α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

α77 SLT-A77V ボディ

2430万画素で秒間12コマの高速連写撮影を実現したデジタル一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:653g α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

(25535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

α77後継機は1200ユーロ?

2014/01/29 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

http://www.sonyalpharumors.com
http://dejicamerumors.blog.fc2.com/
http://digicame-info.com
2014年内に登場するAPS-C・Aマウントカメラはα77後継機のみとなる

書込番号:17126738

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/29 17:02(1年以上前)

発売は、まだかなり先のようですね。

書込番号:17127793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2014/01/29 20:39(1年以上前)

>2014年内に登場するAPS-C・Aマウントカメラはα77後継機のみとなる

のみとなるかどうかは、所詮、噂サイトですから、あてに出来ないでしょうね。

α37、α55、α57は、ディスコンになりましたので、いずれα65もディスコンになる可能性が高いです。α58は、かなり優秀なセンサーを積んで実際の描写能力やロックオンAFで動体追尾能力も高いですが、肝心の連写速度が遅いという欠点を持っています。

やはり、KISS7に対抗しようとするのなら、58をもっとシェイプアップし、55のコンパクトさを活かし、連写性能と58の動体追尾能力を兼ね備えたコストパフォーマンスの高い機種を作る必要性があります。

あと、ダブルズームキットも望遠は、DT-55-300にすれば、かなり競争があります。

エントリーEマウント機では、手ブレ補正のついたEマウントレンズの望遠不足と本体の動体追尾能力が欠けていますので、Aマウント機の代わりにはなりません。

書込番号:17128559

ナイスクチコミ!5


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2014/01/29 20:47(1年以上前)

噂や予想をあっさり外した行動をとるのがSONYです。@驚く発表を待ちましょう(^-^;

書込番号:17128590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2014/01/30 14:17(1年以上前)

KISS7に対抗しようとするのなら、ソニーはNEXでしょうね。
普通のミラー構造デジイチでは、キヤノンの大量生産のコストに太刀打ちできないです。
KISSはキヤノンのダントツの売れ筋カメラですから、αの生産量では、コストで負ける。
勝つためには、別次元の戦いをしなければならない。
KISSの形をしたNEXである5000系列が正解だと思います。
Aマウントは、高機能で利益を確保出来る製品に絞ると思います。
ただ、これだと、レンズが売れなくなるので困りますね。

だから、人口を確保する小型カメラも必要でしょうね。
今は、そこまで余裕が無いので、この一年間だけは利益確保の戦術も止むを得ない。
心してかかれよ、ソニーの指導者さん。これは、未来の利益を先食いする邪道の戦術だからね。
一気に利益を確保して、早く人口増加作戦に切り替えないと、没落が待っているからね。

書込番号:17131468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2014/01/30 14:58(1年以上前)

>KISSの形をしたNEXである5000系列が正解だと思います。

既に一眼レフのような形のEマウント機のα3000は、海外で売られていますが、AFは、コントラスですし、今回のα5000は、従来のNEXの形ですが、コントラスAFで、連写は2.5コマ/秒です。

kiss7がどうして売れるのかというと上級機とセンサーが同じなのにコンパクトでレンズが豊富、そして、ファミリー層で運動会の子どもたちの走っている姿もそこそこ撮れるというのが支持されているのでは、ないでしょうか?

今のエントリーEマウント機は、運動会では、Eマウントレンズでは、200ミリまでで望遠不足で、マウントアダプターでAレンズでは、手ぶれ補正が効かないいうデメリットがあり、とても、Kissには対抗できません。

中途半端なEマウント機よりα55の後継機を作れば、十分、インパクトがあると思いますね。

書込番号:17131571

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2014/01/30 15:45(1年以上前)

α3000を国内で販売しないのは正しい選択なのかもしれないですね。

マウントが異なるのにシリーズ名が同じってのは
紛らわしいので初心者は敬遠するかもです。

書込番号:17131693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/30 20:33(1年以上前)

〉kiss7がどうして売れるのかというと

CM、知名度、安心感の三つが売れる要員でしょう。

kissを買う層が、上級機とセンサーが同じだからってのはないと思います。

〉ファミリー層で運動会の子どもたちの走っている姿もそこそこ撮れる

これはkissに限らず、ニコンでもソニーでもペンタックスでも撮れます。

ソニーのレンズの本数に関しても、100万円の大砲レンズと小三元不足以外、そんなに少ないワケでは無いのですよ。


実は、初心者こそソニーの一眼をお勧めしたいのです。

初心者が多用するライブビューのクオリティは、他社の比では無く、ファインダーもD5100なんかよりもずっと見やすい。(kissはペンタミラーなのに意外と見やすい)

この良さをCM等で宣伝しないから、消費者に伝わらない。

EOS Mがあれだけ不出来でも、新垣結衣・妻夫木聡・木村カエラを起用した格好良いCMや広告で宣伝しまくったから結構売れた。

技術が有る癖に、それを宣伝しないから売れないんだよ。

α7のCMは格好良いんだけども、凝りすぎてワケわからん。


書込番号:17132612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2014/01/31 21:37(1年以上前)

α77後継機は1200ユーロ?

TLM APS-C機は光の仕事率で考えると普通のAPS-C機より下の規格。ソニーはきちんと認識すべき。

それをフルサイズのA7と同じ値段帯で出すなんて馬鹿げてる。

動画を撮らない当方は当然いらない。

まさか30分制限をかけるなんてアホなことはしていないでしょうね!
AFにF値の制限なんてアホなことはしていないでしょうね!
動画に特化した機種ならそれくらいはしないといけないと思う。

書込番号:17136602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2014/02/01 08:26(1年以上前)

1200ユーロというのは、付加価値税込の値段のようなので、実際には、A7より安い値段設定のはずです。

>動画を撮らない当方は当然いらない。

そういう人は、懐古趣味的なNikon DFがいいのでは?


動画30分制限は、EUの規制で30分以上だとビデオカメラとみなされて税金が高くなるからだと思います。

でも、この手のカメラでワンカット30分以上のような使い方は、あまりしないし、もともと、ライブ映像向けのカメラではないですからね。

書込番号:17137977

ナイスクチコミ!6


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2014/02/02 20:44(1年以上前)

α77の価格.com掲載の初値が133,799円で、当時のユーロ/円は105円位なので、
当時のユーロに換算すると1,274ユーロ位だったわけですね。

噂話ではありますが、初値で1200ユーロと言うのはそれほど
おかしな数字でもなさそうな感じですが、ただ、今のユーロ/円は
135円位なので、そのレートのまま換算すると162,000円位・・・
  
でも、現在日本で7万円台のα77は、フランスのamazonでは771ユーロ。
(フランスでのα77の初値は何ユーロだったんだろ・・・)

なので、後継機の日本での初値もα77の初値と同じくらいじゃないかなと予想してます。
と言いますか、それくらいじゃないと買えないので困ります^^;

書込番号:17145029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

遮光効果抜群のアイピースフード

2014/01/23 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

正面(左:純正 右:EH-7)

高さ比較(左:純正 右:EH-7)

ファインダー側から眼を見た時の遮光イメージ

眼の代役は耐震ジェル


屋外での撮影時に、太陽の光がファインダーを覗いている眼に
差し込んできてファインダーが見づらくなって困る事がよくありました。
特に冬は太陽が低くて真横に近い所から光が来るのでその傾向が顕著でした。

そんな時、「コニカミノルタ アイピースフード EH-7」という
アイテムを知り、これ使えるかも?と思い、ビックカメラで420円で購入。
私の地域は送料無料でした。

そして先日、屋外での撮影時に試したら、標準のアイピースでは遮光できない
状況でもかなり遮光されて、ファインダーが見づらくなる事はほぼ皆無でした。
あまりにも効果抜群だったので、屋外撮影時の必携アイテムになりそうです。

そのままではアイセンサーが機能しないという副作用はありますが、
液晶を使わなければ良いだけの話ですし、それでは支障がある、
という場合は副作用を解消する方法が下記スレッド内で紹介されています。

このアイテムを知るきっかけとなったスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=16893972/#tab

レスで書くより、「遮光」という点にスポットを当てた新スレッドの方が
ご存知ない方にとって分かりやすくて良いかなと思い新規にしました。
上記スレッドで有益な情報を書いて下さった方々に感謝いたします。


【補足】
効果抜群というのはあくまで個人の感想です^ ^;
それと遮光イメージの写真はご覧の通り厳密なテストではないので、
効果を正確に示すものではないという事をご理解の上、見て頂けると幸いです。
 

書込番号:17104730

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/01/23 23:56(1年以上前)

この写真は説得力が有りますね。
企画も撮影も素晴らしいです。

書込番号:17105940

ナイスクチコミ!1


HALHAREさん
クチコミ投稿数:38件

2014/01/24 08:44(1年以上前)

私もこのEH-7を使用してます。

集中して撮影する時に非常に便利で重宝してます。EVFだからファインダーを覗いたまま撮影した写真を確認してます。

使い慣れてしまったので副作用はないです。

書込番号:17106644

ナイスクチコミ!1


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2014/01/24 18:32(1年以上前)

ネオパン400さん

>この写真は説得力が有りますね。
 企画も撮影も素晴らしいです。

ありがとうございます。なんとか遮光効果を「見える化」して
分かりやすくしたいと思い、カメラ内部から見た絵を考えました。


HALHAREさん

>集中して撮影する時に非常に便利

同感です。これがあると本当に集中できますよね。
今まで手や物で光を遮っていたあの苦労はいったい・・・^^;
 

書込番号:17108299

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2014/01/24 18:43(1年以上前)

昨日の書き込み時点ではビックカメラに在庫あったんですが、
今朝見たら売り切れになっていて、今見たら、表示できませんになっていました。

ケンコー・トキナーオンラインショップでも取り扱いがありますが、
今朝見たら420円だったのが、今見たら378円に値下がりしてました。
週末特価? それとも在庫一掃に動き始めたのかな・・・?

他にも売っている店はあるようですが、送料無料は無いかもしれません。
あとは実店舗で取り寄せとかでしょうか。いずれにしても在庫限りの商品
でしょうから、手に入れるなら今の内が良いかもしれませんね。
 

書込番号:17108329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信15

お気に入りに追加

標準

使えなくもない機種

2014/01/19 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:2136件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

日陰モードが妙味を(昭和残照伝風)

潰れたバー(iso1600でザジガベjpegの例)

爪に何か付いている

空蝉だった(1.4クロップ、腋あげ手持ち、ピーキング)

いよいよcp+。いやはや長かった。キヤノンとの変則2マウントとお別れの時が来た。
77ともお別れが近づいている。

最後になって、サブですらなかったα77を散歩に持ち出す。60マクロ一本でブラブラ。
99ほど「撮ろう」という気にならず、見たものをとりあえず撮って77を「再測定」した。

一枚目の病院なんて、画面どことってもちゃんと諧調が出てるし、悪くない。

ひとつ思った事は「ちゃんと使えば使えるけど、99や6dの方がスナップ向き」。

本来apscの軽いレンズで気軽なスナップにも使えるべき立ち位置なのに、
ハイレベルのレンズでないとちゃんと解像しないカメラだ。α77は。

そしてニコンの3000.5000系みたく気にしない層にうまく誤魔化したjpegを提供せず、
RAWで追い込む事をユーザーに要求したことも不人気に拍車をかけた不運な機種だった。

三好さんのようなプロは「弘法筆を選ばず」だが、ハイアマ視点で「使えなくもない機種」は
入門層から見たら「使えない機種」。その点、kissなんかは画質が悪くても「使える機種」。

会社のkissX5なんか父親のα33よりひどい画質だが、高感度の誤魔化しだけはとても上手い。

77と18-135なんて、jpegがもっと上手けりゃファミリー層にももっと受けただろう。
77もNEX7も、要素要素では「発明」と言える機能があり、本当にもったいない機種だった。

ソニーはその後、ニコンを寄せ付けない1インチ機を「発明」した。アレは良かった。

よくニコンファンがDxoスコアでキヤノンを貶めるが、あのスコアを真に受けるのだったら、
RX10とニコンAWの差はどうなのか?800とmk3なんてもんじゃない差だぞ。

ニコンファンは、AWは水陸両用でAF爆速だからどうのと言い訳を言うだろう。
その言い訳は正当だ。RX10もAWもOK。つまり、800とmk3の差はどうでも良く、どっちももっとOK。

閑話休題。ソニーは、RXは良しとして、77とNEX7の蹉跌から何かをきちんと学んだだろうか?
77やNEX7の小改良版なら承知しないぞ!apsc版のRX10にソニー版EM-1じゃないとアカンよ!

来たるcp+で発表される機種は非常に大事だと思うし、凝視している。

来週はスポーツイベントの撮影、再来週はまた増えた親族の撮影を99と6dでしのぐが、
いま俺の心中はcp+を中心に動いている。

ソニーよ、頑張れよ!

書込番号:17091655

ナイスクチコミ!20


返信する
bigzamさん
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:10件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2014/01/20 09:04(1年以上前)

お邪魔します。

まぁ仰る通りでございますね。
じゃじゃ馬っぷりが半端ない77。
Aモードではホワイトバランスが暴れまくる(笑)
結局マニュアルでとるはめに。

室内で対してisoが上がってないのにガサガサ写真がたまに出る。(もちろん被写体ブレは起こしていない)
子供の一瞬を切り取るのには少し残念な感じ。
子供相手だと、HDRも使えない。動くから。
やはり高画素のデメリットが出てしまうのか?
気をつかってrawで露出アンダーで撮って編集。
このルーティーンが染み付いて着ています。

レンズを選ぶ機種な気がします。
3歳児以下の子供撮りでは単焦点のf2ぐらいの描写が私の好み。
Distagonがベストかな?シグマもいいのかな?

しかしながら、晴天時の野外では素晴らしい描写。室内でも豊富な光量が得られれば文句なしの描写。
また、apscsizeを生かした望遠の写真。

そんなところでとりあえず据え置き。
時期99の後継が出たら、運動会専用になりそうな気配(笑)





書込番号:17092363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/20 09:20(1年以上前)

カメラに文句ばっかり言ってると、こんな中途半端な
切り取り方しかできないという良い見本ですな。

ありがとさん。

書込番号:17092396

ナイスクチコミ!20


HALHAREさん
クチコミ投稿数:38件

2014/01/20 09:22(1年以上前)

α77は写真の基本の勉強になります。

α77に自分の腕前を試されてる感じで新鮮な気持ちで撮影出来ます。

プロの方が「弘法筆を選ばず」なのは、ご自分の撮影スタイルをしっかり持ってるからじゃないですか???

アマチュアだからこそ、カメラの責任に出来ますよね。

書込番号:17092403

ナイスクチコミ!14


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/01/20 10:24(1年以上前)

講釈の前に構図の基本を学びましょう。
本当に出版社のカメラマン?

書込番号:17092533

ナイスクチコミ!12


bigzamさん
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:10件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2014/01/20 13:59(1年以上前)

砂城さま

横スレごめんなさい。

貴方のお写真も大変素敵です。

しかし、貴方のほうが年上だと思うので温かい目で見守って頂きたいものです。

私も含めてね♡




書込番号:17093071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2014/01/20 16:12(1年以上前)

CP+で正式発表すると思う新機種で何処まで世間で言われた事をクリアー出来てるかだよね。
心配人としては。

本当に昼間番長で、APSなのにフルサイズ用の重いツアイス使わないとならない本末転倒なカメラだった。
(良いレンズ使っても今度はローパス影響と思われる解像度の低さが出て24MPを堪能できない罠)


α7の創り方で来ればα77での問題点は十二分に克服されそうで色々な心配はな。

TLMの内部反射の影響やゴミ問題は未だにあるとはいえ、
TLM分の光量減少によるNEX-7比較での同ISOのノイズの多さは
センサーの高感度耐性がしっかり上昇してくれれば問題が無い事を
α99やα7(同本体同レンズを3と4のアダプタで確認)が実証してるし
α79が同じISOで今のD7100やK-3程度以上のノイズ耐性でローパス解像してくれれば
TLMの評価も変わるだろうと思うよ。
(又同スペックの同社ミラーレスより画質悪くなければの話だけれど)


SONYがしっかりユーザーの意見を聞いてカメラ作ってるならCP+で期待できるα79
見れそうだから色々心配する事も無いだろうな。



後、人の撮影した写真に文句つける前に自分の写真見ような。
匠じゃないと使えない道具とそれを使いこなす腕がより良い物を生むって発想自体が時代錯誤な。
誰でも使える高性能を腕の良い人が使った方が、癖のある道具を同じ腕の人が使うより良いものが出来る。
手道具を匠が自分の手で作って、それを用いて物を作っていた時代って戦前位だろ?
道具もデジタルになったんだ。いい加減目を覚ませや。

書込番号:17093386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/20 17:27(1年以上前)

そんな致命的な欠点のあるカメラにいつまでも
拘泥しなくても、他社に行けばいいじゃん。
私はX-E2に乗り換えてからシアワセになったよ。

あと・・・
[17012757]

書込番号:17093607

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/01/20 22:36(1年以上前)

スレ主さん、惜別の情に浸っているところ水を差すようですが、2月のCP+では発表されないようですよ?

「ソニーα77後継機は6月に発売?」
http://digicame-info.com/2014/01/776.html

書込番号:17094781

ナイスクチコミ!3


HALHAREさん
クチコミ投稿数:38件

2014/01/21 08:57(1年以上前)

当機種

里見公園からの夕景

千葉県市川市の里見公園からの夕景です。

この日は富士山が現れなかったけどダイヤモンド富士が見られる時期がせまってきました。

これから撮影する人が増えてきます。

α77+18−125(シグマ)で撮影。

書込番号:17095835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4

2014/01/21 11:48(1年以上前)

HALHAREさん ありがとうございます。僕も近々、市川アイリンクタワーに行ってこようと思います。

ふくしやさん SR4なんで本当なんでしょう。とりあえず、先に出るNEX7後継かXT-1に行こうと思います。

infomaxさん 今回は「測定例」です。あと、出版社勤務ではありません。

書込番号:17096231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/21 16:07(1年以上前)

そっかー、自分の腕を「測定」したわけね
で、難点だった?もとい何点だった?

書込番号:17096841

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2014/01/21 22:02(1年以上前)

>>私はX-E2に乗り換えてからシアワセになったよ。


良かったですね。ご自分の好きなカメラに出会えて。
それほど満足でしたら、もうα77には来なくてもよいのではありませんか?


私はα77の利点を使うのでX-E2には行かないです。
  α77で使っている高速連写がX-E2ではできない。
  高感度ではα7やα99がX-E2よりも良い
  高解像度では、α7RやD800Eや今度出るであろうα高画素機がX-E2よりも良い
  AFスピードはα99やD800EがX-E2よりも良い
目的によってカメラを使い分けると、別にX-E2が無くても何も不自由しないどころか、X-E2を上回る性能を使える。低性能のX-E2を使わねばならない理由が判らない。

みんな自分の好きなサイトで、遊ぼうよ。

書込番号:17098082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/21 22:41(1年以上前)

>α77で使っている高速連写がX-E2ではできない。
1日に20枚しか撮らない人には必要ないでしょ。

>高感度ではα7やα99がX-E2よりも良い
>高解像度では、α7RやD800Eや今度出るであろうα高画素機がX-E2よりも良い

はいはい、では作例を(笑)

私がD800と撮り比べた作例はこちらにあります。
【X-E2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010869/SortID=17057349/ImageID=1783241/
【D800】
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010869/SortID=17057349/ImageID=1785020/

私の目が節穴なんでしょうなあ、X-E2の方が「好み」です。
(私は「絶対的にこちらが高画質」などと不遜な言い方はいたしません。


>良かったですね。ご自分の好きなカメラに出会えて。
>それほど満足でしたら、もうα77には来なくてもよいのではありませんか?

そもそも、そんなことを言い出したのはスレ主ですから。
>いよいよcp+。いやはや長かった。キヤノンとの変則2マウントとお別れの時が来た。
>77ともお別れが近づいている。

書込番号:17098327

ナイスクチコミ!7


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2014/01/22 00:04(1年以上前)

その高性能さが作例に一切反映されないのは何故なんだろう?

書込番号:17098726

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2014/01/23 12:46(1年以上前)

>>私の目が節穴なんでしょうなあ、X-E2の方が「好み」です。

なるほど、好きな画質に出会えてよかったですね。

わたしは、どちらも好みではありません。
XE2は、パナのように、色を明るくしてノイズを消す戦略ですね。色の深みも薄くなるので、好きになれません。
どちらかといえばD800の色の深みが良いです。もう少し明るくビビッドになる絵が好きなのです。D800にツァイスで撮ればよいのかしら?

人の好みは色々ですね。

書込番号:17103564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ420

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:2136件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

60マクロ、腋あげ連写合成iso1600、d7100のiso1600単写よりローノイズ

60マクロ、手持ち夜景@

60マクロ、手持ち夜景A、1/3秒、ママチャリのハンドルを拝借

α7コーナーの模型接写、三軸バリアングルで安定手持ち

映像は、一に感性、二に理論だ。俺も感性と理論は未熟で習得中だ。

77、昔はガベ画像ばっか量産してた。

いま、99購入後にそろえたレンズ、35 1.4、85 1.4、70 マクロ、ツァイス135 1.8、
これらを付けると活躍するよ77も。

77買ってカメラを始めた頃の俺は、テクニックとレンズがなくてダメな絵ばっかだった。

最近、知り合いで70Dやd7100買ったのがいて、ロクでもない絵ばっか撮る。
俺の77の方が圧倒的に綺麗だ。連中は俺の絵を見て「99で撮ったから綺麗」と言うが、
俺が見せたのは77の絵。連中はタム18-270で適当に撮ってる。俺は上記レンズで真剣に撮る。

77のjpegボンクラぶりは呆れ果て、3600万画素の99後継がでたらクロップが実用的になるんで
77なんてのは放り出そうと思ってる。

しかし、使ってもないのに悪く言う他社ユーザーは許さない。

悪く言うヤツは、(基本的に)テクニックとレンズが足らないヤツだ。

俺は、感性・理論を込めた真剣勝負は、来年京都・日光・裏磐梯などで三脚と99シリーズでやるが、
街中スナップなんてのは下手すりゃ7100より77の方が良いの撮れるんじゃないかと思ってる。

添付は取るに足らない「ちょいスナ」、12MP撮って出し。

書込番号:17008179

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/28 16:39(1年以上前)

>添付は取るに足らない「ちょいスナ」、12MP撮って出し。

そもそも、このスレッド自体が取るに足らないものだと思いますので、わざわざ「取るに足らない「ちょいスナ」」などと付け加えなくてよろしいと思いますよ。

書込番号:17008225

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/28 16:39(1年以上前)

やっぱお上手だねー、他の方とぜんぜんちがうね。

書込番号:17008228

ナイスクチコミ!30


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2013/12/28 16:48(1年以上前)

テクとレンズは大事だよ。でも個人的にはテクのほうがレンズの数倍大事だと思うけどね。

>添付は取るに足らない「ちょいスナ」、12MP撮って出し。

すごい謙遜だね。メーカーのサンプル画像みたいだよ。

書込番号:17008253

ナイスクチコミ!13


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/28 16:54(1年以上前)

>しかし、使ってもないのに悪く言う他社ユーザーは許さない
>街中スナップなんてのは下手すりゃ7100より77の方が良いの撮れるんじゃないかと思ってる

で、D7100は使ってるんでしょうか?

書込番号:17008277

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/28 16:54(1年以上前)

天才現る!

書込番号:17008278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2013/12/28 16:58(1年以上前)

当機種

DT35F1.8で。

スレ主様

当方、腕もレンズもありませんが、
スレ主様のご意見に溜飲を下げた当機溺愛ユーザーです。
ありがとうございました。

書込番号:17008289

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/28 17:07(1年以上前)

感性と理論は確かに大事たが、

一は心だな

写真とは
『まこと』
を写すもの
こころが病んでいてはまことは撮れないぞ!
スレ主に足りないのはこころなんだねー

精進いたせ

書込番号:17008316

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/12/28 17:09(1年以上前)

僕はアホなりにこの機種が好きだから(笑)!
使うのはミノルタレンズと…件のタムロンも多用するけど…(笑)!

α77…よいカメラだよ。

書込番号:17008324

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/28 17:18(1年以上前)

私は77をメインで使ってますが、良い絵を出してくれますよ。
タムロンの高倍率は論外ですが、18-135や35F1.8でも十分以前使っていたα33よりは素晴らしいです。


他社は使ってないのでわかりませんが。
って書けば同調者多いと思うけどな〜。

どんなボディ使っても撮る人間の「腕」によるでしょ。
何の世界でも同じです。

書込番号:17008360

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/12/28 17:32(1年以上前)

>連中はタム18-270で適当に撮ってる。

人が何で撮ろうとかまわないとは思うけど、便利ズームと同じ土俵で60マクロを語っても、子供を相手にケンカして
『勝った』って言っているような感じだねぇ〜。

あと、『取るに足らない』と思うなら、貼らないほうがイイよ。
せっかく貼ったんだから『無意味なちょいスナ』とかにしておけばイイのに……。

レンズが足りないはある意味真実だとは思うけど、レンズ(画角)を選ぶ能力も大切だと思う。

書込番号:17008408

ナイスクチコミ!12


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/12/28 18:02(1年以上前)

なんかただの瓶が写っているようにしか見えない。
それは被写体への愛情がないからでしょう。
まぁ、ただの瓶に愛情もわかないでしょう。
だからこそちょいすななんでしょうけど、どんな立派なレンズやカメラでも無意味な写真はしょせん無意味な写真。
そこまで言うのなら、愛情たっぷりの力作を載せましょうよ。
A77、使ってないけど良いカメラだと思います。

書込番号:17008517

ナイスクチコミ!28


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/12/28 18:06(1年以上前)

あまり人の撮った写真をどうこう言うのはと思いますが…
それと自分の撮ったものや機材を自慢げにいうのも…

>悪く言うヤツは、(基本的に)テクニックとレンズが足らないヤツだ。

どんなレンズを使おうが人それぞれ、
それに置かれている状況が違いますからね。
なんか、こういう言葉が出ること自体、悲しいですね。



で、私αの77や55等持っています。
更にはD7000とD7100も持っています。

動体撮影では、追従性や捕捉などα77とD7000は遜色がないかなと思っていましたが、
条件が悪い場合は、先に発売されたD7000の方が良いですね。
D7100を持ってからは、動体撮影時はD7100を持ち出すようになりました…
使用しているレンズは、タムロンのA005とシグマの50-500を両マウントで使っている結果です。
同じ人間が使っての結果ですからテクニックとかレンズには関係なくニコンのD7000とかD7100の方が良いかと。

書込番号:17008534

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/28 19:16(1年以上前)

>添付は取るに足らない「ちょいスナ」、12MP撮って出し。

じっくり撮ったものも見たいですね。

書込番号:17008789

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/28 19:22(1年以上前)

今時、売ってる商品でダメなカメラなんて無いかと。
利用目的に合うかどうかは別の問題?

書込番号:17008808

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2013/12/28 19:33(1年以上前)

70DやD7100を悪く言うのは、やはり、使った上で(・・?)

書込番号:17008847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/28 19:53(1年以上前)

77、昔はガベ画像ばっか量産してた。

←ガベ画像って何ですか?

書込番号:17008901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/28 20:03(1年以上前)

>←ガベ画像って何ですか?
ガ さつで、あっかん ベー とか。

書込番号:17008932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/28 20:36(1年以上前)

仕事納めも終わって呑んだくれてるのかな?

書込番号:17009039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2013/12/28 20:50(1年以上前)

ガベってガベジかなf^_^;)

書込番号:17009093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/12/28 21:00(1年以上前)

僕に今一番足りないのは「銭」です (T_T)

書込番号:17009130

ナイスクチコミ!12


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

標準

ネガキャン祭り?

2013/12/27 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

レビュー1件や2件の低評価が凄いのは何故でしょう?
ここのところの価格下落で、一眼ド初心者が買ってしまったのでしょうか??

書込番号:17003735

ナイスクチコミ!0


返信する
joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/12/27 11:03(1年以上前)

又某黄色さんの方ですか?頑張って下さいね…

書込番号:17003759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2013/12/27 11:20(1年以上前)

人の意見が気になるなら、やめたらどうですか。
それだけの、愛着度でしょうから。

書込番号:17003833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/12/27 11:37(1年以上前)

値段の方,あまり気に掛けていなかったので知らなかったんですが,
今は最安値だと7万切ってるんですね。

出た当初に検討していた時は13万くらいでした・・・。

書込番号:17003908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/27 15:34(1年以上前)

>ここのところの価格下落で、一眼ド初心者が買ってしまったのでしょうか??

そういう事にしておきましょう!

書込番号:17004563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2013/12/28 07:28(1年以上前)

私が買ったときの半額以下ですね。
発売日にソニーストアでしたけど。

7万円で秒12コマ。
晴天時のカメラとしたらお安いですよ。
他にもいっぱい撮れるシーンはあります。
すばらしいコストパフォーマンス。

書込番号:17006693

ナイスクチコミ!6


某新人さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/28 09:44(1年以上前)

ダメなカメラの末路は投げ売りですね。

書込番号:17006991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2013/12/28 12:45(1年以上前)

現場に持ち出して
こりゃダメだ、ってことはありますが
店頭で少しいじったくらいで使えねえと思わせるカメラは少ないですからね。
でかいミラーレスと思えば悪くないですよ。

書込番号:17007556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/12/29 12:33(1年以上前)

>ダメなカメラの末路は投げ売りですね。

私はSONYα77やニコンD3200がダメなカメラだとは思わないのですが?

書込番号:17011235

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

余生に頭を悩ませる

2013/12/22 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:2136件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

HDR、シャッター音が心地よい

ウエストレベル手持ち1/8秒、微ブレあり

LV手持ち、今度は微ブレなし

LV1/4秒、キャバクラの看板を三脚替わりに。トロ箱が良い。

60マクロを買ったので、今日久しぶりに77を触った。「画質意外は優秀」。

とくに、シャッター音が99と比べて軽快で心地よい。ボタンの手触りも良い。

気が付いたら12MPjpegのみで400枚撮っていた。。

いわくつきの画質も、60マクロだと思ったより良いアウトプットだった。

さて、コイツをどうするかで頭を悩ませている。

春に36MP機が出たら、apscクロップが実用的になるので、77は使わなくなってしまうと思う。
AF・AE・EVF・手ブレ補正も向上するだろうが、なんといっても適度な高画素機で高感度に期待できる。

他方で、父にあげても18-200(タムA14)のオート撮りで、塗り絵量産が目に見えている。
(35 1.8、50 マクロをあげても全く使った試しがない)

かといって大した額にならないのに、売るのもなんだかシャクに触る。

身内にあげようか、売却しようか、頭を悩ませています。

書込番号:16984263

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/22 07:43(1年以上前)

お悩みなら、初心に戻れって言われそうです。

一方で、別の方へ、「新型発売時に77だけ売るのが『お得』だと思いますよ。」とコメントされていらっしゃるので、お心は定まっておられるのでは?

「画質意外は優秀」が気になりました。
「画質意外に優秀」なのか、
「画質以外は優秀」なのか、とね。

私はα77の価格が下がって来ているので購入したいのですが、動作が「のろい」らしいのも躊躇う要因でもあります。
4-6週間後の「APS-CのハイエンドEマウント機」の発表という「噂」も気になっていますし。

書込番号:16984695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/12/22 08:50(1年以上前)

僕的には次のカメラの方向性と操作性の方が気になります。
α700→α77。
他にα7&α7R…NEX7…。
方向性…操作性…なんでこんなに変えちゃうんだろう。

次の方向性と操作性次第でα77継続使用です。

書込番号:16984820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4

2013/12/22 23:45(1年以上前)

masamunex7 さん

画質以外は優秀、の誤りでした。

松永さん

77は機体自体は良いので、操作性は変えないでほしいです。77の軽快なシャッターは絶品です。

書込番号:16987908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/23 10:39(1年以上前)

GANREF Pointで、高いポイントを与えられている写真を拝見すると、素晴らしく良い画質だなと感じました。

私の懸念は、α77の動作が本当にのろくてシャッターチャンスを逃すほど、ひどいのか、にありますが、GANREFの写真には、野鳥やシャボン玉の写真もありますので、案外俊敏かも知れず、今の価格なら、お買い得かなと思え始めました。

シャッターチャンスや買い時を逃すのは、私かも知れません。本当に頭を悩ませるカメラです。

書込番号:16989172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2013/12/26 05:25(1年以上前)

masamunex7さん。
一度電源を切って再度入れると撮影可能状態になるまで1,2秒かかる感じでもさもさ感じます。
ずっと電源を入れていてもスリープから回復するのも少しかかる感じ。

鳥やシャボン玉をとるときは撮影可能状態で待つので問題ないと思います。
ずっと電源を入れておくと今度は電池の持ちが気になりますが、α77は縦位置グリップつけてバッテリー2個を1日で使い切ったことはありません。
1000枚以上1個で行けたかなあ。

RAWでとってSilkyなどで現像すると高感度ノイズも気になりません。
明るい昼間はすばらしい画質だと思っています。
Lightroomも持っていますが、操作性がわかりにくいので使ってません。

新機種までにもう一度ファームアップがあって動作がキビキビしてくれると良いのですが。
後継機種がバッファをたくさん積んで電源入れてからキビキビだったら買い換えあるかも。
今は安くなっているので、買っておいても良いかと思います。
新しい機種が出たら買い足し。

一眼2台体制は便利ですよ。特にレンズが増えてくると。
予算次第ですが。

書込番号:16999648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/27 07:49(1年以上前)

☆ ぴっかりおやじさん

α77への「ファームアップ」は、期待薄だと感じています。
来春と思われる、「APS-CのハイエンドEマウント機」の発表を見て判断しようと思います。その間に、α77の新品が現状の低価格のままで市場に出なくなるとしても、それは覚悟しておかないと。

書込番号:17003325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 SLT-A77V ボディ
SONY

α77 SLT-A77V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

α77 SLT-A77V ボディをお気に入り製品に追加する <546

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング