α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

α77 SLT-A77V ボディ

2430万画素で秒間12コマの高速連写撮影を実現したデジタル一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥40,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:653g α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

(25535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ331

返信112

お気に入りに追加

標準

おいおい。画質は大丈夫か?

2011/08/25 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

比較対象がフルサイズ機とは言えちょっと気になります。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA77/AA77A.HTM

本日予約しましたが今後のサンプル次第ではキャンセルも辞さない感じです。
今回はベータ機での撮影であることを願います。

書込番号:13415078

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/25 00:25(1年以上前)

どうぞどうぞ

書込番号:13415111

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/25 00:28(1年以上前)

どうぞどうぞ

書込番号:13415126

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2011/08/25 00:29(1年以上前)

どうぞどうぞ

書込番号:13415133

ナイスクチコミ!15


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/25 00:37(1年以上前)

どうぞうどうぞ


別にA77に限らずAPS-C機はこんなもんだと思いますが。

書込番号:13415161

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2011/08/25 00:37(1年以上前)

dpreviewのサンプル写真です。

Original (6000×4000, 12.4MB)をクリックしてみると?
http://www.dpreview.com/galleries/tags/scott-everett

今回はベータ機での撮影であることを願います。

書込番号:13415163

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2011/08/25 00:40(1年以上前)

Kaguchiさん、私α700ユーザですけど今回のサンプルはちょっと納得いかないですね。

他はほぼ完璧なんでガチでベータ機であることを願います。

書込番号:13415173

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/08/25 00:41(1年以上前)

のっけのα900&2470Zとα77&DT1650の比較は、ボディの画質の優劣というよりレンズの性能的な部分、あとはフォーマットの違いによる拡大率の差を考えると仕方ないかなって感じでした。中心部マンションらしきベランダ(α900の勝ち)、2枚目3枚目(α77まあまあ健闘)、最後4枚目(α77惨敗)だが、実はこの写真をフルサイズで見るとどうも16-50レンズは左右の解像力が悪くこの建物も画面右端近くにあるのでここでの差の大きさはむしろレンズの差かもって感じでした。

そっから下のほうの感度別比較ではディテール消し過ぎって印象でちょっと気になりました。

RAWで撮ってどんな素材になるのかが個人的には一番気になるところなので早く自分自身でRAWで撮ってみたいと思っていますがそのチャンスは10月以降かな多分。

書込番号:13415181

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2011/08/25 00:50(1年以上前)

小鳥遊歩さん、私もDT1650を疑っています。
レンズ部まで防塵防滴にしちゃったん?
なんてね。

始めのサンプル(imaging-resource.com)は相手がフルサイズですので置いといたとして、
dpreviewのサンプルはやはりちょっと解像していないように感じました。

ここで結論は出すつもりはありません。
違うレンズでのサンプルを見てみたいですね。

書込番号:13415202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2011/08/25 00:50(1年以上前)

このスレが立ち上がっていることに気づかず、別スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=13412936/#13415168
に書いてしまいましたが、純赤の解像度が悪い、という(α伝統の?)欠点が出てしまっていますね。

まあ、被写体の中に純赤の物があるってことは滅多にないので、気にしないっていうのもありですが。

書込番号:13415203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/25 00:51(1年以上前)

先にあげてくださった方のサンプルでは、
exifだとモデル名SLT-A02 v0.58になってますからβ機じゃないですかね。

書込番号:13415207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2011/08/25 00:53(1年以上前)

ななつやさん、
私もカラーノイズがとても気になっています。
ちなみにモニターはナナオのSX2262Wっていうボチボチなやつで見ています。

書込番号:13415220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2011/08/25 00:55(1年以上前)

小鳥遊歩さんがおっしゃるように、建物の写真の方は、レンズの違いの可能性も大きいです。

しかし、純赤だけが解像しない、というのは、レンズのせいではありません。BIONZのせいです。

もっとも、RAWで撮ってサードパーティー製のソフトで現像すれば、たぶん大丈夫だと思いますが…。(A77では、NRを3カ所でかけているので、大丈夫だとは断言できませんが)

書込番号:13415226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2011/08/25 00:57(1年以上前)

うめちょんさん、なかなか嬉しいとこに気がつかれましたね。
ちなみにですが、私は別にアンチじゃないので(笑)
ベータ機である可能性を示唆するものがあってちょっとだけ安心しました。
ありがとうございます。
これまでの情報では良好な画質って聞いてたんだけどなぁ。。

書込番号:13415230

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/25 00:57(1年以上前)

α55使ってますが、こんなもんだと思います。
他社機のサンプルも随分見ましたが、まぁ大きくは違わないかと。
センサーを高感度域に性能に振ってるのと、ノイズリダクション等の影響でJPEG画質は私もあまり好きになれません。
低感度も「シャッキリしね〜な〜」と思う事があります。
前使ってたのがα350でCCD機だったせいもあると思いますが。
α350の低感度はJPEGでも綺麗で好きでした。たまに色おかしかったけど。

α550辺りを境に画作りは結構変わってきたように思います。
この辺りの問題はRAW現像すると気にならなくなるので、気になる写真はちまちま現像してます。

書込番号:13415233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2011/08/25 01:09(1年以上前)

Kaguchiさん、結論をここで出すつもりは毛頭ございませんが、
このサンプルはやはりちょっと納得がいかないです。
私も各機種何千枚もこれまでサンプル或いは作例を見てきましたが、納得できません。

それがα77に原因があるのか、レンズなのか、ベータ機なのか、それとも設定なのか。
いろいろ起因するものがあると思いますので、今後のレビューに期待したいと思います。
 
ちなみにCCD機は私もα200を使っていました。
確かに画質は綺麗ですね。
逆にα700は無難というか、イジっても破綻しないところが好きです。

書込番号:13415258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2011/08/25 01:10(1年以上前)

「α伝統の」と書きましたが、日本では売ってないA850だと、この悪癖は目立たないのですね。

スカイカフェさん

うめちょんさんも書かれ、私も
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=13412936/#13415168
で強調しましたように、これは、preproduction modelでのテストです。

書込番号:13415264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2011/08/25 01:14(1年以上前)

ななつさやさん、拝承です。

何度も記載してあれですが、期待します(笑)

書込番号:13415274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2011/08/25 01:26(1年以上前)

と言うことでα77レンズキット+縦位置グリップにNEX7レンズキットと24mmとアダプターを予約してしまい若干予算オーバーしてしまったんで寝ます。
稼がないといけないんで(笑)

でわでわ

書込番号:13415307

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/08/25 01:36(1年以上前)

スカイカフェさんこんばんは

レンズの違いも大きいようですが、Exif見ると日付が正しいとすると半年前(α900は2年前)、立ち位置も角度、絞りも違いますし、機種名は SLT-A02 完全なサンプルモデルのようなので、同一条件で出来れば日本の風景比較が見てみたいですね(笑)。
テスト機でも中央付近の木々の描写や、ガラス面の描写は頑張ってるように見えますので、製品版に期待したいですね。

私はソニーストアの予約開始待ちです。

書込番号:13415333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2011/08/25 01:38(1年以上前)

・・・確かに厳しいサンプルですね・・。

ベータ機である事とレンズ、撮影者の腕等の悪影響だと思いたいですね(−。−;

書込番号:13415338

ナイスクチコミ!5


この後に92件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

標準

私も触ってきました。

2011/09/10 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:201件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5
別機種
別機種

ファインダーでパチリ。

モニターでパチリ。

私も銀座のショールームでα77を触ってきました。
土曜日で混んでいるかなぁと思いましたが、待ち時間なしで触ることができました。

持った第一印象は、意外と重くない、でした。
もちろん重いはずなのですが、新ズーム付きだとバランスが良かった、グリップが持ち易い等の理由で、重く感じなかったようです。
α55を持参したのですが、そのα55に持ち替えた時は、おもちゃのように軽く感じました。

ファインダーも、非常に見やすかったです。
ファインダーを覗きながらカメラを振り回しましたが、違和感がありませんでした。

鉄道模型、外の景色、人物等を撮影してみました。
モニターでの拡大レベルでは、とてもきれいでした。
遠くのクルマのナンバープレートの数字がハッキリと写っていて、高画素の効果が出ていました。
人物のバストアップを撮って、モニターで目をアップしてみると、怖いほどの解像度でした。

暗い場所で撮影してみました。ISO3200でしたが、モニター上でもノイズが目立ちました。
ただし、手持ち夜間撮影で撮ってみると、ノイズが感じられないほどの写りでした。

10コマ/秒撮影で動いている鉄道模型を撮ってみました。
これも、問題なしでした。

持つ、撮るは、α55よりも大幅に進化した感じです。
ちょっとおやっと思った点は、ファンクションボタンやメニューボタンを使用した時、反応が遅く感じた点です。
拡大ボタンや、後ろダイアル(シャッター速度や絞りの変更時)や、マルチセレクターも、反応が遅かったです。
これは、皆様の指摘どおりです。製品版で、この点が改善していると、有難いのですが。

そうそう、試用したα77のバージョンは、1.00と1.02でした。
同じショールームでも、バージョン違いが置いてありました。

あと、キットレンズは、比較的明るめのF2.8通しで良いですねぇ。
ボディのみを予約していましたが、キットレンズ付きに変更しました。
72mmのフィルター(プロテクション&ND)は、高いですね・・・。

書込番号:13482686

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/10 16:17(1年以上前)

ttp://netallica.yahoo.co.jp/news/223290
に気をつけてくださいまし。

書込番号:13482711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/09/10 16:22(1年以上前)

男の中の♂たち出てこいや!さん

ご指摘感謝です。
説明不足でしたね。
パチリしている女性は、嫁さんです。

書込番号:13482724

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/10 23:32(1年以上前)

顔は見えないけど、すごく可愛い奥さんなのが想像出来ます。

旦那さんにも理解のある心やさしい色白の美人!・・・そんな第一印象です。

α77を構えた姿もカッコイイ! 髪型も素敵だし!!

書込番号:13484471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/09/10 23:50(1年以上前)

じょーきょーではんだんしろ!って言いたいね!!
誰が他人を載せるのか!

オレだったら2発目で、”女自慢すか!アレクリイチゴさ〜ん・・・”って絡むんですけどね。

ちょっとイラッとしたんですが、すぐに忘れるカーク提督でした。

書込番号:13484551

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/09/10 23:51(1年以上前)

>裕次郎1さん
褒め方が正統派過ぎる!!!

書込番号:13484558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/11 02:11(1年以上前)

すみません!正直な性格なので!
子供の頃から友達も多くて、いまだに飲み会のお誘いが多くこのままだといずれ胃がんか肝臓がんにならないか心配です。
自分からしゃべるタイプでは無く!人の話を聞いてあげて、絶対に人の悪口は言わないので面白くないと言う人もいますが、昔からの性格なので今更治せません。
・・・ほめた訳では無く、正直な感想です。
私の奥さんはカメラに興味が無くて、ソニー大阪ストアも一人で行って、α55を持っているので、α77の操作は分かっているのに、可愛いコンパニオンさんにいろいろと質問して楽しんでしまいました!!

書込番号:13484978

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/09/11 05:54(1年以上前)

こんにちは

レンズはキットレンズのみしか用意されていないのでしょうか?

>ISO3200でしたが、モニター上でもノイズが目立ち

APSCの高画素だから、ある程度仕方ないかもしれませんね。

・お写真・・・背後から近寄って撮影されていたので、「奥さんじゃないかな〜」っと思いました。
女性らしさを感じる素敵な奥さんですね。一緒に銀座に行けるなんて羨ましいです。

スナップは 男が女を無断で撮ると逮捕。 
なら勿論反対に、女が男を無断で撮影しても逮捕なんでしょうね。

書込番号:13485222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/11 08:19(1年以上前)

>じょーきょーではんだんしろ!って言いたいね!!
>誰が他人を載せるのか

他板で作例見ると見ますが?
それはどんないいわけするの?

書込番号:13485497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/09/11 12:45(1年以上前)

アレクリイチゴさん

α77触られたんですね。
羨ましいです。僕は田舎に住んでいるので、なかなか行く事ができません。(泣)

全然関係ないですが、奥さんはかなり美人だと思われます。
写真から美人の匂いがプンプンと伝わってきます。

奥さんの詳細なexifデ-タを見たいですねぇ・・・(笑)


あっ、僕は女好きですが決して変態ではないです!!

書込番号:13486378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件 α77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/09/11 12:58(1年以上前)

嫁さん自慢(笑)のアレクリイチゴです(爆)。
α77を持ってる正面顔を載せようかと思いましたが、叩かれそうな顔なのでやめました。

高山巌さんこんにちは。

ソニープラザの2A階と2D階で試写できます。
鉄道模型があったり、外の写真を撮れるのは2A階です。
そして、レンズ交換もしてくれます。
撮影の指導員さんのような方(従業員?/客?)もいらっしゃいました。
2D階ではレンズ交換のサービスはありませんでした。

書込番号:13486429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/09/11 15:36(1年以上前)

>男の中の♂たち出てこいや!さん 
・・
いやいや、スミマセン!!
あなた様の言葉は・・まさに私のためにあるような言葉。
私が個人的に一番注意することだと反省します!

ということで、男は黙って逮捕の瞬間・・・とかいつものパタンに持ち込もうかと思ったんですが、
そうは無いんですよ・・・警察の写真。
どうも失礼しました!

やっぱ読み返すと斜に構えるより正統派が一番ですね。
真面目に行きます。

書込番号:13486885

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/09/11 18:30(1年以上前)

アレクリイチゴさん こんにちは

ご説明ありがとうございます。2A階の方ではレンズ交換もしてくれるんですね。
分かりました。 なかなか平日しか時間取れませんが、今度行ってみようと思います^^

書込番号:13487536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/12 09:39(1年以上前)

別機種
別機種

α900+24-105

α900+24-105

想像するとこんな感じかな?(日本での撮影ではありません念のため!)

ソニー大阪ストアにはα77が2台あり、どちらも16-50 F2.8が装着してありました。(他にもα65とα55なども展示)平日でしたのでガラガラでした。係の可愛い女性スタッフの方がα77の操作について非常に詳しいのでいろいろと質問してみて下さい。

書込番号:13489962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/09/15 04:50(1年以上前)

> なら勿論反対に、女が男を無断で撮影しても逮捕なんでしょうね。

公然わいせつの証拠写真ですか。逆はならないのですね。

書込番号:13501455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ155

返信32

お気に入りに追加

標準

発売時の価格って...

2011/08/27 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:1391件

いくらぐらいになるんでしょうか?
なんか、あるカメラ屋ではバッテリーの追加とか、
価格も下取りやら何やらで12万円台のところもチラホラと...
すでに投げ売りの気配が...
10万円台、、いやいや10万円を切ってくるか?

んなわけないかw

書込番号:13425961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/08/27 20:16(1年以上前)

発売時はわかりませんが、発売後数ヶ月で10万切りは十分にありえるでしょうね。特に7DとD300Sがもう10万ぐらいで売られているわけですからα77も10万ぐらいになってぜんぜん不思議ではありません。

書込番号:13426036

ナイスクチコミ!7


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/27 20:21(1年以上前)

こんばんは。静的陰解法さん

発売時の価格は不明ですけど、発売後数ヶ月すれば9万円後半に値下がりする
かも知れませんね。

書込番号:13426063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/27 20:34(1年以上前)

発売されてみないと、画質によってはもっと下がるかもしれませんし、
ほとんどさがらないことも無いとは言えないかも?

書込番号:13426097

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/27 20:35(1年以上前)

D7000が最初138000円で今82000円です
同じようになっても全く不思議じゃありませんね
ってかなると思いますよ
今55使ってますが、来年のこのくらいに77買おうかと思ってます^^
私の個人的な考えでは90000円切ると思います
大体40%ちょいは下がるはずです
って事は90000円切りますね。あくまで希望!

書込番号:13426102

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/08/27 20:42(1年以上前)

たれじろうさんの、来年の今頃は8万円台は当たっていると思います。今10万で売られているD300SやEOS 7Dは発売時はもっと上の価格帯で売られていたので、むしろα77はK-5やD7000と似たような価格推移になると思います。

8万円台になったときに地道に売れるカメラになっていれば、他社はAPS-Cの中級機をもう15万円では非常に出しにくいようなキラー機種になる可能性がありますね。画素数的な面でも当分の間はAPS-Cでこれを超える機種は出ないでしょうし(あっても同じセンサーの他社への提供)、連写等のスペック的にもなかなか光学ファインダー機のままでα77のスペックを表面的(あえて表面的と言いますが)に超えてくるのは至難ですし、、。

ソニーに限らずですが、もうAPS-C機を10万円以上で売るのもなかなか難しい時代になってきたなという感じですね。

書込番号:13426126

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/27 20:56(1年以上前)

流石に一年も経てば、サンプルも豊富になり、もしかして出てくるちょっとした不具合の改善や、新しいファームなどもあったり、その上でお買い特となれば最高なんですがね^^
待てる人は待ったほうがいいですね。
ただ我慢できるかが問題です^^特に私

書込番号:13426189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1391件

2011/08/27 21:01(1年以上前)

みなさん早速の返信ありがとうございます。

色々な店に、聞いてまわってるのですが、α900と違って何処も買ってくれベースなんですよね。
危機感溢れているというか。

発売時、防塵防滴、手ぶれ補正に12連写、しかも2400万画素で高画質な中級機がなんと

α77ボディ 99,800円

とかで売り出されれば、みなさんとびつきますよねw

書込番号:13426216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2011/08/27 21:30(1年以上前)

値下がりしないような実力であってほしいですね。
データで見る限り、この性能なら今付いている値段でも安い気がする。

書込番号:13426353

ナイスクチコミ!6


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/27 21:45(1年以上前)

何度言われてもわかってないSONYは今回も苦汁をのむでしょう。

スポーツや鳥撮りには大砲レンズやその竹バージョンが無い現状、
猫撮りか犬撮りでなんかアピールしないと、
A33、A55以上のセールスにならないのは火を見るより明らか。

その気もなさそうなので、特殊連写用途一巡後の
半年後5万円台は必定、それをA65で防ぐのだろうけど、
肝心のA77は8万円台で売れない不思議な機種となり
A700の悪夢が再来するでしょう。

変なミラーなど入れないでまずレンズをどうするか、
⇒スタートに戻る の繰り返し。

気が付けばSONYデジ1=NEX+他社レンズという恐ろしい世界。

はやく正気に戻りなさい。

書込番号:13426421

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1391件

2011/08/27 22:47(1年以上前)

ECTLVさん

α77のコストパフォーマンスって、他社を追い出すためのものかもしれませんよ。
業務用カムコーダのように。
そして、SONYしかいなくなった...とか。これ以上の価格破壊は、恐らくSONYにしかできないでしょう。

書込番号:13426742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/27 23:32(1年以上前)

>α77のコストパフォーマンス

他社中級機に比べて、光学部品の使用率が少ないのかなと思います。
電子部品を多用しているのであれば量産効果が見込めますね。
これを考えれば、他社中級機よりもコストダウンできるのではないでしょうか?

書込番号:13426958

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2011/08/27 23:58(1年以上前)

機種不明

Alpharumorsより転載、Eマウントレンズ2012年予想

>>気が付けばSONYデジ1=NEX+他社レンズという恐ろしい世界。

それは一方的な見方だと思いますが。
NEX購買層の大部分はコンデジから上がってくる新規参入者でしょう。
その人たちは数本のレンズしか使わないのが大半だと思います。したがって、NEXには純正レンズが主流になるでしょう。

一方で、価格.COMに登場するNEXユーザーたちは(私も含めて)NEXの携帯性とレンズ遊びに夢中になる人種です。NEXはサブとして使います。
この人たちはNEX純正よりも他社製レンズを多く持ちます。私ですらNEX用の他社製レンズは10本くらいある。
その私でも、普段のNEXは標準ズームで撮っています。よって、レンズ枚数は他社製が多いが、使用頻度は純正レンズが多いです。

別の観点から言えば、NEXはニコンレンズ、キャノンの古いレンズ、コンタックスレンズ、ヤシカレンズ、ライカレンズ、Zeissレンズ、その他の色々な名器レンズを吸引するブラックホールのようになっています。
そして最大のブラックホールが、黒で固めたNEX-7です。
AlphaRumorsが本当とするなら、NEX-7ではOLDレンズ用にセンサーも手直しして、マイクロオフセット・レンズを入れているようです。
まさに世界最大のOLDレンズ・ブラックホールですねー。
あーーー、私も引き込まれそう。 (うれしい悲鳴)

そうそう、来年には高性能標準ズームが出そうです。16-50F2.8あたりかな? 
Alpharumorsの写真を転載します。
  http://www.sonyalpharumors.com/sony-fullframe-cameras-are-on-our-roadmap-and-three-new-nex-lenses-in-2012-sony-interview/

書込番号:13427073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/08/28 00:34(1年以上前)

でも店・・販売店もどうやって価格下げるんでしょう?
例えば、SONYからは95000円で卸します・・。
って固定なんでしょうか?

その中で他の販売店との掛け合いで価格を下げるんでしょうか?
あるいは、SONY側の卸値が発売当日までどんどん下がるんでしょうか?

書込番号:13427211

ナイスクチコミ!2


ガルカさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/28 01:03(1年以上前)

先行展示を触ってきましたが、とにかく動画がすごいですね。
ボディはとても魅力的です。

価格の推移ですが、3ヶ月後に10万を割るくらいのペースではないでしょうか。
α55の価格推移を見てみると一年ほどで45%ほど落ちています。
これは発売と同時購入すると厳しい価格下落を覚悟する必要があるということが分かります。
このような状況がわかっていますから、
他マウントユーザーの大多数は、すぐにマウント乗り換え、追加というにはならないと思われます。
また、ニコン、キヤノンでも十分な性能の中級機が10万以下で揃っていますから、
10万を超える機種を初心者が買うのはまれかと。
初動で購入するのは現αマウントユーザーが多いのではと思います。
一巡してしまうと、価格の下落が激しくなると思われます。

他の方も書かれていますが、レンズの選択が乏しいのも現状では厳しいです。
AFの速い超望遠系レンズが乏しいので、動体撮影のユーザーは手がでないでしょうし、
広角系も弱い。トキナかシグマを買う感じでしょうか。
また、魚眼の選択が少ない。
こういう点でも少し一眼をやってるユーザーには手が出にくいです。
で、使ってみたい単焦点レンズがフルサイズ向けなんですよね(^^)
レンズの良さを実感するにはα900買うしかないのかなと思ってしまう。
α900の画像処理エンジンを現在の技術に置き換えたα950が欲しいと感じてしまいます。
今回の16-50は魅力的ですけどね。これはいいですね。

書込番号:13427316

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/28 03:01(1年以上前)

>ガルカさん
動画凄いですか?なんか某掲示板ではボロクソに言われてますが^^;
実際に触った人がそういうなら期待できますね

私も3ヶ月で10万切ると思います
それで動画も良いとなると、いよいよ我慢できなくなりそうです
希望としてはとしては来年4月あたりに9万くらいなら嬉しいですね

書込番号:13427552

ナイスクチコミ!4


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/28 03:49(1年以上前)

AlphaRumorsが本当とするなら、NEX-7ではOLDレンズ用にセンサーも手直しして、
マイクロオフセット・レンズを入れているようです。
まさに世界最大のOLDレンズ・ブラックホールですねー。
あーーー、私も引き込まれそう。 (うれしい悲鳴)



マイクロレンズのオフセットか、これは期待ができますね。
とくにレトロフォーカスでないLeizレンズや超広角SWHやUWHで効果絶大ですねー。

ついでにBIONZもA900ばりのノイズ放置路線なら言うことなし。
仕上げは来年のNEX9フルサイズ。

ありゃ、レンズは・・・・・

書込番号:13427587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/28 05:48(1年以上前)

私的に6万円で許容範囲かな??
出しすぎか・・・

書込番号:13427654

ナイスクチコミ!8


APPLE.さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/28 10:34(1年以上前)

2011年12月には10万円
2012年4月には8万5千円くらいにはなっていると思いますよ。


α77などのAPS-Cサイズのカメラでも、ZAやGレンズなどは魅力的ですよ。


兼ねてから参考出品されている『500mm F4 G』が発売されれば、超望遠レンズは一応、心配いらないと思いますよ。

フルサイズ用のズーム竹レンズも『28-75mm F2.8 SAM』『70-300mm F4.5-5.6 G SSM』など揃っていますし、一般ユーザーが必要としているレンズラインナップは一通り網羅された感じですね。

ロクヨン、ゴーヨン、ヨンニッパ、サンニッパなど50万〜300万円近くする超望遠レンズをすべて揃える人なんて絶対数は限りなく少ないですし。。

書込番号:13428289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件

2011/08/28 11:16(1年以上前)

0カーク提督0 さん
>他の販売店との掛け合いで価格を下げるんでしょうか?
某○○ヤカメラさんなんかは、充電池サービスの電話で、他店の状況によっては値下げもあり得るとのこと言っていました。ここはいつもは強気なんですけどね。

>あるいは、SONY側の卸値が発売当日までどんどん下がるんでしょうか?
これは、販売店の圧力が強くなれば、当然あり得るでしょうね。

書込番号:13428423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/08/28 12:05(1年以上前)

なるほど、販売店の力具合なんですね。
あとは他店同士、睨み合いですか。

書込番号:13428592

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

【駄スレ】A77携行用鞄自慢!?

2011/09/10 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件
別機種
別機種
別機種
別機種

カメラバッグ三様

A700とレンズ、フラッシュがピッタリ

MacBook Airもすっぽり

縦グリを着けるとレンズは一本しか(笑)

A77買う気満々の者です。
たまにはこういうやる気のないスレがあっても…と掲げさせて戴きます、駄スレ失礼します。
m(_"_)m


カメラバッグとして、
・ARTISAN&ARTIST GDRトート(非カメラ用) + インナーM : 大容量、なんでも
 http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g2ae/GDR-202
・ヨドバシで買ったOUTDOOR PRODUCTS : A33/NEX用
を保有しておりますが、自転車でぶらっとカメラを担いで出かけるのに防水仕様のメッセンジャーバッグを漠然と探していたところ、パシフィコ横浜で開催中のマルイのバーゲンでTHE NORTH FACEのメッセンジャーバッグが激安だったため購入しました。

【BCMESSENGERBAG M NM08017】
http://voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-4_bcd-10498_mcd-WW228_cpg-365_pno-84_ino-01.html
※紫のみ在庫有り
http://voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-4_bcd-10498_mcd-WW334_cpg-365_pno-17_ino-01.html
※緑のみ在庫有り

A&Aのインナーとの組み合わせでは、ボディ+レンズ/レンズとフラッシュHVL-F58AMがピッタリと格納可能
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5cc/IN2-1000
※MacBook Airも楽勝で入ります

ちなみにこのA&Aのインナー、ボディを仰向けに収納すると奥行き方向が不足気味なのですが、(半値近い)ハクバのものだと奥行き方向が拡幅され良い具合になるかもしれません
【インナーソフトボックス TYPE-E】
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090046

メッセンジャーバッグ初購入の私、本日この状態でチャリを漕いできましたがチェストベルトの効果が絶大でカバンが暴れず、非常に良い具合でした。ノースのロゴが書いてあるこういったカバンが7Kで買えて、非常に満足しております(笑)

やたら機材を持って行くことはなく、しかし交換レンズくらいは…といったときにこういったバッグは良いのかもしれませんね。

こんなカバンを用意してA77を待ってるぜ! という方、よろしければおつきあい下さい(笑)

書込番号:13484014

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/09/10 23:22(1年以上前)

エレコム GRAPHGEARデジタルカメラケース(ブラック) DGB-S007BK
http://www2.elecom.co.jp/avd/case/dgb-s007/index.asp

α55用にAmazonで注文しましたが、現物が届いてみたら妙にでっかくて押入れに直行したのが半年前…。
今思えばこの時すでにα77を購入する運命だったと悟りました。(許しておくれ妻よ)

書込番号:13484423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/09/10 23:43(1年以上前)

素晴らしいシステムですね。
その北の顔のバッグも素敵です。
このブランド結構高いですよね。


でもこれで車とかだっらた良いんですけど、撮り歩き派ですか?
ノートPCもあって・・・パーフェクトだけど、肩こりそう・・・。

私はNEXなど登場以来すっかり軽さに慣らされていまして、例えば55+1855とか、1680ZAとか、
標準域しか持ち出さないなら、NEXでいいか・・・とかGF1でいいか・・ってなってます。
だんだん横着というか老化してきたんでしょう。

書込番号:13484522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/09/10 23:52(1年以上前)

0カーク提督0さん
>>だんだん横着というか老化してきたんでしょう。

いえいえ『悟りの境地』という奴ではないですか?
小生も修行の日々の先はミラーレスへの開眼が待っているやも知れません。

書込番号:13484561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/09/11 00:30(1年以上前)

>勉強中中さん

こんばんわ!ありがとうございます!!
いやいや、共感して頂け嬉しいです!!
NEXでもうちょっと色んなレンズが出て楽しめたら、結構NEXなんですがね。
・・NEXなコメントをしてしまいました。

書込番号:13484717

ナイスクチコミ!2


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

2011/09/11 01:03(1年以上前)

別機種
機種不明

NEXリュック装着用CHUMS

富士山頂パノラマ用に三脚も用意しましたが、重いのでやめ…

こんばんわ。

>勉強中中さん
バッグをポチったときから購入する運命だったのですか!
エレコム、一瞬で商品を訴求するパッケージの『秒殺』コンセプトといい商品企画といい素晴らしいですよね。
私もなにげにエレコム愛用しております…
※Macな方にはLacieのHDDもエレコムになりましたし

それにしても、お持ちのカバンA&Aのにソックリですね、カッコイイ…

>0カーク提督0さん
ノースは高くて今まで手が出ませんでした、もっぱらモンベルかせいぜい贅沢してコロンビアでして…
あ、話が逸れました

私、整理できないダメ人間なのでついついあれもこれもと無駄に荷物を持って行ってしまうんですね。
しかしさすがに、Macを持参するときはクルマor電車で/A&Aのバッグでしょうね。

ちなみに先日富士に登ったときは1680Zの描写に惹かれつつも、断腸の思いでNEX+1855/ウルトラワイドでした。
山登りのときはNEXのコンパクトさがとてもありがたく感じられます…

あ、自分でA77のスレ立てたんでした(汗)

書込番号:13484827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/09/11 01:41(1年以上前)

>ちなみに先日富士に登ったときは1680Zの描写に惹かれつつも、断腸の思いでNEX+1855/ウルトラワイドでした。
>山登りのときはNEXのコンパクトさがとてもありがたく感じられます…
・・・
こんばんわ!!
そうそう!あります!!
こういう状況!!
痛いほどわかります。
ホントはDT1680ZAに超広角+望遠ズームの完璧装備で行きたいんですけどね。
断腸の思いで、携帯カメラとか・・・さすがにそこまでは・・・笑笑

書込番号:13484936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/09/11 06:56(1年以上前)

別機種

ロープロD550AWを使っています。
ノートPCが17インチのためD650AWにしておけばよかったといまさら・・・

シグマの50-500 F4.5-6.3がいい具合にに入ります。
フードがちょっと邪魔なんですが、テレコンと一緒に収納
真ん中下の開いてるところは普段は35F1.8か50F1.4

左のα55にはシグマ8-16mmが付いてます。
α550も入るためα77ボディだけなら問題ないですが
縦グリップとレンズを付けた場合は配置換えが必要そうですね。

書込番号:13485318

ナイスクチコミ!2


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

2011/09/11 12:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ゆとりのサイズ、ハクバ インナーソフトボックス TYPE-E

72mm/62mmx2のレンズとボディを収納

カメラバック風になってきました(汗)

フォーマルな場でも安心? 革のカバンにも…

>悶絶黒マグロさん
なんと、17インチですか!
私も17インチのMacBook Proを愛用し、腰を痛めながらモバイルしていましたが軟弱なもので売り飛ばしてしまいました…

三脚座が着いていても余剰スペースにさらに50F1.4が格納できてしまうのですね。
ガッツリ持ち運ぶときに有用そうなバッグですね。


さて、私事ですがハクバのインナーソフトボックス TYPE-Eを新横ビックカメラで購入して参りました。
A&Aのは5Kもしましたが、お値段びっくり1,690円!(ハクバ直販サイトやアマゾンでもおなじくらい)

【インナーソフトボックス TYPE-E】
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090046

新色の赤がなかなか良い感じです。
で、試してみました。

【良い点】
・ボディを寝かせて入れられる奥行き
・長玉も安心の深さ
・ボディに1650を着けていれば、フィルタ径62mm級がさらに2本入るゆとりの幅
・なんといっても安い

【良くない点】
・質感低め
・緩衝材がちと薄め
といったところでしょうか。


まぁ、質感云々は安いんだから仕方ないとして、長玉を入れたくなる深さの割にはクッションが薄いかなぁ、と。
あ、縦グリを装着すると余裕の出た幅や奥行きが中途半端に余ることとなり、どうにも収まりが悪くなってしまったことも申し添えておきます。

きのうのメッセンジャーバッグや通勤カバンに入れてもみましたが、「ボディを寝かせて入れられる奥行き」のため若干のピタピタ感が。


うーん、私の場合まだまだA&Aのインナーが活躍しそうです。
ご報告まで…

書込番号:13486369

ナイスクチコミ!1


Skywindさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/11 13:50(1年以上前)

メッセンジャーバックならこんなのがあります。
https://www.timbuk2-jp.com/index.php?main_page=product_info&products_id=561

常にカメラを持ち歩いてる関係上、いかにもカメラバックというのは
見た目に良くないのでメッセンジャーバックは目を付けていました。

書込番号:13486576

ナイスクチコミ!2


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

2011/09/14 05:40(1年以上前)

>Skywindさん
いかにもカメラバッグでござい、というモノは時と場所によってはその場の空気に敬遠されてしまうことがありますからね。
メッセンジャーバッグはそもそもバイク用なだけあって、たすき掛けでも暴れず非常に良いものだと認識しました。

それにしても、これだけのしっかりしたインナーがついて17Kは良いですね、吉田カバンだとカバンだけでそれくらいしてしまいます(笑)

書込番号:13497630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

動画記録時にカチカチ音がする?

2011/09/13 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:1221件

私が欲しい、α700のAFモジュールと撮像素子だけ最新版に変更した機種であれば、動画を撮ろうなんて思わないのですが、現実には、そういう機種は発売されそうもないので、α77に行こうと思っています。

となると、動画もこれで撮ってみようかという気になります。

ところが、先に発売されたNEX-5Nでは、動画記録時にカチカチ音がすることが問題になっています:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281278/SortID=13488512/

となると、α77でも心配です。

何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?

書込番号:13493055

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/09/13 07:00(1年以上前)

ななつさやさん

α77 AFやズーム動作すると「にぎやか」でしたね。(ソニー銀座で確認したかぎり)

カメラ内部以前に、レンズ周りからAF駆動音、ズームするときに機構部分のスレた音とか
いろいろ音入ってましたね  SAL1650は比較的静かにしつけられた感じしますけど
それでもNEX5N+SEL1855より五月蝿い印象あります。

音撮りを一緒にする場合は、外付けマイク必須かと思います。

もっともパナのGH2+HD14−140のレンズつかっても カメラ本体だけでは
レンズ駆動音(特にズームのときのスレ音)若干は入りますし、どのメーカーでもつけられる場合は 外付けマイク必須と思いますよ。
(同時録音だけでやる場合、音別撮りだと、外付けマイクはデジイチには不要ですけど)


書込番号:13493656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件

2011/09/13 08:12(1年以上前)

厦門人さん

レス、ありがとうございます。

ズームやAFの音は、対策もある(撮影中はズームをしない、MFで撮る)のですが、NEX-5Nで問題になっているのは、ズームをしなくても、カチャカチャと、何かの部品が転がるような音がする、というものです。(縦横センサーの音ではないか、という説もあります)

そうなると、三脚固定で撮るしか対策がなくなり、かなり不便になるので、心配です。

結局、外付けマイクしか対策はないのかもしれませんね。

書込番号:13493786

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/09/13 10:42(1年以上前)

ななつさやさん

NEX5Eのカチャ音、SEL16F28取り付けたNEX5と比べると「鮮明」に記録されてますね。
NE5より棘があるというか、ピークがたった音という感じです。

固体差の可能性は否定しませんが...
ゆっくり左右や上下にパンすると、連続してでるというより
パン終わり際とか角速度が変化するところで発生する傾向を感じます。

音が発生するタイミングは5も5Eも似たような感じですので
内部で動く部品があるとすれば、それが変わったというより
マイクの特性が変わったかな?という感じ。

NEX5Eの「売り」のひとつにマイク周りを改良して鮮明に音が記録できるという項目が
ホームページに記載ありますので
マイク周りの変更が裏目にでてる可能性もあるかと。

α77は近接動作音の排除(特にレンズ駆動音)を気にして マイクの特性変えてるようです。
もしかすると「カチャ」という音そのものはNEX5Eより抑制されてるかもしれませんね。
(他の音源と比較して相対的に目立たないという意味です)

いずれにしろ、外付けマイク使わない方、音別取りしない方だと、NEX5Eは少々辛い「仕様」でしょうね。

余談ながら
パナのGF2+14mmF2.5レンズで比べてみると、こちらは、「数回のうち1回、小さな音が記録される感じはありますが」 気なるところではない。

単なる偶然なのか?、パナソニックが「実際に使う立場で配慮してるのか?」は判りかねますが、不思議なものです。


書込番号:13494186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/09/13 12:35(1年以上前)

どっちにしろ一眼動画は手ぶれ補正は全く効かないぐらいのつもりで
三脚必須と思っておいたほうがいいです

手持ち撮影を補助する機能・・・手ぶれ補正 AF ・・は
どうせ爆音の元ですし

なおAFを動作させる場合に関しては
ショックレジストつきマイクをシューにつけたぐらいでは
レンズと状況によっては音拾いますのでICレコ等で完全別録りが理想です

書込番号:13494563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件

2011/09/13 19:55(1年以上前)

厦門人さんがテストしても、報告されているとりだとすると、NEX-5Nの動画は使いづらいですね…。

α77はどうなるか気になるところですが、α77は水準器を内蔵しているので、もしかすると、カチカチ言う縦横センサーがない(水準器で代用できる?)かもしれません。

そうであれば嬉しいのですが、カメラに内蔵されている電子水準器がどういう仕様なのか、よくわかりません。

やはり実機で試すまでわからないかもしれませんね。

BABY BLUE SKYさん

> ICレコ等で完全別録りが理想です

それはそうなのですが、普段の撮影では、家庭用のビデオカメラぐらいの音でいいから、簡単に撮りたいのです。そうすれば、ビデオカメラを処分して、α77だけで済ませられますから。

(HX5Vも持ってますが、音は悪いですし、画も、明るいところはいいのですが、暗いところではビデオカメラのほうがいいです)

α77は、こちらが欲しい思うような機種とはずれている点が多くて悩んでいるのですが、動画が家庭用ビデオカメラぐらいに(あるいは、HX9Vぐらいに)使えれば、この値段でもいいかな、というのが今の私の判断です。それが、動画がカチカチ言うようだと、また悩んでしまいます。

書込番号:13495838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度2

2011/09/13 23:12(1年以上前)

横からスミマセン。

55については調べていませんが、メーカのページによれば手ブレ補正は、
静止画撮影時:イメージセンサーシフト方式
動画撮影時:電子式
だそうです。

やはり熱の問題でしょうか?

書込番号:13496857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ490

返信73

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:35件

それは間違いない。
いままでキヤノンやニコンの言いなりだったようなこの業界。
そこにソニーが風穴を開けてくれそう。
もちろんキヤノンとニコンの牙城が崩れたわけではない。
だが間違いなくこのα77と65は一石を投じる存在となるでしょう。

次に出てくるキヤノンとニコンの新製品をみればおそらく今後のこの業界の流れがどこを中心に流れていくかわかるとおもう。それだけにキヤノンとニコンの新製品は今しばらく時間をかけてくるでしょう。
その間、両社はミラーレスでお茶を濁すだろう。仮にそうだとしたら余計両社の焦りが見える気がしますが。

書込番号:13471410

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2011/09/07 21:09(1年以上前)

そんなにキヤノンニコンユーザーとαユーザーが言い争うところを見たいん?(笑)

書込番号:13471434

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/07 21:25(1年以上前)

また、荒れそうなスレを… ┐('д')┌

書込番号:13471516

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/09/07 21:26(1年以上前)

いつも思うんですが、キヤノンとニコンって業界シェアを二分する雄であるという以外は、なにかひとまとめにして論ずるほどカメラそのものに関しては似ていると思えないんですよね。

僕的には、むしろ「ニコン&ソニー&ペンタックス vs. キヤノン vs. オリ&パナ」ってなイメージを持っています。あくまで傾向みたいなもんですけど。そしてニコン&ソニー&ペンタックスの中で一番キヤノンに近いのがソニー、ニコンに近いのがペンタ、ニコンとキヤノンは対極をなしているという感覚です。

書込番号:13471524

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/09/07 21:56(1年以上前)

う〜む
SONY Nikon Canonユーザーですが
α65欲しいです(^^;

書込番号:13471671

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/07 21:58(1年以上前)

でも使いやすさではキヤノンやニコンの方が良いという方もいると思いますからそれは皆さんに伝えられることではないと思いますよ。

書込番号:13471681

ナイスクチコミ!4


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/09/07 22:03(1年以上前)

小鳥遊歩さん:

>「ニコン&ソニー&ペンタックス vs. キヤノン vs. オリ&パナ」

撮像センサーで分類すると、そうなりますね。更に、

>ニコン&ソニー&ペンタックスの中で一番キヤノンに近いのがソニー、ニコンに近いのがペンタ

フォーカシングの回転方向ですね。

書込番号:13471716

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件

2011/09/07 22:08(1年以上前)

どうでもいいです。

書込番号:13471748

ナイスクチコミ!22


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/07 22:10(1年以上前)

こんばんは。ティーバックさん

僕はNikon・Canon・OLYMPUS・PENTAXユーザーですがα65のAFでの被写体の食いつき
次第ではα65を購入すると思いますよ。

僕はαユーザーと言い争う気はありませんのでご了承ください。

書込番号:13471759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/09/07 22:13(1年以上前)

>いままでキヤノンやニコンの言いなりだったようなこの業界。 

どうして…言いなりになってると思のですか?宜しければ、教えて頂けませんか?

私はαユーザーですが、キャノンやニコン、それぞれ良さを感じますよ!

ニコンD7000やペンタックスK5も、センサーはソニー製ですから、今後も2400万画素を搭載した機種が出てもおかしくはありませんよ…

書込番号:13471772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/07 22:18(1年以上前)

荒れるには今ひとつ根拠というか、パンチにかける感じは
しますが・・・。

ユーザーとしては3強位になってくた方が恩恵がありそうですし、
ソニーには頑張ってほしいですね。

キヤノンとニコンも、そう遠くない内には新製品が出てきそうだし、
混戦模様になったら楽しそうですね。

書込番号:13471795

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/09/07 22:22(1年以上前)

趣味の世界ですから、自分が良いと思うカメラが良いんです。

価値観は人それぞれなので、むやみに他社&他機種と比較しない方がいいですよ。
スレが荒れる原因になります。


まぁ、僕個人としては荒れてるスレを閲覧するの結構好きですけど・・・

書込番号:13471818

ナイスクチコミ!14


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/09/07 22:25(1年以上前)

どれも使ったこと、ないんでしょ??
使ってから、書かないと ダメ ですよ。

ま、写真の出来、不出来に機材は関係ないんですよね。

こういった、スペック比較する人って、写真の撮り方知らない人多いですよね。

書込番号:13471835

ナイスクチコミ!16


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2011/09/07 22:28(1年以上前)

スレ主様、
「このクラスでは」と言う範囲なら、その通りですね。
なぜなら、α77のあそこが悪いここが足りないと言うときの比較相手のカメラはほとんどが40万円から50万円のカメラです。
この傾向は日本だけではなく、世界的な傾向の様に思えます。

10万円のカメラでα77よりここが良いと正面切って言える所は少ないのでしょう。
もちろん、各カメラは自分の得意なところを持っていますから、その部分ではα77を上回るでしょうが、その上回る部分がだんだん狭まってきているのも事実でしょう。

コストパフォーマンス抜群のカメラが出来てしまった。
  動画のAF性能は5年は追いつけない
  ライブビューでの撮影の軽快さも数年は追いつけない
  ましてや秒12枚連写では10年は追いつけないでしょう。(このエリアですよ、50万円では無いですよ、お間違いなく)
  高画素化の解像度もしばらくは追いつけない(ソニーセンサーを使えば同じになる)
  暗闇性能も追いつけるのかな? ここが一番追いつきやすいでしょうね
  静止画のAF性能はαが追い上げて並んでしまったかもしれない
  α77に対する差別化はだんだんなくなって来ている、何が残っているのだろうか?
    Dual Write あたりかな、それと連写バッファーが少しだけ

各カメラが切磋琢磨して競争することは、日本のカメラ発展に寄与する良い事だと思います。追いかける海外メーカーを引き離すつもりでいないと困りますね。
そういう意味では2年間お休みしていたキヤノンには、日本カメラの最大メーカーとして目覚めてもらいたいです。
共に日本のカメラを盛り立てて行きたいですね。
それには先ずソニーが大ショックを与えるカメラを投入することだと思います。
α77の役割は大きいのでしょう。



書込番号:13471855

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2011/09/07 22:33(1年以上前)

個人的には、Sonyには、Fマウントのα55を出して欲しいです。

個人的には、Pentaxには、FマウントのDAリミを出して欲しいです。

Fマウントのα55なら、α77より高額でも買います(笑)

書込番号:13471890

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/07 22:38(1年以上前)

α55から1年でここまでの進化!

世界初XGA有機ファインダーの進化はまだまだ止まらない!
ソニーのテレビ、ゲーム機、コンピュータ、ビデオカメラなどから新しい技術を次から次に導入出来るソニーの未来は明るい!

書込番号:13471921

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2011/09/07 22:40(1年以上前)

>このクラスではキヤノンやニコンよりいいカメラだ

そうですが、そう思えはそれでいいではないですか。
どう思うかは自由ですからね。
将来のことは、どうなるか私にはわかりません。



書込番号:13471926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2011/09/07 22:48(1年以上前)

こういうのは発売後にしましょう。
半年もすれば結論はマーケットが出します。

書込番号:13471981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/07 23:05(1年以上前)

競争してもらったほうがユーザーとしてはいいだけですが。

どのメーカーのユーザーにとっても。

書込番号:13472081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/07 23:16(1年以上前)

>ニコン&ソニー&ペンタックス vs. キヤノン vs. オリ&パナ

実は・・・キヤノンvsそれ以外の全メーカーの中身作ってる会社、で2グループしかないんですよぉ♪w

書込番号:13472138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/07 23:27(1年以上前)

孤高のシグマも忘れずに!

書込番号:13472203

ナイスクチコミ!7


この後に53件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 SLT-A77V ボディ
SONY

α77 SLT-A77V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

α77 SLT-A77V ボディをお気に入り製品に追加する <546

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング