LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
- デジタル一眼カメラ専用レンズでは世界初の電動ズーム機能を搭載した、マイクロフォーサーズマウント用望遠ズームレンズ。
- 「マルチ アクチュエータ フローティング インナーフォーカス」を採用。ズーム操作時も全長が変わらない長さ約90.0mmの小型サイズを実現している。
- 独自の「ナノサーフェスコーティング」により、ゴーストやフレアを大幅に低減。クリアな画質で撮影できる。
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]パナソニック
最安価格(税込):¥29,510
(前週比:±0 )
発売日:2011年10月13日
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック] のクチコミ掲示板
(1421件)

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年1月29日 00:16 |
![]() |
0 | 9 | 2012年1月25日 01:55 |
![]() |
19 | 15 | 2012年1月16日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
olympus pen lite e-pl3を所有していますが、中距離の写真撮影と動画撮影をしたいと考えていますが、
こちらのレンズの表現力、携帯性、価格が魅力的で評価も良いため購入を検討しています。
しかし、オリンパスのボディにこちらのレンズを使用するとレンズ内の手ぶれ補正(OIS)ができません。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/pz_lens.html
olympus pen lite e-pl3のコンニャク現象を解消するためにも、
手ぶれ補正が付いているレンズを探していたためこれは少し考えてしまいます。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268220/SortID=13475490/
olympus pen lite e-pl3でこちらのレンズを使用している方が居りましたら、
動画撮影時のコンニャク現象はどの程度現れるのかご教示頂けないでしょうか。
以上、よろしくお願い致します。
0点

GH2とE-P3を持ってます。
GH2での動画撮影時でも、左右に高速パンするとコンニャクになります。
(90度振るのに0.5秒〜1秒くらい? で背景の建物が斜めにぐにゃり…と)
E-Penで動画時の手ブレ補正をONにすると酷くなるようですが、これは電子補正との相性が悪いためでしょう。
レンズでどうこうというより、センサーからの読み出し速度、処理速度の問題だったかと。
なお、PZ 45-175mmをE-Penに付けた場合、レンズ側の手ブレ補正は利用できません。
ですので、仮にレンズで解決する問題だったとしても、「何の変化/改善もない」が正解かと。
45-200mmとか、100-300mmのようにレンズ側に手ブレ補正のON/OFFスイッチがあるレンズでしたら、E-Penでも動画撮影時にレンズの手ブレ補正が効きます。
書込番号:14069727
1点

CRYSTANIAさん
ご返事ありがとうございます。
家電量販店で確認してきましたが、おっしゃる通り「何の変化」もありませんでした。
100-300mmも確認してきましたが、こちらはレンズ内手ブレ補正が使用可能で、
カメラ内手ブレ補正OFF、レンズ内手ブレ補正ONにするとコンニャク現象が軽減されたため、
こちらのレンズを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14080530
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー]

8790さん
機能の制限が有るかもしれんで。
書込番号:14035944
0点


nightbear,じじかめ様
オリンパスだとこんなに動作不可があるんですね・・・。
はじめて知りました。どうもありがとうございます、参考になりました。
やはりE-PL2で望遠を付けるとなると同メーカーのものがいいのでしょうか。
再検討します。ありがとうございました。
書込番号:14038354
0点

8790さん
ちょっと位そんなんないと
パナソニックのボディー売れへんからな。
書込番号:14038571
0点

追加質問
動作的に、カメラ内手振補正が効かないことや、焦点距離が表示できないことがわかりました。
ちなみに、オリンパスはボディ内補正ということで、レンズのほうが効かなくても、本体の方で手振れをある程度補正してくれるから問題ないということなんでしょうか?
実際にE-PL2にLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175を付けている片などありましたら、アドバイスいただけると幸いです。
初歩的な質問ばかりですみません・・・
書込番号:14042860
0点

8790さん
どっちももっとらんねんけど、
その組み合わせやったら
レンズの手ブレ補正カットしたら
ボディーの手ブレ補正で行けるんちゃうんかな?
書込番号:14043434
0点

>ちなみに、オリンパスはボディ内補正ということで、レンズのほうが効かなくても、本体の方で手振れをある程度補正してくれるから問題ないということなんでしょうか?
お考えのとおりです。
PZの45-175mmと14-42mmを、GH2とE-PL2で使用しています。
E-PL2で使用する場合、キットレンズの14-42mmとほとんど変わらないので、PZの14-42mmを使ってます。
45-175mmの場合はGH2につけることが多いですが、E-PL2でもボディ内手振れ補正で問題なく使えています。そのためM.ZUIKOの14-150mmの出番がなくなってしまいました。
PowerO.I.Sは五段分の効果といわれてますのでオリボディだとちょっともったいない気もしますが、E-PL2を使いたいときにもPZのセットを持ち出してます。
なんといってもコンパクトで軽いので。
書込番号:14051296
0点

書き忘れました。
PZ45-175mmに限らないのですが、E-PL2で望遠レンズを使用する場合はEVFをつけたほうがよいです。
背面液晶で撮るのは望遠になるほど難しくなります。
175mmあたりでは構図を安定させるのも一苦労してます。
もっとも三脚を使用する場合はこの限りではありませんが。
書込番号:14051444
0点

Nora16さん
アドバイスありがとうございます!勉強になります。
購入意欲が再度沸き返りました笑
書込番号:14065045
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 を持っています。
しかし、子供の保育園でのお遊戯会などでは3倍程度では
若干望遠がきついかなと思いました。
私はGF1を持っているのですが、このレンズでGF1を使われている方が
いたら、感想教えてくれると助かります。
ファームウェアは対応していないみたいで心配です。
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281877.10504312024
動画重視でなければ電動より手動の45-200のほうがいいと思います。(少し重いですが)
書込番号:13862233
3点

このレンズはびっくりする位、小さく、軽いです。
そのため、持ち運びは楽です。
書込番号:13863464
4点

GF1でなくG1ですが、使ってみたことがあります。
焦点距離が表示されないこととズームが低速なこと以外は不都合は感じませんでした。
ズーム速度は、私的には許容範囲でした。
もしお近くで試せるなら、GF3などでズーム速度をL(低速)にして試してみるとよいと思います。
運動会で使うことを考えると、45-200mmも一考の余地ありです。
望遠側25mmの差が、意外に重宝します。
安いですし。
けれど以前所有してたGF1に45-200mmで使った時は、ちょっとレンズと本体の重量バランスが悪くて、手持ちでは使いづらく感じました。
また、背面液晶での望遠は手振れがおきやすいです。
その点では45-175mmのほうがよいかなと思います。
より手振れ補正の強いPowerO.I.S.でもありますし。
望遠ズームの次には高感度に強い本体を考えたほうが良いかもです。
おゆうぎ会等の屋内では被写体ブレが起きやすいので。
書込番号:13864311
1点

しゅんたたんさん
GF-1も所有していますが、「20mmF1.7」専用です。
で、PZはG-1専用です。
EVFを使用されているのなら別ですが、裏面(液晶)だけでの撮影でしたら、余りお勧め
出来ません。
手ぶれ補正が強力って言ったって、腕を伸ばした状態でこのPZを完璧に使用出来るほど
簡単なものではないと思うからです。
>ファームウエァ・・・気にすれば必要かも知れませんが、無くても別に困ることは
ありません。
書込番号:13867966
2点

じじかめさん
>動画重視でなければ電動より手動の45-200のほうがいいと思います。(少し重いですが)
でもね、電動を使用したら分かりますが、便利で良いヨォ〜〜〜!。(笑)
ただ、写りの観点からすれば「じじかめさん」の言う事当たりかな・・・って思います。
よこレス、ごめんなさい。
書込番号:13868208
0点

お子さんが小学校に上がった後に、運動会などで活躍することを視野に入れ、LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 という選択肢も。
同じ「3倍」ズームになっちゃいますけどね。
100mm地点ではF4.0と、PZ 45-175やG VARIO 45-200の100mm地点よりも明るく/大口径になってます。(175mmや200mm地点の比較でも同様)
その分、同じISOでもシャッター速度を速く設定できるわけですね。
GF1で100-300mmを使うと、望遠鏡と見紛う事態になりますが、充分に使用可能です。
ただ、手持ち撮影の場合には、外付けファインダーがあったほうが、安定するのは確かです。
PZ 45-175mmの最大のメリットは、その小ささ、軽さ、インナーズーム/インナーフォーカスで全長が変化しないこと…だと思います。
45-200や100-300も、その焦点距離にしては充分に小型軽量なのですが、
なお、100-300mmでExテレコン/Ex光学ズームを併用すると、先日の月蝕なども、大写しで撮れます。
書込番号:13882089
1点

しゅんたたんさんへ はじめまして。手動の45-200のほうでなくこの電動レンズを最近もっぱら持ち歩いています。今から仕事さんのおっしゃるとおり、やはり軽いからです。望遠は175でも何とかなります。カメラはGH2ですが。気楽に持ち歩くとチャンスがあるようで、今日は小鳥が近くにいるのに出会いました。
なおこの鳥の名前がわかる方、ぜひ教えてください。キビタキ、ジョウビタキ、ヤマガラどれも図鑑と合わないようで。
書込番号:13938917
1点


ぼーたんさん ありがとうございます。ぼーたんさんのと確かに同じ種類のように見えます。のどのところが白いのが違いのようですが、このような個体差はありということでしょう。
それにしてもぼーたんさんの作品はきれいに撮れていますね。
書込番号:13939408
2点

しゅんたたんさん、 LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.、買われましたか〜?
私はGF1ではありませんが、G1で使ってみてあまりに優秀なのでこのレンズを生かすためにGX1を購入しました。
一眼レフからミラーレス、コンデジといろいろ使いますが、交換レンズの中ではEF24oF2.8L、EF70-200oF2.8L(一眼レフ用)とこのPZ-45-175(ミラーレス用)が総合力で最も気に入っているレンズです。
一眼レフ用は写り優先で、ミラーレス用は使い勝手と画質でと評価方法は変わりますが、カメラの使用目的からすると納得して頂けると思います。
ミラーレスで「軽い・画質が良い」は頼もしいですよ〜
保育園でのお遊戯会には望遠の倍率より明るさ(カメラの高感度画質が良ければ別ですが・・)が欲しいところではありますが、野外や遊園地での撮影になりますとこの軽さと小ささが武器になると思います。
PZ-45-175を手に入れ、いずれカメラをGX1などに換えていくのも面白くないですか?
PSRockyさん、ジョウビタキの♂さんで間違いありません。
ジョウ=尉=白髪の意味で頭の羽が白髪に見えることから名付けられています。
ジョウビタキさん、キビタキさん、ヤマガラさんです。
書込番号:14027708
2点

横スレですみません。
yunsonaさん
今、LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.Sを購入しようか検討中です。
yunsonaさんのアップされた写真は、キャノンですか?GX1+LUMIX GX PZ 45-175mm/F4.0-5.6ですか?
あまりにきれいに撮れてるもので。
PZ 45-175mmならうれしいのですが、もしそれ以外の機材なら PZ 45-175mmの作例をアップしていただけないでしょうか?
書込番号:14028642
0点

スコープ+G1+PZ45-175o(本機)での画像 |
W300での画像(シャッターショックが無い分綺麗に撮れます) |
シャッターショックが無ければここまで解像します。 |
PZ45-175をスコープに繋いだものです。 |
camediaおじさんさん、残念ながらPZ 45-175mm/F4.0-5.6の画像ではありません(笑)
鳥さん撮りにはもう少し焦点距離の長いレンズが欲しいところです。
ただ、近距離ならPZ 45-175mm/F4.0-5.6でいい写真が撮れると思います。
私の場合、特殊な使用法(デジスコといいカメラの前に望遠鏡を付けます)ですので、写真自体はあまり参考にならないかもしれません。
ただ、カメラ+レンズの性能がより厳しく現れますので、このレンズのパフォーマンスは高いと確信しています。
スレ主さん、解決済みの上に話が脱線しますがお許し下さい。
鳥さん撮りに興味がある方が多いようですので・・・
鳥撮りに利用される方には正直望遠側が少し短いと思います(緊急用としては十分)
私のような使い方(デジスコで)ではメインはコンデジ!、このレンズはミラーレス・デジスコ用としては最強だと思います(軽い・画質も良い)
スコープを利用しなくても、簡易デジスコとして、単眼鏡を利用してこんな使い方も出来ます(この時はコンデジで・・)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081192/SortID=11820371/
書込番号:14029003
1点

yunsonaさん
早速返事をいただきましてありがとうございます。
はぁ〜、きれいですね。2枚目なんか特に。
デジスコって聞いたことはあるんですが、こんなにきれいに撮れるとは知りませんでした。目からうろこです。
カメラのレンズの先にまた着けるんですね。すごい機材だ。
コンデジだとシャッターブレが心配ないってのもなるほどと大変感心しました。
PZ 45-175mmもフツーに使ってもきれいに撮れるという事なので
もう少し皆さんの作品を拝見しながらどうするか検討したいと思います。考えてるときが一番楽しいですしね。
いい勉強をさせていただきました。ありがとうございました。
書込番号:14029828
0点

yunsonaさん 鳥の見分け方勉強になりました。ジョウビタキのいわれもわかりました。それにしても素晴らしい写真ですね。このように撮れたらどんなにいいでしょう。
書込番号:14030416
0点

Hello. > しゅんたたんさん 2011/12/07 18:05 [13861915]
>しかし、子供の保育園でのお遊戯会などでは3倍程度では
>若干望遠がきついかなと思いました。
このレンズでも、カメラ機能の EXテレコン (1.4倍)撮影が 可能であっても ・・・
やはり、記録画質が 不十分だと判断されて、最適な焦点距離のズームレンズを 御探しなんでしょうね ^^;
>私はGF1を持っているのですが、このレンズでGF1を使われている方が
>いたら、感想教えてくれると助かります。
ごめんなさい。 <(_ _)>
GF1 も こちらの レンズも 持っておりませんので、コメントできません。
解決済みなので、無視してください。 <(_ _)>
Have A Nice Day.
Hello. > yunsonaさん 2012/01/16 11:02 [14029003]
>スレ主さん、解決済みの上に話が脱線しますがお許し下さい。
私も、話を脱線させて ごめんなさい。 <(_ _)>
>鳥さん撮りに興味がある方が多いようですので・・・
>鳥撮りに利用される方には正直望遠側が少し短いと思います(緊急用としては十分)
>私のような使い方(デジスコで)ではメインはコンデジ!、
>このレンズはミラーレス・デジスコ用としては最強だと思います(軽い・画質も良い)
パナソニックが喜びそうな カキコミですね ^^;
フジGX680、マミヤRB67 などの 中判カメラを手持ちで撮影される人々はいないだろうが ・・・
ぺんX67 を両腕で支えながら 、撮影できる人々は、ミラーショック の手応えが気になりますよね
それで パナソニックが yunsonaさんの撮影感覚を 新製品に 取り組むつもりがあれば ・・・
ニコンの J1 に対抗できる価格帯の商品が 登場するかも? ○o。.(((^^;
m4/3 レンズ の 内部構造を改造させることは、規格外になりそうだけど ・・・
シャッター幕を 遮蔽幕へ格下げすれば、GF3 の姉妹機?兄弟機?を作っちゃうかも?
その時は、電磁レリーズ機能があれば、花火撮影でも便利かも。 ○o。.(((^^;
既存カメラの シャッター幕 制御 プログラムを 改正すれば 、なんとかなる!? と思いきや ・・・
撮像素子の性能や フォーカーシング制御との関係などで駄目なんだろうか? (^^; 動画撮影できるのに?
素敵な写真 と 撮影手段、たいへん参考になりました。 ありがとうございます。
Have A Nice Day.
書込番号:14030702
1点


この製品の最安価格を見る
![LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000281877.jpg)
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
最安価格(税込):¥29,510発売日:2011年10月13日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





