LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
- デジタル一眼カメラ専用レンズでは世界初の電動ズーム機能を搭載した、マイクロフォーサーズマウント用望遠ズームレンズ。
- 「マルチ アクチュエータ フローティング インナーフォーカス」を採用。ズーム操作時も全長が変わらない長さ約90.0mmの小型サイズを実現している。
- 独自の「ナノサーフェスコーティング」により、ゴーストやフレアを大幅に低減。クリアな画質で撮影できる。
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]パナソニック
最安価格(税込):¥29,510
(前週比:±0 )
発売日:2011年10月13日
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック] のクチコミ掲示板
(1421件)

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2022年6月22日 07:53 |
![]() |
12 | 8 | 2022年6月15日 06:34 |
![]() |
14 | 6 | 2022年6月1日 23:46 |
![]() |
4 | 5 | 2022年3月20日 05:51 |
![]() |
3 | 2 | 2021年5月30日 22:47 |
![]() |
0 | 4 | 2021年3月18日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
つまらない質問ですみません。
実物を触れば良いのでしょうが、ちょっと混んでるところには未だ行きたくないもので・・・
GX7IIをもっています。
LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPHをセットで購入しましたが、12-32はフォーカスリングが無いので
ファインダーを覗いてフォーカスリングを回してピント部分を拡大させた状態でピントを合わせる事が出来ません。
(ボタンを使えば出来るようですが)
このレンズは、フォーカスリングはついていますでしょうか?
普段は、100-400で同様に使用して、それなりに満足した写真が撮れているのですが、旅行には大きすぎるので
購入を検討しています。
よろしくお願いします。
2点

>けいごん!さん
取扱説明書の8Pを見る限りフォーカスリングは付いているようですが
念の為、以下のページから
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/manual/manual.html#dsc05
交換レンズ、マイクロフォーサーズ、H-PS45175(PDF 1.2MB)
を選んでご自身で確認してみて下さい。
書込番号:24803812
2点

Seagullsさん
早速の返信、ありがとうございます。
レンズ総合カタログをみても記載が無かったので、質問させていただきましたが
取扱説明書がある事まで、頭が回りませんでした。
VARIO 12-32mmには無く、LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm にはフォーカスリング あると書いています!
ありがとうございました!
書込番号:24803823
2点

(自分的には)お世話になっているカメラ店のHPを見ると、ここの最安値より安い! でも在庫切れ。
メールで問い合わせたところ、メーカーに確認したが、製造終了・在庫なしとの返事をいただきました。
ということで、ポイントが少しあったヨドバシドットコムで購入、今日届く予定です。 楽しみ。
書込番号:24804953
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー]
|
|
|、∧
|Д゚ 出来ます!
⊂)
|/
|
書込番号:24793520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは、
マイクロフォーサーズマウントですからOK。
書込番号:24793535
2点

ゆゆゆゆぬさん こんばんは
同じマイクロフォーサーズ規格ですので 大丈夫だと思いますよ。
書込番号:24793538
1点

皆さまお返事ありがとうございます。
使用できるようでよかったです。安心して購入しようと思います!
書込番号:24793584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆゆゆゆぬさん 返信ありがとうございます
DC-GF9のレンズ対応表が有りますので 参考のため貼っておきます。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/gf9.html
書込番号:24793652
1点

このレンズ、最近使うことが多いです。
GF5でも、全く問題なく使えます。
書込番号:24793729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
210gと軽量で描画も気に入っています。で、永らく愛用していますがレンズフードを紛失してしまいました。
純正 レンズフードU VYC1066 でまったく不満はなかったのですが、せっかくなので、形のよいもの、たとえば角形とか、金属性とか。あうものをご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
2点

lulunickさん こんにちは
このレンズの場合 相互品は出ていないと思いますので フィルターネジにねじ込んで使うタイプのフードになると思いますが 取り付け・取り外し手間がかかりますし 純正より効果が高いフードは無いと思いますので 純正品購入したほうが良いと思いますよ
書込番号:24728754
3点

>lulunickさん
本ズームレンズ、インナーズームでコンパクトでよいレンズですよね。
私もユーザーです。
46mm径で望遠用の十分な深さ(筒の長さ)の金属フードはほとんどないと思います。
有っても標準や広角用で、せいぜい下記のような継ぎ足しフードぐらいです。
(46mm→49mmのセット使用など)
・Kenko レンズフード レンズメタルフード LMH46-49 BK 46mm アルミ製 連結可能 79201
https://www.amazon.co.jp/dp/B0719LS12Z/
逆付けもできませんし、仮に逆付け対応のものでも、内部が溝切してある
立派なメタルフードだと、レンズの鏡筒がちょっとしたことで擦れたりして、
簡単にレンズ先端が傷だらけになりそうです。
また、角形は通常レンズ回りの限られた空間的なスペースで、
効率的な遮光をするもので、ほぼ広角、標準用です(深さが足りません)。
フード型番もご存じであれば、ヨドバシなどで
修理品扱い?で注文されたほうが良いと思います。
(自分ならそうします。)
書込番号:24728788
3点

>lulunickさん
単焦点と違ってズームレンズですので、遮光性とかケラレを気にしないなら社外品でもいいのですが、望遠ズームレンズですので純正品をオススメします。まだ買えますしね。
書込番号:24728971
2点

>lulunickさん
今日は
>レンズフードを紛失してしまいました。形のよいもの、たとえば角形とか、金属性とか。あうものをご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
HAKUBA メタルレンズフードKMH-46 [ブラック]なんてのがありましたよ。
https://catalog.hakubaphoto.jp/products/detail/0101160018-4H-0Q-00
50mm用なので望遠側には効きません。
書込番号:24729640
1点

>まなさま
情報ありがといございます。やっぱりなかなか良いのはないですか・・・。
軽さ、描画力から考えたらまったく文句はありませが、軽いだけあって見た目の安っぽさはいなめません。
で、見場の良いフードで着飾らしてやろうと思ったのですが・・・。
純正にしときます。みなさまありがとうございました。
書込番号:24731672
2点

皆様
純正を購入しました。値段も安く良いのですが、本体ともども見場が・・・
性能重視と諦めます。
書込番号:24773560
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
まいかたといいます。教えてください。
オリンパスのE-M1mk3と12-40mmを持っているのですが、望遠レンズとしてパナの45-175mmの購入を考えています、
同じファーザーズ規格なので基本的には問題なく使用出来ると思うのですが、細かい所でちょっと具合が悪いとかありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:24655861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まいかたさん
過去スレに同じような内容があったのでリンクを貼っておきます。
OLYMPUSボディにPanasonicのレンズを使った場合、倍率色収差のみ補正されると言う事です。
シャープネス処理、解析補正などは行われません。
手振れ補正はレンズ側を優先的に使うか、ボディ側を優先的に使うかを設定出来るとのこと。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000960170/SortID=21573166/
書込番号:24655964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まいかたさん こんばんは
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/lens.html
上の対応表を見ると 対応しているので使えると思いますが このレンズの場合手振れ補正切り替えスイッチがレンズ側に無いため 切り替えはボディ側で行うのですが E-M1mk3は持っていないため ボディ側にレンズ手ぶれ補正優先設定が有るかは 確認できませんでした。
後 電動ズーム自体は使えますが ステップズーム ズーム速度設定が不可になるようです。
書込番号:24655980
1点

>まいかたさん
基本的に使えますが、確かステップアップズームが使えなかったかな。あとズームの動作がパナソニックのカメラより遅くなります。
メニューの電動ズームの設定を高速だったかな、早い側に設定するとパナソニックのカメラ並みの使える動きになります。
ズームの動作は早くなりますが、オリンパスの14-42などオリンパスの電動ズームだとズームが俊敏になって早く動きすぎる状態になりますので気をつけてください
書込番号:24656160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まいかたさん
このレンズを使用していますが、動画用お手軽ズームという位置付けの製品です。
E-M1mk3にはもったいないです。
パナ製ならLeica50-200mmをお勧めしますが、望遠なら手ぶれ補正の点でオリンパス製レンズを使用した方がいいと思います。
書込番号:24658080
1点

こちらなど防塵・防滴でお勧めです。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-150_40-56_2/index.html
書込番号:24658156
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー]
現在のカメラは、gx7mk3で、このレンズを動画で使用すると、ピントが合うと数秒後、少し外し、またピントが合うのを繰り返します。
他のレンズだと、ピンとは合ったままです。
このレンズの仕様でしょうか?このレンズを使用されている方、どのような感じですか?
1点

>七ななみさん
こんにちは。
>現在のカメラは、gx7mk3で、このレンズを動画で使用すると、ピントが合うと数秒後、少し外し、またピントが合うのを繰り返します。
>他のレンズだと、ピンとは合ったままです。
GX7mk3 (ファームウェアVer. 1.5) と45-175 (同Ver. 1.3)で試してみました。
スポーツなど激しく動く被写体はわかりませんが、部屋で試せるような動かないものでは、
望遠側、広角側ともにご指摘のような動画AFの不安定な挙動はないようです。
AFや手振れ補正(補正しきれず→被写体再補足→再AF(ウォブリング有)など)が関係しているかもしれません。
ファームウェアのバージョンはいかがでしょうか。
レンズでは、すべてのバージョンでAFまたは手振れ補正関係のアップデートがされています。
Ver.1.1
DMC-GX1使用時でのタッチズーム動作の適正化を行いました。
手ブレ補正の性能を向上しました。
静止画及び動画撮影時のオートフォーカス性能を向上しました。
Ver.1.2
DMC-GH3にて使用した際のAF速度・AFC連写性能を向上しました。
※ボディのファームウェアを最新版にバージョンアップしてご使用ください。
Ver.1.3
Dual I.S.機能に対応しました。(Dual I.S.機能に対応した本体のご使用時)
ボディ側では、
Ver.1.2
フリッカー環境下での動作改善
・フリッカー環境下でのAF動作後のちらつきを軽減しました。
辺りが関係あるかもしれません。
ファームウェアアップデートには公表されない「動作安定性の向上」などもあるかもしれませんので、
もし最新版でなければ公表内容によらず、アップデートを試してみられてもよいかもしれません。
書込番号:24163909
1点

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
バージョンはボディが1.4でレンズが1.3でした。
afが不安定なのは、こちらの個体差なのかもしれません。
評判の良いレンズなのですが、使いこなすのが難しいです。
他のレンズを検討しようとも思います。
ありがとうございました。
書込番号:24164059
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
この度縁あって、OMD-EM1-MRUの中古を購入、ズームバーが表示されない、
何方か表示させる方法をご存知の方、教えて?
ズームバーを表示させる方法は無しでしょうか、今およそ何ミリ位かが分からない
いちいち、ズーム端まで動かして確認の状態です、宜しく。
0点

V-OLDさん こんにちは
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/pz_lens.html
上のサイトを見ると 焦点距離表示が〇になっているので 表示はできそうな気もしますが やり方は分からないです。
中途半端な返信で ごめんなさい。
書込番号:24026294
0点

背面のinfoボタンを押して表示項目を変えても、焦点距離表示されないですか?
手元の機材で確認してみました。
残念ながら、E-M5 MarkUと、パワーズームでは無い手動ズームのレンズですが。
オリ、パナ、どちらのレンズでも、ズーミング操作した時だけですが背面液晶とEVFに焦点距離表示されています。右上の方です。
書込番号:24026885
0点

>V-OLDさん
確かズームバーは表示しなかったかと、パナソニックと違ってオリンパスは液晶に焦点距離が出ますのでそれでの判断になります。あとオリンパスだとステッチアップズームも使えません。
それとこのレンズオリンパスのカメラで使うと動作が遅くなります、メニューから電動ズームの動作を高速に変えた方が使いやすいです。
書込番号:24027575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとラボマン2 さん
NOGG さん
しま89 さん
お手数をかけました、Lumixで表示されるように「ズームバー」のみ気にして数字の表示は
気付ませんでした、・・恥ずかしい。
EVF,液晶どちらも右上に数字で表示されていました、目から鱗です、有難う御座いました、
今後もご指導宜しく。
書込番号:24027977
0点


この製品の最安価格を見る
![LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000281877.jpg)
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
最安価格(税込):¥29,510発売日:2011年10月13日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





