LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
- デジタル一眼カメラ専用レンズでは世界初の電動ズーム機能を搭載した、マイクロフォーサーズマウント用望遠ズームレンズ。
- 「マルチ アクチュエータ フローティング インナーフォーカス」を採用。ズーム操作時も全長が変わらない長さ約90.0mmの小型サイズを実現している。
- 独自の「ナノサーフェスコーティング」により、ゴーストやフレアを大幅に低減。クリアな画質で撮影できる。
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]パナソニック
最安価格(税込):¥29,510
(前週比:±0 )
発売日:2011年10月13日
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック] のクチコミ掲示板
(614件)

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年10月3日 18:38 |
![]() |
7 | 14 | 2012年6月8日 04:45 |
![]() |
9 | 4 | 2012年10月24日 10:42 |
![]() ![]() |
61 | 15 | 2012年7月25日 21:45 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2012年4月26日 15:51 |
![]() |
6 | 4 | 2012年11月8日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
いつも、質問ばかりですみません・・・・
panaのHPで「世界初※1、電動ズーム機能を搭載。
動画撮影で効果を発揮する、なめらかなズーム操作が可能」とありますが、G2やGH2で、電動ズームは使えるのですか?(レンズ側に、ズームのスィッチなんかが付いているのでしょうか?)
それと、ズームしても、レンズの長さは変わらないのでしょうか?(インナーズーム?)
0点

http://kakaku.com/item/K0000281877/images/
この画像の右下部分に見えるのが、ズームスイッチです。WとTがあります。
>それと、ズームしても、レンズの長さは変わらないのでしょうか?(インナーズーム?)
そうですね。レンズの長さは変わりません。それをインナーズームと呼ぶのかは、僕は、知りませんが・・・。
静止画撮影でも便利ですが、動画撮影では、ズームイン、アウトが滑らかに出来ると、手動ズームのレンズだとズームする時に、音が出てマイクで拾ってしまいます。それが無いのは便利ですよ。
>G2やGH2で、電動ズームは使えるのですか?
使えますよ。是非、試して下さい。(^_^)
書込番号:15141020
1点

Apple68さん こんにちは
この2機種で 電動ズーム使うことは出来ますが 使えない機能もいくつか有りますので 動作確認のページ 貼っておきます
マイクロフォーサーズカメラ本体との動作確認
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/pz_lens.html
書込番号:15141199
0点

GH2につけて使っています。
ステップズームを始めすべての機能が使えますよ。
書込番号:15151498
0点

皆さん、ありがとうございます。
大変参考になりました。
早速、購入しようと思います。
書込番号:15156412
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
始めまして GX1と14-42のレンズで使用しています。子どもが留学するのでカメラを持っていくのに望遠がほしいので45-175mmを検討しています。実際使用して大きさなどどうなんでしょうか?
ちなみに 中学2年でレンズ交換などはデジ1でやっているので大丈夫だと思うのですが、旅行で14-42と45-175の2本体制だとタイミングや荷物になり大変なのかなと思っています。実際は45-175がほしくてしょうがないのですが、画質は無視してLUMIX DMC-TZ30-Kだとコンデジですが望遠も充分で携帯に便利だからそっちのほうが子どものためには良いのかと考えています。皆さんの考えはどうでしょうか??
よろしくアドバイスお願いします。
1点

後者が良いと思いますが、お子さんの写真への思い入れを聞くのが先でしょうね。
両方お願いしますと、申し出があるかも知れませんし。
書込番号:14647295
1点

HD命さん こんにちは
お子様の写真のレベルも有りますが どの様な写真撮られるかでも 変ってくると思いますよ
記念写真程度であれば LUMIX DMC-TZ30-Kの方が良いと思いますし 本気の写真であればマイクロフォーサーズが良いと思います。
でも一般的な 中学2年生であれば LUMIX DMC-TZ30-Kの方が良いとは思いますが。
書込番号:14647363
1点

HD命さん こんにちは。
私の子どもも昨年夏に中2で4週間余りホームステイしました。
私もGF2にこのレンズが欲しいのですが...
その時の経験や同じ時に行った他の子の状況からするとコンデジがお勧めです。
日本からの子が留学するなら、それなりに治安の良いところだとは思いますが、アメリカの子はあまり高価なものや高額な現金は持っていないことが多いようです。
あまり、目立たない方が安全のために良いのではないかと思います。
それと、アメリカで故障した場合、対応できるか修理費用はどうするか、お子さん自身やホストファミリー?で対応できやすいものが良いのではないか?
留学先で、いろいろな所に出かける際に荷物(邪魔)にならないか?
うちの子は、帰国時にホストファミリーの方が写真をたくさん撮ったものを持たせてくれて、帰国後も時々ホストファミリーと連絡を取っています。
思い出深い留学になることを、お祈りしています。
書込番号:14648556
2点

こんばんは。
45‐175oもっています。何よりコンパクトですので、いつもカバンに入れています。
私の場合GF2ですが、本体もレンズもコンパクトですので、レフ機のレンズ交換よりずっと楽です。
ただ、望遠ズームの場合、電子ビューファインダーがあったほうがブレが少なくていいと思います。ただし2万円強と高額になります。
ちなみにレフ機の場合は、やはりレンズ交換が面倒で2台体制でいくか、1台に高倍率ズームで対応しています。
書込番号:14649075
1点

HD命 さん
本人には、聞いてみたん?
書込番号:14650184
0点

うさらネットさん、もとラボマン 2さん
はじめまして
色々アドバイスありがとうございます。
私も同意見でみなさん同様にTZ30を子どもに薦めてみました。
画質はどっちが綺麗かと見た目ですぐに判断できるぐらい違うと聞いてきましたが・・・・
とりあえず 荷物がかさばらないほうを一番良いのではないかと話しました。
今朝 結果を聞く前に学校に行ってしまいましたので もう一度聞いて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:14650484
0点

かいかいとさん
はじめまして おはようございます。
ホームステイのアドバイスまでありがとうございました。
たぶん 色々な場所に連れて行ってくれると思うので、カメラとビデオも撮ってくると思います。
やはり カメラバックのようなものに入れてまでちょっとした場所に行ってじっくり写真を撮るのは考えにくいですよね。
ますます、TZ30に傾いています(私は)
書込番号:14650504
0点

nightbearさん
はじめまして
子どもに聞いて見ました。
メカ好きなので人が持っていないものをレンズ交換とかしながら綺麗な写真が撮りたいみたいです。
ただ 望遠に関して14-175mmよりもTZ30の方が拡大率が高くレンズ交換しなくて、なにかすぐに遠くの景色やアップで撮るタイミングを外すことなく簡単にできるといったところに食いついてきました。 このまま 同意してくれればいいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14650510
0点

kurolabnekoさん
はじめまして
コンパクトですか・・・・ 私が欲しくなりました(^^♪
素人なのでひとつ質問ですが、望遠ズームを使用するときGX1の3インチの大きなモニターの方が小さな電子ビューファインダーで見るよりも拡大してあるので良く(大きく)見えるような気がしていたのですが、これは間違いみたいなんですね。
あと電子ビューファインダーを使用するときはバッテリーの時間は短くなるのでしょうか??
よろしくお願いします。
書込番号:14650534
0点

HD命さん
TZ30の方が、ええかもな。
書込番号:14651114
0点

ファインダーとモニターの件ですが、まず表示画素数が多い方が細部まで表現できます。画面の大きさより画素数です。
次に、外部からの光の写り込みの影響があります。ファインダーのほうが影響を受けにくいので見やすいです。モニターは、ピーカンの太陽を背負っていると‥‥ 反射光のおかげで見えないことがあります。
書込番号:14651381
1点

nightbearさん
ありがとうございます。
結局 学校から戻ってきて話した結果、TZ30の方に決まりました。
撮りたいときにレンズ交換する時間が無ければ撮れない事がネックになったみたいです。
皆さん色々とありがとうございました。
書込番号:14652004
0点

さんま@目黒さん
はじめまして
たしかに明るいところではモニターでは見えにくいですね。
よくモニターで確認してブレていないのも家で確認するとブレていることがあるので高倍率になればなるほど確実の方がいいですね。
ありがとうございました 参考にします。
書込番号:14652026
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
先日、45175を購入しました。
そのコンパクトさに満足しています。
もっとも気になることがあります。
ズーム中不規則に音がします。表現とすれば、『カッ』というような音です。
ズーム中鳴らないときもあれば、複数回鳴ることもあります。
AFはS-AFですので、AF音ではなさそうです。
仕様でしょうか。
0点

http://www.youtube.com/watch?v=sw5dJ8EqLUo
カメラはどの機種でしょうか。
GH1に45-175mmを付けて、ズームテストをしています。
書込番号:14586746
0点

機種はOM-Dです。
動画拝見しました。GX1との使用では確認できないようですね。
情報、ありがとうございます。
書込番号:14587369
0点

OM-Dの手ぶれ補正ユニットからの音だと思いますよ〜
書込番号:14624377
1点

価格.comに初めて書き込みさせていただきます。クッキーうさです。よろしくお願いします。
解決済みになっているようですが、私のも同じようにズーム中に異音がしますので追加させて下さい。GF3につけているときは異音は発生しませんが、E-PM1につけてズームをするとカラカラとコキコキの間のような音がします。電源の入っていない時にレンズを振った時に鳴るレンズの手ぶれ補正ユニットの部分の音に似ています。
ズーム中に音の鳴っている画像と、レンズを振っている動画を添付します。
書込番号:15245063
8点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
遠方数十メートルの車のナンバープレートを撮るとピントが甘いので、本日カメラ店経由で修理を申請しました。比較のためD7000+70-300mmで撮ったものと比べると明らかに甘いのでした。皆様のレンズの具合はいかがなものでしょうか。画像100パーセントの大きさで見ていただきたいのです。「こんなものだ」といって諦めたくはないのですが・・
2点

ナンバープレートは個人情報にあたりませんか?修正なしで掲載するのは問題があるかもしれません。
この写真が直接原因となって問題が生じる可能性は極めて低いとおもいますが、個人情報に敏感な方が少なくありません。
注意してしすぎることはないと思います。
書込番号:14548853
9点

>ナンバープレートは個人情報にあたりませんか?
あたるか、あたらないか、なら残念ながらあたらないですね(>_<)
ナンバープレートは個人データではない、というのが総務省の見解ですね。。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000028227.pdf
ナンバーが分かっても、個人を特定するのに、手続きがあり、誰でも知りえない、ということのようです。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/topics/tourokupr.htm
書込番号:14549235
11点

この写真を見て、えっつと思いましたよ。
もし自分の車とナンバーが写っていたらいやですね。
少なくとも、近所の人はあの人のだ〜
とわかってしまいます。
他人の車であれば、配慮が無さ過ぎますよ〜。
書込番号:14549689
6点

たとえ自分の車が写っていても、それが私と分かる人は自分を含めて居ない。
ここで気にしてる人はナンバーを隠して車を運転してるんですかね?
最近は個人情報を悪用する人が多いからでしょが気にし過ぎる傾向があります。
車のナンバーなんて隠す物でないし、個人が特定されるときは隠しますが。
書込番号:14549898
12点

ピントが甘いというよりも、最望遠端でのAFの動作が甘いという気がします。
特にコントラストが低い被写体だと、なかなか合焦せず、あっちこっちに動きます。
それから、液晶モニタを見て撮影すると、135フィルム換算で 350mm という焦点距離の割には軽すぎるので、かなり手ブレしてました。これは、LVF2を使うようになって、劇的に改善しました。
いちど、三脚を立ててピントをマニュアルで追い込んでみてください。
それでもピントが甘いようなら、修理というか調整が必要かもしれませんね。
書込番号:14550872
5点

ノイズリダクション切ってみた? (・_・ヾ
そいえば、車のナンバーがオービスに写らなくなるって言うスプレーあるんだけど、
どなの? (←_→)??
書込番号:14551207
3点


今思うに 撮影対象によってはピントがきちっとするのかなと思い返しています。いずれにせよ原図100パーセントの拡大で見ないと判別できない状況です。
書込番号:14552761
0点

おはようございます。
つい最近購入しレビュー挙げたばかりです。
このレンズの特徴として望遠端はぶれやすいです。安易に撮影しないことです。OISはあまり当てにしないで、望遠端では1/500秒を確保するようにしてください。
自分の使用では、ピントの甘さは手ブレと判断しています。三脚使用、手持ちと焦点距離ごとに撮り分け、三脚ではぶれていませんでした。
ぼくのはVer.1.1だったのでAFやOISの対策済みの個体でした。もしVer.1.0ならバージョンアップしてください。
この場合、一眼レフの望遠ズームの方が大きく重くぶれにくいと感じましたが、350o画角の超望遠なのでていねいに撮影してください。
ぼくの印象は、このレンズにおいてピント精度の問題はないと感じました。
書込番号:14555803
4点

ペンタイオスGさん
レビューを読み、とても参考になりました。
ペンタイオスGさんのような素敵な写真が撮れるように頑張ります。
コメントありがとうございました。
書込番号:14556680
2点

皆様いろいろご意見有り難うございました。その後テストを重ねその原因は手ぶれであろうとほぼ断定するに至りました。関係者にご心配をおかけし済みませんでした。
書込番号:14636382
2点

スレが終了したところですが、書かせて下さい。
このレンズはファインダー上ではブレてなくても写真にするとブレているように映ることがよくあります。
ピンが外れていたり、画像処理の関係で画質が粗くなったように感じることもあります。
レンズ以上にカメラ側の問題もあるのかなと感じています。
書込番号:14854958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> エッカーマンさん
>> このレンズはファインダー上ではブレてなくても写真にするとブレているように映ることがよくあります。
135サイズ換算で 300mm を超える望遠レンズなら、頻繁に起きることですね。
ほとんどが、いわゆる「手ブレ」というヤツです。
書込番号:14856490
3点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
オリンパスの45を使っていますがこのレンズに興味があります。両方使っている方に質問ですが描写性能というか、写りの立体感とか雰囲気、どういった違いが有りますか?よいレンズならボーナス時に 買おうかと思うのですが。オリンパスの45は大好きです。
書込番号:14477340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビューや、ここのクチコミの作例を見て判断されたらいいのでは。
言葉で語るのは難しいです‥‥
書込番号:14477747
0点

http://www.photozone.de/olympus--four-thirds-lens-tests/721-pana45175
悪くないと思います。(45-200しか持ってませんが)
書込番号:14478651
0点

45mmの絶対的な切れ味では、45mm/1.8には及ばないと思います。
このレンズの良いところは、全域でかなりよい写りをすることじゃないかと思います。
雰囲気や立体感…はひとそれぞれだと思いますので、撮影例を貼ってみます。
書込番号:14484563
3点

G20まるさん、こんばんは。
両方使ってます♪
私の感覚的・主観的な両レンズの超ざっくり比較は、
GX45mm-175mmF4-5.6は絞ってしっかり写るレンズ、
MZD45mmF1.8は開放から繊細で雰囲気良く写るレンズ、です!
用途の違いは、
GX45mm-175mmF4-5.6は晴れた日の風景写真用で、基本的に絞って使ってます。
MZD45mmF1.8は薄曇りの日の花撮りや、お散歩時の子ども撮り用で、
基本的に開放付近で使ってます。
こんなお答えで、ご参考になるでしょうか?
書込番号:14485887
1点

みなさん、ありがとうございます。猫の毛の感じ、なかなか良いですね。なだらかにボケていく感じも良いですね。桜のバックの水面の感じも自分の好みです。ボケ方によって立体感て違ってくると思うのでみなさんの作品、参考になりました。夏には買ってしまいそうです。
書込番号:14487679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]


こんばんは。
PZ45-175mm+E-M5で使用してます。
レンズ側の手振れ補正が使用できない以外は問題ないと思います。
焦点距離も表示されますし、レンズリセットをOFFにすればズーム位置も保持されます。
PZのPowerO.I.S.は使用できませんが、E-M5のボディ内手振れ補正は十分に強力なので問題ないと思います。
個人的には、シルバーのE-M5にシルバーのPZがよく似合う、と思ってます。(あまり関係ない?;;)
書込番号:14411735
4点

お二人から返信を頂き、ありがとうございました。 安心して購入したいと存じます。
OM−Dは BLACKですので、黒にしたいと思います。
書込番号:14412134
1点

OM-5でご使用中の方にお伺いします。当レンズを購入しましたが、レンズの焦点距離がディスプレーに表示されません。表示方法をご教授ください。また、レンズの手振れ防止機能を停止する方法も併せてご教授ください。(何もしなくても機能しないのでしょうか。)
書込番号:15312826
0点


この製品の最安価格を見る
![LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000281877.jpg)
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
最安価格(税込):¥29,510発売日:2011年10月13日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





