α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

α77 SLT-A77V ボディ

2430万画素で秒間12コマの高速連写撮影を実現したデジタル一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:653g α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

(25535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

ご報告とお礼

2012/09/04 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 オカ爺さん
クチコミ投稿数:200件

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/Page=10/SortRule=1/ResView=all/#14762070
此方に書き込みで皆様より沢山のご意見を頂きありがとうございました。

この夏は例年に無く仕事が忙しく、なかなか買い物に出掛けられずに・・・!
やっと購入できました。

その間にずいぶんと悩みまして・・当初の予定といささか変更がありました。

77レンズキットに縦グリ付の予定が、ボディーだけに、ソナーがSTFに変更、
その代わりに16-80Zを追加し、ついでにf64のバックも購入いたしました。

SIAM PAPARAZZIさん、0カーク提督0さん、いぬゆずさん、alpha-10さん、あかぶーさん、
trimworkさん、クツ次郎さん、orangeさん、びもたさん、Iさん、ふぁい・ウェーバーさん、
Иванさん、okiomaさん、静的陰解法さん、sutehijilizmさん、お〜くてぃ、けーぞー@自宅さん、
すたんれーAUSさん、初のデジ1さん、おきなぐささん、そしてriver38さん、
ありがとうございました。

購入したものの、まだまだ仕事が落ち着かなく、なかなか撮影には出掛けられません(涙)
夜遅くに帰ってカメラと説明書を眺めながら色々といじくっている状態です、
早く、撮りに行きたい!!!!

なを、荻窪さくらや にて購入 ボディーは¥79.800  STFは¥118.000
16-80Zは¥66.800でした、けっこうお得な買い物だったような!

書込番号:15021784

ナイスクチコミ!11


返信する
びもたさん
クチコミ投稿数:186件

2012/09/04 19:57(1年以上前)

おお〜^^
オカ爺さ〜ん

おめでとーございまーす^^ノ

16-80ZにSTF・・・すげ〜(@@

また素敵な写真みせてくださいね〜^^v

書込番号:15022236

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/04 20:04(1年以上前)

こんばんは。オカ爺さん

ご購入おめでとうございます。

また作例をお見せくださいね。

書込番号:15022263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/04 20:40(1年以上前)

おめでとうございます
最近、また価格が上がっていますし、よいお買い物でしたね
自分もSTF欲しいです。

書込番号:15022428

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/09/04 21:01(1年以上前)

当機種

DT16-105ですが  お祝いに!

オカ爺さん

お〜買いましたね。。
おめでとうございます。

STFも…
羨ましいです。

書込番号:15022516

ナイスクチコミ!0


スレ主 オカ爺さん
クチコミ投稿数:200件

2012/09/04 21:42(1年以上前)

今晩は。

なんか小生のつまらない書き込みにご返答頂きまことに恐縮です。

びもたさん、
ゾナーではなくSTFにしてしまいました・・!
なぜか?・・・なんとなくです(笑)
色々考えたんですが・・・訳が解らなくなってしまって、
最初の予定に戻しました・・。
(小生にはSTFの方があってる様な気がして)

万雄さん、
ありがとうございます。
これが最後の機材購入かと思いまして、少し頑張ってしまいました。
今ある機材でこれからも楽しく撮って行きたいです。
(良い写真が撮れるとは思ってませんが)

初のデジ1さん、
ありがとうございます。
そうなんですよね、なぜか最近値上がりしてますね???
お蔭様で良い買い物が出来ました。

okiomaさん、
はい、やっと購入できました。
16-105・・隠れツアイスですね、このレンズも候補の一つだったんですが
小生には使い勝手の良さそうな16-80Zにしてしまいました。
じっくりとSTF,普段使いに16-80Z、
そんな感じで使っていきたいです。

皆様、
ありがとうございました。

書込番号:15022764

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/09/05 00:28(1年以上前)

当機種

購入オメ
α77ユーザー私の周りにジワッと増えてますw
恒例の撮影写真展示会等でα77の作品もどきを展示してると
興味を持たれる方も結構多くて、不思議な魅力があるようです。
特にSTFとの相性は抜群で、対象の存在感アリマクリで
微妙な素材感に溢れた写真を撮れますw
これから紅葉の季節、楽しみ1杯です

書込番号:15023633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/05 00:54(1年以上前)

オカ爺さん、ご無沙汰しております。
ご購入されたとのことでおめでとうございます。
しかもSTFまで!ぜひ撮影を楽しんでください。

余談ですが、私は背面にたくさんあるボタンのうち、
右上の「虫眼鏡」マークのボタン(本来はAF/MF切替)
を「ピント拡大」に割り当てて使用しています。

マニュアルでファインダーを覗いたまま右手親指で
ピントを拡大し、そのまま人差し指でシャッターを
切れる(切る瞬間に画面は通常サイズに戻ります)
というのはOVF機では当然不可能な動作ですし、
非常に使いやすいです。
ぜひ操作に慣れて落ち着かれたところで、
カスタマイズにも挑戦してみてください。

書込番号:15023722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 主に撮っています・・・ 

2012/09/05 11:48(1年以上前)

機種不明

オカ爺さんさん、購入おめでとうございます。

私も初めての一眼(レフ??)としてα77購入して、一足先に撮影して来ました。
とても使いやすいカメラですね。

ファインダーはとても見やすくて、ピーキング機能使えば私の様な素人でもマニュアルフォーカスで撮影出来ました。
EVFのおかげでマニュアル露出も思った以上に簡単に出来ました。

色々良い意見ばかりではないカメラですが、α77で楽しく撮影して行きましょう!!

「小澤忠恭 x α77 作品ギャラリー」で公開されいるポートレートを見てα77を購入したので
STFは私も気になっているレンズです。
撮影されたら作品Upして下さいね。
楽しみにしています。


あっ、使っていて一つ気になったのが・・・・ボディーが想像以上に熱くなった事です。

書込番号:15024957

ナイスクチコミ!0


スレ主 オカ爺さん
クチコミ投稿数:200件

2012/09/05 11:59(1年以上前)

今日は。

mastermさん、
ご返答ありがとうございます。
その上作例まで上げていただきまして。
まだまだカメラの特性もレンズもどのような物か理解しておりませんので
紅葉シーズンに向けて練習あるのみです・・・間に合うかな???

すたんれーAUSさん、
此方こそご無沙汰しております。

なにかボタンがいっぱいあって・・
>これなんだったっけ<
まだまだそんな状態なのでもう少し理解してから
カスタマイズに挑戦です!!
はやく自分のカメラにしなくては。


初期フォトグラファー7号さん、
ありがとうございます。
たしかに色々な意見のあるカメラですが
小生的には・・あっそ・・位の感覚しかありませんので
気にはしてません。

仰るとおりに楽しく撮れれば良いですよね。

なんとボディーが熱くなりますか・・
冬になったら懐炉代わりに良さそうですね(笑)

書込番号:15024996

ナイスクチコミ!1


Иванさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/09/05 21:08(1年以上前)

オカ爺さん

α77を購入して、まだ半年たっていませんが、ほぼ完ぺきに機能を覚えました。
しっくり手になじむので、とても気に入っております。

>夜遅くに帰ってカメラと説明書を眺めながら色々といじくっている状態

同じでした。
しかし、指の動きが全ての機能に追従するレベルにまで達していません。

動きものを撮る機会は少ないので、
らんばラウールさんが書かれていた「親指AF」でピントを合わせ、
拡大してマニュアルで補正するやり方です。

α9の時に縦グリを買いましたが、今は、構えを練習したら縦グリ不要という結論です。

それと、Eye-Fi Pro X2 を便利に使っています。
転送速度が速くはないけど、そんなに枚数を撮らないので重宝します。
GPSがダメな地下街とかでも、おおよそ位置が記録できるので助かります。

書込番号:15026859

ナイスクチコミ!0


スレ主 オカ爺さん
クチコミ投稿数:200件

2012/09/05 21:25(1年以上前)

今晩は。

Иванさん、
わざわざの書き込みありがとうございます。

縦グリは当初購入予定でしたが、
ずいぶんと大きくなってしまいそうで、
それに自身の容姿はカメ爺そのものなんですが
立派なカメ爺になってしまいそうで(笑)

本当のことを言えば・・大人の事情(予算がない)なんですがね。

その代わりにツアイスのストラップを買ってしまいました(一寸恥ずかしい)

まだまだボタンの位置が把握できてませんので
それから憶えなくては。

これから色々と工夫をしてまいります

書込番号:15026959

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/09/06 01:22(1年以上前)

オカ爺さん

ご購入おめでとーございます。いっちゃいましたねぇ〜

えっ 1680Z に STFですか!
マニュアル嫌いで避けて入手してませんが、最近になって良さが分かってきました(苦笑)。
また作例見せてくださいね〜って、それはあっちかな(笑)。

またよろしく!

書込番号:15027980

ナイスクチコミ!0


スレ主 オカ爺さん
クチコミ投稿数:200件

2012/09/06 22:57(1年以上前)

あっと!
river38さん、
ご返答が遅くなりました、お詫びいたします。

はい、やっと購入出来ました(笑)
只、流石に爺は適応力が無く、
苦戦をしております( ; ; )

しかし、ポテンシャルは高そうなので
早く使い方をマスターしなければ。

ありがとうございました。

書込番号:15031553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

ルアンパバーンの一日

2012/09/02 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

クチコミ投稿数:6693件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ようやく東の空に光が・・・24F20ZA

敬虔な仏教徒たちが托鉢僧を街角で待ちます。 24F20ZA

托鉢僧の列が、そこここに行き交います。 70300G

托鉢が終わるころには朝市がピークを迎えます。24F20ZA

皆さま

遅い夏休みでラオスの世界遺産の街、ルアンパバーンを再訪してきました。
なかなかα77が良い仕事をしてくれたように思います。

ルアンパバーンの朝は、まだ夜明け前、読経と托鉢僧の出発を告げる、太鼓の音で始まります。

書込番号:15014482

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6693件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/09/02 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

米の平打ち麺に、にくみそをトッピング。 24F20ZA

カオソイ屋の用心棒?居候? 1680ZA

参道には不思議な狛犬が・・・ 1680ZA

境内を僧侶が行き交います。 1680ZA

朝食は、街角の露店で名物のカオソイを食べるもよし。

昼間は街をぶらぶらしましょうか。

書込番号:15014511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/09/02 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昼間の御行? 1680ZA

本堂で昼寝する子がいると思えば・・・

外ではポスターの撮影かな?

昼間は暑い・・・あせらずあわてず、ゆっくりと時間を過ごしましょう。

書込番号:15014539

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/09/02 22:45(1年以上前)

ポスター撮影?の女の人が被ってる帽子、
お土産に良さそうですね。

狛犬に牙が生えてますね。ライオン?

書込番号:15014635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/09/02 22:59(1年以上前)

おぉー、いぬゆずさん、今度はラオスですか?
私も秋葉原のラオ(ック)スには良く行きました。
赤い生地がまぶしいです。
日本に帰ったときには、すっかり涼しくなっていることでしょう。
かな?

書込番号:15014712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/09/03 20:28(1年以上前)

当機種

私服のモデルさん達・・・素人娘さん? 1680ZA

モンスターケーブルさん

そー言われましたので、その帽子の写真おば。
これはあまり土産物屋で見ませんね〜。
女の子は私服のほうがカワイイ?

狛犬だと思うのですが、確証はありません。狛猫、あるいは狛狐との説も出ました(家族から)。

けーぞーさん

お楽しみ頂けると幸いです(笑)。
金曜日に帰国しまして、暑さにやられて風邪ひきました〜(意味不明)。

書込番号:15018046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/09/03 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな舟で行きます。 1680ZA

いろんな私の苦手なものが漬かってますわい。

白飛び。

ここはおだやかですが、上流はばんばん飛沫が来て防滴でないと・・・

さて、では少し街を離れてみましょう。

川舟で下ると、ラオス焼酎醸造の村とか、洞窟に祭られた仏陀を拝観出来ます。

また、車やトゥクトゥクをチャーターし、滝を観てマイナスイオンを一杯に浴びるのも一興でしょう。

書込番号:15018252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/09/03 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕焼け 24F20ZA

街に陽が沈み、夜の帳が降りてきます。

夕方から、近隣の方々が集いました。

お土産はここで見つくろってはいかが?

さあて、夕暮れを丘の上から眺めたら、今日の一日を夜市巡りで締めくくりましょうか・・・飲み足りない?ではもう少し盃を重ねますか。

でも、明日はまた5時から撮影ですよ。

書込番号:15018274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/09/04 08:04(1年以上前)

いぬゆずさん、おはようございます。

わざわざ画像ありがとうございました。
雨季なのにお天気良かったみたいで何よりでしたね。

書込番号:15020060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/09/04 11:07(1年以上前)

雨季だとウキウキするような写真が撮れて、乾期だと歓喜極まるような写真が撮れ
るのかな?

# 座布団1枚と思ったお方は、右のボタンをクリック願います。

「苦手なものが漬かってますわい」の中身が気になります。爬虫類系?昆虫系?

「夕焼け 24F20ZA」が一番好きです。
左上の葉っぱがなんとも風流です。
暗いものは暗いまま撮るのがいいです。
ここで、ナイター照明付けたら台無しですから。。。ぉぃぉぃ。
水面(川?)もいいですね。

広角系のレンズを使ってみたくなりました。

書込番号:15020561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2012/09/06 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕暮れ時の別バージョン 24F20ZA

これはおそば屋さん。 1680ZA

托鉢別バージョン 70300Gかな?

ホテルの朝ごはん

モンスターケーブルさん、けーぞーさん、こんばんは。

うん、ルアンパバーンは最終日の朝降った以外は、良い天気でした。
バンコク/ホアヒンは全体に曇りときどき雨。でも思ったほど涼しくは無かったですね。

苦手科目はヘビです。
大きな瓶にはコブラとか、小さい瓶にもさそりとヘビの詰め合わせが入ってたりします。

書込番号:15030855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

新スレにて失礼します。
ポートレート命!な人が多そうなのでこちらにてお許しください。

フジテレビONEにて金曜日の深夜(より正確には土曜日の午前零時から)
第五話と六話が連続放送されます。
http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/912200078.html

何度も再放送ありますので、見逃しても撮り逃しても大丈夫です。
写真の上手い下手を競うのではなく、どうやって楽しく撮るか、過程を
楽しむ番組です。

過程を楽しむといえば、、、
MFし易いレンズを作り続けて欲しいです。
SSMもSAMも要りませんから。
DT35/1.8 vs. 35/1.4G と比べると天と地ほどの差があります。
結果の写真は僅差ですが。。。

書込番号:14974003

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:41件

2012/08/24 12:31(1年以上前)

こんにちは。
写真の花って言えばやはり綺麗な、あるいは可愛い女性のポートレートですよね^^

自分は今まで彼女がなくて、仕事でしか女性をとった事がなくて非常に経験不足ですw
ー韓国人はそれに加え、写真を撮られるのが普通嫌いって言う人が多くて。。

グラの写真の作業はどう進むものなのか非常に興味深いですが、見る事が出来なくてとっても残念です。

ところがすれ主様は写りのいい、しかし安いMFレンズを欲しがっていらっしゃるようですね。
ならばSamyangのレンズはいかがでしょうか?
韓国で作られてるんですが海外でも好評です。しかも安い。詳しい情報はまた今度にしていただきます。
それでは。

書込番号:14974925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/24 15:30(1年以上前)

35Gは15万円もしますから、MFの使用感が良いのは当たり前ですよ。

50ミリF1.4はソニー製よりミノルタのNEWのがMFしやすかったってのはありますが。

ちなみにMFの使用感で定評があるといえば、コシナツァイスとタムロン90ミリマクロですね。

書込番号:14975430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/08/24 17:12(1年以上前)

先ほどはレスの途中に急に勝手に切り上げて大変失礼いたしました。

MFレンズの事ですが、SAMYANGのレンズを積極的にオススメします。
ここのレンズは完全にMF時代のレンズの作り方をしており、操作においては極めて快適な環境を生み出してます。
操作感に止まらず、画質でも惜しみないパフォーマンスを見せてくれます。
例えば当社の製品である85.4はコシナチャイスと比べ鮮明さで優ってるとテストしたUserがいて、それが話題になって韓国ではSAMチャイスと言うあだ名で呼ばれています。
僕が知るかぎり、24.4/35.4/85.4のラインアップが用意されて、その他にも魚眼、Superwide急のレンズがあります。
一番安い85.4を試し購入して見るのをお勧めします。
韓国の価格を円に為替ば、25000円位しかしてません。

このレンズ達の短所は
電子接点がない=手ぶれ補正がちょっとしか効かない、常にMーModeを使えねばならない、締まりも旧型の締まりリングを操作せねばならない。
位です。
ピッキング機能と拡大機能があればMFのピントたやすい物でしょう。(韓国ではピッキングとこのレンズを利用して動体を撮る人がたまにありますし,外国ではテニスなどのスポーツ写真を見事に撮って見せた人もいました。

現在最もMFレンズの味を活かし、しかし高性能で安価のレンズはこちらしかいないかと。
ここのカテゴリーにもSAMYANGがあってびっくりしました。

それではご参考まで。

書込番号:14975627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2012/08/24 19:53(1年以上前)

あー何か、どっかにも書いてあったな。
サムヤン?で読み方良かったっけ?
mfながら写りがよく、安いのでコスパがいいと。
お勧めは星野や風景用の広角レンズらしい。
(mfのデメリットが出づらい)

明るい広角でキレるのがあるなら欲しいね。

面白そうな番組だけれど、仕事の都合で見れるかは微妙

書込番号:14976080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/24 21:03(1年以上前)

おかもとまりが出るなら観たいですね。

書込番号:14976335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/08/24 21:14(1年以上前)

ご紹介ありがとうございます。
確かに、、、価格.comにも
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_3088/
SAMYANG(サムヤン)のレンズ 製品一覧
がありました。近くで宣伝していてびっくりです。

クリック寸前まで行きましたが、、、
ひょっとしてEXIFデータに「絞り値」は格納されないのでしょうか?
ずぼらは私はこの機能がなければ楽しみが減ってしまいます。

ポートレート繋がりということで、当スレにて
DT35/1.8 vs. 35/1.4G の撮り比べ、どっちがどっちでショー Part4
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A77V/35mm-Round-2/
を紹介させていただきます。
お楽しみいただければ幸いです。

MFのし易さについて、撮った写真に直接は現れません。
しかしその差を実感した今回の結果です。
砂利道と絹の上を歩く違い?といったらオーバーかな?
また、
WhiteBalance: 色温度マニュアル指定
ColorTemperature: 5500
も試してみました。

書込番号:14976381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/08/25 14:47(1年以上前)

サムヤンで読み方はあってます。

お問いの締まりなどのレンズに関してのEXIFデーターは全てでません。
電子接点をEーbayとかで買って付ければ手振れやレンズ情報、締まり数値と(これはバディとレンズ、両方で操作しなきゃです。)とFocus Aidが使用可能になります。

書込番号:14979261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/08/28 23:21(1年以上前)

むむー、なんですと。。。
撮影データも画像と同じくらい大切だと思う旧人類で怠け者な私ですから。
ちょっと難しそうですね。
でも値段はすごい魅力です。

# 昔々、データセーバ DS-100 が使えるカメラを買ったくらいですから。。。

都内のカメラ屋さんに出かけることがあったら、ご紹介いただいたレンズを
必ずチェックしまーす!!
詳しい情報ありがとうございます。_o_

書込番号:14992845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ331

返信106

お気に入りに追加

標準

新ファームウェアについての噂

2012/08/14 04:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:2967件

『ソニーα99のスペック & α77の新ファームに関する噂が掲載』
http://digicame-info.com/2012/08/99-14.html

信憑性がそれ程高くない(SR3)ですし、あくまで“噂”なのですが、
α77をこのまま終わらせて欲しくないですし、時期が来れば当然テコ入れがあると思っています。
出来如何によれば、個人的にも再評価のきっかけになります。

書込番号:14932279

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/08/14 06:15(1年以上前)

α57の最初のファームアップは何時になるんだろう・・・(´・ω・`)ショボーン

書込番号:14932383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/08/14 07:42(1年以上前)

ある程度、カメラのクセと見れば魅力的なα77。僕は好きなんで…(笑)。

AFあたりにテコ入れしてくれたらなぁ。

書込番号:14932525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件

2012/08/14 07:59(1年以上前)

葵葛さん
>>α57の最初のファームアップは何時になるんだろう…

α57はバランスの取れた良いカメラで、手元にα55が無ければ私も購入していると思います。
何かご不満な点でも有るのでしょうか。

書込番号:14932556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/14 08:11(1年以上前)

現ソニー機のフラッグシップであるカメラですから、当然firmwareのversion upはあって然るべきかと。
α700はVer.4までコツコツとやって完成させてきた実績もありますしね。

しかしながら、α550、α580のfirmwareのversion up は一度も無かったんですよね。
この前のα55/33のfirmwareのversion up は奇跡的でした。

ただし、α550の「黄色かぶり」の修正は、先日(10日ほど前)SCに持ち込むと「異常なし」といいながらも無償でやってくれたのは驚きでした。

書込番号:14932589

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/08/14 08:13(1年以上前)

>スレ主さん

α57ユーザーとして細かい事ですが
カスタマイズボタンの配置(割り振り)に不満があるんですよね(笑)

それ以外にもいろいろ言いたい事あるんですが
あくまで個人的な思いなので、細かい事はスレ違いなので控えます^^;

書込番号:14932592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2012/08/14 08:16(1年以上前)

7Dのように連続撮影枚数が増えるといいのになあ。
レンズ補正やピクチャーイフェクトなど使わない機能のメモリと排他利用できるようになるとうれしいなあ。
最近動きがまたもっさりしてきたように思います。

書込番号:14932598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件

2012/08/14 08:18(1年以上前)

松永弾正さん
>>ある程度、カメラのクセと見れば魅力的なα77。僕は好きなんで…(笑)。

私もα77に惚れすぎました。(笑)
デートを重ねているうちに目指しているもののズレが気になりだして、
それでも思い切りは大事と指輪もって出向いたら、二回ほどすっぽかされて、
そのうち“本当にこの娘でいいの?”と思えてきて、チョッと冷めてすまった…。
そんな複雑な経歴のα77ファンです。

以前からα99の発表を機にα77にも少なからず動きがあるのではと期待しています。

書込番号:14932603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/14 08:39(1年以上前)

しかし、α99はモンスターマシンになりそうですね。
改善された透過光ミラーってどんなものなのか非常に気になります。

でもあまりに、でかくて重そうなのでちょっとという感はありますが。

書込番号:14932672

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/14 09:11(1年以上前)

ソニーはカメラボディーの種類を、いっぺんにいっぱい作りすぎているので、
いっこいっこのケアーに手がまわらないんだと思います(@_@)
NEXにファームアップでピーキングを乗せたような、神アップがあるといいね。


その、NEX-7のファームアップは、、新レンズと同時かな?

書込番号:14932775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件

2012/08/14 09:53(1年以上前)

レス下さった皆さん、有難うございます。
以下、まとめてで申し訳ありませんが…。


静的陰解法さん
>>α550の「黄色かぶり」の修正は、「異常なし」といいながらも無償でやってくれたのは…
「何が原因だったの?」とツッコミを入れてしまいたくなりました。
α99は動画に指向したものになるとの観測もあります。
『ソニーα99は新しい考え方のスチル・ビデオのハイブリッドカメラ?』
http://digicame-info.com/2012/08/99-13.html
“これが私の生きる道”の感があって、N社C社に対するソニーの立ち位置を考えるともっともな気がします。
個人的な好みは、静止画重視で腕にも財布にも負担が少ない機種ですので、ソニーさんよろしくお願いします。


葵葛さん
>>それ以外にもいろいろ言いたい事あるんですが
α57板でゼヒ詳細なレポを期待しています。


ぴっかりおやじさん
連続撮影枚数の件は同感です。
「最近もっさり…」はチョッと気になりますねぇ。


ロブ☆さん
Eマウントはあまり詳しくないのですが、レンズ不足が深刻だそうですね。
この機に大幅なてこ入れがあるんでしょうか。
>>NEXにファームアップでピーキングを乗せたような、神アップがあるといいね。
「ソニーさんはいろんな引き出しを持っていて、ただやらないだけ」というのは私の思い込み?でしょうかね。

書込番号:14932907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/14 09:53(1年以上前)

ということは、ロクゴーもだ!やっと俺のロクゴーも日の目を見るぞ!
個人的にはこれを。

?マークのボタンに機能を割り当てたい。
EVFの起動時間の短縮。

これはなんとかしてよ、SONYさん。

書込番号:14932908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件

2012/08/14 10:04(1年以上前)

鉄バカ日誌さん、何だかとても切実さが伝わってきます(笑)

“?”ボタンは一等地に付いていますよね。
度々書き込んでますが、ゼヒ「手ブレ補正ON/OFF」機能を…!

EVF起動時間、というのはアイセンサー経由で、ということでしょうか。
そんなに時間がかかるものなんですか?

書込番号:14932947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/14 10:51(1年以上前)

おいおい
中国のソースか
おいらは
おたふくソースのほうがいい

書込番号:14933122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/14 10:57(1年以上前)

鉄っちゃん、勉強してる??
五輪終わったから宿題しよう

書込番号:14933141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/14 10:58(1年以上前)

>“これが私の生きる道”の感があって、N社C社に対するソニーの立ち位置を考えるともっともな気がします。
>個人的な好みは、静止画重視で腕にも財布にも負担が少ない機種ですので、ソニーさんよろしくお願いします。

α580というカメラは、本当に「静止画のためのカメラ」という気がしています。いままで酷評されていた35Gが不死鳥のように、85ZAをも凌駕するほどに蘇りました。レンズがカメラに追い付いていないのではなく、カメラがレンズにまだまだ追い付いていないことを実感できました。

こんなカメラを作れる技術があるのですから、私はα99の透過ミラーの性能向上と言うものに非常に期待しています。そしてそこから繰り出される次期中級機に照準をあわせています。。

書込番号:14933145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件

2012/08/14 11:06(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん
>>おいおい、中国のソースか

ネタ記事によれば「最も信頼できるソースの1人ではないが、過去に正しい情報を提供してくれたソース」
「α99のスペックに関しては、これまでの噂と似たような内容になっている」など、信憑性の由来が妙に消極的で笑えます。

当方、“ソース”で何か返したかったのですが、おたふくソースを越えられませんでした。ザンネ〜ン!

書込番号:14933166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2012/08/14 11:22(1年以上前)

77新ファーム来るか?w
高感度ノイズ対応あるっぽいね。
高感度でNEX7越えてくれればまぁTLMの弊害は一応無くなったと判断できるから。
出来ればD3200の画質は中級機の意地として越えてほしいけれど。

α99は5Dの立ち位置を崩すための動画強化と言う人多いけれど、
5Dはスチルとしても妥協がない性能だから成功してると思う。
値段的に5Dより下なら幸せカメラの予感。

動画機能強化したばっかりに、5Dに同ISOでの等倍画質で歯が立ちませんでしたなら残念カメラ。
基本はスチル。これを他社製品比較できる出来の元、初めて動画カメラとしての評価が出る。


とりあえず、α77の新ファームでは?ボタンと録画ボタンのカスタム、
中感度ノイズの改善だけしてくれれば十分。

唯一と言える欠点が1眼として致命的だっただけで、
ソフト処理で対応できるレベルなのはD3200が実証してるから、
今から神機に化ける可能性も残ってるんだよな。

書込番号:14933221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2967件

2012/08/14 11:46(1年以上前)

色々心配人さん

>>基本はスチル。これを他社製品比較できる出来の元、初めて動画カメラとしての評価が出る。
本当にその通りだと思います。
でもソニーさんって『動画の方がハードルが高いので、それをクリアすれば静止画は何とかなる』的な所ってありません?

>>唯一と言える欠点が1眼として致命的だっただけで、
>>ソフト処理で対応できるレベルなのはD3200が実証してるから、
>>今から神機に化ける可能性も残ってるんだよな。
“欠点”という言葉で感情的な反応が返ってくる事が少々怖いのですが、
色々心配人さんのこのくだりは、力強く「うんうん」とうなずいてしまいました。

書込番号:14933312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/14 13:18(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん
…全然進んでないっすー。
今からやってきまーす、、、

書込番号:14933634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/14 13:41(1年以上前)

いろいろ言ってきたから、細かいことは抜きにして、やはり、ソニー開発陣の、画質に対するセンスが、他社より、まだ劣っているのが、いい、スチルカメラの出せない最大原因でしょう。
まだ、一眼初めて、日が浅いですし、銀塩の繊細な画像も自分で、味わったことがないかもしれませんからね、
低画質の、地上波デジタルテレビを、低画質液晶テレビで見なれているせいかもしれませんが。

書込番号:14933719

ナイスクチコミ!8


この後に86件の返信があります。




ナイスクチコミ111

返信41

お気に入りに追加

標準

dpreview.comでのA57,65,77,NEX7の比較

2012/08/21 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:3060件
機種不明

おなじみのdpreview.comでのA57,65,77,NEX7の比較をしてみました。

A65と77は、本来同じ画質のはずですが、これを見ますと65の方がいいように感じます。その理由は、簡単でここの77のデータは、一番古い1.03のファームだからです。

あと、65とNEX7の画質もJPEGやRAWで比較しても殆ど大差がないですね。

書込番号:14964820

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/08/21 22:32(1年以上前)

やっぱり自分で撮って比較しなさいという啓示かもしれないですね。笑。
でも。Ver.1.03 で価格.comのレビューを書いた人がいるんだろうか?
それがそのまま永遠に残るってのも怖いですね。
新ファームになって買い直した人もいるくらいなのに。。。

書込番号:14965102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件

2012/08/21 22:46(1年以上前)

レビューも最初の方は1.03じゃないですか?

それから、ここの掲示板でしつこくネガキャンする人達は大抵、dpreview.comの1.03のA77のデータを引用していましたね。

書込番号:14965162

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/08/21 23:32(1年以上前)

機種不明

こういう比較ならRAWの方が良いかもしれない。

書込番号:14965390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/08/22 04:32(1年以上前)

拡大しちゃったらどれも汚い絵で区別つかないよ。

書込番号:14966043

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/08/22 09:56(1年以上前)

RAWだと65/77の差はあまりないですねぇ。
NEX7は多少マシ。
α57くらいのサイズに合わせてみたら全然見え方違うと思いますけどねぇぇ。

改めて等倍鑑賞は機種間の画質比較には意味がないと思いますねぇ。
解像度とか拡大耐性(っていうのかな?引き伸ばし?)見るのは意味がありそうだけど。

書込番号:14966610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件

2012/08/22 10:57(1年以上前)

>RAWだと65/77の差はあまりないですねぇ。
NEX7は多少マシ。
α57くらいのサイズに合わせてみたら全然見え方違うと思いますけどねぇぇ。

確かにそうですね。ただ、私には、RAWでのNEX7とA65ですが、大差はないように思いますが、色ノイズは65のほうがましに見えるのですが?

どちらにしろ、この程度の差ですと、現像ソフトのできと設定で簡単に変わってしまうでしょうね。

書込番号:14966782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/08/22 11:26(1年以上前)

>拡大しちゃったらどれも汚い絵で区別つかないよ。

うん、これ元の画像を相当拡大してるでしょ?
なんか不自然。
ちなみに私はRAWでも比べて「傾向」くらいは見ていたつもり。


ところで、
>>けーぞー@自宅さん

ぬぁにが「啓示」よ?(大笑)
どの口が言ってるんだか。

つい一昨日くらいには私に…
>該当機種を持っていない人が、一番語り易いのが画質であり、

…とか言ってなかった?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14932279/#14955401

だから私は言ったでしょう。「所有していないから画質については語らない」と。
ニュアンスが違うのは分かってる。私が画質に触れなかったのも、ここまで単純な理由じゃ無いからね。
でもまぁ、よくそこまでシャアシャアと言えるな(笑)

あのさ、あちこちで「何が何でも!」α77を持ち上げるようなこと書いていらっしゃるけど、アナタがα77に惚れ込んでいるということ、それは伝わってくるし、よく分かる。

でも、ご自身で「背面のボタンほぼ全部ピント拡大」なんて、あれだけ特殊な使い方をしていながら「これ良い、良い〜」って言われても、カメラ、機器としての良さは全然伝わってこないと思いますよ。

私ですら、「新手のネガキャンか?」と思ったくらいの事かましてますよね(笑)

ま、いーさ。
「それぞれ」だもんね。便利な言葉を、それこそ便利に使っていらっしゃるわ。

…さすがにあきれたんで、言わせてもらいました^^


書込番号:14966881

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/08/22 11:49(1年以上前)

ISO3200とか使わなきゃいいんじゃない? って思うんだけど。

ノイズのわずかな量の差はNRのパラメータひとつで変わりますよ。α65は細部の階調が落ちてますよね?

最適値は被写体に依存するから、RAWで調整すればいい。

高解像度化するなら、端までシャープな広角レンズ出して欲しいし、AFや連写を高速化するなら高感度に強くして欲しいんだけど、今のところやってることがバラバラですな。

書込番号:14966949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4

2012/08/22 12:12(1年以上前)

RAWなら800でも全然使えるけど、

800のjpegや1600のRAWが⁇⁇な
画質ってのがケチの始まり。

57はRAWは似たレベルでも、jpegは
使えるんだよ。

まぁ、あと二カ月だからいいけど。

書込番号:14967006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/08/22 23:55(1年以上前)

機種不明

拡大云々の話が出ましたので、E-M5のみ拡大した画像を提示します。

書込番号:14969480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/08/22 23:57(1年以上前)

撮像素子の比較をしたいなら、TLM搭載機はミラーアップして比較すべきような。
「JPEG撮って出し」の比較をしたいなら、そのまま普通に比較すべきような。
RAWの比較をしたいなら、、、現像しないでRAWのまま?比較すべきような。。。
純正の現像ソフトの比較をしたいなら、、、それはそれで。
あるいはサードパーティー製の現像ソフトを使ったほうが公平なのかな?

いずれにしても、私としてはもう十分な領域に達してると思っています。
デジタルズーム用なのかな?RGGBの配列に拘らないとすれば話が変わってくるかも。。。
AF用センサーを埋め込むとか?

追伸:
>該当機種を持っていない人が、一番語り易いのが画質であり、
語り「易い」です。容易な、安易な、簡単なという意味です。

書込番号:14969491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/23 05:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

RAW比較

JPEG比較

使用レンズ,現像ソフトのバージョンが、各機バラバラですね。
こんなもの、何の参考にもなりません(笑)。

書込番号:14970085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/08/23 07:49(1年以上前)

「拡大」って、「ピクセル等倍以上に拡大しているね」って意味なんだけど。
静的陰解法さんの画像が元の大きさですね。

>現像ソフトのバージョンが、各機バラバラ

ソフトについては、自分でRAWファイルをダウンロードすればいいんですよ。
私はもちろんそうやって弄ってみて、自分なりの感触を得たという事ですよ。


>>けーぞー@自宅さん

>語り「易い」です。容易な、安易な、簡単なという意味です。

はいはい、問題なのは言葉の細かいニュアンスじゃ無いのよ。
何と比べて「安易」なんですか?
さらには「お話の狙い」は何ですか?ということ。

あの時は、私にインターフェイスについて語らせたくなかった故に、直前の私の台詞を挙げて「相対的に難しいのは画質よりインターフェイスの話である」としたわけだ。
所有していないカメラの画質について語るというのがどういう事か?という絶対的な基準で考えれば、普通はあの様な発言にはなりませんからね。本来はどちらも難しい事に変わりは無い。

他にも、ご自身の気に入っている点について不利なことを書かれると、発言者の「勘違い」にしようとしたりさ。
つまりは「α77を持ち上げるためなら、何でもアリという姿勢がミエミエですよ」、「そういう姿勢でいる限り、こういう話の食い違いみたいな事は起こりますよ」って事です。

論理やニュアンスじゃなくて、問題なのはアナタの姿勢なんですよ。

余計な話ですけどね、
ご自分の立ち位置を確かめる為にも、時々顔を上げて周囲を見渡した方が良いですよ。
それをしないから、「論理的には正しく足下の道を辿っているつもりでいながら、とんでもない所へ話が行きがち」なんですよ。

>撮像素子の比較をしたいなら、TLM搭載機はミラーアップして比較すべきような。

…みたいにね。何ですかこれ?
「SLTはトランスルーセントミラーを介して使用するのが前提だから、ミラーアップの必要は無い」でしょ?

こうやって、擁護しているつもりがネガキャンみたいになっちゃうんですよ。


書込番号:14970288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/08/23 07:52(1年以上前)

あ、私が他人に「ネガキャン」とか言うのも変か(笑)

書込番号:14970295

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/08/23 08:45(1年以上前)

>撮像素子の比較をしたいなら、TLM搭載機はミラーアップして比較すべきような。

>使用レンズ,現像ソフトのバージョンが、各機バラバラですね。
>こんなもの、何の参考にもなりません(笑)。

こういう論理って実に興味深い。

人とは悲しいものだ。

書込番号:14970421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/23 08:55(1年以上前)

>ソフトについては、自分でRAWファイルをダウンロードすればいいんですよ。

いや、使用しているレンズがそもそも違うんで、たとえRAWファイルをダウンロードしても無意味なような。

レンズの特性がモロに出てしまっているし。。。(笑)

書込番号:14970459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/08/23 09:25(1年以上前)

では、マウントが違うカメラの画質比較は出来ない事になりますね。

書込番号:14970565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/08/23 09:31(1年以上前)

レンズの影響があるとしてもね、いいんですよ。「感触」であり「予測みたいなもの」だから。
だから私は「画質の本当のところは、購入して使ってみないと分からない」と言っているんです。

ただ、同じく画質の点で文句を言っている人は「この機種を実際に購入している人」が多かったような?

まぁこれ以上はいいでしょう。


書込番号:14970578

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/23 10:17(1年以上前)

>では、マウントが違うカメラの画質比較は出来ない事になりますね。
いや、同マウントAPS-Cでも、使われているレンズが違うんで。。。

書込番号:14970695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2012/08/23 19:33(1年以上前)

TLMの影響だけはNEX-7とα77でも出来る。
悲しいかな、結果的には画質の評価はNEX-7の方が評価が高い。
しかも俺より目の肥えた雑誌とかのレビュアーにね。

俺たち素人が納得できる画質の差だったとしても本物には歴然とした差なんだろうし。
何か雑誌ではα65の方がα77よりAF性能が良いみたいなことを書いてあった。
実験の精度が悪いのか、個体差が大きいのか微妙だけれど、
AF点が少ない事が精度を上げているとい考えも出来る。
そうなると、部品設計は同じはずだからプログラムの処理速度が追い付いていないという事か?
測位点が多くなれば多くなるほど精度が落ちる
(中央を優先的にAFするようにプログラム処理されているなら)
中央以外が極端に落ちるとかも納得がいくのかもしれない。

ここで適当に素人が比較した物を以って性能的に同じですよとか、
そんなのあんまり意味がない訳で、ミカン臭い話されても目がシバシバするだけだし。

そういえば、すっかり来なくなったな。
αについて擁護が酷いけれど、αへの愛は感じる人だったのに。
まぁ本物を買える財力と情熱があるなら、D800に絞って使った方が幸せだと思うし。



さて、又挑発とか言われそうだからやめておくかw


全メーカー本体勝負企画でα代表がNEX-7なのが今の現状で答え。
他社のカメラは何台もエントリーできても、α77は外されて何故かNEX-7という現実。
何処かに理由がある。
現実は必然の積み重ね。
それを理解できない人ほど偶然という言葉を使いたがる。
要は分析ができていないとか間違ってるだけ。



他社メーカーとかと比べるのは難しいよね。
サード製レンズを使っても、
設計基準がニコキャノ(大体キャノン?)だから当然不利だし。
システムとしてどうか?という事で比較されている所はある。

フルサイズとはいえ、ISO6400が実用かどうか?で比較される時代に(当月雑誌記事)
「フィルムではISO50でした!(テヘペロ)」みたいなのが満足してもズレを感じるし。
高感度に強いというのはその機種の画質に対する粘りに感じる。
高感度が強いカメラはやっぱり明るいところでも暗所がつぶれず諧調を出せる傾向にあると感じる。
俺はこういうことも比較して、発売当時から中感度の画質に対して不満を言ってきた。
今の結論はTLMは画質(中感度)に対して良い影響は無い。という事。決して(笑い)えない。
当時は色々な所でISO3200で比較していたけれど、NEX-5にもK-xにも負けていた。
高画素のせいと散々言っていたが、D3200がそれは違うことを証明してしまった。
TLMだけが原因ではないと俺も思う。だけれどこういう比較をしっかりとしたところがすると影響は否めない。

今回のファームである程度でも改善できなかったら、
画質悪い中級機を予約して買った俺ザマァ!!!wwwwwwwって草はやしちゃうよw

久しぶりに
「こんなαに誰がした!」

書込番号:14972224

ナイスクチコミ!8


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ70

返信16

お気に入りに追加

標準

a77を再購買いたしました。

2012/08/20 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

みなさん、こんばんは。
自分は韓国で初現場販売世界でa77を33番目(=世界で33番目w)に購買いたしまして、ここの掲示板で色々有料テスター(w)を行ってた者です。その節は色々とお世話になりました。(_ _)(ちなみにその時のアカウントは忘れちゃいました。。)

2ヶ月使いこなし、結局反応速度とバラバラなAF精度に飽きてReーfundしちゃいました。


仕事でそろそろ連射の出来るボディーが欲しかったので、最近出た1.05vと伴い「やっと使える」と思って中古で買いました。日本の円で約5,5000円。お買い得したと思います。
これで噂の10月ファムアップさえ出来れば、uhsーiでバッファーもある程度解決出来たし、本当に最高の中級機と名乗れるかと。


日本での売り上げはイマイチのようですが韓国では入門者はa57を買い(特にアイドルを撮りたがる女子に大人気)、そのひとたちがアップグレードをすればa77になるわけで、現在中級機の中ではダントツで人気ボディーです。(TrackingAF用ではD300が人気です。)ここの雰囲気とはかなり違いますね^^;
去年まではキャノン、ニコン一色だったのに、仲間が増えて嬉しい限りです!

次機種ではより反応の早いEVFとAF精度がよくなる事を頼みますぞ、ソニーさん!

書込番号:14960604

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/08/20 21:50(1年以上前)

トータルの支出金額がどのくらいだったのか、気になるところですが。。。
せめて掲示板の上では仲良く楽しく行きたいものですね。
日本人同士でもモメている?スレがあるくらいですから。

韓流ドラマ「夏の香り」は良かったです。
つい先日全話見ました。
ドラマの舞台となったロケ地を訪ねる人の気持ちが分かりました。笑。

書込番号:14961006

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/20 21:55(1年以上前)

>日本での売り上げはイマイチのようですが韓国では入門者はa57を買い(特にアイドルを撮りたがる女子に大人気)、そのひとたちがアップグレードをすればa77になるわけで、現在中級機の中ではダントツで人気ボディーです。

日本と事情が違いますね。日本の女子カメの皆さんは、ミラーレス機が多いです。CMの効果も大きいと思いますが、一眼レフはボディーもレンズも大きいので敬遠されがちかもしれません。

私も、銀塩時代からαを使っていますが、7番台は基準になる特別な存在だと思います。α700が型落ちし、しばらく中級機不在でしたが、これからは継続して欲しいですね。(改良型の8番台は大歓迎です)
 

書込番号:14961034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/08/20 22:06(1年以上前)

自分表現の女子カメとは用途が違うわけですね。

でも、アイドルが撮りやすい理由でもあるんだろうか。

書込番号:14961104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2012/08/20 22:19(1年以上前)

覚えてるよ。
あの時の速報は本当に楽しかった。

国同士の事を書いてる人が居たから一応俺も一言
一部の人間の情報操作によって人の心は変えられない。
国の境界が無駄な時代が来ることを願う。


大分使いやすくはなったよ。
相変わらず、ISO800超えると荒いしISO100でも暗所の塗りつぶしはノイズ多いけれど、
今度のファームで解決してくると思うし。
初期α77買える猛者なら癖を含めて良い意味で満足して使うだろうし。

今度はそっちの景色やお祭りの良い写真をサンプルとして載せてよ。
日本人には中々見れない貴重なサンプルだと思うから。
旅行に行く人の参考にもいいと思う(携行レンズ選択の参考にもなる)

書込番号:14961156

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件

2012/08/20 22:47(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
レス感謝いたします。
そうですね。顔も名前も知らされないからか、言葉遣いも荒く、マーナーに欠ける人が多そうでした。
メーカーに魂れちゃう人ってどこの国にもいますよね。。しかし楽しく情報交換や好きな物の事に付いて話し合えるこの場所が好きです^^勿論良い方は沢山いますし。

自分はドラマは全く見ないのであのドラマがどんなドラマなのかは存じておりません。
ですが、そう言うロケに行って感動を思い返すのもいいなと思ってます^^

書込番号:14961325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2012/08/20 22:54(1年以上前)

クリームパンマンさん
レス感謝いたします。

勿論女性にはミラーレスの方が人気ですけど、この場合はdslrのみ考えて言いました。
しかし、結局の所ミラーレスも写真好きの男性がsubで買う方が多いかなと思ってます。
女性は携帯のカメラでいいと普通考えているご様子です。
韓国の女性は結局の所カメラは自撮りが殆どですから、ミラーレスも大きいって事でしょう。

自分も7に期待を抱いてましたが、発売の時、泣きたくなりましたw
次回はどうか時間にこだわらず、ちゃんとした7が出て欲しいです。

書込番号:14961375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/08/20 23:00(1年以上前)

ムアディブさん
レス感謝いたします。

a57はキャノンの650d(日本ではkiss7?)より早いAF速度をお持ち、高感度画質も優れてて連射も早い、何より望遠が絶対不足している彼女達にスマートなんとかズームはかなり効くらしいです。

そう言えばキャノンは7d以来画質的にソニー側に比べ極的変化がないと言う事でファンからも叩かれてる次第です。

書込番号:14961407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/08/20 23:09(1年以上前)

色々心配人さん

お久しぶりです!まだここでいらっしゃったんですね^^
あの時は大変お世話になりました。
自分も毎日が楽しかったです!ま、流石にa99はパスするつもりです。ありゃ、きっとAF的に問題がありそうな軍人の感ですw

自分のための一言、ありがとうございます。


RAWを使う自分的にはノイズはあまり気にしてないし、寧ろ7dとほぼ同級だと思ってます(友達の7dを時々使います)
なのに偏見だけで7dの方が格段に良いみたいに言う人がたまに見えて残念です。
もっとよくなれたらそれに越した事はありませんが、今のままでも一応前の機種であるa700よりは良い写りだと思ってますのでいいと思います。


今現在自分は兵役中です。つまり軍人であるため、サンプルとかはちょっと無理かな、と。
機会があれば載せます^^


ありがとうございました。

書込番号:14961458

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件

2012/08/20 23:19(1年以上前)

あ,ちなみに韓国ではDslr&ミラーレスの去年のパイは
1-キャノン
2-ソニー
3-ニコンでした。
昔は家電会社がDSLR?笑わせると言う雰囲気でしたが、今ではある程度認めてもらってる感じです。
意外と海外では頑張ってるソニーさんです^^

書込番号:14961515

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/08/21 08:56(1年以上前)

丁寧なレスありがとうございます。

なるほど、望遠が優先な訳ですね。

色々心配人さん
>一部の人間の情報操作によって人の心は変えられない。
>国の境界が無駄な時代が来ることを願う。

国境もなんだけど、それより強いのは実は言語の壁です。

コミュニケーションが取れる相手には無茶なことができなくなるのが人間なので。

世界を平和にするもっとも強力なものがあるとしたら、それは深いコミュニケーションが手間なくできる優れた自動翻訳ですが、優れた自動翻訳は人間的でなければならないという矛盾が、、、きっと、若い人たちがいつか解決してくれるでしょう。(^o^;

カメラや携帯電話のように流行る時が来るかもね。

書込番号:14962527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2012/08/21 10:06(1年以上前)

こんにちは、その節は色々と情報頂きありがとうございました。

そうですね、やはりSONYというブランドへの評価が、日本国内と他の国とで大きく異なるように思います。
やはり日本はキヤノン/ニコンのお膝元ですし、「カメラは他の消費財とは異なる趣味性・専門性が高い機械である」という見方が非常に強いように思います。

またそちらの景色など見せてください。

書込番号:14962689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/21 14:04(1年以上前)

>昔は家電会社がDSLR?笑わせると言う雰囲気でしたが、今ではある程度認めてもらってる感じです。
意外と海外では頑張ってるソニーさんです^^

デジカメは、カメラと家電の融合体なので、SONY+コニミノである今のαは理想的なんですけどね。
私なんかは、ミノルタ時代のレンズが生かせるので嬉しいです。

実は、私は元自衛官でして、スレ主さんに一言

両国政府には、今の両国間のギクシャクとした関係を早く脱却し、共にアジアの平和に貢献できる関係を目指して欲しいです。

規則だらけの軍隊生活は大変でしょうけど訓練頑張ってください。青春の汗は人生の大きな自信に繋がります。

書込番号:14963353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2012/08/21 23:40(1年以上前)

>国境もなんだけど、それより強いのは実は言語の壁です。

言葉の壁・・・高いよなぁw
でも、写真なら言葉で伝えられない物も伝えられるし。
言葉通じても言葉狩りみたいな事ばかりしていてはねぇ。

兵役が要らない国に住む俺が言っても甘い妄想になりそうだけれど、
兵役が要らない国に早くなって欲しいとは思う。

折角の被写体として大事な景観や歴史的な建造物、
そして人の笑顔が凶弾によって失われていくのは写真好きにとってメリットはない。

あ、今回あんまり皮肉を練り込めなかった。

書込番号:14965427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2012/08/22 10:50(1年以上前)

クリームパンマンさん

軍人は政治的に中立であるべしですが、ただ一つだけ言える事は韓国の敵は日本じゃなく北朝鮮です。
アドバイス感謝いたします。

書込番号:14966765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2012/08/23 19:43(1年以上前)

>軍人は政治的に中立であるべしですが、ただ一つだけ言える事は韓国の敵は日本じゃなく北朝鮮です。
>アドバイス感謝いたします。



俺が賢い北朝鮮人なら・・・
日本に敵対心を持たせて日本と対立させて、韓国が日本を攻撃しだした時に後ろから挟み撃ち。
敵の内政に間者を送って他国に戦いをけしかけて、国力消耗と兵力分散したところで挟撃は戦略の基本。
日本は専守宣誓の憲法を持つので北朝鮮が半島統一した後に攻撃される心配も少なく、
位置条件的にも綺麗に挟めるので条約無の挟撃にはまさにうってつけの隣国。
可能性としてだけれど、対日政策や愛国教育の歴史等(世代)とか裏を色々調べてみると
何か見えそうな気がする。


何処の国も敵じゃない。利己的に動く人こそが敵だと思うよ。

書込番号:14972252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/23 20:00(1年以上前)

軍人は、命令が正義になるので、政治家を選ぶ国民の意思が反映されます。
国民の皆さんの正義感が重要なんだと思います。

東アジアは、様々な思惑がありゆらゆら、抜本的な解決をしないと、問題は大きくなりそうです。
武力で、問題の根本解決は出来ないし、戦後処理も東アジアは下手、賢い政治家が必要です。

書込番号:14972315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 SLT-A77V ボディ
SONY

α77 SLT-A77V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

α77 SLT-A77V ボディをお気に入り製品に追加する <546

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング