
このページのスレッド一覧(全313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2021年11月25日 23:43 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2021年10月4日 22:34 |
![]() |
38 | 22 | 2021年5月26日 22:07 |
![]() |
11 | 11 | 2020年10月6日 00:28 |
![]() |
13 | 9 | 2018年4月29日 16:47 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2017年11月7日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ
ファインダーの動作がおかしい。LCDの角度が120度程度を超えて開くと正常動作する。(フィダーに目を近ずけるとファインダ表示、離すとLCDで表示する。)折りたたむとLCD表示となり毎回ファインダー表示に切り替える必要がある。LCDの角度を検出するセンサーがあるのでしょうか?。あるのであればどこにあるか教えてください。
1点

>kchikuniさん
LCDが閉じているかを認識するスイッチ型センサーが、ファインダーの左下にあります。
しっかりLCDが閉まっている状態か逆にかなり開いている状態で無ければ、ファインダーが作動しません。
書込番号:24460906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kchikuniさん こんにちは
>毎回ファインダー表示に切り替える必要がある
大丈夫だとは思いますが 一応確認ですが EVFの切り替え オートになっていますよね?
書込番号:24460926
1点

こんにちは
α99 での記憶なのですが、少しでもモニタを浮かせると強制モニタ表示になるかと。
このセンサはファインダ下の突起でなく、モニタフレームを磁石(ボディ側)で検知していたような。
α99ととはフレームが違うので、突起にセンサがあるかもですが、α77ii は短期間だったのと、マニュアル切り替えしていたので。
ファインダ周りにあるセンサを綿棒で掃除してみては?
書込番号:24461130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございました。
>カレーライス初心者さん ありました、 →画像まで添付いただきありがとうございました。
>もとラボマン 2さん→オートで動作しています
>りょうマーチさん→昨日外装の全バラシを行いLCDの高官と再組み立てしました。そのお時磁石らしいのがありましたが分解時紛失してしましました。
マニュアル切り替えしていた→確かに私の使い方でもこれで問題なさそうです。(最初これも不安定でしたが再組立て後安定した動作になりました。)
このカメラは分解は楽ですね。ファインダーが多少面倒なので、外さず基板側のコネクターを外し分解すればいいようです。
ファインダ-のレンズが外れ視度補正が聞かずピントが合わない状況となり焦りましたが先にファインダー部分を仮組れレンズをひっかければ簡単でした。
書込番号:24463627
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ
カメラ初心者です
SONY α65かNikon d5300 で迷っています。個人的には自然な色合いで動く筆写体にも強いカメラがいいのですが、今のところの候補はこの2機種です。
価格もできるだけ低くおさえたいのでよろしくお願いいたします。
書込番号:24378009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅうき787さん
こんにちは
今でもα65をたまに使います。よいカメラです。
このカメラの欠点は高感度撮影です。
日中の屋外撮影が多いならα65が良くて、室内や夜景が多いならd5300が良いです。
撮影対象でカメラを選択して下さい。
有機ELディスプレイでファインダーも見やすく、動体も撮りやすいです。
書込番号:24378147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅうき787さん
おはようございます。
どちらの機種も。壊れたらおそらく部品交換を伴う修理はできないと思います。
壊れたら買い替えという気持ちで購入するのが良いでしょう。
この2機種なら、どちらかと言うとニコンかなと思いますが、好みで決めても良い位
の差だと思います。
但し新品購入は無理なので、中古狙いになります。
フジヤカメラとかキタムラとかマップカメラとか、それなりに信頼できる店で
購入するのが良いです。
書込番号:24378162
1点

りゅうき787さん こんにちは
フォーカスポイントの数を見るとD5300の方が上だと思いますし 対応レンズの多さから見てもニコンの方が有利だと思いますので D5300の方が良いように思います。
書込番号:24378316
1点

りゅうき787さん
ニコン機は情報が疎いのでアドバイスできません。
α65については、購入する際に少し悩んだ機種でしたが
同時期に販売されたNEX-7を中古で購入しました。
ポイントは、若干ダイナミックレンジが広いところと測距点が多いところです。
妥協したところは、暗所性能と手ブレ補正を本体に内蔵していないところ
です。非常に気に入っているのはボディ上部に絞りとシャッタースピード調整
ボタンが配置されており操作感がよかったのが手にして実感しました。
一長一短はありますが、α65と一緒にNEX-7も検討されてみたらいかがでしょうか?
書込番号:24378418
1点

色々と教えていただき、ありがとうございました。
考えた結果もう少し頑張って中古でSONY α6000にしようと思います
書込番号:24379448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ
こちらの中古商品についてなのですが、トランスルーセントミラーにキズがあると書かれています。確かに写真でも大きめのキズ(へこみ?)が見受けられますが、これは撮影画像やAFにどの程度の影響がありますでしょう?
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2440890000021
仮に購入したとして、価格も価格なので本格的に使うわけではないと思いますが…
キズの無い製品と当然それなりに価格差があるので、絞りを大きくして初めてうっすら見える程度なら購入を考えてしまいます。
1点

左下の部分でしょうか?
であれば、画面の端であり、AFにはほとんど問題はないと思われます。撮影画像については、超望遠レンズにおいて絞り込むと画面右上隅にに影が写り込むかもしれませんが、まれな例だと思います。
書込番号:24150026
2点

>kawa086さん
こんにちは
α65とても良い機種で、いまもたまに使っています。
トランスルーセントミラーを光が通るので、傷があると画像やファインダー見え方に影響が出る可能性があるので、実物を確認された方が良いと思います。
この機種の欠点は、高感度が弱いことです。
書込番号:24150042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kawa086さん こんばんは
トランスルーセントミラーの場合 この面にピントが来るのではなく フォーカス用にハーフミラーで反射させる役目ですので 少しの傷でしたら 傷自体は映り込まないと思います。
でも 傷があるハーフミラーを通して撮影するのですから 傷の部分で乱反射が起きることもあるので 購入時傷の大きさ確認しておいた方が良いと思います。
後キタムラの場合 購入後 ミラーの傷でトラブルが起きないよう 小さの傷でも注意書きにかかれている場合もあるので 実際に確認したら ほとんど傷が見えなかったという場合もあります。
書込番号:24150091
0点

トランスルーセントミラーというのはいわゆる一つのペリクルミラーです。
だからバルブシャッターの時以外はミラーアップはしません。
特に広角レンズで近くにピント合わせて絞りを絞るとミラーの傷が写ると思います。
(特に背景が青空の場合はくっきりシミが写ると見られます)
SONY製のこの世代の機種はノイズ(多分CMOSがローパスレスであることによる偽色だと思います)
が多く、RAWでISO100でも等倍まで拡大すれば赤や緑の偽色が見えると思います。
α77のAFを19点クロスから15点クロスにダウンしAFの暗所感度が下がりシャッターが1/4000秒にダウン、
連写速度が12コマから10コマにダウン、クリエイティブスタイル(ピクコン)の種類が減って外装がマグネシウム
ダイキャストからエンジニアリングプラスチックになったものがα65で、センサーもSoC(BIONZ)も
ハードウェアも同じです。
書込番号:24150107
0点

>バルブシャッターの時以外はミラーアップはしません。
え?
書込番号:24150165 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんばんは
平面が保たれていて、AF に必要な部分に傷が無ければ、AF に影響は無いでしょう。
TLM を購入できれば自分で交換できるものなんですけどね。
気分的なものかもですが、綺麗な TLM だと絵もスッキリしているように感じました。
ソニーの中古品でそこそこ使われている感じなのに、液晶コーティングが剥がれてないことにびっくりです。
書込番号:24150183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

傷の写り込みのほうが深刻な問題となり
AF精度は考える必要なさそうに思います
写ら無いくらい
微細な傷なら実用上
AFに問題を感じた事は無いです
書込番号:24150196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TLMはどんな撮影時にも上がらない。
っていうか、
センサー清掃などで、レンズ外してロックを手動で外さないと上げることは出来ない。
もっと言うと、更にロックを解除して引き抜けば取り外す事も可能。
書込番号:24150246
4点

>kawa086さん
傷があるなら他を探した方が良いと思います。
Cランクなのは傷があるためだと思いますが、傷がミラー部にあるならオススメしません。
もちろん、動作確認を含めて自身で店頭確認して問題ないと判断したなら購入するのも良いかも知れませんが。
トランスルーセントは固定式、全面透過型でセンサーに光を送り続けることができるのが特徴だったと思います。
書込番号:24150270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。α65 は持ってませんが・・・
レンズや光路途中の傷や汚れは、被写体のピントの合ったトコロにはほとんど影響ないと思われますがも、点状の輝点が背景ボケで円盤状に膨らんだ、そのボケの中には写ります、たぶん。
ボケの中のソレを意識した加工精度でない普通の非球面レンズで「玉ねぎボケ」がでたり、星形にくりぬいたマスクをレンズ先端のフィルター部に付けると星形のボケが写る現象と同じです。
大きなボケを期待して使うのなら、「傷あり」はガッカリ品でしょう。
点状・円盤状の背景ボケのない、スタジオ撮影や平面マクロ撮影なら、気になることはないと思います。
理屈を説明するには図が必要ですが、面倒なのでナシ、あしからず。
書込番号:24150281
0点

私が所有したことある TLM 機って上げたとき、レフ機のミラーのように上に隠れなかった。
交換しやすいように途中で止まってしまいます。
レンズのフレアカッターより後玉が外に出るレンズだと、TLM ホルダーの枠が後玉に当りそうですし、ファインダー覗いてもボヤけた黒い枠が入るかと。
書込番号:24150283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミラー交換3〜4000円位だったような
どんなつもりで使おうとも割れたレンズで撮影するようなモノ
ご自由にとしか言えない
でもチャンと写ればキットレンズでも並みのスマホよりマシな写真が撮れるけどね
書込番号:24150305
0点

っていうか、前オーナーの扱い方が気になる。
TLMもこの機種用がまだあるかどうか?
修理交換可能かどうか。
ある意味主要パーツだから、
もし撮影結果に不具合があって、パーツ交換終了、修理受付終了ならば、
単に安物買いの銭失いになる。
書込番号:24150333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Cランクのやや難ありでしょう?
大きな傷か…
落下でもさせて衝撃で大きな傷がついたのかな
更にミラーにも傷があるというなら、
前オーナーの取り扱いがかなり雑と感じますね。
そんな機材は、安くても手を出しませんね。
>バルブシャッターの時以外はミラーアップはしません。
ハンドルネームから
本当に使っていたのやら。
このミラーは固定式。
手動でUPさせないと動かんよ。
私は、センサーに付いた埃を取るためにUPさせたこと以外なかったね。
バルブの時どうやってUPさせるのかな。
レンズ外し、手動でUPさせ、レンズ付けてシャッター切るんだ。
面倒くさ〜。
それとも、個体差があるのかな…
書込番号:24150449 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん、たくさんの意見をありがとうございます。
見たところ、「被写体にはあまり影響はない」という感じでまとめられそうですが、実機を見てどの程度の映り込みがあるか確認した方が良さげのようですね。
書込番号:24150476
0点

>この世代の機種はノイズ(多分CMOSがローパスレスであることによる偽色だと思います)
αAマウントボディでローパスレスなのって、α99ii だけだと思ってましたが。
書込番号:24151105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kawa086さん
はっきり言います。
修理前提(TLM交換)でなければ、辞めるべきです。
TLMに傷が入る弊害ですが、どこに入ろうと面が歪むので、AFが狂います。
傷の場所以外も歪みますので、画も歪みます。
傷じゃなく弛みでも同様です。
TLMに微かな線傷(吹き後など、反射を変えると見えるような)でも、後玉の傷のように影響が出ます。
ご参考までに。
書込番号:24152652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コージ@流唯のパパさん
なるほど、ありがとうございます。見るまでもなくアウトという事でしょうか…
書込番号:24153792
0点

ボディじゃないですが、LA-EA4のTLMにゴミが乗ったときは玉ボケに明らかに写りこみ起きましたね
ブロワで吹いて除去したら消えたので、やはりそういうことかと...
書込番号:24153807
1点

皆様ありがとうございます。
結果としては、右下に肉眼でもわかるほどの大きな傷がありましたが、AFも問題なく、目立ったシミもなく使えております。
撮影条件次第だとは思いますが、値段が値段なので、特に不満なく使えそうです。
ただ、カレーライス初心者さんのご指摘の通り、高感度には弱いですね。
書込番号:24156320
1点

>kawa086さん
ご購入されたのですか?
おめでとうございます。
私のα65もカバーが外れかかってますが問題なく撮影でき、現役で使用しています。
晴天の屋外では、満足のいく画質です。
書込番号:24156343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カレーライス初心者さん
はい、購入しました。これから使い倒していきます。動画も1080/60pで撮れるのでいいですね。
書込番号:24156620
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VL ズームレンズキット
恐れ入ります、ご使用の方にお伺い出来ればと思います。こちらのα65を中古で購入致しました。シャッター数も1000以内と比較的程度は良いのですが、右前のコントロールダイヤルがどうも奥に入っているような気がします。。ある程度爪を使ってダイヤル回す感覚で、私α77やα100も持っているのですが、そちらはダイヤルがある程度出っ張っており、普通に回せます。これはα65の仕様なのかわからず、もしお使いの方いらっしゃいましたらダイヤル回す感覚がどんなものかお教え頂ければと思いました。お手数おかけいたしますがご教授の程、宜しくお願い致します。
書込番号:23702133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさちん55さん こんにちは。
自分の持っているものより、確かに、凹んでいるように見えます。
使いにくかったら、修理でしょうね。
書込番号:23702222
1点

>まさちん55さん
ソニーはα700しか持っていませんが、画像を見る限り奥に入り込んでいると思います。
キヤノン、ニコンも使っていますが、爪で回すことはないです。
ダイヤルは通常指の腹で回せると思います。
中古店での購入ならしてもらうか、返品が良いと思います。
オークションだと相手次第なので連絡して確認してみてはと思いますが。
α65、金額は17,800〜23,800円(税抜)が目安のようです。
書込番号:23702259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α77と550ですが…深すぎますね。
沈みこんだか?
使いにくい個体で手放されたか?
修理できるようなら…でも、出来ても高そう。
返品がベターでは?
書込番号:23702428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
>with Photoさん
>katsun50復帰さん
皆様早期のご意見大変ありがとうございます。皆様のアドバイス通り、やはり入り込んでいる感あります。物自体は良いので、返品が1か月猶予ありますので使用して、やはり使いにくいと判断したら返品致します。。大変アドバイスありがとうございました!
書込番号:23702498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさちん55さん
返品対応なんですね。
良い個体なので修理対応だったら良かったですね。
書込番号:23702506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
そうなんです(T_T)おっしゃる通り、個体自体はシャッター数も非常に少なく、とてもキレイな状況で、22000円くらいでしたので、少し使用してガマン出来そうでしたら継続使用も検討しようかと。。使い込んで更に奥に入ってしまうとかでしたら困るんですが。。素人感覚ですが、軸があるからこれ以上は奥にいきにくいもんでしょうか。。すいません構造がイマイチ解らず。。
書込番号:23702696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさちん55さん
私なら、間違いなく返品します。ダイヤルは正常な位置からずれているように見えますが、そうなると、シャッター回数が本当に1000以内だとしても、何らかの衝撃などを受けた可能性があるわけで、内部機構に不安が残ります。
猶予期間が過ぎて不具合が発生しても後の祭りですから、サッサと返品して他を探した方がいいと思います。
書込番号:23703120
1点

>with Photoさん
アドバイス大変ありがとうございます。おっしゃるように返品を基本に考えながら進めていきます。。大変ありがとうございました!
書込番号:23703300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>egueguさん
わざわざお写真アップ大変ありがとうございます!見させて頂いてもやはり少し私の個体が奥まっていると思います(T_T)まだ悩んでますが、もう少し使用して決定致します。念の為ソニーさんに修理代聞いてみたらおそらく2万弱と。。返品か継続使用かどちらかに致します。。
書込番号:23705637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

右前のコントロールダイヤル→右のモードダイアルを見ていました。
>egueguさん
の写真のおかげで、写真の左のダイアルだと分かりましたw
書込番号:23708291
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ
3年ほど使用していなかったカメラ(sony α65)を久しぶりに起動し撮影してみたところ
写真に大量の黒い斑点が写り込んでしまいました。。。
斑点だけでなく、線のようなものまで。。。
長らく使用していなかったこともあり、ブロアーでイメージセンサー内のゴミ・埃をある程度除去し清掃を行いましたが
今だに多くの斑点が残っております。
素人では見逃している埃など多くあると思いますので、一度SONY様のサービスセンターへ持ち込み、清掃を行っていただこうと思うのですが、この程度の斑点は取れますでしょうか?
ゴミ・埃の影響だけでなく、イメージセンサー内の傷などの要因もあるのではと心配しています。
宜しくお願い致します。
5点

> ゴミ・埃の影響だけでなく、イメージセンサー内の傷などの要因もあるのではと心配しています。
そうですね、 ゴミ・埃ももちろんありそうですが、カビ? 汚れ? の感じもしますね、
センサー面だけでなく、ボディ内部、そしてレンズにも繁殖してることも考えられ、、
当然 メーカーサービスで清掃してもらうしか無さそうですが、作業に着手する前に
見積もりを連絡してもらい、金額に納得してGO指示を出されますよう、
通常のゴミ取り依頼では済まなさそうな感じがしますので (;´・ω・)
書込番号:21785473
1点

やまもとかなたさん
やってみんとわからんゃろな。
書込番号:21785474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
>>一度SONY様のサービスセンターへ持ち込み、清掃を行っていただこうと思うのですが、この程度の斑点は取れますでしょうか?
普通のゴミであれば大概は取れると思いますが、中にはセンサーに入り込んでいるものは取れないことがあります。F11ぐらいの絞りぐらいで写らないぐらいは、取れるかもしれないです。
傷は、ブロアーをセンサーに打つけたり、御自身で清掃をやられた経験が無いのでしたら、傷が着いたりしないですが、3年の月日があるので、カビの可能性はあります。一緒に装着されていたレンズにカビが着いていたら、カビの可能性は大きいと思います。サービスセンターで、一緒に取って頂いたらと思います。
書込番号:21785492
3点

保管状態がとても気になる汚れ方ですが・・・
それはさておき、トランスルーセントミラー機の場合はミラーもブロアーしてみましょう。
ミラー上の糸くずや埃が映り込むことがありますよ。
どちらにせよここまで汚れていればメーカー送りをお勧めします。
書込番号:21785504
0点

>やまもとかなたさん
ぼくは撮影したら必ずセンサーの汚れを
チェックします。今も昨日撮影したので
チェックしていたところ。
絞りを絞って(F13以上くらい)、
壁などを撮影して異物の付着を見ます。
ミラーの汚れ、レンズの後ろ玉(カメラ側)の
埃なんかも写るので、とりあえずしつこく
センサー、ミラー(トランスルーセントミラー
だから異物が写る)、後ろ玉あたりを
ブロワーで吹くともう少しは良くなる
可能性はあります。一回ではなく
撮っては確認し吹いてを何度か繰り返します。
トランスルーセントミラーを清掃中にブロワーの
先端を当てないように注意下さい。
画像を見た限りではソニー行きかな?
とは思いますけど。
書込番号:21785678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やまもとかなたさん こんにちは
絞りの違いによりゴミの濃さが変わるので センサーに付いたゴミだと思いますが ここまで多い物は見た事が無いです。
今回の場合 糸のようなゴミは ブロアーで掃除すれば少しは綺麗になると思いますが 丸いゴミの場合オイル系の汚れだと思いますので メーカーでクリーニングしてもらう必要が有ると思います。
書込番号:21785776
0点

多くはセンサーに付いた何らかの埃。
私は自己責任ですがブロアーで吹いても撮れない物は、
ペンタのペッタン棒でセンサーに付いたものを取り除いています。
油脂の混ざった埃ですと綺麗に取れない可能性もありますからね。
メーカーに出して取ってもらった方がいいでしようね。
書込番号:21786180
0点

埃のないきれいな場所でメンテナンスしましょう
書込番号:21786627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α65は、ミラーを開けないと、センサー出てきませんが、開けていますか?
開けていれば、ブロアーでも、もう少しきれいになる気がします。
書込番号:21786758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ
>yk0831さん
推測での回答で申し訳ないですが、
歪曲収差補正や、ノイズリダクションは
シャッター押した後に、処理されるので
連写に影響が出ると思われますが、
スマートテレコンは、シャッター押す前から、拡大されているので、
連写に影響でない。
と考えます。
書込番号:21337575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yk0831さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:21338244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

α65は使ったことがありませんが、手元のα350ですとスマートテレコンで連写できました。
書込番号:21338469
0点

手元のα65での連写は可能でした。
スマートテレコンバーターについてですが、
中央クロップなので画像サイズは小さくなります。
又、JPEG保存のみでRAW保存は出来ないようです。
書込番号:21339884
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





