α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

α77 SLT-A77V ボディ

2430万画素で秒間12コマの高速連写撮影を実現したデジタル一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥40,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:653g α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

(25535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 PCへの転送:初期設定ではMTPモードに…

2011/10/16 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット

クチコミ投稿数:77件

発売直後、さすがに注目が集まっていますね。
初日、職場近くのキタムラでは売り切れてしまった後だったので、値下がり待ってからにしようかとも思っていました。ところが昨日自宅近くのキタムラに在庫があり、それなりに納得できる条件にしてもらえたので、α700を下取りに出し、ズームレンズキットゲットしました。
確かに気になるところもいくつかありますが、個人的には4年間の進化ぶりに、かなりニンマリです。

さて、撮影したデータをカメラからPCに転送しようとしたところ、あまりに速度が遅くて…???。
よく見ると、USB転送が、初期設定の「オート」では、Win7のマシンにつなぐとMTPモードになっているようでした。
手放してしまったので確認していませんが、α700にはMTPモードってなかったような…。

画像一枚あたりのファイルサイズが大きいこともあり(JPEGでも10MB前後と、α700のRAW並!!)、本体からPCに転送する際は、USBの設定を「マスストーレッジ」に変更した方が、数倍(私のマシンでは5〜6倍ほど)早くなります。

ご参考まで。

書込番号:13634486

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2011/10/22 21:25(1年以上前)

MTPモードは、Win7で初めて実装された転送方法です。

私はWinXPなので、最初に転送するときに上手く行かずMTPモードになってました。
何度かカメラ側の電源を入れ直したところ、マストストレージモードになりましたが、エクストラファインで500枚超が3時間近く掛かりました。

まぁPCのスペックが低いのが第一原因であることは認識してますし、取り込んだ画像を見ると、発売前の作例が信じられないぐらいキレイですね。

こPCも作り直さないと、画像1000枚超えると半日はPC使えないかも…

書込番号:13663938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/10/23 07:04(1年以上前)

機種不明

α使いのけんにぃさん

はじめまして。
私も、とくにマルチショットNRで撮影した画像の美しさやレンズの歪曲補正など、α700ではとても撮れなかった絵に、ちょっと感動ものでした。

MTPモード自体はWin7以前からも実装されていました。メディアプレーヤー10が利用できるXP以降では標準サポートですね。専用ソフトやドライバをインストールしていなくてもPCとやりとりができるというのがメリットと言うことになっています。携帯電話への音楽転送などでは以前からお馴染みでした。

α77ではWin7の場合、初期設定のオートではMTPモードが選択されると取説にあります(p.198)。Vista以前では、自動再生画面になるのが初期設定のようですね。

ちなみにWin7の場合は、MTPモードにすると特有の機能が利用できると説明されています。たしかに、ちょっとかっこいい専用画面が表示され、ネットから様々な関連情報にアクセスできたりするようになります。なぜかバッテリー残量は[100%]固定のままのようです…(笑)。
ただ、これだけファイルサイズが大きいと、MTPモードでのデータ転送は、現時点では実用性が低いですね。将来的に転送速度が改善されると良いのですが…。

ところで、500枚あまりの転送に3時間ほどかかったとのことでしたが、サイズ的には5GB程度ですよね。ひょっとしてUSBが2.0ではなく1.0相当になっているのではないでしょうか。

XPのマシン初期はUSB1.0が使われている場合があり、その場合は転送にちょうどそのくらいの時間がかかってしまいます。USBが2.0以降であれば、転送速度が数十倍上がっているので、OSにかかわらず、5GB程度でも10分以内で転送できるはずです。

もしUSBが1.0であった場合、USB2.0のカードを追加できれば、XPマシンでも転送を高速化できるます。既にUSB2.0が実装されているにもかかわらずその速度という場合は、何か別の問題がある(2.0のドライバが機能していないなど)ように思われます。

ご参考まで。

書込番号:13665823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 α77 SLT-A77VQ ズームレンズキットのオーナーα77 SLT-A77VQ ズームレンズキットの満足度5

2011/10/23 21:16(1年以上前)

実は今使用のPCは、知人が購入した某ショップブランドのもので、不具合が出たものを譲って貰って、色々自分でドライブなどを交換したりして弄って延命したものなんです。
なので、元から付いている機器の詳細が分からないのですよ。

CPUもセレロンですし、HDDは他で安く買ったSATAものですが、MBが本来はIDEのものですし、色々PC自体に無理をさせており、ちょくちょくCPU100%でフリーズこいてます^^;
今日は120枚を1分弱で取り込んだので、多分、先日の取り込み時に、PCが拗ねていたのだと思います。

MTPモードはWin7以前でもあったのですね、知りませんでした。
いかせん、版違いですが、このα77はRAW撮影や60p動画の編集するなら、core i7かAMDのX6クラスのCPUに64ビットOS、メモリ4GB(出来れば8GB)クラスが必要でしょうね。

書込番号:13669121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

α77は在庫限り。
と言うことですね。
α65の発売日は未定に変更。

書込番号:13652998

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2011/10/20 16:07(1年以上前)

すいません、メールをそのままコピーしたら
化けてしまいました。

書込番号:13653004

ナイスクチコミ!1


Skywindさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/20 16:18(1年以上前)

洪水の影響で仕切り直しの予感がしますね。
供給が潤沢なら売れ筋10位以内も狙えただけに残念です。

書込番号:13653042

ナイスクチコミ!2


スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2011/10/20 16:21(1年以上前)

NEX-7も入荷が未定に。
キタムラからの連絡。
どこまで広がってしまうんでしょうか。

書込番号:13653052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/20 16:33(1年以上前)

>どこまで広がってしまうんでしょうか。

すでに公式に↓

http://www.sony.jp/ichigan/info2/20111020.html

書込番号:13653095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/20 16:35(1年以上前)

事態が事態なので、静観するしかないですね。

品薄感で再発売時にプレミアムになれば良いですけど、買う気が減退して投売りになるともったいないですねぇ。

カメラの場合必需品じゃないし、趣味性も高いので、「待てないから他社製品を買う」という層は少なそうに思えますけど。
でも、7Dとか60Dが売れたりするのかな?

書込番号:13653102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/20 17:18(1年以上前)

60Dならα77の変わりにならないでしょう。

60Dでは役不足というか、心許ないと思います。

書込番号:13653234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/20 17:37(1年以上前)

α77を探していましたが、結局どこも売り切れ・・・
まあ、こんな状況では仕方がないですよね。

5年ワイド保証狙いで気長に受注再開を待つことにします。
がんばれSONY!

書込番号:13653313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/20 17:50(1年以上前)

60Dにとって役不足ということは、α77でできる仕事ってのは60Dよりも下のレベルなんだね?
と、意地悪な突っ込みをしてみるw

ソニーに限らず、各メーカーの工場、現地で被災された皆様は、ほんとうに大変だと思います。
温かい目で見守りましょう。

書込番号:13653348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/20 18:28(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
私も今月中頃から次男のサッカーで最後の公式戦が有るので、
α77、700、スーパーサブで55を準備して向かおうと思っていたのですが、
今日の16時にソニーから届いたメールを見て・・・
「がびょ〜ん!!」でした。
700で一昨年、凄い風と大雨の中、傘も飛ばされて危険なので、
何も無しで撮影を続けていたら、
「完全な防滴、防塵構造では有りません」
・・・の液晶が駄目になって、痛い目を見ているので
77には、ちょっぴり期待していたんですけどね。

今頃になって
「今日なら、まだ本体のみでしたら即、お渡しできますよ!」
・・・と言ってくれたヨドバシの店員さんの声に流されてしまった方が
良かったのかしら・・・と考えたりもしますが、
どこのカメラ店、電気店に行っても
α77が飾られているはずの場所にはパンフと、
その横にα55が寂しげに??置かれているだけですからね。

これは洪水の被害を同じく受けているニコンさんの
コーナーでも「これ一台で最後です!」でしたから・・。

私の弟もタイに赴任しているのですが、
工場が密集している地域は、
完全に水没してしまっている所が多くて、
弟も現地から必要最低限の物を持ち出して、
バンコクのホテルに避難したそうです。
添付画像は勤務する工場の屋上から、
避難前に周囲を撮影した画像を送ってきてくれたのですが、
電柱が半分くらい、その横の木は「頭だけ」出ている状況です。

ただ・・逃げる場所が有る「富裕層」の人は大丈夫でも、
現地で工場に勤めている地元の人達は、もっと大変ですよね。

カメラや精密機器を製造する工場は、クリーンルームが必須ですし、
一度クリーンルームのクラスを管理する空調等を停めて、
おまけに川の水まで入ってしまうと、水が引いても、復旧するまでに、
かなりの時間が必要なのかもしれません。
それでも「がんばれ日本!!モノづくりのパワー!!」で、
全てのメーカーでチカラを合わせて早期に復旧される事を願っています。。

私は家電品も含めて、ソニーの商品を愛用していますので、
やっぱり、ソニーストアさんからの「販売再開」の連絡を待つ事にします。

突然かつ長々とした駄文で失礼致しました。


書込番号:13653483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/20 18:33(1年以上前)

別機種

タイの洪水被災地域の画像です。

慣れないもので添付画像をアップロードするのを
忘れてしまいました。
これで、見えるかな。。。

書込番号:13653511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:8件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/20 19:05(1年以上前)

先行予約販売の開始日は、ご多分にもれず出遅れてしまい
翌8日未明に何とかソニーストアWebの予約に至れた次第ですが、納期は果たしていつになるのかヤキモキしていました。

18日(21:05)付で、入荷の通知メールがありましたので
翌朝に発注、午後には納品可能日が10月22日と言うお知らせメールも届きました。

今日の納期未定の連絡メールを読み、思わずドキリとしましたが
ストアの購入履歴を確認する限り、ステータスが変わっていない(パッケージ中)ので、まずは安心しています。


ちなみに
単焦点レンズ「SAL35F18」、液晶保護シート「PCK-LS9AM」、スペアのバッテリーパック「NP-FM500H」同時購入で
合計131,000円也(ユーザー特典利用)でした。
※長期保証<5年ワイド>

以上、参考情報かたがた
早期の復興をお祈りしております。

書込番号:13653657

ナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/10/20 21:02(1年以上前)

今日、得意先の帰りに大阪のヨドバシ寄ったら、α77ボディのみなら在庫有りましたよ。
レンズキットは未定でしたが。

で、いまヨドバシドットコムで在庫を確認したら、京都、大阪、北海道にはまだ有る
みたいですね。ということは量販店にはまだ有るかも・・・です。

ちなみに、ヨドバシさんは行った店に在庫なくても端末叩いて在庫有る店舗の商品を
キープしてくれたりしますよ。そっから先、配送してくれるかまで知りませんが・・・。
私の場合、レンズ購入時に梅田店で入れ違いに売れちゃって京都店を確認してもらった
ら在庫有り、即キープしてもらい京都まで撮りに行ってそのまま撮影してました(笑)。

ない・・・と思わず探してみたら案外ご近所さんに有るかもね。


キャンペーンも今月で中止ってことですが、販売再開時にまた始まるのかなぁ〜

書込番号:13654226

ナイスクチコミ!1


barkariさん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/20 21:52(1年以上前)

はじめてカキコミします。

Office-ism さんの予約が8日未明で、入荷メールが18日に届いたと知り、愕然としております。
私も出遅れ、それでも7日の19時に予約リストに登録したのですが、未だに連絡がありません。
入荷については、登録順なのだと信じて待っていたのですが、そうでもないのですね。
ソニーストアがっかりです。

書込番号:13654498

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/10/20 22:59(1年以上前)

私も発売日の夕方に帰宅して予約した組ですが、ついにα77の出荷メールが届きました。
クロネコの荷物問い合わせでは、浜松で出荷されています。
明日には手にすることができそうです。
私の分は確保できて良かったのですが、その後に購入を希望している方々は困りますね。もちろんタイの人たちが一番困っているのですが。

書込番号:13654919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/21 00:50(1年以上前)

僕はヨドバシカメラで8月の終わり頃、予約をして10月14日に店舗で受け取りました。ボディと縦グリを。

本当に欲しいものは、早いうちに予約しておくのが吉だと思いますよ。先手必勝と言うじゃないですか。

発売日に何が何でも手に入れたかったんで、予約開始が遅いソニスタは諦めました。

ソニスタ購入者の特権である5年保証も確かに良いですが、大切に使えば壊れる心配も無いし、所詮デジモノですから2年もすればα77も安くなっている事だし、修理するより新しく買増しの方が良いのではないでしょうか?

書込番号:13655447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/21 01:37(1年以上前)

ソニーストアは、ボディなら11日早朝に予約した私にも入荷連絡がきたので予約できていた人はほぼ連絡がきたんじゃないかなと思われますが、レンズキットはどうなんでしょうねぇ。

書込番号:13655574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:8件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/21 02:45(1年以上前)

>barkariさん
書き込みを拝見してリアクションに窮しましたが

他力本願人さん...
のレスと同様、私もボディのみ予約ですので、
barkariさんがレンズキット予約でしたら対応が異なるのかも知れませんね。


先着順が絶対だと思いますので、事実なら強気でクレーム...と言う訳には行かないか・・・

書込番号:13655703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/21 04:42(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
ちなみに私は、7日の19時前にソニーストアにレンズキットの予約を入れました。
私にしてみれば、主とした使用環境が子供のサッカー場なので、
ホコリの侵入も極力避けたかったですし、2.8通しの明るいレンズですから、
フットサルの屋内試合でも活躍してくれるかな??と思って
レンズキットに決めました。
あとは、5年保証、ローンの金利面やソニーストア自体のクーポンも魅力でしたね。

発売予約直前にサービスポイントの変更も有りましたし、
レンズキットの予約完売が「アッ!!」と言う間も無く終わってしまったので、
レンズキット自体の事前準備数が足りなかったか?
一般の「大口顧客様」である電気店、カメラ店等からの予約数が予想外に多くて、
ソニーストアに回す数を減らさざるを得なかったのか・・・?

ただ・・・その時点で洪水の被害は既に始まっていましたし、
11日くらいには「工場を操業停止にして避難!!」と言う
報道資料も有りましたからね。
こうなる事が最初から解っていたのに、
待っている人達に一切の情報提供や経過報告も無く送られて来た
「突然の販売中止メール」・・・

なお、“α77”を予約リストにご登録頂いているお客様には、後日改めて
 ご連絡を差しあげますので暫くの間お待ちくださいませ。

 今後ともソニーストアを、よろしくお願い申し上げます

・・・とメールの中に一筆添えて有りましたが、
後日改めて、「どんなご連絡?」が来るのかしら??
今回の件では通常の「すぐに来るはずの連絡」が発売から一週間経ってから・・・
しかも、ボディー本体とレンズキットの出荷状況の「差」すら解らない内容。
メールが届く頃には・・・きっと・・
子供の晴れ舞台で使用されるはずだった・・・
サッカーの最後の選手権も終わっているでしょうね。

後手後手の対応と、商品に期待していたユーザーを余りにも軽視している
メーカーとしての販売姿勢に関しては、世間には非難されると思いますし、
お客様相談窓口の女性が「そんな事を言われる筋合いが無いのに!」
怒鳴られたりするんでしょうね。

私も、メーカーとしての「改めてのご連絡」を
お待ち申しあげたい?と思っています。

書込番号:13655777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/21 08:58(1年以上前)

barkariさん

私は7日の12時頃に予約し、折り返し「予約受付」メール、夕方(翌日かも)頃に「出荷日確定メール」が着ましたよ?

もし「予約受付」すら着ていなかったら、何らかのエラーで受け付けられてないのではないでしょうか?
購入履歴確認されました?そこにステイタスが載っているはずですが・・・。

書込番号:13656231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/21 14:34(1年以上前)

SONYも被災して大変なんですよ。
それでもお客さんにカメラを、どうにかして届けようと必死に頑張っているのですから、その言い方はないと思いますよ。

天災なんて予想できるものじゃあるまいし、

書込番号:13657376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

無念のキャンセル

2011/10/22 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:160件

予約当日の夕方にレンズキットをソニーストアで予約して
20日の木曜日に入荷連絡がありました。

しかしながら、どうしても購入できない事情ができ
泣く泣くキャンセルしました。。。。。

シバラクはA77は入手できないんでしょうねぇ・・・。

そんなガッカリ感に更なる追い討ち!

マップカメラにて新品¥196,800ででてるではないですか!
完全にマウント乗り換えのタイミングを逸してしまいました。。。。。

ぐは〜。

書込番号:13661833

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/10/22 17:29(1年以上前)

それはそれはご愁傷様でした。
私などは事情で予約すらできなかったクチです。
一年後には“バッファ増量のMk-Uになれ…”と密かに念じて待つことにしています。

書込番号:13662792

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

標準

MADE IN JAPAN 登場?!

2011/10/20 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:160件

yahooニュースより。

<タイ洪水、日系拠点に打撃 年末商戦に暗い影>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111020-00000507-san-bus_all

「抜粋」
同工場はミラーレスを含む同社のデジタル一眼カメラのボディーを全量生産しており、影響は甚大だ。すでに日本や中国での代替生産の検討を始めたが、年末商戦の“主役”として11月に発売を予定するミラーレス一眼の新製品も発売日を延期する可能性がある。

少しガマンすれば、「日本製」をGETできるかも?!

「中国製」ってのもアリですが。。。。


書込番号:13651595

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:42件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/20 09:39(1年以上前)

日本製は幸田サイト、中国製はチョンブリになるみたいです。ユーザーとすれば日本製欲しいでしょうけどいきなり生産移動すると最初は品質が荒れます。それを考えると初期のタイ製が一番品質がいいと思います。一時的な生産移動ですし。

書込番号:13651818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/20 10:34(1年以上前)

日本でも、中国でも、
作業に慣れたタイの従業員の方が一時的に異動して、造るならいいかもしれませんが・・・・・・・・・・。

慣れないうちはミスも出やすいでしょうし、急場しのぎではどうなんでしょう?

書込番号:13651985

ナイスクチコミ!4


Cap505GTさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/20 16:06(1年以上前)

α65の発売日が11/11から、未定と正式にアナウンスされましたね。
原因は、洪水によるものとされています。
α77も、暫く品薄が続きそうですね。

組立工場は移転しても、外注部品の調達はできるのでしょうか。
当然、組立工場近隣の協力工場から部品調達していたと思います。
たとえ、日本製になったとしても、急場しのぎの代替え部品を使用した製品を買うよりは、
現在、流通しているものを購入した方が、安全かつ良いと思うのは私だけでしょうか。
私は、価格が落ち着くであろう年末まで待つつもりでしたが、入手困難が予想される為、
あきらめて、キタムラで、ネット会員価格のままで購入しました。

でも、あまり日本企業から、義援金のニュースとか出てこないですよね。

書込番号:13652997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2011/10/20 17:06(1年以上前)

キャノン5000万円・ニコン約3000万円義援金出してるみたいだよ。
http://japan.internet.com/busnews/20111018/5.html

結構な額を出したキャノン、自分の工場も大変なのに義援金出したニコン。
共に讃えられる事だと思う。

えーっと・・・SONYは?

書込番号:13653197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2011/10/20 17:17(1年以上前)

SONYも義援金を送るみたいですよ。
Nikon同様、自分のところが大変でもこうした事ができるというのは素晴らしいですね。

http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/111018/bsb1110181619001-s.htm

書込番号:13653231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/20 17:31(1年以上前)

SONYも3000万円出してるよ。

書込番号:13653288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2011/10/20 18:11(1年以上前)

おぉ!SONYも送るのか!
困った時はお互い様。その心意気支える為に
小遣い溜めてレンズ増やそうっと

書込番号:13653426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度3

2011/10/20 20:06(1年以上前)

SONYは3000万円の他に、グループ企業社員から募金を募って、集まったのと同額を会社が追加で出すようですね。

タイの洪水が一日も早く収まることを祈るばかりですが、SONYにはこれを奇貨として、α77の素人くさい作りのファームを刷新した上で生産再開して欲しいものです。

書込番号:13653939

ナイスクチコミ!7


○びさん
クチコミ投稿数:53件

2011/10/20 21:11(1年以上前)

何気に、a700の底を見てみると、MADE IN JAPANでした。そこで、今回、ほぼ、ノープロブレムの、キヤノンです。1D Xの画素数が、高画素に舵を切らなかった事。そして、今回の事、やっぱり、キャノンって凄いのかも・・と、感じてしまいました・・

書込番号:13654268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/20 22:52(1年以上前)

Canonも7Dの時まで高画素重要視でしたけどね。
今、Canonは高画素にしなかったと言う方々は少し前のCanonを知らないからじゃないかな?
実際あの時のSONYは画素数控えめで高感度を重要視していました。

で、SONYは半導体素子技術力では世界一ですからマジになったのだと。

おそらくCanonはCMOSの技術力ではSONYが数段上手ですから、これ以上SONYと高画素競争をするのは不毛だと考えたのでしょう。

α99、噂ではフルサイズで24MPとフルサイズとしては『丁度良い』ですから、α900やα77のCMOSからどれだけ深化しているか期待しています。

書込番号:13654882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/10/21 05:31(1年以上前)

確かに、最近のAlpharumorsでは
  1.α9xは最初に2400万画素の超高速連射機が出る(SR5なのでほぼ確定)
  2.その後で3600万画素の通常連射で縦グリップ一体型がでる。キヤノン1Dx対抗機(SR4なので変わるかも)

  http://www.sonyalpharumors.com/sr5-a9x-with-24-26-megapixel-sensor-coming-in-spring-sr4-36-megapixel-ff-a-couple-of-months-later/


2400万画素のほうは、秒12枚連射を確実に上回るでしょうね。Dualプロセッサになれば、秒15枚でも可能かも。しかも暗闇性能はNEX-5Nを越えるから、世界最高になるでしょうね。キヤノンの次期機種1Dxをも凌駕すると思いますから、室内競技撮影・舞台撮影・森の中の野鳥撮影などに最適でしょう。
オリンピック対応のカメラかもしれませんね。

3600万画素は高画素で普通の連射のようです。風景撮影やポートレートに向きそうですね。

私は風景派なので3600万画素を待ちたいと思いますが、ここに来る方々は高ISO派が多いようですから、2400万画素の方が好みなのではありませんか。
それにしても、今までは3600万画素のセンサーを作り、ニコンとソニーで共用するとの噂でしたが、その裏で2400万画素の高ISO・超高速連射機の開発が進んでいたのですね。 競合相手にフェイントをかけたかのようです。

キヤノンのフルサイズが1800万画素で高ISOの秒12枚連射、
ソニーのフルサイズが2400万画素で高ISOの秒14枚連射になれば面白いと期待します。
ソニーもなかなかやりますねー。

書込番号:13655802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件 α77 SLT-A77V ボディの満足度2

2011/10/21 14:34(1年以上前)

多分今後サッカーのオフィシャルカメラはSONYでやるんでしょ?
その為に必要な機種として高速連写専用機と500mmのF4レンズ。
動画とスチルと同じ窓口で対応するブースでサポートもするだろうし。

書込番号:13657377

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

ようやくゲット

2011/10/20 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:25件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

本日ようやく到着しました。
販売日に発送可能ということで予約いれておいたのですが、入荷せずということで待たされていました。
待たせたお詫びということか、10年保証込みで120000円にしていただけました。
α700も使っていますので、操作はなんの違和感もないようです。
光学ファインダーと電子ファインダー、それぞれに特長あり面白いです。

書込番号:13653980

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:6件 白い写真館 

2011/10/20 20:30(1年以上前)

おめでとうございます。私も思い切って買いましたがなかなか楽しいです。お互いに77ライフを楽しんでいきましょうね。

書込番号:13654044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/20 20:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

ところで、カメラ製品にも10年保証が適用できる販売店があるんですね!
驚きました(@@:
参考までに販売店を教えていただけませんか?

書込番号:13654143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/20 21:24(1年以上前)

いいですね〜羨ましいです。
まだ先立つものが足りなくて買えません・・・

>Beer will save the human raceさん
三星カメラじゃないですかね。多分ですが・・・

書込番号:13654336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/20 21:47(1年以上前)

>10年保証

自分も驚いてググッて見ました。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/10year.html

自然故障に対してはゴールドタイプでも5年までのようですね。
ただし、ここからが凄い
>【落下等におけるお客様の過失による故障の場合】
〜10年まで負担してくれる。
負担割合が減るにしてもこれは値打ちがありますね。

書込番号:13654472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/21 01:12(1年以上前)

たれじろうさん
hotmanさん 

情報ありがとうございます。
三星カメラ・・・ あぁ!!そうだ!
そういえば、以前SIGMA 50mm F1.4レンズを購入検討中にいろいろ彷徨って見たのを思い出しました!
初めて見るし、小規模店なので10年後に企業が存続するのか・・・?と悩み、大手販売店で長期保証を付けて購入しました。
結構歴史もあるようなので、今後検討店舗リストに入れてみたいと思います(^^)

書込番号:13655517

ナイスクチコミ!1


UC,Iさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/21 02:16(1年以上前)

10年って凄いですね!

書込番号:13655661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/21 11:09(1年以上前)

10年カメラがもちますかね?
経時劣化も対象になるのかしら?

書込番号:13656625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/21 12:04(1年以上前)

10年では、多分こちらの寿命がもたないと思います・

書込番号:13656826

ナイスクチコミ!9


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/21 12:37(1年以上前)

>10年では、多分こちらの寿命がもたないと思います・

なんという体を張ったジョーク!長生きして下さい。

書込番号:13656959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/21 12:40(1年以上前)

kookymaverickさん

コメントに困るぢゃないですかw
100歳を越えても全力疾走出来る、バイクに乗っているといった矍鑠な御仁がおられるのですから、是非100歳越えの現役カメラマンを目指して頂きたいです(^^)

いぬゆずさん

まあ、私もそれは頭によぎりましたが、
保険があると無いのとでは精神的な安心感が違ってくるかと・・・
減価償却が終わって、オークションにて処分・・・といった時に活きてくるかも。
#メーカー保守部品枯渇で修理不能の可能性もありますが。

書込番号:13656968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/21 13:57(1年以上前)

まあ、10年保証は形見として引き継いだあとも有効だと思います。





・・・だってスレ主さんが「押すなよ! 絶対押すなよ!!」って言うからぁ。

書込番号:13657264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ277

返信54

お気に入りに追加

標準

三好和義氏について

2011/10/12 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

http://www.sony.jp/ichigan/community/interview/SLT-A77/miyoshi/index.html

この写真家は上手いですか?アマチュアでも同じ機材があれば撮れますか?

書込番号:13614290

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/12 01:13(1年以上前)

上手いか下手かは人の慣性感覚で決めます。
そう思ったのなら目指せばいいし、そう思わないのなら目指さないでいいでしょう。
目指せばアマチュアでも同じ機材があれば撮れますよ。

しかし大事なのはそこでベースを掴んだらその後は自分の写真を追い求めることだと思っています。

書込番号:13614307

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/10/12 01:44(1年以上前)

上手いか?そうでもないのか?それは見る人の感受性にもよると思う。
ただ写真を見る基準もある程度は基礎となるものが存在するはずです。
同じ機材を使用して自分が納得出来る写真が撮れたとしても、写真で食べていける様になればプロなんではないでしょうか?

プロはエントリー機を使ってもハッとする様な写真が撮れるんじゃないかなぁって、私は思います…


書込番号:13614382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/12 02:04(1年以上前)

こんばんは。

携帯からサイトを見ることができませんが…。

三好さんの「屋久島」の写真集(ミノルタ時代)は大好きです。

書込番号:13614418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/12 02:04(1年以上前)

下手な鉄砲も数打ちゃ当たる!

世界の有名な写真コンテストで安いカメラで投稿した写真が最優秀賞を貰った記事を見た事があります。

書込番号:13614419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/12 02:43(1年以上前)

>プロはエントリー機を使ってもハッとする様な写真が撮れるんじゃないかなぁって、私は思います…

そうだと思います。Kissレンズキッド使って街角でファション雑誌の撮影をしてるのを見かけました。

書込番号:13614476

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/12 03:20(1年以上前)

三好和義氏。
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13614509

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/12 03:22(1年以上前)

写真好き(^^)さん 

>>>>>>>>

(みなさん、ご一緒に)


「キッドじゃなくてキットです。」

書込番号:13614511

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/12 03:51(1年以上前)

おっと 細かいとこツッコみましたね。(~~;;

書込番号:13614527

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/12 04:57(1年以上前)

細かいけども、レンズと子供達との因果関係がわからず、とても気になる。
しかも、多い。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=50&ClassCD=&PrdKey=&SearchWord=%83%8C%83%93%83Y%83L%83b%83h&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=0049

書込番号:13614563

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/12 05:09(1年以上前)

本当だ一杯有る 私も気になって来た~。

書込番号:13614569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/12 06:47(1年以上前)

eddsafさん おはようございます。

上手いかどうかは見る人の感性ですが宣伝に出てくるプロはお金をもらってそのカメラを使用しているので、下手な写真であれば誰もそのカメラを欲しいと思わないので下手な人はいないと思います。

アマチュアでもそのプロが撮影した同じ場所と時間に、同じ機材で同じ設定同じフレーミングでシャッターを押せば、カメラブレさえしない技術が有れば同じように撮れると思います。

書込番号:13614658

ナイスクチコミ!2


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/10/12 06:56(1年以上前)

一瞬のうちに彼是しなければならないというシチュエーションではないと思いますが、
ふらっと出掛けて行って、たまたまいい景色に出会うというシチュエーションでもないと思います。
場所と時間を選び、その場所に行く、その日撮れなくても、それを繰り返す。

きっど、それだけじゃないと思いますが...

書込番号:13614676

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/10/12 07:05(1年以上前)

>この写真家は上手いですか?アマチュアでも同じ機材があれば撮れますか?

上手いかどうかは、ご自身が判断することです。


同じ機械でなくても、写真は撮れます。
ただし、同じ機材を使ったからといって同じ物が撮れるかは分かりません。
写真の知識、シャッターチャンス、構図、感性など様々な要因が関係してくると
思います。

書込番号:13614691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/12 07:25(1年以上前)

>この写真家は上手いですか?アマチュアでも同じ機材があれば撮れますか?

機材だけでは無理でしょう。
数年掛けて、とことん努力すれば同じ画が撮れるかも知れませんが。
機材もそうですが、撮影地のロケーション・天候・季節・露出設定・シャッター速度など
全ての条件が整わないと撮れない写真だと思います。
同じ機材を手にしても一朝一夕ではとても撮影は出来ないと思います。

さらにプロと名の付く人間であれば、この様な作品がごく当たり前に撮影できる
技術を求められますので非常に過酷な職業であると考えます。

書込番号:13614743

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/12 07:30(1年以上前)

似たような写真は撮れると思いますが、上手く撮れるとは限らないかも?

書込番号:13614762

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/10/12 07:45(1年以上前)

最近はトイカメラの写真が大賞取ったりしてるし。
少しは機材で写真を判断しない時代になってきてると思います。

書込番号:13614797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/12 07:55(1年以上前)

機材が良いからって、撮れるワケじゃないと思います。

書込番号:13614826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/12 07:58(1年以上前)

写真家というものがどういうものか、私はよく知りませんが、「体で当たってるんだろうな」とは思います。
機材による部分はあれども、カメラが好きなのか写真が好きなのか分からないアマチュアと決定的に違うとすればそこかもしれないな?と。

eddsafさん、撮影においては、体でブチ当たってみましょうか。
もちろん私も…ね。

書込番号:13614835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/12 08:15(1年以上前)

化粧品の広告は、『これを使用すれば、私もあんなふうな美人になれるかも』と思わせることが重要。

カメラやレンズの広告も、『これを使用すれば、俺にもプロ並みの写真が撮れるかも』と思わせることが重要。

だが、いくら高価な化粧品を使用しても美人にはなれないことは常識として分かっているくせに、どーゆーわけか、カメラやレンズのことになると高価な機材を使用するほどプロ並みの良い写真が撮れると誤解してしまうところがなんとも悲しい。

三好和義氏は若いころから天才といわれたほど写真のうまい人だが、氏の写真に賭ける執念を知れば、機材によって良い写真が撮れるなどということは大いなる幻想に過ぎないことが理解できるだろう。

真似のうまい人なら、同じ状況で同じ機材を使用すれば同じような写真は撮れるだろうが、他人の真似に何の意味があろうか。

真似のうまい人でも、自分独自の視点からの写真を撮ろうとすると、まったく手が出ないということがほとんどなのだ。

もっとも、『高価な機材を使用するほど良い写真が撮れる』と誤解してくれるオッチョコチョイがたくさんいるお陰で、カメラメーカーは生き延びることが出来るのだが・・・

書込番号:13614886

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2011/10/12 08:44(1年以上前)

仕事柄、イラストレーターやデザイナーと一緒に仕事することが多いんだけど(俺自身はプログラマ)彼らと写真と絵の違いについて何度か話したことがあるが、業界ではかなり有名な超絶的な腕前のイラストレーターさんが

「絵はまともに形を取るだけでも長年の修行が必要で、スキルが身についた後でさえ、リアルに描くには多大な時間がかかるし、ある人と同じような絵を、そっくり真似るだけだって簡単じゃない。
でも写真はクオリティはほぼ道具次第で、撮るのもほぼ一瞬。同じ物を同じ道具で同じ場所から同じ設定で撮れば、それだけで同じ写真が撮れる。
だから才能や個性と呼べる部分は、何にカメラを向けるか、何を撮りたいと思うか、何に心を動かされるか、という一点につきるんじゃないの」

・・っていうような事を言っていた。
俺が要約してるので語調や言葉が変わってるけど、そんな様な内容だった。
まぁ、絵に比べると写真の技術は、そんなに複雑なもんじゃないから、芸術としての面だけ見ると確かに彼の言うことも一理あると思った。ちなみに彼自身は資料写真をちょっと撮るくらいで、写真は別に趣味じゃない。


しかし、彼は気づかなかったが、俺が思うに、絵と違って写真は「芸術家」の要素より「ハンター」としての要素が強いと思う。なぜなら、写真は、撮りたい物を撮るために、遠くまで出かけたり、ひたすらチャンスを待ったり、「自分からアクティブに被写体を"狩り"に行く」要素が強いから。

だから芸術的センスよりも、行動力、忍耐、体力なんかが意外と写真家の重要な要素という気がする。あと、そこまでさせるだけの「撮りたい」という欲求だね。
極限環境写真とか、珍しい動物の写真なんかは、まさに「シャッターチャンスに合うまでの過程」がクエストでしょ。

三好和義さんの写真も、こういった美しい風景に出会うまでひたすら知床を徘徊するの自体が、大変なことだしね。こういった写真が撮れるかどうかは、その部分がほとんどでしょ。機材云々による質なんてプラスアルファくらいじゃないっすか

書込番号:13614969

ナイスクチコミ!26


この後に34件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 SLT-A77V ボディ
SONY

α77 SLT-A77V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

α77 SLT-A77V ボディをお気に入り製品に追加する <546

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング