
このページのスレッド一覧(全440スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A77V/spec.html
大丈夫なんじゃないですか?
ここの「設定値のリアルタイム反映」、切れるみたいですから。
書込番号:13414021
1点

ありがとうございます。
リアルタイム反映に設定ができたのですね!ほっとしました。発売が楽しみです。
書込番号:13414034
0点

設定できるというか、その反映を「切ることが出来る」ですから、
切って使えば…SSを変えてもファインダーの明るさは変わらないという事だと思いますよ。
書込番号:13414075
0点

chelinkaさん
一応、現物さわって確認するか、ソニーに問い合わせるのが確実ですよ。
特に、スタジオ系とか、そういう用途の場合はきっちりやるもんかと。
私のは勝手なカタログ読み。ご注意下さいね〜。
書込番号:13416070
1点

実機、 MENUからリアルタイム反映を切ると
ファインダー像明るくなりますね。
モノブロ、ジェネ使いやすくなりそう。
α55、33系ファームアップ追加とか、無理ですかね?
書込番号:13416623
1点

あっ、厦門人さん
ご無沙汰しております。
厦門人さんがご確認済みなら大丈夫そうですね。
>α55、33系ファームアップ追加
ですね。
たぶん…アレなんじゃないかと思いますが、だとすると言い方は悪いですが
「55、33はホントに実験機だったんだな」とか。
着実に足りないところを潰してきている、そしてアクセサリなどの充実と、ソニーのカメラ事業に対するやる気は感じられるんですが、「そんな実験する必要があるって、旧コニミノの人たちはどうなったの」とかですね。
ここまでの推移を通して見るとそんなことも。
そしてトランスルーセントミラー付きE-Aマウントアダプター…。
いや、スレッド違いになりますね。
またどこかでよろしくお願いいたします。
書込番号:13419820
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ
そっか微妙ですね。赤色の出かたも相変わらずだし。まあ液晶の動きがとても気にいりましたから買いますが
書込番号:13416125
2点

このページ↓の一番最後に記載されているのは違いますか。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A77VQ/feature_1.html
書込番号:13416146
10点

レンズごとに設定できるAF微調整機能
装着したレンズごとに、意図的に合焦位置を前後に微調整できます。
メニューから前後20ステップの設定値を選択して調整でき、
最高30種類のレンズのAF調整値を登録可能です。
レンズに応じた高精度なAF撮影ができます。
と説明に書いてありますよ。
書込番号:13416149
10点

ありがとうございます。
仕様表を見たらAFの所に書いてな方ので。
(α900はそこに書いてある)
これで予約出来ます。
書込番号:13416165
2点

http://japanese.engadget.com/2011/08/24/alpha-77/
とうとうこの位置にバリアングル液晶を持ってこれたか。
DSC-R1以来の位置で感無量だな。
APS-C24Mpもあっぱれ、60P動画も頑張った。
ここからTLMが落ちるまでA550で待つか。
書込番号:13416578
0点

あとSSMのDT1650開発も頑張った!
ビデオがいくら60pでもあのピントリングジーコジーコではどうにもイタダケナイ!
あと伸介も頑張った!
山口くんちのつとむくんとの関係は、頑張って断ち切れ!
書込番号:13419407
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





