α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

α77 SLT-A77V ボディ

2430万画素で秒間12コマの高速連写撮影を実現したデジタル一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:653g α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

(25535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

まだまだ梅が撮れますね♪

2012/03/19 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

当機種
当機種
当機種

100mm F2.8 Macro

100mm F2.8 Macro

24mm F2 ZA SSM

今年の梅は開花が遅いみたいですね。
奈良の梅を撮りに行こうと思ったんですが、まだ見ごろでは
ないとのことでしたので、神戸の須磨離宮公園で撮ってきました。
菜の花が咲いていて春の訪れを感じられました。

梅撮影のスレは既にあったんですが、スレ主さんが締めのお言葉を
書かれていたので、新しく立ててみました。

「24mm F2 ZA SSM」をゲットして初めての撮影です♪
「24mm F2 ZA SSM」にもスレを立てて作例を載せてますので、
もし良かったらそちらもどうぞ。

三脚立てて(3枚目のは手持ちです。)、マニュアルフォーカスで
撮影したのですが、やっぱりEVFは便利です。ピントがばっちり
あわせられますね。

ただ、太陽光が強く当たってる状況だとかなり暗く映ってしまって、
ファインダーを覗くとビックリします。でも、プラスに補正しないと
いけないってのが前もってわかるので便利です♪
背面液晶だと太陽光が当たるとかなりみにくいですので、ファインダーで
確認できるのはGOOD!!

久しぶりの撮影だったんですが、動作の緩慢さが多少気になりました。
頻繁に使ってた頃は、ファームウェアの改善で徐々に改善されてたので
速くなった気がしてたのですが、気のせいだったようです。(^^;
次のファームウェアが待ち遠しいです!!

書込番号:14314709

ナイスクチコミ!10


返信する
尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/19 21:21(1年以上前)

はじめまして!明日、行ってみようと思ってたのでありがとうございます!ついでに、これも敢えて夏に買うつもりです。

書込番号:14314908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/03/19 22:41(1年以上前)

尽義侠さん

はじめまして♪明日行かれるんですか。
綺麗に咲いてるのもあれば、もう枯れ始めているのもあれば、
まだつぼにも状態のもありました。
良い写真が撮れるといいですね♪

書込番号:14315399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/03/20 08:38(1年以上前)

当機種
別機種

α77+135+スマートテレコン

α900+2470Z

近所に河津桜?が咲いてたのでパチリっ。
3月下旬なのに寒いですね。
梅じゃなくてすみません。


書込番号:14316928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/03/20 11:28(1年以上前)

クロロ・ルシルフル(団長)さん

河津桜は綺麗で良いですね。去年の3月初めに伊豆の河津桜を
見に行った時はもう葉桜になりつつあったんですが、今年は
まだ見られるんですね。撮りたてホヤホヤのアップありがとう
ございました〜。

書込番号:14317659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/03/20 11:50(1年以上前)

カール・ス・モンキーさん

今年はかなり咲くのが遅いみたいです。もう散り始めているかも
しれませんが、昨日も平日なのに河津に行く車で国道はふだんより渋滞でした。
一応河津は地元に近いんですが混むから行く気にはならず、近所の1本の桜の木で
我慢してますw。

画像はちょっと容量を軽くし過ぎてしまいました。

書込番号:14317746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/20 14:22(1年以上前)

別機種
別機種

河津桜

梅林から富士山

河津桜は昨年2月に行きましたが、満開でした。
修善寺の梅林から富士山も見えて満足でした。

書込番号:14318380

ナイスクチコミ!1


花カメさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/20 18:24(1年以上前)

カール・ス・モンキーさん

前にISOの試写例をお願いしました。
その時はありがとうございました。
結局、α77は大きさと重さであきらめて、α65+ZA SAL1680Zを購入しました。

使っていて気になったのが屋外でのEVFの暗さです。
部屋の中では増感しているので明るく便利ですが、太陽光のある屋外では、薄暗く感じられます。
これはファインダーと目との間に光が入ることが原因ではありません。
OVFと比較するのは間違いだとはわかっていても、屋外での暗さは撮影の障害です。
ファインダーの明るさの設定を+1にしても、さほど効果はありません。
ソニーに相談したところ「修理に出しても、カメラ本来の性質である可能性もあり、そのままの状態で返却になるかもしれない」とのことでした。
いずれにしろ修理に出すつもりです。
α77とα65のEVFは同じだったと思いますが、使っていていかがでしょうか。

書込番号:14319377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/03/20 19:19(1年以上前)

別機種
別機種

α700+70-300mm F4.5-5.6 G SSM

α700+70-300mm F4.5-5.6 G SSM

何だか河津桜のスレみたいになってきました(笑)

去年は横浜在住でしたので伊豆まで行ってα700で撮った
写真を載せておきます。

クロロ・ルシルフル(団長)さん

去年行った時はもうピークを過ぎてたのと朝早くに行ったのとで、
渋滞は避けられました。昼前には撮影を終えて帰ったのですが、
帰る時はかなりの渋滞でしたね。(^^;

じじかめさん

富士山は何と撮っても絵になりますね♪去年は気軽に
富士山の写真を撮りに行けたのに。。。
富士山の写真も載せようかと思ったのですが、梅とセットの
写真はないのでやめときました。(何のスレかさらに
わかんなくなってしまいますので(笑))

花カメさん

α65+ZA SAL1680Zのご購入おめでとうございます♪
光の当たり方によってはかなり暗く映ることがありますね。
私もファインダーと目との間に光が入ることが原因ではないと
思っています。暗く映っている状態で撮影すると、そのまま
暗い写真になりますので、EVFの問題でもないと思ってます。
ソニーの回答にある「カメラの性質」なんですかね。。。
α77はα700に比べると暗く写るような気がしてます(個人の感想です(笑))。
α700は露出をマイナス補正することが多かったのですが、
α77では露出をプラス補正することが多いです。
EVFの明るさと写真の明るさが一致しないのであれば問題
だと思います。

書込番号:14319639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4

2012/03/20 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

桜の蕾

上手く撮れなかった。。。

コケにも新たな芽吹きが

「蕾」

東京もようやっと春の訪れを感じています。

私には、「スレッド荒らし」のイメージがあるかと思いますが、
マジメなユーザーでもあります。よろしくお願いします。

書込番号:14319996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/03/20 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お遊び

ピクチャーエフェクトのソフトフォーカスを使ってみました

番外編。近所を散歩してたら街中で人が一人しか通れない踏切発見。

カール・ス・モンキーさん じじかめさん>

河津桜って結構有名なんですねぇ。近いのに1回しか
行ったことないですw。

今日はα77持ってお散歩しました。今日は日差しもあったけど
風もあったので花粉症が・・・

書込番号:14320374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/03/20 21:26(1年以上前)

上記、じじかめさんて書いちゃいました。花カメさんですね。失礼しました。

書込番号:14320389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/03/20 22:54(1年以上前)

sutehijilizmさん

梅の開花が遅かったので、桜も開花は遅れるんですかねぇ。
α77で満開の桜を早く撮りたいです。
「スレッド荒らし」なんですか???このスレには
マジメなユーザーで参加頂きありがとうございます。m(_ _)m

クロロ・ルシルフル(団長)さん

横浜に住んでた頃は開花時期になったらテレビでも
やってましたし、JRにこれでもかってほど広告が
貼り出されてました(笑)

書込番号:14321027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/25 23:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

一応α700ですが、参加させてください。

南関東もようやく梅が咲き出したようです。

夜桜ならぬ夜梅。たまたま出会いました。

手持ち&低速シャッター。。おーくてぃさんにもっと習わなくては(笑)

レンズは、30マクロを生贄に捧げたシグマの18-50/2.8-4.5 OSです。

書込番号:14346864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/03/26 00:42(1年以上前)

静的陰解法さん

南関東はまだ咲き始めなんですか。
夜に手持ちってすごいですね。α77にしてからは昼間の
晴れた日でも基本的には三脚立ててMFでバッチリピントを
あわせてから撮るようになりました。α700の時は
マクロ以外は手持ちが多かったんですけどね。

書込番号:14347467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信30

お気に入りに追加

標準

α77の12連写決まりますね

2012/03/16 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

スレ主 anjyanaiさん
クチコミ投稿数:5件
当機種
当機種
当機種

朝早く腹をすかしていた目白です。

書込番号:14299740

ナイスクチコミ!37


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/16 23:54(1年以上前)

3ショット目、ナイスショット! ^^

書込番号:14299788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/03/16 23:55(1年以上前)

一瞬、これが話題の高速シャッターで空が縞々になる現象か?
と思ってクリックしてみましたが。。。
おー、食いしん坊万歳(古いっ)でした。
大きな実をつまんで、のどにつまったのか目を白黒させていますね。

最後の羽根が綺麗ですね。
肉眼では見えない世界ですねー。

書込番号:14299793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/17 07:52(1年以上前)

12連射って解放値固定じゃないの?

書込番号:14300746

ナイスクチコミ!5


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/03/17 08:24(1年以上前)

おー!
これぞ12連写の面目躍如ってところですね
ところで、3枚目の次の写真はありませんか?

書込番号:14300823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/03/17 10:26(1年以上前)

取り説の p.47 p.159 p.42 p.104 とあちこちを参照させられますが
高速撮影優先AEあるくらいだから、
撮影時の絞り値は任意じゃないのかな?
ある程度の制限あるでしょうけど。

書込番号:14301302

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/03/17 10:40(1年以上前)

AF-Sで行えば絞りは固定になりませんよ〜

書込番号:14301352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/03/17 11:02(1年以上前)

私が書くとウソ臭いでしょうが、とても綺麗に撮れていると思います。
いいな、こういうの撮りたいです。


書込番号:14301454

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/03/17 11:33(1年以上前)

小生の愛機α550だと1枚目の次は、おそらく写っていませんw
5〜6枚連射はそんなもんです(T_T)
OVFがファインダーとしてどんなに有利でも、
写らないのは手の施しようもない・・痛感します。
AF-C12連射は開放限定でも、使いようで、
どうせ望遠は高価格レンズ以外は開放でも暗いのでOKwww
むしろSS稼ぎたいばかりに高価な望遠しか選択肢が無いよりいい
そこまでしても連射速度の壁は破れないし
α550に比べると圧倒的にAFも早いし正確なのでいいですね
1コマ目は写せる自信があっても、3コマ目はありません。
一撃必殺の限界ですねw

書込番号:14301618

ナイスクチコミ!4


スレ主 anjyanaiさん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/17 13:05(1年以上前)

当機種

この鳥は、赤ちゃんのこぶし程の小さな鳥で1秒間に2メートル程飛んでしまいます、3枚目の次の写真ですがボケています、でも流石に高速連写のα77ですね。

書込番号:14302030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/17 13:38(1年以上前)

当機種
当機種

自分も参加させてください〜〜!
メジロは動きが早いですよね。
自分は8連射で撮りました。

書込番号:14302152

ナイスクチコミ!5


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/03/17 13:56(1年以上前)

スレ主さん
有難う御座います。
流石に撮れていますね・・・α700では絶対に撮れない写真です。
この写真、RAWで撮ってSILKYPIX等の現像ソフトでディテールを少し強めに現像すれば
全然ボケてませんよ、JPEGで撮ったらAdobe Photoshop Elements等でアンシャープマスクをかけてもOKかと・・
私も早くα77入手したいのですが、現在大きく価格が下がり続けていますので
少し落ち着くまで待っている所です。

書込番号:14302230

ナイスクチコミ!2


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/03/17 14:05(1年以上前)

横レスで失礼します。

無地太郎さん
凄くシャープに撮れていますね、・・2枚目の写真は特に好きです
8連射の方がシャープに撮れるのかなあ
この板の写真はレンズの種類まで特定できませんが
サンニッパですか それとも70-300Gですか?

書込番号:14302267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/03/17 14:13(1年以上前)

お見事。
飛び立つときに全押ししてからでは間に合わない写真ばかりですね。
それにしても光が透けるような翼で良く飛べるものだと関心します。
光に近い速さで飛ぶことより、あんな翼で空を飛ぶことに憧れます。

# 別に体重が増えることを嫌がっているわけではありません。どうせ元々。。。

書込番号:14302298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/17 14:54(1年以上前)

amanさん
ありがとうございます!
この日は風が強い日でなかなか良いのが撮れませんでしたが。
すこしいい瞬間も撮れました。
自分もα700からの買い替えです。
AFがかなり進化してますね。カワセミは撮る自信ないですが^^;
自分は貧乏なので70−300Gです。
サンニッパは憧れですね〜〜!

書込番号:14302435

ナイスクチコミ!2


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/17 14:54(1年以上前)

anjyanaiさんの4枚目の写真、中央の落下中の枝にピントが合っていますね。

書込番号:14302437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/17 17:25(1年以上前)

ドナちゃんより良く撮れてますね。ちなみにけーぞー@自宅さんが言っているのは電線じゃないでしょうか。

書込番号:14303084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/03/17 19:02(1年以上前)

はい、スズメが三羽止まっていなかった背景の電線です。
サムネイルで見るとドキッとしましたから。

書込番号:14303570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/17 22:20(1年以上前)

今更12連写でそんなに盛り上がる必要あんのかな・・・
このサイトの最たる悪しき点が露呈した瞬間だと思います。

たしかに12連写は凄い!
鳥の写真も良く撮れているし、スレ主さんの紹介も落ち度もない・・・。

ま、しかしこれ程まで、やることだろうか??
24票も入ることかなぁ・・・
こんなことやってるから、他の記事で価格コムも一部の持ち上げ屋さんが名を連ねるだけで信用ならん・・
といわれるのです。

α55の10連写で大体の線は越えたでしょうが・・・
いくら77がニューリィーだからって今更さらさら・・・・皿でも洗ってこよう!

書込番号:14304640

ナイスクチコミ!5


kan246さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/17 22:26(1年以上前)

警察官の写真撮るのに12連写は要らないか

書込番号:14304682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/03/17 22:45(1年以上前)

0カーク提督0さんのご心配の気持ちもわかりますが。
24票/秒だったわけではないので許してやってください。

AFが速い機種もあれば、連写が速い機種もある。
AFが速いことをほめても叩かれないが
連写が速いことをほめると叩かれるというのでは不公平です。

長所は褒めてあげましょう。
短所は励ましてあげましょう。

書込番号:14304775

ナイスクチコミ!7


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信40

お気に入りに追加

標準

梅を撮ってきました^^

2012/03/14 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

クチコミ投稿数:195件
当機種
当機種
当機種
当機種

とびうめ

初めて書き込みです。
よろしくお願いします。

ようやく梅が見頃になってきました。
春になると撮影に出かけたくてウズウズしています〜
使用レンズは70−300Gのみですが、初心者ながら綺麗に撮れたかなって(#^.^#)

拡大ピント合わせやピーキングは使いやすくて便利、失敗が少なくなっていいですね。
撮ったあとにレビューをファインダーから目を離さず見れて、レビューが表示されている間に拡大ボタンでピントチェックも簡単です。

今の所、DT16−50と70−300Gで事足りていますがマクロレンズも欲しい!

写真撮るのってこんなに楽しかったっけ?
次は桜撮りにドコに行くか考えるとワクワクします。




書込番号:14289058

ナイスクチコミ!24


返信する
attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2012/03/14 21:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α77の作例、もっとアップされると良いですねーーー。スレ主さん、数日前に撮影しに行ったときは、年配の方がαにマクロを着けて撮っていらっしゃいました。花撮りにマクロは必須だと思います。


この時期、梅を撮影される方も多いと思うのですが、αでも作例が増えると購入を考えている方も参考になると思います。

私の近所では、もうそろそろ梅もお終いという感じです。今日も、鳥さん撮影をお休みして家族で梅を撮影して参りました。他社ユーザーですが、画像を貼らせていただきます。


αユーザーさん、作例スレでお待ちしておりますw。最近、ちょっとαユーザーさんの投稿が少ない感じです。(私はα100でデジイチを始めましたw)

書込番号:14289266

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/14 22:22(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん素敵写真ですね!
自分も参加させてください。
梅とミツバチです。
シグマ 105mmマクロです。
ミツバチが活発でこんなのでも苦労しました^^;

書込番号:14289661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:195件

2012/03/14 22:23(1年以上前)

attyan☆さん こんばんわ!

梅の画像ありがとうございます。
特に、最後の写真は凄く好きです♪

実は100mm Macroレンズが気になってて、資金ができたら購入予定です。
a77との相性はよさそうですもん(^^)

作例が沢山来てくれると嬉しいですね!

今のところは、a77とk-5のダブルメインで楽しくカメラライフをおくっています\(^o^)/





 

書込番号:14289668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件

2012/03/14 22:32(1年以上前)

無地太郎さん こんばんわ♪

ああもう!こんな感じの写真が撮りたい!
目の毒だぁ〜
無理してでも買っちゃおうかな?100マクロ・・・

書込番号:14289728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/14 22:48(1年以上前)

自分のはDGタイプでないんですが(非デジタル)
マクロレンズなのでなかなかの写りだと思います。
純正にこだわらなければ。
評判のいいシグマ70mmやタムロン90mmなんかも
良さそうですよね。

書込番号:14289839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/03/14 23:27(1年以上前)

当機種

今日、天気が良かったので新東名の近くでお昼ごはんしようと思って
行ったらたまたま梅が咲いてたので、軽くパチリしちゃいました。
α77+135Zです。遠目だったのでトリミングで若干拡大してます。

α77買ってからは写真を撮るのが一層楽しくなりましたね。
あったかくなったので仕事の時もα77→α900→α77と
日替わりで持ち歩いてます。

書込番号:14290129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/03/14 23:38(1年以上前)

昨日は関東地方でも雪が舞うところがあったそうですが。。。
梅や桜の写真いいですね。やっと春到来って感じです。
去年はそれどころではなかったです。
体感的には2年ぶりに春が来たという感じです。
もちろん、まだまだ大変な生活を強いられている方々も大勢おられますが。。。_o_
デジカメで写真1枚撮ったら1円募金とかすると、凄いことになるのかな?

レンズによって最短撮影距離が決まっていますが、、、ズームや望遠でも
結果的にマクロレンズのように使えることがありますよね。
私も沢山アップできるように頑張ります!!!

書込番号:14290207

ナイスクチコミ!2


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2012/03/15 00:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私の画像は全部、手持ちです

こんばんは〜

私も他社メーカーですが先日マクロとズームレンズで梅を撮影したので参加させて
下さいm(__)m

マクロはシグマの手ブレ補正無し150mmで接写リングとかを付けて撮影しました〜

下の変なスレッド?を見てソニーの板は面白いと言うか熱いと言うか凄いですよね(^^ゞ

メーカーはどうあれやはり趣味は楽しいのが一番♪

お仲間に入れて下さいね〜(*^^)v

書込番号:14290406

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2012/03/15 03:21(1年以上前)

スレ主さん、初めまして。

いいですね〜♪

4枚目なんか、大好きです。

また良い作例があればUPして下さい。

書込番号:14290899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/03/15 10:17(1年以上前)

dossさん

参加ありがとうございます。5D2いいですね。今日はα900で同じ場所で撮ってみます。
そうそう、先日、友人の結婚式で5D2を触る機会がありました。借りて来たらしく使い方が分からず?逆光で全てアンダーぎみで出て来て困ってて、僕に振ってきたんですが、僕もイマイチ使い方が分からずでした(笑)。

書込番号:14291550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/03/15 18:21(1年以上前)

スレ主さん 始めまして
綺麗に撮れていますね、マクロレンズかと思いました。
流石はα77ですね、素晴らしい解像度です。

私もこのカメラ購入する予定ですが、
先日のスレで散々叩かれましたので
少し気持ちがぐらついているところですが
この様な素晴らしい写真を観せて頂き安心しました。

書込番号:14293115

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/03/15 18:45(1年以上前)

>>そうそう、先日、友人の結婚式で5D2を触る機会がありました。借りて来たらしく使い方が分からず?逆光で全てアンダーぎみで出て来て困ってて、僕に振ってきたんですが、僕もイマイチ使い方が分からずでした(笑)。

結婚式場は窓が多くて景色が綺麗な所が多いですね。
窓を背景にすると露光を+1補正した程度では無理な場合が多いので困りますよね。
先月の結婚式がそうでした。 その時、私は後ろ幕シンクロ(NEXならSlowシンクロ)でフラッシュを使いながら背景を入れる撮り方をしました。
とてもうまく撮れました。
一度試みてください。

書込番号:14293225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/15 19:29(1年以上前)

皆さん、写真撮るの梅〜ですね。

書込番号:14293393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/15 20:22(1年以上前)

当機種
当機種

今日は休みだったので、また梅を撮ってきました。
東京の小金井公園の梅林です。満開の木も。
一枚目がミノルタ 50 2.8 マクロ
二枚目が70−300Gです。
今日は風が強くて大変でした。
寒いしブレるし。
m(__)m

書込番号:14293646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/03/15 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も夕方から江ノ島方面へ、梅か桜のつぼみを撮りに出かけたのですが。
風が強くてだめだめでした。
急遽企画を変更して猫撮りとなってしまいました。
ぜんぜん空気を読んでいなくてニャンとも申し訳ありません。

Minolta AF 100mm F2.8 Macro (D) つながりということでニャンとかお許しください。
春を待っているのは梅と桜だけではありません。
とりいあえず「君の瞳に写る鳥居にフォーカス」がテーマとなってしまいました。

上の家のアイコン先に全コマ収録いたしました。

書込番号:14294003

ナイスクチコミ!2


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2012/03/15 22:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スレ主さん 皆さん こんばんは

マウント違いなのにちょくちょく顔を出して申し訳ありませんm(__)m

何せ楽しいスレが大好きなので(^^ゞ

■クロロ・ルシルフル(団長)さん

Canonでは今のところ5DUは良いボディですので愛用しています。
α900も良いボディですよね〜 バイク仲間が使っているんですが素晴らしい画像を
量産しているので危なくα900に気絶しそうになった事が何度もあります(^^ゞ




今日も昼休みに梅と花を撮りに行って来ましたがやはり風が強いのと満腹後だったので
MFのマクロ撮影は辛かったです(^^ゞ

書込番号:14294489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件

2012/03/15 22:47(1年以上前)

>無地太郎さん こんばんわ!

タムロンの90マクロも考えましたけど、やっぱり純正にしようって決めています。

綺麗なボケと純正の安心感と、レンズがかっこいいから撮ろうって気にさせてくれそうです^^

>クロロ・ルシルフル(団長)さん  こんばんわ!

a77を発売日の次の日に入手して撮影の為にお出かけしまくりの日々です。
おかげで車の走行距離ものびまくり〜。

テンポ良く撮れるし、自分好みの色も出てくれるので休みの日はいつも持ち出していますよ♪


>けーぞー@自宅さん  こんばんわ!

ズームでマクロ撮影も意外とa77だったら簡単に撮影できちゃったりしました。
これこそEVFの利点ではないでしょうか。

デジカメで一枚撮ったら1円より、プリント一枚につき1円募金があればいいかな〜と思ってみたり^^

書込番号:14294664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/15 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16-80za

16-50

16-50

16-50 ボケがうっとうしい?

こんばんは、はじめまして。
私も参加させてください。
先週、名古屋市農業センターにて撮影しました。久しぶりに天候に恵まれてご機嫌に撮影できました。
皆さんの写真を見ているとマクロレンズ欲しくなりますね〜。

書込番号:14294917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2012/03/15 23:25(1年以上前)

>dossさん  こんばんわ!

ソニーの板は期待が大きいからこそ熱いのではないでしょうか?
自分も良い製品が出てきてくれるのなら参加しなくてはならないのかな〜

写真を撮ることが楽しいと感じるから、a77を買って自分は正解だったようです^^v
皆さんの写真は目の毒です(笑)  マクロレンズ無理して買う〜


>たつお333さん  こんばんわ!


梅と関係ない写真ですけど、うまく撮れていたので♯^^


>αmanさん   こんばんわ!


流石2400万画素と思うときは等倍で見た時に、すごい細かなところも写っている所。

しかし、自分はISO100〜400までしか使わないa77の現実もあります。

高感度は辛いです、皆さんが言われているようにベタ塗り感があるのが残念です(_ _);

それ以外は満足なんですが・・・


>orangeさん  こんばんわ!


いつか友人の結婚式にも、素人にしか撮れない視点で撮ってあげられたらと思っています。

参考にさせていただきますね^^


>向かいの山田君さん  こんばんわ!


梅干はカリカリ派です^^ ナイス!

書込番号:14294918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/15 23:33(1年以上前)

お、もう梅の季節なんですね。週末いっちょいってみるかなぁ。さすがに川蝉は無理そうなので。

しかし、皆さんの写真、いいですねぇ。匂ってきそうです(笑)。

書込番号:14294964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

さあ新しい話題、楽しい話題に切り替えましょう。
85mmF2.8を試しました(その4)として
旧: minolta 85/1.4(G)と SONY 85/2.8SAMとを撮り比べました。

撮影場所は新宿大久保駅近く、戸山公園です。
モデルさんはスターレット
http://s-starlet.com/index.php
のセイサさんです。
撮った写真の公開が可能な数少ない?アマチュア向けの撮影会スタジオです。
通常はスタジオ内での撮影ですが、今回は春が近いので野外撮影をお願いしました。

旧:minolta 85mmF1.4(G)vs. 新:SONY 85mmF2.8
どっちがどっちでショー
10問全正解でα77プレゼント?
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A77V/85mm-Round-1/

両レンズの差は値段の差そのままなのか?
その差は知らないほうが幸せなのか?
どうぞ皆さんの利き目をご判定ください。
私は、、、
値段を考慮すると85/2.8はずいぶん健闘していると思いました。めちゃ軽いです。
機動性はバツグンです。パパママジジババにお勧めです。
と思いました。

# ネタばらしはご遠慮ください。

書込番号:14285830

ナイスクチコミ!9


返信する
umeme7171さん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/14 02:27(1年以上前)

たまたま見たらこんなスレが

これ簡単すぎますよw

書込番号:14286023

ナイスクチコミ!2


magorinさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/14 02:39(1年以上前)

>旧:minolta 85mmF1.4(G)vs. 新:SONY 85mmF2.8
>どっちがどっちでショー

露出オーバー気味がF1.4ですね〜。撮影者の腕なのかわざとなのか、分かり易過ぎですね。そんなにα77プレゼントされたい?(笑)

書込番号:14286039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/14 09:40(1年以上前)

全部「どちらでもない」だったりして・・・(?)

書込番号:14286624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/03/14 11:06(1年以上前)

けーぞー@自宅さん こんにちは

 早速テストやってみましたが、何とか全問正解できました〜(笑)
 私的には、85mmF1.4の柔らかい感じが良い印象です。
 なだらかにボケて行く様でいいですね。

 思いのほか85mmF2.8も良い感じですので、値段や取り回しの良さを
 考えると、楽しいレンズではと感じました〜!!

書込番号:14286891

ナイスクチコミ!3


tomi8さん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/14 13:26(1年以上前)

楽しい企画ありがとうございます♪
5年ぶりの書き込みです(汗

8問正解でした。
昼間だとSAM85の方が好みな気がしますが、夜使う85Gの描写も捨てきれず...
使い分けできそうですね。 

書込番号:14287475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2012/03/14 17:20(1年以上前)

スレ主様 はじめまして!

α55ユーザーですが、なにやらおもしろそうでしたので参加させていただきました。

結果8問正解でした^^;
惜しくもα77進呈権利獲得ならずでした^^

しっかりもののSONY85/2.8SAMとふんわりとしたMINOLTA85/1.4Gとの対比が楽しかったです(間違えてますけど^^;;;)
好みからするとMINOLTA85/1.4Gかなって思いますけど、SONY85/2.8SAM持って
街に出てみたいなとも思ってしまいますね。

どちらも所有してませんが、手に入れたい欲求をどうしてくれます?w

楽しい企画ありがとうございました♪

書込番号:14288163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/14 17:58(1年以上前)

けーぞー@自宅さん、こんにちは。

じと〜っと判断せずに、ざっくり観賞で判断して楽しませてもらいました。
結果は8問正解でした。
少し悩んだ2枚がそのまま不正解で、もっと素直に観賞するべきでした。

しかし、はじめてレンズはDT35mmF1.8 SAMしか使ったことないですが、この85mmF2.8 SAMも健闘しますね。

このような感じのminolta 85/1.4(G)とPlanar T* 85mm F1.4 ZAのポートレート比較も拝見したいですね。

書込番号:14288307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/14 22:52(1年以上前)

けーぞー@自宅さん こんばんは

自分は8問正解でした。
私的には ミノルタの写りの方が好きですね。
以前 ミノルタの50mmF1.4とソニーの50mmF1.8の比較をやりましたが、その違いに似ていると思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035098/SortID=11708401/

しかし、値段の差を考えると85mmF2.8はいいですね。
実は購入を考えています。

書込番号:14289872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/03/14 23:02(1年以上前)

皆様お楽しみありがとうございます。_o_

写真を撮って、Webページを作ってCGIの採点プログラムを作った本人ですら
8問正解でした。ぉぃぉぃ。

普段MEなのですが、前後ダイアルが「ピント拡大」中は「拡大位置移動ダイアル」
に化けてしまうので、露出失敗量産になったのかな?と言い訳させてください。
構図決めて、露出決めて、フォーカス決めて撮るのが基本リズムなのに、
露出が(作業順序から)飛んでしまったのかも。

EVFにリアルタイムに輝度ヒストグラムが表示されていたはずなのに。。。
まったく記憶にはありません。
そう、ピント拡大中は輝度ヒストグラムは表示されないのですよね。
露出を合わせるという手順を忘れても気付かない仕組みになっている?
フォーカス後、被写体が動く前にできるだけ全押ししたいですから。

ブランコは動画をアップロードされたα350さんにインスパイア?されて
MFで撮ってみました。
どたばたした100分間でした。最高に楽しかったですが。。。

次回、いつかはわかりませんが、35/2.8 vs 35/1.4(G)対決したいです。
でもその前にDT30F2.8マクロの調達が待っています。
全問正解の商品を35/1.4(G)にしておけば良かったと後悔中です。笑い。

書込番号:14289950

ナイスクチコミ!1


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/03/14 23:27(1年以上前)

 私も参加させてください。

 8/10正解でした。
 くっきりはっきりだと、SONY 85/2.8SAMですね。

書込番号:14290134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/14 23:35(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

楽しい企画ありがとうございます。
参加させていただきました。
85Gを所有してるのですが、ふかくにも
9問正解でした。。。
85Gの方がやわらかい感じですね。
85SAMはコントラストが高い感じですかね。
はじめてレンズはやっぱりすごいですね。
全部そろえてくなります。

書込番号:14290186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/03/16 04:53(1年以上前)

皆様、お楽しみいただきありがとうございます。
そろそろネタばらしを。
利き目を試したいかたは、まだ見ないで引き続き挑戦してください。

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A77V/Starlet-20120313/
スターレットモデル撮影会 Part2 初めての「野外で個人撮影会」

はじめてレンズはプラスチックマウントという私にとっての常識を覆す
大胆なものです。
その結果が軽量化とコストダウンなのかな?
軽いから気軽に撮れます、安いから気兼ねなく撮れます。
ぶつけても落っことしても汚れてもまっいいか?という心のゆとりを撮影者に
与えてくれます。
一方のゴルッじゃなくてGレンズはずっしりと重く、装着するだけで気合入ってしまいます。
レンズ主役でボディを交換できるレンズって感じで。。。

背景確認して、構図確認して、露出合わせて、フォーカス合わせて、一気に全押しの
パターンで研鑽を続けてみます。
少人数撮影の場合、「他人が撮っている間に」露出を合わせて試し撮りできます。
確認する時間もあります。
それがなかった、心のゆとりの無かった個人撮影会でした。反省。

ピント拡大中の前後ダイアルの操作は
A案) 露出用に本来の機能を果たすべきか
B案) 拡大位置、上下左右スクロール用か
どっちがいいと皆さんは思われますか?

私はA案です。

書込番号:14295747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/16 11:03(1年以上前)

所要時間2分ほど、一発全問正解でした!

見分けるポイントは、露出云々ではなく、フリンジの出方、レンズ中央付近のシャープネス、中間調のコントラストですかね?

買ったばかりのα77があるのですが、没収ですか…?

書込番号:14296521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/16 15:52(1年以上前)

minolta 85/1.4(G)を所有しているので私もチャレンジさせて頂きました。

結果、問題3だけ間違えて9点でした。

それにしても色収差(パープルフリンジ)の有無と、画質の柔らかさが全然異なるのですね。
85/2.8SAMも性能が良くて大変興味を持ちましたが、画像になんというか暖かみが足りない印象を持ちました。

ちなみに以前にお借りして使うことができたPlanar T* 85/1.4はminolta 85/1.4(G)の性能にプラスしてピント面のシャープさが今回作例で見させて頂いた85/2.8SAMよりも上という印象でした。

面白い企画ありがとうございました。

書込番号:14297535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/03/17 09:02(1年以上前)

のっぽサンタさん、50ミリ対決?も楽しいですね。
モデルさんの辛抱強さにも感服いたしましたが。
私は正解できました。
これを人肌でやるともっとわかりやすかったのかな?

しかし、、、物欲が、、、煩悩が、、、銀行残高が。。。
面白い色々な個性的なレンズが同じボディで利用できるなんて面白すぎます。
108本のレンズを買い揃えるまで続くのかな?

書込番号:14300950

ナイスクチコミ!1


potekitiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2012/03/27 19:17(1年以上前)

楽しく参加させて頂きました♪

結果は7/10、、、(駄目) その他レンズを選んでしまいました。

でも85mmF2.8は全部判りましたよ★

後ろの円形ボケがポイントでしょうか?

初めてレンズシリーズは凄いですね♪

書込番号:14355179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/27 22:05(1年以上前)

けーぞー@自宅 さん

先週末に名古屋ソニーのスプリングフェアに行った時、交換レンズについてのセミナーに参加してきました。
講師の先生いわく「85mmF2.8は安いのですが、ボケが非常にきれいなレンズです」っと絶賛でした。(でもやっぱり一番はミノルタ85mmGリミテッドであり、その現代版のPlanar のようです)
終了後ミノルタの85mmF1.4Gを持参で質問されている人がいましたが、「F2.2まで絞ると非常に良い写りになりますよ」っと言われていました。

フェアのイベントでモデルの撮影会がありまして、ソニーのレンズのほとんどが貸し出し自由でした。私も普段からあこがれであるPlanar やSonnarを借りて挑みましたが、きれいなモデルさんと視線が合うたびにドキッとしてしまい、結果はとてもツァイスで撮った写真なんていえない出来でした。
その中でもPlanarで写した写真が一番好きですね。購入するレンズリストの筆頭になりました。
普段からモデル撮影しているけーぞー@自宅 さんはすごいですね。自分には先ずモデルさんになれることからはじめないとダメなようです。




書込番号:14356109

ナイスクチコミ!0


u59414さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/27 22:32(1年以上前)

なにやら楽しそうなスレだったので!
父がソニーマウントでたまに借りて使います。僕自身はキヤノンユーザーですが9問正解してしまいました…笑
パッと見の感覚で選んでみましたが案外簡単でした!
画像が小さいので顔面アップの写真だけがよく分かりませんでした…

書込番号:14356273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/03/29 00:11(1年以上前)

まだまだお楽しみいただいているようで、嬉しい限りです。
親切に2chにまで紹介していただいた方も居られるようで。笑い。

のっぽサンタさん「F2.2まで絞ると非常に良い写りになりますよ」との貴重な
情報ありがとうございます。
さっそく、明日試してみます。

モデル撮影はそんなに深く考えないほうがいいと思います。
こっちが緊張するとあちらも緊張するでしょうから。
でも、適度な緊張感がいいとは思います。
ご存知かもしれませんが、、、
http://www.sony.jp/ichigan/community/interview/SLT-A77/ozawa/page2.html
距離感とシャッター音がコミニュケーション
とか読むと、よーし次回頑張ろうという気にさせてくれます。

人間モデルより、言葉を理解してくれない動物撮影のほうがずっと難しいと思います。
獣医さんと人間を見る医者とどっちが難しいか?と同じかと。。。

なんとなく良い写りをこれまたきちんと客観的に説明しようとすると難しい
ですね。私もまだまだ give より take のほうが多いです。だから恥を忍んでアップ
ロードしています。
まあ、 take a picture だから許してください。笑い。

書込番号:14361497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/28 16:36(1年以上前)

4年半遅れで、トライしました。
9問正解でした。

ありがとうございました。

書込番号:20246161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

標準

α77グライドカムで動画撮影しました。

2012/03/11 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

http://www.youtube.com/watch?v=1izJv3fA7YU

ステディカムマーリンから、グライドカムに移行しました。
DT16-50mm F2.8
Glidecam HD-2000

書込番号:14275471

ナイスクチコミ!10


返信する
あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/12 00:13(1年以上前)

動画拝見しました。
絵が安定していてすごいですね!

すごい大きな疑問があるのですが、被写体の方が画面中央から
画面の端の端まで移動してもピントは被写体の方に合い続けていますが、
これはコンティニュアスAFにしていれば自動で合うものなのでしょうか?
それとも顔認識で自動で合うのでしょうか?
それとも何か他の方法(マニュアルでピーキング見ながらとか)で
合わせているのでしょうか?

画面内を大きく動いているのに全然ピントが外れないのがとても不思議です!

書込番号:14276017

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/03/12 00:14(1年以上前)

動画撮りませんけど、いつも感心して楽しませてもらってます。
ブランコはどうやってるんですか・・・なんかドキドキしちゃいました(笑)。

書込番号:14276024

ナイスクチコミ!2


スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2012/03/12 00:19(1年以上前)

あくぽさん
これはMFを使用していまして、
動画なので多少ピントが外れていても気にならないと思います。
あらかじめ、これぐらいの距離で撮影すると決め、
私の方が子供に合うように動いているのです(笑)

書込番号:14276057

ナイスクチコミ!0


スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2012/03/12 00:24(1年以上前)

river38さん
ブランコですね。
あれは、私から近づいて迫ってきたら逃げてます(笑)
ありがとうございます。

書込番号:14276087

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/03/12 00:42(1年以上前)

α350さん、あはははは、ブランコはそのまんまでしたか(笑)。

書込番号:14276159

ナイスクチコミ!1


スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2012/03/12 05:59(1年以上前)

river38さん
どんな映像になるかと試したんですが、
もっとブランコの動きがある時に撮影すれば良かったです。

書込番号:14276593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/12 19:46(1年以上前)

数か月前にこちらで知って以来、素晴らしい作品の数々に
刺激と感動をいただいております。

私もHD-2000で頑張っているのですが全然使いこなせず、
バランスを出してる段階で既に腕が疲れて、本番では長くもたず・・・
結論はアーム&ベスト(買えないけど)に至っております(笑)


質問ですが、辻堂海岸の映像中、超ローアングルで砂浜を移動する
シーンがありますが、どうやって撮影されてるのでしょうか?
(差支えが無ければ、教えて下さい。)

書込番号:14279018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/12 20:15(1年以上前)

α350さん、とても良い作品を拝見させていただきました。

息子さんとの何気ないお出掛けも、クリエーターとしてのセンス&親心で思い出のお出掛けに大変身ですね。
私は子供撮りの親バカですのが、映像のなんとも言えない雰囲気にただただ感心しました。
映像の息子さんと我が愚息を入れ替えて、あんなことやこんなことあったな〜なんて思い出に浸ってしまいました。

調整など大変そうですが、グライドカムHD-2000って子供の動きを舐め回すには凄い威力ですね。

書込番号:14279155

ナイスクチコミ!1


スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2012/03/12 20:54(1年以上前)

ドルフィン31さん
動画を見ていただきありがとうございます。
こんな風に撮らせてくれるのもあと数年と感じながら、
楽しい思い出として記録できれば良いと思っています。
購入してまだ1ヶ月で、まだ不慣れな部分もありまして
それは練習しかないと思って頑張っています。

書込番号:14279364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2012/03/12 20:58(1年以上前)

ま〜く40さん
オペレートの練習をこなして
コツを掴めば、あとは揺れないように動かすだけなんですけど
体で覚えるしかないので説明できないです^^;

辻堂海岸は、グライドカムを反対向きにして
前かかがみで走っています。
砂なので、カメラに砂がかかりそうで気を使いました。

書込番号:14279387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/12 23:36(1年以上前)

MFでしたか〜
勉強になりました。ありがとうございます。

いつかこういう撮影挑戦してみたいな〜

書込番号:14280623

ナイスクチコミ!0


スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2012/03/13 01:18(1年以上前)

あくぽさん
数十年憧れて、勢いでやっと手に入れました。
普通はこの様な装置は買わないと思うのですが、
憧れた映像を自分でも撮影してみたかったので、
それに追いつくように頑張ってきました。

写真もそうですが、ほんの少しの設定で見え方も変わるし動画も奥が深いです。

書込番号:14281143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/13 01:24(1年以上前)

いい動画ですね。
しかし、Glidecam HD-2000本体より、サポートアクセサリーがはるかに高価なのが…

書込番号:14281163

ナイスクチコミ!1


スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2012/03/13 01:27(1年以上前)

うめちょんさん
この動画は手持ちのグライドカムで撮影しています。
サポートアームなどいりませんよ。

書込番号:14281170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/03/13 09:15(1年以上前)

臨場感、立体感ある素晴らしい作品ですね。
5年後、10年後にはこれまた別の感動があることでしょう。

> 動画なので多少ピントが外れていても気にならないと思います。

というのは実に貴重なご意見です。
私はそれを想像することしかできませんでした。
これからTV放送がどんどん高画質化(というか画素数化)したとしても
# 4Kの現場ってちょっと働きたくないけど。
人間の処理能力上、そんなにフォーカスは重要ではないということかもしれないですね。

# 静止画はそうはいきませんが!!!

ちょうど同じ日の江ノ島付近で私も静止画を撮っていました。笑い。
水平出しに苦労しました。
ファインダーはグリッド表示されているのでしょうか?
水平出しは万有引力まかせでもOKでしょうか?

書込番号:14281897

ナイスクチコミ!1


スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2012/03/13 15:13(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
息子が映り込んでいるお陰で、オペレートの駄目さが減少しています。
マーリンもそうですが、グライドカムも難しくて、
そう簡単には移行させてくれないようです。
NEXの時はグリットを出していましたが、
α77では水準器表示で、グリットは出していません。
見ていただき、ありがとうございました。

書込番号:14283037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/13 18:16(1年以上前)

α350さん、初めまして。

動画のことは何も分からない素人ですが、くるくると滑らかに
視点移動するのが新鮮で、いや〜、素直に楽しませていただきました。
私はまだ、このカメラの魅力の半分を引き出そうとすらしていない訳ですよね。。。
考えさせられます。ありがとうございました。

書込番号:14283625

ナイスクチコミ!1


スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2012/03/13 19:39(1年以上前)

すたんれーAUSさん
慣れてくるとここまで撮影出来るんですが、
マーリン使用時の映像までは届いていません。
http://youtu.be/wHvfNGiNgVc

動画の楽しみ方も色々とあると思いますので、
自分はこの方法で楽しみを見つけました。
見てくださってありがとうございました。

書込番号:14284015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2012/03/17 15:44(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=tivQOYugeh4
TOKINA AT-X 116 PRO DX 11-16mm を使用し撮影しました。

書込番号:14302630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/03/17 17:06(1年以上前)

おー、いいですねー。
女の子たちが、いち、にぃ、さんっと掛け声かけて走り出すシーンとか。
段差を一列になってアングルを考えながら走り出すシーンとか。
こけないかなってはらはらしながら見ていました。

どこかで聞いたことある歌声だと思ったら、アメリカンアイドルシーズン5?の
クリスドートリーでした。渋い歌声の兄ちゃんが活躍していることもうれしいです。
今シーズン11のファイナリストの24人?12人も決まったばかりだし。

ひょっとしてレンズが交換できるビデオカメラという意味でα77が面白いのかな?
縦位置で撮って欲しかったキックボードのシーンもありましたがこれは無理な相談
なのでしょう。。。
今後も楽しみにしていまーす。

# 私も頑張って音付きの静止画に挑戦してみましょう。

書込番号:14303004

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信27

お気に入りに追加

標準

85mmF2.8SAM試しました

2012/03/10 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種
当機種

S1/100, F4.0, ISO400

S1/100, F4.0, ISO400

S1/25, F9.0, ISO400

昨日仕事帰りに都内のヨドバシにて24,800円(税別)ポイント10%にてゲットしました。
「はじめてレンズ」シリーズです。
おじさんのお小遣いで買える範囲の、財布にも優しいレンズです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=14203470/
のスレにて「α使いのけんにぃさん」にレスいただきました

> こちらもB先生曰く【廉価版Planar T*85mmF1.4ZA】と言えるボケ味だそうで、
> 屋外のスナップやポートレートでは良い味を出すレンズとして重宝する
> レンズになるはずと仰っていましたよ。

まだMFしか試していませんが、ピント拡大ですいすいすいと山が判りやすいです。
DT35/1.8と同様に、フードをつけるとフォーカスリングがやや狭いです。
折角の滑り止めが意味なくなりますから。。。

もうちょっと「リング自身」か「フードとの隙間」を幅を広くして欲しかったです。
フォーカスリングが軽いからまあ許容できるか?個人差、嗜好の範囲かもしれない。
でもこの季節だから、手袋してMFはちょっと辛いかも。
MF愛用ユーザー向けに、少しだけデザイン変えたフードだけ販売してもらえないかな?
フードサービスってことで。

ほんの僅かな撮影例はこちらです。
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A77V/85mmF2.8-1st/

まだ撮影枚数も少なく、しかも価格.comも外の天気も荒れ模様だったので
十分なレポートには至っておりません。_o_
しかし案の定、ボケも点光源も綺麗で、なんか良い予感を感じさせる(感じたい)
お得な「はじめてレンズ」であることには間違いありません!!!

近日、兄貴分の85/1.4(G)と撮り比べて、Web公開覆面テスト
「85mm下克上、兄弟対決どっちがどっちでショー(仮)」の予定です。
被写体は羽衣をまとったモデルさんに登場願います。
# カワセミでなくてすみません。

書込番号:14268686

ナイスクチコミ!7


返信する
尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/10 18:30(1年以上前)

気になるレンズでした。ありがとうございます。カワセミ(笑)!子牛がないてそうです(笑)。

書込番号:14268767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/03/10 23:51(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
【SAL85F28SAM】ご購入おめでとう御座います。

リンク先の文章で気になった点があります。

・SAM … SONY Alpha Mount
とご説明を受けたようですが、これって間違いですよ。
SONYのレンズ&アクセサリーカタログやWEBの説明にもには
・SAMはスムーズ オートフォーカス モーター(Smooth AutoFocus Motor)
と明記されています。
多分、店員さんの知ったかぶりでしょうね。

書込番号:14270375

ナイスクチコミ!2


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/11 00:06(1年以上前)

凄いね。
α77はISO400で木がこんな段ボールみたいになっちゃうのか。
85mmF2.8はα900で使うと値段で考えると素晴らしいレンズなのでレンズのせいでは無いだろう。

画質においてソニーのAPS-Cの進化はα350で止まっているね。
14MPCCDの低感度の画質は少なくとも「良いレンズは良く」「ダメレンズは悪く」写してくれた。

これは塗り絵とかそういうレベルではない。
コンデジ以下だよ。

書込番号:14270448

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/03/11 00:08(1年以上前)

あれれ?これは大変失礼いたしました。
私の聞き違いかもしれません。
αレンズ/アクセサリー 2011.12版のカタログ見ながら談笑してましたので。。。

その p.43 に記載ありましたね。
確かに SAMはSmooth Auto Focus Motor が正しいようです。
ご指摘ありがとうございます。_o_

# ボディ内蔵モータはスムーズじゃないのか?って突っ込みはなしで。

今度こそ次はDT30mmF2.8 Macro SAM の予定です。

書込番号:14270466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/03/11 00:20(1年以上前)

段ボールの主原料は木のはずなので、基本的なお考えは間違っていないと
思います。
再生紙の割合がかなり多いとは聞いていますが。。。

あのシーンではISO400の撮影例しか乗せていません。
ISO100,200では撮影していません。
従って、「ISO400だから」というのは説得力ありません。

それから画素数が多いからか?というのも同じボディに異なる素子を実装して、
そこから先の処理は完全同一であれば、検証のしようがありません。

GPS情報をグーグルマップにリンクさせていますので、撮影場所もわかるかと
思います。α900で撮ってみませんか?レンズはお貸しいたしますので。
お近くまで来られたらご一報ください。

書込番号:14270524

ナイスクチコミ!10


Nash7さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/11 01:34(1年以上前)

写真をUpしてくれた人に失礼では?
いい加減やめませんか、いちいちカメラの悪口言うの。
もう画質等の話は終わったはずです。
人が気持ちよく写真を撮っているのを横から水を指すような低レベルなことはやめましょうよ。

書込番号:14270839

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/03/11 02:14(1年以上前)

85mmF2.8購入記念に、α77風のグリッド表示ビューア(Win PC版)を作ってみました。
http://soar.keizof.com/~keizof/GridViewer/

撮った後の構図の確認用、反省会用にご活用ください。
極めて不本意で遺憾ながら Microsoft Visual Basic 2010 Expressで作りました。
当方、Windowsにも Visual系にもオンチです。
α77/65購入済みの方、購入予定、検討中の方に限り遊んでみてください。
反EVF派の方も歓迎します。
ファインダーのグリッドがその場で自由に選べるなんて面白いです。
EVFがもっともっと進化するといいですね。

なお、本ソフトウェアはα版です。カメラとは異なり動作の保証はいたしません。

書込番号:14270941

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/11 06:54(1年以上前)

これは塗り絵とかそういうレベルではない。
コンデジ以下だよ。



小絞りボケがTLMのせいでF9で発生するということだね。
曇天で全体に光量とコントラスト自体が低くなっているのも一因だろう。

TLMユーザーはあまり絞らないほうが良いようだ。

書込番号:14271253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/03/11 13:45(1年以上前)

某メーカーの狂信者は、リストラ&コストダウン&高価格&低品質を経営理念とした方が返り咲いたために、戦々恐々としているのだと思いますよ。
だから、【白飛びを黒潰し処理】や【連写時の残像処理ミス】等写真としてはあってはならない事の低品質&高価格の再来が来ることをおそれ、さらに、【世界最高の高画素数】の代名詞であった座を奪われたという二重のショックから、他社の製品を攻撃しないと気が済まないのでしょう。

また、私のが見ていた某スタジオ経営者のBlogでは、かつての高画素高速連写の代名詞でったAPS-Cフラッグシップの発売直後に【フルサイズで行っていたキャリブレーションと色が合わない】って書いた方が、数週間後に【記事の削除】をされ、現在では【メーカー乗り換え】をされています。
何があったんでしょうね(爆)
まぁそんな与太話は置いておいて。


けーぞー@自宅さんが以前、話題に上げられ、既に解決している
【MF時のピント拡大】
についてですが、本日、ちょこっとレンズ比較用の試し撮りをした時に、気が付いたのですが、
1.ピント拡大ボタン
2.EVF(背面液晶)で拡大箇所が□で囲われる(初期はセンター)
3.ピント拡大ボタン再押しで5.9倍拡大、再度押すことで11.7倍拡大
という操作をしていると思います。
この2と3の間で、絞りを変更しようとフロントダイヤル(Aモードでフロントが絞り、リアが露出補正に設定)を動かすと、拡大箇所が左右に動いたのです。
あわてて、リアダイヤルを動かすと、上下に動いたではありませんか、次いで、ジョイステを中押しすると、センターに戻るのです、さらに、ジョイステを右上に倒すと、拡大箇所が右上に動いていったのです(ビフォーアフター風)。

つまり、
1.ピント拡大ボタンを押す
2.拡大箇所を選択する
3.拡大を実行する
4.ピントを合わせる
5.シャッターボタンを押す
って事が出来るんですね。
※取説のP.128にもちゃんと書いてありました^^;
参考までに。

書込番号:14272686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/03/11 14:30(1年以上前)

というわけで再び同じ地点にて
F4.0でISOを 100,200,400,800,1600と変えて撮りました。
ISO100固定でF2.8からF13まで変えて撮りました。

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A77V/85mmF2.8-2nd/
SAL85mmF2.8を試しました(その2)

実験するまでもなく、
Logicool!さんご指摘の「ダンボールは木から出来ている」はその通りです。
90%以上が再生紙だそうです。
詳しくはぐぐってみてください。

ECTLVさんご指摘の「F9では小絞りボケが起きている」はその可能性ありです。
F8まで絞るに抑えておいたほうがよさそうです。
気にするどうかは微妙ではありますが。。。

木は動きません、地面のコケも動きません。
しかし、地球も太陽も雲も動いています。再現性に最大限配慮したつもりですが
なにせ宇宙、自然が相手です。なかなか楽しくも辛いものがありました。

タイムマシンは既に完成している。ところが地球軌道を計算して、
過去のその位置に戻らないと宇宙空間に放り出され仕舞うという
TV番組
http://www.superdramatv.com/line/7days/
を見たことあります。
過去を再現するのは技術的にも道徳的に難しいですね。

書込番号:14272832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/11 14:48(1年以上前)

個人的にはじめてレンズは、少し輪郭が太く写るような気がしています。繊細さに欠けるというか。。
ただ、そんな繊細さを打ち消す、現行機種の画像処理にはピッタリなのかな?と個人的には思っています。

書込番号:14272892

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/11 18:32(1年以上前)

検証ご苦労さん。

ファイルサイズは平面的なもの撮れば絞りごとのレンズの解像力をそのまま表すね。
E−P1で面白くてレンズの実力比較でよくやった。

先人のCANONでの例からは、
APS−Cでは、F8〜F11が小絞りボケのひとつの区切りだと思う。

http://hajime3776.fc2web.com/lens-resolution.html#50F1.8

しかし、
TLMで光量が3割落ちて、被写体自体のコントラストが低いものだと、
レイリー限界のコントラスト差27%という閾値が更に明るい絞り値に移動すると思う。

F7での小絞りボケもありうるだろう。

書込番号:14273915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/03/11 20:35(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
とても同じ条件(ISOと露光時間と絞り)で10枚ずつ撮るのは面倒だったで
まあ大体ということで、お許しください。

NRを完全に切ったわけではないので、露光時間に応じてひょっとしてアルゴリズム
やパラメータが違っていたらと心配ではあります。
いずれにしてもオオボケ(絞りは円形か?)はかましていなかったということで安心です。

次回、「湘南海岸、烏帽子岩の向こうに沈む太陽、さあ夕日に向かって走ろう、
もろ逆光(逆境?)」編でも企画してみようかと思います。
そろそろ寒さもやわらんできましたので。

書込番号:14274469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/11 21:28(1年以上前)

昨日、50mmF1.4をの三度目の購入に踏み切りそうでしたが、やはり思い止まりました。
純正とSigmaので散々迷ったのですが。。純正はボケがうるさく、Sigmaは、解像度は抜群なのですが、色気がない&AEが安定しない。
なかなか85Gを越えるレンズには出会えませんね。
35Gも持っているので早く大三元を実現したいのですが。

書込番号:14274802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/03/11 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おっ、35Gをお持ちなのですね。うらやましい。
もっぱら最近のマイブームは安い機材でそれなりの写真を撮るに拘っています。
カップ麺の容器でデフューザー作るために、色々なカップ麺を買ったり。
はじめてレンズを片っ端から試したりと。
85/2.8が1.4Gに肉薄すること、条件によっては逆転することをちょっぴり期待して
います。

そんなわけで試しました(その3)
「湘南海岸、烏帽子岩の向こうに沈む太陽、さあ夕日に向かって走ろう、
もろ逆光(逆境?)」編をアップしました。
ますます、85/2.8が好きになりました。

書込番号:14275729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/12 21:42(1年以上前)

けーぞー@自宅さんにつられた形で、近所のカメラ屋でMINOLTA AF100-300mm F4.5-5.6の初期型美品を2,800円で救出してきました。
発売時期は1988年 5月 。15年前の代物ですね。FHB(フォーカスホールドボタン)も実装されていて100MACRO New型と似ています。
SAL70200Gに肉薄できるか..(わけねーよ)。こういう廉価レンズ遊びも楽しいですね。

書込番号:14279706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/12 22:49(1年以上前)

失礼、25年前ですね。

書込番号:14280250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/03/12 23:52(1年以上前)

Minolta AF 100-300mm F4.5-5.6 APO (D)
これは今でもバリバリ現役として使っています。
それとも、この前の世代でしょうか?
ニジュウゴ年前?四半世紀前?
もしもそれが「手ぶれ補正付き」として使えるんだったらスゴイですね。
設計者も組み立て担当者も腰を抜かして驚くことでしょう。

書込番号:14280745

ナイスクチコミ!0


まこ♭さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/13 00:29(1年以上前)

けーぞー@自宅さん、素敵な作例ありがとうございました。

α77、色々と言われていますが、
けーぞー@自宅さんのポートレート作品等を拝見し、
このカメラに興味を持ちました。

あまりカメラにお金はかけることが出来ないのですが、
あともう少し、手の届くところまで来たら、
真剣に購入を検討したいと思っています。

けーぞー@自宅さんのようなお写真が撮れるようになったらいいなあ、と思います。
それでは、重ね重ね、お礼申し上げます。

書込番号:14280949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/13 00:31(1年以上前)

コンデジ以下って断定してる人ってどんな御大層な写真撮ってるんでしょうね。剥製写真と曰わっている方の写真は疑問符だらけでしたが。

書込番号:14280962

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 SLT-A77V ボディ
SONY

α77 SLT-A77V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

α77 SLT-A77V ボディをお気に入り製品に追加する <546

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング