α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

α77 SLT-A77V ボディ

2430万画素で秒間12コマの高速連写撮影を実現したデジタル一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:653g α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • α77 SLT-A77V ボディの価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの中古価格比較
  • α77 SLT-A77V ボディの買取価格
  • α77 SLT-A77V ボディのスペック・仕様
  • α77 SLT-A77V ボディの純正オプション
  • α77 SLT-A77V ボディのレビュー
  • α77 SLT-A77V ボディのクチコミ
  • α77 SLT-A77V ボディの画像・動画
  • α77 SLT-A77V ボディのピックアップリスト
  • α77 SLT-A77V ボディのオークション

α77 SLT-A77V ボディ のクチコミ掲示板

(25535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

軍艦部の金シール

2017/05/31 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:114件

α77を使用していますが、今更ながら軍艦部の「Full HD Movie」のシールがダサく見えてきたので剥がしたいと考えているのですが、このシール綺麗に剥せるのでしょうか?
失敗してベタベタになるのも嫌で…orz
剥がしたことのある方おられましたらアドバイスお願い致しますm(_ _)m

書込番号:20932134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2017/05/31 17:30(1年以上前)

買ってすぐに剥がした記憶があります。
特に問題なく綺麗に剥がれたと思いますが、

気になるのでしたら
息などを吹きかけてシールを温めるようにすれば
綺麗に剥がれるかと。

書込番号:20932155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/31 17:54(1年以上前)

常温でも綺麗にはがれるとは思いますが、
ドライヤーを40℃位の低温にして離れた位置から当て
軽く温めながら剥がしてみては?
そうすれば綺麗にはがれると思います。
あまり温度を上げると、却って乗り残りする可能性が有りますので
温める時は様子を見ながら温める方が容易でしょうね。

書込番号:20932205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/05/31 18:05(1年以上前)

普通に剥がして糊が残ったらプラスチック消しゴムで擦ったら綺麗に糊が取れるよ。

書込番号:20932237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4

2017/05/31 18:29(1年以上前)

あのようなシール類は、使う前に剥がすものだと思っていました。
剥がれにくければ、皆さんの言う通り、消しゴムか温めるか、ですかね。

書込番号:20932301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2017/05/31 19:12(1年以上前)

僕は、時間が経って剥がし難くなったシール類や糊跡はジッポオイル(オイルライターのオイル)を染み込ませて剥がしてます。


書込番号:20932377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/05/31 19:47(1年以上前)

紫外線、赤外線対策にはならないのかな。

書込番号:20932450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2017/05/31 21:41(1年以上前)

ついでに
SONYのロゴも
消しちまいましょう。

書込番号:20932785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件

2017/05/31 21:54(1年以上前)

別機種

アドバイス通り少し暖めて剥がしたところ何とか綺麗に剥がせました( ̄▽ ̄;)
一安心です。

皆様コメントありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20932825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4

2017/06/01 06:54(1年以上前)

( ´∀`)bグッ!

書込番号:20933433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:96件
当機種
当機種
当機種
当機種

猫カフェでα77とタムロンA16組み合わせが良かったので、写真をアップします。

過去に猫カフェでK-5とタムロンA16の組み合わせでシャッタースピードをあまり稼げなかったのでISOを1600まで上げて記憶がありますがこのカメラではISO400で全然撮影できたのに驚きです。
撮影環境は違いますが猫カフェのような室内でこのような差が出たのはよくある事なのでしょうか?

書込番号:20742500

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/16 11:37(1年以上前)

タムロンA16がお気に入りで
ソニーマウントも
ペンタックスマウントも
持っておられる様ですね。

私もA16をたくさん使いました。

ネコカフェでの写真は、
室内の明るさが
どちらも同じだったとは限りませんよ。

書込番号:20742548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/03/16 13:47(1年以上前)

環境光の明るさの差てだけでしょうね…

普通に考えればK−5の方が高感度画質も上だし
α77がK−5に勝てるのは可動液晶くらいじゃないかな?
この様な撮影では

ファインダーの違いは好みとして置いといて…

書込番号:20742861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/03/16 15:12(1年以上前)

こんにちは♪

猫カフェに限らず・・・よくある事です(^^;;;(^^;;;(^^;;;

人間の「目」というのは・・・優秀でもあり・・・いい加減でもあり。。。

ピーカンに晴れた屋外の景色も・・・我が家自慢の明るい蛍光灯下の団らん風景も。。。
「瞳孔」を調節する事で、大差のない明るさで「脳内(網膜)」にその映像を映し出してくれるのですけど。。。
本当は・・・その明るさを機械で測定すると(ルクスとか?カンデラとか??)。。。
お日様の光に照らされた屋外の景色と、蛍光灯に照らされた室内の景色では50〜100倍も明るさに差が有ります(^^;;;

ISO400とISO1600の差というのは・・・たかだか「4倍(2段)」ですので(^^;;;
まあ・・・案外、微妙と言えば微妙な差でもあるんです(^^;;;
↑これを肉眼でしっかり見分けられるならば・・・「人間露出計」になれるでしょう♪(笑
※訓練すれば、見分けられるらしいです(^^;;;

なので・・・人間の目には明るく見えていても・・・カメラ君(機械)にとっては暗闇同然なんて事はざらにあるわけです。
↑だから・・・皆さんブレブレ写真写したり、真っ暗な写真写したり・・・失敗写真を量産するわけで。。。(^^;;;

と言う事で。。。
SONYだから・・・ペンタックスだから・・・って話は基本的にはありえません(^^;;;
まあ・・・多少メーカーや機種によって誤差というか??差異は、あるにはあるのですけど。。。
同じ場所で、同じ時間に、同じ被写体を同時に写せば・・・その写真の露出=「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」の値(「和」というか?「積」というか?)は同じになります。
↑古今東西万国共通のルールなので・・・キヤノンでも、ニコンでも、オリンパスでも・・・デジタルでも、フィルムでも・・・コンデジでも、スマホでも同じです。

なので・・・この掲示板でも「暗所に強いカメラを教えてください」・・・って質問が多いのですけど。。。
そんなカメラは無いんです(^^;;;
キヤノンだからシャッタースピードが速くなってブレ無いとか?? SONYだから低ISO感度で撮れるとか??←こー言う事は無いんです。

単純に・・・ISO感度をガツン!と上げてもノイズの少ないカメラや・・・暗いところでも比較的オートフォーカスが迷わないカメラ・・・交換レンズに比較的安くて明るいレンズが多くラインナップされてるメーカーや機種のカメラを「暗所に強い」と言ってるだけの事です。

ご参考まで♪

書込番号:20742997

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

シグマ70300APOmacroは…

2017/03/12 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:114件
当機種

こんにちは。
α77にコニミノの75-300(D)を付けて鉄道を中心に撮っているのですが、どうもライトの光芒が汚いです。
Dが円形絞りなのが原因かと思い、茶筒こと70-210F4を試そうとも思いましたがこちらは光芒云々の前に列車にきちんと付いていけずorz

…ということで、安くて光芒が綺麗な望遠を探していたのですが、シグマのAPO 70-300mm F4-5.6 DC macroを見つけました。(DGではありません)
いいなあと思ったのですが、シグマの古いレンズにはデジタルで動かないものがあるということを思い出し、購入を躊躇しています。
このレンズはα77で動くのでしょうか?もし使っている(いた)方などおられましたら教えて頂けると幸いですm(_ _)m

書込番号:20732831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/03/12 18:31(1年以上前)

新品で売ってるヤツですかね?
去年までα77で使ってましたよ♪

普通に楽しく満足して使ってました♪

……が、55-300と100-300F4を手に入れて、友人に譲りました\(^^)/

書込番号:20732923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2017/03/12 18:35(1年以上前)

機種不明

>ほら男爵さん
コメントありがとうございます。
いえ、2003年くらいの古いヤツです。
画像拾ってきましたm(_ _)m

書込番号:20732934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2017/03/12 23:07(1年以上前)

それのAPOじゃないDLを持ってますよ。
んで、答はわかりつつ…一応はα77につけてみました。
案の定、TLMでのAFは動きます。
ライブビューでもAFは動きます。
絞りも連動しています。
AFスピードは速くはないけど、実用には耐えます。
AF動作は…急に動いて急に止まるような…ガタッ!ガタガタ!とした感じで滑らかさには欠けてます。
ギュギュ!とやや賑やかなモーター音です。
あと、写りの部分については、あくまでもDLですので言及しません。

書込番号:20733793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/13 00:40(1年以上前)

フィルムは肌色だから、そう反射しない。
デジタルのセンサーは鏡みたいだから、カメラ内での反射が強い。
それで、デジタルカメラに最適化した、コーティングがシグマだとDGタイプです。

フィルム用レンズは、強い逆光などで、フレアがでやすく
クリアさが欠けます。

シグマ 70-300mm DG Apoか
もう一つ新しい
シグマ 70-300mm DG OSが有ります。
3群ズームが、4群ズームになり
より 高性能化が図れてます。

DG OSは
動体を連写した時、合焦率が良かったです。

合焦率は
※食い付き
※追従
※復帰
から成り立ち

追従性の良いレンズは
タマにピントを外しても
次のコマで復帰します。




書込番号:20734032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2017/03/14 20:04(1年以上前)

当機種
当機種

本日買って参りました。まさかの1200円(笑)
無事動きました^^;
75300Dより全面的に優れていてビックリしました。
光芒もかなり綺麗です!
大満足です。今後大事に使っていこうと思います。

皆様コメントありがとうございました!

書込番号:20738644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/14 21:13(1年以上前)

良い買い物でしたね。
ばしばし撮ってください。
手振れ補正もそれなりに効くでしょうから。

書込番号:20738903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

修理から帰ってきたので早速試写その1

2017/02/26 19:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:96件
当機種
当機種
当機種
当機種

かじかの里

かじかの里

かじかの里

トンビ

修理から帰ってきたので早速試写してきました。

安曇野市のカジカの里と松本市の松本電鉄になります。
拙い写真ですが特に問題ないようです。

レンズはタムロンA16と純正55-200になります

書込番号:20693230

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:96件

2017/02/26 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

旧新村駅

松本電鉄

松本電鉄

金星(おまけ)

修理から帰ってきたので早速試写その2になります。

書込番号:20693241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/26 21:31(1年以上前)

>COMEON URAWA REDSさん

ヨィジョウ。

書込番号:20693697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/01 16:19(1年以上前)

ISO100以下の低感度も面白いですよ。

書込番号:20700978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

標準

α77Vは…

2017/02/24 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:114件
別機種

我が家のα77(とDYNAX 7D)

77ユーザーです。
α77V(α77II後継機)、今年の11月頃には出てくるものと勝手に予想しておりますが、出たら買うつもりなのでスペックが気になります。
今まではTLMの強みの一つに連写の速さがありましたが、C社の7DがM2になった際に8コマ→10コマへ、N社のD500も10コマと追いついてきてますよね。
特に7Dの場合はMark3で秒12コマ達成とか割とありそうなので…。

そうなると連写で優位に立ち続けるには14コマ位は頑張らないと厳しそうな気がしますが、どんなモノに仕上がってくるんでしょうかね?


ダラダラと書きましたが、要は77III的なポジションのモノがどんな性能で出てくるか、皆さんの予想をお聞きしたいのですm(_ _)m

勝手ながら個人的な予想(妄想)を書かせていただきますm(_ _)m
2430万画素/4K搭載(これはほぼ間違いない?)
AFの大幅強化(99Uが399点だったので200点くらいは可能?)
2430万画素での12コマ/s連写、バッファの増大
高感度の強化

↑この位はしてくる(してほしい)と思っていますが…。
正直連写速度は今のままで全然良いので、フル画素で65枚くらいは撮れるといいなと…。α77Uまでは500万画素に制限されてましたしね。

長々と申し訳ありません、どうか怒らないでくださいorz

書込番号:20687223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/02/24 21:33(1年以上前)

>ぱのすぱさん
その程度なら6500で良くないですかね?
タムロン死亡シグマ死亡SONYはレンズ出す気なしSTFを99m2にぶつけてCP+でも実にこっそり展示加えてバッテリーグリップすら展示なし
そんな扱いのAマウントで今更ちょっとだけ機能が強化された新しい機種を買うメリットが無いと思うのですが

79点→200点くらいの全面かつ全点クロスAFレンズ縛りなし
20fps縛りあり 15fps縛りなし
非圧縮RAWで300連写可能
99m2のAPSCクロップよりも高感度に強い

くらいでも買うかどうか微妙なところですねなんせ新しいレンズは絶望的ですし

書込番号:20687416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/24 21:55(1年以上前)

ダブルスロットを希望します

書込番号:20687499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/24 22:13(1年以上前)

99と77の区別をどうするか?
関係者も悩んでいるかと思います。
同じ画素数のほうが何かと楽だったりするかも。

書込番号:20687571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/02/24 22:57(1年以上前)

α6500の像面位相差を使って、77シリーズ初のデュアルAFにする。
五軸手振れ補正を搭載する。
4K対応にする。
でしょうか。

書込番号:20687754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2017/02/25 03:21(1年以上前)

>GED115さん


現場はこれからだけど出したいみたいてますよ。
向こうからどんなの欲しいか聞いてきましたしね(笑)
ちょっと期待出来そうです。
しかし、TAMRONとシグマは絶望的なので、150-600G2は出たらすぐに買っとくべきですかね。
やっぱり機械絞りが残ってるのがAマウントだけになったのが開発やコストも含め問題みたいです。

一応、ついでにこれからのAレンズは電磁絞り化してEとフル互換にして、望遠はEと共通化して同一ライン、売れ筋や広角などは別ライン、電磁絞りに対応出来ない機種は新レンズでの旧機種使用は諦めて、使えないなら現在のレンズは残す方向で、取り急ぎはラインに無いところから補填して出して行くのか良いんじゃないかと話してきましたよ。
何気に嫌がらせでα99IIに付けたままカウンターに置いた、シグマの24-105Artを気にしてました(笑)

また、縦グリですが、α99IIと一緒にカウンターでレリーズ調整のsampleと一緒にしっかり場所取ってて、5台は展示してありましたよ〜

書込番号:20688224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2017/02/25 03:40(1年以上前)

>ぱのすぱさん


それではかなり安くない(エントリーレベル)と売れないですね(汗)
SONYが、想定する価格帯の中級機ではないですね。

連写はいまのAマウントだとモーターがブレイクスルーしないと縛りなしはこれ以上は難しそうですね。

個人的には、まず
@Dual SD(UHS-II)かXQDまたはそのコンボ(本命)。
Aα99IIと同画素で積層。
個人的には積層で2000万画素付近で、6K30Pと4K60P。
駄目なら1200万画素で積層、4K60p。
BAFはハイブリッドAF。
位相差はクロス全点(15点)は-4EVになって欲しい。
C縦グリは共通と新規(α99改の3個用)。
D連写での14bitRAW制限なし。
E操作はα99II共通。
F20万円以下。

くらいでしょうか(笑)

おまけ。
TLMアップ(笑)

書込番号:20688235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2017/02/25 07:47(1年以上前)

α77Uに不満点がそこまで上がってないので、
需要も考えると出ないと思います。

連写もライバルに抜かれていないし、α6000系は11コマですし、出ても据え置きと予想します。
唯一変わるのは4KとAF載せて、α99Uに近づけて20万とかかな?あっ、D500の初期に近いしこりゃ勘弁だ。

希望としては、ただ高感度だけ良くして10万円とかで出してほしい!
4K要らないしAFでカワセミ余裕だし、

書込番号:20688429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


瑠璃猫さん
クチコミ投稿数:80件

2017/02/25 10:33(1年以上前)

Aマウントの電磁絞り化計画は無いんでしょうかね〜。
お金持ちじゃないから、サードパーティーからレンズが出ないときついなぁ(*_*;

書込番号:20688811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α77 SLT-A77V ボディの満足度4 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/25 10:41(1年以上前)

目的と手段を分けて考えるならば、
電磁絞り化は手段の一つでしかないですからね。
可変NDと絞りのどちらも内蔵したレンズがあっても面白いと思います。

NDを付けると画質が低下するとかいう人はいないでしょうから。。。

書込番号:20688833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2017/02/25 10:59(1年以上前)

連射に関しては現状は抜かれていないものの、そのうち出てくるであろうC社の7Dmark3辺りが12コマ/sを積んできそうな予感がしてならないのです(´・ω・`)
初代からMark2で2コマ分アップしてますし…

まあ私としては連写数はそのままでもいいので、とにかくバッファを大きくして撮影可能枚数の増大をお願いしたいですね。
α99IIに積まれてるバッファをそのまま載せたら…ゴクリ

書込番号:20688873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


瑠璃猫さん
クチコミ投稿数:80件

2017/02/25 11:45(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
可変NDってどういう仕組みかよく分かって無いんですが、被写界深度とか、ぼけの大きさって調節できるんでしょか?

書込番号:20688987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2017/02/25 15:14(1年以上前)

予想と言うよりは希望で。


AFの精度、追従性能の向上

高感度画質の向上

手ブレ補正の強化

ローパスレス


α77Uから画素数等の基本性能は据え置きでこの辺がしっかりとした性能に向上してくれれば個人的には理想的です。

書込番号:20689444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/25 20:06(1年以上前)

別機種
別機種

液晶が変わる
に 1000点

画素数等はニコンの出方みて
後だしに500点

三脚使いはじめたので
手振れ補正
古いレンズ使っているので
電子先幕シャッターと
ソニータイマー
がいらない (笑)

12枚連写より
連写Hiの無限連写機能が欲しい。

天の川がキレイに撮影出来る
夜空合成機能

星雲がクッキリ撮影出来る
色んな光カットレス機能

星空を5分位追尾する
電子赤動儀機能

鳥を超高速追尾 AF機能

鳥が飛ぶ瞬間から
シャッターがキレる
飛びます撮れます機能

方角を教えてくれる
方位磁石機能

像が踏んでも大丈夫な
ボディー

鼻が当たる部分を
凹まして欲しい。

単焦点10oF1.0レンズセットで
129850円位で発売して欲しい。

電子魚眼撮影機能

シャッター音の代わりに
Oh!いいねぇ
うんいいよ
いいねぇ
Oh!
Oh!
Ok
超ベリーぐぅ
って音がなる機能

構図を指導してくれる機能

光のとり入れ方を
考えてくれる機能

暇な時 モンハンが出来る機能

手振れや持ち歩いている振動で
充電してくれる機能

全てのマウントに対応する
αAマウント

書込番号:20690163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/02/25 21:12(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

99m2で望遠用途に寄せて発表と同時におっしゃるような仕様の600単やサンヨン,低倍率望遠ズーム等を発表するべきでしたよね
AのAPSCのメリットってもはやそのくらいでしょう
さらにはSONYユーザーはなんでも入りを期待しますからね
77m2の時も強く感じましたが,さすがにもうちょっとまともに市場調査や宣伝くらいするべきだと思いますよ…

グリップの件は私が見つけられなかっただけですねすみません

書込番号:20690369

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ59

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ

クチコミ投稿数:2180件
当機種
当機種
当機種
当機種

ほんと古物好きと言いましょうか、お金が無い!(笑)

のでキタムラで5000円にてB品を入手しました。

マクロレンズは僕の撮影スタイル的にも合っているので一本は欲しかったのです。

50mmはAPS-Cのα77じゃ(35mm換算)75mmくらいだし、マクロ以外にもスナップ撮影にも便利な1本ですね。

でもこのレンズ本当はミノルタα‐7DIGITALでと狙った組み合わせでしたが、何せAFがジーコジーコと迷いまくる始末なのでまずはα77でと。

さすがにα77ならトランスルーセントミラーのフルタイムコンティニュアンスAFが強力でマクロにも強い印象です。

ファインダーに写ったものに自動焦点を勝手にやってくれるやつです。

加えてEVFなのもマクロは見やすくてポイントでしょうね。

旧は円形絞りじゃないのでちょっとどうかと思いましたが、絞り開放で撮ればOKですね。

逆光時はさすがに設計が古いためゴーストが盛大に出ましたが、レンズの描写力自体は悪くありません。

書込番号:20673743

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2017/02/19 22:54(1年以上前)

コーティングをやり直せば現役できるレンズだと思いますo(^o^)o

書込番号:20673750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2180件

2017/02/19 23:23(1年以上前)

>松永弾正さん

ほんとそうですよね。

作りもプラじゃない重厚感もあるし、しっかり作られたレンズって印象ですね^ ^

書込番号:20673850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α77 SLT-A77V ボディのオーナーα77 SLT-A77V ボディの満足度5

2017/02/20 00:38(1年以上前)

これ自分も持ってますが、たしか現行と光学は変わらず、円形絞りとコーティング変更とエンコーダー付いただけだったはず。
そして、鉛フリー改悪で、写りなら多分旧が一番なんじゃないかな(笑)

書込番号:20674054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/02/20 01:09(1年以上前)

個人的にはAF50/2.8マクロTの欠点は
極薄のピントリングだけかなあああ♪

MFの気持ちよさに変態的にこだわったニコンのAF60/2.8マイクロとは間逆な性格かも(笑)

初期のαレンズはAFであることをアピールしすぎて
MFのフィーリングが悪いのが多いんだよね…
今のAPS−C用のキットレンズみたいなフィーリング

書込番号:20674096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2180件

2017/02/20 07:01(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

光学はそういう話を耳にしますよね。

それとこれはレンズは鉛入りガラスなんでしょうかね?
だとしたら高屈折率出せるし、レンズの重厚感もわかります。

書込番号:20674314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2180件

2017/02/20 07:10(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

成る程、そう言われれば確かに。
まだ試してませんが、申し訳無さそうに細っそいピントリングが先端に付いてるのでやりにくそうですよね。
まぁAFが進化した現代のαには逆にマッチングを果たしたという事にしておきますか。ハハハ。

書込番号:20674321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/02/20 11:30(1年以上前)

自分もAF50oマクロを使いたくてα7Digitalを購入しました。

レンズはNewとDと迷いNewを選択しました。

ミノルタのマクロは良いですよね。

書込番号:20674701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2180件

2017/02/20 12:27(1年以上前)

>fuku社長さん

おお!Newレンズですか。
円形絞りでα-7digitalとの組み合わせはさらに良さそうですね。
使い心地はいかほどでしょう?
やっぱりMFですかね?
これから春になったら花撮りをやってみたいと思ってますので参考までにお聞きしたいです(^o^)

書込番号:20674797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/02/20 12:56(1年以上前)

 こういうスレッドが立って,私が中古のミノルタレンズを探す日々がまた来るのか・・・。(笑)

 でも500mF8Ref以外,なかなか良い出物にあえません。
 これは! と思ったものも,ポチるまで少しばかり迷ったために既に売り切れ。ミノレンズで楽しむ道はなかなか遠いです。

書込番号:20674865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2180件

2017/02/20 13:11(1年以上前)

>をーゐゑーさん

格安でこの写りだぜ♪
が、ミノルタレンズの美味しいところですもんね。
僕はカメラ屋さんに足を運ぶのも楽しみの一つですよ。

書込番号:20674898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/02/20 16:43(1年以上前)

ちなみに
欠点があるのを承知で50マクロ旧使ってます

人物でも使うだろうと100mmはNを買いましたけどね
一応、ぼかしても安心なので♪

ポートレイトのプロが沢山使ったフィルム時代のα
定番の100マクロNかDは是非欲しいところです

まあソニーのでもいいし(笑)

ミノルタのレンズて狙ったわけじゃないと思うけど
デジタルにも相性が凄くいい
ニコンよりもずっといい

ニコンのDタイプとかはパープルフリンジに苦労する(笑)

書込番号:20675231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/02/20 16:45(1年以上前)

しかも爆安だからね

それが面白くてキャノンからメインマウントを変更した僕です(笑)
α900の存在もいまだに色褪せないし♪

書込番号:20675236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/02/20 17:56(1年以上前)

いい写りっすねー
こんだけ写ったら77Uいらないですね^^

書込番号:20675399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2180件

2017/02/20 20:53(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

100mmマクロは良いですね。
僕も欲しいところです。
皆さんと同じで爆安だから手を出したαマウント。
ミノルタの魂を受け継いだソニーのα。
ひょんな事から手に入れた7000円のα77。
いろんな事が重なって知らず知らずハマってしまいました(^o^)
α900はきっと最高なんでしょうね。
フルサイズは憧れです。
これぞ真骨頂的なα機…僕はもうちょっとAPS-Cで修行かなぁ?

書込番号:20675885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件

2017/02/20 21:00(1年以上前)

>AE84さん

α77Uはそんなに欲しくないけど、進化したα77Vとか出たら我慢出来るか自信無いです^^;

書込番号:20675914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α77 SLT-A77V ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 SLT-A77V ボディを新規書き込みα77 SLT-A77V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α77 SLT-A77V ボディ
SONY

α77 SLT-A77V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

α77 SLT-A77V ボディをお気に入り製品に追加する <546

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング