『CPUファンコントロール』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:水冷型 最大ノイズレベル:39dBA CWCH100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CWCH100の価格比較
  • CWCH100のスペック・仕様
  • CWCH100のレビュー
  • CWCH100のクチコミ
  • CWCH100の画像・動画
  • CWCH100のピックアップリスト
  • CWCH100のオークション

CWCH100Corsair

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 8月25日

  • CWCH100の価格比較
  • CWCH100のスペック・仕様
  • CWCH100のレビュー
  • CWCH100のクチコミ
  • CWCH100の画像・動画
  • CWCH100のピックアップリスト
  • CWCH100のオークション

『CPUファンコントロール』 のクチコミ掲示板

RSS


「CWCH100」のクチコミ掲示板に
CWCH100を新規書き込みCWCH100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUファンコントロール

2011/11/22 17:06(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > CWCH100

スレ主 ZR2さん
クチコミ投稿数:2件

i7 950のリテールファンから初の水冷取り替えですが、
このファンはマザボのCPUFAN(BIOS)ではコントロールできないのでしょうか?
また、ファンの回転数を変えるためにカバーを開けるのが面倒なので、市販のファンコンでコントロールするのは問題ないでしょうか?素人ですみませんが、どなたかご教授くださいませ。
マザボはP6X58D-Eです。

書込番号:13798595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2011/11/22 18:11(1年以上前)

この水冷を選ぶ方が結構おられるみたいなんですが、
その前に、貴方のケースに取り付けられるか
きちんと確認されていますか?

大型ラジエーターであるため、ミドルタワー以上のものでないと無理ですよ。
また、ミドルタワー以上でも取り付けられるものが限られてきます。
発売日以前のものだと余程大きいものか、若しくはご自分で取り付け部分を
改造されるかしないと購入しても宝の持ち腐れになります。

マザボではなく今お持ちのケースを書かれた方がよろしいかと。

書込番号:13798789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件 CWCH100のオーナーCWCH100の満足度4

2011/11/22 19:51(1年以上前)

こんばんは ファンコン(回転数表示)の使用が良いかと思います。

本体の回転数調整機能だと、動作中の回転数が分かりませんので。

もう購入されたのでしょうかね、付属ファンは3ピン 2600rpm ケーブル長50cmでした。

書込番号:13799110

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR2さん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/22 22:30(1年以上前)

回答ありがとうございます。
もちろんケースに組み込み済みです。690U+に若干加工しましたが。
初めての自作でまだ良くわかっていなく、申し訳ありません。
CPUFANへの線が1本なのでBIOSでのコントロールは無理ですかね・・・。
ファンコンを使用してみようかと思ってはいるのですが。

書込番号:13799919

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/22 23:00(1年以上前)

P6X58D-Eなら3pin端子もファン制御対象なので、3pin以上のファンコネクタのあるファンに対しては
M/Bの機能で回転数制御ができるはずです。
単純に±極の電圧差を小さくして回転数を落とすだけの単純な仕組みなので。
ただし電力消費量の多いファンをCWCH100のファンコネクタに複数接続している場合は
1つの端子から取ると供給電力不足でうまく回転しないことも考えられます。
CWCH100のファンコネクタに接続せずに直接ファンの電源ケーブルをM/Bにさせばいいだけですが。

書込番号:13800109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2011/11/23 07:16(1年以上前)

もう取り付け済みだったのですね。
失礼しました。

このクーラーは2つまたは4つのFANからの端子をポンプの端子に接続し
ポンプの端子をCPU_FANに接続となると思いますが、
それだと、個々のファンコントロールは出来ません。
ポンプ表面の切替スイッチで制御となりますね。

また、ポンプの端子をCPU_FANに挿さず、そのままファンコン制御となると
おそらくBIOS上でエラーとなるはずです。

従って、ファンの制御だけを目的とするなら、
たとえば、ファンコン
AINEX NFS-2208D

http://kakaku.com/item/K0000166981/

http://www.ainex.jp/products/nfs-2208d.htm

とCPUファンはM/BのCPUファンコネクタにパルスかPWMコネクタを接続する必要があるため、
PWM+ファンコン接続ケーブル
CA-08FC

http://www.ainex.jp/products/ca-08fc.htm

を使い、ポンプの端子をPWM+ファンコン接続ケーブルを介してCPU_FANに挿せば
エラーとならないはずです。
あとは、ファンコンのFANケーブルにCWCH100付属からの2つないし4つFANコネクタを
繋げばファンコンからの制御が可能かと。

書込番号:13801103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Corsair > CWCH100」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CWCH100
Corsair

CWCH100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 8月25日

CWCH100をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング