α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

α77 SLT-A77V ボディ

2430万画素で秒間12コマの高速連写撮影を実現したデジタル一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:653g α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

(25535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ92

返信20

お気に入りに追加

標準

初陣

2012/04/02 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 αmanさん
クチコミ投稿数:371件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

以前試し撮りで鷹を投稿しましたが、α77を購入して今日が初陣です。

私は鳥撮りがメインでしてEOS7Dに引っ越すべきか迷いに迷いましたが
α77にして良かったと、つくずく思っています。

鳥撮りは連写すると、あっという間に400〜500枚撮影する為
α700の時はC-RAWで撮影してましたが、α77はRAWしかないので仕方なくJPEGで撮影しました。

しかしRAWと比べるとJPEGではディテイールが悪いので、α77の後継機(仮称α777・・勝手に名付けました。”笑”)では、
C-RAWの復活を希望します。

書込番号:14383019

ナイスクチコミ!15


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/04/02 19:09(1年以上前)

スレ主様、今は全てCompressed RAWになっていると思います。
昔はCPUが弱かったからRAWとCRAWが選択できましたが、今は全てCRAWです。

たとえばα77のセンサーは
  6046x4024ドット=24329104ドット
全ビット数は
  24329104x12ビット=291949248ビット
バイトに直すと
  291949248ビット/8=36,493,656バイト
と36MBになります。
しかし私のα77のRAWファイルは1枚ごとに大きさが違います。たとえば
  25329664  25296894  25362432 などとなっています。
御安心ください、CRAWです。

書込番号:14383137

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/04/02 19:11(1年以上前)

武運長久おめでとう御座います(笑)。作品、いいですね!また、CーRAWは同感です。私も初陣して間もないユーザーです。ミツバチを撮るのが好きなんですが、α77は花の色合いが優しいので最高です。他社も併用していますが、ミツバチはα77が一番です!いい作品、いい時間をありがとうございました!

書込番号:14383145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/02 19:33(1年以上前)

ソニーのC−RAWってニコンでいうロスレス圧縮RAW的なのですよね
ソニーの昔のRAWがニコンで言う非圧縮RAW

可逆変換のロスレス圧縮は非圧縮と画質は同じなので
処理能力が高ければロスレスのデメリットはない

ということでソニーでは比圧縮は廃止されたので
昔のC−RAWを標準にしてそれをRAWと呼ぶようになった


今回ばかりはorangeさんの大正解でしょう♪(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14383221

ナイスクチコミ!6


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/02 20:21(1年以上前)

RAWの他にsRAW(スモールロウ)の追加もあれば、いいですね。

A77はソニーのAPS-C旗艦モデルですからね。

書込番号:14383463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/02 20:31(1年以上前)

嬉しい事に、防塵防滴化、AF駆動モーター(SSM)出力を強化したとされる、70400G後継と70200G後継、50ZAが、恐らく102点全点クロスAFのA99と同時期に発表されるという信憑性の高い噂をチラホラ見かけますから、ソニー初の54も相まって、動体撮影に関しては、今後、ソニーアルファで心配は要らないと思いますよ。

書込番号:14383513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/02 20:35(1年以上前)

70200G後継よりも
なによりもまず70−200/4だと思うけどね
これがあるからキヤノンは敷居が低い
後追いするソニーが敷居高くてどおすんねん!!!

24−105/4とか24−120/4とかも当然ね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14383537

ナイスクチコミ!7


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/02 20:42(1年以上前)

70200F4Lは70300Gで代用は聞きますから、急を要する程、必要な気はしないでもないですが。

逆に70300Gの防塵防滴化で対処できませんかね。

防塵防滴化24105SSMは確かにあるべきですね。

Cの24105L、Nの24120Nに続いてSの24105Gなんてあれば、いいですね。

あとは、14ZAと428、サンヨンくらいですかね。

書込番号:14383574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/02 20:49(1年以上前)

70−200/4ははじめての高性能レンズとして
比較的明るいのに小型軽量安価が売りですからね
出ても70300Gと住み分けできるでしょう
現行70200Gを超える画質でね♪

手振れ補正がいらないぶん頑張って
24−135/4を小型軽量に作るのもいいかも
APS−Cだと36−200くらいだから
広角いらない人には高倍率ズームの変わりにもなるね(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14383613

ナイスクチコミ!2


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/02 20:54(1年以上前)

まあ、でもレンズラインナップも、CNに次いで、三番手はソニーですし、ナノARコーティング、T*コーティング、防塵防滴化など、開発もCN並に熱心ですからね。

あと一歩ですね。頑張ってください。ソニーの開発者さんたち。

書込番号:14383632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/04/03 01:08(1年以上前)

>>Cの24105L、Nの24120Nに続いてSの24105Gなんてあれば、いいですね。


確かに24-105は便利ですね。
ミノルタの24-105mmF3.5-4.5Dを購入して使ってみました。
すごく便利でした。タムロンやシグマの17-50mmF2.8も良いですが、105mmまで望遠が有って、レンズも約F4なので使い勝手が良いですね。
どうして、こんな便利なレンズを中止したのだろうか?

24-70F2.8ZAを売りたかったのかしら?
しかし、ミノルタ24-105mmF3.5-4.5Dは超小型であるにも関わらずレンズ口径がそこそこ大きくて、良い絵が出てきそうな感じです。
こういうレンズを出してほしいですね。

書込番号:14384963

ナイスクチコミ!2


スレ主 αmanさん
クチコミ投稿数:371件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/04/03 05:41(1年以上前)

あれれ、いつの間にかレンズの話になってしまいましたね

鳥撮り派としては
 400mm f5.6と
 300mm f4.0を開発して欲しいです。

 328や54は私のような貧乏カメラマンには高値の花ですから。

書込番号:14385258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/03 06:31(1年以上前)

結局、お手軽な高画質レンズがほとんどないのがソニーの弱点
ガチで本気レンズばかり出そうとしておのれは成金趣味か!?(笑)

EVFと高感度性能があれば開放F値が暗くても
1眼レフより問題は少ないのだからね

34、456、556…

α77の性能にしても、レンズラインアップにしても
支離滅裂感が…

書込番号:14385299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/04/03 07:15(1年以上前)

例えば他社でいえばどんなレンズになりますでしょうか?

>お手軽な高画質レンズ

そのレンズを試したくて浮気するかもしれませんから。。。
「覆面対決どっちがどっちでショー」も面白いかと思いますので。。。

書込番号:14385368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/03 07:33(1年以上前)

お手軽高画質の代表はまあ小三元といわれるf4とおしズームでしょうね
ニコンは70−200/4がないので小二元だが(笑)

キヤノンなら

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010030.10501011452.10501010048.10501011809


ニコンなら

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089612.K0000139413


これがソニーだと…
f2.8とおしにするしかないので

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506512023.10506511938.10506511772

こうなって高くなる(笑)


ニコンのf4とおしは新しいから高いけどもナノクリの最新の性能だし
それでもソニーのf2.8よりは結構安い
まあこの分野はキヤノンの安さが際立ってるよね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14385389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/03 07:46(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027154.K0000141298.10501010019.K0000076702.10503510257

ついでに300mm対決(笑)

f2.8はどっこいの勝負だが…
f4があるだけでこれだけ敷居が低くなる

むりにソニーで328買うなら
フルサイズボディと34をニコキャノで買うのもありと思えちゃう(笑)

まあニコンの34は古いからリニューアル待ちの人が多いみたいだが

書込番号:14385419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/04/03 07:49(1年以上前)

高くて良いレンズではなく、
安くて悪いレンズがソニーには無いっていう意味だったのですか?
高画質?は開放F値が低いってことですか?
正直言われていることがわけわからんです。

書込番号:14385424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/03 08:08(1年以上前)

ん?
根本的に勘違いしてませんかね?
本来開放f値が明るい事と高画質であることは関係ないですよ?
開放f値が明るいレンズなら高くなるし高画質にしないと意味がないというだけ

でも実際問題的にf2.8なのにf4まで絞らないと画質が悪い
f2.8が非常用になってしまうレンズもあるわけで

開放f値4だけどもf4からしっかり高画質のレンズが
一番お手軽な高画質レンズでしょう

たとえば風景とかでf8まで絞るのが基本であるならば
開放f値なんてファインダーの明るさにしか影響しない
明るいレンズを使っても無駄に大きく重く高価なだけ

だから近年、開放f値は暗いけど高画質なレンズが流行っているのです
(*´ω`)ノ

書込番号:14385468

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/04/03 08:41(1年以上前)

解像度ならいくらかの測定方法(MTF曲線とか?)があるし、メーカーも公表しています。
しかし高画質って何でしょうか?
レンズ単体で画質っていわれても。。。

なんか、、、「TLMの存在で画質が1段下がる」という方々と同じ論法でしょうか?

あふろべなと〜るさんはニコン使いなのでしょうか?
小文字のfで絞り表記する方はここでは珍しいので。。。
ソニーとキヤノンは大文字のFですし。。。

書込番号:14385546

ナイスクチコミ!3


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/03 08:53(1年以上前)

MINLTA 1735G F3.5のソニー版を出せば、広角小三元は事足りそうですね。

書込番号:14385578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/03 09:05(1年以上前)

>解像度ならいくらかの測定方法(MTF曲線とか?)があるし、メーカーも公表しています。
しかし高画質って何でしょうか?

まあ、数値で表せるのもあるわけだけどそれだけじゃないだろうね
いいと思う人が多いのが高画質でいいと思うけどね
もちろん好みで差もでる
なので上であげたレンズを皆がいいと思う必要もないでしょう


>レンズ単体で画質っていわれても。。。

レンズの話ならとりあえずレンズだけ話すでしょ
ボディまで話したらややこしくなるし
さらに好みの問題が増える


>「TLMの存在で画質が1段下がる」という方々と同じ論法でしょうか?

全く違いますね
TLMの存在で1段下がるとは言わないけど、条件によって悪くなるのは確か
でも今回のf値の問題はどちらかといえばTLMはあってもなくても同じとも言える


>あふろべなと〜るさんはニコン使いなのでしょうか?
小文字のfで絞り表記する方はここでは珍しいので。。。
ソニーとキヤノンは大文字のFですし。。。

ニコンもつかうけどメインはキヤノン
ソニー、オリ、パナ、フジも使うし
フィルム時代ならペンタ、コンタも使ってましたよ

f値は確かにweb時代で使われなくなったね
僕はフィルム時代の方が長いので当時は小文字もよく使われてて
その名残だよ

書込番号:14385609

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

買ってよかったです。

2012/04/02 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 TOM4242さん
クチコミ投稿数:18件

こん○○は。

A77いろいろと、この掲示板で言われていましたが、2ヶ月前に買いました。
前は、900,700,55と持っていて、55を理由があって手放していたので、700,900だけで撮っていました。
77購入後、子供撮りはライブビューで快適に取れることもあり、TLM(A350 のときもライブビューで快適にとれてましたが。。)のよさを再認識しました。

昨日、ファームウェアがアップデートされ、早速更新しました。
もっさりといわれていたのはほぼ解決しています。(私的にはもう少し露出ダイヤルの反応は早いほうが良いですが。)
ユーザインターフェースの速度はかなり改善され、なんかカメラが生まれ変わったようです。

700,900と比べて
 −やっぱり、ライブビュー、稼動液晶の撮影は楽。
 −AFはまったく持って早くなりました。これは格段の進歩です。16-50キットレンズとあわせて取っていますが、レンズのAF速度なのか?700,900では取れなかった絵が、確実にピントが来た絵が取れます。
 −シャッターラグ?のレスポンスが良い。今までは「ココ」というタイミングでシャッターを押してもAFの時間+シャッターのラグ時間で瞬間をたびたび逃していました。A77キットレンズではAFの時間を込みでは、かなり快適です。(時間は計っていませんが、撮った瞬間から感じることが出来ます。)
 −顔認識機能がよくなった。顔を認識する精度がA55よりも格段に向上しています。子供撮りでは露出補正をする時間が省けるのでこれもGood. ただし、開放(2.8とか、単焦点でそれ以下)でとる場合、AFゾーンをAutoにしておくと、顔認識で露出、AFが合って取ったつもりでも、顔をアップでとっている場合は目やまつげにピントが来ていない場合が多いので、ローカルでピンと場所を指定したほうが歩留まりは良いです。F4以上に絞る場合はAutoで十分な気がします。

良いことばかり書いていますが、改善して欲しいところもあります。
 −EVFでのファインダーで、露出の+−2.0以上は正確じゃない。たとえば露出を+3ぐらいにしてかなりハイキーでとりたい場合でも、EVF上では画像は飛びません。でも撮った写真は想定どおり飛んでいます。+2までの場合はEVF上の画像と写真の結果が合いますが、それ以上は注意が必要です。(もしかして私の設定がおかしいのかも?)
 −High ISOがやっぱりちょっと。JPEGとって出しの場合は、700,900と比べると格段の進歩です。ノイズは載っていますが、鑑賞サイズ(PC画面、印刷)では本当にきれいになりました。1600くらいまでは、私の場合はいけますが、絵が汚い場合もあります。ISO1000ぐらいまでが出来ればよいかなぁ。。ISO Autoで1000とか1/3EVで設定きればよいけど、出来ません。
  あと、Raw現像に関しては、700,900に比べてISO1000以上では私はNGです。900のRawでは1600では完全に許容範囲です。77のRawは1600では受け入れられません。Aperture3,LR3で試しましたが、だめでした。まぁ、1600が必要な場合は、私の場合はかなり限られますが、広い博物館などでフラッシュをバウンスさせても光が届かない場合とかは、だめですね。

Raw現像での画質が900並によくなったら、私にとってはほぼ満点です。
今後、Aperture,LRなどのバージョンアップで77のRawがきれいに現像できるようになるんでしょうか?それなら、Raw+Jpegで取っておいても良いのですが。。

いろいろ書きましたがA77+ファームV1.05、「良」です。
(*でも等倍で見て比較する人には向かないかも?)

よろしくお願いします。

書込番号:14382254

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/02 14:12(1年以上前)

>AFはまったく持って早くなりました。・・・・16-50キットレンズ・・・・・、レンズのAF速度なのか?

16-55をα700につけるとAF速度はどんな感じなのでしょうか?
(速くなる感はあるのでしょうか?)

書込番号:14382301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/04/02 20:00(1年以上前)

私も最近購入しました。かなりここでは愛の鞭を受けていた機種であり、半分は警戒してたんですが、使ってみると案外といいんでビックリするやらホッとするやら。EVFについては私も再現性には疑問ありです。ただ、光学ファインダーでは考えられない新しい不満点なのも理解しています。最新ファームに入れ替えたいと思います。今後ともよろしくです!

書込番号:14383357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/04/02 21:34(1年以上前)

> EVF上では画像は飛びません。

これはファインダー上で絵として飛んでいないという意味でしょうか?
それとも輝度ヒストグラムでも右端の棒が伸びていなかったという意味でしょうか?

そしてPC上で飛んでいたというのは絵として飛んでいたという意味でしょうか?
それともPC上で輝度ヒストグラムを表示させても飛んでいたという意味でしょうか?

# 円広志 の歌みたいな書き込みですみません。古い!!

書込番号:14383873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/04/02 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

問題1

問題2

問題3

問題4

過去の自分が撮影した写真を改めて見直して
飛んでそうで飛んでいない、
飛んでなさそうで飛んでいるものをピックアップしてみました。
実際に飛んでいるのはどれでしょうか?
全問正解者には私「に」35/1.4Gをプレゼントする権利を進呈いたします。

書込番号:14384615

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOM4242さん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/03 00:49(1年以上前)

αyamanekoさん

今出張中でカメラが手元にないので正確なことはいえませんが、70-300Gで使用した感じでも、A700,900よりもA77のほうがAFが早いと思いますので、ボディー側の制御による部分も大きいのではないかと思います。でも同じSSMの70-300Gよりも16-50のほうが早いのでレンズのAFに依存する部分のほうがボディー側よりも大きいかと。
ちなみに、35MMF1.8 SAMはあまりAF速度は変わらない(体感上)感じでした。
また16-50をA700で使用したら感想をUpします。

松永弾正さん

A77への皆さんの期待は大きかったのでしょうね。私はA55を使用していたときに、高感度は悪くなかったけどもなんだか出てくる絵が思い通りにならなくてTLMのせいと決め込んでドナドナしました。もちろんTLMが悪いわけではないと思うのですが、そのときは勝手にそう思い込んでました。心理的によくないですよね、TLM。A77をいま使ってみて、A55で悩んでいたことは不思議となくなりました。写真全般に何か薄い膜がかかったようなソフトな絵の感じをA55の時には感じていましたが、A77ではありません。もしかすると私の見る目に薄い膜が心理的にあったのかなぁと。A55をもう持っていないので比較するすべはありませんが。
これからもよろしくです。

けーぞー@自宅さん

わかりにくい表現ですみません。
EVF上で、+2以上の露出補正では取れる写真と結果が違います。家の中ですが、+2〜+5まで露出を変更してもEVF上ではほとんど変化がありません。ただしシャッターを切った後のプレビューはちゃんと露出の変化に合わせて写真は取れます。
けーぞー@自宅さんのA77はたとえば露出補正を+5にしたときのEVFの画像はシャッターを切った後のプレビューと同じでしょうか?
私はヒストグラムの表示はさせていないので、今度見てみます。

書込番号:14384910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

標準

キャンペーン!

2012/03/31 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:70件
別機種
別機種

α77 α65 NEX-7で行われたキャンペーンに当選出来ました。先ほど佐川便で到着!
ファームアップに続き嬉しさ倍増です!
ありがとソニーさん。。。
あ!
でも先月は70-300Gのモーター清掃に結構払ったのでドッコイドッコイかも・・・。

書込番号:14372134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度4

2012/03/31 12:41(1年以上前)

当機種

すっかり忘れてましたけどうれしいですね。
何のキャンペーンかも忘れています。何か申し込んだことは覚えてますが。
希望色なんてあったかな〜?。きれいな青バックが届きました。
下にクッション入れればカメラバックにいいかもです。

書込番号:14372549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/03/31 14:01(1年以上前)

当機種

NO.12631-S

私もSONYの景品 トートバック当たりました。  嬉しいですね^^

私は青色でした。

書込番号:14372926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度2 HOME 

2012/03/31 14:09(1年以上前)

私も先ほど頂きました。

かみさんにダサいと言われてしまいました(泣

 さて、何を入れましょうかね。

書込番号:14372955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2012/03/31 14:24(1年以上前)

皆さん青色が多いですね!
やっぱり嬉しいですよね〜♪
抽選で2000名なんで結構当たりそうですね。

書込番号:14373009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/03/31 16:16(1年以上前)

ウチにも届きました。
応募したことすらすっかり忘れていましたので、とても嬉しいです。
先日のファームに続き、ソニーへの好感度がUP(というか回復)しました ^^
(キャンペーンは中止になったと思っていました。年度末の在庫整理だったりして? ^^;)

書込番号:14373489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/03/31 17:04(1年以上前)

当機種

当選したトートバッグ

私のところにも昼過ぎに届きました。

このスレではレアなのかな?
黒です。

ちなみに、撮影は情報観れば分かると思いますが
・α77 Ver.1.0.5
・DT35mmF1.8SAM
・プログラムAE(F4.0、1/60)
・ISO4000
・DRO level2
・高感度ノイズリダクション 【低】
で、RAW+JPEGのJPEGをリサイズのみです。
これを見る限り、個人的には、高感度ノイズで結構キレイに処理されているし、周辺部、暗部のディテールも悪くないようなってますね。
なので、ファームウェアのバージョンアップでの【その他】って部分に画質面が結構あるのかもしれないですね。
まぁ参考程度で観て下さい。

書込番号:14373665

ナイスクチコミ!4


so16さん
クチコミ投稿数:36件

2012/03/31 21:53(1年以上前)

別機種

私の所にも届きました〜。
ブラック×オレンジです。
αカラーというかジャイアンツカラーです。
主にナイロンですが、部分的に牛革が使われていて、作りはなかなかしっかりしてます。
ありがとう、ソニー!

書込番号:14374880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/03/31 22:40(1年以上前)

うちにもソニーキャンペーンからの再配達届きました。
皆さんの色を見てからの再配達待ちで、黒だったらいいなぁ〜って思ってたのですが、
スレ主さんと同じ白でした(苦笑)。

どっちの色にしてもですが・・・なんに使えるだろう(笑)。

書込番号:14375157

ナイスクチコミ!2


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4

2012/04/01 00:08(1年以上前)

ブラック/オレンジが当たりました。
しっかりしており皮も使われています。

ノベルティとしては、かなり良いですね。

書込番号:14375720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/01 08:35(1年以上前)

別機種
別機種

キャンペーン、自分も当たりました。

メッセンジャーバッグ用に買ったおいたエツミのクッションボックス
フレキシブルLを畳んだ状態で入れてみたらぴったりでしたので、
カメラのちょっとした持ち運びに使えるかな。

α77もファームがアップして使いやすくなったことだし、これからの
季節、どんどん持ち出して桜をはじめいろいろ撮ってみたいですね。
ソニーさん、ありがとう。

書込番号:14376649

ナイスクチコミ!2


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2012/04/01 08:53(1年以上前)

私も当たりました。

α使いのけんにぃさんのと同じです。黒/シナバーカラー。

いろんな色があるのですね。so16さんのとはちょっと違う感じがしますが、AWBの影響でしょうね。

書込番号:14376690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/01 10:43(1年以上前)

スレ主さま失礼します。
私のところにもブルーカラーのトートバッグが届きました。
まず、MSPCという日本製であることに驚き
MSPCのHPを見て元となったであろう「Spura」という
トートバッグの価格を見てまた驚きました。
気軽に買い物に使っているトートバッグどころか愛用している
カメラバッグよりお高い商品でした(汗
α55の時もトートバッグ(らしきもの)をいただきましたが
コレとは天地の差がありますね。ソニーさんありがとう!

書込番号:14377125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2012/04/01 10:55(1年以上前)

皆さん当たられてるようですね!
マスターピースのバッグは結構人気があると思いますよ!日本製で街中でも良く見かけます。
このタイプだと15000円ぐらいですかね?

カメラバッグとしてもなかなか使えそうですね!参考になります!

書込番号:14377178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/01 17:21(1年以上前)

我が家には、つい先ほど(1日夕方)、ブルーが届きました!!

昨日届いたという口コミばかりだったので、やっぱりハズれたかなあと思っていましたが、もしや出荷元から遠い(本州の西端近く)ため、配送が遅れているだけでは?などと都合よく期待していたところ、本当にその通りだったようです。

当選数2000名とのことでしたが、キャンペーン期間の延期などがあったので、ひょっとしたら当選数が増やされたりしたのかな?あるいは、予想外に応募者が少なかった?それとも、本当に運がよかった?

マスターピースのバッグって、2010年末をもって、ネット販売されなくなったそうですね。このモデルは定価12000円+税の商品をベースにした、オリジナルカラーのようです。たしかに造りも丁寧で、しっかりしており、ノベリティとしては立派なものだと思います。注意書きのタグがなぜか2枚になっていたのはご愛敬!?

個人的にはαカラーの「黒」がよかったなあ…、というのは、わがままですね。

ちなみに、妻や娘に「使う?」と聞いてみたら、我が家でも「いらん!!」と言われました…。
いえいえ、あげないよ!!(と強がってみる…(^_^;)

やはりαユーザーとしては、他の方も仰るように、ファームアップに続いて、喜びひとしおです!!

書込番号:14378520

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2012/04/01 18:50(1年以上前)

私もスレ主さまと同じものが届きました。やはり遠方は届くのが遅いのですね。これが15000円もするとはちょっとビックリ。でも、サイトで確認すると牛革・防水なんですね。(サイトのホワイトのほうが素敵だなあ)
http://www.master-piece.co.jp/products/12630
SONYはα100の頃からバックをくれたりしますが、ダブりや好みの問題もあるから、予備バッテリープレゼントとかのほうが嬉しいかなあ。まあ、でも、ありがとう、ソニーさん。

書込番号:14378910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/01 20:09(1年以上前)

機種不明

ひょっとして、人によって、当選モデルがちがうのでしょうか?

私に届いたモデルの品番は12631(\12,000+tax)で、12630(\15,000+tax)とはサイズが一回りちがいます。
(タグにも12631-Sとありました。)

やはり補欠当選だったか(笑)?

ちなみにブルーは通常モデルにもあるようですが、ホワイトとブラックはオリジナルカラー、ということのようですね。

書込番号:14379230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2012/04/02 01:07(1年以上前)

ぐるぐるどんさん

ありがとうございます。おっしゃる通りモデルNO12631-Sです。
12000円のモデルですね。 
早とちりで15000円のほうだと勘違いしました。
http://www.master-piece.co.jp/products/spura12631/12631-01.jpg
こちらですね^^;

書込番号:14380752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/04/02 01:11(1年以上前)

あ!画像のみになっちゃいました。。。
http://www.master-piece.co.jp/products/12631
度々すみません。

書込番号:14380764

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2012/04/02 06:41(1年以上前)

あら、私も勘違いでした。失礼しました。

書込番号:14381201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/02 13:29(1年以上前)

ということは、私も「補欠」代替モデルではなかったと言うことのようですね…(^_^)v。

いずれにせよ、一万円を超えるノベリティが当たったこと、素直に喜んでおります。
応募から時間がたって完全に忘れていましたので、なんだかかえって得した気分「大」です。(自分って小市民…)

たっぷり書類が入りそうなので、仕事用に使うことにします!!(ちょっと派手だけど…。)

書込番号:14382185

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

イルカ

2012/03/28 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

クチコミ投稿数:182件
当機種

この前の日曜日に撮影しました。
これからが色々と撮影出来ますね〜

書込番号:14359829

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2012/03/29 21:49(1年以上前)

スレ主さんの写真はすばらしいですが、この機種はイラン。

書込番号:14365164

ナイスクチコミ!3


aagunさん
クチコミ投稿数:28件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/03/29 22:16(1年以上前)

そんな事わざわざ書くこともなかろうに…

大人げねぇ…

書込番号:14365321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/03/29 23:49(1年以上前)

このカメラはイルカ?

書込番号:14365904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/30 00:17(1年以上前)

素敵な作例をいっぱいあげられて、この機種はいらんとかさんざん貶してるかたに見せつけてあげてください。

書込番号:14366051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/03/31 06:31(1年以上前)

あのう、もう、気付いておられますよね?
イルカの写真だからそんなの「イラン vs. イルカ」という駄洒落なのを。。。

書込番号:14371192

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

行楽シーズン突入ですね!

2012/03/28 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

クチコミ投稿数:70件
機種不明
機種不明
機種不明

いよいよ行楽シーズン突入ですね!
梅もまだギリギリ咲いてますし、動物園行くにも暖かくなってきました。
PMBもPMHにファームアップしましたし。
明日にはα77もファームアップするとか?
とても期待してます!!
もうウキウキ状態!

一枚目は先週の上野の笑うインドゾウ ^^

二枚目は昨日の梅

三枚目は昨日の三日月です。

書込番号:14358674

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/03/28 13:34(1年以上前)

本当だ!象が笑っていますね。

ここに来てα77/65共、値上がり傾向が出ましたね。
α57登場にともなっての値段合わせのようにも思えますが、
なんだか購入意欲がそがれてしまいました。
ファームアップの件も楽しみではありますが、それも様子見の理由になってしまいます。

PlayMemoriesになって多様していた“プログラムから開く”のアイコンが無くなってしまい、
アップデートを後悔しましたが、カスタマイズで復活しました。やれやれ

書込番号:14358798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/28 13:36(1年以上前)

>PMBもPMHにファームアップしましたし。

PMHははじめて聞きました。
(PMBとの違いを見てみましたが、なんかちょっと微妙な感じです。)


いつもなら、首都圏はちらほらと桜が咲き始めている頃なのに・・・・・・・・・・・。
今年はいつ頃になるんでしょうね?

テレビで昨日か、東京の開花予想は3/31とか言ってましたが、本当に咲くんでしょうか?

書込番号:14358801

ナイスクチコミ!1


ヴォスさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/28 19:41(1年以上前)

>勉強中中さん

私も同じく「プログラムから開く」を多用してました。
ツールバーを右クリックすると、
「プログラムから開く」のアイコン自体は復活します。
しかし、PMBとは変わってしまい、
もう1クッション必要なところがメンドイんですが(笑)

書込番号:14359909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2012/03/29 00:45(1年以上前)

当機種

菜の花もいい感じで綺麗でした!

PMHはまだ少ししか触ってないですが、そんなに変更なさそうですね。
細かいところが違う感じですかね。

桜のつぼみは少し膨らんできてましたよ。
夜桜なんか撮影したいですね。高感度が良くなればいいですが・・・。

前回の画像は撮影データが飛んでしまいました。(フリーソフトでリサイズしたもので^^;)

書込番号:14361674

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2012/03/24 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 αmanさん
クチコミ投稿数:371件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5
当機種

あわてたので少しピンボケです

試し撮りがしたくてスズメの群れを狙っていたら、
突如鷹が現われたのあわててシャッターを切りました
α700では絶対撮れなかった一枚です

書込番号:14338845

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:31件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度2

2012/03/24 15:26(1年以上前)

別機種

α550とボーグの71FLのセット。

初撮りおめでとうございます。
初撮りが鷹とは恐れ入りますね。
私の方はまだ77が帰ってきて無いので550にボーグの71FLを付けてテスト撮影して来ました。

書込番号:14338996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/24 15:33(1年以上前)

チョウゲンボウですかね?
70−300でしょうか?
みごとですね。
最近 鳥さんを見に行くと α77をよく眼にします。

書込番号:14339028

ナイスクチコミ!3


スレ主 αmanさん
クチコミ投稿数:371件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/03/24 16:32(1年以上前)

sisco oyaziさん
 コメント有難うございます。
 日付の設定が間違っているのに気付きましたので、
 今修整しました。
 流石はボーグですね、素晴らしいディテイールですね

さすらいの「M」さん
 コメント有難うございます。チョウゲンボウですか勉強になります
 AFの遅いシグマ APO 70-300mm F4.5-5.6 DG MACROで撮影しました
 純正レンズなら、もっと綺麗に撮れると思いますが、今回ボディ購入で
 予算を使い果たしたので、純正の70-300Gは次の楽しみです。

書込番号:14339293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/25 09:32(1年以上前)

αmanさん

チョウゲンボウくんは ハヤブサくんの仲間で
ハヤブサくんの特徴と同じく まんまる眼なんですよ。
そして 眼の周りの縦の黒縞も ハヤブサくん種族の特徴で
ハヤブサくんは灰色 チョウゲンボウくんは茶色
遠めには 鷹さんや鳶くんと見間違うかも知れませんね。
シグマ70−300もAFがよく効くのですね、いいですねぇ♪

書込番号:14342859

ナイスクチコミ!1


スレ主 αmanさん
クチコミ投稿数:371件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/03/25 14:54(1年以上前)

さすらいの「M」さん
お教え頂き有難う御座いました。

書込番号:14344301

ナイスクチコミ!0


umeme7171さん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/25 14:56(1年以上前)

>αmanさん

チョウゲンボウのアップを貼り付けときますね

77は10万切ったら買おうと待ってたら、怒濤の値下がり中でタイミングがわかりませんw

書込番号:14344308

ナイスクチコミ!0


umeme7171さん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/25 14:58(1年以上前)

別機種

あらw
添付失敗してたみたいです

書込番号:14344316

ナイスクチコミ!3


スレ主 αmanさん
クチコミ投稿数:371件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/03/25 16:20(1年以上前)

umeme7171さん
コメント有難うございます。

凄く鮮明ですね、こんな写真が撮りたいです
400mmとなっていますが、70-400Gでしょうか?
それともミノルタ?

書込番号:14344647

ナイスクチコミ!0


umeme7171さん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/25 20:32(1年以上前)

機種不明

>αmanさん

ミノルタの400mm単コロです
Lightroomで現像する際に軽くS字のトーンカーブにいじってます

書込番号:14345877

ナイスクチコミ!1


スレ主 αmanさん
クチコミ投稿数:371件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/03/26 06:04(1年以上前)

umeme7171さん
やはり、単焦点でしたか、ハイスピードアポですね、
umeme7171さんの腕とあいまって、流石に解像度高いですね

RAW現像ソフトはLightroomをお使いなんですね
私は、SILKYPIX Developer Studio Pro5を愛用しています

α77はRAWで撮影するユーザーを軽視した設計になっていますが
中級機である以上、顔検出だの顔登録だの、コンデジか入門機に任せるべき
機能は省いてRAW機能を充実してほしいす。

それからソニーさんも望遠レンズの種類を増やして欲しいところです
さしあたり、我々ビギナーでも手の届く400mmf5.6 300mmf4.0 を開発して欲しいです

書込番号:14347929

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 SLT-A77V ボディ
SONY

α77 SLT-A77V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

α77 SLT-A77V ボディをお気に入り製品に追加する <546

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング