E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 のクチコミ掲示板

2012年 3月 9日 発売

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

75mm相当(35mm判換算)で、開放F1.8の明るさを実現した中望遠レンズ(Eマウント用)

最安価格(税込):

¥30,999

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (9製品)


価格帯:¥30,999¥39,600 (39店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥41,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:62x62mm 重量:202g 対応マウント:α Eマウント系 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の価格比較
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の中古価格比較
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の買取価格
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のスペック・仕様
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のレビュー
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のクチコミ
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の画像・動画
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のピックアップリスト
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオークション

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18SONY

最安価格(税込):¥30,999 (前週比:±0 ) 発売日:2012年 3月 9日

  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の価格比較
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の中古価格比較
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の買取価格
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のスペック・仕様
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のレビュー
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のクチコミ
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の画像・動画
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のピックアップリスト
  • E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオークション

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 のクチコミ掲示板

(819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E 50mm F1.8 OSS SEL50F18」のクチコミ掲示板に
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18を新規書き込みE 50mm F1.8 OSS SEL50F18をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ボケ具合の質問

2012/03/12 21:41(1年以上前)


レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

クチコミ投稿数:349件
機種不明

CANOB50mm F1.8 撒き餌レンズ

比較対象でキャノンの有名な撒き餌レンズ50mm F1.8のボケ具合ですが、このサンプルではF2.8でずいぶん絞ってあってこの程度です。
この玉の最短が45cmくらいなので、被写体とはたぶんそれに近い距離だと思います。
新品8000円台とずいぶん罪作りなレンズです。

ソニーの玉とは、同じAPS-Cで同じぐらいのF値と焦点距離なので、おなじぐらいのボケ具合になるかなあ、と想像しています。
お持ちの方、特に花撮りなどでぼけ具合はいかがでしょうか?

まあ、この玉を買うためにはたぶんフォーカス用に同時にEVFも買わないといけないので、若干躊躇しています。
ちなみに現在、NEX5Nは魚眼アダプタ専用みたいで使用中です。

書込番号:14279704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5 写真ブログ 

2012/03/13 11:07(1年以上前)

機種不明

比較用の写真はEOS KissX4で撮られた写真のようですが、EOS Kissをお持ちでしょうか?
もしそうでしたら、もう少し追金してEF100mm F2.8L MacroIS USMをお勧めします。
E50mmF1.8とEF50mmF1.8IIは持っていますが、花を撮るなら上記レンズの方が断然良いです。
ボケ味もいいんですが、手振れ補正が強力で手持ちでマクロ撮影ができる。
このレンズ一本で探検に出ると楽しいですよ。
違う物をお勧めして申し訳ないですがお勧めです。

添付の画像はKissX4 + EF100mm F2.8L MacroIS USMです。

書込番号:14282262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5 写真ブログ 

2012/03/13 16:26(1年以上前)

当機種
当機種

F1.8

F6.3

このE50mmF1.8で花を撮ってみました。
素子から花までの距離は50cmmぐらいです。
手振れ補正を切って三脚で固定、マニュアルフォーカスで花にピントを合わせています。

書込番号:14283260

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/13 18:21(1年以上前)

>たぶんフォーカス用に同時にEVFも・・とのことですが、
5Nにも付いていると思いますが、ピント合わせに「MFアシスト」機能や「ピーキング」は利用されていますか?両方ともフォーカスモードがDMFやMFでの機能ですが、これを利用すれば、液晶でも十分フォーカス確認できます。かなり便利です。

書込番号:14283653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2012/03/13 22:27(1年以上前)

出歩いていましたので返信が遅くなりました
ありがとうございます

たけちゃん2010様
やはりキャノンですか・・・実はメインカメラがシグマsd15とカミソリマクロでして、今までカリカリ写真が多くて、あまりぼけのこと意識してこなかったんですね
ただ、キャノンの風景モードは実にあざといように色を演出してくれるし、柔らかいのに抜けがいいレンズが多いらしくて魅力ではあります
キャノンはその他でシグマ50-500持っているのですがサーキット用で用途が違いすぎです。
撒き餌レンズはおためしで買ってみたのですね、かなりいいです。
NEX買って同じAPS-Cなので、ちょいとキャノン風のぼけがお値打ちにできないか欲がでたのですね
どうも、NEXが具合のいいバリアングルとコンバーターで街取り専用機になりそうですが、あまり街とは言えない地域在住のため、ちょっと機種選定を間違えたかなあと

NEX5nとLumix G3がありますので、もう少してこ入れして、E50 F1.8 とオリンパス45mm買おうかなあと考えていた次第です。
ちなみにG3用にはSummilux25mm F1,4買いましたがm4/3の宿命であまりボケません。
大した理由はなくて、SDとDP2と三脚持つと重く、そのくせ撮影条件にシビアすぎるので、SD不得意分野はサブ軽量機でカバーしてねというような次第です
SDと同時にキャノンもつと大荷物になりそうで・・・
E50mm 何か固いですね、キャノンみたいなホンワカムードがでませんね、つくづくキャノンの底力を感じる次第です


chokoGさま
ありがとうございます
これはAFが信用できないSDやDP利用者のトラウマかもしれませんが、何せ一眼にマグ二ファイアーつけたり、液晶フードつけたりで 他人から見ると何やってんだ? となりそうですが、実情です。それでもあわない・・・
ローパスレスのカリカリシャープマシンがAFが信用できないですから。
ちなみにNEXでピーキングやDMFはためしました。どうも今ひとつわからなくて、Lumix G3がピンポイントAFにすると、シャッター半押しでいきなり拡大で、こいつが使いやすいなあと思っていた次第です
たぶんNEXは魚眼アダプタつけたとき、ピーキング使用すると画面全体がじゃりじゃりになったので止めてしまったと思います
レンズによってこのあたりササーとAF機能きりかえしないといけませんね。

現時点でNEXに50mmは保留かなあ???

書込番号:14285012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/03/14 01:28(1年以上前)

当機種
当機種

全体

中央部等倍

NEX7とこのレンズで、取り敢えず開放で試し撮りしてみました。
OSS ONで手持ち撮影です。

書込番号:14285897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件

2012/03/14 08:24(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

NEXキットレンズ F5.6になってしまいました。

LumixG3+SummiluxF1.4

KISS+撒き餌50mmF1.8

SD15+70mmMacro F2.8

かえるまたさん ありがとうございます
被写体と少し距離があってこれならいけるかなあ・・と感じました
私も急いで自宅の庭で、花がないので、前のKISSと同様の被写体で

@NEXキットレンズは暗いので仕方が無いですが、それでもマイクロフォーサーズのキットレンズよりはずいぶんぼけます。マイクロはパンフォーカスみたいですから

A番目にマイクロで明るいレンズということでF1.4です。おお、ボケたという感じですね

Bはキャノン撒き餌レンズですがボケ自体はAより強いです。少しピントがずれていました。

Cは手持ちでSD15にマクロ70mmでこいつは別世界です。ただしめちゃ使いにくいですので、花が風邪で少しでも動くとダメで、ものの話しではミラーアップしてレリーズ撮影推奨。もちろん手振れ補正なしという男っぽい仕様です

まあ希望からいえば撒き餌ぐらいのボケになると日常使いで楽しめるかなあ、という感じですね
キャノンのマクロが手持ちで撮影できるというのは羨ましいです



それと、これはNEX使っての感じなのですが、常にシャドーが濃すぎると感じています。
RAW現像では常に黒レベルを戻しています。コントラストが強すぎるとボケのホンワカムードに不利かなあ、という気もしています。
逆にそれが魚眼コンバーターではいい雰囲気に作用していると感じますが
なかなか、従来の一眼に品質がイーブンで置き換わるというのは難しいですね


書込番号:14286426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2012/03/14 09:47(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

NEXワイドコンバーター 悲しい!!

G3+Summilux もう少しボケたら・・

シグマDP2 風があり動くので少し絞り気味

ついでにシグマDP2等倍 元の画素数が少ないですから

せっかく梅をアップして頂いたので先日の私のNEXの使い方現状報告で
同じようなコンパクト仲間です
NEXを何とかせにゃイカン

書込番号:14286642

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/15 22:37(1年以上前)

ま、E50のスレに書くことではないわな。

ついでにNEX5も売ってしまえば良いだろうに?

書込番号:14294573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/03/16 02:03(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

NEX-7+E50mmF1.8 背景の幹が近いのでボケが少ない

NEX-5+E18-55mm 被写体に結構寄れるので背景をぼかしやすい

NEX-5+E18-200mm 望遠だと普通にぼけます(^_^;)

テリポッキーさん 返信ありがとうございます。

>被写体と少し距離があってこれならいけるかなあ・・と感じました

主題と背景の距離を考慮すれば、標準以上のレンズなら結構ボカせます。
ご参考までにNEXの標準ズームと望遠ズームの例を揚げてみます。

書込番号:14295561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件

2012/03/18 19:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

返信おそくなりました。
とりあえずこのレンズを購入してみます。
添付写真のように被写体が手元にあり小さいといいですが、中途半端に離れた場所(公園に多い)とかだと寄れない場合があり、レンズに依存せざるをえませんから。
ありがとうございます

書込番号:14309423

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/19 21:46(1年以上前)

まあ、買う必要は無いね。

猫に小判だ。

書込番号:14315058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの消耗

2012/03/11 21:56(1年以上前)


レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

スレ主 seitakuさん
クチコミ投稿数:73件

このレンズを使用していると、バッテリーの消耗が早い気がします。
AFだとみるみると減っていきます。

AFはピントが合いにくいため、消耗が激しいのでしょうか?

皆さんはどうですか?

書込番号:14275025

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/11 22:22(1年以上前)

電池の消耗が激しいのは手ブレ補正がついているからかもしれないですね

書込番号:14275225

ナイスクチコミ!3


スレ主 seitakuさん
クチコミ投稿数:73件

2012/03/11 22:27(1年以上前)

Frank.Flanker さん

なるほど。
思ってる以上に手ブレしているのかもしれません。

慣れるしかないですね(^^;;

書込番号:14275263

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/11 23:25(1年以上前)

あまり気にならなかったですが、実際どうなんでしょう。
キットレンズも手ブレ補正付きですよね。
それと比べて、減りが早いということでしょうか?

今日はこのレンズだけで、300枚ほど撮ってきたんですが、試しに電源を入れっぱなしにしてみました。それでも、パワーセーブがオン(1分に設定)になっているので、1分過ぎるとセーブモードになります。このほうが、電源をオンオフするよりも、減らないような気がします。半分にはならなかったような・・。

あとNEX7の場合、AFで使っていると、インテリジェントAFのせいで常時フォーカスしにいきます。これもよくないかも。それで僕は、通常MFにしておいて、AF/MFスイッチで、AF・MFを切り替えるようにしています。いわゆる親指AFですね。こうすると、必要な時しか、フォーカスしませんし、AFを切ってもピーキングをオンにしておけば、ピントのあっているところは一目瞭然になります。

まあ、撮影スタイルとか撮影対象で、電池の減り方は変わるでしょうけど、それでも上記の設定ですとカスタム前よりかなり持つような気がします。

参考まで。ではでは。

書込番号:14275703

ナイスクチコミ!4


スレ主 seitakuさん
クチコミ投稿数:73件

2012/03/11 23:40(1年以上前)

当方はNEX-5でこのレンズを使用しています。

キットレンズと比べても消耗が早いです。

ただオートパワーオフの方がON-OFFを繰り返すよりバッテリーを消費しないというのは目からウロコでした。

やはり手ブレ+AFが原因みたいですね。
そもそも明るいレンズですからピントが合いにくいのも当然かも(^^;;

MFと組み合わせて様子を見てみます。

書込番号:14275804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/11 23:53(1年以上前)

当機種
当機種

リサイズしてます

アップロード用に圧縮率だけ変えてます

バッテリー消耗早いです。
MFにしてても見る見る減ってゆくのでOSSが頑張りすぎるのでしょう。
AFも特に近距離が合いませんね。すぐにボケて、後ろに抜けていきます。
花が撮りにくいです。
でも、そんな弱点が気にならなくなるほどスゴイレンズですね。
フル充電バッテリー3本体制でがんばろうと思います。

書込番号:14275889

ナイスクチコミ!6


スレ主 seitakuさん
クチコミ投稿数:73件

2012/03/12 00:08(1年以上前)

MFでも消耗早いですか(~_~;)
OSSが効きすぎているんですね。

近くでのピント合わせは難しいです。
しかし、おっしゃる通り素晴らしいレンズに違いはないですね♪

書込番号:14275982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/03/12 00:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のレンズ構成図(SONYのサイトより)

SEL1855のレンズ構成図(SONYのサイトより)

OSSで駆動させているレンズ(どの位置のレンズかは不明ですが)の口径が、E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の方がかなり大きいので、相対的に大きな駆動力が必要なため、消費電力が多くなってしまうのかもしれません。

書込番号:14276223

Goodアンサーナイスクチコミ!3


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/12 01:12(1年以上前)

左から4番目が手ぶれ補正、7番目がAFレンズです

書込番号:14276252

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 seitakuさん
クチコミ投稿数:73件

2012/03/12 10:44(1年以上前)

かえるまたさん、chokoGさん

詳しい解説ありがとうございます。

レンズの特性上、バッテリーの消耗は否めないようですね。
納得しました。ありがとうございました。

デメリットもありますが、それらを上回るぐらいのコスパを持ったレンズなので、どんどん撮って楽しみます!

書込番号:14277215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/12 11:35(1年以上前)

バッテリ(NP-FW50)自体の容量が小さい(1080mAh)のではないでしょうか?
パナG1/G2の電池(BLB13)より容量が小さいようですし・・・

書込番号:14277361

ナイスクチコミ!1


スレ主 seitakuさん
クチコミ投稿数:73件

2012/03/12 11:46(1年以上前)

じじかめさん

それもあると思いますが、このレンズを使用している時が特に消耗が早いので気になった次第です。

書込番号:14277400

ナイスクチコミ!0


burns1582さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/12 22:18(1年以上前)

なるほど、ということは手振れ補正をOFFに設定すれば
多少はバッテリを長持ちさせられるかもしれないということですね!

換算75mmの中望遠なら暗所じゃないかぎり手振れ補正はなくても何とかなりますし、
バッテリ残量があと少しとなったときの緊急対策として試してみたいと思います!

書込番号:14279981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

予約と購入

2012/02/23 23:04(1年以上前)


レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

こちらのレンズを予約したら発売日に手に入るものなのでしょうか?
それとも予約しても待たされることもあるのですか?

書込番号:14195074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/02/24 08:18(1年以上前)

お早うございます。

一般論として。
大手の販売店で、十分早期に発注すると、発売日に入手可能だと思います。
例え大手でも、発売日直前に予約した場合、先客が多いと予想されるため、発売日の入手は困難かも知れません。

地方の個人経営のカメラ屋さんの場合、予約受付直後に申し込んでも、発売日に品物が入荷しない可能性もあります。

と言う訳で、実際の購入予定店に確認するのが一番確かでしょう。

お店によっては、申し込み後のキャンセルを受け付ける所もありますから、キャンセル可能な複数のお店に申し込んでおいて、一番早いお店で受け取るのも、1つの方法です。

書込番号:14196141

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/24 10:52(1年以上前)

ウナコーワクールさん こんにちは。

それはメーカーが発売日に予定通りに発売したとしたら、予約される販売店によると思います。

予約が出荷数を下回ればどの販売店にも行き渡るでしょうが、そうで無いならば販売店の力関係が影響すると思います。

実店舗予約ならば発売日に入荷なら購入すると、条件をつけられて予約されれば良いと思います。

書込番号:14196482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/02/26 00:07(1年以上前)

ありがとうございます。
いただいたご意見を参考に問い合わせなど致しました。

書込番号:14204404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/02 12:50(1年以上前)

先ほどから、ソニーストアで先行予約が始まりましたね!私はもちろんポチッ!

書込番号:14228246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オールドレンズとの違い

2012/01/02 15:06(1年以上前)


レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

素人からのヘンな質問ですみません。

1年前にNEX-5を買ってすぐに、とりあえず何でもいいから明るいレンズが欲しくてNIKKOR-S Auto 50mm F1.4を安く買い、アダプタ経由で使っています。

当時、SEL50F18が発売されていたら買っていたと思うのですが、今は上記レンズと比べてどうなのかな?と気になっています。

デジカメWatchの作例を見てイイのは分かりますが、素人が同じ条件で撮影したらどうなのかピンときません。

当然、撮影モードが使え、AFや手振れ補正もあって機能的に便利ということは分かりますが、素人目にも「おお!前のレンズよりキレイに写る」と分かるくらい違うものなのでしょうか?

書込番号:13970205

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2012/01/02 15:12(1年以上前)

ニコンの50mmは8本使いましたが
ここまで古いタイプだと周辺の色にじみがちがってきます

レンズの設計実力なのか 保存状態によるものなのかは
判断つきませんが

書込番号:13970218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 まるさ糞店 

2012/01/02 17:00(1年以上前)

実は私も昨夜ヤフオクで「NIKKOR-S Auto 50mm F1.4」を買ってしまいました。
フード付き7000円の大盤振る舞いです(笑)
写りとしては、多少絞ってやらないと難しいらしい…というのは複数の方の記述で眼にしたのですが、NEXでの作例を観てみたいんです。
アップしていただけませんか。

書込番号:13970518

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/01/02 20:52(1年以上前)

NikkorS-Autoは白黒主体時代のレンズですので、
フリンジとかカラーバランスは苦手です。

しかし、
解像力は相当あるのでそう悪くはないと思います。

古いレンズの最大の問題はコーティングで、
どうしても抜けが悪くなります。

言い方を変えると今撮ってもやや色あせた当時の雰囲気の写真となります。

E50はF1.8開放からすごいMTFのレンズで比肩できるものはありません。

つまり、両者では色のビビッドさと透明度が全く違うと予想されます。

書込番号:13971111

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/03 06:38(1年以上前)

ろすりすばあがあさん おはようございます。

違いは明らかに解ると思います。

但しそれが好みかどうかは別としてニッコールオートSは私が写真を始めた頃のレンズなので、最新のレンズとは明らかに違う写りをすると思いますので是非購入して比較をしてみて下さい。

書込番号:13972531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/01/03 10:10(1年以上前)

皆さん、早々の回答ありがとうございますm(__)m

「MFなどで我慢できるのなら、写りの違いは素人目には分からないよ」という回答もあるのでは?と思ってましたが・・・レンズの進化をナメてました。

機能面は進化してるけど写りの面では素人目にはあまり変わらないかもしれない、と思って質問してみましたが、単純に「写りも進化している」ということなんですね。

残念ながら、欲しくなってきました^^;
発売後の皆さんの評価を見て決めます。

>袋小路でれ助さん
子供撮りがほとんどなので、お見せできるような作例がありません。
腕も悪いので、お許しくださいまし・・・

書込番号:13972998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度3

2012/02/26 22:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

古いレンズだからダメってことはないと思いますがね。
要は古くても写りのいいレンズを探す努力が必要なのです。
1000円で買ったレンズの作例載せておきます。絞りはすべてF2.8
当レンズのご先祖に当たる40年物です。

書込番号:14209013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

当レンズへのコンバーター使用に関して

2012/01/25 00:29(1年以上前)


レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

クチコミ投稿数:50件

デジタル一眼レンズの楽しみ:第6回 単焦点レンズで風景を切り取るように撮る
ソニー「E 50mm F1.8 OSS」 - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1201/24/news038.html

ソニー「E 50mm F1.8 OSS」 - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20111102_487780.html

近頃、当レンズについて調べてみたらとても評価の高いレンズだということを知りました。
初心者の質問で恐縮ですが、当レンズへコンバーターの使用は邪道でしょうか?

コンバーター等を装着して当レンズにプラスアルファの魅力を引き出せるのなら
同時購入も検討しております。
逆に当レンズの良さ、性能を損なうのであれば見送ることも。

コンバーターの詳しい性能評価とは別に、当レンズへの使用のメリット、デメリット
と言う点で、当レンズ購入を検討されている方のご意見を頂ければ幸いです。

 検討中のコンバーター
ウルトラワイドコンバーター VCL-ECU1
http://review.kakaku.com/review/K0000111006/
フィッシュアイコンバーター VCL-ECF1
http://review.kakaku.com/review/K0000111005/

使用機種、NEX-5N

書込番号:14064776

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/25 08:33(1年以上前)

検討されているワイコン、フィッシュアイコンバーターは16mm専用です
50mmに装着できるかどうかはわかりませんが、たとえ装着できても
ウルトラワイドコンバーター は倍率0.75倍
フィッシュアイコンバーター は倍率0.62倍
となっていますので、37.5mm相当と31mm相当となり超広角レンズとしては期待できるものではないので買ってもメリットはないと思います

書込番号:14065468

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2012/01/25 17:00(1年以上前)

Frank.Flankerさん 返信ありがとうございます。

両ワイコン共に16mm専用なのですね・・見落としてました。

昨夜、右記リンク先の記事を見て、 http://vision42.exblog.jp/14884128/
当レンズで魚眼レンズ風な撮影や室内撮影にも使えないかと思いついた
次第です。
ですが、16mm等に超広角レンズとしての使用がベストなようなので、
今回ワイコンの購入は見送ろうと思います。

当レンズSEL50F18は購入を予定していますが、しばらくはキットレンズで
たくさん撮影して初の一眼を楽しみたいと思います。

わかりやすい解説、ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:14066872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

室内での人物撮影

2011/12/07 15:13(1年以上前)


レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

クチコミ投稿数:18件

室内での人物撮影用にNexの購入を考えているのですが、普通の部屋で3−5mくらいの距離で全身をいれるには、50mmは長過ぎるでしょうか?

F2.8のパンケーキを買おうかと思ったのですが、解像度が全域で悪いとかいう話もあるし、ズームのF3.5よりあまり明るくなさそうなので、これを検討しています。

書込番号:13861419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/12/07 17:34(1年以上前)

大人の全身を50mmで5mは、ちょっと辛い感じがします。
30mmマクロとかは、どうですか?予算があれば24mmとか。
ズームレンズをお持ちなら感度を3200くらいに上げ50mmに合わせて
撮影してみると感じがつかめると思います。

書込番号:13861822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/12/08 01:53(1年以上前)

『3−5mくらいの距離で全身をいれるには、50mmは長過ぎるでしょうか?』

計算で求まります。
  対象の写る範囲[m]≒撮像素子の寸法[mm]×撮影距離[m]÷レンズの焦点距離[mm]
です。

今回の場合、縦位置で撮影すると仮定すれば撮像素子の寸法は24mmですから、おおむね
  24×3÷50=1.44[m]
  24×5÷50=2.4[m]
の範囲が写ります。

書込番号:13864025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/12/08 07:52(1年以上前)

横しか考えてなかったけど縦なら可能っぽいですね。

>>やまだごろうさん
便利な計算式ありがとうございます。
概算だと
縦:距離÷2 横:距離÷3
ってことですね。覚えました。

書込番号:13864415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/12/08 09:35(1年以上前)

『概算だと 縦:距離÷2 横:距離÷3 ってことですね。覚えました。』

縦が「÷2」になる、もしくは横が「÷3」になるのは、あくまで「撮像素子がAPS-Cで、レンズの焦点距離が50mmのとき」ですので、ご注意下さい。
  縦の場合:50mm(焦点距離)÷24mm(素子の寸法)≒2
  横の場合:50mm     ÷16mm      ≒3
ということですね。
Mr. Kennedyさんが勘違いされるといけないので、あえて書きました。


ちなみに、私も横位置で撮影することは想定していなかったので、先の投稿の計算方法で算出してみると、
  16×3÷50=0.96[m]
  16×5÷50=1.6[m]
で、3mでは大人の立ち姿は当然ながら子供でも少し大きくなったら無理だということがわかります。

書込番号:13864670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/12/10 07:04(1年以上前)

ありがとうございました。明るいレンズが欲しかったのですが、値段的にパンケーキを買うしかなさそうです。

書込番号:13872557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/12/11 17:10(1年以上前)

納得できないレンズを購入するより、1万くらいのしっかりした三脚と
リモコンを購入したらどうですか?
低感度で手振れを防いで撮れますし、(被写体ブレは無理)いろいろ使い道があると思います。
http://kakaku.com/item/10980610207/

書込番号:13879018

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2011/12/11 18:00(1年以上前)

パンケーキでは全身が入っても顔はちゃんと解像しませんので無意味です。

E50oで撮ってみて、画角不足ならマクロ30oでしょう。

書込番号:13879231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/13 01:30(1年以上前)

池乃めだかさんなら入るかもしれませんね。
ネクタイより短いですからね。

書込番号:14016050

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/01/14 20:02(1年以上前)

早く来ないかなE50。

暇なんでレンズ解像力比較やったら、
40年前の50mmf1.8は一番だった。
2番は60年前の150of2.8で、3番目がパナの20o。

E50に何とかしてほしいね。

書込番号:14022555

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/01/14 20:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

50mmF1.8  F5.6

150mmF2.8 F5.6

パナ20o F4相当

135ZAF1.8  F5.6でもこんなもの

貼っとくね。

最近のレンズは抜けは良いが解像力は大したことないね。

E50に期待する。

書込番号:14022620

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E 50mm F1.8 OSS SEL50F18」のクチコミ掲示板に
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18を新規書き込みE 50mm F1.8 OSS SEL50F18をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18
SONY

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

最安価格(税込):¥30,999発売日:2012年 3月 9日 価格.comの安さの理由は?

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18をお気に入り製品に追加する <604

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング