α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

α77 SLT-A77V ボディ

2430万画素で秒間12コマの高速連写撮影を実現したデジタル一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:653g α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

(25535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ238

返信53

お気に入りに追加

標準

紅葉が綺麗な時期になってきましたね

2012/11/12 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

24mm F2 ZA SSM

24mm F2 ZA SSM

24mm F2 ZA SSM

24mm F2 ZA SSM

発売日に購入したα77。買ってから1年以上が経ちました。
予約していたお店に雨の中買いに行った記憶がよみがえります(笑)

1年使ったのでそろそろレビューを書こうかなと思ってますが、
その前に紅葉を撮ってきましたのであげておきます。

最近は 24mm F2 ZA SSM ばかり使ってます。
今日は4本レンズを持って行ったんですが、最初から最後まで
24mm F2 ZA SSM しか使いませんでした。。。

書込番号:15330989

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:34件

2012/11/12 18:32(1年以上前)

素晴らしい紅葉の写真ありがとうございます。

構図も素晴らしい。

α77も素晴らしい紅葉の写真が撮れて喜んでますよ!!!

書込番号:15331126

ナイスクチコミ!6


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/11/12 18:39(1年以上前)

α99が発売になって、こちらの板静かになっちゃいましたね、ネガキャンも去って
いい写真を観せて頂き有難う御座いました。

書込番号:15331155

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2012/11/12 18:53(1年以上前)

当機種

α77 DT16-50 f2.8

昨日の雨もやんで、青空で銀杏もきれいな色になってきましたので
撮影してきました。
RAWで撮影、手ぶれ補正切、Photoshopで現像。ISO100
銀杏の葉のやわらかな感じが素敵です。

書込番号:15331196

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/11/12 18:54(1年以上前)

ああ、いいスレやぁ♪

書込番号:15331205

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/12 19:15(1年以上前)

もう紅葉が見頃のようですが、撮影地はどちらでしょうか?

書込番号:15331297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/11/12 19:25(1年以上前)

素晴らしい紅葉の作品ですね。

こういう作品を拝見すると心が癒されます。

書込番号:15331333

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/11/12 19:42(1年以上前)

天晴れα親父さん

こちらこそ嬉しいコメントを頂いてありがとう
ございます♪α77のおかげで色んなところに
行って写真が撮れて楽しい思いをさせて
もらってます♪

αmanさん

α99の方はかなりにぎわってますからね〜。
残念ながら買えないので参加できないんですが。。。

ねこ大好きだよさん

綺麗な青空と銀杏の黄色が素敵ですね♪
私もPhotoShopでRAW現像しております。

松永弾正さん

ありがとうございます(笑)

じじかめさん

私は兵庫県篠山市で撮影してきました。
洞光寺と大国寺です。

candypapa2000さん

ありがとうございます♪
私の中での渾身の4枚です。なので、他のは
お見せできないような写真ばかりで。。。

書込番号:15331411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/11/12 19:43(1年以上前)

こんばんは
ZAの描写というか立体感が違いますね(^^
ありがとうございまーす!

書込番号:15331413

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2012/11/12 21:55(1年以上前)

当機種

α77 DT16-50 f2.8

α77とても満足して使っています。

撮影していて即座にファインダーに撮影結果が反映される
のは、感心してしまいました。

銀杏もきれいに色づいてきました。
撮影地は兵庫県の姫路です。

バラを撮影しても思いましたが柔らかな感じに写るのが素敵です。

書込番号:15332109

ナイスクチコミ!7


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/11/12 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

色づき始めた宝石箱のような紅葉

深い森の中に垣間見える秋の桃源郷

昼なお湿る地表に落ちた紅葉

紅葉

とっても撮影しにくい撮影地で
鬱蒼とした森の中に目を奪わんばかりの紅葉が密集する
知る人ぞ知る地点ですが
カメラには悪条件ばかりで、α350、α550と惨敗してきましたw
満を持してα77を持参、少しでも調整画角が違うと
天と地ほどの写真になってしまう中で
EVF上で確かな手応えを初めて得ることが出来ましたw
高感度なら全てが解決するわけではありません。
自分が今見えている通りに写すことがどれほど難しいか
痛感する撮影地です。

書込番号:15332454

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/11/12 23:15(1年以上前)

にほんねこさん

ありがとうございます♪
このレンズでバックをぼかすした画がかなりの
お気に入りになってる今日この頃です。

ねこ大好きだよさん

姫路はもう綺麗な黄色になってるんですね〜。
α77で風景を撮るのはホントに楽しいです♪
今の値段と比べたらえらく高い買い物でしたが、
買って良かったと思ってます♪

mastermさん

肉眼で見ると綺麗なのに、写真に撮って見てみると
「あれ?」ってのが私はいっぱい撮れます(笑)

書込番号:15332598

ナイスクチコミ!4


kuus32さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/13 01:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

SAL24F20Zいいですね、今一番欲しいレンズです。
私も先週末に嵐山に行ってきました

広角レンズ欲しいな〜

書込番号:15333172

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/13 10:03(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。どうりで見たことがない紅葉だと思いました。

書込番号:15333980

ナイスクチコミ!2


SCAPiNさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/13 10:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは
皆さんの素晴らしい写真と昨日α77買った喜びでつい投稿してしまいました
投稿も写真も初心者ですみません

書込番号:15334034

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/13 10:34(1年以上前)

別機種

コンデジですが 八甲田の睡蓮沼です

こんにちは。
素晴らしい写真をありがとうございます。♪

この季節にはほぼ毎年京都にいくのですが、今年の紅葉は早めのようですね。
猛暑と降雨量の少なさで色づきが良さそうです。

諸事情で今年は見送ろうかと思っていましたが、行きたくなりました。♪

書込番号:15334073

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/11/13 19:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

100/2.8(D)マクロ

100/2.8(D)マクロ

100/2.8(D)マクロ

100/2.8(D)マクロ

こちら神奈川県藤沢市です。江の島のあるところです。
TVCMによるとパナソニックのスマートタウンができるところです。

夕方に少し時間ができたので、日没ぎりぎりに近所のコスモス畑に
自転車で走ってきました。
そろそろコスモスも終焉です。
芋虫の餌食です。でもそれをついばむ小鳥にとってはカッコーの餌です。

いずれも100/2.8(D)マクロのはずです。
TLMの有無はナイショです。

書込番号:15335711

ナイスクチコミ!6


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/11/13 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イチョウもようやく黄色く

派手なゴーストと終わりかけのコスモス

落ち葉を・・・やっぱりボケがうるさい^^;

タムロン272Eに変えて

カール・ス・モンキーさん
お邪魔致します。

皆さん綺麗な紅葉を撮られてますね〜^^

阪神地区では桜はすっかり紅葉〜落葉で、モミジはこれから紅葉といった感じです。
(山間では見頃みたいですが)

ということで、仕事の移動中に通った公園での写真をUPさせて頂きます。

レンズは1〜3枚目がシグマの17-70(旧)で4枚目はタム9です。

いずれも電話しながら撮ってるのですが、
α55以来、このようなお気楽片手撮りが簡単になったので、
ちょっとした移動中、カメラを片手に♪  といった機会が増えました^^

書込番号:15336102

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/11/13 23:28(1年以上前)

kuus32さん

是非是非SAL24F20Zを買ってみて下さい♪
これのおかげで写真の幅が広がった気がします♪
嵐山、良いですね〜。京都は行きたいんですが、
人が多そうで躊躇してしまうんですよね。。。

じじかめさん

初めて行ったところでした。紅葉の木は少なかったん
ですが、かなり綺麗でした!

SCAPiNさん

色鮮やかで良いですね!α77を購入されたばかりなん
ですね♪これからドンドン投稿してください。

みなとまちのおじさんさん

八甲田の紅葉ってすごく綺麗なんですね〜。
去年、α77を買ってすぐに行った上高地を思い出しました。
う〜〜〜ん…また行きたい。。。

けーぞー@自宅さん

そう言えば、先日コスモスの写真を撮りに行って、
まだ満開じゃなかったからまた行こうと思っていたのに
すっかり忘れてました。。。

B Yさん

仕事の移動中の撮影とはすごいですね!
デジタル一眼レフを気軽に持ち運ぶのは大変なので、
DSC-RX100を買おうかなと最近悩んでおります。。。

書込番号:15337079

ナイスクチコミ!4


SCAPiNさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/14 21:51(1年以上前)

カール・ス・モンキー さん
有難う御座います!これからパシャパシャ撮ります!!
お気に入りのロードバイクで撮影場所へ行き
お気に入りのカメラで写真撮影。。。何物にも変え難い幸福の時間です^_^

書込番号:15340904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/11/14 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@代々木公園の紅葉はまだ始まったばかり

A公園外から見ると木々は輝いていました

B青空に映えていました

Cこれは今朝マンション前の紅葉、コンデジS95で撮影

皆様、すばらしい写真を見せ手いただきありがとうございます^^


24mm F2 ZA SSM ・・・・・
広角なのにすごい立体感ありますネ^^

値段みてビックリしました〜〜^^
いいお値段なんですネ、うらやましいです

私は77レンズキットですら予算大幅オーバーですから
とてもてが届きませ〜〜〜ん><

DT1650F28SSMとDT35F18で
なんとか工夫してみます^^

先週末11/10、代々木公園の紅葉はまだまだこれからという感じでした

今朝マンション前のいつもは通らない通路の紅葉が見事だったんですが
立体感は出せませんでした(コンデジS95で撮影)

書込番号:15340994

ナイスクチコミ!3


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

標準

高感度ノイズと塗り絵感・α550比較

2012/11/11 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

クチコミ投稿数:122件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5
当機種
機種不明
機種不明
機種不明

@価格コム表示サイズ(1024幅)までリサイズしたISO1600

A上ISO100・200、下:1600、左から77等倍、550等倍、77リサイズ

B77ISO1600を幅1920にリサイズ、価格コム表示サイズ(1024幅)トリ

C上ISO250、下:800、左から77等倍、550等倍、77リサイズ

10/26に1年遅れでやっとα77を購入して2週間^^


ここで散々酷評されてた高感度ノイズ、塗り絵傾向について
α550と比較してみました

私は等倍観賞する趣味はないので、TVやPC画面全画面表示、L版〜葉書サイズ印刷くらいで見れればいいと思っています^^

で・・・
11/4朝、明るい中での
α77のISO100とα550のISO200(各々最低感度)と、各々ISO1600での比較

そもそもISO感度をあげなければならないのは暗い時なので
今回の実験自体がちょっと現実的ではない気がしますが・・・

ISO1600ではノイズも酷いし、ベタッとした塗り絵感もありますが・・・
α550比較では同等か少しよくなっている気がします^^

@価格コム表示サイズ(1024幅)までリサイズしたらISO1600でもノイズはわかるけど私個人の感覚ではまぁなんとか観賞に耐えられるくらい^^

A左上:77ISO100の等倍、中上:550ISO200の等倍、右上:77ISO100を550の14Mまでリサイズしたものの等倍
左下:77ISO1600の等倍、中下:550ISO1600の等倍、右下:77ISO1600を550の14Mまでリサイズしたものの等倍
ISO1600等倍ではたしかにノイズも塗り絵感も酷いですネ^^
でもα550比較では、α550の14M相当にリサイズしての等倍では向上してる感じです^^

B画面全体観賞を想定して77ISO1600を1920x1280にリサイズし、さらに価格コム表示サイズ(1024幅)までトリミング、同様の77ISO100、550ISO200・1600を貼付、等倍より格段に観賞に耐えられる感じです^^
私のPCの画面サイズは1600x900でもう少し小さいのでもっと気になりません^^

あと、シャッター速度優先時のレンズ開放F値の違いによるISO値違いを想定して
11/11朝、曇り空での
α550+シグマ18−200の50mmF値開放(F5)でISOが800の時、
α77+DT16−50の50mmF値を開放(F2.8)にし、露出とシャッター速度とを合わせると、ISOは250、
あと、DT16−50のF5ISO800も撮ってみました


C左上:77ISO250F2.8の等倍、中上:550ISO800F5の等倍、右上:77ISO250F2.8を550の14Mまでリサイズしたものの等倍
左下:77ISO800F5の等倍、中下:550ISO800F5(中上と同じ)、右下:77ISO800F5を550の14Mまでリサイズしたものの等倍

曇り空の下だと明暗差が少ないためか、ISO800でもノイズ感はほとんど気になりません、550+シグマ18−200のAFが甘いのか、DT16−50F2.8の解像度が高いのか、α77のAF精度が高いのか、解像感は同じISO800F5でも77+16−50F2.8の方がかなりいいです^^



ということで・・・

私の個人感覚ではα550比較であればノイズ感塗り絵感ともに向上しているろ言えます^^

使い勝手は格段に向上しているのでα77にして撮影がより楽しくなりました^^
「もっと早く買い換えればよかった〜〜」って感じています^^

書込番号:15325885

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:122件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/11/11 16:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

00mm望遠手持ちで5kmくらい離れたところをSS1/30で

逆光で太陽を入れた写真はEVFファインダーの特権^^

Fコントラストのある場面で空の色も出したい時もEVFファインダーが撮りやすい

G縦位置ローアングルは3軸液晶のおかげ

α77を2週間使ってみて・・・

EVFの大きさ・明るさ・見やすさ、露出補正・WB・クリエイティブスタイル対応、
ピント拡大・ピーキング・・・が便利で^^

α550の時にはなかった、または背面液晶LVでしかできなかったことが
ファインダーでも確認できるようになったことで
α550では8〜9割背面液晶LV撮影だったんですが、
α77ではローアングル、マクロ近接などファインダー撮影は体勢的に大変・ムリな時以外は
ファインダー撮影するようになり、背面液晶よりファインダー撮影比率が増えました^^

ファインダー撮影可能でも相変わらず背面液晶LV撮影するのが
低シャッター速度時の手振れ防止・・・

これはあくまで私個人の使用感ですが・・・
ストラップを首にかけ、前や斜め下に両手を突き出してストラップがピンと張るようにして撮れば、
ファインダー撮影より1段は低シャッター速度でブレずに撮れます^^

D300mm望遠手持ちで5kmくらい離れたところをSS1/30でもなんとか撮れました^^(幅1024サイズにトリミング)

E逆光で太陽を入れた写真はEVFファインダーの特権^^、
OVFだと目をやられるし、背面液晶は太陽が眩しくて見えなくなるし・・・

Fコントラストのある場面で空の色も出したい時もEVFファインダーが撮りやすいです
ただ、DROやHDRを使って何回か取り直ししないと、両立が難しいのは変わってなかったですネ^^

G縦位置ローアングル、これはファインダー覗くのは大変だし、
550のスイング液晶では見える角度にならないので77の3軸バリアングル液晶のおかげです^^
55・57・65や他社の2軸バリアングル液晶でも撮れますが、
2軸バリアングルと比べてレンズ軸との乖離が少ないのがメリットですネ^^
で、こういう写真はコンデジや携帯ではまず撮れないですネ^^

書込番号:15325913

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/11/11 18:09(1年以上前)

このカメラくらい色々言われた機種もなかったですが…僕にとってはメリットの大きさに軍配!

これにしか撮れない世界がある好いカメラです!

書込番号:15326452

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/11/11 18:51(1年以上前)

検証お疲れ様です。
縦位置ローアングルの撮影がラクなのもα77のアドバンテージかと思います。
腰が痛くなりません。

# 縦位置で動画を撮ると、鑑賞時に首が痛くなるそうです。笑。

「フォーカスの確認のためだけに等倍鑑賞する」とすれば
APS-Cで2400万画素はぎりぎりなのかもしれないですね。

書込番号:15326672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/11 22:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α580 ISO12800 JPEG撮って出し

α580 ISO6400 JPEG撮って出し

α580 ISO12800 JPEG撮って出し 等倍

α580 ISO6400 JPEG撮って出し 等倍

α77、ファームウェア出ないのかなぁ。このままでは買いたくても買えない。
ノイズの出方をもう少し工夫するだけで、生きたノイズに変えることができる気がするんだけどなぁ。

α99の出来がいいだけに、実に惜しい。

α77にα580の素子を載せてくれれば、それで解決するんだけどなぁ。
この画質のために、2台も買ってしまった。(新品の縦位置グリップが2000円台だったってこともありますが (笑))

それにしても3軸バリアングルがうらやましい。

(画像は、マルチショットノイズリダクション無しのJPEG撮って出しです。ドットごとにノイズに対応してくれています。)

書込番号:15327870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/11/11 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@DT35F18で撮って1024幅にリサイズ

ADT35F18、1024幅にトリミング

BDT1650F28、1024幅にリサイズ

CDT1650F28、1024幅にトリミング

松永弾正さん

>僕にとってはメリットの大きさに軍配!

同感です^^
メリット・デメリットそれぞれあってもメリットを活かして楽しく撮れますネ^^


けーぞー@自宅さん

>縦位置ローアングルの撮影がラクなのもα77のアドバンテージ

ですネ〜〜^^
α550の頃は縦位置ローアングルは液晶を90度(カメラの)上向きにしたのを
斜め上からなんとか見て撮ってましたので格段に撮りやすくなりました^^


静的陰解法さん

>α77にα580の素子を載せてくれれば、それで解決するんだけどなぁ。

私も580・55・57で評判の16M素子の方がありがたかったですが・・・^^
580は550と同じOVFで老眼の目には小さくて暗いし国内販売してないし・・・><
55・57ではいろんな設定等が550と格段の差がないし・・・
DT1650F28レンズは単体で買うとけっこういいお値段だし・・・
ということで、多少の高感度ノイズは覚悟の上で77レンズキットにしました^^

で・・・今回の検証は、普段では使わなくていいISOに無理にしてますし^^

さっき、雨の夜景をDT35F18とDT1650F28で撮ってみましたが・・・

ISOオートの上限を800にして、
DT35F18がPモードでF2・SS1/40
DT1650F28がPモードでF2.8・SS1/25で
私個人的には全然気にならないノイズです^^
暗いんだからある程度のノイズが出るのはしょうがないし、
このくらいのノイズで撮れれば私は全然OKです^^

書込番号:15328130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/11 23:26(1年以上前)

イルビアンコさん
 あ、私も視度調整アタッチメント+3をつけてます。遠視用というけど、これって老眼なんでしょうね。

 でも、α550もα580もペンタミラーにしてはクリアなんで、好きですけどねぇ。

 今度はTEMPAのマグニファイヤーでも付けてやろうかと思ってます。

 好みは人それぞれですので、お気になさらぬよう(無責任な)。

書込番号:15328281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2012/11/12 09:30(1年以上前)

人もそれぞれ、長所と短所を持ち合わせてますよね。

短所を使い方の工夫で補ってあげれば素晴らしい写真が撮れます。

風景写真を撮影してるけどアッと言う間に、シャッターチャンスが変わってしまう。そんな中、α77と自分の鼓動が合った瞬間、シャッターを押してます。

α77は良いカメラで素晴らしい風景写真を残してくれてます。

折角、α77に出逢ったから大切に使っます。

書込番号:15329480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度2

2012/11/22 19:13(1年以上前)

そもそも550との比較が変ですよね。
1つ下のランクの機種とノイズがどうのと言うのは論外と思うの。
結果が多少77の方が良いと言う事は77は550クラスの機種でしかないと言う事になりますね。
機種が新しくなれば以前の機種よりも性能が上がってるのは当たり前。
やはり700の後継機とは言えない事の証明では無いですか。

書込番号:15375793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/11/23 17:22(1年以上前)

静的陰解法さん

再レスありがとうございます^^
EVFはここでけっこう酷評されてたので心配していたんですが
大きく明るく見やすくなって大満足です^^
さらに露出補正やWBが反映し、ピーキングやピント拡大もできてホント便利です^^

天晴れα親父さん

コメントありがとうございます^^
いいところをうまく使って、悪いところは工夫して
楽しくカメラライフを送れればいいですよね^^

disco_oyajiさん

コメントありがとうございます^^

>そもそも550との比較が変ですよね。
>1つ下のランクの機種とノイズがどうのと言うのは論外と思うの。

私は700を持っていませんので比較ができません

550から買い替えで、ここで高感度ノイズが酷評されてたので・・・
57より悪いって酷評されていたので・・・
550比ではどうかな?って比較してみたんですが・・・・

そして、たしかにノイズあるけど550比較では向上している、ヨカッタ〜^^
ってことでUPしたんですが・・・

旧モデル・下位モデルよりよくなって当然と言われればそれまでですが・・・^^
いけませんでしたでしょうか?
旧機種・下位機種との比較は禁止されているんでしょうか?


1年ずっと欲しいのをガマンしてやっと買って喜んでいるんです^^

書込番号:15380468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/23 20:11(1年以上前)

イルビアンコ さん

最近のマイブームとして、「ノイズ遊び」を楽しんでいます。
α580のISO1600でもRAWでは実は結構ノイズが多いんです。
ですので、基本はRAW(+JPEG)で撮ってLRでどこまでノイズを残せるか、というものです。

ポートレートなど等倍ではとても見れたものじゃないのですが、鑑賞サイズにすると結構リアルがあり浮き出た画になったりします。立体感が出てとても面白いんですよ。

ノイズも捉え方でポジティブな方向に導くことも出来るものです。

正直、ノイズの無い画はつまらないと思っています。

書込番号:15381186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/11/23 22:37(1年以上前)

静的陰解法さん

再々レスありがとうございます^^

>最近のマイブームとして、「ノイズ遊び」を楽しんでいます。

すごいですネ〜〜^^

悪いところも工夫して楽しむ^^

いいですネ〜〜^^

書込番号:15381998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズが欲しくて

2012/11/04 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

クチコミ投稿数:14件
機種不明

α100が72,000枚でシャッターのバネが弱くなってきており、、、
レンズが欲しかったのですが価格差を考えるとカメラも買っていいかなと思い、
室内用に買いました。
まだ昨日届いたばかりなのでそれ程撮っていませんがシャッタースピード稼げていい感じに撮れます。
今まで室内は50-1.4がメインだったので子供が寄ってくるとうまく撮れなくなったので、、、
試し撮り写真です。

書込番号:15293583

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/11/04 13:58(1年以上前)

いい表情ですね♪
仲良い姿が目に浮かび、なんだか癒やされます!

書込番号:15293631

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度3

2012/11/04 14:29(1年以上前)

個性的でいい表情ですね。。
画面に一本、髪の毛がくっついてるので取ろうとしたら取れません。
おじょうさんの髪の毛でした、写りすぎですよ^^

書込番号:15293732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/04 15:29(1年以上前)

レンズの掲示板にも投稿されてますが。どちらが気に入ったのでしょうか?

書込番号:15293911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/11/04 19:05(1年以上前)

いいですね。
背景の子供部屋?にも雰囲気があって。
お子さんの成長とともに、子供部屋もどんどん変わるかと思います。
素敵な思い出でに沢山残してください。
今から、披露宴にどのコマを使うのか?を心配するのは考え過ぎ?笑

# デジカメプリントしてもばっちりだと思います。

書込番号:15294834

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/11/07 11:00(1年以上前)

50mmF1.4 良いレンズですね。
私がレンズ沼に引き込まれた要因となったレンズです。
それまでは、お手軽ズームで撮っており、レンズでこれほど画質が変わることを知らされたのでした。

シグマ30mmF1.4も良いです。

お嬢さんとお写真を楽しんでください。

書込番号:15306621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/11/10 04:01(1年以上前)

松永弾正さん
ありがとうございます。
私の膝がなっちゃんの指定席です♪

書込番号:15319068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/11/10 04:07(1年以上前)

杜甫甫さん
ありがとうございます。
確かに髪の毛くっきり写ってますね♪

書込番号:15319074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/11/10 04:12(1年以上前)

じじかめさん
最初はレンズが欲しくて探してました。
α100でずいぶん撮ってたのでこの価格差なら本体も変えるかな?
という感じです。

書込番号:15319080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/11/10 04:15(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
披露宴に使う写真今から決めちゃいますか♪
といってもまだまだなので選択肢を増やす努力をしますかね!

書込番号:15319082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/11/10 04:19(1年以上前)

orangeさん
50-1.4はずいぶん楽しみました♪
今までほとんどつけっぱなし状態でした!
これからも楽しみますよ〜♪

書込番号:15319089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/11/10 19:20(1年以上前)

なっちゃん”さん こんばんは

フィルムの35mm一眼レフカメラでも当初は、50mm F2.0程度のレンズが標準でついていました。かのF(あとでF1)にはそれがついていて、それだけで職場の旅行から家族の写真を撮っていました。二人の娘の記録もそのままの組み合わせでした。70−210mm(F4.0)のズームレンズを手に入れたのは、娘たちも小学校の高学年になって、少しは今までと違う写真の記録も撮っておかなければと思ってからでした。当然、お給料のゆとりも少しは出てきたということでした。
α77のAPS−Cでは、少し長めになりますが35mmフィルムやデジタルのフルサイズでは、50mmレンズは標準レンズです。数が出回っていますし、各メーカー製ともいい特性のレンズがそろっています。

書込番号:15321749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信25

お気に入りに追加

標準

まだまだ頑張ってもらいましょう

2012/11/03 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種
当機種
当機種

100/2.8マクロ(D)

100/2.8マクロ(D)

100/2.8マクロ(D)

100/2.8マクロ(D)

弟(発売順によれば)の99の登場によって、すっかり忘れられた感のあるぉぃぉぃ
兄の77ではありますが、まだまだ頑張ってもらいましょう。

例によって近所の藤沢ジャンボゴルフ近くのコスモス畑に自転車で
走ってきました。
コスモスはまだまだもう少し楽しめそうです。
レンズはいずれも古代ミノルタ100/2.8マクロ(D)です。
このレンズが有る限り、、、まだまだαを続けられそうです。

# EVFの有無はナイショです。笑。

それにしても日が暮れるのが早いですねー。。。あっという間でした。

書込番号:15290732

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/11/03 21:58(1年以上前)

僕もまだまだ中軸です!
バリアンで妙な体勢で手ブレ補正を頼りにぶんまわすにはα77がナイスバランスなんですよね〜!

書込番号:15290843

ナイスクチコミ!2


BOBOBさん
クチコミ投稿数:40件

2012/11/03 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

代々木公園のバラ_01

代々木公園のバラ_02

代々木公園のバラ_03

私も100mmマクロが好きでαを使っています。
昨日、代々木公園で撮影したバラです。
花を撮るのは難しいですが、このレンズだと上手くなったような錯覚?に陥ります。

書込番号:15290976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/11/03 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

100/2.8マクロ(D)

100/2.8マクロ(D)

100/2.8マクロ(D)

100/2.8マクロ(D)

> このレンズだと上手くなったような錯覚?に陥ります。

ドキッ、、、としながらも、続編をアップさせていただきます。
夕日を恐れずにEVFを信じて撮りました。
怖くありませんから。。。

代々木公園のバラが見ごろのようですね。。。
小田急沿線ですよね!!

書込番号:15291078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/03 22:54(1年以上前)

ちょうどキタムラの中古見て良さげだなと思っていたところに強烈なプッシュをありがとうございます(笑)欲しいです!

書込番号:15291163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/04 00:40(1年以上前)

11月でも蜂が蜜を吸いに来ているのにビックリ@_@;。

今年はデジタル一眼(α580、E-620、K-5、E-PM1)に限らずデジカメ(DP1x、DP2x、S100、P7100)も含めて沢山買いすぎましたが、α99が出てまたまた物欲を刺激され、といえ流石にボディみたいに値が落ちないZeissレンズなどはそうそう買えないため、ここはαのAPS-Cレンズで我慢しておこうと16−50mmF2.8SSMを買ったついでにボディも付いてきたことにして、α77のレンズキットを買ってしまいました^o^/。

さんざん価格.comでα77の問題点を読んできて、「やはりスルーして次期モデルまで待つべき」と理性は判断を下していたはずなのに〜、α99の購入者の熱気にあてられて思わずポチってしまいました*_*;。

F2.8通しの標準ズームの方はタムロンの安いのかシグマのか、いずれ買わないといけないと思っていたのでそれは良いのですが、問題は付いてきたボディの方をどうするか^o^/。

E-620とZD.70-300mmで旅客機を撮りに行こうかと思って実行出来てないですが、α77が来たら55-200mmで一回撮りに行ってみようかな。多分望遠が足りないと理由付けて70-300Gを買ったりするんだろうな〜*_*;。 

書込番号:15291704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2012/11/04 01:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは

過去、けーぞーさんとはいろいろあったが・・・
とりあえず、世話になった部分もあるので、

華つながりで・・・

書込番号:15291782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/11/04 01:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

100/2.8マクロ(D)

100/2.8マクロ(D)

100/2.8マクロ(D)

100/2.8マクロ(D)、これは無茶かも

地球温暖化の影響か、それとも残業か?
はたまた天変地異を察して備蓄に飛んでいるのか。。。
蝶も蜂もまだ少し飛び交っていましたが。。。

オリジナルはこちらです。
試験的にPC8台で負荷分散中です。
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A77V/Ganglia/

ISOは100から400の範囲で適宜変えています。
そよ風でゆーらゆら、筋力不足で腕プルプルです。
まだまだ修行が足らんと感じた秋の日でした。
とうとうストーブを使いはじめました。

書込番号:15291818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/04 07:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コスモス

無茶してみました(トリミング)

腕が足らず玉砕(トリミング)

花でも撮ろうと、100mmマクロ1本持って出かけてみたら…。

書込番号:15292247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2012/11/04 13:09(1年以上前)

ミノルタの100マクロ使うとセンサーのピッチが全然気にならないんだよね。
キッチリとレンズが解像してるからだろうか?

TLMあってもなくてもキーピングできるしね。
換算150oっていう距離も昆虫植物どちらにも使えて便利。
2.8の明るさもTLM機には天の助け。
バリアングルとマクロの組み合わせは本当に良いよ。

道具選定も腕の内
弘法大師だってティッシュのコヨリで字を書くより
使い慣れた自慢の筆で書く方が良い字が書けるに決まってるw

書込番号:15293491

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/11/04 13:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

では、私も。
昨日の入間基地航空祭のものを。
α77にシグマの50-500です。

書込番号:15293576

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度3

2012/11/04 13:48(1年以上前)

>>けーぞー@自宅さん

こんにちは。

マクロの世界は楽しそうですね!
100マクロは高くて手が出せませんが憧れのレンズです。

そういえば昔はゴルフ場近くの秋葉台公園内の銭湯(サウナ)によく行ってました。

懐かしなぁ〜

書込番号:15293614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/04 14:05(1年以上前)

航空祭で戦闘機(ブルーインパルスとかは練習機ですが)を撮影出来る方は羨ましいですね。
関東は米軍基地もあるから空母や護衛艦も撮れるからいいですね*_*;。

金曜日にポチっとしたα77レンズキットが今朝ヤマト運輸で到着しました。
ワクワクしながら箱を開けてみると付属レンズの方がずっしりと重い感じで、ボディ(充電池未挿入)だけ持ってみると拍子抜けするぐらい軽く感じました^o^/。
大きさもα550、α580とほとんど変わらないですね、ペンタ部が低く抑えられてて、高さもα550と全く同じ。α55ではエイリアンの頭っぽいEVF部でしたがα77では全然普通ですね^o^/。

外観OK、大きさOK、ボディ単体重量OK、後は24MPを活かせる解像度の高いレンズをどう揃えるかですが、今持ってるDTレンズでも充分解像するかと思うので、Zeissは無くてもOKですね。

DTシリーズとしてリーズナブルなレンズリリースをしてくれたソニーには感謝したいです^o^/。

書込番号:15293650

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/11/04 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ロジーミッター・マイヤー

Aプリンセズ・マーガレットの開きかけ、バラは開きかけがスキです^^

Bプリンセズ・マーガレットを裏から逆光で

Cパローレ ピクチャーエフェクト=ソフトフォーカス

私は、10/26に77デビューしたばかりなので、
これから頑張ってもらいましょう^^

今日は1日で780枚も撮影してしまいました^^

α550より抜群に使いやすいです^^

添付写真は昨日、生田緑地ばら苑で撮ったものです^^
今日は撮りすぎたので、まだ選別ができてません^^

撮影が楽しいです^^
α550のときは8〜9割が背面液晶ライブビュー撮影でしたが
EVFが見やすいしピント拡大もファインダーでできるので
ファインダー撮影が増えました^^

老眼が進んで遠近両用眼鏡を使ってますが
α550での背面液晶でのシビアなピント確認は拡大表示しても
眼鏡をかけたりはずしたりしないとわかりませんでしたが
EVFなら構えたまま、確認できる(ISOボタンをピント拡大に割り当ててます)ので
マクロ撮影時のピント確認が格段にやりやすくなりました

レンズは
@〜BはタムロンSP70−300(A005)
CはDT1650SSMの50mm+スマートテレコンx2です^^

書込番号:15295433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/11/04 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@今朝の富士山、300mm+スマートテレコンx2

Aコサギ連写6000x4000を1024x683にトリミング、高速連写でもなんとか追えました^^

B富士山(ちょっと横)に日没

C300mm手持ち撮影です^^ノイズはありますが「撮れる」ことがいいです^^

今日は、連写も試してみました^^

高速連写のパラパラ表示は、たしかに遅れますが・・・
α550よりは格段に撮りやすくなった気がします^^

まずAFの食いつきがいいです^^
ただし歩留まりはいいとは言えませんでした><
(AFはAF−Cにしましたが、フォーカスエリアをセンター固定にしてたので
 次回はワイドかゾーンにしてやってみようと思います^^)


露出制御はα550と随分違うようです
ただ、EVFファインダーにも露出が反映するのはいいです〜〜^^

そういえば、OVFだと露出やWBがわからないのも
液晶LVを多用してた理由でした^^

手持ち夜景、高感度で300mmでも撮ってみました^^
等倍だとノイズはそこそこありますが、通常観賞サイズにリサイズしたら
それほど気になりません^^

書込番号:15295729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/11/04 22:18(1年以上前)

くぅー。
皆様、力作をありがとうございます。
ボディよりもレンズが欲しくなりました。
でも撮像素子サイズが変わると焦点距離変わるから2倍楽しめる説もあります。
引き続き待機して鑑賞させていただきます。_o_

書込番号:15295958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2012/11/04 22:48(1年以上前)

機種不明

例によって特定の出来なさそうな物をw

友人宅にて。獣の手。リサイズ有。トリミング無し。
室内でF2.8解放で1:1のままピント合わせようとすると
結構シビアなんだよね。獣動くし。キーピングとバリアングルをフル活用だw

例によってISO上げれないし。ぶれるし(人も獣も)
猫や人を撮るのにもミノルタの100マクロは良いよ。

書込番号:15296165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/11/04 23:11(1年以上前)

peaking ピーキングです。
既出ですが。。。
意味を考えればもう間違えることはないでしょう。

裸眼視力0.1の私でもピント拡大すればなんとかなります。
本領発揮のいい組み合わせだと思います。


書込番号:15296310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/11/04 23:25(1年以上前)

当機種

今日、よく行く池で不思議な生き物に遭遇しました。

調べてみたら、ヌートリアというネズミの一種ですが、かなり大きかったです。

書込番号:15296395

ナイスクチコミ!1


+BAT+さん
クチコミ投稿数:10件

2012/11/05 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉綺麗でした。

露出も弄ってみました・・・。

霧降の滝

暗い時間帯にもチャレンジ

見てるだけだともったいないので、自分も投稿させていただきますね。
お目汚しにならなければいいんですが・・・。
(画像は全て出力サイズを弄っただけでその他加工はしておりません。)

マクロレンズは1本も持ってないので、見ていたら欲しくなってきました・・・。
(いい具合にレンズ沼にはまりつつあります・・・。)

100mmマクロで風景を切り取るのもおもしろそうだし
花も綺麗に撮ってみたいですね。

書込番号:15296642

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/11/05 17:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

隠れたつもりの雀

マクロはDMFがいいですね
α77では純正のみならず、TAM9もトキナーのATX100までも
拡大DMFできるのが便利ですw
AF-拡大ボタン-DMFと操作すると、手持ちのほとんどのレンズが
DMF可能なので便利に使ってます
AF500REFまで拡大DMFできるのはwwwうれしい

書込番号:15299032

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信19

お気に入りに追加

標準

とうとう買いました!^^

2012/10/27 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

クチコミ投稿数:122件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

画像サイズM、シグマ18−200・200mm

AFもいいです(幅1024サイズにトリミング)

これも画像サイズM、シグマ18−200、MFピント拡大で撮影

EVFピント拡大は、使いやすいです^^

昨日、10/26はα99の発売日^^
ここの常連様の方々は、そちらに行ってしまう方が多いかもしれませんが・・・
私には、経済的に手の届かない雲の上の存在なので・・・
(今なら、α77ボディが3台買えてしまう^^)

売り場の一角で燦然と輝いてるα99を横目に・・・
やっとα77レンズキットを買いました〜〜^^

α77は昨年の発表時から気になっていて
ソニー銀座の発表会に行ったり
ショールームで何回も借りて触ったり
カメラ店では他の機種と比較したり

1年間ガマンしてガマンしてガマンして・・・
α99発売日に、ついにガマンしきれずに買ってしまいました^^

まだ家族にはバレてないんですが
バレたらきっと家庭内争議になるでしょう・・・><


さて・・・・ちょっと触った感じでは・・・・・・・
イイです!^^
イイです!!^^
イイです!!!^^


いままでのα550は目下3回目の入院中なので撮り比べができないんですが・・・

賛否両論のEVF・・・

いいです^^
前がα550なので・・・
・大きくなって見やすくなった
・水準器が表示できる
・ピント拡大やピーキングがファインダーでもできる
・スマートテレコンもできる

α550のMFCLVも、気に入ってましたが
液晶表示、MFのみだったし、
シャッター押下で、ミラーダウン、測光、ミラーアップ、撮影と
ミラーアップしたままの撮影はできなくて、ガシャガシャと煩雑な動きだったのが
TLMのおかげでミラーのガシャガシャもないし、
AF後ピント拡大して追い込むのも簡単にできました^^


悪評の連写パラパラは、まだ本格的に試せてませんが
4〜50kmで走行する電車を線路脇10mくらいの距離から
連写Hi、Lowそれぞれちょっと撮った限りでは
OVF機のブラックアウトとさほど違和感はありませんでした
不規則に予測できない動きをする鳥撮りではどうかわかりませんが
電車のように一定方向に一定速度で動くものではとりあえず問題なさそう^^

ボタン割付は
ISO:ピント拡大
AF/MF:AFロック(親指AFできますネ^^)
AEL:再押しAEL(これはアルファ550で唯一できた設定変更^^)
ダイヤル露出補正:後ろダイヤル

ファームは1.05だったので帰宅して早速1.06にUPして
MOVIEは動画モードのみ有効にしました^^


あと、フォーカスしたとき、枠が緑になるのって、前からでしたっけ?



皆様から評判悪いところ・・・

・モッサリ感・・・
 1.04以前に比べたら格段の進歩で、
 まだ操作にモタモタしてる現段階では気になりません^^

・高感度ノイズ
 最初は長時間:切、高感度:弱にして
 オートISO上限を800と1600で夜景撮ってみましたが・・・
 昨夜は空気が霞んでいたこともあって、まだなんとも言えません
 α550が退院してきたら撮り比べてみようと思っています^^

書込番号:15257503

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/10/27 11:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
α77の空箱にα99を忍ばせてのご帰宅。
心中お察しいたします。
と思いきや、EXIFみるとあれれの77でした。笑。

77と99はどっちが兄で弟か、いや姉か妹は意見の分かれるところですが。。。
出生日時を優先するなら77が兄か姉ですかね。
兄弟姉妹喧嘩することなくボディーとレンズと腕を磨いて欲しいものです。

#金シールありましたか?あれを隠せば大丈夫かも。


書込番号:15257584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/10/27 11:07(1年以上前)

いろいろ言われますが、僕はこのカメラが好きですよ〜!
これならでは!が、十分にあるカメラです!
ブルーの発色も好きですね〜!楽しんで下さいね〜!

書込番号:15257602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/10/27 11:26(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

ありがとうございます^^
ずっとここをROMしてて、

TLM着脱での比較とか、たいへん参考になりました^^

楽しく撮影できそうです^^


>松永弾正さん

ありがとうございます^^

私もずっと気に入ってて・・・
ソニーのショールームやカメラ店で散々触っていましたので
ボタンカスタマイズ設定とかは、記事の内容をほぼ決めていました^^

これからいろいろ撮って、いいところを楽しんで行きたいと思っています^^

書込番号:15257665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/10/27 12:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

心模様

紅蓮

夏の終わり

遺影

心模様は最高に使い勝手が良いバリアングル液晶と強力な手振れ補正を駆使。液晶だけを見ながら茂みにカメラを突っ込みました。
紅蓮は膝の上にカメラを押し付け、バリアングル液晶で撮影。
夏の終わりは一日中の撮影で目が疲れていましたが…EVFのおかげです。
遺影は久しぶりに帰った実家。隣のおっちゃんは他界されており、漁師として使っていた蛸壺だけが生前のまま美しく残っていたのが切なかったです。泣けてきて、ファインダーじゃ無理でした。

このカメラには、このカメラじゃなきゃ…が、確実に存在します。

書込番号:15257828

ナイスクチコミ!13


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2012/10/27 12:18(1年以上前)

購入おめでとうございます
腕がいいんでしょうが綺麗に撮れていますね

:(今なら、α77ボディが3台買えてしまう^^)
・・いや、ホントそうですよね
99の1/3以下の価格で買えてしまうって考えると
ものすごくコスパが高い機種ですよね

それにしても99って
77との間にもう一種類あっても良いくらいの価格差ですよねえ

書込番号:15257842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/10/27 17:42(1年以上前)

>松永弾正さん

重ねてありがとうございます^^

>このカメラには、このカメラじゃなきゃ…が、確実に存在します。

昨日・今日とまだ使いこなすほど使えていませんが・・・
いまのところ、α550よりファインダーを覗きたくなっています^^
DMFでAF後ピント拡大で追い込む時に、
EVFのほうがピントの山がわかりやすい気がします^^

あとLV撮影は3軸バリアングルで
縦撮りローアングルのLV撮影が楽になりました^^
唯一横撮りローアングルのLV撮影に限ってはα550のスイング液晶の方が
すばやく見やすい位置に持っていけました

α65・57と同じように下に90度開いてから180度回すのはメンドーなので
今は持ち上げてファインダーの上にかぶせるようにしています^^

>chokoGさん

ありがとうございます^^

いえいえ^^左のコスモスはAFまかせで、楽に撮れたんですよ^^

趣味のものの価格は性能1割増しで価格は倍って感じがしますネ〜〜^^

私も資金力さえあればα99にしたいところですが・・・^^
1年ガマンして買ったα77でさえ予算大幅オーバーなんです^^
っていうか2年でカメラ買い換える(買い増す)ってことが
妻には理解してもらえません><

書込番号:15258854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/27 20:08(1年以上前)

当機種

近所の夕景

イルビアンコさん αの世界にようこそ
自分もα99は指をくわえて思案中です
77は自分の買ったときよりさらに1万円安くなっていますしこの値段なら
かなりのお勧めです(短所は評価でできっていますからね、どう使うかは自分次第)

書込番号:15259439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/28 06:34(1年以上前)

α77いいですよ。
秒12連写はα77だけ。しかも焦点距離そのまま。
α99は秒8コマで1.4倍、秒10コマで2倍テレコンです。

どんどん楽しい撮影をして下さいね。
レンズキット正解です。50mmまでしかありませんが、写りは70200Gに迫りますよ。(褒めすぎ)
レンズも防塵防滴に配慮した造りですから、雨の日も少しは気が楽です。
今日は雨模様なので、α77と1650でがんばります。
遠目は2倍テレコンで。

でもα77で撮っている家にα99も欲しくなりますよ。
そのうち値段が下がるかも知れませんね。

まずはα77で撮りまくりましょう。
ショット数は跳ね上がりますよ。
私は1年で4万ショット超えてます。(連写使いすぎ)

書込番号:15261372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/10/28 13:28(1年以上前)

>初のデジ1さん

ありがとうございます^^

>短所は評価でできっていますからね、どう使うかは自分次第

そう思います^^
っていうか、この値段でこれだけ使えれば大満足になりそうです^^


>ぴっかりおやじさん
現行α550でレンズは、DT16−105を常用レンズにしてたんですが、
フォーカスリングが回転範囲が狭いうえにバックラッシュが大きくて
MFでの微妙なフォーカス調整が使いづらかったんです。
DT1650SSMは評判が良いようなので、このレンズだけでも欲しかったんです^^

他のレンズは
タムロンSP70−300USD(A005):α550だとAF迷うこと多い
⇒α77で迷いが減ることを期待しています^^
DT35F18SAM:夜景や絞り開けたい時に使用
シグマ50mm F2.8MACRO EX DG:花のマクロ撮影時など
シグマ18−200F3.5−6.3:これ1本で済ませたいときに使用
DT18−55SAM(α550のキットレンズ:ほぼ未使用)

書込番号:15262666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/10/29 10:45(1年以上前)

イルビアンコさん α77の購入おめでとうございます。

EVFは慣れるといろいろなシーンでOVFよりかなり威力を発揮するかと思います。

いろいろとボタンやダイヤルを自分好みにカスマイズできるのも便利ですよね。

わたしは、絞り優先を基本にしていますので、前ダイアルを絞りに後ろダイヤルを露出補正に割り当ててます。これだと、いちいと露出補正ボタンを押してから露出補正にしなくても、ダイレクトに補正できますので重宝しています。

書込番号:15266756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/10/29 12:51(1年以上前)

>candypapa2000さん

ありがとうございます^^

>わたしは、絞り優先を基本にしていますので、前ダイアルを絞りに後ろダイヤルを露出補正に割り当ててます。

同じです^^
2日間で前後いろいろ変えてみました^^
とっさの時は前ダイヤルの方が素早く操作できますが。
α550が前ダイヤルしかなく、AやSメインの補正を前ダイヤルで動かしてましたので
露出補正後ろダイヤルの方が誤操作はなさそうだと感じました^^

で、せっかく露出補正がダイヤル直割り当てできるので
+/−ボタンを他機能割り当てできればいいのになぁ〜って感じました^^
現在、ISOボタンをピント拡大(スマートテレコンも使用するので)にしたんですが
+/−ボタンに割り当てできればISO一発呼出もできたのに・・・^^

でもα550よりは多機能になったにもかかわらず操作性はいいです^^
購入2日で取説なし、ボタンが見えない暗いところでも迷わず操作できています^^

書込番号:15267136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/29 18:31(1年以上前)

私はα77のEVFでパラパラ感は感じません。
α55の時はパラパラ感があり、走幅跳を横から撮るとフレームを外してしまうことがありましたが、α77になってからはほとんど真ん中にとらえています。
縦位置でも外さないときの方が多いです。基本横位置ですが。(外してしまわないように保険です。笑い)

イルビアンコさんの言われるように40kmくらいの車なら難なく追えますね。
F1は撮ったことがないので分かりません。

我が家は財務大臣が理解があるというか、諦められているというか、α55を使ってくれています。
たくさん撮って喜んでくれる人が多いので、仕方なく我慢してくれているようです。

土日とα77とα99で陸上競技を撮っていましたが、どっちがどっちといえない感じでした。
細かい設定はα99がやりやすいですが、やっぱり秒12コマや1.5倍の画角は望遠で威力を増します。
レンズもDTレンズが多いので、これからもα77は出番が多そうです。
α77板も盛り上げましょう。

書込番号:15268079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/30 04:18(1年以上前)

当機種

女子走り幅跳び優勝者

アルファ77の12連写を利用して、こんなの作ってます。
1650で踏切版横5m位からです。1650は防塵防滴配慮なので、雨でも少し気楽です。
AdobePhotshopElementsで加工しています。
こんな所から取れる立場だからできることですね。

書込番号:15270476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/10/30 13:20(1年以上前)

>ぴっかりおやじさん

>我が家は財務大臣が理解があるというか、諦められているというか・・・

うらやましい限りです^^
ウチは、コンデジからデジイチα300に買い換える時から・・・
「まだ1年しか使ってないのに何故いるのか?
 そんな高いカメラ(α300は型落ちでレンズキット49,800だったんですが><)」
α550に買い換えた2010/4は、臨時収入があったときだったので
「どうしても欲しいんなら買えば〜〜
 そのかわり今度は長く大事に使わないとダメ!!」
という経緯があったので
今回のα77購入では、しばらく揉めそうです><


走り幅跳びの連続写真

いいですネ〜〜^^

私はPCでの加工は面倒なので
JPEGとって出しで、せいぜいトリミングか明るさ補正をするくらいなので
現像ソフトは敷居が高くて・・・
時々RAW撮影して試してみますが・・・
「やっぱりメンドーだぁ〜〜><」
って投げ出してしまっています^^

書込番号:15271708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4

2012/11/06 08:55(1年以上前)

ライトルーム4 12,000円
騙されたと思って買ってください(^_-)

書込番号:15301865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/11/06 10:55(1年以上前)

ぴっかりおやじさん

>私はα77のEVFでパラパラ感は感じません。

わたしも77で12連写した時は、パラパラ感は、感じず、ブラックアウトの時間も短いので動体追尾がとても楽です。

パラパラ感があって使い物にならないというひとがいますが、人によって、見え方が違うんでしょうかね?

書込番号:15302199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/07 07:23(1年以上前)

sutehijilizmさん。
silkyがα99にまだ対応していないので、ライトルーム体験版ダウンロードしました。
Adobeのソフトは操作体系が独特なので、ちょっと分かりにくいですね。
でも適当にいじっていたら、いい感じの色になっています。

candypapa2000さん。
パラパラ感があるという人は、もしかしたら、α77を持っていなくて、α55の印象や風評で言っているのかも知れませんね。
動体視力のよい人がそう見えるのかも知れません。
α77はα550の時と同等かそれ以上フレームの真ん中にとらえることが多くなったと感じています。
走幅跳の写真はすべてど真ん中にとらえています。







書込番号:15306015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/11/07 10:51(1年以上前)

ぴっかりおやじさん

55や57の液晶EVFでは、確かにパラパラ感はあるのですが、このカメラのEVFでは随分と良くなったと感じています。
このカメラを持っていないネガキャン目的の人たちは、単に風評で言っているだけだと思います。ただ、動体視力の良い人は、確かに見え方が違うかもしれないですね。

書込番号:15306590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/11/08 13:28(1年以上前)

sutehijilizmさん

>ライトルーム4 12,000円
>騙されたと思って買ってください(^_-)

今回、77購入自体が大幅予算オーバー(かつ財務省未承認><)なので
さらなる出費は小額でも痛いところです^^

現像ソフトは
ソニーカメラ添付のIDCと、キャノンカメラ添付のDPP、
あとはちょっと古いGimp2を持っていますが、
どれも操作が難しくて・・・・><

もっぱら、MSのPictureManagerを使用して
JPEGデータを、トリミングとリサイズ程度
あとは時々、明るさ補正でコントラストと中間トーン調整
しか行っていません
⇒その程度であれば1枚に30秒もかけずに処理できるので^^


ぴっかりおやじさん、candypapa2000さん

>私はα77のEVFでパラパラ感は感じません。

>わたしも77で12連写した時は、パラパラ感は、感じず、ブラックアウトの時間も短いので動体追尾がとても楽です。

>α77はα550の時と同等かそれ以上フレームの真ん中にとらえることが多くなったと感じています。


わたしも同じくです^^
先週末、多摩川の河川敷で電車とサギを撮ってみました

パラパラ感、表示遅れ・・・
たしかにないことはないですが、α550比では
大きく見やすくなったEVFとAFの食いつき向上で
格段に撮りやすく感じました^^

電車は全く問題ないですネ^^
というか、ホンの少しの表示遅れがいい方に影響して
電車先端をセンターになるように追いかけ連写したら
撮影結果は、電車が画面2/3くらいに写っていました^^

サギの飛翔では、AF−Cでフォーカスエリアをセンター固定にしてたせいか
歩留まりが悪かったので次回はゾーンかワイドで試してみようと思っています^^

書込番号:15311710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

秋の花火大会

2012/10/21 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

クチコミ投稿数:6693件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

少し打ち上げ場所までは距離がありました。

今まで夏にやっていた地元の花火大会が、震災のための中断をはさんで、この週末に復活しました。
3時半頃に場所取りに行き、土手の最上段に折りたたみ椅子と三脚を置くスペースを確保しました。

5時過ぎに家族が合流し、5時50分から打ち上げ開始です。
7時までの一時間あまりで9000発が上がりました。

流石に日暮れ時からの川風は冷たかったです。

書込番号:15234947

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/10/21 22:55(1年以上前)

秋にシフトした花火大会は江の島だけではなかったのですね。
こちらでは夏の花火大会が終わった後の「若者の騒音、夜遊び」が問題となり
秋に移動したそうです。
もちろん警備関係者の御苦労を配慮してこととは思いますが。。。

1枚目の雰囲気のある写真もいいものですね。
大役、お疲れさまでした。

書込番号:15235473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/22 05:52(1年以上前)

きれいですね。
1枚目遠くの観覧車まで写っています。
すばらしい。
花火をうまく撮りたいと思っていたら、秋になっていました。

書込番号:15236292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/10/22 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは

いちおう作例をおさらいして行ったのですが、現地では上がる花火を見ながら、ひたすらケーブルレリーズを押してました。

途中で、ISO100だと露光時間を取る必要があり、レビューでハレーション気味に感じたのでISO400での短時間露光に切り替えました。

レンズは殆ど70300Gです。

・・・というのが、最初の1枚目を見て頂けばわかるのですが、アングルの中に水銀灯がばっちり。
明るいうちに席取りしたとはいえ、観察力が足らんかった・・・。

書込番号:15239061

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 SLT-A77V ボディ
SONY

α77 SLT-A77V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

α77 SLT-A77V ボディをお気に入り製品に追加する <546

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング