもグーです。

書込番号:16643319

ナイスクチコミ!2


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2013/09/28 21:43(1年以上前)

買って一年位使ってますが、言われてる程悪い機種ではないですよ(^ー^)SONY(ミノルタ)のレンズは発色のよさボケ味の美しさに定評有りますしね。

書込番号:16643604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/29 04:09(1年以上前)

ちょっと前に、とある家電芸人が名言を残しましたよね!

「買いたい時が買い替え時〜!!!」、、って(≧▽≦)☆


私は、今お気に入りのα57を買う時に、α77(α65)と比較検討しましたが
ISO400以上での室内撮影が多いので、α57にしたけど(笑)

書込番号:16644575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/09/29 04:38(1年以上前)

沢山の皆様の返信ありがとうございました。

α77で一眼デビューする事に決めました!

色々と勉強していい写真撮れるように頑張ります。


くだらない質問でスレ汚してすいませんでした。

書込番号:16644592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2013/09/29 06:41(1年以上前)

始めまして

>α77で一眼デビューする事に決めました!
ご購入決定おめでとうございます。

発売当時の半額になっている、今が買い時で良い決断です。
α77は、マニアックな使い方も出来て楽しいカメラですよ

一緒にα77ライフを楽しみましょう。

書込番号:16644714

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2013/09/29 17:55(1年以上前)

当機種

確かに来年、新機種がでますが、このカメラ今買っても、決して後悔しないと思います。

書込番号:16646645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/30 09:00(1年以上前)

都内のヨドバシカメラさんでα77ボディかズームレンズキットとDT18−135かDT55−300のどちらかレンズを一緒に買うと4万円引きしてくれるポスターを見ました。

確かα57でも同じ様なことをしてましたがこちらは終わってます。

書込番号:16648921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/02 06:15(1年以上前)

このカメラの課題は高感度ノイズと連写の連続撮影枚数だと思います。
実際使ってみて、高感度はRAW撮影で工夫できますし、連続17枚でも充分撮影できています。
2秒以上の連写ってそんなにしないですから。

サッカーなどでずっと選手を追うこともあるでしょうが、ここと言う時に1.5秒凝縮で充分です。
そう考えると安くなった今がチャンスだと思います。
スポーツに弱いと言われますが、昼間の屋外競技なら充分です。

2400万画素で秒12コマ連写1.5秒間できるのはすばらしいです。
α99も持っていますが、秒10コマ撮ろうとすると460万画素になりますから。
2400万画素あると望遠が足りなくてもトリミングで大きくできますから。

私は発売日に14万円。
その後キットレンズを6万円で購入していますが、今の値段まで下がってちょっと悔しい気持ちがありますが、今日までに4万ショット以上撮っています。
6万円下がってますが、その分満足の写真を撮って嬉しさがあるので、相殺できます。
1枚当たり1.5円ですよ。(笑い)

新機種に何を求めるかですね。
α77で絶対できない機能があれば待ちですけど。
待っている間にどんな写真が撮れるかですね。

書込番号:16656339

ナイスクチコミ!5


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパスのレンズは使えますか?

2013/09/26 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

スレ主 JIMJB238さん
クチコミ投稿数:6件

すみませんが良く知ってる方、教えて下さい。

先月、α77レンズキットを購入しました。(理由は、義父のミノルタの白いレンズがいくつかあったからです。)
高野山に近いので、紅葉やアカゲラ、カワセミを撮りに行きたいと思っています。

先日、身内から銀塩オリンパスで使っていたレンズを何本か貰いました。
この中にも私には買えないような白いレンズがあります。

そこで質問です。
1.オリンパスのマウントって何ですか?、フォーサーズ?。
2.α77でオリンパスのレンズを使うにはマウントアダプターでMFで使うしか無いですよね?
3.おすすめのメーカーと型番を教えて下さい。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:16635941

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2013/09/26 21:09(1年以上前)

1.オリンパスのマウントって何ですか?、フォーサーズ?。

おそらく、OMマウントだと思うけれど、OM707やペンFのマウントだと・・・

2.α77でオリンパスのレンズを使うにはマウントアダプターでMFで使うしか無いですよね?

そもそもが、マニュアルレンズがメインかと

3.おすすめのメーカーと型番を教えて下さい。

KIPON製オリンパスOMマウントレンズーソニー.ミノルタアルファαマウントアダプター

書込番号:16636038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/26 21:27(1年以上前)

JIMJB238さん こんばんは

フィルムカメラ時代のオリンパスのマウントはOMマウントですが ソニーですとフランジバックが合わないので 補正レンズ付のマウントアダプターになりますので 画質も落ちますし レンズにより拡大率も上がりますので 使いにくいです。

その為一眼レフでは イオスマウントが合うと思いますが 絞込み測光のため 光学ファインダーは使いにくいので そにーのNEXや マイクロフォーサーズが良いように思います。

その時は もちろんMFレンズですのでMFになります。

後 気になったのっですが オリンパスの白レンズとは 180oF2のレンズでしょうか? そうでしたら凄いレンズですね。

書込番号:16636120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2013/09/26 21:45(1年以上前)

オリンパスで白いレンズならOMマウント…銀塩時代ですから当然、フルサイズで、180ミリF2、250ミリF2、350ミリF2.8のいずれかです。
全てMFで、ピントリングと絞り環付きです。

OMのAFマウントは注意!
絞り環もピントリングもありません。

書込番号:16636204

ナイスクチコミ!1


スレ主 JIMJB238さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/26 22:05(1年以上前)

tiffinさん、もとラボマン2さん、早速の返信ありがとうございます。
で、お二人の意見を纏めてみると。

・マウントは、オリンパスOMマウント。
・KIPON製オリンパスOMマウントレンズーソニー.ミノルタアルファαマウントアダプター。
・使いにくい、補正レンズ付のマウントアダプター。

Amazonで、KIPON製オリンパスOM・・・(\7,200,-)を見つけたのですが、それが、使いにくい補正レンズの事ですか?

>後 気になったのっですがオリンパスの白レンズとは180oF2のレンズでしょうか?そうでしたら凄いレンズですね。
そうみたいです。フィルター径が100mmあります。

すみませんが、よろしくです。

書込番号:16636300

ナイスクチコミ!1


スレ主 JIMJB238さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/26 22:11(1年以上前)

松永弾正さんもありがとうございます。参考になります。

書込番号:16636331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/26 22:29(1年以上前)

JIMJB238さん 返信ありがとうございます

補正レンズ付マウントアダプター KIPON製オリンパスで間違いないです

先ほども書きましたが フランジバックが合わない為 補正レンズで∞出すようにしているマウントアダプターですが 補正レンズにより 画質の低下検証したサイト有りますので貼っておきます。

http://dracame.exblog.jp/10657369/

書込番号:16636439

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIMJB238さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/26 22:50(1年以上前)

もとラボマン2さん、返信ありがとうございます。

このサイトを見る限り、補正レンズ付きマウントアダプターは無理かな・・・。

ありがとうございました。

書込番号:16636541

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2013/09/26 23:33(1年以上前)

180ミリF2か エライレンズを手に入れましたね
過去のマウントですので、デジタルカメラに装着するにはマウントアダプターが必要ですね。
本家のオリンパスはPEN路線でフルサイズどころかAPSCも無い。
OM-Dにアダプタ付けて、360mmで・・・手ぶれ補正あったっけ?
APSCのα77ではレンズ補正は免れないけど、手ぶれ補正付き270mmに
いっそEマウントなら、素通しアダプターで270mm手ぶれ補正無し
どうせ、AFは効かないから、中古のNEX-5ぐらいでも同じ?

オクの相場は幾らぐらいなんだろう?
そこそこに売れれば、タムの70-200/2.8ぐらい買えないかなー
取らぬ狸の皮算用だなこれはwww

書込番号:16636730

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIMJB238さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/28 10:13(1年以上前)

すみません、夕べは夜勤でした。 聞きついでに、再度教えて下さい。

α77がダメならオリンパスの中古デジ一眼でも、と思ったのですが・・・。
mastermさんの書込みを拝見すると・・・どうなってるんですか?。

オリンパスにデジ一眼は無い?。
HPを検索すると、オリンパスE-3とかE-5とか出てくるのですが、合わないのですか?。

このレンズに合うデジカメって、どれですか?、型番を教えて下さい。
まだ何本か2.8通しのレンズがあるんで、無駄にはしたくないです。

すみませんが、よろしくです。

書込番号:16641365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/28 10:26(1年以上前)

オリンパスがOMマウントを終了してしまっているため、現行品で無制限に対応するカメラはありません。
OMマウントをそのまま使いたいのなら、中古銀塩カメラを買うしかない状況です。

書込番号:16641404

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/28 12:11(1年以上前)

>KIPON製オリンパスOM・・・
こんにちは
マウントアダプターを、使われたらどうでしょうか。
やって見ないと、自分にとって良いかどうかは判らないですが、私は挑戦してみる価値が有ると思います。

書込番号:16641722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2013/09/28 14:47(1年以上前)

機種不明

イメージセンサーサイズ表

表のようにセンサーサイズに種類があります。
OMは35mm用ですからオリンパスがα99のようなフルサイズカメラを出していれば無問題なのですが
現機OM-Dははるかに小さいマイクロフォーサース規格
何が違うかと言えば、レンズにx1.5とかx2倍になり、より望遠になります。
これもAFならそれほど気にならないのですが、MFオンリーだとピント確認が、とても難しくなる。
視度検査表の2.0以上が軽々という人なら別ですが、おそらくピンぼけ多発。
ですからオススメすべき機種が無いのです。
ここから先はOM-Dのスレで聞いてみて下さい。
より良い回答が得られるかも

私的には、古いレンズは過去の栄光、当時のシステム状況の中で輝いていたもの
SONYがNEXを出したおかげで、それらに再度光が当てられたけど、
現在の機能に耐えられる、応用できるレンズは一握り。
ほとんどはキットレンズ並だったりします。
もし、私がそれらのレンズを使うなら、NEX5Dの中古とマウントアダプターで使うでしょう。

書込番号:16642193

ナイスクチコミ!1


スレ主 JIMJB238さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/28 21:07(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

1. α77 + KIPON製オリンパスOMマウントレンズ-ソニー.ミノルタアルファαマウントアダプター(補正レンズ付き)。
2. NEX-5D + KIPON製オリンパスOMマウントレンズ-ソニーNEX.Eマウントアダプター(素通し)。

近い将来、上のどちらかで挑戦してみたいと思います。

書込番号:16643462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 K.Nobuさん
クチコミ投稿数:14件

始めまして。

デジタル一眼初心者です。
このカメラの使い方について質問です。
このカメラで、結婚式(パーティー)などを撮影された事のある方にお聞きしたいのですが、
どの様な設定、レンズ、アクセサリーで、撮影されましたか?
出来れば、作品も御見せください。
宜しくお願いします。

書込番号:16554857

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/09/07 13:41(1年以上前)

レンズは何をお持ちですか?
α77で有ればキットレンズのDT16-50ですかね

あとは16-80や16-105でもよいかと。

機材としては
標準ズーム+外付けストロボでよろしいかと

明るいレンズは特に使いません。
あれこれレンズを考えているとシャッターチャンスを逃しますので
使うレンズは1本でよいかと。
持っていくのは自由ですけどね。

スポットライトが当たっている時はあえてストロボを焚かないこともあります。
天井の高さや色でバウンス撮影ができない場合を考えてディフーザーを用意しますかね。

大事なのは、周囲に配慮しながら積極的に動き回ることかと。

ご参考までに、

書込番号:16554920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/07 13:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは。
このカメラは持っていないので、一般論になりますが、数多くの結婚式の写真を撮った経験があります。

駄作はEOS40Dという古い一眼レフで撮ったものです。手持ちでISO1250あたりですが、A77Vならもっと感度を上げられるはずですので、問題ないでしょう。

ストロボ必須!という方もいらっしゃいます。内蔵ストロボだと直接光が当たるので、テカテカの「いかにもストロボを使いました」的な写真になりがちなので私は使いませんでした。また、外付けの光量の大きいストロボなら天井などに反射させて光を柔らかく回す「バウンス」という技法もありますが、ホテルなどで天井が高い会場ですとあまり効果はありません。

設定としては、AF中央1点・ISO手動で撮りました。なお、披露宴会場は色々な光が交錯するミックス光源が多いので、オートホワイトバランス任せだとなかなかうまくいきません。できればRAW+JPEGで撮っておかれたほうがよろしいかと。

書込番号:16554932

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/07 13:43(1年以上前)

金屏風の前の新郎新婦を撮影するとき、ストロボを使用すると、
屏風からの反射で2人が黒くなってしまうことがあります。
ご注意ください。

書込番号:16554933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2013/09/07 13:44(1年以上前)

純正ストロボのHVL-F43AM
標準ズームの、シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
カメラ本体とストロボ用の予備バッテリーと予備のメディア。
バックアップのカメラとしてα55+SAM SAL35F18(単焦点)

依頼があった時、最も重要視したのはもう一人の撮影係。
失敗しても責任を負いきれないので、人間のバックアップを念押ししました(笑)。

書込番号:16554937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/09/07 14:11(1年以上前)

K.Nobuさん、はじめまして。

この機種は持っていませんが、高感度耐性で似たような機種(α550)を持っていますので、参考までに以前投稿した作例のURLを貼っておきます。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?id=16519942

外部ストロボは純正のHVL-F58AMを使用しています。
僕が主に使用するレンズは24-70mmF2.8と70-210F2.8 の二本です。
撮影モードは、基本的にマニュアル露出で状況に応じてISO感度を200〜800迄で設定してます。
会場が暗くスポットライトが新郎新婦を照らしている時は、光源色含め雰囲気を残す為に、ノーフラッシュ撮影することが多いです。
その場合でも、被写体ブレを起こすようなら発光量マニュアルで光量抑えながら直射してます。
会場の照明が明るくなれば、バウンス発光させて撮影してます。

僕の撮影方法は大体こんな感じですね。

書込番号:16555027

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.Nobuさん
クチコミ投稿数:14件

2013/09/07 14:47(1年以上前)

皆さん、有難う御座います。
今週末に姪っ子の結婚式なので、ストロボを買うべきか、迷っていました。
今回は、外部ストロボなしで、やってみます。
多分、カメラを持ってくる人は、他にもいると思いますので、失敗覚悟でやってみます。
ちなみにレンズは、旧ミノルタのαsweetUの標準レンズです。
有難う御座いました。

書込番号:16555123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/07 15:55(1年以上前)

α77で結婚式はまだ撮ってませんが…

明るいレンズを持っていないならば
購入の良いきっかけかもしれませんね

α77は(あまり…とか付けませんw)高感度耐性が高く無いので明るいレンズはあった方が良い、と思います

α77のキットレンズは明るいズームレンズですが
単品で買うのはかなり高価になってしまうので
タムロンかシグマの
17ー50F2.8か
タムロン
A09 28ー75F2.8ぐらいがあると非常に撮影しやすいと思います(o^∀^o)

吾輩はK5(無印)にA09で大半を撮ります

また、自由に動けるならば
脚立が便利です

あと、スタッフの方等に撮影を控えた方が好ましいシーンの確認が必要かと思います

他、指輪、式次第、ウェルカムボード、ブーケ等、撮っておくと良いと思います

この度は
おめでとうございます
良い式となります様にm(__)m

書込番号:16555300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/09/07 21:58(1年以上前)

結婚式、披露宴にプロのカメラマンはいるのでしょうか?
もしそうなら、そのプロの邪魔をしないようにお気をつけください。

まさかとは思いますが、、、
そのプロがフラッシュ使うときにそのフラッシュが誤動作しない
ようにK.Nobuさんが配慮してあげてください。
つまり、場合よってはフラッシュが使えないこともあります。

後はプロが撮らない、撮れない写真を残してあげてください。
親族の特権です。
前日の挙式準備からもう始まっていますから。。。

もし、フラッシュを使われるのなら、でもこまめにフラッシュを
ON/OFFされるのならホワイトバランスはオートにしておいたほうが
楽かもしれません。チャンス優先、花嫁優先モードということで。

# 照明がコロコロかわって大変ですから。。。

別のカメラの例ですが、APS-C、αマウントということで。。。

http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Wedding2005-2/
「一日だけの」結婚式のカメラマン Part II

http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Wedding2005/
一日だけのブライダル・カメラマン

それではご活躍を期待し祈っています。

書込番号:16556671

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2013/09/08 00:41(1年以上前)

結婚式を2回撮りました。
私はフラッシュを使います。
理由?  学びました。

誰が写真を一番お喜びになるか?
  両家のお母様方でした。
では、お母様方が好む写真は?
  キャンドルサービスの暗い雰囲気満点の写真でしょうか?
  花嫁の白いドレスの明るい写真でしょうか?

結果は圧倒的に後者でした。
花嫁さんはフラッシュで明るく清らかに撮る。バウンスは難しいのでしなくても良い。デフューザーが有れば良いですが、フラッシュの引き出しデフーザーでも充分です。

フラッシュはF58AMなら1秒間に2回発光出来ますが、F43AMは2秒に1回しか発光できませんでした(カメラ2台で撮っていました)。F43AMはチャンスに弱い。圧倒的にF58AMをお勧めします。

なるべく早く、数日で写真をお渡しする。
花嫁さんの全身像、花嫁入場(お父様に引かれての入場)、キヤンドルサービスでの入場(花嫁花婿がそろって入場する)など数枚をA3ノビに印刷してケース1個に入れて両家のお母様に差し上げたら、飛び上がって喜ばれました(キタムラの印刷で充分、裏打ち用紙を貼ることを忘れないように)。プロはここまでしないし、出来上がりが遅い。

アマがプロよりも付加価値が出せるのは、スピードとサービスです。
頑張ってください。

書込番号:16557449

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 SLT-A77V ボディ
SONY

α77 SLT-A77V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

α77 SLT-A77V ボディをお気に入り製品に追加する <546

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング