α NEX-7 ボディ のクチコミ掲示板

2012年 1月27日 発売

α NEX-7 ボディ

内蔵フラッシュや有機EL採用の電子ビューファインダーなどの本格一眼の機能をマグネシウム合金製の小型ボディに搭載したミラーレス一眼カメラ

α NEX-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,500 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:291g α NEX-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション

α NEX-7 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月27日

  • α NEX-7 ボディの価格比較
  • α NEX-7 ボディの中古価格比較
  • α NEX-7 ボディの買取価格
  • α NEX-7 ボディのスペック・仕様
  • α NEX-7 ボディの純正オプション
  • α NEX-7 ボディのレビュー
  • α NEX-7 ボディのクチコミ
  • α NEX-7 ボディの画像・動画
  • α NEX-7 ボディのピックアップリスト
  • α NEX-7 ボディのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件
機種不明

まとめ買いw

本日からレンズ沼に突入します。
皆さんよろしくお願いします^^

とりあえず、ツアイス24mm単焦点と50mm単焦点レンズを買って来ました。
おまけに小型外付けフラッシュとレンズフィルターも買いました。

学生のくせに調子に乗ってカードの分割払いにしました・・・。
バイト頑張らないと・・・・・。

これからは写真の腕を磨いて、upしても恥ずかしくない写真を撮りたいです。
ツアイスの単焦点レンズは一生大事に持っていたいですね。

なんかまとまりのない文章ですがよろしくお願いします。

書込番号:14564647

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/15 19:40(1年以上前)

マウントアダプターを使わなければ、それほど深くないのでは?

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=35/

書込番号:14564866

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2012/05/15 19:47(1年以上前)

いずれはMマウントやGマウントやヤシカ/コンタックスマウントなどに手を出して、レンズ沼、さらにはツァイス沼にズブズブとはまりこんでいくのでしょうか。

お待ちしてま〜す♪(笑)

書込番号:14564891

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/05/15 22:00(1年以上前)

24ZEとE50とは、頑張ったね。

レンズ沼に入る気なら純正Eはもう買わないことだ。

次に買うのはNikonの60G+Gアダプターだよ。
最後に135ZA、135用はそれで終わりだ(鳥でも撮らない限り)。

今学生ならいずれは4x5とか8x10センサーとかも使うだろう。
どうせならば、それを見据えたレンズ沼が良い。

Schneiderの150oF2.8を1つ買っておくと良い。

書込番号:14565515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/05/16 19:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

デザインもnex-7にマッチ

24mmツアイスにはレンズポーチも付いてました

ちょっと使っただけですが、ド素人が見てもキットの1855mmレンズとは歴然とした違いがあったのでビックリしました。

特にツアイスの描写はすごいですね。
開放ではものすごいボケ味、ちょっと絞るとカリッとシャープに写ります。
レンズポーチも付いてました。

やっぱ値段が高いだけのことはありますね^^;
デザインも大きさもnex-7にマッチしています。

24mmツアイスは50mmと比較して手ぶれ補正がない代わりに、AFの精度が高く24mmの画角も扱いやすくて良いです。
50mmの方はMFが必須ですね。

写真をたくさんとってはやく使いこなせるようになりたいです。

書込番号:14568843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/05/16 19:31(1年以上前)

>じじかめさん
マウントアダプターは怖いですね・・・。
手を出したら、それこそ底なし沼ですね(笑)


>さんま@目黒さん
この前、本屋でオールドレンズの魅力という本を読んでしまいました。
マウントアダプター・・・・・。
恐ろしい世界ですねw。


>ECTLさん
こんにちは。
実はECTLさんのレビューを参考にして50mmの単焦点レンズを1本だけ買う予定でしたが、運悪く地元のキタムラにツアイス24mmが入荷されていたため衝動買いしてしまいましたw。

マウントアダプターのことは学生のうちは考えないようにしようと思います(笑)
これからもいろいろとアドバイスをよろしくお願いします^^。

書込番号:14568870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/17 13:23(1年以上前)

レンズ水溜りに訂正願います!!
まだそんなに出てないし・・・。
マウントアダプタ確かに凄いんですが、あれを使っちゃうならもうαカメラと使ったほうがいいじゃん・・。

書込番号:14571813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイコンレンズ

2012/05/13 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:89件
当機種
当機種
当機種

SEL1628のみ

SEL1628+VCL-ECU1

SEL1628+HD-700PRO

こんにちは。
3月半ばにレイノックスのHD−7000PROと本体を同時購入し、その後SEL1628とVCL-ECU1も購入しました。
レイノックスのワイコンは至近でのビデオ撮影用に購入したもので、ビデオ撮影時はケラレが出る程度であまり気にならなかったのですが、写真を撮ったら周囲に歪みが盛大に出たのでご報告を兼ねて比較写真をアップします。

書込番号:14556940

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:89件

2012/05/13 16:12(1年以上前)

当機種
当機種

E 18-55ワイド端(18mm)

E 18-55ワイド端(18mm)+HD-7000PRO

残りはキットズーム18−55でのワイド端とそれにHD-7000PROをつけたものです。

絞り優先で絞りは各レンズの開放値で撮っています。

HD-7000PROは取り付け径が58mmですので、49−58のアダプターを使用して取り付けています。

書込番号:14556973

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件 α NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/05/14 00:01(1年以上前)

だいぶ流れますね
情報有り難うございます

書込番号:14558760

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/14 08:56(1年以上前)

別機種
別機種

VCL-ECU1は、汎用ワイコンではありません。16oにつける専用コンバータです。

広角レンズを使う際は、画面にある程度歪曲が出ることを前提にして、歪曲を避けたいラインを決めて構図と向かい合います。それでも出る歪曲は、ソフトで修正するということになります。(画像は歪曲を修正しただけです)

書込番号:14559548

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/14 13:40(1年以上前)

別機種
別機種

↑と同時投稿するべく準備したのですが、なぜかリジェクトさあれました。今一度トライします。歪曲を修正すると、画像も若干犠牲になるのがわかります。

書込番号:14560165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 「スナップ写真」の名手になりたい!! Part1

2012/05/12 11:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

クチコミ投稿数:270件

私は「スナップ写真」が大好きです。それは、スナップ写真が、下準備等を特にせず、日常の出来事或いは出会った光景を一瞬の下に撮影する写真(出典:Wikipedia)であって、私にとって写真家のインスピレーションを最も強く感じることが出来る写真だからです。
素晴らしいスナップ写真を見ると、もし自分が同じ場所にいたら同じ被写体に気付いただろうか、このタイミングでシャッターを押せただろうか、といつも考えてしまいます。
見た人に自分の思いを伝えられるようなスナップ写真を撮りたい!そう思って、スナップ専用機(?)NEX7を購入し、勇んでスナップ写真について専用スレッドで勉強しようと思ったのですが、なぜかそのようなスレッドがいつまで待っても立たないため、仕方なく「スナップ写真専用」のスレッドを自分で立ち上げました。
でも、私は初心者で、優れたスナップ写真など出せません...。そこで、大変申し訳ないのですが、皆様から「渾身」のものでなくても構いませんのでスナップ写真を掲載して頂き、更に、何を伝えたかったのか、そのために何を工夫したのかなどをご説明頂いて、そこからスナップ写真の名手になるための「極意」を皆んなで多方面から真面目に勉強できないかと考えております。(私も、これを伝えたかったのだけど、こういう理由で失敗しちゃったという「失敗作」なら議論の叩き台として出せますが、それではダメですよね?)
以上、無謀なスレッドですが、よろしくお願い申し上げます。
なお、最後に、スナップ写真ですので個人情報の管理には十分ご注意願います。また、すみませんが、仕事の他、家事・育児があるため各書き込みへのレスポンスは十分には出来ないかもしれませんがどうかお許し下さい。

書込番号:14552081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/12 12:47(1年以上前)

ハードル上げすぎじゃないっすか?
アマチュアカメラマンの殆どは、楽しいから写真撮ってるんじゃないですかね。
そりゃ〜上手くなるにこした事はないでしょうけど、下手でも楽しけりゃOKでしょ。
スナップ写真、撮りますけど、何を表現したいとか考えてないですねぇ。
目についた物、心惹かれた物にレンズを向けてレリーズするだけです。
『極意』なんてものはプロの人が考えればいいんじゃないっすか?
てか、スレ主自身が気楽に写真をアップ出来ないスレッドじゃねぇ・・・楽しくないっす。

書込番号:14552397

ナイスクチコミ!17


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/05/12 16:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スナップ とな

雑誌に出るのかな

なんだ アマチュア かー。

木村伊兵衛のスナップ撮影見てた人が書いてたな。

向こうから人(芸者?)がやってくる。

やおらM3の裏蓋はずし、太鼓腹の上でフィルム交換。
巻き上げて、さあ撮るかというころにちょうどいい構図。

そのままパシャパシャ
で終わり。

簡単だが、
とても真似はできないと思ったそうだ。

スナップはうまい人は最初からうまい。
そういう顔、場面を引き出せるのだ。

書込番号:14553150

ナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:4080件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/05/12 19:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

地に落ちた未来

↓↑

青空の誘惑

白昼夢

Moonlight Cafeさん
 スナップを撮るためにNEX7を購入という心意気がいいですね。
 NEXオーナーではありませんが、社会的なメッセージを持たせたものから単なるネタ写真までのスナップ写真を主に撮っているので、期待に沿えるかどうか判りませんが撮り貯めた中から4点ほど挙げます。

1.地に落ちた未来
 JICAの前を通りかかった時に"未来"をキーワードとした1枚ポスターが落ちていてピーンと来ました。混沌として先の見えない現代と未来を表している。
 抜け落ちたポスターのエレメントに何をはめ込むか? 未来を背負う若者のお気楽な姿と決め、数分待って狙い通りの通行人が来たので撮影しました。
http://ganref.jp/m/kontax/portfolios/photo_detail/b06649156227ab81a57821461649f906

2.↓↑
 雨の真夜中にカートを引いて歩くビジネスマンを見かけ、自転車の女性と交差する瞬間にシャッターを切りました。
http://ganref.jp/m/kontax/portfolios/photo_detail/65b02220072f531ea25bd0b50d1749cc

3.青空の誘惑
 宮崎の青空市場を早朝散歩して昭和の香りを色濃く残す町並みを、猫が横切る瞬間撮りました。
 この日は、昭和の情景を演出するためにHOLGAレンズを付けて、色合いも暑いアジアの朝の情景を思わせるように調整しました。
http://ganref.jp/m/kontax/portfolios/photo_detail/71850eaafe77bdc61511ef22a297776b

4.白昼夢
 トイカメラしか持ってなかった時に、不意に高架下から若い女性が来てシルエットが綺麗なため、咄嗟に撮りました。
 トイカメラのため画質的にはダメダメですが撮ったままで味わい深い写りでした。
http://ganref.jp/m/kontax/portfolios/photo_detail/7eafef3e136367f53715915f6291afee

 すべてGANREFで公開していますのでリンク先に飛んでいただけると 大きな画像と撮影時の状況やらコメントで書いています。

 スナップ写真は、よく観察すること場数を踏むこと。
 かの森山大道先生も「量のない質はありえない」と言っています。
 木村伊兵衛は無理だとしても、被写体を発見して数秒以内に撮影を終えることは場数を踏めば それほど難しくありません。

書込番号:14553713

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2012/05/12 20:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

”祈り” 東大寺にて。大震災直後。会話なくそのピーンと張りつめた緊張感を描写。

少年よ大志を抱けの構図。まさに決定的瞬間♪

偶然露出が狂った一枚。でも最高なメルヘン世界♪ 土門拳流、鬼が手伝った写真(笑)

夢はデカく語れ!ココ沖縄は既に梅雨なんですが、一瞬の晴れ間で撮影♪

Moonlight Cafeさん、初めまして。月光花☆と申します。

スナップ写真って人物画を含むケースが多いので中々アップするのは難しいジャンルですよね。
さらにαNEX-7のスレに限定されますとユーザーが絞られサイコキャノンさんの仰るように
さらにハードルが高いと思います。

もし同内容でスナップに特化されるのであれば、”デジタル一眼カメラなんでも掲示板”
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/?ViewLimit=2 のほうへスレを立ち上げ
られたほうがカメラジャンルに捉われないので写真が集まるかと存じます♪

>ECTLVさん
好いこと仰る(笑) 木村伊兵衛氏のスナップはキチンと観る側が理解出る場合において
一瞬の写真、スナップにかける心意気が伝わりますね。現代のデジタルカメラのような
ピンが来る、そういった世界とは全く次元が異なり写真という世代を超えたスナップが存在
していると感じます。

>BOWSさん
好い感じのスナップですねぇ〜♪本気でスナップを写そうと思うと難しい世界だとボクは
感じてます。写真の基本イロハが出来てさらにその上、感性が重要になってきますからねぇ〜
スナップは。撮り手の感性を観る側に伝えられるかどうか、ボクはそこが肝でありスナップ
の命であると思います(笑)


スレ主殿、Moonlight Cafeさん。スナップの名手を目指されるのであれば、プロ、偉人
と呼ばれた写真家方々の作品を沢山観ることから始められた方が好いと思います。
ネットで公開されたタダで観る写真。自分がお金を払って写真集を購入し観る写真。
同じ写真でも対価を支払って観る写真は読み取る意気込みが違いますよ♪

とはいえ、スナップはボクも少ないながら撮影しております。ただしαNEX-7じゃございませ
んが(笑)ボク自身、αユーザーですが、メインはα900です。
またスナップはやはり小型機動性を重視しておりますので持ち出しはPENTAX K-7が多いです。
αユーザー同志ですのでスナップをいくつかアップさせて頂きますね。

一枚目、PENTAX K-7 魚眼
二枚目、PENTAX K-7 魚眼
三枚目、α900 STF135o
四枚目、α900 ミノルタソフトフォーカスレンズ100o

好い写真を写すということはそれと同様、好い写真を読み取れる、ことかとボクは感じてます♪
好いスナップを写されて下さいまし〜グッド・ショット!

書込番号:14553837

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/12 22:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

モノクロで、傾けて、コントラスト強くして、粒子粗くして、壊れたチャリとか、ゴミお撮ると
一見それっぽくなっちゃう。  (ヘ。ヘ)

勘違い自称スナップ写真家さんが、よくこんな写真撮ってるよね。  (^^*)

書込番号:14554326

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2012/05/12 22:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あまり肩肘張らなくてもいいのかなぁって気もしますが…。

スナップって言っても、ゆる〜くきままに流れに任せるのもありだし、一瞬のチャンスを狙うのもありだし、ちょっと構えてみるのもありだし、幅が広いですよね。

ただ、狙ってでも偶然でも、印象に残る一枚を残せると嬉しいですよね。

書込番号:14554421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/13 00:43(1年以上前)

もっと手首のスナップを使って撮らないとね

書込番号:14554964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2012/05/13 10:14(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

サイコキャノン様
トップご記入ありがとうございました!
>心惹かれた物にレンズを向けてレリーズするだけです。
それでいいのではないでしょうか!!それが伝われば更に嬉しいですよね。
>『極意』なんてものはプロの人が考えればいいんじゃないっすか?
すみません、大袈裟でしたね。「心構え」「方法論」等と置き換えてお読みください。
>てか、スレ主自身が気楽に写真をアップ出来ないスレッドじゃねぇ・・・楽しくないっす。
4月に購入したばかりで、まだ「撮影に成功したが、佳作」が無く、「(私的に)傑作となったかもしれない失敗作」しかありませんでしたので。。。他機種によるもの、失敗作を出させて頂きます。。。

ECTLV様
お写真ありがとうございました!そうですね、スナップ写真で組み写真というのもありかもしれませんね。私自身、自分で何で撮ったのかわからない、何を見ていたのか不明なことも多い点を少しでも改善していきたいと考えております。

BOWS様
力作の最初のご投稿、本当にありがとうございました。
>地に落ちた未来
4枚中この作品が一番好きです。エレメントを付け足すという着眼点は流石です。複数でバカ騒ぎしながら歩く学生達が通るかどうか、というようなことは運ですね。
>↑↓
「すれ違い」とでもお読みすればよいでしょうか。
>青空の誘惑
外国かと思いました。雰囲気が出ています。車窓からのような写真ですね。
>白昼夢
この作品も好きです。トイカメラでも無いよりは。。。。若者に焦点、が多いのですね。

月光花☆様
>”デジタル一眼カメラなんでも掲示板”
知らなかった!ありがとうございます。
>プロ、偉人と呼ばれた写真家方々の作品を沢山観ることから始められた方が好いと思います。
そのとおりですね。見てはいるのですが(影響を受けすぎないことも考慮しつつ。。。)。
>祈り
緊張感が出ていて素晴らしいです。もし震災と関連づけての撮影であれば、それを想起させる何かがその場にあれば撮し込んでおられたろうとも思いました。
>少年よ大志を抱け
良いシャッターチャンスでしたね。タイトルから察しますと、青雲の志という感じですね。4枚目と共通項を感じます。
>3枚目
鬼が手伝った写真‐なるほどという表現。「指先に神が宿った」「その時、天使が舞い降りた」「Inspiration hit me!」などというのはどうでしょう(自作)?

guu choki paaさん
Thank you so much! そうなんですよね。私も、きっとその口です。。。。

あとたんさん
ありがとうございます。
>スナップって言っても、ゆる〜くきままに流れに任せるのもありだし、一瞬のチャンスを狙うのもありだし、ちょっと構えてみるのもありだし、幅が広いですよね。
今回は、一応後2者狙いということで。。。
1枚目のお写真が好きです。着眼点は最高です!ズームがあれば、車いすの老人中心にフレーミングされたのだろうとも感じました。
昆虫写真にも興味があります。例えば、虫をバリバリ食べてているカマキリの写真を畳一畳分で展示するとか!

となりのおばさま
座布団1枚!


<私の失敗作>
1枚目「汽笛」
夜に近い夕暮れ、揺れる船上という状況で、汽笛に驚いて振り向く少年を撮影した超失敗作。今でもどのように撮影したらベストだったか思案中。。。。高感度カメラかな。

2枚目「Companionship」これのみNEX7
室内、ノーストロボではモノクロで本質だけに迫ることが多い作風です。50mmを買ったばかりで、開けすぎてピントがぐちゃぐちゃになってしまいました。雰囲気は気に入っています。

3枚目「ハロウィーン」
子供の怖がる表情をとらえようと。。。ピントが甘い。。。

以上、不適切な表現があれば平にお許し願います。

書込番号:14555921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2012/05/14 08:06(1年以上前)

皆様、いろいろなお写真、ご意見等有り難うございました。どうしてもこのテーマのスレッドを一度はやってみたかったので、これでスッキリしました。
今後は、作品作りに専念したいと思います。皆様が傑作を撮れるチャンスに出会えますことを、心から祈っております。
本当に有り難うございました!

書込番号:14559447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4080件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/05/14 11:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

「汽笛」をいじりました。

「ハロウィーン」をいじりました。

月光花☆さん
 α900の作例スレで存じ上げてます。
 K-7の作例 モノクロフィルムのようで素晴らしい仕上げですね。

>スレ主殿、Moonlight Cafeさん。スナップの名手を目指されるのであれば、プロ、偉人
>と呼ばれた写真家方々の作品を沢山観ることから始められた方が好いと思います。
 そうですね。写真見て技術や構図をインプットしておくことは重要です。
 すぐには無理としても、名手の作品が脳裏に残っていると撮影時にピーンと来ることがありますから
 スナップ目指すなら まずは MAGNUM Photos あたりから当たってみてはいかがでしょう。関連の書籍は何点か出ています。
http://www.magnumphotos.com/C.aspx?VP3=ViewBox_VPage&LBID=2K1H86NWXB_U&CT=Lightbox
 もちろん、大道先生や軽く原康先生あたりもいいと思います。

guu_cyoki_paaさん
>モノクロで、傾けて、コントラスト強くして、粒子粗くして、壊れたチャリとか、ゴミお撮ると一見それっぽくなっちゃう。  (ヘ。ヘ)
 それを言っちゃオシマイよ...
 ダイドーに心酔するとそうなっちゃうんですけど、力量が無いと破綻します〜
 似非ダイドーにしては、なかなか上手い作例ですね。
 guu_cyoki_paaさんは場数踏んでいるのでかなりの腕前なのは存じ上げてます。

あとたんさん
 肩肘張って撮れるもんではないですから、テキトーに歩いてて面白いもんあったら撮るってスタイルでいいと思います。
 センスや感性ってもんは、場数踏んで経験が積んでいくと着いてくるもんだと思ってます。

Moonlight Cafeさん
 表情が豊かなスナップですね。
 あえて突っ込みます。

「汽笛」
 素性はとても良いです。ただし、狙いが鑑賞者に伝わりにくいです。
 ちょっと写真を拝借していじってみました。
 汽笛の音に驚いた少年を表現したいので 少年の表情を出るように調整、少年と視線の先に汽笛の煙がたなびく様以外の要素を排除してみました。
 この写真に関しては、多少の荒れ、ボケは動きを表すのでそれほどマイナス要素では無いと思います。

「Companionship」
 娘さんですか?良い絵柄ですね。
 犬と娘さんの相関と、背景のバランスが良いです。
 手振れとヒンずれが無ければ かなり良いでしょう。
 課題は、娘さんの顔色がチェアの白に引っ張られて沈んでいることです。
 Silver EFEX Pro や True Grain等のモノクロフィルムシミュレータで イエロー等のフィルター処理かけて、顔色を持ち上げ、コントラストと粒状性を調整するともっと良くなると思います。

「ハロウィーン」
 これも、魔女のすすめるキャンディに手が生えている どうしよう?という娘さんの心境と背景の順番待ちの人々の何だ?という目線が面白いです。いいシャッターチャンスに撮られましたね。
 ただ、3つの要素以外の周辺は切り落としたほうが面白さが伝わりますし、娘さんの顔が大きな帽子で暗いのがマイナスです。
 そこで Phatomatix Proで軽くHDRをかけて顔色を持ち上げて彩度を上げてみました。

 月光花☆さんもおっしゃっていますが、先人の写真を勉強すると共に、GANREFやPhatoHitoのような写真SNSに投稿して 同好の士の意見のやり取りをするのも勉強になりますし、何より意欲が湧いてきます。Kakaku.comはカメラを議論するには良いのですが、写真を議論するには もっと適した場所があります。

書込番号:14559888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2012/05/15 08:19(1年以上前)

BOWS様

適切なアドバイス、本当に有り難うございました。お褒めの部分は、半分に聞いておきます。
「汽笛」につきましては、正にそのような画角で撮影したものもあり、また、「ハロウィン」も仰せのようにトリミングして出すことも考えましたが、急いでいたのでやめたところです。

写真撮影は、釣りに似たところがありますね。誰でもそこそこは釣れ楽しいですが、大物を釣り感激を味わいたければ、それなりの修練をしなければならない。また、何でもそうですが、素直にアドバイスを聴き、反省する心がなければ上達は遅れますね。。。
私はこれまで、まぐれで「中物」が釣れても刺身にしてserveするのが関の山でしたが、これからは、貴アドバイスにより、味付けや盛り合わせ方(フォトソフト等使用)なども勉強してみようと思います。

最後に、やはり私のこの目的からすると別のサイトの方が良いようなので、移ろうと思います。もし、そういったところでお会いできたら是非またお声をおかけ下さい。楽しみにしております。では、幸運を!!

追伸: そう言えば、中国の故事に「一生楽しみたければ、「釣り」をしなさい。」というのもありましたね。(^_-)

書込番号:14563057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/05/15 09:10(1年以上前)

スナップ撮影は、その瞬間に躊躇なくシャッターを押せるかどうかですね〜。色んなスナップ写真を見ておくと、街を歩いてても「これは良い場面だ!」とか「これから面白い状況になりそう」って判る様になります。でも私の場合「恥ずかしくてカメラがだせない」とか「撮ると怒られそう」とか思ってしまいます。(^^;)他の撮影ジャンルと違い、スナップは常に一対一シャッターを押す事の楽しさと怖さを教えてくれますね。

書込番号:14563171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/15 16:35(1年以上前)

ノーファインダーで撮るキャンディッド写真ならMFレンズの方が撮り易いのかな?
Eレンズは、どうなのか分からないですけど、タクマー(ペンタックス)の28mm f3.5は絞りF8距離3mにすると1.5m~∞にだいだいピントが来るので、一瞬にシャッター切れるから、このようなレンズは便利ですよ。

書込番号:14564300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2012/05/15 19:20(1年以上前)

Vincent65さん
そのお気持ち良くわかります。私は、カメラに「Inspiration, Concentration and Valiancy」と貼っていました。三つ目は、度胸というような意味です。大丈夫、歳を取れば図太くなれますよ。文句を言われたら、褒めて、謝って、駄目なら画像消せばいいやみたいな開き直りもできるようにきっとなれます。

写真好きさん
そうなんです!換算28mmか、NEXの標準ズーム域や既存のレンズとダブってダメなら、換算25mmディスタゴン F2.8なんかがほしい。それがE50並の性能なら、E24を売ってもいいです。

では、これにてrealに、失礼致します。

書込番号:14564792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 α NEX-7 ボディの満足度3

2012/05/18 03:35(1年以上前)

スナップの極意。

第一に、臆せず厚顔無恥に被写体に近づく根性(怒られたら即謝罪)

第二に、ノーファインダーでもピントが出せ、ある程度のフレーミングができる技術

第三に、構えてシャッター切るまでの時間短縮(概ね2〜3秒)

第四に、肖像権の発生するカットでは使用承諾書を携行し、すかさずサインをもらう

以上、写真週刊誌の同業者から聞いた話です。

書込番号:14574500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

MetabonesのEFレンズアダプターのボタン

2012/05/01 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ

スレ主 jp_301さん
クチコミ投稿数:154件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

SIGMA50mmf1.4

EF50mmf1.8

NIKKORーs 55mmf1.2

PENTAX smc50mmf1.2

私のようなアマチュアには、「発色のよさ」「色のりの違い」や『ボケ味』の違いなどがよく分かりませんので、今朝、思い立ってNEX-7に以下の標準レンズを付けて撮り比べてみました。
 撮影対象は、庭の石垣に生えている芝桜です。

 掲載順に
(1) SIGMA50mmf1.4
(2) EF50mmf1.8
(3) Nikkorーs 55mmf1.2(NIKON Fの標準レンズ 超オールド)
(4) PENTAX50mmf1.2(30年以上前のPENTAXーME Superの標準レンズ)
です。

 絞り値はf4にして、最短撮影距離付近で撮影しました。すべてJPEG撮って出しです。
 いずれレンズもいい感じで撮れているのではと思いますがいかがでしょうか。

 smc50mmは誤って1/3アンダーにしたため少しアンダーになっています。


(本題  Metabonesのレンズアダプターを使っている人へ)
 すでに報告があったらもうしわけありません。
 さて、今日の撮影の時、なぜかMetabonesの電子接点付きEFレンズアダプターに付けたSigmaとEFレンズの絞り値が出なくなったのです。これは、バグったかな?と思ってその場で電池を抜いたり、電源を入り切りしましたが全く解決せず途方に暮れました。
 家に戻って再度確かめますがやはり出ません。

 デジタルホビーに送ることまで考えたときに、ふと思い出したのは、三脚座の横についていたボタン。
これかな?と不安になりながら押すと見事に絞り値が表示されました。このボタンの役割はリセットボタンだったのです。ようやく分かりました。


 以上報告します。

書込番号:14507743

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 jp_301さん
クチコミ投稿数:154件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/05/02 07:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

謎の端子 ー ボタン ー 三角座 と並んでいます

端子とボタン 拡大

普段は、端子はテープでゴミの進入を防止しています

 「ナイス」をポチッとしてくださった方に感謝いたします。少し追加情報です。

 Metabonesの電子接点付きEFレンズアダプターの写真です。
右が今回話題にしたボタンですが、左の端子の役割が全く分かりません。ご存じの方がおられましたら教えてください。

 私は、ゴミが入るのを嫌い、こんなテープを貼ってゴミの進入を防いでいます。
(ちょぼい追加情報です。失礼しました。(^o^)/~~~ )

(追伸) Yahooブログを立ちあげました。お時間のあるときにお立ち寄りください。

http://blogs.yahoo.co.jp/jp301_tw/5066908.html

書込番号:14509954

ナイスクチコミ!3


スレ主 jp_301さん
クチコミ投稿数:154件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/05/02 18:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF17-40mm  f5.6で撮ったものです。

E18-55mm f5.6です。ただし+1で撮っています。

強い風の合間を狙ってupも撮ってみました

おまけ 紫雲GC 加治川コース10番ホールのしだれ桜です

 スレ題から少しずれますが、「レンズテスト」と言うことでお許しください。

 今日、紫雲GCで練習しに出かける際にNEX-7を持って出ました。すると写してくださいと言うように、ゴルフ場手前の公園で写真のように八重桜が咲き誇っていました。

 花吹雪が舞う中で、EF17-40mmで撮影した後、「そうだ」と思い立ってバックの隅に入っていたE18-55mmを付けて撮ってみることにしました。

 撮影の際に感じたことは、
(1) 液晶画面でピントを確認するときは、EF17ー40mmの方が確認しやすい。
(2) ピントリングのスムースさはやはり値段の差か、EF17-40mm の方が回しやすい

 そして、撮った写真では、桜の木のもとの草がEF17ー40mmの方が鮮明である。
☆ E18-55mm では+1補正をしたことも影響があるかもしれないが、やはり違う。

 近距離の写真では、大変いい画像になるE18-55mmですが、やはり中・遠距離はEF17-40mm に比べ、少し劣るように
感じます。みなさん如何でしょうか?

書込番号:14511982

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/05/02 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

E16F2.8開放

E18-55F3.5開放

E50F1.8開放

比較ご苦労様です。



(1) 液晶画面でピントを確認するときは、EF17ー40mmの方が確認しやすい。



これが全てでしょう。
解像度がそのままわかる。

逆にアップの例はそれほど悪くない。
おっしゃるとおり、18-55は近景向きと思います。
1〜3mでは解像も良いレベルです。

しかし、18−55の18側に相当する
純正単焦点レンズが無いのも実情。
E16よりは18−55の18側が上と感じます。

キットレンズとはいえ、
純正使うというなら主力レンズでしょうね。

書込番号:14512474

ナイスクチコミ!1


スレ主 jp_301さん
クチコミ投稿数:154件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/05/02 21:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EF17-40mmを付けるとこんな感じになります

この位だとかっこいいと思います  EF28mmf1.8

昨年11月の初雪の際に、E18-55mmで撮ったお気に入り写真です

ECTLVさん こんばんは。
いつもご意見を拝聴しています。

>>これが全てでしょう。
>>解像度がそのままわかる。
 NEX-7は、絞りやWBを反映した画像を液晶画面で確認することができますから凄いですよね。

>>逆にアップの例はそれほど悪くない。
>>おっしゃるとおり、18-55は近景向きと思います。
 説明不足で申し訳ありませんでしたが、この画像はEF17-40mmのものです。

>>1〜3mでは解像も良いレベルです。
 本当に、E18-55mmの近距離画像はいいですよね。納得です。

>>純正使うというなら主力レンズでしょうね。
 NEXー7は軽量コンパクトが売りと考えるときには、E18-55mmは確かに主力レンズです。Metabonesの電子接点付きEFレンズアダプター付きのE17-40mmは邪道ですね。しかし、逆に考えると、EFだけでなく古いNikkorやPENTAXーsmcレンズなどどんなレンズでも使える「母艦カメラ」としてのNEX-7は最高のカメラなんです。

 私は、30年前のレンズも使えて、解像度抜群のNEX-7は最高のカメラと考えています。

 

書込番号:14512750

ナイスクチコミ!2


スレ主 jp_301さん
クチコミ投稿数:154件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/05/02 21:19(1年以上前)

別機種

昨年11月の初雪の際に撮ったものです

すみませんでした。4枚目をupする前にアップロードさせてしまいました。

 もう1枚E18-55mmで撮った初雪の時の画像をおまけで付け足させてください。(カメラはNEX-5Nです)
構図云々は言わないで、写りだけをご覧いただければと思います!(^^)!



書込番号:14512792

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/05/02 22:00(1年以上前)

当機種
当機種

E16 f3.5

18-55 18側  f3.5

3枚目くらいは18-55でも可能と思いました。

こちらも、
E16との比較で大きさ(範囲)合わせてもう一枚。

書込番号:14512987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2012/05/03 01:54(1年以上前)

>右が今回話題にしたボタンですが、左の端子の役割が全く分かりません。

憶測ですが、ファームアップ書き換え用の端子じゃないでしょうか?
ファームアップは、メーカー送りになるようです。
ボタンは、「Wide open button」と言う名前のようです。
↓ここに書いてあります。
http://www.metabones.com/sony/buy-eos-nex-adapter?virtuemart_product_id=4&virtuemart_category_id=13
役割は、
Wide open button (opposite of depth-of-field preview function) makes manual focusing easy.
と、
Image Stabilization lens requires adapter firmware version 02 or above. After flipping the IS on/off switch on the lens, you may need to press the WO button on the Smart Adapter for the change to take effect.
みたいです。
IS切り替えの有効化ボタンでしょうか?レンズのISスイッチと、連動できないようです。
ISの効き具合はどうですか?完璧に動作するのでしょうか?

それと、レンズは、全てに対応してる訳では無いようです。
ファーム内にプロファイル登録されて無いレンズは、
自分で、最大絞り値を登録したりとか、
良く知りませんが、色々とあるようです。
スレ主さんのレンズも、
対応が不完全で、不具合が起こっているのかもしれません。

あと、このアダプター、ちょっとした問題もあったようです。
http://www.eoshd.com/content/7415/revealed-metabones-ef-sony-e-mount-adapter-optically-defective

書込番号:14514028

ナイスクチコミ!0


スレ主 jp_301さん
クチコミ投稿数:154件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/05/03 06:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

オールドレンズの利用  超浅い被写界深度を使って

NEX-7にマクロレンズを付けるのが好きです

これはEF28f1.8を使って撮りました

NEX-7の動画から切り出しました 60p動画は凄いです

松☆sonicさん おはようございます。
コメントありがとうございます。WOボタンというのですね。
そして、Metabonesの情報ありがとうございました。


 そうすると、WOボタンは、今回の「SigmaとEFレンズの絞り値が出なくなった」を解決するためのものではないのかもしれませんね。再現できないので、確かめることはできないのですが、WOボタンを押すことで確かに問題は解消しました。


 さて、以前私もこの掲示板で以下のようなスレを立てさせていただきました。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281272/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#14403102

その中で、以下のような報告を書き込みました。
………………
(追加検証)
 さて、レンズアダプターに付いていたボタンの件ですが、このボタンを押すと「絞りが開放」になりました。このボタンを押してどんな使い方があるのかな。「絞り込みボタン」の逆ですのでどんな使い方になるのかご存じの方は教えてください。
 端子についても、形状からしてUSB端子ではなさそうです。ファームアップのみに使う端子なら、カバーがあってもよさそうです。
………………………
 この前半の「WOボタンの活用」の一つと考えたいと思います。

 私のものは、デジタルホビーが最新ファームへアップしたものを送るとありましたので、最新ファームと思っています。前回のスレの中で、orangeさんがMetabonesにファームアップを依頼すると言っていたので、その報告を待っているところです。うまく行くことを願っています。

 松☆sonicさんのレスに感謝いたします。ありがとうございましました。

書込番号:14514342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2012/05/03 22:41(1年以上前)

Wide open buttonって、絞り開放のボタンなのですか。
それで、こんな名前なのですね。

ふと思ったのですが、
私が昨日書いた、2つ目の英文の説明、これ、
WOボタンがリセットの機能を持ってるからこそ、このような操作になる、
とも読めますね。
このボタンは、内部で保持してる設定値をクリアーする役割を持っていて、
だから、スレ主さんが誤動作から復帰できたのも、
その原因になっていた不正(?)な設定値を消して初期値に戻せたからかもしれません。
と、ちょっと妄想してみました。


前スレ、拝見しました。
ISが動作しないレンズも有るのですね。参考になりました。

書込番号:14517768

ナイスクチコミ!0


スレ主 jp_301さん
クチコミ投稿数:154件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/05/04 07:02(1年以上前)

当機種

雨で明日に延期したGolf。明日はは晴れて欲しい。

松☆sonicさん おはようございます。

 WOボタンの使い方の一つは、「絞り値のリセット」で決まりですね。
 ボタンを押すと絞り開放状態になります。

 EOS5DUで撮影する時は → シャッターボタンを押すと、絞り開放状態から絞り羽根が動いた後シャッターが切れる
のですが、

 NEX-7+Metabones+EFレンズでは → コントロールダイヤルを回すと絞り羽根が動いて、絞った状態に事前になる

という違いがあります。

 NEX-7にMetabonesマウントアダプターを付けたEFレンズを覗きながら、コントロールダイヤルを回すと絞り羽根が動くのがよく分かり楽しいですよ。

 では、皆様、雨になってしまった連休ですが、お楽しみください。(おまけの画像は5/2のものです。)
 

書込番号:14518899

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/05/07 22:34(1年以上前)

 jp_301さん、初めまして。
 久しぶりにNEX-7の所に来たら、面白い比較があったので、思わず書き込みました。

 私は素人ですが、いろんなレンズで撮った経験があります。4枚ともよく撮れていて、パッと見た感じや好みでしか判断できません。
 それは、それぞれの開放やそれに近いF1.8やF2で撮ったり、快晴でない曇り空の時に撮った方が背景のボケ等の違いがよくわかるからです。

 花ではなく、風景でも快晴時にf8で撮れば、それほどの差は感じないはずです。
 むしろ、条件が悪いときに、大きな違いが出ると思います。
 それに、三脚で固定して同じ位置、ピントの合わせるところを一致させないと微妙な違いはわかりません。

 またレンズの明るさだけでなく、円形絞りであるかないかなど、他の要素も働くはずです。

 ・・・最後に・・・この中で私の好みは、最後のPENTAX SMC50mmF1.2です。

書込番号:14535246

ナイスクチコミ!0


スレ主 jp_301さん
クチコミ投稿数:154件 α NEX-7 ボディのオーナーα NEX-7 ボディの満足度5

2012/05/08 21:38(1年以上前)

別機種

ゴリラポッドに付けて撮ってみました

pyosidaさん こんばんは
コメントありがとうございます。

 素人の「撮り比べ」ですので、条件の制御はこの程度で精一杯です。普段使用する状況下でということで理解してくださいね。 私も、Yahooブログに書いたようにこのレンズは好きですが、開放では甘すぎると思っています。ブログ画像で、「見比べて」ください。よろしくお願いします。

 おまけに、ゴリラポッドに乗せたNEX-7+smc50mmf1.2です。頭(レンズ)が重く、バランスを取るのが大変です。



書込番号:14538753

ナイスクチコミ!1


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2012/05/09 23:39(1年以上前)

 jp_301さん、ブログ拝見しました。

 なるほど、三脚の位置が変わったのですね。わかりました。
 私が比較するときは、「ゆるーい比較です」と断ることにしています。
 SONY NEX-7の事はよくわかりませんが、機種によってはかなり専門的な人が多いので・・・。

 F1.2のレンズですが、だいたい開放ではピントがよく合いません。F2ぐらいからしっかりするのが多いですが、それならF2の解放から使えるレンズとどちらがいいのかよくわからなくなります。(笑)

書込番号:14543200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信37

お気に入りに追加

標準

新住民になります

2012/04/24 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:319件

タイトル解像感で質問させていただきましたkとんぼと申します。

この度、やっと決心がつきましてNEX-7を注文いたしました。
二、三日で手元に来るはずです。
その節はよろしくご指導ください。お願いいたします。

書込番号:14479832

ナイスクチコミ!7


返信する
ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/04/25 07:30(1年以上前)

NEX7にされたとは、重畳重畳。
良く考えられたMFデジタル+ずぼら用AFだと思います。
24Mpあるから長く使えるでしょう。

X-Pro1との比較も楽しみにしております。

書込番号:14482502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件

2012/04/25 08:28(1年以上前)

ECTLVさん

ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14482635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/25 10:09(1年以上前)

新住民おめでとうございます
住民票の変更はお早めにお願いします

書込番号:14482860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2012/04/25 11:03(1年以上前)

いとしのエリツィンさん

歓迎していただきありがとうございます。

たったいま、NEX7が手元に届きました。少しご報告をさせていただきます。
買ったのはカメラの大林さんです、梱包が大変丁寧でしっかりしていました。

次にカメラの元箱ははっきり言って他社の箱のモノに比べるとレイアウト、センスが大分上です。^^
なんと言いますか無駄がなく、スッキリしていて大変好感が持てます。

今、バッテリーを充電しながら取説を読んでいます。

書込番号:14483017

ナイスクチコミ!2


giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/25 13:17(1年以上前)

いらっしゃいませ(^_^)/
今、ワクワクドキドキが最高潮ですね〜♪
今後のレンズ構成とかは考えてます?

書込番号:14483375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件

2012/04/25 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

しべにピントが・・

液晶を見ながら露出補正が簡単。

花だけをクローズアップ

風の息継ぎを狙って

giadasukeさん こんにちは

>今後のレンズ構成とかは考えてます?

はっ、はい。もちろん雰囲気を出すためなら喜んで構築したいと考えています。
どうかご指導をお願いいたします。

本日、ちょっと、買い物に行っていまして、帰ったらバッテリー充電完了。
早速住民票の写しを取得してきました。

やー、なかなか好く写りますねー。
空は今にも降り出しそうな暗い状況で風強く慌てて撮りましたがよく写ります。
ISOはオートです。セットレンズです。
簡単に撮れます。これなら素人の家内でも玄人のように撮れると思います。
買ってよかったー^^

書込番号:14484034

ナイスクチコミ!4


giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/25 18:27(1年以上前)

いやいや、すいません、そんな偉そうに言ってるつもりじゃないんですが…(゚Д゚;)
実は僕も迷ってるんです。
7を購入時にキットレンズは売り、E50とE24mm F1.8ZAを購入しました!
で、次の一本を何にするか!
シグマの30mmもいいし、55-200のズームレンズもいいです!
小遣いもそんなに潤沢な訳ではないので、迷っちゃいます。
皆さんの意見を聞きたいところです。

書込番号:14484126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jp_301さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/04/25 18:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

菜の花その1

菜の花その2 蜂が彩りを加えてくれました

ヤマザクラ?です

弥彦山で見つけたキクザキイチゲです

kとんぼさん こんばんは

新住民の登録おめでとうございます。

>>やー、なかなか好く写りますねー。
 よかったですね。勧めた私も嬉しいです。

>>空は今にも降り出しそうな暗い状況で風強く慌てて撮りましたがよく写ります。
ISOはオートです。セットレンズです。
 風があると4枚目のコメントのように風が一瞬止む時を狙わないといけませんからね。でも拝見したいずれの写真も素晴らしいですね。本当によかったですね。NEX-7を大切にしてやってください。

>>簡単に撮れます。これなら素人の家内でも玄人のように撮れると思います。
>>買ってよかったー^^
 奥様からすぐに取り返さないと返してくれないのでは(笑)次は、レンズアダプターです。すぐにネットで購入して、MFでがんがん撮ってくださいね。

 昨日撮った写真をここにも載せさせてください。
 

書込番号:14484148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件

2012/04/25 19:15(1年以上前)

jp_301さん こんばんは

お勧め頂いたおかげで、やっと住民にさせて頂きました。ありがとうございます。

なんだかcanonより簡単に撮れますね。
手振れ補正もよく効きますね。
鳥説をまだ読んでいないので適当に撮っていますが慣れるとかなり快適に撮れそうです。

お写真拝見しました。
1枚目がすごいですねー。目が釘付けです。本当に目の保養になります。
宇宙戦艦大和か銀河鉄道スリーナインの宇宙の絵を見ているようです。

今後もご指導をお願いいたします。

書込番号:14484280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/27 00:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

はじめまして。

私も先日、新住民になりました。
もうしばらく、NEX-5Dで行くつもりでしたが、我慢出来なくて・・・・
しかし、キットレンズの、E 18-55mm F3.5-5.6、ブラックはカッコ良いですね。
NEX-5Dのキットレンズより写りが良いように思うのは、気のせい?? 画素数のせい??
しかし、アイピースカップは、老眼鏡を掛けては使いにくいので、
ハサミとカッターナイフで薄くして、ペーパーをかけました。

取り敢えず、近くの公園に試し撮りに行ってきました。
次は天気になったら、ECTLVさん超おすすめの、E 50mm F1.8を持って、
近くを散策の予定です。

書込番号:14489550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/27 00:22(1年以上前)

すみません、EXIF情報が消えてしまいましたね。

NEX-7と、キットレンズのE 18-55mm F3.5-5.6のセットです。
JPG撮って出しの「縮小専科PRO」でリサイズのみです。

書込番号:14489632

ナイスクチコミ!2


jp_301さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/04/27 05:13(1年以上前)

当機種
当機種

超高感度撮影ISO12800 EF17-40mm

超高感度撮影2 ISO12800 SAMYANG14mmf8

kとんぼさん おはようございます。
お褒めのコメントありがとうございます。

>>1枚目がすごいですねー。目が釘付けです。本当に目の保養になります。
>>宇宙戦艦大和か銀河鉄道スリーナインの宇宙の絵を見ているようです。
 菜の花の重なりを意識して手持ちで撮ってみたのですが。結構いい感じに撮れました。
専門的に見たらいろいろあるのではないかと思いますが、アマチュアの私にとっては結構気に入っている写真です。

 レンズアダプターについては、縁側で一緒に考えてさせてください。と言っても私もNEX-7を使って2ヶ月の駆け出しですが(笑)

>>今後もご指導をお願いいたします。
 いえいえ、こちらこそよろしくお願いします。

 写真は、超高感度ISO12800で撮影した新発田城の夜景です。これくらい写ればいい感じだと思っています。

書込番号:14490015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/04/27 10:20(1年以上前)

当機種
当機種

アルハンブラー宮殿

トレモロス(スペインの避暑地)

キットレンズもいいですよ。シグマの30mmは、いまいちです。 E50 E24とも持っていますが、キットレンズばかり使っています。

書込番号:14490551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/27 10:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

デン・ハーグのショッピングモール キットレンズ

曇り空のマウリッツハウス美術館 キットレンズ

アムステルダム西教会 キットレンズ

kとんぼさん,

NEX-7ご購入おめでとうございます。
さっそく撮られた写真4枚を見させていただきましたが、素晴らしい!
もう完全にNEX-7を使いこなしていらっしゃる!!!
風の中を撮られたということですが、(もちろん手持ち?)全部ピントぴったりで、
すごいですね。
特に4枚目の「風の息継ぎを狙って」はビビりました。
なんというみずみずしさ!
キットレンズ、バカにするなかれですね〜(*.*)

私もキットレンズ作例3点載せます。
NEX-7でまた、いい写真を見せてください☆

書込番号:14490584

ナイスクチコミ!3


giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/27 13:32(1年以上前)

いやぁ、キットレンズ、いいですね…
しまった、覆水盆に返らず…(-ω-;)ウーン
E50とE24を死ぬほど使い倒します(>.<)
あとは子供の運動会のために、E50-210か、E18-200のどっちかが欲しいんですよね。
値段が倍はちがうし、18−50mmの画角…
キットレンズがあれば…

書込番号:14491002

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/04/27 21:24(1年以上前)

キットレンズは、撮影距離というか腕というか、
すごくいい時とボケな場合があるから面白いね。

NEX7生かすにはやっぱりE50だと思うな。
公表MTF見る限り当代で並ぶ50oは無いだろう。

強い暖色系の色味や前ピンでの盛大な紫フリンジ、
圧倒的な解像といい並みのレンズではないね。

AFで開放ピントが合わんとかいう変なユーザーもいるようだけど、
値段が安すぎたせいだろうね。

書込番号:14492253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/27 22:09(1年以上前)

タムロン18-200検討しては?

55-210使ってます。タム18-200はやや解像悪い。ただ、使い勝手は羨ましい。

24 1.8もあるし、18-200をオススメします。

書込番号:14492441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2012/04/28 10:33(1年以上前)

おんぼろろんさん

おはようございます。新住民同志です、よろしくお願いいたします。
2枚目がすごいですね。
怪獣のような足、鷲が獲物をつかんだ様な根っこ。印象的です。

老眼に限らず年をとるとアチラこちらが鈍くなりますね。

50mmぜひ拝見したいです。お願いします。


jp_301さん   おはようございます

12800?それでこんなにきれいですか。すごいです。
これならISOオートの3200止まりはないですねー。6400でも良いと思います。


ムクムク550さん  おはようございます。

トレモロスのお写真・・・いいですねー。

スペインはヨーロッパでも少し違って見所たくさんですねー。
白い壁、強い太陽・・・コントラストが大きいと思いますがカメラ設定はどのようなものでしょうか。
NDフィルターなど多用されましたでしょうか。

キットレンズの絞りはやっぱりF9あたりが一番おいしいでしょうか。



魔法の笛〜♪さん  おはようございます。




ご祝詞ありがとうございます。まだテスト中で何もわかりません。
ご指導お願いいたします。

こちらはデン・ハーグ・・・オランダですか・・・いいですねー。

キットレンズも他とそんなに遜色はないとお思います。
ただ、どうしても手振れ補正に頼るため、過信するために少しのブレがあるため甘い画像になっているのではないでしょうか。


giadasukeさん  おはようございます。

キットレンズはすでに旅の空?
それならいっそのこと50mm以下を短焦点で、それに50−210を加えるのはいかがでしょうか。


ECTLVさん  おはようございます。

やはりE50mmですか。
18か20mmぐらいでは何がよろしいのでしょうか。
ソニー16mmはゴミという方もあるようですがどうなんでしょうか。


書込番号:14494061

ナイスクチコミ!1


giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/28 11:28(1年以上前)

sutehijilizmさん、55-210を持ってらっしゃるんですね〜。
それでも18-200が欲しいと思うんですか〜。
やはり一本でほぼOKは利便性が高いですもんね。
でも僕は200gの重さの違いと、倍近い値段の違いが引っかかってしまうんですよ…(>_<)ゞ
18-200を買っても、E50かE24のどちらかは一緒に持ち出してしまうような気がします。
なら、55-200の方が機動性は高いかなと!
すいません、多分自分の中では決まってるんですけど、踏ん切りがつかなくて、ここで相談してました。
スレ主さん横やりすいませんでした…(>_<)ゞ

ムクムク550さん、シグマ30mmイマイチですか?!(゚Д゚;)
コンパクトなので気になったんですが、E24と画角も少しかぶるし、見送ります!

kとんぼさん、そうなんですよ…
一度も手に取ることなく、旅立って行きました〜。
それでE50を買ったんです。
しかし、おっしゃる通り、55-210にしようかな!
タムとかシグマが、55-200くらいのレンズ出さないかなぁ( ´艸`)

書込番号:14494224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/04/28 12:33(1年以上前)

18か20mmぐらいでは何がよろしいのでしょうか。


無し。

いや、
サイズ無視してNikon14-24か・・・・・
ディスタゴンの18か21mmか・・・・・

とほほ。





ソニー16mmはゴミという方もあるようですがどうなんでしょうか。



当面は、
ゴミを付けてF8〜F11で撮るしかないんだよねー。

ワイコンを付けても劣化が少ない?
とはいえ 持ち運び考えるとね。

書込番号:14494435

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

本革貼りグリップ

2012/04/14 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 m4kさん
クチコミ投稿数:185件
機種不明
機種不明
機種不明

正面、上が2mmほど寸足らず

裏面

両面テープで貼り付けた皮の形

ゴムグリップの感触がいま一つ好きになれないため、
柔らかく伸縮性のある本革を直接貼ってみました。
違和感も無く、市販ケースよりかさばらない。
指にまとわりつくようなゴムの感触も無くなって快適です。

書込番号:14435274

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/04/20 23:04(1年以上前)

起用ですね・・・でもそのうち製品化されるでしょうね。
黒のボディときわめて相性も出来もイイですもんね。

書込番号:14463101

ナイスクチコミ!1


jp_301さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/04/22 12:04(1年以上前)

m4kさん こんにちは

 素敵な情報ありがとうございます。皮の質感と握りやすさそれに不意の録画防止と3拍子そろった「本革貼りグリップ」ですね。私にはm4kさんのように自作はできないので、市販されるようなら早速購入したいですね。

書込番号:14469795

ナイスクチコミ!1


スレ主 m4kさん
クチコミ投稿数:185件

2012/04/22 21:31(1年以上前)

「製品化」、「市販」・・誰かが商売されて利益が生じるようなことがあれば、ちょっと面白くないので、その前に、コスト的には不利となろうとも、注文を受ければ内職で引き受けようかなぁ・・。受注生産ということでご注文をお待ちいたします。

書込番号:14472431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α NEX-7 ボディを新規書き込みα NEX-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-7 ボディ
SONY

α NEX-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

α NEX-7 ボディをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング