α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

α77 SLT-A77V ボディ

2430万画素で秒間12コマの高速連写撮影を実現したデジタル一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:653g α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

(25535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ581

返信95

お気に入りに追加

標準

\80,714って、8万円割れ間近?

2012/07/18 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:1391件

いまの価格.comのα77の値段が\80,714なんですけど、7万円台も間近でね。
かなりお買い得感があると思うのですが、すぐに6万円台とかになりそうで、

α77の原価って一体いくらなんでしょうか。

書込番号:14825934

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1391件

2012/07/19 00:11(1年以上前)

訂正すいません。

7万円台も間近でね。→ 7万円台も間近ですね。

書込番号:14826050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4

2012/07/19 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜景 シグマ85 1.4

夜景 等倍

グッチ帽の小僧

グッチ帽、等倍

僕もおどろきました。

RX100でも49800円2台限定の釣りが出て、それが捌けるとまた値上がりしました。

しかし、今回は発売から日が経っているんで、このまま下がってほしいです。

多分、70dとd400が出ると6万円台で、冬に新apsc24MPのニュースとともにディスコン、
来年5月に77後継発表&七夕発売なんかありそうですよね。

77+18-135を最近多用してますが、KissX6+18-135STMとトータルで50gしか違わず、
片手背面液晶撮りが出来る機種と考えると買得になってきたかと思います。

そのポメラは歩みを止めないまま片手液晶撮りしたものです。
従来だとミラーレスまでしか取り出せない雑踏などで片手撮影できるのは「良」です。

**************************************

ところで、DxOによるとα77とα57の高感度耐性はイーブンですが、

私の主観では約1段ほど57が優れているように感じてなりません。

また、DxOだとd800の方が5d3より高感度耐性が優れているとされますが、

これも主観的には5d3の方が優れているように感じてなりません。

これは料理でいう味音痴なのかもしれないですが、感覚なのでどうしょもないです。

**************************************

静的陰解法さんにあれほどミノルタ85 1.4 limitedについて詳述していただいたのに、
超音波に気が行ってシグマ85 1.4を買ってしまいました。

それで連写合成した夜景ですが、約-1EVでも明るいファインダーを覗いてAFで合焦させました。

たぶん12.5万円で初期買いしたことや、「99の幻影」「800やmk3との意味のない比較」
が自分の場合悪い印象に行ったんだと思います。

7万円台でα3ケタシリーズからの買い替えなら良いカメラだと思います。

書込番号:14826120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件

2012/07/19 00:54(1年以上前)

sutehijilizm さん
私の場合、α700とα77とをガチンコ勝負させたいというのが本音です。

また、ここまで値段が下がるとディスコンの影がちらつくので、ちょっと焦っちゃいますね(笑)

シグマの超音波レンズは所持していますが、あのカタカタする音が最初壊れているのではないかと焦っちゃいました。

書込番号:14826219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/19 07:20(1年以上前)

A77って中級機なのに
2年間現行機ではないのですか?
モデルサイクル早過ぎる気がしますが、
枯れた技術ではなく、
尖がった技術を載せるためかな?

書込番号:14826753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/19 08:20(1年以上前)

約1店が安くしているだけですから、全体的な価格動向ではないと思います。

書込番号:14826886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4

2012/07/19 08:29(1年以上前)

静的陰解法さん

α900とα99のガチンコ、
いろんなレビューが出そうです。

200から800の感度域でどういう味の違い
が出るのか興味があります。

さすらいのMさん

ただでさえデジタルは進化が早いのに、
ソニーは新技術をローンチさせようとして
旧機種が他社以上に色褪せてしまう
状態だと言えます。

多くの人は、ソニーを嫌ってるというより
安定性が出るか自分のマウントが同じ
機能を実装するか、そのタイミングを
見計らっているのが現状だと思います。

書込番号:14826916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2012/07/19 08:48(1年以上前)

7万台まで落ちないと、Nikonの初級APS-C24MP機に負けてしまう現実があるからね。
通常、中級機なら画質と操作性のアドバンテージで初級機の方が画素数で優位でも、
価格対抗しなくても良いのだが…

尖った先進性能や取って付けた付加価値は、
サイクルの早い初級機の方が有利で、
これを売りにしようとしたα77は既に陳腐化が始まっている。
65よりはマシだけれど。
製品サイクルを早めると企業にとっても負担が増える。
高級な物ほど落ち着いて売らないと固定客が減る。
特にデジ一も基本性能はこなれ始めた分野だから
音響機器と同じく一般用のサイクル早いのと、
マニア用の基本性能しっかりしたもので販売戦略分けないと
とっても太刀打ちできない。

とはいえ、今のα77では正直中級機というより、
「大きくてかさばるパパママ一眼」だから、
しっかりと腰を据えたαの中核を担う中級機を
早々に出す必要があると思う。

発売日にソニー価格で買った俺でも言う
こんな黒歴史さっさと諦めて、ニコキャノから逃げず
しっかりとαレンズとツアイスいかせる中級APS-C機作ってくれ。
ニコキャノに勝てる必要はないんだよ。
しっかり基本を押さえた物。EVFなんてホットシューに着ける
汎用外付け開発すれば良いだろ?電気信号はHDMI端子から出せば良いのだし。

TLMだってペンタやニコン、キャノンのAF見ても、技術的に逃げた結果
他社の技術に遅れた傷が余計広がりましたよ的なものだし。
TLMが無いNEXってそんなに動画で劣る?画質の劣化で売れなくなるのと
ビデオ中のAF性能落ちるのとどっちが影響大きい?

よく考えろよ?TLMでなくてコントラストAFだったとして、
今のα77でNEX7と同等程度にAF出来るんだよ?(マウント収差はあるけど)
高速連写時とビデオの時はこれonlyで、
背面液晶にはα330で使用したライブビュー専用センサー技術
ファインダーは光学で、EVFはホットシューに外付けでデュアルファインダー

うわwこっちの方がsonyらしい尖った中級機出来そうw
外付けEVFの利点を利用してスカウタースタイルとか、
ライブビューアダプタとか作ると野鳥撮影とか食いつきそう。
ポータブルゲーム機を多機能リモコン端末にとかも発展できるだろ?

設計が下手だよな。


話戻そう。この価格でも画質考えるとKISS買うかな?
単に写したいだけなら初級機の方が良いし。
光軸上〜ファインダー上で背面にこだわらなければ同じくらい液晶動くしね。
AF優秀だから子供の動きに食いつくし、早い動きにはovf見易いし。

TLM捨てないとエントリーでも苦戦するよ。
いやエントリーの方が苦戦するか。

書込番号:14826949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/19 09:25(1年以上前)

それでもまだ食指が動かないなぁ・・・・・・・・。

なんでだろう?

書込番号:14827033

ナイスクチコミ!8


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/19 10:08(1年以上前)

D7000、Kー5、の価格を考慮すると6万円代で真価を発揮するのがα77。
60Dはもう5万円代だ。

α88が109800円、α77が68000円での併売でソニーのTLMの汚名返上、ユーザーも増えていくだろう。

ソニーは他社に比べていち早く値下げしなくてはならない立ち位置なのに一番遅い。
底値になる頃には他社の素晴らしい新機種が出ていて見向きもされない。
α88はD600、廉価5Dよりも更に安くて画質も良く無ければまたインパクトが無い機種で終わる。
TLMという「ハンデ」を背負った以上その他で大きく挽回していくしかないだろう。

本当にソニーはマネージャーとテスターとAマウントの画質担当がクソだね。
逆に素子、EVF、Eマウントの最近のレンズ設計と画質担当は素晴らしい。

書込番号:14827124

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2012/07/19 11:36(1年以上前)

α77の画質はSONYにとって痛手だったと思うよ。
発売前で発売日伸びたりとかもここら辺のすりあわせあったと思う。

でも、結局α55では言われなかったが、α77発売してからは
TLM=画質が落ちるという認識ができたと思う。
結果的に店員でも「TLM搭載機種なので画質は少し落ちますが・・・」
という人も居る位。

当然使った事ある人は「画質は落ちるけれど、・・・」となるし、
色々比較見ている人も人に勧める時に「TLMのせいで画質は落ちるから・・・」
という説明が少なくともされていると思う。

TLM搭載機種が売り文句ではなく、避ける文句になる要素になってるのはある。
もうこれを前面に押し出した販売戦略は傷を広げるだけだよね。

もしかしたら凄く良い技術で画質の損失無く出来たのかもしれない。
そういう状態で期待の、
社運がかかった、
真の意味での

「SONY製中級一眼」

であるα77は転ける訳にはいかない機種だった。
でも結果は画質へのユーザー評価とこの価格だよね。

ミノルタの呪縛とか言う人も居るけれど、
ミノルタの技術がないと一眼を作る技術がないSONYの方が正しい。
ミノルタの七光りで何とか一眼市場に生き残ってるとも言えなくもない。

いい加減失敗を認めてスチル部門への口出しを辞めた方が良い人居るだろうに
(ついでに会社も辞めて欲しい)

書込番号:14827338

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/19 11:49(1年以上前)

色々心配人さん

確かに、尖がった新機軸、新技術はプロトタイプでもOKな入門機でやるべきで、ある程度熟成された技術で構成された中級機でやるのはちょっと意味が違いますよね。

ニコンのD3200が24MPを載せてきましたが、D7000やD5100など安定したラインがあるから、ちょっと冒険も出来るということですね。(入門機はパパ・ママ向けの機種なので、さすがに人柱的な実験機レベルで販売はしませんが)

ソニーにはそういうニコンなどが持っているカメラ文化的なライン構成っていう歴史が無いので、例えて言うなら、パソコンのVaio的な売り方でカメラ事業を捉えている節が透けて見えるんですよね。パソコンなら4半期ごとにその時の最新スペックを盛り込んだモデルを作って販売するので、そのモデルを売り切ったら御終いというやり方ですが、カメラ事業で同じような事をやったらユーザーが付いていけませんからね。
中級機というなら最低1年半ぐらいの更新サイクルの間はそれほど陳腐化せず、価格下落もD7000やK-5みたいな2年かけて下がってきたといった「造り」のモデルを出して欲しいものです。

書込番号:14827383

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2012/07/19 13:43(1年以上前)

中級機(値段だけですが・・・)であろうと、駄目ならすぐディスコンすべき。駄目とみるなりすぐ40Dをディスコンしたキヤノンを見習うと良いと思う。

AF面ではっきり他社に対して優位に立てないならTLM中級機としての価値など無い。岡田撮り専用機など入門機だけにしてくれ!

書込番号:14827718

ナイスクチコミ!13


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/19 19:10(1年以上前)

「α77三つの大罪」

1、TLMは画質が落ちるということを世間に知らしめた

2、画質とトレードオフの動体追従がたいしたことないということを世間に知らしめた

3、ソニーの一眼はたいしたことないということを世間に知らしめた

以上の罪を悔い改め、α77のスタッフ総入れ替えでα88を作り、「αマウント終焉」という最大の罪を犯さないように本気で臨んでいただきたい。

書込番号:14828583

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/19 21:51(1年以上前)

出始めのときは8万円台あたりが適価と思っていましたが、
いまとなっては6万円くらいにならないと検討する気になれないですね。
でも感覚的には7〜8万くらいが底値だと思います。
1年前後でディスコンになるとしたら一般的には早いということになるのでしょうが
カメラとしての出来の悪さを考えると、やっぱり洪水で生産設備がやられたときに
そのままディスコンしてれば良かったのにと思いますね。
それでちゃんとしたカメラを出してくれるんだったら良いですが、
やっぱり期待薄でしょうか。NEXの方はちゃんとしたカメラを出しているのが
本当に不思議です。部隊が分かれているのではなく一緒に仕事をしているという話で
全く信じがたいことです。

書込番号:14829250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/07/19 21:57(1年以上前)

買ってから文句言えよ。何か親族で決める時金出さないで口だけ出すタイプは親戚が集まった時に一番嫌われるタイプだろう。77を楽しく使っている人に失礼だろう。動画を撮りたきゃムービーでとか写真を撮りたきゃコンデジでって言っているのと次元一緒だろう。液晶撮りするなら初級機でって意見もAF微調整も付いてない機械を自分が使わないからっていって勝手に人に勧めるなよ。俺はα900は自分の好みのカメラでなかったけど自分好みでないとかクドクド攻撃してないし、ニコキヤノに移れはいいだけだろう。77嫌な人は買わないってって判断でいいと思うし買って嫌なら処分するだけだろう。77のようなカメラは他社でないのだから(パナソニックはセンサーサイズが小さくて)このてのカメラが好きな人は他に移れないんだよ。

書込番号:14829283

ナイスクチコミ!26


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/19 21:58(1年以上前)

>「αマウント終焉」という最大の罪
 そうかな?

 早めに終わらせた方が 被害者が減って良いと思うが....

書込番号:14829293

ナイスクチコミ!8


nikkotrekさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/19 22:14(1年以上前)

>早めに終わらせた方が 被害者が減って良いと思うが....

マジでそんなこと言ってるんですか?
αマウントユーザーに失礼でしょう。

書込番号:14829380

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:72件

2012/07/19 22:21(1年以上前)

NeopanSS氏はマイクロフォーサーズ信者でしょう。どんな写真撮ってんだか(笑)

案外、ソニーからパナソニックに移った元コニカミノルタエンジニアかもね。ソニー憎しの書き込みが多いのも分かります。

書込番号:14829437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/19 23:52(1年以上前)

 いきなり結論書いたが、単なる中傷ではなく αマウント終息の予想は以下のトレンドから推測した

1.歴史的に2マウント持つメーカーは新マウント移行する
 Canon FDマウント→EFマウント
 OLYMPUS OMマウント→フォサーズマウント→マイクロフォーサーズマウント
 Panasonic       フォサーズマウント→マイクロフォーサーズマウント

 新マウントの方が新しい機能を追加でき、手ブレ補正、高速化、小型化等の付加価値を付けやすい。
 旧マウントの後方互換性という設計上の制約事項を切り捨て 設計しやすい。
 何より、新しいマウントの方が新規性や流行に乗って売れる。NEXとαと比べれば どっちが売れているかは自明
 限りある開発力を2マウントに振り分けると どちらも中途半端になる。
 OLYMPUSみたいに急速にやるとユーザの反発を買うので、少しづつ軸足をEマウントに移行してαマウントはフェードアウト
 LA-EA1,EA2の投入や、 A-Eハイブリッドマウントカメラの噂も αマウント フェードアウトの布石だろう。

2. APS-Cクラスの像面位相差撮像素子が実用化の段階に入りつつある。
 キヤノンのKiss X6iで完成度は低いものの像面位相差が実戦投入される時代になった。
 ここ2〜3年で像面位相差は実用レベルの完成度に達するだろう。
 像面位相差が実用になれば TLMは無用の長物と化す。
 SONYはOVFを作らないので TLMの無い空っぽのミラーボックスの意味はなく、Eマウントに像面位相差と手ブレ補正を搭載したほうが明らかに売れる。

3.キヤノンがNEXとぶつかるAPS-Cのミラーレスを投入してくるのでEマウントのテコ入れが必要
 APS-CサイズのミラーレスはNEXの独擅場であった。(X-Pro1は誤差範囲) 後出しじゃんけんでキヤノンがAPS-Cサイズのミラーレスを出してくるという噂がある。
 Kissシリーズを丸々置き換えるつもりだろう。
 世界一売れているEFマウントレンズがそのまま使えるミラーレスはNEXにとって脅威になりうる。
 SONYとしては、NEXに開発力を集中したいと考えるのが順当だ。

 実際に、ここ2年のαマウントとEマウントの新規ボディ、新規レンズのリリース数を数えれば明らか
 ユーザの購入したαマウントのレンズ資産をEマウントで性能を落とさず活かす代替え手段を提供すれば、徐々にαマウントは終息しEマウントへ移行すると見るべきだろう。
 αマウントの迷走と、Eマウントの遅いながらも着実な進化をしている現状を見るにつけ 単なる憶測ではあるが、SONY自体がEマウント一本化を望んでいるように思える。

書込番号:14829992

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/20 00:17(1年以上前)


像面位相差AFを積んだAPS-Cサイズの撮像素子を既にソニーが開発済みで、いつでもEマウントボディに搭載可能だとして、問題はコントラストAFに合わせて作ってきたEマウントレンズをどうするかですね。NEXはボディ内にレンズを駆動するモーターを内蔵していないのでEマウントレンズはMF専用以外はモーター内蔵でAFを行っていますから、これを位相差AFにも対応させるためのプログラムと位相差AF・コントラストAFコンパーチブルチップセットを開発して順次搭載できるかですね。

ただAFシステムにレンズを物理的に対応させることが出来ても、本質的な問題、つまりレンズの質の向上がどうも今のラインアップを見ると心許ない。まあこれが実は本格的なEマウントレンズを作るための序章で、これからやっとまともに質を語れるレンズを出してくるのかもしれない。 Sonnar T*24mmなんていうレンズもちゃん作れるわけで(発注から納品まで最低2ヶ月掛かってる受注生産状態ではイカンのですが)、大丈夫だとは思いますが、ある程度の玉数を揃えないといけないので、毎年4〜5本出すぐらいの勢いが欲しいですね。
(OEMかと思ったらタムロンが互換レンズを出してきて、そしたらすぐに同じ焦点距離の色違いの純正をリリースしたりして、ちょっとレンズのロードマップが実際ちゃんと描けてるのか?って思っちゃいますけどね*_*;。)

書込番号:14830096

ナイスクチコミ!3


この後に75件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 CARDOCさん
クチコミ投稿数:26件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

マップカメラ、フジヤカメラで同価で、最安値93800円で販売している。

書込番号:14543610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/05/10 03:36(1年以上前)

値ごろ感が出てきた!

書込番号:14543764

ナイスクチコミ!1


GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:8件 amazon 

2012/05/10 06:20(1年以上前)

おぎさくも忘れないでください。

http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=7777

書込番号:14543889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/10 09:52(1年以上前)

>おぎさくも忘れないでください。

10台限定、
販売価格(税込): 89,800円

?!

見なかったことにしよう・・・・・・・・・。

書込番号:14544290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2012/05/10 12:50(1年以上前)

α77を見送ってカメラ以外に出費してしまったのは大失敗か・・・。

書込番号:14544692

ナイスクチコミ!1


スレ主 CARDOCさん
クチコミ投稿数:26件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/05/10 13:25(1年以上前)

多分、9万円切るぐらいで、次期モデル出るまで、落ち着くでしょうね。α75て、1600万画素の噂が出ましたが、ここから、CCD熟成期に入るような気がしてきました。

書込番号:14544774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度2

2012/05/10 18:23(1年以上前)

マップ、フジヤ、荻窪さくらやで安売りが始まると
生産中止が近い、って事がままありますよね。

メーカー直仕入れの販売店ですから情報が早いのかもですね。
α900もそうでしたし。

まぁまだわかりませんが、

書込番号:14545458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/11 06:07(1年以上前)

もしや99?

やっとα77になれてきて納得いく写真が撮れ始めてきたんですけどね。
高感度ノイズもRAW撮りでSilkyで現像するとiso800でも私には許容範囲です。

使えば使うほど楽しくなるカメラだと思っています。

書込番号:14547345

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

池袋LABI総本店価格

2012/04/02 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

別機種

画質はともかくとして(笑)ルックス抜群です!

3月以降、値段がこなれてきたため、我慢できずに、本日池袋に特攻しました。
結果は、¥16万、ポイント21%で決着です。
実質という言い方はあまり好きではないのですが、\126,400相当でした。

ヘルパーさんを避けて、店員と思しき若い人に声をかけたのですが、
大正解でした。
純正バッテリーパック+Sandisk UHS-I 8GBを、付いたポイントで
購入しましたが、2つで¥1万を切る価格まで値下げしてくれて、大満足な
買い物でした。
でも、もう少し待てば、\12万を切りそうですね。
自分はあまり待てない性質なので、現状の価格でも満足です。

買ってから分かったのですが、ニコンのレンズキットと異なり、
レンズは単品の箱ではなく、キットの箱にプチプチで巻かれて入っているだけ。
また、保証書もキットとしての1枚のみです。
ですから、キットを買って16-50を売れば、ボディが更に割安になると思っている方は、
保証書無しでレンズを売るか、レンズに保証書をつけて、手元に残るボディには
保証書無しになるかどっちかです。
後者を選ぶ人はまずいないと思いますが、要注意ですね。

最後にタイの工場ではNEX-7を優先しているらしく、α77の在庫は結構逼迫していて、
一度在庫切れになると一ヶ月位は待たないとダメかもということでした。

書込番号:14380599

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/04/02 09:00(1年以上前)

大分安くなりましたねぇ。
僕が買った値段でキットレンズが1本付いて来ちゃいますww。

α99?の時は少し待とうかなぁ。。。でも、我慢出来ずに
予約して買っちゃいそうw。

書込番号:14381447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/02 12:08(1年以上前)

>でも、もう少し待てば、\12万を切りそうですね。

価格comの価格が、一般のカメラやさんの価格に戻っていますからそんなことになりませんわ!

それにしても価格が、フジヤカメラやさくらやより高いのは誤差範囲??


そしてソニー α65ズームレンズキットがカメラやさんでは事実上流通在庫のみで、ほとんど在庫なしになっています。
価格から考えてズームレンズキットもα65ズームレンズキットと同じになるかも知れませんわね????

書込番号:14381922

ナイスクチコミ!1


エルELさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:25件

2012/04/03 16:15(1年以上前)

納得できる買い物が出来て良かったですね。
金額うんぬんではななく、自分が納得できるかが重要ですよね。

私も池袋LABIに行きましたが、ボディーの方は114000円の20%でした。

どうやら在庫がなくなってきているみたいですね。
私が土曜日に回った時も、他の店は在庫有りました?と、
行く店行く店、何度も聞かれました。

書込番号:14386990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/04/03 17:05(1年以上前)

エルELさん
>>どうやら在庫がなくなってきているみたいですね。

私が当てにしていたショップも「入荷未定」です。
最近の値上がり傾向は、品薄から来るもののようですね。
α65はα57発売準備との想像をしていますが、α77は何でしょうか。
まさか4月にマイナーチェンジ!というのは無責任な妄想ですが。
http://digicame-info.com/2012/03/4-12.html

書込番号:14387147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/04/03 19:03(1年以上前)

ファームをアップするために一旦回収しているから?一時的に品薄なのかも。
どこかで誰かがその作業しているはずです。

書込番号:14387674

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2012/04/03 21:13(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

ソニーのカメラは出荷時のファームアップはしないんじゃないですかね?
A33/A55、A900とファームウェア アップデータ公開後に購入しましたが、いずれも旧ファームでした。


ともあれ、購入されたら速攻バージョン確認→1.05化が吉でしょうね。

書込番号:14388334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニー 縦位置グリップ VG-C77AM(

2012/03/29 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

スレ主 α7-XiZoomさん
クチコミ投稿数:19件

(α77用) 【30個限定特価】

フジヤカメラにて
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/018003000109/brandname/

この情報、古かったらごめんなさい です。

書込番号:14364582

ナイスクチコミ!3


返信する
APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/30 00:07(1年以上前)

ソニーの縦位置グリップは使いやすいですよ。

他社はバッテリーグリップ、ソニーは縦位置グリップという、コンセプトは違うのかもしれませんが。

書込番号:14366002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

おぎさくで

2012/02/18 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:3件

10万切りましたね\99,800

書込番号:14172943

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/02/18 23:50(1年以上前)

流通が始まったという事で微動ではありますが、確実に値下がっています。
品薄感が無くなれば値動きも大きくなるか。

春よ来い!

書込番号:14173018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/02/19 00:27(1年以上前)

おぎさく見ました!ナイトセールにはなってますが安いですね。10万切り始めてみました〜。

書込番号:14173186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/02/19 00:38(1年以上前)

グサッ、つい先日ゲットした身としては価格下がると心中は穏やかではない。
でも2台目ゲットの敷居が低くなるという点においてはグッドである。

しかし、2台のボディーの設定を同期させれるのかな?
赤外線通信か、SDカードに設定情報書き出して読み込ませる?
PC経由で設定同期するのか?

もしかしてソニーさんのことだから、
師匠役が後ろダイヤル回して絞りを開くと電波飛んで
隣の弟子の絞りが開く、ということまでも既に実現していたりして?

書込番号:14173244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/19 11:00(1年以上前)

今(19日10:58)では102800円になってますね。

書込番号:14174512

ナイスクチコミ!0


toku167さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/19 16:03(1年以上前)

延長保証ご加入希望場合はお手数ですが備考欄にその旨ご記載ください。
延長保証付き価格 104,790円

価格(税込): 119,800円

延長保障付きの方が安いの?

http://www.ogisaku.com/html/products/list.php?category_id=4

書込番号:14175684

ナイスクチコミ!0


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/19 16:32(1年以上前)

65だと、レンズ有無で2千円の違いですね。

書込番号:14175805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

α77販売再開です!!

2012/02/09 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

皆様のおかげで予約組となれました。
都内ヨドバシより連絡あり「入荷しました」とのことです。

ヨドバシネットショップにも以下の記載ありです。

> 18時間と34分以内のご注文で、2012年2月11日土曜日にお届けします。
> 在庫あり

週末には晴れて(天気は不明)α77ユーザーとなれそうです。
末席ながらタイの復興の一助になれば幸いです。

書込番号:14130730

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/09 22:31(1年以上前)

長かったですね‥ 以前SONYのメルマガで先行再予約開始(α65)、、っ
といったアナウンスもありましたが ようやく当機も 流通開始か?!

書込番号:14131272

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/02/09 23:39(1年以上前)

けーぞー@自宅さん待ってますよ〜

書込番号:14131758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/10 20:32(1年以上前)

当機種

寒いのが苦手なのでブツ撮り修行中。リサイズしています。

>けーぞー@自宅さん


こんばんは。
(>river38さんもご無沙汰しています)
ご予約おめでとうございます。関西方面もちらほら
α77の箱が積んであるのを見かけるようになりました。
カメラの大林さんとかだと、NEX5Nや7Nもあるようです。
値段も結構勉強してくれますし、春が待ち遠しいですね。
楽しみましょう!

書込番号:14135147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/02/11 19:58(1年以上前)

おかげさまで無事調達できました。_o_
初日の記念日はレフレックス500mmの1本勝負としました。
まだ2時間くらいで90枚しか撮っていません。

モッサリ感など無縁でキビキビしたソニーらしいカメラだと感じました。
ミラーがアップダウンしないから故?のこのシャッター音は快感です。
6000x4000画素は私には不要かも?って思いました。

換算750mmのレフレックスと不慣れなボディーの組み合わせは手ぶれ頻発で
辛かったです。
でも撮ることが楽しいカメラであることは間違いないです。
ファインダーを覗いたままアフタービューできるなんてすばらしいです。
明日、再度同じレンズでISO=400にて試すか、他のレンズで頑張ってみまーす。

書込番号:14139631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2012/02/14 20:21(1年以上前)

待っている間に熱が醒めてしまった人も多いのでは?
レスポンスの悪さなど、悪評もぬぐい切れません。
・・・とは言っても良いも悪いも自分で確認しなければ。
価格情報をみながら・・・買いますか。

書込番号:14153896

ナイスクチコミ!8


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/02/15 07:17(1年以上前)

一般ユーザーはNEX7+EA2でA77の代わりになるだろ。

そうしてA99待つのが幸せではないかな。

書込番号:14155922

ナイスクチコミ!1


kennkurouさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:15件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/02/15 10:30(1年以上前)

NEX7+EA2では手ブレ補正がありませんが…。

書込番号:14156381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/02/16 03:29(1年以上前)

カメラをゲットしてまだ数日しか経っていないのに
果敢にもアポナシ飛込みでモデル撮影会に参加してきました。
裸眼視力0.1、矯正視力1.0の私でも、夜間の室内撮影にて
「MF+ピント拡大11.7倍」でフォーカスをなんとか
合わせることができました。
EVF様さまです、歩留まりが2倍に高まりました。

写真公開許可の得られる撮影会を選んだので、
「買って数日で初めての撮影会でもこの程度の写真は誰でも簡単に撮れる」
という見本になるかと思います。
がんばればもっと上に行けるということで。。。

WBがころころ変わっているのは私の失敗です。
蛍光灯の点滅の影響です。
2時間で300枚撮ってもバッテリーは1個目50%でした。
背面液晶は休憩時間のレビューだけ使用、内蔵フラッシュ不使用です。
AELボタンに「ピント拡大」を割り当ててはまりました。
プリ発光しないものですから。。。

書込番号:14160358

ナイスクチコミ!4


kan0518さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/18 00:05(1年以上前)

 昨年10月末、名古屋のトップカメラにてレンズキットを予約していましたが、販売再開情報があるにもかかわらず、いっこうに入荷連絡がないため、しびれを切らして電話入れてみました。
 「ボディ単体は流通始まったが、レンズキットはまだメーカからの出荷アナウンスがない」との事でした。
 来週末のイベントには何とか間に合うかと淡い期待を抱いていたのですが・・・
 レンズもタイ製?

書込番号:14168461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/02/18 01:25(1年以上前)

レンズキットのレンズ単体でも入手できませんか?
お店に事情を話せばキャンセルしても不問でしょうし。
ボディとDT 16-50mm F2.8 SSMを別々に買ってもレンズキットと同じ価格に
してくれるような気がしますが。。。

当たって砕けてみてください。
それだけの価値あるカメラだと思いますよ!!
いや撮影機会のほうがもっと価値あるはずですよ!!


書込番号:14168787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度2 HOME 

2012/02/18 06:42(1年以上前)

レンズキットは昨日SONYストアから予約入荷連絡がきていましたよ。
私は他のお店で入手していたのでキャンセルしましたが。

 生産・販売再開されているようなのですぐに入手出来るようになると思いますよ。

書込番号:14169139

ナイスクチコミ!0


kan0518さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/18 15:21(1年以上前)

スレ主さん、あかぶーさん
アドバイスありがとうございます。

ソニストを見ると、ボディ、レンズ各単体なら「翌日出荷」になっていますね。
お店にダメ元で電話かな。

書込番号:14170809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 SLT-A77V ボディ
SONY

α77 SLT-A77V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

α77 SLT-A77V ボディをお気に入り製品に追加する <546

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング