ウイルスバスター2012 クラウド3年版 のクチコミ掲示板

2011年 9月 2日 発売

ウイルスバスター2012 クラウド3年版

総合セキュリティソフトの2012年版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスバスター2012 クラウド3年版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2012 クラウド3年版の価格比較
  • ウイルスバスター2012 クラウド3年版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2012 クラウド3年版のレビュー
  • ウイルスバスター2012 クラウド3年版のクチコミ
  • ウイルスバスター2012 クラウド3年版の画像・動画
  • ウイルスバスター2012 クラウド3年版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2012 クラウド3年版のオークション

ウイルスバスター2012 クラウド3年版トレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 2日

  • ウイルスバスター2012 クラウド3年版の価格比較
  • ウイルスバスター2012 クラウド3年版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2012 クラウド3年版のレビュー
  • ウイルスバスター2012 クラウド3年版のクチコミ
  • ウイルスバスター2012 クラウド3年版の画像・動画
  • ウイルスバスター2012 クラウド3年版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2012 クラウド3年版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド3年版

ウイルスバスター2012 クラウド3年版 のクチコミ掲示板

(176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2012 クラウド3年版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2012 クラウド3年版を新規書き込みウイルスバスター2012 クラウド3年版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者です。教えてください。

2011/12/31 14:21(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド3年版

スレ主 ZORRO11さん
クチコミ投稿数:8件

セキュリティソフトをウイルスバスターにしました。
ツールの「個人情報の保護」を設定してからというもの、
かなり頻繁に電話番号やクレカ番号を保護した、という
メッセージが表示されるようになりました。
特に問題なさそうなyahooを開いてもこのメッセージが出ることがよくあります。

普通の挙動?スパイウェア?
なんだかよくわからなくて不安になってきました。

この状況をどう解釈ていいのか、また、何か対処が必要なのか、
どなたかご教示いただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:13963016

ナイスクチコミ!0


返信する
Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/12/31 15:38(1年以上前)

その機能に誤判定が多いという話は聞きますね。
そのメッセージは、必ずブラウザで新しいページを開こうとしたタイミングで表示されますか?
Yahooだと、リンク先になっているURLに保護したい番号が偶然含まれていた可能性もあります。

書込番号:13963224

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZORRO11さん
クチコミ投稿数:8件

2011/12/31 16:23(1年以上前)

Grome Jamさん、回答ありがとうございました。
誤判定が多いということでだいぶ安心できました。

メッセージの表示は、新しいページを開くときだけとは限りません。
また、何かりましたらご教示いただけるとたいへん助かります。

書込番号:13963392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/01/03 11:27(1年以上前)

ウイルスバスターから乗り換えることをお勧めします。
ウイルスバスターはいい評判を聞きませんし、職場で使っていますが最悪です。
(トレンドマイクロ自体が信用できない。)

有料ならカスペルスキーかノートンが良いでしょう。
(防御力重視で特に情報漏えいに強いのがカスペルスキー、一般的なのがノートンでしょう。ただしカスペルスキーのほうが値がはります。双方とも特に不具合は聞きません。)ただしパソコンを使う人なら出せない金額ではないと思います。(飲み会一回くらい。)

逆に値段を惜しむならフリー(無料)で割り切ったほうが良いと思います。
Microsoft Security Essentialsは初心者むき(一般的)で安心できますし、AVIRAのようにフリーですが相当な防御力をもつものもあります。(ウイルスバスターより相当上です。)

セキュリティソフトは有料である程度お金を出すか、ただを入れるかどちらかの世界です。中途半端な有料(ウイルスバスターが典型)が一番良くない選択です。

書込番号:13973241

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZORRO11さん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/03 15:38(1年以上前)

エストラーダXさん,
情報ありがとうございました。
次回更新までによく考えて結論を出したいと思います。

書込番号:13973999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 契約更新について

2011/12/31 12:04(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド3年版

ノートPCを購入して、体験版のウィルスバスター2012が入ってました。

有効期限の更新で、ダウンロード版で約1万円ですが、

通常の購入で8千円以下なので、こちらを購入した方がお得かなっておもうのですが、

何か違いとかありますかね?

基本的なところで違いがないのなら、安い方にしようかと思います。

書込番号:13962610

ナイスクチコミ!0


返信する
Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/12/31 15:53(1年以上前)

機能面での違いはないとお考えください。安いものを選べば良いでしょう。

なお、ウイルスバスターは何年かおきにとんでもない低品質のバージョンをリリースしてきました。
3年版を購入したいのなら無理には止めませんが、トラブルに巻き込まれる可能性が高いことはご承知おきください。
元々、ウイルスバスターは有害サイトを検知する能力以外は低めのソフトで、バグもよく聞かれます。
初心者向きの分かりやすさは良いのですが。


2012年度のバージョンでしたら、ノートン、イーセット、エフセキュアといったあたりをお勧めします。

例えばノートンだと、PCが1台なら2コニコパックを選べば2年分使えて安いです。
http://kakaku.com/item/K0000288841/
乗り換えキャッシュバックキャンペーンでさらに安くなるのも魅力的です。
http://jp.norton.com/theme.jsp?themeid=norikae-store

書込番号:13963278

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2011/12/31 18:14(1年以上前)

確かにウイルスバスターはあまりお勧めできないですね。
以前使っていたこともありましたが、快適とは言えませんでした。
最近のものは特に評判が悪いようですし。

その金額を出すならノートンあたりを買っておいたほうが無難だと思います。
2012年版はIDセーフの機能に不具合があるのでちょっと微妙ですが…

書込番号:13963768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2012/01/03 14:27(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

10年ほど前に一度、ノートンを使っていたのですが、
偶然ウイルスバスターをここ1年使い、軽さを感じたので
使っていましたが、
今は、ノートンがいいんですね。

書込番号:13973795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2011より改善したかも?

2011/12/27 10:18(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド3年版

クチコミ投稿数:230件

Windows7の32ビット版インストール済みのノートPCに購入時から入っていたウィルスバスター2010 3年版を使用しており有効期限が1年3ヶ月の残っております。
ウィルスバスター2011クラウドにアップした際に、ノートPCでフリーズが多発した為、2010の有効期限の切れる12月31日でウィルスバスターを捨てようと思っていました。
しかし、ぼやぼやじいさんとGrome Jamさんから2011の欠陥が2012で改善されている可能性が高い旨ご回答を頂いたので、12月25日夕刻に2010→2012のアップをしました。
(実際の操作は、削除ツールで2010を削除して2012の新規インストールですが)

今のところノートPCはフリーズしておりませんし、PCの動作が軽くなったように思います。
肝心のウィルスの防御機能が正しく働いているか検証できませんが、しばらく様子を見ようと思っています。
(念のため今朝Windows Defenderのフルスキャンをしてウィルス感染していないことは確認しました)
これでだめだったら、WindowsXPのノートPCと同じくノートンにしようかと思っています。

書込番号:13946683

ナイスクチコミ!0


返信する
Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/12/30 00:43(1年以上前)

Windows Defenderは、ウイルス感染の有無を確認できるものではありませんよ。
念のためということであれば、手軽なので、エフセキュアかシマンテックのオンラインスキャンをお勧めします。
非常駐型のアンチウイルスソフトを利用するのも良いでしょう。

ウイルスバスター2012は、決して良いものではありませんが、Windows Vista以降では実用レベルにはなったかなと思います。
アンチウイルス性能など弱い点はあるものの、Webシールドの優秀さである程度はカバーできる気もします。

ノートンも2012の評判はまだ微妙ですが、ウイルスバスターよりは格段に良いですね。

書込番号:13957173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信10

お気に入りに追加

標準

ウイルスバスターでFirefoxを使うと危険です

2011/12/26 09:11(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド3年版

クチコミ投稿数:14件

ウイルスバスターは、最近深刻な問題となっているweb閲覧からのウイルス感染等の問題への対応、いわゆるweb対策を大きくウリに宣伝していますが、インチキな部分があります。当方は、ブラウザとしてFirefoxを愛用していますが、Firefoxを3から8へバージョンアップしたら、web安全対策に係るTrendツールバーが表示されなくなったので、同社サポートへ問合せをしたところ、「Firefox8には対応していませんが、ウイルスバスターには危険サイトを自動的にブロックされる機能とリアルタイム検索機能が搭載されておりますので、Trendツールバーが利用できない場合もセキュリティに特に問題がございません。」という、いい加減な回答でした。しかし、それならTrendツールバーって何なの?と何度も再問い合わせをしたところ、結論としては、「[WEB脅威対策機能]につきましても、現在Firefox7までの対応となりますためFirefox8をご利用の場合は、セキュリティ上安全とはいえないものとなります」ということで、同社の主張は「Firefox7までを使うか、インターネットエクスプローラーを使え」という説明でした。こちらからは、それは御社の怠慢だとクレームしています。今後、どうしていくつもりなのか問い詰めましたが、Firefox8以降に迅速に対応していくつもりはトレンドマイクロ社には明らかに無いようです。このため、当方からは、「ウイルスバスターを使う場合、Firefox8以降を使うとセキュリティ上、安全でないことをあらゆる方法で周知すべき」(少なくとも、HPのトップページで緊急告知する、かつ、全てのユーザー対してメールで告知するべき)と申し入れ、回答を待っているところです。要するに、Firefoxを使いたい場合、ウイルスターは止めた方がよいということのようです。トレンド社のweb脅威に対応しているといった広告や説明はウソだらけです。顧客軽視も甚だしい姿勢で、サポートセンターもいい加減な説明ばかりです。このような点を知らずにウイルスバスターとFirefoxを使っている人はたくさんいるのではないでしょうか?

書込番号:13942699

ナイスクチコミ!10


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2011/12/26 09:51(1年以上前)

私はすでに、ウィルスバスターを使おうという気はさらさらありませんが。

>いい加減な回答でした
あなたがメーカーの回答を理解できていないだけの話だと思います。書かれた分を読むに、まっとうな回答がされていると思います。

TrendToolBarの機能については、こちらに書いてあります。
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2064096.aspx
これをいちいち口頭で読み上げろというのにも無理がありますし。読んで理解できない人が、読んでもらって理解できるかも微妙でしょう。

上記ページによると、TrendToolBarは、参照中のページの危険度の表示と、キーボード入力の暗号化が主な機能ですが。しかし、本来ToolBarにこれらの情報が届く前にウィルスバスター本体でこれらの検出がされるべきですし。ToolBarだけがこれらを防御するという状況も考えにくいです。
おそらく、これら機能はウィルスバスター本体がすでに受け持っていて。ToolBarはこれらをモニタリングして表示するだけのソフトでしょう。

「防御はウィルスバスター本体が受け持っています。ToolBarは、それらの動作を可視化するソフトです。よってToolBarが無くても問題ありません」。トレンド側の説明も似たような物ですし、的確かと思います。


…相手のせいにする人が書く文章に、改行をしない傾向があるのはなぜだろう?

書込番号:13942768

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/12/26 11:25(1年以上前)

Trendツールバー
そんなのつかわなくていいよ

書込番号:13942999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2011/12/26 11:55(1年以上前)

私が述べたかったのは、ツールバーの機能に限ったことではなく、Firefox8以降を使う場合の問題について、同社の最初の回答は「セキュリティに特に問題がございません。」で、その後の回答は「セキュリティ上安全とはいえないものとなります」と、明らかに矛盾することから、「いい加減な回答」と表現したものです。これは、ウイルスバスターの[WEB脅威対策機能]がFirefox上で機能するかどうかの問題と理解しています。

書込番号:13943097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2011/12/26 14:06(1年以上前)

説明不足かもしれないので、上の書き込みへの補足説明です。トレンド社の説明によれば、「Firefox8以降は、『WEB脅威対策機能』(←Trendツールバーとは別もの)が機能しないので、安全ではない状況」ということです。つまり、当方が最も言いたいのは、タイトルのとおり、Firefoxの新しいバージョンを使うと、ウイルスバスターではセキュリティ上問題がありますよということです。ユーザーや購入を考えている人は、このことを承知した上で対応を考えた方がよいと思います。(少なくとも、私は、サポートにあれこれ質問した結果、初めてこの事実を知りました。ツールバーが無効になるだでなく、より本質的な『WEB脅威対策機能』が機能しないという事実です。)

書込番号:13943456

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/12/26 14:52(1年以上前)

公式サイトでウィルスバスター2012のシステム要件にて
Firefoxでの注意書きで、リンクが貼られており、対応状況が確認できます。
http://esupport.trendmicro.co.jp/pages/JP-2079486.aspx

それによると、Ver.8どころか3にも対応していない模様。
ちなみにFirefox最新版は9.01。

書込番号:13943560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2011/12/26 15:50(1年以上前)

そのようですね。バージョン3.6は、まだ、Mozillaのサポートは続けられているにもかかわらず、Firefox3は全て見捨てられている訳ですね。逆に、Mozillaが既にサポートを打ち切ったFirefox5,6,7にしか、ウイルスバスターの最新版(2012)は対応していないということですね。Firefox8については、△印の「対応予定」ですらなく、−印の「対応未定」であって、対応するつもりさえ今は無いということ。いわんやFirefox9はQ&Aに掲載さえされていない....。要するに、やはり、Firefoxを使いたい人は、ウイルスバスターは止めた方が良いということになりますね。Google Chrome への対応状況のQ&Ahttp://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2079864.aspxでも、少なくともTrendツールバーは非対応となっており、結局、ウイルスバスターの機能を全て享受したければ、インターネットエクスプローラーしか選択肢は無いと考えた方がよいのでしょうかね。IE以外を使いたければ、ほかのセキュリティソフトに乗り換えた方がよいのでしょうか?

書込番号:13943704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2011/12/27 18:40(1年以上前)

これってWebレピュテーションかな?

セキュリティはロジックなんだけど、ロジカルに判断できないという厄介なシロモノで、、、

まず、セキュリティに100%はありません。それと、それぞれのセキュリティ機能を正しく理解してないと効果が薄いものになりかねません。ステレオタイプな判断は、単に「安心」という効果があるだけで、場合によってはセキュリティ的にはマイナスです。(心配するだけで行動が変わらないなら同じだけど)

>同社の最初の回答は「セキュリティに特に問題がございません。」で、その後の回答は「セキュリティ上安全とはいえないものとなります」と、明らかに矛盾することから、「いい加減な回答」と表現したものです。

最初の回答は別に間違ってないと思いますけどね。多分このツールがなくてもブロックは働くと思うんだけど。

あと、ウイルススキャンが無効になるわけじゃないからね。主要な機能はウイルススキャンだし、「特に問題ない」は間違ってないかと。

言い換えたのは、あなたが追求したからで、厳密に言えば強度が下がってるわけだし、それに加えてどのセキュリティソフトを入れてても「安全」とはいえないわけです。「より安全」なら言えますけど。というわけで矛盾ってほどじゃないと思いますけど。

お金出してるのにちゃんと動かないのは「けしからん」ですけどね。

あと宣伝文句にイロイロ書いてあるかもしれないけど、差異化のために書いてるものだから、あんまり鵜呑みにしないほうがよろしいかと。

>これは、ウイルスバスターの[WEB脅威対策機能]がFirefox上で機能するかどうかの問題と理解しています。

ツール入れてなくてもブロックはするんじゃないかと思うんだけど違うのかなぁ。無料のAVASTはアクセスに割り込んでブロックしますけどね。お知らせだけだと意味ないような、、、目立たないようにリンク仕込まれたら終わりなわけで。

McAfeeは無料でSite Advisorを配布してるので、そこの機能が気になるならインストールしてみては?
http://www.siteadvisor.com/

わたしもバスターをお勧めはしないので乗り換えることには賛成しますけどね。

でもわたしはレピュテーションは使ってないです。検索ページの挙動がおかしくなるので。

書込番号:13948083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/12/27 20:59(1年以上前)

ムアディブ様 サジェスチョンありがとうございます。念のため、ご参考までに、トレンド社のサポートの回答の肝心の部分をそのままコピペすれば、次のとおりです。「基本的なセキュリティについては[WEB脅威対策機能]により
保護しておりますため、こちらの機能により危険なサイトはブロックいたします。しかし、この[WEB脅威対策機能]につきましても、現在Firefox7までの対応となりますためFirefox8をご利用の場合は、セキュリティ上安全とはいえないものとなりますため動作環境内のFirefoxをご利用いただくか、また前回ご案内しておりますようにInternet explorerの併用をご検討いただければと考えております。」
つまり、([WEB脅威対策機能]の詳細は説明してもらえませんでしたが、)少なくとも本来はウイルスバスターが備えているはずの「危険なサイトのブロック機能」がFirefox8以降では機能しないので、IEを使うより危険であると理解されます。もちろん、安全性に100%などあり得ないのは当然ですが、自称ごく普通(?)のパソコンユーザーの自分としては、大手のウイルスバスターでも、web脅威対策を自慢(?)しているにもかかわらず、そんなものなの?という感じです。ウイルスバスターに限らず、どんなセキュリティソフトでも、ネット上でクソミソな批判はつきものですが...。McAfeeの無料のSite Advisorなるものが存在することは最近知りましたので、勉強してみたいと思います。(ウイルスバスターと併用が可能なのでしょうか?)Firefoxはすでにバージョン9にまで進化していますが、Firefox+ウイルスバスターの組み合わせに未来は無いような....。セキュリティソフトは、ある意味でいろんな評価や批判があふれ、人によって主張がさまざまで、いくら情報を収集しても、どれが一番良いのか全くわからず、困ります。どうしようかなぁ....。

書込番号:13948597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2011/12/28 00:44(1年以上前)

トレンドマイクロにも頑張ってバージョン上げてほしいですが。

最近の Firefoxのメジャーバージョンの更新速度が異常ですね。
ウイルスチェックのツールバーどころか、アドオンソフトの対応の
遅れがずいぶん目立ちます。
愛用のアドオンがFirefoxの更新に追いつけず、次々に脱落していく
のには困り果てています。

Firefoxさん、もうチョット落ち着いてください。

書込番号:13949688

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2011/12/28 11:24(1年以上前)

タブロー職人さんのおっしゃることにも大いに一理あると思います(^^)/。あれば多少便利な程度のアドオンのバージョンアップがついて行けないだけならまだしも、今回の例では、「危険なサイトのブロック機能」というセキュリティの本質に係る部分で、セキュリティソフトがFirefoxのバージョンアップについて行けていないという事実をMozillaはどう思っているのでしょうかね? ノートンやマカフィーその他たくさんあるセキュリティソフトでは、同じようにFirefoxの速度の速いバージョンアップで、保護機能が一部発揮できなくなり、むしろセキュリティが下がるような問題は生じていないのでしょうか?ブラウザ側にもセキュリティベンダーにも、双方で情報や意見交換して、ユーザーにとって良い方へ対処して欲しいですm(_ _)m。パソコンに詳しい方には、そんなのは何も問題がなく、私のような意見や悩みは、オマエが無知なだけ、自分で勉強して自己責任で自己防衛すべき、と言われてしまうかもしれませんが....。でも....。
(追伸 マカフィーのサイトアドバイザーについて調べてみましたが、これは、サイトの評価はやってくれるが、ブロックはしてくれない、また、トレンド社のQ&Aによれば、ウイルスバスター2012と互換性がなく、アンインストールすべきソフトの一つに含まれているようです。)

書込番号:13950739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド3年版

クチコミ投稿数:39件 ウイルスバスター2012 クラウド3年版の満足度4

ウイルス対策ソフトは、McAfee、Norton、ほか2社を使い、その後、10年は、ウイルスバスターをメインに使ってきました。
 しかし、クラウド型になったウイルスバスターは使いものにならず、決別も覚悟したのですが、このたび、「光回線」に変更したら、使えるようになったので、報告しておくものです。

【使いものにならなかった環境】

1.通信回線
・回線:Yahoo!ADSL
・通信速度:受信9Mbps、送信0.8Mbps

2.PCの状況
・PCタイプ:デスクトップ型
・PC仕様:[CPU]Intel Core 2 Duo E6600(2.4GHz)。他は省略。
・OS:Windows Vista Ultimate 32bit
・ウイルスバスター:2011と2012を各々試用。

3.不具合状況と対応策など
・ウイルスバスター2011が出たが、直ぐには使わず、2〜3か月してから使ってみた。
・画面操作が、全般的にギクシャクがひどい。もたつきが多く時間がかかる。
・ひどいときは、フリーズする。
・以上では使いものにならないので、ウイルスバスター2010に戻して使う。問題なし。
・ウイルスバスター2012が出たので、改善されていることを期待し、使ってみた。
・やはり、ぎくしゃくして使いものにならない。何の改善も見られない。ウイルスバスター2010に戻す。何の問題もなし。
・ウイルスバスター2011以降は、クラウド型になって、絶えず通信し合うようになったがために、うまく回らなくなったのかも知れない。
・クラウド型ではないバージョン2010のサポートは年末に無くなる。契約年数を残しているが、捨てるしか無いかも知れないと覚悟。


【全く問題なく使えるようになった環境】

 コスト安になってきたので、このたび、光回線に切り替え。クラウド型のウイルスバスターを試用してみた。以前のようなギクシャクが無くなって使えるようになったものです。

1.通信回線
・回線:メガ・エッグ光回線 メガ王(100Mbpsコース)
・通信速度:受信30〜40Mbps、送信3〜6Mbps(30〜40Mbpsのこともある)

2.PCの状況(前述に同じ)
・PCタイプ:デスクトップ型
・PC仕様:[CPU]Intel Core 2 Duo E6600(2.4GHz)。他は省略。
・OS:Windows Vista Ultimate 32bit
・ウイルスバスター:2011と2012を各々試用。

3.使える状況や切り替えなど
・ウイルスバスター2011を導入してみた。問題なく使える。以前のギクシャクが嘘のように無い。
・次に、ウイルスバスター2012に入れ替えてみた。これも問題なく使える。これを使うことにする。
・もう1台のデスクトップ型PC(Windows 7)でも、年末にサポートが切れるバージョン2010を使っている。これも、2012に切り替えた。問題なし。
・年末にサポートが切れるバージョン2010を使っているノートPC(Windows7)は、いつもオンラインで使うことにならないので、別メーカーのクラウド型で無いソフトを別途準備して、これに切り替えた。

書込番号:13929791

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/23 10:40(1年以上前)

ぼやぼやじいさん、おはようございます。

>・年末にサポートが切れるバージョン2010を使っているノートPC(Windows7)は、いつもオンラインで使うことにならないので、別メーカーのクラウド型で無いソフトを別途準備して、これに切り替えた。

これについてご教示願えないでしょうか?
当方は、ノートPCでバージョン2010を使用しており、バージョン2011クラウド版にしたらフリーズ等で使い物にならない為、バージョン2010に戻しております。
ノートPCを快適にご使用になっているのであれば、『クラウド型で無いソフト』を教えて下さい。

書込番号:13929914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 ウイルスバスター2012 クラウド3年版の満足度4

2011/12/23 19:40(1年以上前)

BIBLONFE55USERさんへ

 現在は、安全度が少々低下するかも知れませんが、「無料」のウイルス対策ソフトを使っています。有料のものまでは、テストしていません。費用がかかることもありますし‥‥(笑)。

 つい先だってまでは、「無料」のAVGを使っていました。滑らかに動き、問題はありませんでした。
 ただ、日々の手動アップデート受信は、ウイルスバスター2010と違って、少々時間がかかります。

 この手動アップデート時間ぐらいは我慢すべきだとは思いますが、短縮できないかと思って、次に、「無料」のMicrosoft Security Essentialsを導入して使用中です。滑らかに動き、問題なく使えています。
 ただし、手動のアップデート受信は、これも、少々時間がかかりますので、解決にはなっていません。次を探すのも面倒なので、少々のあきらめと我慢で、今も使っています(笑)。

 クラウド型が増えてきましたが、送信受信の速度が速い環境を前提にしたソフトなのでしょう(?)。通信環境が整っていないユーザーにとっては、クラウド型で無いソフトが、まだまだ必要ではないかと思う次第です。

書込番号:13931689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/23 21:21(1年以上前)

ぼやぼやじいさん、丁寧なご回答ありがとうございます。
トレンドマイクロ・サポートセンターにクラウド型ではノートPCではフリーズすると言いましたが、2012ならば大丈夫との回答でした。
はっきり言って信頼していません。
ウィルスバスター2011でトレンドマイクロ・サポートセンターと1カ月強やりとりして改善せず、PCメーカーの富士通からウィルスバスター2011がクラウド型であるための欠陥とはっきり言われましたので。
まだ、ウィルスバスター2010のライセンス期間が1年3カ月ほど残っていますが、あきらめてMicrosoft Security Essentialsでも使用してみます。
それで気に入らなければ、WindowsXPの時に使ったキングソフトの無料ウィルス対策ソフトでも使用してみます。
広告が出るのを我慢すればすみますので。

書込番号:13932168

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/12/24 00:02(1年以上前)

ウイルスバスター2011が回線速度の改善だけでうまく動いたのであれば、なかなか運が良かったかも知れません。
回線速度だけで改善した事例があるという事実は、なかなか参考になるかも。


BIBLONFE55USERさんがサポートから言われた、2012なら大丈夫というのは、ある程度は当たっているかも。
クラウド以前に、ウイルスバスター2011の品質は悪すぎて、マシンや回線が良くても動作不良が続出します。
ウイルスバスター2012は、ウイルスバスター2011のバグを修正した改修版といったところなので、ウイルスバスター2011で発生した問題点が起きなくなる可能性があります。

「ウィルスバスター2011がクラウド型であるための欠陥」というのは、真実ではない気がします。クラウドを採用した他のセキュリティソフトは、そんなに不具合が起きていませんので。
クラウドという方式が悪いのではなく、ウィルスバスター2011の品質が悪いだけではと思います。ウィルスバスター2012も相変わらずのクラウドですが、不具合発生の確率は随分と下がっているようです。

ちなみに、抜群の品質の悪さで名高いキングソフトは、全くお勧めしません。

Microsoft Security Essentialsは、機能の足りなさをお分かりの上ならどうぞ。
Windows7で使うのでしたら、一応は実用レベルの防御力を得られるかなとは思います。
私のマシンのMicrosoft Security Essentialsは、勝手に活動停止しまくっていますけどね。

書込番号:13933055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/24 15:38(1年以上前)

Grome Jamさん、ご意見ありがとうございます。
>「ウィルスバスター2011がクラウド型であるための欠陥」というのは、真実ではない気がします。
富士通殿曰く、オフラインの時に勝手に通信にいって、タイムアウトするとフリーズする事をクラウド型の欠陥としていました。
2012ではそのような挙動がないのであれば、試してみたいと思います。

>ちなみに、抜群の品質の悪さで名高いキングソフトは、全くお勧めしません。
ご忠告ありがとうございます。
キングソフトは選択肢から外します。

>Microsoft Security Essentialsは、機能の足りなさをお分かりの上ならどうぞ。
機能が最小限であることは承知しています。

Grome Jamさんのお勧めのウィルス対策ソフトを教えて下さい。
条件は、Windows7の32ビット版ノートPCで、ネットワーク接続が1日に1回程度(ウィルス対策ソフトのデータ更新とメールチェック)でオフラインでの使用時間が長い事です。

書込番号:13935323

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/12/25 01:28(1年以上前)

BIBLONFE55USERさん…元の質問とも「ウイルスバスター2012 クラウド3年版」とも無関係の質問になってませんか?
本来であれば、別途質問を立てるべきなのではと思います。
軽さ、価格、マシンスペック、台数…といった希望条件も提示しないと、なかなか最善の解が出ません。

まあ、ノートン、ESET、カスペルスキー、エフセキュアといったあたりから選べば、そう失敗はないかなと思います。
一部機能にクラウドを活用していたりはしますけどね。


>オフラインの時に勝手に通信にいって、タイムアウトするとフリーズする
それは…クラウドという方式が悪いのではなく、クラウドを使う機能の品質が悪かったのだと思います。
通信ができないからとフリーズするのは、プログラム側の作りで回避できるし回避すべき現象でしょう。

書込番号:13937758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/25 09:26(1年以上前)

ぼやぼやじいさん
Grome Jamさん
ご回答ありがとうございました。

書込番号:13938424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

前から不思議でしたが

2011/12/06 20:02(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド3年版

ウイルスバスターのクチコミやレビューで酷評している人がいますが、
なぜ購入するのでしょう?
中にはわざわざ毎回ウイルスバスターを購入している人までいます。
買わなければいいのに、と思ってしまうのですが・・・
どうしてなんでしょう?

しかもこれだけのためにIDとっている人もいませんか?

書込番号:13858335

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/06 21:29(1年以上前)

チチカカ湖は土砂降りさん こんばんは

色々手を出すのが好きー、という変な人でなければ (ん・・・私?) あまり関心がなく
よくわからなくて、宣伝やあやしいレビュー (ときどき削除されてますけど) に騙されたり
つい手間を惜しんで体験版を試したりしなくて、購入して "あちゃー<`ヘ´>" となって書き込む人が多いのでは?
まぁバスターだけに限ったことではないと思いますが。^^

書込番号:13858746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/06 21:35(1年以上前)

私個人の意思では抵抗し切れなくて、会社で購入した場合があります。

書込番号:13858765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/12/06 21:39(1年以上前)

先ず購入しない事にはクチコミやレビューで酷評する事ができないと思います。

酷評して何度も購入してる方の考えは分かりませんが、恐らく今年こそは良くなっているだろうという期待もあるかと思います。他にもいろいろ考えられますが。

クチコミやレビューで酷評してくれるのも悪くない事だと思います。

怪しい情報は参考にしなければ良いだけの話だと思います。

書込番号:13858783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2011/12/09 21:21(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
なるほど。いろんな事情があるんですね。
私自身はウイルスバスターでひどい目にあったことがないので、
過剰反応のように思えてしまいました。

会社で使っているなんてのは、たしかにあり得ますね。
ウイルスバスター2011はむちゃくちゃな書き込みも多かったですが、
ここは荒れないでほしいと思います。

書込番号:13871201

ナイスクチコミ!1


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/12/10 17:49(1年以上前)

値段や宣伝の関係で、3年版を買っている人も多いでしょうね。
私も前はウイルスバスターの3年版を使っていましたよ。
毎年買い直している人ばかりではないんです。

悪く言う人の中には、過剰反応とかお祭り騒ぎもあるでしょうね。
そういう上乗せがあっても、ウイルスバスター2011の悪評は本物だと思いますけどね。
ウイルスバスター2012の場合は、良いソフトではないものの、悪評が妥当か過剰かはまだ断言しづらいです。

書込番号:13874483

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスバスター2012 クラウド3年版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2012 クラウド3年版を新規書き込みウイルスバスター2012 クラウド3年版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2012 クラウド3年版
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2012 クラウド3年版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 2日

ウイルスバスター2012 クラウド3年版をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング