α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

α77 SLT-A77V ボディ

2430万画素で秒間12コマの高速連写撮影を実現したデジタル一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:653g α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

(25535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

無事に

2011/11/01 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

クチコミ投稿数:182件

今日キタムラカメラでαー77を買ってきました、ただ自分としてはビックカメラかヨドバシカメラでと思っていたけどどちらの店舗とも品切れで注文になると言われました。
キタムラはボディのみとレンズキットとも1つずつ残っていると言われたのでキタムラでレンズキット買いました、187000で何でも下取りで古いポケットカメラを5000で下取りで182000でした。
その時にキタムラに次の入荷を聞いてみましたが未定との事でした、タイの件でメーカーでもいつになるか分からないと言っていると言われました、また業者が残っている店舗の品物を買ってネットオークションで高値で売ったりしていると聞きました。
現品探しは日がたつごとに困難になるいっぽうです!、。

書込番号:13708281

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/01 19:49(1年以上前)

おめでとうございます。投稿写真お待ちしています。

>>>また業者が残っている店舗の品物を買ってネットオークションで高値で売ったりしていると聞きました。

法律違反ではないので文句は言えませんよね!それが自由の国アメリカです。(間違えました日本です。)

書込番号:13708443

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

クチコミ投稿数:22件
当機種
当機種
当機種
当機種

SLT-A77V+B008 f6.3 1/1000 ISO200

SLT-A77V+B008 f6.3 1/500 ISO200

SLT-A77V+B008 f6.3 1/200 ISO200

SLT-A77V+B008 f10 1/80 ISO1000

新潟のヨドバシカメラにてボディとレンズを入手し、試し撮りをしましたので
画像をアップします。

私は、コンパクトデジカメ→NEX-5→α77と入手し、これからはα77をメインに
使っていこうと思い始めた一眼レフ素人です。

昨年、NEX-5を入手したのもレンズ交換が出来ると色々な画角の写真が撮影出来て
面白そうと単純に思ったのがきっかけですが、Eマウントレンズの種類も多くなく
待望のαAマウントレンズ対応機種に乗り換えることが出来ました。

α77の使い勝手としては、NEX-5より当然重く、ズシリという感じですが、非常に
持ちやすいです。NEXでは露出補正やISO感度調整も操作手順がややこしかったの
ですが、ボタンやダイヤルから直接調整出来るので慣れは必要ですが使いやすいです。

TAMRON B008も広角から望遠まで使えて重さも思ったより軽くて非常に便利に使えそうです。
映りも自分では今のところ満足しています。
参考に手持ちにて試し撮りした写真をアップしておきます。

但し、思ったより被写体に近づけず、もう少し大きくとりたいという欲求が生まれました。
実現は、予算の関係で大分先になりそうですが、400〜500mmクラスがあると幸せになりそうです。

書込番号:13672604

ナイスクチコミ!12


返信する
Nash7さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/24 19:11(1年以上前)

購入おめでとうございます。
α77、羨ましいです。
さて、もう少し近づけたらとのことですが、スマートテレコンは試されましたか?
1.4倍、2倍と選べますので、270mmで最大540mm相当にまでなります。
ただ画素数が600万画素になりますが、A3プリント以上しないのであれば十分かなぁと個人的に思ったりしてます。
現状500mmを超えるレンズはシグマの50−500mmやケンコーのミラーレンズくらいしかありませんからね・・・。
2400万画素もあるからスマートテレコンが生かせると思いますよ!

書込番号:13672867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/24 19:41(1年以上前)

素朴な疑問です。

焦点距離が280mmになっていますが・・・どういう事でしょう?
カメラが280mmと認識してるの?
他のメーカーでもいいのでB008所有の方、教えて下さいな。
実はB008買おうと思ってるんで。

書込番号:13672974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/10/24 20:02(1年以上前)

Nash7さん、ニューウォーターさんコメント有り難うございます。

スマートテレコンは持っていませんので試しておりませんが、
NEX-5を使っているときDCR-250というスーパーマクロコンバ−ジョンレンズを
使ったことがありますが映りはそれなりで何回か使用した程度です。

その後、αマウントの100mmマクロを購入してNEX-5で使用した経緯があります。

スマートテレコンのことは、もう少し調べて見ます。
どなたか撮影サンプルを上げて頂けると嬉しいです。

ニューウォーターさんへ
焦点距離は、説明書に下記の注意書きがありました。

望遠側270mmで撮影した際、ソニー用マウントにつきましては
Exif情報は280mmと表記されます。

書込番号:13673051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/24 20:04(1年以上前)

10mm分オマケだったりして・・・(冗談ですが)

書込番号:13673056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/24 20:04(1年以上前)

スマートテレコンは持ってますよ(笑)

あなたのそのカメラの中に♪

書込番号:13673063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/24 20:11(1年以上前)

Himawari-sunさん

そうですか!
280mmと表示されるだけなんですね。

スマートテレコンというのはα77の機能で標準装備です。
私はα77は所有していませんがカメラ内で設定するみたいです。
詳しくは説明書をば読んでみて下さい。

書込番号:13673100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2011/10/24 20:14(1年以上前)

横から申し訳ありません。

【スマートテレコン】は、ボディに内蔵されている機能です。
ぶっちゃけ、中央をトリミングする機能で、
・1.4倍→1200万画素相当→JPEGのMサイズで記録
・2.0倍→600万画素相当→JPEGのSサイズで記録
ということで、制約として、AFポイントがセンターに固定されます。

この機能の良いところは、余分なレンズを追加せずに行えるため、開放F値にも影響が出ない点ですね。
通常のテレコンを使用すると、開放F値が1.4倍テレコンなら1.4倍に、2倍なら2倍になるのです。
※70-300mmF4-5.6に2倍テレコンを装着すると、140-600mmF8-11.2という暗いレンズになり、且つAFがどうしない場合が多く、MFで対応しないといけません。

ボディ右下の【>□<】みたいなマークのボタンを1回押すと1.4倍、2回押すと2.0倍、3回目で1.0倍に戻る様になっています。
※デフォルト設定時。

まだスマートテレコンのレビュー用の比較画像を撮影しておりませんので、文章だけで失礼します。

書込番号:13673114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:6件 白い写真館 

2011/10/24 20:43(1年以上前)

スーパーテレコンは77本体の機能です。ワンタッチで1.4倍、2タッチで2倍になるすぐれもの機能です。メモリーからそのままプリントするときなど便利でしょうね。

書込番号:13673252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/24 20:48(1年以上前)

nanaの気ままさん、ニューウォーターさん、α使いのけんにぃさんコメント有り難うございます。

いや〜!お恥ずかしい限りです。
まさかカメラにそのような機能があるとは思いもしませんでした。
てっきりテレコンバータの「賢いやつ」と思っていました。

今、マニュアルを見ています。
設定も分かりましたので、今度試してみます。
矢張りマニュアルも熟読しなければいけませんね・・・

書込番号:13673291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/24 21:00(1年以上前)

当機種
当機種

100mmマクロ f4 1/160 ISO200

100mmマクロ f4.5 1/250 ISO100

虹700さんコメント有り難うございます。

回答文を作成しているうちに、コメントを頂けたようで有り難うございました。

お礼分が続くのも良くないと思い、件名とは違ってしまいますが、100mmマクロで
撮影したサンプルを添付します。

書込番号:13673373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/10/24 21:13(1年以上前)

Himawari-sunさん

広角から望遠まで一本でカバーできる便利レンズとしてTAMRON18-270(Model B008)を検討していますのでとても参考になります。
ちなみにα77で使った時のAFの速さやレンズの音は如何でしょうか?
他のAマウントレンズやEマウントレンズなどと比べての感想をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:13673461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2011/10/24 22:15(1年以上前)

ふくしやさん 今晩は。

NEX-5のバッテリーが充電されていなかったので、返事が遅くなりましたが、
NEX-5の標準ズームレンズでのAFの早さとB008のAFの早さは同じくらいに
感じました。

しかしながら、試し撮りをしている最中はもう少し早めのAFを期待していたのも事実ですが
でも実際の撮影には全く支障は感じられませんでした。
只、キビキビピタッとした感じは無く、ズーピタッという感じです。
表現が難しいですが・・

何しろ、NEX-5にアダプターを付けてAマウントレンズをマニュアルで使用する事もありました
ので、AFが出来ることの方が嬉しいです。

100mmマクロもAFが出来るようになりましたが、こちらはMFでの撮影が主ですので恩恵は
それほど感じませんが、NEX-5との組合せより、手になじむ感覚はあります。

音に関しては、全く気になりませんし、気にしたこともないですので、私の感覚ですが
気にならないとお答えするしかないです。

書込番号:13673932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/10/24 23:07(1年以上前)

Himawari-sunさん

B008の挙動はE18-55と似たような印象ということでしょうか?
AマウントはEマウントのように動画撮影を視野に入れた設計がなされておらず、
AFで気楽に撮ろうと思ってもモノによっては(大半が)盛大に音が出てしまうことがあるようです。
純正のDT18-250なども考えているのですが、手持ちのDT16-105よりも音が大きいようで決めきれずにいます。
B008、音に関してそれほど煩くは無さそうですね。検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:13674253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/24 23:28(1年以上前)

ふくしやさんへ

B008の挙動はE18-55と似たような印象ですが、あくまでも主観ですので他の方がどのように
感じるかは別問題です。

動画撮影を考えているのですね?
音のことを気にされる理由がやっと分かりました。

私は、NEX-5の時もそうでしたが、動画撮影はおまけぐらいにしか思っていないので
実は、あまり重要視していなかったのです。

動画は、ビデオカメラで撮影していますので、遠隔地での記念撮影等では2台持ちです。
でも、このカメラでの動画が十分であれば一台で済むわけですから、今度動画撮影も
してみますね。

大事なことはこの時、AF音が気になるかどうかですね。

書込番号:13674387

ナイスクチコミ!1


SAM_sanさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2011/10/25 11:10(1年以上前)

スマートテレコンは、L:24Mで撮影した画像のトリミングと変わらないので、テレコンやレンズで高倍率は必要です。私もぬか喜びしてしまった。今後全く使わないと思います。

近距離のマクロ撮影には MENUのAF駆動速度:低速を試してみたらいかがでしょう?
私はAF-AをDMFに割り付け、ピーキングレベルを中にし、スマートテレコンボタンをピント拡大に割付して花等を撮っています。AFの精度が良いにおどろきました。合わせてピーキングは面白く便利です。
これだけでA77を買った満足度60%クリアです。

書込番号:13675914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 12:00(1年以上前)

>スマートテレコンは、L:24Mで撮影した画像のトリミングと変わらないので、テレコンやレンズで高倍率は必要です。

テレコンを使うと暗くなります。

スマートテレコンは今までの機種では画質劣化は否めなかったですが、α77は2400万画像なのでかなり有効だと思いますよ。
例えば10万そこそこの135mm F1.8が、270mm F1.8になるわけです。

ピントの面でも後からトリミングとはわけが全然違いますよ。

書込番号:13676064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度2

2011/10/25 14:02(1年以上前)

>ピントの面でも後からトリミングとはわけが全然違いますよ。

RAWでスマートテレコン保存できたっけ?手元のα77ではRAWモードでは使えないと出る。
RAWデータはセンサーの生データだよな?

カメラの中でRAW現像時にトリミングしていると考える方がスマートなのでは?
そう考えるとピント面での優位性は変わらないぞ?
後からトリミングとはわけが全然居一緒だ。


書込番号:13676454

ナイスクチコミ!0


SAM_sanさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2011/10/25 14:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

通常撮影

スマートテレコン

通常撮影トリミング

赤四角部分の拡大

スマートテレコンと通常撮影の画像をUPします。
同じサイズに(PMBで最大化)して比較したんですが、画質は変わらないです。

書込番号:13676573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 14:55(1年以上前)

当たり前ですがRAWではできませんよ。
普通にJPEGの話。

ピント面での優位性は使い手の話であって画質がうんぬんは関係ない。

小さいものを遠くから狙うのと近くから狙うのでは、近くからのほうが命中するっしょ。

書込番号:13676595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度2

2011/10/25 15:01(1年以上前)

ピント合わせたいならテレコンでなくてピント拡大の方が!と書きながら
確かに2倍程度でAFのピン合わすなら拡大しっぱなしのテレコンも使い道有るなと思った。

道具の使い方の幅を狭めるのイクナイ

書込番号:13676605

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

標準

初めての飛行機写真撮影

2011/10/29 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

基本的に風景写真がメインなのですが、家の近所に空港が
ありますので、自転車で出かけて撮影してきました。

生まれて初めて飛行機の写真を撮りましたので、最初は
悪戦苦闘しました。動いてるものを撮ることがほとんど
ありませんので。。。(^^;
でも、風景写真とは違う楽しさがありました♪

αユーザーの写真のレベルが低いみたいな書き込みを見たので、
上手い写真じゃないとダメかなと迷ったのですが。。。
せっかくなので載せてみました。

EVFは風景写真だと全然問題なく、むしろOVFより良い点が
いっぱいあるような気がしたのですが、動いてるものを撮る時は
さすがに少し見づらかったですね。飛行機だと動く方向が予測できるので
何とか大丈夫ですが、動物とかだとより見づらく、構図を作るのが
大変かもしれませんね。(慣れれば大丈夫かな!?)
飛行機を追いかけてる最中にファインダーが明るくなったり
暗くなったりするのも気になりました。

でも、α77で色々写真を撮りたいと思ったおかげで、飛行機の写真を
撮る楽しさを教えてもらえました。今までは家で聞く飛行機の騒音が
鬱陶しかったのですが、これからは少し緩和されそうです。(^^;

(余談)
飛行機の写真を撮りまくるぞ〜と意気込んで撮影開始して1時間、
同じく写真を撮ってた人(赤の他人です)が車で帰ろうとしたところ、
バッテリーがあがってエンジンがかからない模様。。。
道行く車に停まってもらおうとしてたのですが、誰も停まってくれず。。。
仕方なく家まで戻って車を持ってきて充電してあげました。
初めての飛行機撮影はわずか1時間で終了してしまいました。(^^;

書込番号:13694014

ナイスクチコミ!20


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/29 15:19(1年以上前)

いいですね!
私も飛行機、大好きです。
夢がある。
みんなどんな思いで機内の座席に座っているんだろうとか思い馳せるだけでワクワクしますね。
そんな思いが写真に表現(つまり演出になるんでしょうが)できると、最高ですね。

日中の飛行機って、どうしても空(そら)とワンセットになります。
つまり絞り目の無地の背景。
つまりゴミが大敵。
なので飛行機撮りに行く前にはゴミチェック(必要ならクリーニング)。

せっかくの自転車なので、もっと寄れる場所まで行くと楽しさ倍増ですよ。

書込番号:13694088

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/29 15:35(1年以上前)

いいですね。クリアで良いと思います。
これはレンズは70300Gですかね?良く撮れてますね。

αユーザーがどうこうと人の事を悪く言う人間は所詮その程度のレベルの人間なので放って置けばよいのです。

私も空港が車で20分くらいなので、こんど行ってみようと思います。
そんな風に感じさせてくれる写真です。お疲れ様です。

でもα77ほしいなぁ・・・・ヘソクリ貯めよう・・・

書込番号:13694137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/29 15:40(1年以上前)

スレ主さんへ

晴らしい写真ですね!

飛行が静止しているように見える写真にあこがれていますが近くに空港がないのであきらめています。(α77+70-300Gで挑戦したいのですが・・・)

>>>仕方なく家まで戻って車を持ってきて充電してあげました。

・・・写真仲間はかくありたいですね!親切にしてあげたら、いつかあなたも助けて貰える時が来る!亡くなった母のくちぐせでした。


書込番号:13694152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/29 17:18(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

kawase302さん

なるほど。そういうことを考えながら写真を撮ると、また一段と
楽しくなってきそうですね♪ゴミは怖いですね。。。何度か痛い目に
あってますので。。。
至近距離での撮影もできたのですが、腕がないおかげで良い写真が
撮れなかったです。逆光でイマイチになったり、構図がイマイチに
なったりしてしまいました。

たれじろうさん

レンズを書くのを忘れてました。ご推察の通り70300Gです。
そうですね。人のことを悪く言うような人は、たとえどんなに良い
写真が撮れたとしても、人間としてダメですよね。
たれじろうさんの飛行機の写真も是非見てみたいです。
できればα77で♪

裕次郎1さん

空港の近くに住んでるってのは恵まれた環境なんだなと改めて
思いました。いつか裕次郎1さんも撮影できる機会が訪れると良いですね♪
助けてあげたのは大人の男性だったのですが、「女性だったら進んで
助けてあげたのにな〜」って思ってしまったところがダメなところです(笑)

書込番号:13694450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/30 15:31(1年以上前)

 カール・ス・モンキーさん はじめまして・・・

きれいな機体で撮影されていますね。
言わずと知れた・・・ 伊丹空港ですかね。
(間違っていたらスンマセン)

私も兵庫県在住(中部ですが)で、月1回くらいで
伊丹、または関空に撮影に出かけます。

神戸空港もあり、西からのアプローチの時は、職場近くの
上空を通過することもあり、轟音とともに見上げること
しばしばです。

まともな写真はありませんが、撮影そのものを楽しみ、
轟音・爆音を五感に響かせながら、がんばっています。

これからもお互い、楽しみましょう。

取り留めのない駄文。失礼しました。

書込番号:13698807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/30 17:38(1年以上前)

三人娘の寝顔さん

はじめまして。コメントありがとうございます。
何機も撮影したのですが、機体が汚かったのはボツにしました。(^^;
ANAの緑色の機体を載せたかったのですが、構図がダメダメで
これもボツに。。。
撮影したのは伊丹空港です。関空にまで出向かれるなんて
すごいですね!!
飛行機の音が聞こえると、写真を撮りたくてウズウズしてしまう
体になってしまいました。飛行機撮影に惹かれてしまいそうです。

書込番号:13699349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

標準

初めての一眼レフ超初心者の初撮り

2011/10/24 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 s2000pochiさん
クチコミ投稿数:42件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

昨日の犬山まつりで、娘のよさこいと、武者行列をレンズキット16−50レンズで初撮影してきました。やっぱりお祭り&よさこいは望遠レンズが欲しいと実感してしまい。今日70−300Gをぽちっちゃいました。週末には届くみたいです。。。

一眼レフってすごいですね。超初心者でもこんなきれいな写真。みなさんからするとダメな写真なのかもしれませんが。少しアップします。

書込番号:13673982

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 s2000pochiさん
クチコミ投稿数:42件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/24 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう2枚。

どまつり大賞チーム  『鯱』

書込番号:13674003

ナイスクチコミ!5


スレ主 s2000pochiさん
クチコミ投稿数:42件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/24 22:30(1年以上前)

投稿の仕方変なのかな???
ファイルが小さくなりすぎてて、元の画より荒い・・・・

書込番号:13674019

ナイスクチコミ!2


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/24 22:35(1年以上前)

綺麗ですね〜。太鼓の男の人のが特に素敵です。

全部のお写真が+0.7補正になっているようですが、意図がおありでしたか?

書込番号:13674046

ナイスクチコミ!1


スレ主 s2000pochiさん
クチコミ投稿数:42件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/24 22:55(1年以上前)

+0.7は使い方よくわかってませんでして、前日にちょこっと変えてそのままなだけですね・・・・本当に初心者でして。。。

書込番号:13674178

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/10/25 04:45(1年以上前)

写真撮影は露出設定は基礎中の基礎ですから
ある程度勉強した方が失敗する確率を確実に減らせます。

デジカメ全般は

全体が暗い場面では明るくしたがるので露出設定はマイナス補正にした方が良いかも。

逆に明るい場面では暗く写したがるので露出設定はプラス補正した方が良いかも。


この事を頭の隅に入れておくと
自分のイメージした写真が撮りやすくなると思います。

特にハレーションしまくりで写真自体が台無し、なんて失敗が少なくなる気がしますw

書込番号:13675164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/25 08:51(1年以上前)

スレ主さん

>投稿の仕方変なのかな???ファイルが小さくなりすぎてて、元の画より荒い・・・<

価格.comに投稿する場合は1枚4MBまでなので、デジイチなど画素数が大きい機種で撮った場合ファイルを4MB以下にしないとアップロード出来ないですから、サイズを小さく変更してアップロードするのでどうしても画質は落ちちゃいますね。
ただ等倍鑑賞とかするわけでもないので作例としては十分じゃないですかね。

書込番号:13675533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/25 11:15(1年以上前)

>+0.7は使い方よくわかってませんでして、

露出補正です。

カメラが決めた露出(記録画像の明るさ)に対して、
±、度合い(数字)を変えることで、露出を自分で調整するものです。

ちなみにわたしは、前ダイヤルを「絞り値(変更)」、後ろダイヤルを「露出補正」
に、割り当て変更して使います。

α77を買ったとしたら・・・・・・・?
歴代α中級機(α-7D、700など)はすべてそうしてますから。

「P」モード+露出補正で撮るのがメインなので。
シャッター速度優先は原則使わないので。


書込番号:13675929

ナイスクチコミ!0


スレ主 s2000pochiさん
クチコミ投稿数:42件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/25 11:30(1年以上前)

絞りと露出勉強します!自分は動いているものを撮ることが多いと思うのでシャッタースピードは早めで撮ることが多いのかな?
レンズ70300Gが楽しみです。どんな写真がとれるのかな♪
あとアップした写真てすが自分も太鼓のおじさん好きです!そのしたの写真の笑顔も。
皆さんから見てどうですか?

書込番号:13675968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/25 17:37(1年以上前)

s2000pochiさん

良いお天気に恵まれて良かったですね。楽しそうに撮影されている様子がうかがい知れます。

私も永遠の初心者なので大きなことは言えませんが、昨年α55購入してからは、よほど動きの速いもの以外は原則Aモード(絞り優先)で撮影する事が多いです。

被写体によって背景をボカしたいのか、全体にフォーカスしたいのかで絞り値を決め、SSが遅くなりすぎるならISO値で調整、EVF見ながら露出補正する・・・って感じです。

1枚目の太鼓のおじさんはとても良い感じですが、2枚目の鎧兜の方は肌や、鎧表面へのハイライトや後ろの幟の白色が明るすぎるように見えますので、おそらく補正ゼロか、若干のマイナス補正の方が良かったように思います。
3枚目の山車も同様かと感じます。

書込番号:13677051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/29 13:19(1年以上前)

素晴らしい投稿写真ですね!これで初心者?

コンデジからデジ一眼にと考えている人の背中を押してあげたのでα77が売れそうなのに・・・タイの洪水がうらやましい!

書込番号:13693699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/10/29 14:02(1年以上前)

肖像権・プライバシー権。。。大丈夫!?

書込番号:13693837

ナイスクチコミ!2


スレ主 s2000pochiさん
クチコミ投稿数:42件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/29 22:18(1年以上前)

裕次郎さんビギナーズラックです。
こいつが77買って初出陣で、一眼初写真です。

肖像権は、お祭りに出てる人は写真撮られるものだと思っています。
ダメなのかな?勝手に新聞とかにも出ますよね。お祭りの写真って。

書込番号:13695776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/29 22:51(1年以上前)

この手のお祭りは、公共の場で人に見られることを前提としています。
肉眼で見るか、写真という媒体を通じて人々の目に触れるかの違いであり、肖像権云々は問題ないというのが一般的な解釈の様です。

所謂盗撮の様なモラルに触れる様な写真でもないし、気にすることはないでしょう!

書込番号:13695963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/29 23:37(1年以上前)

法律家ではありませんが、
肖像権に関しては、
「祭り、パレードなどの参加者は暗黙の了解がある」というのが一般的な解釈のようですよ。
でも、観客はダメかも。

有名人などには「パブリシティ権」(肖像に価値がある)があって、別問題のようですが。

書込番号:13696225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/30 12:34(1年以上前)

肖像権ですが、そんなに楽観的な見方でいいのでしょうか?

たとえば、
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/18/manner/004.html
の記述を見ると、まずいのでは?

さらに、個人的にも、たとえば地域のお祭りに、子供を正装させて参加させ、山車を引かせてもらったとします。

そのアップの写真が、勝手にネットに掲載されたりしたら、実に不快で迷惑です。

写真のアップは、もっと慎重になるべきだと思いますが、いかが?

書込番号:13698152

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ159

返信25

お気に入りに追加

標準

α77のTLMはくっきり撮りも良いと感じます

2011/10/28 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件
当機種
当機種
当機種
当機種

反省

私はα77を使っていて、今までにない良いテンポで撮れるカメラだと感じています。
プレビューも煩わしいので切って使うと、ますますテンポ良く撮ることができます。
理由を考えてみると
  1.AFが速いうえに、シャッターのレスポンスが高速であり、次々と撮れる
  2.シャッター音が カシャ と速くて軽いので、テンポを速くできる
  3.EVFなので、撮る前に撮った内容が表示されるため、プレビューが不要になり
    ファインダーをのぞいたままで安心して撮り続けられる。

特に花を撮る時に、この軽快な撮り方がありがたいです。

それと、結構くっきりと撮れますね。TLMの影響などあるのかね?
JPEG撮り出しですが、アップします。レンズは135mmF1.8ZAです。
みなさまも、くっきり画像をアップしてみましょう。

書込番号:13688682

ナイスクチコミ!15


返信する
kei9352さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/28 12:12(1年以上前)

orangeさん

少し質問させて下さい。( ^ ^;

私はソニーのカメラに対しては余り知識がないので疑問に思う所が在ります。

>EVFなので、撮る前に撮った内容が表示されるため、プレビューが不要になり
 ファインダーをのぞいたままで安心して撮り続けられる。

との事ですが、( ^ ^;
此れは 絞りを絞っている時にはその絞りのボケがファインダーに反影されて居ると言う解釈で
良いのでしょうか?( ^ ^;
仮にf11位に絞ったとしてそのボケ具合がわかると言う事でしようか?( ^ ^;

私は 絞りの効果はファインダーに 普通は反影しないと思っていましたが( ^ ^;
何かの操作をしなくても良いのでしょうか( ^ ^;

お願いします。この疑問を解決させて下さい。

書込番号:13689071

ナイスクチコミ!3


銀背さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件 銀背@PHOTOHITO 

2011/10/28 12:33(1年以上前)

orangeさんへのご質問ですが,代わりにお答えします.(orangeさん,失礼!)

明るさやホワイトバランスは反映しますが,絞りによるボケ具合は
マウント下部のプレビューボタンを押さないと確認できません.
プレビューボタンは銀塩カメラの時代から絞りの効果を確認する為に
ある程度以上のカメラでは付いていますね.
ただ,従来のカメラだと絞った時には光量不足で
プレビューボタンで暗い画像しか,見る事が出来ませんでしたが,
TLM + EVF だと,撮った時の明るさで表示されます.

ただし,厳密に写った状態を忠実に反映していると言うわけではなく,
あくまで,撮った状態に近い画像を再現していると言う感じですね.
実用上はとても具合が良いので,α55以来,
撮った直後のオートレビューは off にしています.

書込番号:13689122

ナイスクチコミ!8


TOK1さん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/28 12:38(1年以上前)

>此れは 絞りを絞っている時にはその絞りのボケがファインダーに反影されて居ると言う解釈で
良いのでしょうか?( ^ ^;

プレビューボタン(マウント部分の下のボタン)を押すと絞りが動作しボケも確認できますが、プレビュー表示は表示画像が劣化して表示されます。(ピンボケのような感じ)

書込番号:13689139

ナイスクチコミ!1


銀背さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件 銀背@PHOTOHITO 

2011/10/28 12:53(1年以上前)

おっしゃる通りだと思います.
ピンボケと言うのがどんな感じなのか掴めませんが,
絞った状態なので光量は少なくなり,見えているプレビューは荒くなります.
ボケ具合を確認すると言うより,絞った事で被写界深度がどの程度深くなって,
輪郭をキリッとさせる事ができるかどうかを見る感じですね.
絞り開放のボケ具合なら,普通に見ている EVF の絵と殆ど変わりませんからね.

書込番号:13689205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/28 13:03(1年以上前)

レンズが、いいだけじゃね。

書込番号:13689258

ナイスクチコミ!17


kei9352さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/28 15:10(1年以上前)

銀背さん TOK1さん

早速のご返答ありがとうございます。( ^ ^;
やはり 絞りの効果は出来ませんよね( ^ ^;
何となく orangeさんの写真を拝見していると EVFの利点を生かしているとは
思えなかったので( ^ ^; もしかしたら絞りが連動するの?
と 思った次第です。( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;

明るさやホワイトバランスが反影すると言うのは良いですね。
やはり EVFの利点はこれが一番だと思います。( ^ ^;

すみません もう一つ質問が( ^ ^;
明るさに関してなのですが 
当然 シャッター速度 絞り 感度 
此の三つの合計?で適正と言う明るさでファインダーに表示されていると思いますが( ^ ^;
かなり極端な事では有りますが バルブ撮影等の時はどうなるのかな?と( ^ ^;

これは純粋に興味が有るだけですので OVFでは見えないとかは無しで( ^ ^;
そんな撮影はしないとかも無しで( ^ ^;

どのようになるのか お教えください。

よろしく御願します。( ^ ^;

書込番号:13689628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度3

2011/10/28 15:26(1年以上前)

kei9352さん 
f11まで絞ってしまうと回折現象を起こしてしまって二線ボケを起こしてしまいますよ。フルサイズだろうがAPS-Cだろうが、35mm判カメラではf8が限度ですね。もっと絞りたければ、中判カメラになってしまいますが……。

書込番号:13689665

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/10/28 15:29(1年以上前)

orangeさん

α900もお持ちだったはずなので、同じレンズを使って、画角を大体合わせて比較して撮っていただけると、参考になる方が多いと思います。

書込番号:13689677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/10/28 18:24(1年以上前)

ツアイスだのGだのと、カメラのレンズを云々言う前に
ご自身のメガネのレンズを何とかする方が先かもしれませんね・・・

どのお写真を見てもどこにピントがきてるのか、全然わからないのは私だけでしょうか?

書込番号:13690195

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2011/10/28 19:15(1年以上前)

1枚目は猫の左目あたり、4枚目は猫の鼻あたり。
鼻のしべにピンをもっていこうとして失敗したか、
もしくは、あまり意識しないで撮影したか。

こんなところでどうでしょう?
批判されるようなことはないと思いますよ。


なかなか、しべのところにビタっとピントきまらないですねぇ。
私も下手です。

書込番号:13690394

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2011/10/28 19:17(1年以上前)

訂正します。

誤 鼻のしべ
正 花のしべ

いくらなんでも「鼻のしべ」はひどいですね。

書込番号:13690409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/28 20:37(1年以上前)

ところで
>>プレビューも煩わしいので切って使うと、ますますテンポ良く撮ることができます。

というのは、NEXとやα55などでも画像再生→撮影再開の切り替えが超遅いということでしょうか?たしかNEXとやα55はファームうpでかなり良くなってた気がします。

ファームで治りそうなので期待していますが、このままだと「シャッターチャンスからワンテンポ遅れて12連写!」ってちょっとマヌケなので皆さんの手にα77が届く時期には絶対治っていて欲しいですね。

書込番号:13690722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/28 20:47(1年以上前)

四枚の写真を見ると、撮られた方の気持ちが伝わってきます。
四枚目とか表情が最高!!

(焦点競争するため写真撮っているのではないですからね。)
写真の向こう側を見ようとしない人(見えない人)は・・・可哀想。

あちこちで他人を批判される方へ。
もうちょっと、アート的な勉強されたらいかがでしょう?
いくらフォーカスがあってても見る者に訴えて来ない臨場感・空気感。

ドナドナさんの写真(カメラ)に対するピントがわからないのは私だけでしょうか?

書込番号:13690765

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/28 21:08(1年以上前)

写真の内容はどうであれ、屋外の気持ちのいい日差しの中で撮られた写真はいいですね。
私は、暗所での撮影が多いので特にそう思いますね。

書込番号:13690875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/10/28 21:08(1年以上前)

向かいの山田君さん

プレビューが煩わしいので、OFFで使っている為に、軽快で使えてますよ。
っていう事だと思いますよ。
だから、切り替わりが遅いとか早いって事を言っているのでは無いですね、多分。
私も、プレビューは必要なときにボタンで表示させる設定ですし。(笑


orangeさん
4枚目の猫、良いですねー。
機材云々では無くてこの写真、私は素敵だと思います。

でも、『TLMの影響などあるのかね?』については、少なからず有るでしょう。
まあ、延期になったNEX-7との比較作例が出れば明確になりますよ。

書込番号:13690876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/28 21:29(1年以上前)

だから、そもそもプレビューって被写界深度の確認でしょ。
それを切るってどういうこと?

書込番号:13690971

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/28 21:52(1年以上前)

>どのお写真を見てもどこにピントがきてるのか、全然わからないのは私だけでしょうか?

奥の深い言葉だ。

書込番号:13691094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/10/28 22:29(1年以上前)

大場佳那子さん ナイス突っ込み!
おーい山田君、座布団10枚持ってきてー♪

はい、orangeさんの文面に釣られてやっちまいました〜。(爆
再生ですね。

訂正しといてちょ。(はぁと)

書込番号:13691321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/28 22:32(1年以上前)

え?

書込番号:13691338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/28 22:49(1年以上前)

今度の作例は倉敷のヤツよりは随分とまともですね。
ちゃんとピンがきてます。
これで晴れてグラヂュエーションできますね。

書込番号:13691436

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ677

返信56

お気に入りに追加

標準

α77は直線性も良いですね

2011/10/25 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件
当機種
当機種
当機種
当機種

F2.8開放でのグラヂュエーションも良い

α77の初撮りに倉敷まで行きました。
町のしっとりとした路地を写すと良いですね。
今回は直線性を撮ってみましたが、なかなか良いです。
これは歪曲補正が効いているのかな? それともレンズの性質なのかな?
いずれにせよ、満足です。
追加でF2.8開放での色彩の微妙な変化のグラヂュエーションを撮りましたが、なかなか良いです。価格.COMでは1024になるので判りにくいかもしれませんが、PC上では充分良いのです。 TLMの影響は感じないですね。
添付写真はJPEG撮り出し、リサイズのみです。レンズは24-70F2.8ZA。

そうそう、α77のシャッター音は カシュ! と短く乾いた音がします。12枚連写の音ですね。これも良し。
同時に持参したα900は ガシャ! と長く大きく重厚な音です。 これはこれで 撮ったー という音です。益々良いですねー。

α77、なかなか実力が有りそうです。

書込番号:13676471

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/25 14:14(1年以上前)

1、2枚目の焦点距離が24mmなんですが、使用のレンズは?フルサイズ対応のやつですか?

書込番号:13676489

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/10/25 14:17(1年以上前)

こんにちは
画像ありがとうございます、こちらでは名の知れたソニーフアンのorengeさんの画像ですから、大変結構かと。

書込番号:13676497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/25 14:22(1年以上前)

>F2.8開放でのグラヂュエーションも良い

ねえねえ、オレンジじっちゃん

そろそろここの掲示板卒業したら?  (=^_^=)

書込番号:13676509

ナイスクチコミ!52


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/25 14:25(1年以上前)

>使用のレンズは?フルサイズ対応のやつですか?

レンズはレンズは24-70F2.8ZA。(下)って書いてあるからフルサイズ対応ですね
http://kakaku.com/item/10506511938/

書込番号:13676517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/25 14:26(1年以上前)

とりあえず、現時点でレンズ補正可能なレンズは
・DT 16-50mm F2.8 SSM(SAL1650)
・DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM(SAL1855)
・DT 18-250mm F3.5-6.3(SAL18250)
・DT 55-200mm F4-5.6(SAL55200)
・DT 55-200mm F4-5.6 SAM (SAL55200-2)
だけですね

書込番号:13676518

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2011/10/25 14:30(1年以上前)

逆に言えば補正無くても補正かかっていると思えるほど
レンズの収差が適切に補正されているとも言える。

書込番号:13676524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/25 14:38(1年以上前)

Frank.Flankerさん ありがとうございます。
>添付写真はJPEG撮り出し、リサイズのみです。レンズは24-70F2.8ZA<

オレンジさんがちゃんと書いてくれてましたね*_*;。
うめちょんさんによればレンズ補正の対象レンズには成ってないようですが、ファームアップとかで対応するんですかね。

書込番号:13676547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/10/25 15:24(1年以上前)

一枚目 水平があっているのでしょうか?

3枚目 絞って撮っているわりには、どこにフォーカスがきているのかぶれているのかよくわからないシャープさにかける写真です。

4枚目 これも、とてもzeissを使ったとは思えないようなシャープさにかける写真です。

書込番号:13676659

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/25 16:07(1年以上前)

orangeさん

「キジも鳴かずば撃たれまいに」ですね。普段の書き込みが書き込みですから、普通にこの写真を出してくださったのならこれといった批判はなしに評価をされていたと思います。見せていただいている写真もなんか岡山市の風情みたいな味が出ていません。
リニアーという表現をされていますが、これは画像に歪がないということでしょうね。

それにしても新しいカメラで、岡山までお出かけになれるのはうらやましい限りです。別スレのあかぶーさんの雰囲気のある表現の写真を見せていただいて、行きたい気持ちが湧いてきたのですが、こちら松戸市(千葉県)からはちょっとばかり遠すぎますので諦めています。

書込番号:13676767

ナイスクチコミ!26


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/10/25 16:28(1年以上前)

ヨコレス失礼します。
>一枚目 水平があっているのでしょうか?

水平垂直を撮るなら、カメラは正面から向かい合うべきでしょうが、左側に寄って撮られてますね。

書込番号:13676817

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/25 16:31(1年以上前)

訂正をさせて頂きます。

リニアー→直線性、大変失礼をし、お詫びいたします。

orangeさんが超ご推奨のツァイスの24−70mm F2.8は、お年にしてみればさぞや重かったし、カメラとのバランスも良かったとはいえないと思います。ツァイスでも16−80mmは、APS−C用としてはいいレンズなのですが、お持ちではないのですね。お使いのレンズなら中心部のおいしいところを使ったわけですから、直線性もいいのも当然ではあります。別にカメラがいいというわけではなくて、α900で使うと結構周辺の歪や引きつれたボケは目に付くレンズでありますし、直線性もほめられたレンズではありません。

書込番号:13676824

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2011/10/25 17:14(1年以上前)

orangeさんともあろう方が、初歩的なミスですね。


歪曲はカメラ本体できまるはずもなく…
27-70ZAは現状で収差補正未対応で…


もうしわけありませんが、吹いちゃいました。

書込番号:13676976

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:59件

2011/10/25 17:19(1年以上前)


 orangeさんというのは、「ともあろう方」なんですか?

書込番号:13676994

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 17:41(1年以上前)

ORANGEさんともあろう方が墓穴を掘るとは…。

能書きは上手ですが写真の腕の方は…。

書込番号:13677064

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2011/10/25 17:49(1年以上前)

>「ともあろう方」なんですか?

そのへんは、気持ちをくみ取っていただけると
ありがたいです。

書込番号:13677084

ナイスクチコミ!9


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2011/10/25 17:50(1年以上前)

>>F2.8開放でのグラヂュエーションも良い

>ねえねえ、オレンジじっちゃん

>そろそろここの掲示板卒業したら?  (=^_^=)


生まれてはじめてguu_cyoki_paaさんの書き込みを普通だと思って、かつナイス押しちゃいましたww

書込番号:13677092

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/25 17:50(1年以上前)

>orangeさんというのは、「ともあろう方」なんですか?

orangeわ、ソニーのカメラを持ち上げようと
来る日も来る日もソニーよいしょプロジェクトスレお立ち上げていた。
されど、いつも失敗の連続であった。

【プロジェクト×(ばつ)】
by  田口ともあろう


でも、たぶんいい方だよ、orangeさんって。

書込番号:13677100

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/25 18:26(1年以上前)

orangeさんともあろう方がミスをしてはマズイですよ。

なんせαユーザーで一番有名な方なのですからね。

書込番号:13677243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/25 18:31(1年以上前)

削除されてしまいましたが、α77登場時、EOS7DとD7000の板に『α77登場によって入門機に格下げ』なんてスレを立てたのが印象的でした。

書込番号:13677269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/25 18:35(1年以上前)

>orangeわ、ソニーのカメラを持ち上げようと

ネガキャンしているのかと思ってた。

書込番号:13677284

ナイスクチコミ!21


この後に36件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 SLT-A77V ボディ
SONY

α77 SLT-A77V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

α77 SLT-A77V ボディをお気に入り製品に追加する <546

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング