α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

α77 SLT-A77V ボディ

2430万画素で秒間12コマの高速連写撮影を実現したデジタル一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:653g α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

(25535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

α77 in スーパーGT富士

2013/05/03 04:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

クチコミ投稿数:203件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ライブビューでのオートフォーカスが早いので賑わってる場所で楽に撮影できました。

カメラを地面に付けての撮影。バリアングルチルトは便利です。

連射モードHIで秒間8コマ。記録サイズは24Mでファイン。ストレスなく使えました。

風が多少あり、カメラ本体の重さとグリップのしやすさのバランスではα77いいです。

いやーカメラって、本当に楽しい物ですね。(淀川さん)
α77のウィークポイントは連射中のファインダーの見え方がコマ抜け画像になること。α99も同じなのでしょうか?
後継機では改善してほしいですね(笑)

書込番号:16087821

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2013/05/03 06:34(1年以上前)

徐々に良い方向にはいくでしょう。

α77、チョロQ連写が本当にありがたい場面が多々あります♪

書込番号:16087976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/03 07:41(1年以上前)

びーとαさん
おねえちゃんは?

書込番号:16088109

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/05/03 12:34(1年以上前)

作例2みたいにカメラを地面に付けて必死に連写してる人っていますよね!

ほとんどがαだけど…

もちろん被写体はRQさ

書込番号:16089007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/03 15:38(1年以上前)

いいですね〜流し撮り。私も一度さサーキット参戦してみたいものです。
αは欠点も多いですが、うまく使えば他にない良さを感じられますよね。

>阪本龍馬さん
その横で腹這いになって撮ってたりしてw

書込番号:16089548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/05/03 15:44(1年以上前)

バリアングルを支点の代わりにすると、低速シャッターでもぶれなかったりします。
2秒タイマも併用すると、グッドです。
縦位置で低い角度から狙うのもグッドです。
あー、RQにそれをやってはいけません。
言うまでも書くまでもないことですが。。。

書込番号:16089561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2013/05/04 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

決勝スタート前

グリッドウォーク

常連の皆様、あらためて書き込みありがとうございます。

たしかにTLMのαのシャッター音って、チョロQのゼンマイを解放した時の音に似てますよね(苦笑)
キャンギャルちゃん達は著作権の絡みもあるので次回また挑戦してみたいと思います(笑)

流し撮りは色々と撮り方があるみたいで今後も腕を磨いて行きたいですね。

ローアングルでの2秒タイマーは今度使ってみます。

書込番号:16095105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/05 06:35(1年以上前)

びーとαさん
おう!

書込番号:16096159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2013/05/05 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

びーとαさん

「コマ抜け画像」とのことですが、私個人としては全くそういう印象を持っていません。
連射中はファインダーを見ていないからかもしれません。
99のユーザーも「コマ抜け画像」を訴える方がいらっしゃるので残念ながら改善は期待できないようです。

書込番号:16099008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2013/05/06 01:16(1年以上前)

やはり99も同じなんですね。UPされた3枚はどれも雰囲気があってあこがれます。

ファインダーを見ないで流し撮りとは、最初に構図を決めて被写体の動きを予測してカメラを振ってシャッターを押しているのでしょうか?

1枚目と3枚目は手持ちですか?それとも一脚使用でしょうか?

ご教授いただければありがたいです。

書込番号:16100028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/06 01:45(1年以上前)

キャノンのバリアンじゃずーーーとピント合わないもんなw

書込番号:16100096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2013/05/06 14:56(1年以上前)

びーとαさん

質問ありがとうございます。
全て一脚を使用して撮影しています。
一枚目でフォーカスを合わせた後は、仰るように予測してカメラを振りながら連射しています。

書込番号:16101871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2013/05/06 20:43(1年以上前)

Red Barchetta 1974さん

ご教授ありがとうございます。一脚を持っていないので夏前には準備したいと思います。

最後に質問よろしいでしょうか。

斜めの構図にする時はカメラを傾けて一脚に取り付けていますか?

オートフォーカスはシングルとコンティニュアスどちらですか?

オートフォーカスエリアは中央一点でしょうか?

書込番号:16103158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2013/05/07 20:05(1年以上前)

びーとαさん

一脚を70-400mm F4-5.6 G SSMの三脚座に固定して撮影しています。
斜めの構図にする場合は三脚座で角度をつけています。
オートフォーカスはコンティニュアスだと思います。
フォーカスエリアはローカルで指定しています。

流し撮りの作品はアメブロにも貼っていますので、よかったら見に来て下さい。
コメント、質問大歓迎です。

これからもモータースポーツを応援していきましょう。
7月に富士で行われるスーパーフォーミュラもよかったら撮りにきてください。

書込番号:16106618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2013/05/08 12:22(1年以上前)

一脚に三脚座を別に取り付けているのですね。いままで置きピンを多用してましたので非常に参考になりました。

アメブロHPはお気に入りにして作例UPを楽しみにしています。

7月は国内レースが多いため今の所は菅生GT一本で行く予定ではあります。SFも余裕があれば行きたいですね。

モータースポーツは毎年新しい何かがあるので魅力があります。

また何かありましたらお世話になります。ありがとうございました。





書込番号:16109047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

こんなのもアリかなレタッチソフト

2013/05/04 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

非力な部分を積極的に補正。
邪道のようだけど、写真を見ると心当たりのあるような写真が・・・www
プロは完成度の為なら努力を惜しまない
と言ってしまえばそれまでですが
http://www.digi-came.com/jp/modules/articles/article.php?id=236
これを見てると、ニコン御用達だったんですねぇ
案外素人にも使い易そうですね。
販社がTOOからgoogleに変わって価格も1/3ですから・・おっと宣伝はしませんけど
http://www.niksoftware.com/nikcollection/ja/intro.html
HPの紹介。

感想 α77には使い易いです。やり過ぎるとD7100みたいになってしまいますが
ナントカとハサミは使いようで
A1版にプリントしてもキレイwww
やってみますか?

ps. フォトショップかエレメンツが必要です。プラグインですから

書込番号:16092875

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/04 12:44(1年以上前)

>感想 α77には使い易いです。やり過ぎるとD7100みたいになってしまいますが

ニコ爺さんたちが殴りこみに来るよー。しーらない。  (´ー`)

書込番号:16092938

ナイスクチコミ!15


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/04 17:11(1年以上前)

本当のプロは、あまり補正しないんじゃないかな・・
近所の写真館、ほとんどいじらないっていってた。
補正しすぎは写真とよばないで、絵って言うんじゃないですかね。
ここでも、アップした写真を補正して、悦になってる自称プロ
(実は加工屋さん)多いよね〜
加工はほどほどにね。

書込番号:16093776

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2013/05/04 21:11(1年以上前)

本当だ、全部込みで$149ですか。
DFINE2は良いノイズ除去ソフトです。α900やα77で愛用しています。
でも、α99になったらDFINE2が必要な場面がほとんどない。それほど低ノイズになりました。

書込番号:16094645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/04 21:53(1年以上前)

ソニー純正の同梱ソフトは使い物にならないと言われてますから、汎用ソフトを買って使うしかないですね。それもいち早く出た機種に対応してくれないと今度は全く使えないけどね*_*;。LR4ぐらいならOKなのかな。

書込番号:16094866

ナイスクチコミ!0


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/05/06 05:51(1年以上前)

>ニコ爺さんたちが殴りこみに来るよー。しーらない。  (´ー`)

キャノンは何て呼ぶの、まさか キャノ婆さん?(@_@;)

書込番号:16100324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2013/05/06 13:59(1年以上前)

プロフェッショナルの人でも、pcが苦手な人と、ものが見えてない人は、いじらないですね。フィルム時代に写真家リチャードアベドンのプリント指示を見ましたが、ノーマルプリントに 眉は、+10やら頬は、+20やらプリント時の細かい指示が 多数ありました。プリンターの人の職人技によるところもありますが、デジタルになり明るい場所で細かい作業ができるのて、イメージがはっきりあり、ものが見えている人は、ちゃんとレタッチすると思います。

書込番号:16101691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ318

返信52

お気に入りに追加

標準

77だから出来る事

2013/04/08 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2136件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明

なんのアトラクション?

ブルーシートでした(全景)

はい、おしまい

木によじ登り、片手ライブビューで中央5点AF追従で撮ってきたよ。

KissX5を持ってる人もいたが、ライブビューではAFがロクに合わず、レリーズタイムラグも0.3秒ぐらいあってブレブレになっちゃってた。

77的には余裕。

画質がノイジーなのは俺も怒り心頭だが、これも立派な「瞬間を逃さない高速AF」だと思うね。

俺が7d持ちやd7000持ちだったとして、木登り片手LVでこの歩留りを遺せたか、ちょっと自信ない。

書込番号:15994734

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/08 23:35(1年以上前)

わざわざ木登りせずに、脚立を使うか肩車で撮影したほうが安全ですよ。

両手でホールド出来ますし、木の枝を折る心配もありませんから。

書込番号:15994805

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2136件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4

2013/04/08 23:38(1年以上前)

Gメンさん、理屈は正しいです。このネタが用意されてるものなら。。。

即興の余興だったので、咄嗟に高低差を稼ぎたくて木登り+片手LVしちゃいました。

書込番号:15994825

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2013/04/08 23:38(1年以上前)

確かにライブビューは本気で使えるよね、α77は!

書込番号:15994826

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2136件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4

2013/04/08 23:53(1年以上前)

7dの最高速AF・剛性感、d7000⇒7100のコスパ・手堅さも「良」だけど、

77の屋外での「手を伸ばした先で気ままに撮れる自由奔放さ」も「良」だと思う。

78はノイジー度が緩和されて、超解像や像面位相差・被写体ロックオンが入るから、
もっと楽しくなるだろうね。

7d2も購入検討なので、「美」のガチ撮り99、「瞬」のガチ撮り7d2、「自由さ」の追求78、
「毎日」&「広角機動隊」7N、というラインナップになるかもしれないね。

77は父の孫撮り、5Nは姪の高級オモチャという流れ。
2,3歳で5N+50 1.8は結構ゼイタクだが。

書込番号:15994901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2013/04/09 00:13(1年以上前)

当機種

sutehijilizmさん
こんばんは

「 77だから出来る事」

僕も片手LVで撮りました(^^


書込番号:15995001

ナイスクチコミ!8


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/09 05:27(1年以上前)

別機種

私のはα57ですが
手持ち撮影での等倍マクロや望遠、または晴天でない場合は、
ライブビュー撮影ばっかりです(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:15995446

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/09 07:05(1年以上前)

日本って、成熟した社会っていうか、老いた社会っていうか、いつしか非常に保守的にな社会になって新しいものを受け入れる余裕がなくなってきてますよね。
ちゃちゃいれる正論ばっかり。くだらいないよ。そういうのいらない。自分がつまらない人間だと叫んでるだけ。

でもソニーっていつも革新をめざし、まったく新しいカメラで勝負している。僕はこの企業の姿勢が好きで、今カメラ部門が一番そのソニーらしさがでているようにも思えます。だから結局ソニーのカメラしか興味が持てません。今は見事にソニーの戦略にはまってか動画に非常に興味がでてきました。スチィルもムービーもどっちも手を出したい。(笑)

sutehijilizmさんのように正論をおそれずいつも限界にチャレンジする姿をみると僕も頑張らなきゃって思ってます。木に登って撮影するなんて最高じゃないですか!!
消費者も新しいものを受け入れる姿勢ができないと会社も新しいものを生み出せない。
結局日本が老いていくだけ。
ソニーやsutehijilizmさんの姿勢を僕らはもっと見習う必要があると思う。
いつも思ってるけどsutehijilizmさん、あなた最高ですよ。

書込番号:15995563

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2136件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4

2013/04/09 08:31(1年以上前)

いやあ、こんな風に褒められると、
罵声を発するのはやめて、
撮るコトに集中しようと思うよ。

書込番号:15995733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4

2013/04/09 13:29(1年以上前)

良いか悪いかは別にして、今のカメラは可動液晶とか動画性能とかも重要な売りの一つですからね。77の自由さ、自分も「良」と思います。
もちろん基本性能を高めたカメラで、光学ファインダーを覗いてしっかり一枚を撮るのも大切です。
一つのメーカーがこの2種類のカメラを製品として持つのは難しいのかもしれない。
だからといって他方を完全否定するのではなく、心意気はお互いしっかりと共有してほしいと思います。
自分にとって77が残念と思う点は動作のちょっとしたもっさり感とか、高速連写機なのにすぐ息切れしたり、SS稼ぎのためISOが上がりやすいだろうに高感度性能が今一歩だったりする、ちょっとしたアンバランス感なんですよね。
78になったとして、高感度域の自由度が増し99の技術とかが下りてきて動作も俊敏ならけっこう良い機種になると思うんだけどなぁ。そうはならないのがソニーなので、そこは不安もあります(笑)

書込番号:15996430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/09 21:10(1年以上前)

sutehijilizm さん こんばんわー

Kiss X5 買ったばっかりですが、ライブビュー撮影するつもりはないので、AFダメダメでも
かまいませんが、α77の電子ビューファインダーの素晴らしさを再認識しました。

光学ファインダーに慣れていないからかも知れまえんが、望遠使ってる時はスマテレ撮影が出来
これはα77の最大の利点だと思います。これが出来ない光学ファインダーにはストレス感じますね。

書込番号:15997800

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2013/04/09 21:36(1年以上前)

>でもソニーっていつも革新をめざし、まったく新しいカメラで勝負している。

TLM→シネカメラ以来の古典技術
EVF→ブラウン管時代からある古典技術
バリアン→液晶ビューカム以来コンデジ黎明期からあるスタンダート技術

現行のαは世界初のミラーレスカメラG1を猿真似し、従来からあるボディー内手振れ補正と、従来からあるハーフミラー式位相差AF(動かないが)を継承しただけの品。

どこが革新なんだろう。

書込番号:15997932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2136件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4

2013/04/09 21:46(1年以上前)

老人パワーさん、kissなら6i+18-135が良かったのに。
あれはファミリーカメラとしては秀逸なAF。

書込番号:15997984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/09 22:09(1年以上前)

保守的
→ freakishさん
(sonyのような新しいカメラを見ると、危機感を感じ、まわりがみたら滑稽にしか見えないバカバカしい理屈で否定する。 例 TLMを使った背面液晶の撮影をしていたら、自慢げにアングルファインダーなどを持ち出して一人まぬけをさらしているのに、みんなに白い目を向けられているのに気付かず悦に浸っている。 例2 このスレの発言 何も自分の愛機を自慢しなくても 何回聞いてもその話は笑える)

革新的
→ sutehijilizmさん
(ソニーの作る新しいカメラの革新性を利用し自分の創作活動の幅を広げる 例 今回のスレ)

まあfreakishさんはいつも笑わせてくれるから嫌いじゃないけど、ピエロだよあんた。

書込番号:15998144

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/09 22:11(1年以上前)

ケーブルレリーズを使用して、一脚高所撮影でも撮れる写真です。

タイトル通りの、「α77だから出来る事」に期待してます!

書込番号:15998157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/09 22:17(1年以上前)

爺メン75さん

あなたみたいなの老害っていうの。
これから高齢化社会がますます進んで若い人たちが大切になっていくのに、
くだらない正論ばかりいって若い人間の生き方を邪魔するんじゃないよ。
いい年こいて恥ずかしい

書込番号:15998191

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2136件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4

2013/04/09 22:23(1年以上前)

機種不明

オートフォーカス革命

>freakishくん

 同じ目線での返答から。

 さっきx6i褒めたけど、ファミリーカメラでの話だよ。

 上位機種のAF機構の使い回し、ライブビューは相変わらずノロノロAF。

 どこか「革命」なんだろう?

書込番号:15998232

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/09 22:28(1年以上前)

sutehijilizm さん

キャノンならどれでもよかったんです。というのも、キャノンマウント50−500を買ったので
それを付けるボディーが欲しかっただけですから。
望遠だけじゃ使い道が狭いので、せっかくだから、便利ズームとやら18−200も買っちゃった。
これも結構AF早いですね。
一人でいくつも使いこなせないのに、ペンタK7,K20も中古で買いました。
どれも光学ファインダーですが、なかなか好きになれません。
αにどっぷり浸かっていたせいか、光学ファインダーに慣れるにはチョット時間が掛かりそう。

結論=バカな浪費。

年取ってくると、人生そのものさえ果たして意味があるのかどうか、疑問に感じたりしますよ。
無駄な骨折りじゃないのかと・・・(^^)

書込番号:15998260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2136件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4

2013/04/09 22:31(1年以上前)

>freakishくん

ちょっと違った目線から。

パンは2000年以上前から、ハンバーグは200年以上前、チェーンのスーパーマーケットは20年以上前から、あった1950年代のアメリカで、3つを組み合わせて「外食革新」を成し遂げたのが「マクドナルド」だ。

多くの革新は、いままであるものをいままでないように足し算することによるものだ。

最も、αの伸び悩みとNEXの未熟さの原因はソニーのボンクラマーケティングにあって、まだまだ新機軸を十分に訴求できない連中には俺も腹が立つよ。

しかし、足し算の方向性としては中々良い。もっと初歩的な足し算を「革命」なんていうよりは。

それかfreakishくんは、IPS幹細胞のバイオベンチャーとか、常温リニア開発ベンチャーとか、とても革新的な企業に勤めてるのかな?

そうだとしたら価格板で油を売ってないで、人類の進歩につながる仕事でもしてほしいね。

書込番号:15998281

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/04/09 22:39(1年以上前)

freakishさん

>世界初のミラーレスカメラG1
これも、昔からあるレンズ交換式カメラの古典技術ですよ(笑)

あと、貴方の大好きなパ〇ソニックは、世界初や民生機初等の「初」が多いんですか、偽りの「初」が多いんで騙されないで下さいね・・・

宣伝の為なら、何でもかんでも「世界初」にしますから。
そして、目立たないように小さく子供の言い訳の様な内容で注釈書きしてあります(笑)

書込番号:15998323

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2136件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4

2013/04/09 22:42(1年以上前)

>Gメン75さん

 僕が三社祭や原宿よさこい祭りのプレスで撮るならそれもありですね。
 会社のBBQで集合写真も撮り終わり(撮った99はリュックにしまっていた)、
 そこで起きたちょっとした余興ですよ。

 そんなハプニングを予測して専用ロング一脚とリモコンを持って歩いてるとは、
 Gメン75さんはアシスタントを従えた相当なプロフェッショナルなんですね♪

書込番号:15998338

ナイスクチコミ!5


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

夜桜の解

2013/03/28 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5
当機種
当機種

色調整して普通に撮影

思いきってRAWからゲインアップ

ホワイトバランスをあれこれいじっても正解は無い。
ましてや夜景モードはあっても夜桜モードは無い。
原因は様々な光、白熱灯、水銀灯、蛍光灯に
はてはナトリウムライトにハロゲン灯・・・様々な光が
混合し、えも言われぬ桜色になっています。
それを写真に撮るとwww桜とは思えない奇っ怪な色に
楽しいはずの桜の宴が恐怖写真にとか
それも去年まで、
α77だとポインターチョイチョイで桜色!
やっと宴に花が咲く

2枚目の写真頭上の葉っぱがジャマですねw

書込番号:15949380

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19件

2013/03/28 22:39(1年以上前)

当機種

初めまして。蒼いほうき星と申します。

α77を半年前に購入し、勉強中です。
ずっとROM専でしたが、時々参加させていただこうと思います。

ご挨拶代わりとしては申し訳ないですが、jpegで夜桜を撮ってみました。
等倍にしなければ、と言う感じでしょうか。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:15950442

ナイスクチコミ!4


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/03/29 02:35(1年以上前)

当機種

夜釣りの人

>蒼いほうき星さんへ
拡大や等倍表示して欲しくない写真なら私も沢山あります。
ただ、それがお気に入りだったりするのでw
何を撮るかではなく、何をどのように撮りたいかを
考えさせてくれるα77はとても面白い。
報道写真家でも、プロの写真家でも無いので
撮りたいように撮る事がどんなに大変で楽しいか
多くのアイテムはある意味傍若無人な撮影法を可能にしてくれます。
目に見える感動を写真に写す事は楽しいですね。
私はあまり三脚を使わないので長秒時写真は撮りませんが
夜は自由な時間なので、時々写真撮影に出かけます。
1秒写真・・とってもいいですよ。

書込番号:15951245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2013/03/29 08:37(1年以上前)

当機種

masterm様
おはようございます。
返信ありがとうございます。

そうですね。
私もα77を持って出かけると楽しくて時間が経つのも忘れてしまします。
きっとかしこまらずに撮影できるからでしょうか。

これからもいろんな撮影スタイルを試してみます。

書込番号:15951699

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/03/31 03:26(1年以上前)

当機種

不思議な窓

真っ当な写真は他の人に任せてwww
まともに写らない写真をどうぞ
ある旧家で窓に映った桜を撮ったら
なんか変?
よーく見てください窓に映った桜の花が一部流れてます。
怪奇現象ではありません。
実はこのガラスとっても古いモノで、元々このような
不均一な揺れのあるガラスなんだそうです。
内から見ると透明なので少し揺れる程度でなかなか風流ですw
という訳で、ガラスに映った桜撮影は大失敗www
またどこかで、狙ってみましょうw

書込番号:15959523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/04/02 00:57(1年以上前)

当機種
当機種

とあるガード下

停車中の電車の横を通り抜けていく電車

こんばんは。

散歩ついでに何枚か撮りました。
そろそろ桜も終わるかなと思い、桜から離れてみましたwww

1枚目はガード下のトンネル(?)から見える外の景色が何とも言えなかったので撮影。
トンネルを抜けたらそこは・・・みたいな感じになってますでしょうか?
2枚目は近所に有楽町線の車庫があるので停車中の電車を撮影。
ただ撮るだけではおもしろくないので走行中の電車もいっしょにパシャリ!!

書込番号:15967210

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/04/02 03:00(1年以上前)

当機種

パノラマ桜

写真を撮っていると、撮った写真が
自分の見ていた風景と違うなと思う事があります。
このようなパノラマ写真の場合
自分の見ていた視野角が繋がって見えても
実際に見た感覚との違和感が残ります。
別にどちらが正しいなんて問題では無いのですが

書込番号:15967414

ナイスクチコミ!2


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/04/03 18:47(1年以上前)

上記のパノラマ桜ですが
違和感解消と、リアル感を感じる良い方法があります
パノラマ写真をまず横長に印刷します。
出来るだけ長く、大きく長さ40〜60cmがいいですね
プリンターででユーザー設定で長い用紙を設定するか
A4をページ印刷して、繋ぎます。
そのままでは横長に大きくなっただけですが
その写真を顔の周りに円弧状にします。
写真で顔を取り巻く感じです
近すぎて見えにくくないように注意して下さい。
顔から20センチくらい離して、見回すと・・・
撮影した時の感動が再現されますwww
立体でも無いのに立体的に見えたりwww
パノラマ写真をお持ちで、
プリンターお持ちの方はお試し下さい

書込番号:15973547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/04/08 22:10(1年以上前)

当機種
当機種

近所の車庫

ミニチュア

masterm様、こんばんは。

パノラマ撮影は未経験なので今度やってみますね。

写真は近所の有楽町線の車庫です。小雨の中、手持ちでの撮影はしんどかったです。。。
ピクチャーエフェクトの夜景はおもしろいかもですね。

書込番号:15994358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2967件
機種不明

マウント面からの実測

ずっとα55を使っていて、α77買い増しで心配していたのがカメラバッグ。
大きくなるのでバッグの買い替えも必要かと思いきや、実際にはα77の収まりが大変よろしい♪。
よくよく眺めていたらα55の前後方向(奥行き)が結構大きく見えます。
レンズ装着時のサイズに影響があるマウント面からの寸法を測ると、α77が約6o薄い事が判りました。
一番影響が大きいのはレンズ装着時の長さ方向なので、幅は大きくなってもα77の方がスンナリ入ってくれます。

α55は特にファインダーが出っ張っていて、左右の隙間は余裕があっても出し入れで結構引っかかります。
アイカップも外れやすい訳ですね。

ちなみにそれぞれの諸元表上のサイズ(幅x高さx奥行き)。
α55=124.4x92x84.7
α77=142.6x104x80.9
(差)=(+)18.2x(+)12x(−)3.8

書込番号:15727422

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/06 22:41(1年以上前)

a55はねTLM番長だからモヒカンつけてるんだよ














と、誰かさんの真似をしてみ…………………た

書込番号:15727482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/06 23:31(1年以上前)

始めに《えとね、》を、つけ忘れました 。゚(゚´Д`゚)゚。

書込番号:15727770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2013/02/06 23:43(1年以上前)

えとね、a55わTLM番長だからモヒカンおつけてるんだよ



・・・って書きたかったんけ?

書込番号:15727833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/02/06 23:47(1年以上前)

えとね、

収納しているお写真を掲載した方が分かり易くていいよんヾ(^ω^)

書込番号:15727860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2013/02/06 23:50(1年以上前)

>アイカップも外れやすい訳ですね。

奴はすぐなくなっちまって、困ったもんやったw

77はえー子やったな

それがまぁ99になったら、今度はフラッシュアダプターが邪魔で、しかし外しとくと失せそうかも・・・と55んときの思い出がトラウマになっとって、外しておけない体に(謎)



・・・・まぁ、気ぃつけてや〜〜 (何に?w)



書込番号:15727880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件

2013/02/06 23:57(1年以上前)

ダブルず〜む人さん、デグニードルさん、
想像の斜め上に盛り上げてくださってありがとうございます(笑)。
でもご本人、気ぃ悪くしてないかなぁ。

さくら印さん
一瞬“それはいい”と考えたのですが、
バッグに入った状態の画像でα55の引っ掛かり感は伝わらんなぁと、諦めてしまいました。ご勘弁を。

書込番号:15727928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/07 11:01(1年以上前)

α55はファインダー部分がエイリアンの頭にクリソツでしたからね、ただそのお陰で背面液晶画面に鼻の脂が付かない利点はあったかと^o^/。
小型軽量でαの初めてレンズの単焦点レンズ付けたりしたらフライ級のチャンピオンでしょうね。

動画の撮影時間がカタログ値より短いとか熱問題であれだけヒートアップしてたスレッドが今だと何故か懐かしい感じです^o^/。

店頭でEVFを見た感じでは当時の20万画素のネオ一眼とあんまり変わらない印象でしたから、レンズ交換出来るネオ一眼?って雰囲気でしたね(センサーはAPS-Cですから雲泥の差が実はあったんですが、外観とか重量からなんとなく*_*;)

重量では流石にマグネシウムボディでα55には負けますが、ボディの大きさではα550と比較してもそれほど大きいとは感じなかったです。むしろ「案外ちっちゃいな〜」って印象で、EVFに慣れたら出動回数も増えてくるんでしょうけど、如何せん空気清浄機のランプをファインダーで見ると盛んに点滅してるところとか、EVFの特徴に慣れないですね*_*;。

(どこぞの誰かが長時間使用したら眼を傷めるから要注意だと書いてましたね。SCに苦情を言ったら返答が「業務用にはご使用にならないで下さい」だったとか。アマチュアがちょこちょこ撮るぐらいの短時間では問題なくても、集中して何時間も連続して撮るような業務用に使用した場合はカメラマンの目に問題が発生する可能性があるのは否めないですかね*_*;。液晶TV画面をまじかで長時間見てるのと一緒ですからね。)

書込番号:15729250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件

2013/02/07 20:53(1年以上前)

当機種

salomon2007さん

α55は名機だと思います。

他社の機種のライブビュー許容時間を見たら、
フルタイムライブビューのα55の熱停止も大した事が無いと思えました。

バッテリーも、使い始めた当初は随分減りが早いと思いましたが、
バッテリーの馴らしが終わった頃には気にならなくなりました。

ファインダー覗きっ放しにはならない私の意見は参考にならないとは思いますが、
ピント拡大表示や設定を反映してくれるEVFは、私にとって便利この上ありません。
光学ファインダーは決して嫌いではありませんが、
同じ価格帯の機種のペンタミラーはどうも食指が動きませんでした。

“エイリアン”と言われれば確かにそんなデザインですね。
改めて眺めると、「マウントにグリップとファインダー部(含ストロボ)を付けました」
的なカメラ離れしたデザインです。

α77のボディ単体は、α55との数字のような重さの違いを感じさせません。
これはグリップ部分の大きさに余裕があって、力がかかり易いからだろうと思います。
α55は大きめのレンズを付けると、数字以上に重さを感じました。

書込番号:15731173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/07 21:25(1年以上前)

 スレ主さん云いたい人には何とでも言わせて置きなさいよーーー。

 現行APS-C機の最高峰がα77なんですからーーー。デザイン・機能
共に文句の付けようがありません。

 カメラを縦位置にして入れれば、奥行きの狭いバッグに悠々と入ります

 三角頭が飛び出した、これまでの一眼レフタイプは野暮ったいね−。

 どうして、あのスタイルがいいんでしょうねーーー。まあ、もっとも
好き好きですから、どうでも良いことですがーーー。

書込番号:15731361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件

2013/02/07 22:05(1年以上前)

アルトハイデルベルグさん、レスありがとうございます。

α55やα77はもっともな意見も有ったとはいえ、随分ひどい言われようでしたね。
実際手に入れてみて、私は及第点をあげてもいいと思っているんですが。
“道具”ですから、付き合い方も勉強の内と考えています。

書込番号:15731600

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 だるま朝日

2013/02/03 07:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

当機種
当機種

Silkyでハイライトをいじりました。

撮って出し

今季一番と思っています。
自宅部屋の窓からです。

書込番号:15709627

ナイスクチコミ!12


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度3

2013/02/03 07:26(1年以上前)

自宅から毎日この景色ですか・・・・うらやましい^^

書込番号:15709673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件

2013/02/03 07:43(1年以上前)

当機種

直線200km離れた富士山

杜甫甫さん。ありがとうございます。
そうなんですよ。夏場以外は外に出ずに撮れてしまうんです。
それでも外に出て行きますけどね。
少し出ていけば富士山も見えます。


書込番号:15709712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/03 07:55(1年以上前)

すばらしいロケーションですね。撮影を大いにお楽しみください。

書込番号:15709751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/03 09:43(1年以上前)

同居したい♪

書込番号:15710117

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度3

2013/02/03 14:01(1年以上前)

富士まで付いて来ますか。
カメラマン向けに、民宿を開業してはいかがでしょう。
流行りそうです^^

書込番号:15711204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件

2013/02/03 21:21(1年以上前)

別機種

こんな感じ。α99+1680zaです。

いつでも来て下さいな。
8畳二間、6畳二間。いつも空いています。
離れに6畳3間空いています。

寝るだけならいつでもOKですよ。
耐震検査は不合格なので、地震が来たら自己責任です。
さらに朝4時頃私が起きだして、ごそごそします。

夏場は海水浴もOK。まるでプライベートビーチです。
津波が来たら諦めて下さい。
台風が来たら耐えるだけ。
うまく行くと台風の目も撮れるかも。

書込番号:15713234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/04 20:35(1年以上前)

別機種

遠征先での夕陽です

ぴっかりおやじさん

 自宅の窓からそんな素敵な日の出が見れるなら、元旦の日の出撮影は楽勝じゃ
ないですか! 羨ましい! 私もそんなとこに住んでみたいです。

書込番号:15717677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件

2013/02/04 20:47(1年以上前)

モンスターケーブルさん。
そうなんですよ。それでも出かけてしまうんです。
こんな夕日もいいですね。撮りに行ってみたいです。

書込番号:15717745

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/04 22:01(1年以上前)

ぴっかりおやじさん

お久しぶりです。
そして、久々に見るぴっかりおやじさん日の出ですね。
相変わらず、すごいな〜。。
それにしても、初心者マークですか(笑

また、見せてくださいね。

書込番号:15718235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件

2013/02/04 22:26(1年以上前)

okiomaさん。ご無沙汰しております。
操作を間違って初心者マークです。
操作を間違うくらいですから初心者マークでぴったりかも。

書込番号:15718403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件

2013/02/05 07:46(1年以上前)

当機種
当機種

今朝のだるま

朝焼け

初心に戻って。

書込番号:15719786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 SLT-A77V ボディ
SONY

α77 SLT-A77V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

α77 SLT-A77V ボディをお気に入り製品に追加する <546

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング