α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

α77 SLT-A77V ボディ

2430万画素で秒間12コマの高速連写撮影を実現したデジタル一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:653g α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

(25535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ89

返信30

お気に入りに追加

標準

次期α77について

2013/02/28 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 wata51さん
クチコミ投稿数:25件 行雲流水 

1年以上α77を使用して来ました。静止画撮影、動画撮影の両方で活躍してもらってます。
噂では今年の年末に後継機が出そうだ、ということで今からとても楽しみです。

さてその次期77にて改善あるいは新規搭載してほしい機能(夢と希望=レーザー照準の追加や弁当温め機能などなんでも構いません)をこちらで開発者さんたちに、いまだからこそアピールしませんか?(効果は限りなく0でしょうが全く望みがないとも言い切れません。。。)

皆さんが書かれるであろう高感度特性などではなく自分なりの使用感に基づいて以下を要望します。(動画関連が多いかもしれません)

1)メニューボタンと録画ボタンの入れ替え⇒メニュー操作が片手で行える、動画撮影の間違いが減る(現在のモード切り替えによる排他的動画ボタン無効化はとっさの静止画⇔動画の切り替えに手間がかかる)
2)動画時の防振入⇔切のボタンへの割り当て(メニュー内のすべての機能をFnボタンなどに割り振れるような設定の自由度を実現してほしい)
3)液晶画面が360°ぐるりと回転してほしい(現在は0⇒270°なので定位置の撮影でたまにもっと回したくなる。)
4)USB充電(ミラーレス以外では一眼初になるでしょうか?もちろん充電器は同梱で。)
5)撮影後カメラ内RAWファイル現像(JPGファイルサイズ指定も含め)
6)再生時ファイルまとめて削除機能(複数ファイルの選択が可能なもっと使いやすい再生機能を)
7)ダイヤルの動画モードをAUTOとSCNの間に配置(そもそも無表記のダイアルorダイアルに液晶追加でもいいかもしれない。モード配置自由化およびダイヤル面印字が消えないようにするために)

考えればきりがないのですが型番に合わせて7つで切り上げます。
カメラという概念に縛られず自由な発想で面白い機体に仕上げて貰いたいものです。

書込番号:15828363

ナイスクチコミ!4


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度3

2013/02/28 09:24(1年以上前)

あまりハードに不満はありませんが、バッファを増やしてほしいくらいです。
本体に併せてフルサイズにも使えるEF24−105mmあるいは24−120mmをレンズキットにして発売してほしい。

書込番号:15828398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/28 09:31(1年以上前)

ほとんどスレ主さんが@指摘済みですがオリE5なみの耐水性(レンズも含んで)

A今までの機種と充電器も共用出来る新型バッテリ

B録画高レート


書込番号:15828415

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2013/02/28 11:57(1年以上前)

私も同感です:
  0.連写時のAF強化(3枚目以降の追随性です)
  1.Buffer強化(2秒くらい、それ以上は追えないから良いです)
  2.秒14枚連写
  3.24-120F4キット、防塵防滴で(ニコンの24-120F4はとても良いよー、負けないで)
あとは自然と良くなってゆく。
気が向いたら動画の非圧縮出力を出したらどうですか、4:2:2で(α99と同様です)。

書込番号:15828852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/02/28 12:19(1年以上前)

MkIIだか78だかに必須の機能は! 「キビキビ動く」!!!!

それと、高感度とかはどーでもいーので、各機能のバリアフリー化! raw+jpegで撮ってるとデジタルテレコンやらパートカラーやらが咄嗟に撮れない屑インターフェイスは撤廃してください!!!!!





どーでもいー面白機能編としては!

お弁当あっため機能よりも、レンズヒーターがあるといーですね! 曇り止め!!!

外部スピーカーを使っての、蚊避け超音波発信機能、犬寄せ犬笛機能、鳥寄せ鳴き声機能装備!

うそです! ごめんなさい!!!!

書込番号:15828933

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/02/28 15:05(1年以上前)

α77ユーザーではありませんので、機能面の突っ込んだご要望はユーザーさんにお任せして、主に外観などでクチバシを挟ませていただきますと…(^^)

●αのロゴマークは現行どおりオレンジで。初めてα99を見たときは、おぉ〜!とは思いましたが…(笑
●マイクの受信部(?)がAV機器っぽく如何にもなので、もう少し上手いことボディに馴染むナイスなデザインに。
●ボタン、ダイヤル類をもう少ししっかりした造りに。理想はα700、900と同様のクリック感やトルク感ですかね。
●流線型デザインが主流な昨今、直線や角をほんの少し強調させたカッコイイボディに(笑) 現状も悪くはないのですが、もう少しクラシカルなテイストを加味しつつ、かつSONYらしいモダンなデザインに期待したいです(^^)
●手ぶれ補正のオン・オフ、測光モードの切替など、やはりハードウェア的(単機能)に操作したいですね。
●?ボタンの廃止。つまり、ボタン・ダイヤル類の基本線はα99の踏襲になりますかね。

パッと思いついたのはこのくらいですが、まぁ非ユーザーの戯れ言です…(^_^; w

書込番号:15829476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/28 18:16(1年以上前)

α77(とα57)の後継機は、

@ボディ内RAW現像が出来たら良いですね。
A連写のバッファーはJPEG(FINE)で100枚、RAW+JPEG(NORMAL)で40枚
 あれば困らないと思います。

レンズは18mm F2と40mm F2.8(パンケーキ)を出せば売れると思います。


書込番号:15829992

ナイスクチコミ!1


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/28 22:26(1年以上前)

ほぼ皆さんが述べられていますが・・・

@手振れ補正は独立したスイッチで切り替えを可能に。
AFINDER/LCDボタンは使ってないので、そこをMENUボタンに。
 代わりにMENUボタンはSHIFTキーっぽく使える感じで、
 押しながら右側の各ボタンを押すと違う機能に割り当て出来る。
BAの応用で、SHIFT押しながらとかでDISPで水準器を単独でON,OFF可能にして欲しい。
C付属ソフトの強化。 
 IDCの使い勝手と機能向上でLRとか要らないと言われる位に。
 IDCは他機種であってもRAWから全てのピクチャーエフェクトが使えるように。
D録画モードではシャッターボタンで録画/停止を可に(レリーズケーブルで可に)
Eセットレンズの多様化(ユーザー登録後1ヶ月間、1回限り、本数限定で良いから、
 ソニーストアで大幅割引で買えるとか)
Fバッテリーの高容量化(同じ形状で旧機種でも使用可に)

というか、ファームはせめて77のVer.1.05の出来で売り出して欲しいですね^^;

書込番号:15831233

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/28 22:34(1年以上前)

現実的なお話で、
AF-Dが載ると思うので
どんなサードパーディのレンズも含め対応して〜ねって…
でなければ、もっとAF性能を上げてほしいな〜

あとは、慣れが必要な連写時のカクカク感をなくしてって。

書込番号:15831291

ナイスクチコミ!3


スレ主 wata51さん
クチコミ投稿数:25件 行雲流水 

2013/02/28 22:44(1年以上前)

みなさん、ご返事ありがとうございます!

バッファはPCのメモリみたいに多く使いたい人が増設できるようになればいいんですが・・・
もしNEXのバッテリーが使えるスペーサーがあったらとっさの時に助かるかも。
レンズヒーター、いいですね。この間雪山に行って来ましたが結露は危険ですよね。
ボディーのデザイン変更は、、、手に馴染む今のグリップ配置だけは変えずにして欲しいです。
同時押しのアイデアも斬新ですね!いろいろな機能に応用できそうです。
AF新機能についてはサードパーティまで広げたほうがアルファ全体の売上につながるはずですよね。

77の発売前と同じような期待で今からワクワクしてしまいますが、ガックリはもう勘弁で。。。

書込番号:15831366

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/28 22:48(1年以上前)

サードパーディ
ではなく
サードパーティでした…

追加で、
APS-Cにおいてスペック上の1でなく、
実用面で1になってもらいたいな〜
高感度しかり、画素数、連写も数字上のものではなくてね。

望遠レンズには手振れ補正を入れてくれれば、タムロンも入れるだろに…

書込番号:15831393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/02/28 23:06(1年以上前)

難し過ぎて無理な要求wだと思うが、連写時のパラパラ漫画改善。

あとこれは簡単なはずだが、皆さん指摘の通りバッファ増強して100枚くらい連写できるように。

書込番号:15831506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2013/03/01 00:08(1年以上前)

wata51さん

>効果は限りなく0でしょうが
そんなことは無いと思いますよー。これだけ人が集まる場所ですから、
ユーザーのニーズ収集の一部分にはなっていると思いますよ。
ただ、もし後継機が年末発売だとすると、スケジュール的に
ハードウェアの部分の変更は不可能かもしれませんね。

さて・・・表題の件、私も今までα77ユーザーとしていろいろ要望を書いてきましたが、
wata51さんのスレッドに乗ってこの機会に希望度の高い順から7つにまとめてみます。

【1】低ノイズ化
ソニーは1億画素を目指すと言っているようですが、そんなの目指さずに
ISO100の「塗り絵ではないノイズレス」状態がISO10万まで持続する
というのを実現してくれたほうが、写真の可能性はずっと広がると思います。
いきなりは無理ですから、後継機では最低でも一段分は低ノイズ化して欲しいです。

【2】正方形撮像素子の採用
構図によってカメラを縦に構えたり横に構えたりするのはデジタルらしくないし疲れます。
正方形であれば、横に構えたまま縦構図でも横構図でも正方形でもボタン1つで
変更して撮れます。縦位置グリップも外付けストロボの回転機能も不要になります。

【3】眼認識の搭載
顔認識搭載されていますが、これって元々コンデジの機能ですよね。(多分)
被写界深度の浅いデジイチでのポートレートでは「顔」というアバウトな
ピントの合わせ方では役に立たないので、眼認識があればとっても助かります。

【4】静音モードの搭載
連写をしていると、そのけたたましいシャッター音で周囲の人の注目を
集めてしまう時があって困ります。グローバルシャッターが搭載されれば
解決するのかな? とにかく静かに、出来たら無音で撮りたいのです。

【5】進化したAFレンジコントロールの搭載
α99から搭載されたモードですが、もっと進化させたものを搭載して欲しいです。
具体的には、「撮影範囲は手前3m〜奥50m」という風に任意の数値を設定できれば、
スポーツ撮影などでコートやフィールドにいる動きの速い選手にピントが合わずに
背景にピントが合ってしまう、という失敗が無くなります。

【6】EVFのパラパラ改善
連写してるとパラパラしてますよね・・・その分、動いている被写体を追う場合は
大変なのかもしれません。EVFはこれからどんどん進化すると思うので遠からず
改善するとは思いますが・・・

【7】メニューのカスタマイズ
α77のメニューって80項目くらいあるんですが、使うのって数項目だけなので、
使う項目だけ選択して、その項目一覧をトップページに表示するようにして、
すぐにアクセスできるようになれば随分便利だと思います。
デジタルなのにどうして出来ないの?と思ってたりします。


・・・実際はまだまだありますが、とりあえず7項目、以上でーす。

正直言うと、どれもこれも後継機では無理そうなのは自分でもわかっています。
・・・でも期待してます!

書込番号:15831818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2013/03/01 00:52(1年以上前)

a99に採用されたAF-Dやサイレントマルコン等はもちろんa78にも採用されるとして。

1.測距点の色を暗闇でも分かるようにしてー
2.RAW+JPEGでもエフェクトが使えるようにしてー
3.手振れのオンオフは従来の様にハードスイッチでー
4.拡大したままレリーズさせて欲しー
5.EVFの表示倍率をもっと大きく、1.2倍以上でー
6.グリップは今の形状がしっくりくるので変にいじらないでー
7.露出とWBのボタンもカスタマイズ対象にしてー

書込番号:15831980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/03/01 21:35(1年以上前)

ミラーレスにしても,αにしても,「動画撮影中の静止画撮影」に尽きます。
これがないと,結局,静止画は静止画専用機器で,動画は動画専用の機器で,
ということになり,わざわざ他社比較で良い動画機能が"カメラ"として生きません。

書込番号:15835240

ナイスクチコミ!2


coolumberさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:7件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度4

2013/03/01 23:22(1年以上前)

というかこの中でどれだけの意見がSONYに直接話されているのでしょうか…

またもし直接話しているのであればその時のSONYのリアクションはどうだったのでしょうか。

不思議です…

書込番号:15835789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Sp1Lさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2013/03/08 12:06(1年以上前)

@FFに匹敵する高感度
NEX-7NでDR1/2段改善24MPセンサーらしいが、α78はミラーがあるので1段改善らしい20MPのほうでローパスレス 18MPほどでもよい。とにかくISO3200妥協して1600までよさげなら

AAF
11点クロスf/8対応、EV-3〜19

BWスロット
今年出るらしいSDXC/UHS-U対応

Cストレスを感じさせないバッテリー要領
2000mAh以上は。それに伴ってグリップ部が大きくなってもいいかも

DISOシューの色
銀色ではなく黒

Eストレスを感じさせない高速レスポンス

Fキットレンズ
16-80mm F2.8-3.5 SSMと
18-300mm F3.5-6.3 SSM

と書いてもほとんど仕様は決まってるんでしょうけど

書込番号:15864371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/13 20:50(1年以上前)

■連写枚数の大幅な増加
■高感度画質の改善(せめてNEX-5N)
■レスポンスをキビキビ(せめてα700)
■連写時のパラパラコマ送りを改善

これだけ改善されれば充分。




書込番号:15888034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/13 21:05(1年以上前)

キットレンズはDT1650のキットで充分。

新しいキットレンズ開発する資金があるなら、24105F4なりα88なりの開発資金にまわしてね。

書込番号:15888097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


UGYHさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/13 23:09(1年以上前)

今のα77は、EVFなのに、でかくて、重すぎる。
デジカメの寿命は、短いので、無理に、マグネシュウム等使わずに、プラボディでいいから、軽く、安く造ることだね。
TLMなしで、半絞りでも、感度を上げる方がいい。
AFは、もっと安定に、特に、低照度域は、ばたつきが大きい。

書込番号:15888826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/13 23:35(1年以上前)

安く造るのは結構ですがね、中級機はやはり合金製のが良いね。

だいたいTLM無かったら、AF性能も落ちちゃうよ。

書込番号:15888987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ260

返信117

お気に入りに追加

標準

α77ギャラリーNp2

2013/02/22 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:967件
当機種
当機種
当機種

スマテレ 普通に撮って等倍にしても同じ。サイズは小さい

木の芽も春の息吹。

画像なら何でもペタペタ貼る所です。

どうぞよろしく、お願い致します。

最初に、いつもの友達から貼ります。
みなさん、もう見あきたって感じでしょうが、一番身近なヤツなもんで・・・(^^!

書込番号:15800442

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:967件

2013/02/22 13:25(1年以上前)

↑訂正 題名のNp2は No.2の誤りでした。

大変申し訳ありません。

書込番号:15800477

ナイスクチコミ!0


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/22 13:33(1年以上前)

静止画と鳴き声録音って訳にはいきませんね。
動画で無い限り。

書込番号:15800497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件

2013/02/22 13:57(1年以上前)

nisiiryou さん こんにちわー

画像に音を入れられると面白いでしょうね。

書込番号:15800562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/22 17:52(1年以上前)

野鳥の名前を電子辞書で調べると鳴き声も収録されていて、音声で確認出来ますね。
まずは鳥さんの名前が分からないとアレですが*_*;。

そういえば、野鳥の音を録音している人はパラボラにマイク付けて録音してますが、同時に写真撮ってるようには見えないですね、軽装備ですし。動画で撮るとしても、別売りの指向性マイクを付ける必要はありますかね。

書込番号:15801206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/22 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

乗っかります!

書込番号:15801957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件

2013/02/22 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ムクドリ

ムクドリ。こちらはスマテレ。

ヤマガラ。何かを食べている。

人懐っこい鳥でかなり近くでも逃げない。こっちを見ている

salomon2007 さん こんばんわー

HS30EXRでSLの動画を撮った時は、そのまんまでしたがチャンと警笛や蒸気の排出音など
すべて入っていましたね。
鳥の声はそれに比べたらかなりちっちゃいと思いますから、外付けのマイクが必要かもです。
しかも、鳥は遠くから狙うので、集音マイクでないと拾えないかもしれません。

いずれにしても、声までとるほどハマり込んでいないので、そこまでやる気はありません(^^)

小鳥撮りはスマテレだと、対象も四角いピントマークも大きく見えるので、どちらかといえば
撮りやすいと思いますね。画面の揺れも大きくなりますが、当機の手ぶれ補正は抜群で、
シッカリ写るからうれしいです。

ソニーさん ありがとう!!

書込番号:15802036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件

2013/02/22 21:27(1年以上前)

当機種

今夜の月

松永弾正 さん こんばんわー ようこそ!

いきなりスゴイ芸術写真を貼って頂き感激です。

うーん。これはお見事!

雲がこんなにも美しいとは知りませんでした。

書込番号:15802119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2013/02/22 21:57(1年以上前)

当機種
当機種

老人パワーさん、新スレ有難うございます。
これからもよろしくオネガイシマス。

書込番号:15802310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2013/02/22 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヤマガラ(ノートリミング)

コゲラ(ノートリミング)

ウグイス(距離があり、ちと解像悪し)

ベニマシコ♂

>老人パワーさん

写真のヤマガラと書いてあるのはジョウビタキ♂ですね
綺麗に撮れてますね
桜の咲く頃には居なくなるので今のうちに撮り溜めですよ

おいらは相変わらず週末は鳥撮りばっかですが最近週末は曇りばっかりで
晴天番長のα77では苦戦しますわ

書込番号:15802492

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/02/22 23:29(1年以上前)

当機種
当機種

XFineのアップロードテストを兼ねる、許せ。

ついに後継機種発表か?
と浮足立ってしまうようなスレタイトルでした。笑い。

ヤマガラ or ジョウビタキ♂の写真は感動しました。
若者?が目の周りに色を塗るというメイクは鳥が発祥なのかもと
思っています。
そんな写真のオンパレードでした。

青い空も白い雲の赤い夕陽もいいですねー。。。

ほぼ1年前に撮った写真から選んでみました。
1年って早いわ。

書込番号:15802881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/23 19:13(1年以上前)

当機種
当機種

86チュニングカーですね

キャンギャルさんです

のっかります
この前のモーターショウにて!

書込番号:15806780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件

2013/02/23 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

名前を知らない

アップで

背伸びしている。口にしているのは落ちているセンダンの実

近くで撮影しているのにぜんぜん逃げない???

勉強中中 さん こんばんわー

いつもお世話になります。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします



マスク☆マン さん こんばんわー

鳥名でのご指摘ありがとうございます。わたしは、野鳥の名前についてはほとんど
うすら覚えの知識でお恥ずかしいです。
少しづつ覚えていきます。とりあえず、ジョウビタキとヤマガラの違いはよくわかりました。


けーぞー@自宅 さん こんばんわー

一年なんてアーッという間ですね それでもPCには撮り続けた写真がわんさと貯まっています。
何とかしなければと思いつつ、放置しているため、ハードディスクの空きが気になり始めてます。
それぞれ一生懸命気合いを入れて撮ったヤツですから、ほとんど見なくなったとはいえ
捨てる気にもなれず、悩んでおります。(^^)


ザク2008 さん こんばんわー ようこそ!!

チューニングカーとカスタムカーは同じなんですか。

キレイなキャンギャルさんを見て、目線がついボインに行っちゃうのは不謹慎ですね(^^!

書込番号:15807574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/02/23 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この青い空の色、白い雲の色、大好きです。
どれくらいの青さにしようっかな?っと遊べるEVFも大好きです。

書込番号:15808122

ナイスクチコミ!3


紅葉亭さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/23 23:33(1年以上前)

別機種

老人パワーさん、こんばんは。
鳥の写真、とても良く撮れていますね。

掲載された写真の名前の解らない鳥は『シメ』と言います。
野鳥の撮影がお好きなようですが、
何か適当な鳥類図鑑を求めて、撮った鳥の名前、
更にはその習性や行動、分布域などを調べると
野鳥撮影が一段とたのしくなりますよ。

写真は今シーズン撮ったシメです。
食い意地が張っている鳥のようですね。
我が家の周囲では、モミジの種をプチプチと
音を立てて食べているので、すぐに居る事がわかります。

書込番号:15808334

ナイスクチコミ!4


SCAPiNさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/24 01:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

丸窓電車

良いアングルが見出せず。。。経験不足

飛んでるところも何とか撮れた!たしか2x

老人パワーさん今晩は〜

500ミリのアップは凄いですね目がキラリッ!
同じく不謹慎な私が申しております^^

最近 買うのは?今でしょ!聞いたり見たり
で先ほどネットでTAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)中古で購入
届くのが楽しみですマニュアルフォーカスにもなれないと あとは70〜300



書込番号:15808948

ナイスクチコミ!5


mkmqtさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度4

2013/02/24 19:03(1年以上前)

当機種
当機種

カモとカモメ

電車とカモメ

今晩は
 よろしくおねがいいたします。

書込番号:15812139

ナイスクチコミ!4


mkmqtさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度4

2013/02/24 19:14(1年以上前)

当機種
当機種

トンビ?

これもトンビ?

今晩は
 連投お願いします。

書込番号:15812181

ナイスクチコミ!2


SCAPiNさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/24 20:14(1年以上前)

mkmqt さん今晩は〜
電車とカモメいいですね♪電車の運転手さんは大変そう かな
海のない県に住んでいるので羨ましいです
私もたくさんのカモメとたわむれたい。。。

書込番号:15812480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/02/24 20:20(1年以上前)

mkmqtさん

検索してしまいました。
天竜浜名湖鉄道でしょうか?

車両先頭の行き先案内の文字が一部消えています。
LEDダイナミック点灯はカメラ泣かせですよね。
でも作る側からすれば配線が少なくなって楽なのです。
お許しを。

http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/37/37271/37271_3syo.pdf
少ないI/Oで4桁表示を目指す (CQ出版社)

低感度を疑似的に実現できる撮像素子で低速シャッターが実現できればいいですね。
NDフィルターを持参していなかった自分だったろうどうしたか?を考え中です。

書込番号:15812500

ナイスクチコミ!3


mkmqtさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度4

2013/02/24 21:57(1年以上前)

SCAPiNさん
 カモメさんが器用によけるとのことで、運転手さんは普通運転を心がけるだけとのことです。
 気分により、停車時間は異なるとのことです。単線運転部分の時間調整も兼ねているのかも?

げーぞー@自宅さん
 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線浜名湖佐久米駅です。

書込番号:15813060

ナイスクチコミ!2


この後に97件の返信があります。




ナイスクチコミ205

返信102

お気に入りに追加

標準

α77ギャラリー

2013/01/19 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:967件
当機種
当機種
当機種
当機種

ムクドリ

次の瞬間!

ほとんどマクロの距離

近所の子供

こんばんわー 新館オープンです(^^)

最近中古のボデーを買いしましたが、発売から日が経っているとはいえ、わたしにとっては
最新鋭機です。写真を撮るのが楽しくてたまらない。

300mm望遠ではもの足りず、ついにタムロン200−500を買いました。(中古)
手持ち撮影もOKで、写りもそこそこ、AFもそこそこ、大変満足しています。

撮った写真をPCへ貯めこんでいらっしゃる方、どんどんUPして
みんなで楽しんではいかがですか。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15642783

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2013/01/19 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ♀ ノートリミング(これだけ在庫)

ルリビタキ♂

ルリビタキ♀

メジロ

貯めこんでるやつではなく今日撮りたて写真アップします(笑)
タムロンA005で頑張って野鳥撮りしてます
500mmも欲しいですが今一番欲しいのは70-400Gですね

今月出ると噂されてるα77のファームウェアアップデートが待ち遠しいです

書込番号:15643105

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:967件

2013/01/20 01:02(1年以上前)

別機種

いずれも望遠端に伸ばしてある。

いきなりスゴイ写真ばっかりUPで感激です。
一番目のヤツは野鳥図鑑入り間違いなしでしょうね。

70−400Gはバカ高いですが、これほどの写真を撮るマスク☆マンさんにはふさわしいブツです。

これからもどうぞよろしく。

追伸
上はα77+タム200−500 こんなでも手持ち撮影が出来ます。
全長約40センチ、これにフードを付けると、更に15センチ長くなる。重さ約1.8キログラム、

下はα55+ソニーTD55−300

書込番号:15643407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/01/20 06:24(1年以上前)

最初の写真が70-300とは驚きです。こんなに寄って撮れたんですね。しかも言うまでもなくとてもきれいに。単に写真撮る腕じゃなくって鳥に接する術も素晴らしいんでしょうね。

僕は75-300mm持ってるんですがこんなにきれいに大きく撮れたことないです。まだまだ精進必要を思わされました。

書込番号:15643876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件

2013/01/20 07:19(1年以上前)

コメントキング さん お早うございます。 はじめまして

タムロンA005の写りはとてもシャープで、かなり良いレンズのようです。
わたしの持っているタムロンA17sは、値段も3分の1程ですが、写りもそれなりで、撮った後
ガッカリすることが多いです。

鳥撮りには、いかに被写体に近づくかが重要で、レンズで寄るのに勝りますね。

書込番号:15643937

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/01/20 09:38(1年以上前)

機種不明

雪の上を飛ぶ ムクドリ

A08(200-500) 買われたんですか。程度も結構良さそうですね。
このレンズ、私も使用してますが、軽くて助かります。
フードまで付けると、びろ〜んと大袈裟に長くなり目立ちますが^^;
ちなみに1枚目、ムクドリじゃなくヒヨドリですね。一応ムク画を貼っておきますね。

でもヒヨドリと随分近かったんですね。
この近距離でこの瞬間を撮るのは、意外と難しいですが集中されていたんですね。お見事です^^

書込番号:15644329

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2013/01/20 10:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ユリカモメ

ミサゴ

シメ

タムロンの200-500mm、伸ばすとかなり長いですね
これを手持ちで撮るの重さと長さで難しそうです・・・

>老人パワーさん、コメントキングさん
ジョウビタキの写真は褒めすぎですよ(;´Д`)
都市公園に居るジョウビタキなどは人慣れしてるせいかジッとしてると
向こうからガンガン寄ってきてくれます
なので辛抱強く待ってれば最初に貼った写真は撮れますよ
写真のルリビタキも特に探すこともなく向こうからヒョコヒョコと出てきてくれて
苦労せずに撮れました

たまに山などに行ってガチな野鳥撮りに行くと警戒心の強さに寄れなくて
泣きたくこと多々あります
そういう時に超望遠系は欲しいですね

書込番号:15644526

ナイスクチコミ!5


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/01/20 14:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

良く見ると太陽の右上にカモメ(笑)

これにも良く見るとカモメ(笑)

昨日のお月さんです(MFし難いのが難点^^;)

もう1枚(一応、拡大MFです)

老人パワーさん はじめまして。

よろしくお願い致します。

タムロンA08(200-500)ご購入されたんですね^^
このレンズ、500mmまでのズームとしては軽量ですし、描写もいいと思います。

αなら手振れ補正も効くのでコストパフォーマンスは高いですね^^
シグマの50-500のように広角側があれば・・・と思う事もありますが、
安くて軽い事を考えれば贅沢ってものですね^^;

AFも早くないのでα99のようにAFレンジを設定できるカメラだと
更に使いやすいでしょうね〜
ただ、MFに限っては使い辛いですね^^;

私もこのレンズお気に入りで良く持ち出します^^

ちなみに、ズームはレンズの前玉近くを持って直進ズームっぽく使ってるんですが、
細身なのでホールドもしやすく方向も決めやすいと思います^^

ってことで、昨日撮った中からα77+A08のものを貼らせて頂きます。
皆さん鳥さんを上手く撮られてるな〜 と思いつつ、私は写りこんだカモメで (笑)

夕日はWBオート クリエイティブスタイル風景でJPEG撮って出し
月はWB太陽 風景 でJPEG撮って出し です。
4枚とも軽量三脚使用(手振れ補正ONのままです)

書込番号:15645476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件

2013/01/20 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

毎日会う友達

とまりもの専門

夕日に映える飛行機雲

α77に代えようとしたがすでに姿なし

高山巌 さん こんばんわー はじめまして。

ご指摘のようにムクドリじゃなくてヒヨドリでした。間違えました(^^!
この時期ヒヨとムクが混在して飛んできますので、毎日撮っています。
今回の写真はただ普通に撮っていたら、たまたま写り込まれただけです。

高山巌 さんの素敵なムクドリみたいに、飛ぶ鳥が撮れるようになりたいと、
これから努力するつもりです。

A08つけて撮っていると目立ち過ぎて気がひけます。そのうち慣れるかも・・・

マスク☆マン こんばんわー

みなさん、飛びものを撮るのがすごくうまいですね。
追いつけ追い越せで頑張ります。 

やはりA08で撮っていると腕が疲れます。撮らない時は、かまえの姿勢をとらずに、
右手でグリップを掴みだらーっとぶらさげて持つようにしています。

B Y さん こんばんわー はじめまして

A08、ペテランの方も使われれいるのを知って心強いです。

夕日の中の鳥、確かに確認できますが、説明がなければ見落としてしまいますね。(^^)

手持ちで望遠端のMFピントリングは操作ができません、重さでカメラを支えきれませんから。^^


書込番号:15647257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/20 21:14(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

これはα55

α77+SAL70300G

α77+SAL70300G

α77+SAL70300G

こんばんは。私も参加させてください。
今日撮影してきた写真です。
どうも私のα77は連写時に露出が酷くばらつくようで、点検修理に出そうと思っています。
オンシーズンなので、メイン機が手元にないと、ちょっと辛い・・・
α57買おうとも思いますが、77も57も後継機のうわさもあり躊躇してます。

書込番号:15647570

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/20 21:16(1年以上前)

4枚目はα55でした。間違えましたスイマセン・・・

書込番号:15647580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2013/01/20 22:57(1年以上前)

ひぽくろ さん こんばんわー はじめまして、どうぞよろしく。

北海道ですか、大地も空も雄大ですね。
タンチョウやオジロワシの実物を見られるなんて、ホントうらやましいですよ。

オジロワシの雄姿をダイナミックに撮られた腕はさすがです。
そのうち、わたしも、こんな写真が撮れるようになれるかなぁなんて、夢見ています。

撮影時期をのがしたとしても、それ以降鳥たちがいなくなってしまうわけではありませんから、
後継機の発売を待ってから次期購入機を決められた方が後悔しないと思います。

次のシーズンに新しいマシンで存分に楽しむっていうのは如何でしょうか(^^)

書込番号:15648251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2013/01/21 14:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

やたら近くまで寄ってくるのでこちっちが驚きます。

いつものモズ君、朝からしょっちゅう縄張りを見回りに来ます。お陰でイイ練習材料になります。
他にもヒヨドリ、ムクドリ、セキレイ、メジロなどは餌さがしで毎日きますから、
練習材料には事欠きませんが、チョット飽き勾配です。

書込番号:15650343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/01/21 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

江の島の猫

江の島の猫

江の島の猫

江の島の猫

鳥専門スレかと思っていました。
小鳥は餌にしかみえない被写体を追っています。
戦闘モード(4枚目)に入ると、こちらをかまってくれません。
年始に大事件に巻き込まれてしまった江の島の猫たちです。
もうすっかり元気です。

書込番号:15652640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件

2013/01/21 23:41(1年以上前)

別機種

2匹のうちの1匹

けーぞー@自宅 さん  こんばんわー

べつに鳥専門スレでもなんでもないですよ。たまたも、鳥の写真が多くUPされただけですね。
鳥撮りの人たちはベテラン揃いで、駆け出しのスレ主はたじたじってとこです。(^^!

ネコさん大歓迎です。うちにもかかわりのあるネコが2匹いますが、餌だけは食べに来るけど
体には触れさせません。2匹とも生まれてから人に抱かれたことがないためです。
ちっとも慣れなくて可愛げがありません。

江の島のネコも、ここ静岡のネコも、やっぱり見わけはつきませんね(^^)

それではまた。

書込番号:15652831

ナイスクチコミ!2


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/01/22 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

WBを変えてみて

WB太陽光にて

空も暗くなって海面への写り込みが綺麗に

7時のレインボー

こんばんは^^
再びお邪魔致しますm(_ _)m

今回は広角にて長秒撮影のものを^^

風が強めで軽量三脚ではキツかったですが何とか・・・って感じです。


●老人パワーさん
A08は手持ちでMFしようと思っちゃダメです^^;

私的にはは三脚使用で何とか・・・って感じで、
手持ちの場合は、揺れながらのMFよりAF任せの方が確実です^^;

書込番号:15653029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/01/22 00:54(1年以上前)

老人パワーさん

生粋のノラ猫でも、5年くらいいっしょに遊べばなついてくれますよ。
レンズのプロテクター2、3枚やられるかもしれませんが。。。

B Yさん
本当にレインボーなブリッジなのですね。感動しました。
うーん、今まで知りませんでした。湘南(台)地方に住んでいるのに。。。
ちょっとインドの山奥まで修業に出てきます(古い!!)。

書込番号:15653160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2013/01/22 21:09(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

本体から電池を抜いた画像

今日のモズ君

BYさん こんばんわー

きれいな橋、ロマンチックですねぇ

わたしも夜景に挑戦したいと思い、リモコン買いました。
アマゾンで500円でした。今日届いたので写真でお見せします。
商品名 HONGBO Made in China 説明書なし。

電池入りでテープで絶縁してあったので、それを引っこ抜くと動作開始です。試してみたら
α55でもα77でも使えます。

電池も交換できますから、壊れるまで使えそうです。


わたしの町には、写真の橋のようにきれいなところがないから さてさて、どこを撮ろうか。

書込番号:15656513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件

2013/01/23 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

屋根瓦の下の巣穴を見上げているスズメ君。

アツアツカップルメジロさん

遠くでも写ってる。シャッター押してみなきゃ分からない。

今日は曇天で写欲が出なかった。時々雨も降ったりして、カメラの持ち出しさえできない始末。

それでもシャッター押さなきゃ始まらないってことで、やってます。(^^)

書込番号:15660832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2013/01/24 19:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

被写体までの距離約10メートル

同約12メートル

同約17メートル、さらに遠距離は後日試します。

α77へSP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08へ
ケンコー【テレコンバージョンレンズ】2X テレプラス MC7 DGXをつなげて試写しました。

三脚と500円のリモコン使用です。(リモコン安いながらもちゃんと働いてくれます)

500mm×1.5×2.0=1500mmの超望遠になる計算。
手持ちでも、手ぶれ補正が強力だから撮影はできますが、重さで操作は大変、三脚か一脚は
必要ですね。

書込番号:15664910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件 トリトルノスキー(*´Д`) 

2013/01/24 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

老人パワーさん
なぜかすごく絞って撮ってらっしゃいますね
設定ミスかな?そのおかげか
メジロとモズの写真の左下に一つ、右下に3〜4つほど薄い黒い斑点のゴミが写ってますよ
クリーニングモードにしてセンサーをブロアーでプシュプシュしてみてください

鳥ばかりだとアレなんで去年の8月に奈良の方で撮った原生林の写真をアプします
レンズはみなさんオススメのはじめてレンズのDT35-1.8 SAMです

書込番号:15665708

ナイスクチコミ!3


この後に82件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

とっさのMF (EVF使用例)

2013/02/17 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:2136件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4
当機種
当機種

JPEG撮って出し(300mm表示だがテレコン装着)

JPEG切り出し(実は420mm)

今日は77+ミノルタサンニッパで河川敷にて手持ち撮影。

少年野球や自転車で描写力・AF力を見てきた。
さすがだね。すぐ後ピンになるノロマ18-135とは大違いのAF。

ケンコーとΣの1.4テレコンを持っていて、間違えてAFの効かないΣを持って行ってしまった。
そこにヘリコプターである。しまったと思いつつ、5.9倍にピント拡大して撮ってみた。
会社名や尾翼の機体番号をEVFで確認しながら安心して流し撮った。

もちろん、4月のカワセミ撮りにはAFの効くケンコーのテレコンを持っていくが、芝居を撮るぐらいまでならMFもバカにならないと感じた。

【付記】
画質は、テレコンでiso400の本作例だとノイズが認められるが、テレコンなしiso200なんかはまるで99と見間違えるばかりの描写だった。知らない子供達の画像なんでココには載せないけど。

α77、相変わらずjpeg処理が下手な子だが、78買って父親に譲るまで、あと半年使い倒すよ。

書込番号:15778910

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/17 19:37(1年以上前)

こんばんわー

さすが328 きれいに撮れていますね。F2.8でテレコン1.4xはもちろん2Xでも
AFか使えるからうらやましい。
今回はたまたまMFだったけど・・・

とっさのことでシャッタースピードの確認まで目が届かなかったようで、ローターが完全に
止まってしまいました。
それがブレていれば100点満点でしたが、うーん、残念(^^)

書込番号:15778994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/17 19:39(1年以上前)

お見事!流石やね!

書込番号:15779006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4

2013/02/17 19:50(1年以上前)

>老人パワーさん

ご指摘のとおり、iso200、1/320、f8.0が正解なんだろうと思います。
滞空の味が出てないという。。。

11/3入間航空祭に向けて、ジワジワとレベルアップしていきますわ。

書込番号:15779054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/02/17 20:55(1年以上前)

別機種

き、厳しーいですね。笑い。
EVFならプロペラの回転までリアルに反映されませんか?
こちらもとっさの航空機撮影です。
F8固定のレフレックス500でした。
次回の反省用に貼らせていただきます。


書込番号:15779387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2136件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4

2013/02/17 21:34(1年以上前)

別機種

縦から切り出し

けーぞーさん、老人パワーさんに感謝です。

けーぞーさん、いぬゆずさん、あかぶ〜さん、river38さん達と比べて経験が少ないので、試行錯誤を沢山やっていきたいと思ってますから。

この画像は、あと30分後にイベント撮影を控えた中で迷子になっていた時に撮りました。

タクシーを拾ってイベントにはギリギリ間に合いましたが、こういう時に咄嗟に撮ろうとする自分の撮影本能に驚いた一枚です。

書込番号:15779627

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/17 21:37(1年以上前)

けーぞー@自宅さん。こんばんわm(_ _)m

ヒコーキ、P3Cですかね?
特定アジアが騒がしいので、空自や海自は忙しそうですね(`・ω・´)ゞオウエンシテルヨ、コウハイタチヨ

書込番号:15779646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/02/17 22:06(1年以上前)

別機種

とんびはLv.4です。

ちょっとおせっかいですが、、、

けーぞーさん

こういう場面ではDROをマニュアルで設定してもっと効かせたほうがいいですよ。
飛行機だとLv.2〜3ぐらいかな?

別スレに貼ってたとんびだとLv.4がベストだと思います。

DROの効果もEVFに反映されるんですから、、、、
EVF推進委員長としては、ちゃんと活用しなくちゃあかんでしょ。(笑)

書込番号:15779854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/02/17 22:13(1年以上前)

sutehijilizmさん

いいポジションにいましたね。ポジションが大切です。
ギリギリでも間に合うことが大切です。
当方はたまたたま厚木基地の、真南のコース上に住んでいるだけです。
幸い?なことに住宅防音工事の助成事業の対象地域だったりします。

失敗したコマをその場で消さないで、ちゃんと残しておくといいかも
しれないですよ。撮影データをいつでも見れるようにしておくのも。。。

ロブ☆さん
ソノブイ投下用の中が沢山ありますが、磁気探知装置のしっぽが切れてしまって
申し訳ありません。回転する円盤はないのが普通なのかな?

賑やかなのは、予算の正当性を主張するため、国民の理解を得るための
某国発の陽動作戦だったりするのかも?って疑っています。ぉぃぉぃ。
最前線にいる人達の苦労なんて政治家は誰もわかっていないのかなあ。

書込番号:15779906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4

2013/02/17 23:49(1年以上前)

>ちさごんさん

オプティマイザー、LV1は効果なし、LV5はがさつく、とあって僕も常用LV2、強調したい時はLV4にしてます。

書込番号:15780518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/02/18 00:01(1年以上前)

ちさごんさん
フォローありがとうございます。
DRO/AHDRですが、、、普段は切っていました。
エンジン音が聞こえてから航空機撮影モードに人間を切り換えています。
カスタム設定に入れておいて瞬時に切り替えというのが良さそうですね。

逆光気味のときの暗部を持ち上げることを期待してなのですよね?
天然のレフ板(水面や雪面)や人工の巨大なレフ板(セメント舗装や白壁)であれば
ラッキーかも。

書込番号:15780585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/02/18 09:46(1年以上前)

>DRO/AHDRですが、、、普段は切っていました。

やっぱり。(笑)

RAW撮影なら現像時にいくらでも調整できるのどうでも良いのですが、JPEG撮影の場合はこの設定を上手く切り替えて使ったほうが良いですよ。

個人的にソニー機のDRO/HDR機能は他社に比べても優秀だと評価してて、特にEVFとのコンビネーションで活用するとかなり有用です。

α55ではDRO/HDRのダイレクトボタンがあったんですが、α57でこのボタンがなくなっちゃって、不便になっちゃいました。

個人的にとっても残念です。。。

書込番号:15781647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信47

お気に入りに追加

標準

α77、買いました!

2013/01/26 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:38件

以前57の板で「室内スポーツ、57or77?」で質問させていただいた者です。回答してくださった方々の多くが、こちらでも書き込みされているようなので御礼を兼ねて書き込ませていただきます。色々とアドバイス頂きありがとうございました。結局77ボディのみを購入しました・・・16-50f2.8付は厳しかった(泣)

タムA09くっつけて室内で試写したくらいですが、私的には高感度ノイズは全く気にならない、3200くらいまでならOK?って感じです。

来月の発表会、体操大会での撮影に向けて練習します!あ、UHS-I規格のメディアは要りますね、やはり。
みなさんにおススメいただいたサンディスク、購入予定です。

書込番号:15675432

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/26 23:41(1年以上前)

α77、買いました!一番好きなカメラです!

書込番号:15675513

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/01/26 23:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
暗くてもそれなりに撮りたければ白黒にするという必殺技?があります。
しかもファインダーも白黒になります。

体操競技を白黒で撮ると、、、精悍さとか緊迫感とか出るのかな?
ご活躍と77の活躍も期待しています。

追伸:ファームウェアは最新の v.1.06 でしたか?
http://www.sony.jp/ichigan/update/index.html
2012年10月18日 デジタル一眼カメラ
「SLT-A77 ⁄ SLT-A65」ファームウェアアップデートのお知らせ

書込番号:15675540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2013/01/26 23:52(1年以上前)

アプリコットアップリケさん

私も一番好きなカメラになる予感ビンビンです!!

書込番号:15675558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2013/01/27 00:08(1年以上前)

けーぞー@自宅 さん

到着後、即1.06にしました〜♪

白黒・・・面白そうです!

書込番号:15675611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度3

2013/01/27 07:58(1年以上前)

おぉぉ!
ご購入おめでとうございます!

ココで言われたほど、気にならないですよね!
むしろ私にとっては最高のカメラです^_^

SAL1650SSMは逃げないですし、最近は中古店でも玉数増えてますから、余裕が出来たら購入すれば良いと思いますよ。

お仲間増えてうれしい〜(≧∇≦)

これからよろしくお願いします。

書込番号:15676436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2013/01/27 08:58(1年以上前)

サンディーピーチさん

ありがとうございます!!そうですね、16-50は余裕ができたら中古購入を考えてみます!

ヒマがあれば撫でまわしてます(笑)家族が寝静まってからワンコ撮ってみたりして。

また宜しくお願いいたします!!

書込番号:15676589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/01/27 09:46(1年以上前)

いやぁ〜僕も大好きなカメラなんですよ♪
これならでは!がありますからね〜♪

ご購入、おめでとうございます♪

書込番号:15676791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2013/01/27 10:12(1年以上前)

松永弾正 さん

使い込んでもっともっと好きになろうと思います。

酷評もされてますがベストバイは人それぞれ・・・ですものね。

書込番号:15676892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/01/27 10:15(1年以上前)

ご購入 おめでとうございます  
実は 私もここで相談させていただいて 本日配達予定日となりました  
αも200 550 と3台目となりシーンに合わせていろいろ とりわけしたいと考えてます  

 これからもよろしくです

書込番号:15676899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2013/01/27 11:06(1年以上前)

京のヤマメ さん

本日届くのですね!おめでとうございます!

めっちゃイイすっよ〜♪

お互い楽しみましょうね〜。

またお願いいたします〜。

書込番号:15677099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/01/27 17:09(1年以上前)

本日 11時に届きました  まずは SDカードを近所のケーズデンキに買いに  思い切ってクラス10、16G買いました  
 ファーム確認したら
1、05のため 1、06にアップ これからボチボチいらいます  
 550と比べると大きくて重いですねー  
 レンズ ホントでかいです  びっくりしました

書込番号:15678549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2013/01/27 20:45(1年以上前)

当機種
当機種

あすなろんさん
ご購入おめでとうございます。
これから花の季節間近ですマクロ1本どうですか?
タムロンG005・135ZAで撮りました。
拙い写真ですがUPしておきます。
楽しい写真ライフをお過ごしください。

書込番号:15679649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/01/27 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おお、新しいお仲間が増えて嬉しい限りです。
当方、例によって自転車で江の島まで往復してきました。
風が少しあってペダルをこぐ足が重かったです。

途中で鳥の大群に遭遇しました。
どこまで寄れるか挑戦してみました。
MFの限界を感じた一日でした。

書込番号:15680325

ナイスクチコミ!1


at-mさん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/28 13:37(1年以上前)

皆様初めまして。
現在α550を使っており、近いうちにα77を買い増ししようと考えております。
そこで皆様が、どのくらいの価格で購入しているかをお聞きしたく初めて書き込みをさせていただきました。
よろしくお願い致します。

書込番号:15682513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/01/28 18:01(1年以上前)

京のヤマメ さん

おぉぅ!!やはり16-50、おっきいですよねぇ・・・(店頭にて)

欲しいなぁ・・・やっぱ。がんばろ。

書込番号:15683306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/01/28 18:07(1年以上前)

海苔巻き煎餅 さん

ありがとうございます。すてきな写真ですね〜、なんという花なんでしょう?
今までマクロを使ったこと無いんですが、DT30f2.8から入門?お試し?してみようかな・・・と思いつつも他にも欲しいものがわんさかと・・・(苦笑)

書込番号:15683331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/01/28 18:16(1年以上前)

けーぞー@自宅 さん

めちゃくちゃ至近距離ですね?。こんなに近寄れるもんなんですね〜。

ド迫力です・・・。

あ、ここで重大発表(?)

え〜、子供の体操大会に照準を合わせ遂行してきましたα57or77買い増しプロジェクト、

戦力補強は無事終了しましたが、来月の体操大会デビューは不可能となりました。。。

何故って?


それは・・・



ムスコ、本日雪道で転倒、左手首骨折(T_T)

書込番号:15683364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/01/28 18:18(1年以上前)

当機種

あすなろんさん こんばんは、これはろう梅です
まだ満開とは行きませんが、ぽつぽつ咲き始めました
マクロの世界も楽しいですよ。

書込番号:15683372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4

2013/01/28 21:05(1年以上前)

シグマの新17-70を待つのはどうですか?
あるいはツァイス名義の16-80の中古。
16-50は望遠端が短いのが欠点。
明るさは、50 1.8で確保できるし。

書込番号:15684134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度3

2013/01/28 21:06(1年以上前)

スレ主さま、横スレでスミマセン。

>>at-mさん
一応、スレ主さまにお断り申し上げ、質問された方が好ましいと思いますよ^_^

私は昨年末ごろに112,800円でL KITを購入しました。(^^)
今は、上がってるかも??

書込番号:15684137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ89

返信24

お気に入りに追加

標準

あらためて…好きです。

2013/02/05 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

故郷

Gothic

厳冬

いろいろと言われてきたカメラだけど、やっぱりα77って好いですね。
もっさり感やチョロQ連写なんかはご愛嬌。
高感度は弱いけど、ローアングルやミラーショックには強いから。
グリップもいいし、手振れ補正も効くから。
EVFだって慣れたら便利だし。
一眼レフでもミラーレスでもない感覚は必要だけど…やっぱり好きだ!

書込番号:15722877

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/05 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

天空の城

高く

雲を撮るのが好きなのだけれど、このカメラは蒼天と雲の陰影をさわやかに描き出してくれるんですよね。この心地よさがたまりません。

書込番号:15722918

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/05 22:53(1年以上前)

キャメラの数、多いな〜 ((((;´゚Д゚)))

さっきは1N

今度はa77

他にはD90やらa550やらD7000やら

凄いですね…

書込番号:15722934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/05 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

入道

想い出

とわいらいと

微妙な心情と光も、繊細で鮮やかにとらえてくれる。こういう時間帯の色彩が好きだ。

書込番号:15722970

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度3

2013/02/05 22:58(1年以上前)

私も大好きです^o^

ちょっとズルですが、SS、絞り値、ISO.WBの設定でEVFに答えが出てくれて、迷わずにシャッターが切れるから助かってます。

LVもファインダーから目を話せばいいので楽ですし、、、^ ^

書込番号:15722982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/05 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

清らか

とおく

大滝

ひかり

地面スレスレなど、このカメラならではの撮影すたいるがある。楽しいね!

書込番号:15723016

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/05 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

土塀

母校

遺影

黄昏

安心して使えるカメラなんですよね。
便利なカメラなんですよね。

書込番号:15723048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/02/05 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

きゃっ (@^_^@) ほっぺたが真っ赤になってしまいますよ。

青い空を青く、ファインダーで確認しながら撮れるカメラです。
昔の感覚で遊びたいときは「設定効果反映しない」で撮れます。
「設定効果反映する」でもっとギリギリを攻めるのも楽しいものです。

青空をこれ以上つるつるにすると、それこそがCGになるんじゃないのかな?
って思っています。

いずれも江の島にて。
新ファームの撮影機会は週末までお預けです。
公開曜日を考えて欲しかったと思ったのは私だけ?

書込番号:15723074

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/05 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

天の漣

西方浄土

うねり

やっぱ好っきゃねん♪

書込番号:15723079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/05 23:27(1年以上前)

ダブルず〜む人さん
お恥ずかしい!
下手の横好きカメラ好き!…貯金は壊滅…(泣)!

書込番号:15723169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/05 23:28(1年以上前)

サンディーピーチさん
本当に使い勝手が最高ですよね!

書込番号:15723173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/05 23:30(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
確かに…ファームの時期にはもう一声!
江の島…憧れちゃうな!

書込番号:15723187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/02/05 23:56(1年以上前)

旧正月を採用している国と地域と人々への配慮なのかも。
新年は新ファームウェアで迎えたいでしょうから。。。

書込番号:15723326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/06 00:01(1年以上前)

ありえますね!
国際企業ですからね!

…スレがぶっ飛ぶくらいいらんことを書きそうで…自粛!

書込番号:15723364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/02/06 00:12(1年以上前)

新年度(アカデミック・イヤー、エコノミック・イヤー)を新しいファームで
迎えたい人もいるはず。きっと。
日系企業なので少しだけ期待しましょう。

# 湘南新宿ライン午前中運休だとか、、、まじ?
# その乗客はどこへ流れるか?

書込番号:15723431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/06 00:16(1年以上前)

大雪には気をつけてくださいね!

書込番号:15723452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2013/02/06 00:19(1年以上前)

松永さん

こんばんは。αはミノルタの血がソニーの中に生きているカメラですよね。

私はソニーは好きでも嫌いでもないのですが、ミノルタは好きでした。

ミノルタはコニカと合併した後、カメラ部門がソニーに買収となりましたよね。

私はコニカヘキサーという高級コンパクトのユーザでしたが、SONYになってから単焦点の高級コンパクトは(RX-1は別にして)発売されていない(と思う)ので、コニカの血統のカメラの登場を待っております(><)。

全く何のレスにもなっていませんがご容赦を。

書込番号:15723463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/06 00:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

庭にて

SAMYANGの14mm

こんばんは。

このカメラ、使ったことないのですが、あまりにも美しい写真だったもので、しゃしゃり出てきてしまいました。

このカメラが発売された当初は、こちらの板で批判的な意見が多かったのを覚えていますが、こうやって撮られた写真を見ていますと、全然いいカメラだと思います。
結局、カメラの善し悪しではなく、いい写真を撮った者勝ちなんですよね。

しかし、αユーザーの方には、カメラ愛に満ちあふれている方が多いですねぇ。
私も見習いたいものです。

今はインフルエンザで自宅療養中でして、カメラ持って外に出ることもできず、何でもいいから撮りたい衝動に駆られております。

こうするのが適当かどうかわかりませんが、私の愛機D700で撮りました写真を貼付けさせていただきます。
スレ主様に対抗できる腕なんて持ってないですけど……。

では、スレ汚しではありますが、失礼します。

書込番号:15723472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/06 00:24(1年以上前)

レトロとデジタル さん
いえいえ!ちょっと大きめでしたが、確かに35oF2の味わい深いレンズでしたね!
ああいう誇り高いカメラがもっともっと欲しいですよね!

書込番号:15723489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/06 00:35(1年以上前)

7th secret さん
大歓迎ですよ!どんどん貼っちゃって下さい♪

それ以上に…インフルエンザからの早期復活をお祈りしています。
水分補給と加湿ですよ!

書込番号:15723543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2013/02/06 07:25(1年以上前)

ここから返信が少し遅れます。ごめんなさい!

書込番号:15724200

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 SLT-A77V ボディ
SONY

α77 SLT-A77V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

α77 SLT-A77V ボディをお気に入り製品に追加する <546

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング