α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

α77 SLT-A77V ボディ

2430万画素で秒間12コマの高速連写撮影を実現したデジタル一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:653g α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

(25535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ソニーストアの予約について

2011/10/22 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 barkariさん
クチコミ投稿数:2件

先日、ソニーストアの予約について、連絡がこないとブーたれたものです。

本日、22日10時に、やっと、入荷案内メールが届きました。
皆さんから指摘があったとおり、私が予約したのは、レンズキットでしたので、遅くなったのだと思います。

たぶん、私のようにレンズキットの予約でヤキモキしている人もいると思うので、カキコミします。

予約リスト登録日、7日19時ごろ(レンズキット)
入荷案内は、22日10時、お届け予定は25日とのことです。

「ソニーストアがったりです。」は訂正です。やっぱりSONYですね。

書込番号:13661670

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

早く晴れないかなぁ

2011/10/21 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 酢蛸さん
クチコミ投稿数:18件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

セピア

ミニチュア

せっかく買ったのに、このところ天気が悪くてつまらない。

550からの買い増しです。
ここ2、3日軽く使ってみて概ね不満もなくよい感じ。
AFの食いつきが良くなったのが一番嬉しかった。
手ぶれ補正の効きも良くなってる気がするけど、本体重量が増して望遠レンズとのバランスが良くなっただけ?
EVFはとってもきれい、きれいだけれどOVFとは違う違和感がある。でも写真を撮るのに問題はないので気にしない。
慣れは必要だったけど離着陸時の飛行機ぐらいなら楽に追える。動きの予想がつく物ならEVFでも問題はないと思う。
ただ連写時のパラパラ感はいただけない、使えないほどひどいわけではないのでとりあえずはいいが次世代モデルでは改善を求む。
連写の枚数制限は東芝の85MB/sのSDを使い3点バーストを心がければ8コマ/秒では制約を感じなかったが、航空ショーなど連写機会の増えるイベントなどでの使用には不安が残る。

まだ使ってない機能も多いのでこれからしばらくは遊べそうです。

書込番号:13656810

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/21 12:52(1年以上前)

3点バ-スト・・・

アサルトライフルみたいですね。

カシャカシャカシャ・・カシャカシャカシャ・・カシャカシャカシャ っ感じで連写すれば連続して撮影できるって事ですよね?

書込番号:13657026

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/10/21 13:01(1年以上前)

厚木のYS-11ですか?
こちらでは目にする機会がめっきり減ってしまいました。

書込番号:13657067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2011/10/21 13:05(1年以上前)

連写に関して,東芝の85MB/sのSDをお使いの方のお話を聞きたいと思っていましたので,
今後のスレ主さんの書込を楽しみにしています。

私が本体を入手するのはかなり先の話になりそうですが・・・。

書込番号:13657081

ナイスクチコミ!1


スレ主 酢蛸さん
クチコミ投稿数:18件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/21 14:10(1年以上前)

ベイロンさん
そうそう77はアサルトライフル、機関銃とは違い弾数は限られてるので節約して使いましょう……すみません、つい使い慣れた言葉使っちゃいました。解説有難うございます。
3連写ごとに一休み入れれば20数秒ぐらい撮り続けても詰まることは有りませんでした。
これ以上長い時間は試したことはないですが結構持つかも知れませんね。

勉強中中さん
ええ厚木の南の公園で撮りました。
こちらでもいつまで飛んでる姿を見れるかわかりませんので、今のうちにしっかり撮っておこうと思います。

をーゐゑーさん
試してみたらRAWで15枚ぐらい、ファインでは22枚あたりで止まる感じです。
でもサンディスクの45MB/sのやつでも同じ枚数なんですよね。
ひょっとして77ってSDR104モード未対応?

書込番号:13657307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/21 14:35(1年以上前)

バースト連写、いいんじゃないでしょうか。
アサルトライフルは弾数が限られますから当然フルオートでは使わないですよね、素人はやりそうですが(ダイハードなんかハンドガンでもバンバン打ちまくってすぐ空になってますけどね*_*;)

連写もマックス値が取りざたされますけど、安定して「何枚/秒」連写し続けることができるのかっていうのが実用度からは重要だったりするんですけどね。
まあカタログ値を上げたいメーカーや熱狂的なファンにアンチはそういう所には余り目をつけませんから*_*;。

海自の航空機も良いですね、横浜だと米軍基地もあるので海軍機も撮れそうで羨ましいです。

書込番号:13657380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/21 16:15(1年以上前)

純粋にSH60かっけぇ!(笑)

書込番号:13657663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/10/21 16:34(1年以上前)

>>アサルトライフルと機関銃
初めてトンビを追いかけた時は「対空砲火」と自分で突っ込みを入れるほど連写機能に頼りきった撮影でした。
α77昇格の際は無駄玉を撃たないよう意識しないといけませんね。

書込番号:13657712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2011/10/21 16:55(1年以上前)

PSPの時にあったメモステを外部SD2枚差しにする奴を強化して
UHSカード2枚でRAID組めるアタッチメントを作れば規格限界値
ギリギリの転送で連写数延びるとか?(ドラムマガジン)

写真の整理考えると3点バーストに賛成。

書込番号:13657762

ナイスクチコミ!1


スレ主 酢蛸さん
クチコミ投稿数:18件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/21 20:40(1年以上前)

salomon2007さん
まぁ、こういうのは個々人の間の取り方とかで差が出るでしょうし数値化は難しいでしょうね。
何かわかりやすい目安でもあるといいんですが。

すずらん@陸自さん
ヘリかっこよく撮るの難しいよね。シャッタースピード上げられないから。

勉強中中さん
あぁ550を買った直後は馬鹿みたいに連写してましたね。
もっとも今でもあまり変わってないような気もしますが、ここぞという一瞬を狙い撮れるようになりたいです。

色々心配人さん
なんかグリップみたいな感じでBIONZとかバッファとかが増設できるようになって連写枚数が増えると嬉しいなぁ……そしてまた馬鹿みたいに連写して代わり映えのしない写真がパソコンに貯まるんだな(ハァ

書込番号:13658547

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

最強ギア α77を買いました

2011/10/17 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

やはり我慢できずに発売翌日の15日に買ってしまいました。デザインもα900よりもスマートになってます。秒12コマ連写、モニターとファインダーの自動切替、アングルフリーのモニター、操作しやすいボタン類、とてもいいですね。写りはα900に近いのではないのでしょうか。ファインダーに切り替わるのが若干ラグ゙は感じますが実用上問題ないと思います。

最近、いろいろ一眼を試してきましたが、ワクワク感、機能、写り具合、操作性は77が一番だと思います。まだ、すべての機能を試していませんがこれから最強のマシーンを楽しんでいきたいと思います。レンズは私の好きなお便利DT18−250とシグマ150−500です。シグマの方は即サービスセンターにAF調整のため送りました。

皆さんから多くのヒントをいただいたことに感謝しています。

書込番号:13640882

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/17 21:40(1年以上前)

当機種
当機種

先日の名古屋祭りです

天白川のカワセミです。

虹700さん こんばんは、モニターとファインダーの自動切替ですが、アングリフリーにすると、ファインダーを覗いても切り替わりません。モニターを背面側にするとファインダー
から覗けます。

私のカメラは壊れているのでしょうか?

FINDER/LCDのボタンを押すと、アングリフリーでもファインダーから覗けます。

添付写真 一枚目は24−70ZAです。

     二枚目は135 ZA です。

書込番号:13641242

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/17 21:48(1年以上前)

yumasanoriさん
取説のP37の注意事項に記載されていることと
関係ないでしょうか?

書込番号:13641293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/18 15:37(1年以上前)

okiomaさん こんにちは、取説のP37の注意事項に記載されていることと
関係ないでしょうか?

取説今見ました。お恥ずかしい限りです。

レスありがとうございました。m(__)m

書込番号:13644123

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/18 21:50(1年以上前)

yumasanoriさん 
どう致しまして、
当日α77の新しい機能のところの取説をざっと読んでいたので
分かったまでです。
α77でお互い楽しみましょう。

書込番号:13645648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

2011/10/19 20:39(1年以上前)

yumasanoriさん、okiomaさんのおっしゃるとおりですね。私も試してみましたがそういう仕組みでしょうね。みんな一緒に77で大いに楽しましょうね。77は最強マシーンで楽しいです。

書込番号:13649417

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信19

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2011/10/16 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度3
当機種
当機種
当機種
当機種

16-50mm/F2.8

マクロ100mm/F2.8

16-50mm/F2.8

16-50mm/F2.8

昨日今日と出かける用事があったので、少し試し撮りしてきました。
いずれも、時間をかけて真面目に撮れるような状況ではないのと、ファームの完成度に不安が残るので、カメラ任せでとりあえず撮ってみたレベルです。

作例という程のものではないですが、数点、JPEG撮って出し画像を貼っておきます。
基本的な撮影条件(設定)ですが、
・出力はRAW+JPEG
・ISOはAUTO(100-6400)
・高感度NRは弱
・手振れ補正ON
・AWB
・Aモード(絞り優先AE)/評価測光
・DROオート


撮影時の所感としては、
・電子ダイアルの操作に対するレスポンスの悪さは許容限界を超えている
・晴天の屋外で目が明順応していると、EVFは暗くてよく見えない(数十秒我慢すれば多少は改善するが、MFはコントラスト不足で無理がある)
・先幕電子シャッターはショックが小さくなったのは良いが、
 「撮った」という手応え(?)みたいなものが希薄(慣れの問題かな ^^;)
・α55とZA16-80mmの軽さに慣れた身にはα77+16-50mmは「荷物」としては微妙に重く感じる
・ただし、重くなった(慣性質量が大きい)分、撮影時はブレにくい感じがする
・ホールディング性は良好(グリップ下端にストラップホールが付かなかったのが残念)
・ISOオートは、同じ明るさでもレンズの焦点距離で感度が変わるみたい
 ⇒フィルム時代に手振れ防止の目安とされた1/焦点距離くらいのSSを割らないように
  調整している気がします

ところで、手振れインジケータは無くなってしまったのかな?
少なくとも、従来のレベル表示は出てないっぽいんだけど・・・

書込番号:13637154

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度3

2011/10/16 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おまけのオマケ

おまけ。

スイングパノラマも試してみました。
ワイド端ならかなり安定している感じです。設定パラメータのアクセスも改善されていました。
今回は試してませんが、焦点距離が長くなるほど振り方がシビアになるので速すぎ/遅すぎのガイド表示が付くと盤石でしょうね。

もう1点はISO6400の画像。
縮小でも荒れているのがわかりますが、こういう被写体なら問題なく使えそうです。
(ちなみに、火力発電所のボイラーの一番底の所です)

最後のオマケは、昨年α55で撮ったら、露出オーバーになったりでなかなか感じが出なかったのですが、α77では露出補正とかしないで、見た目の印象に近い感じで出ました。

書込番号:13637235

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2011/10/16 22:13(1年以上前)

coccinellaさん
今晩は作例有り難う御座います、ピントも彩度も良さそうですがAFで撮ったのでしょうか?

書込番号:13637253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/16 23:18(1年以上前)

coccinellaさん

レビューありがとうございます。

>晴天の屋外で目が明順応していると、EVFは暗くてよく見えない

まだ買うかどうか決めてないのですが、これが個人的に一番ひっかかってるところです。
明るいところで見にくいんだったら、ファインダー搭載してる意味ないじゃん!と。
55も77もショールームやショップ内でしか使った事がなくて、実際晴天屋外だとどんな
感じなのか試してみたいのですが、どこかで無料貸出サービスやってくんないかなあ。

書込番号:13637688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2011/10/17 00:02(1年以上前)

当機種
当機種

さだじろうさん
横から失礼致します。

晴天の下で撮影してきたんですが、私はファインダーが暗くて
見えにくいなんてことはなかったです。モニターは太陽光が
当たると見えにくいかなとは思いますが。

ファインダーの明るさに関しては全然問題なかったです。
状況によって違ったりするんですかね。。。

MFでのマクロ撮影も問題なかったです。

ファインダーの明るさは調整できるみたいなんですが、
1段階しか増減できないみたいですね。
私はオートのままで使用し続けると思います。

書込番号:13637918

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/17 01:00(1年以上前)

うーん!うまい!

たわいもない物を写してこんなにうまく写せる!

レンズが良いのか?腕が良いのか?・・・カメラが良いのは誰でも知っていますが!!

書込番号:13638136

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/10/17 01:32(1年以上前)

当機種

マルチショットNR 25600

coccinellaさんおじゃまします。

手ぶれ補正インジケータ無くなってしまいましたよね(涙)。集中にも役だってたのですが。

マルチショットの高ISOも、使える場合もあるかと・・・α900では撮ろうとも思わないお散歩コースの夜です(笑)。
シャッタースピードを稼ぎつつ出来るだけ絞って被写界深度も適度にという感じでしょうか。

撮って出しをそのまんまリサイズです。

書込番号:13638212

ナイスクチコミ!6


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/17 05:27(1年以上前)

coccinellaさん 初めまして。おはようございます。

「スイングパノラマ」ですが、カメラを縦構図にしてのスイングパノラマに関心があります。
「スイングパノラマ」は横構図でしかできないのでしょうかね。

書込番号:13638430

ナイスクチコミ!0


hwat1223さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2011/10/17 07:05(1年以上前)

coccinellaさん

ピーキング機能は試されたでしょうか?
α55使用時のマニュアル時の不安感が払拭される様な便利さです。
あんまり明るい所で試していませんが、屋外でモニター使用時でも割と見やすく感じました。

書込番号:13638535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2011/10/17 09:13(1年以上前)

coccinellaさん

使用感は個人の感想なので、差異が出て当然だと思います。
私としては、前ダイヤルでの露出補正の反応は遅いと思いますね。ファインダー下部の目盛りの切り替わり、画面への反映ともにワンテンポあります。

しかし、他の操作、例えば後ろダイヤルでのSS/絞り変更、ISOボタンでのISO値変更などでは、「きびきび」とは言えないものの、さほど痛痒の無い速度で切り替わると思います。

EVFについては、α55含め晴天時に相当使ってきていますが、ご指摘のような問題を感じた事はありません・・・し、それはOVFでは起こらない問題なのでしょうか?

確かにα55の異常な軽快さと比較すると、ずしり感は強いですね(笑)。

書込番号:13638766

ナイスクチコミ!3


スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度3

2011/10/17 09:21(1年以上前)

当機種

SIGMA 8-16mmワイド端

コメント頂き、ありがとうございます。
出勤前につき、取り急ぎ。

悩めるGGさん
貼った写真については、全てAFで撮っています。なお、AFは「低速」(精度重視)にしています。

さだじろうさん、カール・ス・モンキーさん
明るい場所(に目が慣れた状態)でのEVFの見やすさに関しては、許容度も含め、個人差があるかと思います。
また、撮り方というか、観光していて、咄嗟にファインダを覗くような場合と、ファインダを覗きながら作画を練って撮るような撮り方では印象が違ってくると思います。
EVFを否定する気は無く、むしろ、暗いレンズ(テレコン付けたり)や、PLやNDなど光量の落ちるフィルタを付けた場合などはOVFよりメリットがあると思います。が、商品展開としては、同等スペックのOVF機も出すとか、同時に出すのが無理なら、交互に出すとかして、ユーザが選択できるようにした方が良いのではないかと思います。

river38さん
私も、感度抑えてSS遅い時とか、手振れインジケータでブレが小さくなるのに合わせてリレーズしたり、呼吸を整えたりできて良かったんですけどね。出さなく(出せなく)なった理由を聞いてみたいです。>SONY
マルチショットNRはα77ではまだ試していないです。α55で試した時は、動いている部分が二重写りしていまいちな印象だったので、その辺が許容できそうなシーンなら抑えで撮っておく、くらいに考えています。

MOXLさん
スイングパノラマは、縦でも横でも可能ですよ。α77だとモードダイアルをスイングパノラマにして、menuボタンから方向が指定できます。この設定と実際に振る方向が一致すれば、カメラを縦位置に構えて振る撮り方もできます。


hwat1223さん
ピーキングは、まだフィールドでは試していません。
ピントの合ったところを示してくれるわけではなく、「輪郭」の明瞭な部分をマーキングしてくれるようで、かつ、境界がくっきりした部分は前後かなりの範囲でマークされるので厳密なピント合わせには使えない印象です。
(技術的推測としては、ラプラシアンフィルタか何かでエッジ抽出して、一定レベル以上の所をマークしている感じです)


板違いかもしれませんが、もう1つオマケで、SIGMA8-16mmのワイド端の写真を貼っておきます。
ちょっとゴースト出てますが、周辺部も流れてないし、これだけ写れば充分、という感じです。
(左側に写っている煙突は高さが約200mだそうです。撮影場所は地上100mくらいの所です)

書込番号:13638783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/17 09:52(1年以上前)

>>>貼った写真については、全てAFで撮っています。なお、AFは「低速」(精度重視)にしています。

なるほど! その手があったのか!(早速、私のα77も設定変更しました)

書込番号:13638855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/10/17 11:01(1年以上前)

こんにちは。

添付「おまけのオマケ」ですが、立地的に背景の電線が太く見えました。
私の勘違いならご容赦を。

デフォーカスなのをシャープネスの増強でそう演出されたのでしょうが、機会が
あればシャープネスをほとんど0にした絵も見せていただきたいと思いました。

書込番号:13639029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/17 14:19(1年以上前)

海外旅行が主なので旅行中に接写や連写はしません。レンズも16-80ZAのみです。

フォーカス優先シャッター、AFのみ(MFしたことなし)・・・

但し、手持ち夜景、逆光+人物、風景、逆光、夜景+人物、動画などは団体旅行で限られた時間の中では重宝しています。

早速、AF低速に設定しましたが、高速も低速も0.001秒ぐらいの差なのか?私にはどちらも高速で違いが分かりません・・・

書込番号:13639618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2011/10/17 20:19(1年以上前)

coccinellaさん
早々のお答え有り難う御座います、AFであの精度なら文句なし。俺も買いに行こっと。

書込番号:13640826

ナイスクチコミ!0


スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度3

2011/10/17 20:43(1年以上前)

当機種

ピクセル等倍切り出し

ミホジェーンVさん

画像は全てリサイズ(長辺を1024pix)しただけで、それ以外は撮影後の加工はしていません。
カメラの設定としては、クリエイティブスタイルの設定になるかと思いますが、初期設定のままで、特にシャープネスを上げたりはしていません。

縮小するとピントの甘い部分もある程度シャープに見えるので、おそらくそのせいではないかと思います。

参考までに、元画像から縮小しないで切り出した画像も貼っておきます。



裕次郎1さん
私は、むしろ本気の撮影ではMFがメインです。α900のフォーカスモードは基本的にMF固定で、ごく稀にAFを使う時は「親指AF」でした。
α55は、基本的に旅行とか、スナップ撮影的な使い方がメインなのでAFがメインで使っています。
EVFが通常表示ではMFに耐えないというのもありますが。
ただ、拡大表示MFは使います。厳密なピント合わせができるので助かります。

マクロ撮影だと、極端なローポジションとか、アイレベルファインダでは覗けないような場合も多いので、α900ではアングルファインダを多用していましたが、α77だと背面パネルのバリアングル+拡大MFが使えるので助かります。

個人的には「フルサイズ」機が本命なのですが、α77を見る限り、OVF+ミラーアップでLV(3軸バリアングル)という構成がベストかもと言うのが現時点での感触です。

書込番号:13640923

ナイスクチコミ!1


スレ主 coccinellaさん
クチコミ投稿数:403件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度3

2011/10/17 21:22(1年以上前)

書こうと思って忘れていたのですが、60pの動画撮影も試しました。(屋内)
AVCHD2.0で対応しているはずなのに、そのままだとBDに焼けませんとか警告が出ました。

「30分未満」のリミッタで29分50秒で切れて、すぐ継続撮影し、その後約20分で止めましたが、30分まで続けても問題なさそうな感じでした。熱は、後からじわじわ外に出てくる感じ。(^^;

書込番号:13641159

ナイスクチコミ!1


page-chanさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/17 22:23(1年以上前)

ISO6400は少ししんどそうですね。個人的には使えないです。
それでもAPSで2400万画素でなら中々検討していますね。

いろいろと新しい使い方を提案してくれるカメラですね。

書込番号:13641510

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/10/18 01:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO3200

ISO6400

ISO12800

高感度の画質には満足出来ない方もおられると思いますが、このシーズンα900じゃ 4時5時あたりからキツクなりますので、撮らないより撮っておきたい・・・そんな時にα77は頑張ってくれるかなって思ってます。もちろんシーンによりますけどね。

マルチパターン測光は上記のようなシーンでもα900、α55より良い感じがしますし、マルチショット系の処理もα55よりホールドしやすいためか成功率も高いです。

いずれも現像ソフトを通さず撮って出しからのリサイズです。

書込番号:13642336

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/10/18 01:39(1年以上前)

↑ 3枚目 ISO12800 のみマルチショットNRです。  すいません。

書込番号:13642380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

ピント拡大がいい感じ♪

2011/10/16 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

当機種
当機種
当機種

100mm F2.8 Macro その1

100mm F2.8 Macro その2

70-300mm F4.5-5.6 G SSM

初めてクチコミ投稿で緊張しております。。。

10月14日、予約していたα77を入手!!
今日は天気が良かったのでバラ園に行ってきました♪

色々と期待していた機能があったのですが、個人的には
ピント拡大できるのを楽しみにしてました。

マニュアルフォーカスにしてピント拡大してみたところ、
どこにピントがあっているかがわかりやすかったです♪
ファインダーで見た方が確認し易かったです。
ただ、今日は風が強かったので目が疲れましたが。。。

α700の時は撮影後に拡大してピント位置を確認して
いたので、非常に楽になりました♪

一応、撮影した画像をアップしておきます。
腕のなさはご容赦を。。。

3枚目の画像は望遠でオートフォーカスで望遠で撮影しました。
ISO感度640で撮影してみました。

もっと使い込んだらレビューも書いてみようかと思います。

α700では手振れ補正を切り替えるボタンがあったのですが、
これがなくなったのに少し違和感を覚えました。せめて入か切かを
モニターで確認できるようにしてほしかったです。(できるのかな?)
三脚を使ったり使わなかったりするときに不便かなと。
それ以外は今のところ不満はありません。

書込番号:13635963

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/16 18:05(1年以上前)

おめでとうございます。
前夜の雨のしずくに泣いているようなばらの花!素敵です。

発売まで1カ月半も待たされたのに、買いましたが10/14以降約30人前後?と少ないので心配していましたが・・・

土曜日は雨!天気の良かった日曜日!これから投稿写真が増える事を期待しています。

書込番号:13636117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/16 18:28(1年以上前)

裕次郎1さん、レスありがとうございます。

専門的な方がいっぱい書き込んでる中、私なんぞの写真をアップして
良いものか悩みましたが、せっかく撮影したので思い切ってアップ
してみました。

α700以降、α55とかも買わずに我慢して我慢して我慢して
って感じでしたので、α77は我慢できずに発売日に買いました♪

これからドンドン投稿が増えるといいですね♪

書込番号:13636190

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

77の作例、感想お願いします。

2011/10/16 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件
当機種

今日は真剣に使ってみました。
皆さんが指摘するようにバッファが・・・・・・フリーズ中(笑 
オマケに私のSDがクラス6と4(遅っ

あと、熱タレみたいに動かない時がありました。
まあ、一枚、一枚撮影なら、なんら問題ありません。
私、なんと77の累計1000枚超えました(パチパチ
ソニーさん嬉しいでしょう?早くカメラを消耗させています。

ロワのバッテリーは16G×3枚撮影してまだ1/3残っています。
55とはえらい違います。

77はA005で使用しましたが、重い
これも55とはえらい違う。

書込番号:13635666

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/16 16:07(1年以上前)

ブラケット撮影はどうですか?

書込番号:13635692

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2011/10/16 16:11(1年以上前)

廣瀬慶太さん レスありがとうございます。
 
オートで撮影で自分では変更していません。

書込番号:13635705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/16 16:24(1年以上前)

オートか(^^)

ちなみに使ってる連写は12ですか?8ですか?

書込番号:13635735

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2011/10/16 16:29(1年以上前)

12す。

書込番号:13635755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/16 16:36(1年以上前)

右の娘さんに1票!

書込番号:13635784

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/16 17:07(1年以上前)

レンズは何をお使いですか?絞りを開ければ、背景がもっとボケてくれて、人物が引き立ちますよ。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/04.htm

書込番号:13635889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/16 17:11(1年以上前)

中日新聞のパレードですか、ドラゴンズは今日も読売にフルボッコにされて自力でマジック消せずに屈辱の3連敗ですね。
優勝は18日のベイスターズ戦か結局19日のナゴド最終戦対ヤクルトで決まるんですかね*_*;

SDHCの16GBで容量はOKですが、クラスはシロ芝のクラス10が比較的安くて良いですよ。今はまだUHS-Iは高いですからね+_+;。

書込番号:13635898

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2011/10/16 17:14(1年以上前)

Mr.beanboneさん こんばんわ
昨日購入したA005です。今日から慣れる為、オートで撮影しました。
今後共、宜しくお願いします。



裕次郎1さん
このカメラ、結構熱持ちますね。
多分フォトメイツを撮影したからでしょう。

書込番号:13635907

ナイスクチコミ!1


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2011/10/16 17:19(1年以上前)

salomon2007さん SDの紹介ありがとうございます。
カインズホームで買ったシリコンパワーの物を使っていましたが
やっぱり、クラス4、6は辛いような(バッファも関係あるのかな?)感じです。
早速白芝10−16Gを購入します。

書込番号:13635928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/16 20:20(1年以上前)

そうでもないです。

いつもの事ですが、2か月もするとこの板には来なくなります。発売までが楽しくて・・・

最近はキヤノンやニコンには新発売のデジ一眼があってもまったく行かないし!

初代kissDレンズキットを168000円で買ってから7-8年!α77までに使ったお金は200万円を超えました!

書込番号:13636662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/16 20:36(1年以上前)

お疲れ様でした。
右下のおっちゃんが少し邪魔ですね?

書込番号:13636733

ナイスクチコミ!1


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2011/10/16 23:15(1年以上前)

裕次郎1さん
私も同じです。77を予約して到着までは新車が納入される気分でしたが、今はそんな感じではありません。カメラの投資額、恐れいりました。

じじかめさん
アイコンが違うのでびっくりしました。
又でいいので、マニュアル時のシャッタースピード等のアドバイスお願いしますね。
電照菊は雨天で行けませんでした。今度F200も使ってみたいです。

書込番号:13637662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/17 00:27(1年以上前)

スレ主さま、こんばんは!
比較的入手しやすい廉価版のMS-DuoとUHS-I対応SDメモリを入手しましたのでバッファクリアタイムをご報告まで。
時計片手の目算なので1秒以内の誤差があるかと思います。
以前クチコミにアップされておられました東芝製95MB/sのSDのクリアタイムには及びませんが
SanDisk製45MB/sにコストパフォーマンスの高さを感じました。
------------------------------------
【RAW+JPGの場合】
Sony MS-HX16A (30M/s)
13枚 約25秒

SanDisk Extreme Pro 16MB UHS-I (45MB/s)
13枚 約12から13秒

【Fine JPGの場合】
Sony MS-HX16A (30M/s)
20枚 約8秒から9秒

SanDisk Extreme Pro 16MB UHS-I (45MB/s)
23枚 約5秒から6秒
--------------------------------------

書込番号:13638026

ナイスクチコミ!3


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2011/10/17 13:24(1年以上前)

俺専用ムサイさん

ありがとうございます。
昨日パレードでフォトメイツやクイーンを撮影している時、やっぱり早いカードが欲しいと思いました。
サンディスクもいいですね。

書込番号:13639474

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/10/18 01:29(1年以上前)

当機種

nisiiryouさんこんばんは

きれいに撮れてますね〜 一気に 1000枚とはこれまた撮りまくりましたね!
それだけ楽しくさせてくれるカメラなんですよね。

書込番号:13642358

ナイスクチコミ!1


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2011/10/18 14:08(1年以上前)

river38さん

作例ありがとうございます。
連写からRAWまでパレード撮影しまくりましたが、SDカードの遅さとバッファの関係?で
フリーズしてしまいました。
これから紅葉を目いっぱい広角で撮影してみたいですね。

書込番号:13643883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 SLT-A77V ボディ
SONY

α77 SLT-A77V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

α77 SLT-A77V ボディをお気に入り製品に追加する <546

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング