LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
- デジタル一眼カメラ専用レンズでは世界初の電動ズーム機能を搭載した、マイクロフォーサーズマウント用望遠ズームレンズ。
- 「マルチ アクチュエータ フローティング インナーフォーカス」を採用。ズーム操作時も全長が変わらない長さ約90.0mmの小型サイズを実現している。
- 独自の「ナノサーフェスコーティング」により、ゴーストやフレアを大幅に低減。クリアな画質で撮影できる。
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]パナソニック
最安価格(税込):¥29,510
(前週比:±0
)
発売日:2011年10月13日
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック] のクチコミ掲示板
(1421件)このページのスレッド一覧(全145スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2012年11月2日 23:40 | |
| 2 | 5 | 2012年10月11日 11:09 | |
| 1 | 5 | 2012年10月3日 18:38 | |
| 23 | 9 | 2012年9月29日 08:54 | |
| 20 | 9 | 2012年12月11日 00:06 | |
| 23 | 6 | 2012年7月6日 00:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
届いたレンズ PZ 45−175mm を使ってみました。
電動レンズですが、初めて手で回すレンズを使いましたが、手で回しても楽でこんなものかと感心しました。
使い方にもよりますが、電動に囚われなくても良いと感じました。
本日は日光が強く液晶がほとんど見えませんでした。成功率は40%程度でかなり削除しました。
綺麗なレンズだと思いますが、いかがですか?
また、オリンパスレンズとの違いはなんでしょう。
4点
急行フェニックスさん、こんばんは。私も使っていますが軽くて便利な良いレンズだと思います。私も写真のときは手で回します。電動だとズームに時間がかかるので、待ってられません(笑)動画のときは主に電動です。
オリのレンズは持っていないので写りはわかりませんが手振れ補正がボディ内ですから、パナのボディでオリのズームレンズを使うのは状況によっては難しいと思います。
書込番号:15285749
2点
楽しくやろうよ さん
こんばんは 楽しくやろうよさんの書き込みもよく読んでいます。
私の言う事成す事チンプンカンプンなのでお恥ずかしいしだいです。
この鮎やなの画像はピーカンにしては綺麗に撮れたとおもいますが、間違えがあって一番左の画像のレンズはセットのレンズの方でした。
こちらで「ピーカン」という言葉もしりましたよ orz...
詩的な写真ですねえ。クレーターも見えていますし、ススキのバックも光るボケが詩的です。そして明るいグリーンが癒されます。
私は明日も仕事ですが日曜は山の方に紅葉を見に行ってきます。まだ練習中なんです。
フィルムの頃は何も考えずズームで構図だけで撮っていましたので。
昨日今日の昼休みは公園で露出の変え方をやりました。マイナスに振ると空が青くなるがモチーフも暗くなる・・・など。
みなとまちさんが言われていたの「−3〜+3」というのを念頭においてやってみました。
おそらく画像掲示板の方に、皆さんの各々のカメラで撮られた紅葉の画像が増えてくると期待しています。
・・・と言うより とても楽しみにしています・・・
書込番号:15286707
2点
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
現在GF1を使用しています、レンズは購入当初ついていたパンレンズ?しかないのですが、旅行に出かけるのでズームも撮れるレンズを探しています、自分はかなりど素人なので使いやすいものがいいのですが、正直種類が多すぎて選ぶのに困っています、アドバイスお願いします。
1点
こんばんは。
もちろん、このレンズをつけて普通に撮影もできるのですが、GF1では距離を表示することができないなど、使えない機能もあります。
それよりも旅行の時に意外と望遠ズームは使いにくいです。
手ぶれも起こしやすいですので、お持ちでなければ外づけのファインダー(LVF1)も購入した方がいいでしょうし…。
標準ズームの14-42oまたは、14-45oをご購入されたほうがいいのでは…。
特に14-42oはキットレンズのため手放す人も多く、オークションで安く買えます。
書込番号:15187067
![]()
0点
こんばんは。
GF1に最初に付いていたパンケーキレンズは20mm F1.7ですね。
ご旅行なら、パナソニックのG VARIO 14-140mm F4-5.8 が一本で済み、便利ですよ。
レンズ交換している間に、せっかくの旅行でのシャッターチャンスを逃すと勿体ないですからね。
書込番号:15187098
0点
コンデジはお使いになっていますか。今まで望遠域はお使いですか。
望遠不要ならVario14-45mmまたはVario14-42mmで良いでしょう。
旅行では、一般的には広角側が欲しくなります。
書込番号:15187135
0点
あれ?遠くにいる猫をUPでじゃなくて?
とりあえずズームならという事ですか?
書込番号:15187825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027536.K0000084516
14-140は重さもあり値段も高いので、14-100ぐらいで軽くて安いレンズが出るといいですね。
オリンパスの14-150では手振れ補正が無しになってしまいますし・・・
書込番号:15189274
1点
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
いつも、質問ばかりですみません・・・・
panaのHPで「世界初※1、電動ズーム機能を搭載。
動画撮影で効果を発揮する、なめらかなズーム操作が可能」とありますが、G2やGH2で、電動ズームは使えるのですか?(レンズ側に、ズームのスィッチなんかが付いているのでしょうか?)
それと、ズームしても、レンズの長さは変わらないのでしょうか?(インナーズーム?)
0点
http://kakaku.com/item/K0000281877/images/
この画像の右下部分に見えるのが、ズームスイッチです。WとTがあります。
>それと、ズームしても、レンズの長さは変わらないのでしょうか?(インナーズーム?)
そうですね。レンズの長さは変わりません。それをインナーズームと呼ぶのかは、僕は、知りませんが・・・。
静止画撮影でも便利ですが、動画撮影では、ズームイン、アウトが滑らかに出来ると、手動ズームのレンズだとズームする時に、音が出てマイクで拾ってしまいます。それが無いのは便利ですよ。
>G2やGH2で、電動ズームは使えるのですか?
使えますよ。是非、試して下さい。(^_^)
書込番号:15141020
1点
Apple68さん こんにちは
この2機種で 電動ズーム使うことは出来ますが 使えない機能もいくつか有りますので 動作確認のページ 貼っておきます
マイクロフォーサーズカメラ本体との動作確認
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/pz_lens.html
書込番号:15141199
![]()
0点
GH2につけて使っています。
ステップズームを始めすべての機能が使えますよ。
書込番号:15151498
0点
皆さん、ありがとうございます。
大変参考になりました。
早速、購入しようと思います。
書込番号:15156412
0点
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
このレンズには丸型のレンズフードが付属していますが
花形のレンズフードを着けて撮影を楽しみたいと思っています。
GF2で使用しているのですが、純正のものは販売していないようなので
レンズキットの14-42mm に付属しているような形状の
花形で何か良いものがあったら教えて頂きたいです。
0点
このレンンズ前玉部分が回転しませんか?だとしたら花形フードは使えない。
書込番号:15113806
2点
花形フードに変える理由は何ですか?
花形フードは広角レンズでフードのフードを大きくして かつ ケラレを無くすためにあのような花形形状になる必然性が有りますが、望遠レンズでは画角が狭いため 花形にカットする必要がありませんので不要で、丸型フードで十分な効果が得られます。
花形フードがカッコ良いからと言う理由ならお薦めしません。
理由1
花形フードは広角用で十分な長さが無いためフード効果が得られません。
フレアやゴーストが増大します。
理由2
望遠レンズに花形フードを付けているとハイアマチュアが「こいつは、かっこだけの大馬鹿者」と思われて嘲笑されるだけでとってもカッコ悪いです。あえて指摘する人は居ないと思いますが、周囲から失笑を買っていると思っていて間違いありません。
書込番号:15113906
7点
こんにちは。
付属のフードを使われたほうがいいですよ。
書込番号:15113942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぐうたらさんさん こんにちは
標準の丸型フードでケラレでないのですので このレンズ用の花形フードつくるとしたら もっと大きくなり 邪魔に成りますし
丸型フードと同じ大きさで作ると カットされた分 フード効果落ちますので
本来の目的である フード効果は 大きさを考えると今の丸型フードが 効率的だと思いますよ。
書込番号:15113996
1点
皆様回答ありがとうございました。
なるほど丸型のほうが良い理由が良く理解できました。
書込番号:15114153
1点
こんにちは
花形フードは14mm域などのワイド側でケラレが出ないように、
しかし、限定された大きさの中で効果は最大にと考えられたものです。
中望遠系では深めのものが作りやすく、また、花形にする意義が乏しくなってしまいます。
それぞれに最適化されたものがいいと思いますよ。
書込番号:15114156
1点
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_pz_45-175_spec.html
インナーフォーカスですし、前玉は回転しないと思います。
書込番号:15115679
2点
イメージサークルと言うだけにレンズが通す元のイメージは円形、で、センサーつまり実際に鑑賞する絵は長方形です。
フードの長さをギリギリまで延ばしたい、と追求した結果が花形フードなわけで、別に広角レンズ専用というわけではないと思います。
長玉(望遠レンズ)の場合フードはすでに充分前玉をカバーする深さ(長い)になるのであまり重要では無くなりますが、例えばニコンの70-200mmF2.8のような高級レンズも花形が付属されるケースもあります。
この場合もう一つのメリットとして(余分な所はカットした方が)軽くなります。
従ってフォーカスするとき、或いはズームするときににフードか回転してしまう設計のレンズには使えません。ご確認を。
プラのレンズフードにカーボン調のカッティングシート貼って楽しんでいるプロも居るくらいです。
機能を理解された上であればお好きなように楽しめばよろしいかと思います。
書込番号:15135843
4点
花形フードの望遠なんていくらもありますよ。
各社70-200/2.8なんて、花形レンズだけに花形の方が多いでしょう。
それを見て失笑する人の方が失笑されますよ。
どうして花型かはAkarinaさんのおっしゃる通りですね。
ただ、口径が合うからといって望遠に広角用のフードをつけたりするのはあまり意味はないですが。
前玉への斜入光の遮光ならないよりマシですけど、専用フードの方がより効果的です。
結局は適合性ならば純正付属のフードが一番です。
書込番号:15136037
5点
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
45−200を3年間使ってきましたが少々重いし、いまいちシャキッとした写りではないので45−175に更新しました。
45−175の最大のメリットは210グラムと小型軽量なこと、インナー・フォーカスのためズームしても全長が変わりません。
室内で適当にチャートを撮ってみましたが、解像度も45−200より良いようです。
チャート上の円の直径は4センチ、2.5メートルの位置でPモードでの手持ち撮影です。
あくまで私のお気楽スタイルでの結果ですから厳密なテストではありません。
13点
カメラと散歩さんこんにちは
10月に里帰りの際、このレンズ購入を予定しています。
ビジュアルに比較できる画像がとても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:15071158
0点
確かに違いますね。 比較したときに初めてわかるくらいの違いではありますが
感覚的に見てもクリアーな感じを受けるレンズになっているようですね。
今は45−200は手放してありませんが、私も45-175mmにして正解だと思いました。
L版に印刷程度ならさほど違いはないと思いますので、それなりのこだわりのある人なら
少々散財しても45−175はお勧めレンズです。
書込番号:15257011
3点
G5と45−200mmの組み合わせで使っています。
重くて大きいので最近になって45−175mmを検討していました。
画質的には不満はなかったのですが、比べると素人でも分かるほど歴然ですね。
コンパクトで軽くて、更に画質(解像度)が良いなら申し分ないです。
この比較とても参考になりました。近々の購入決定です!
書込番号:15441388
0点
まるるうさん、こんばんは。
超初心者ですが、両写真の差分をよく分かりません(汗)
私はキットレンズの45-200を持っていて、画質に不満がありませんが、軽量な45-175に乗り換えるかどうか悩んでいます。
書込番号:15447679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
夏の氷河さん おはようございます。
スマホでご覧になっているのでしょうか?
PCモニターで、カメラと散歩さんが添付された2枚の画像を見比べてみてください。
スマホだと解像度の違いが分かりませんが、PCモニターだとハッキリ分かりますよ。
真ん中と四隅に円形の模様がありますが、これが45-200mmはボケたようになっています。
6日に書き込みした後、物欲を押さえきれず注文してしまいました^^;
今日か明日にでも届く予定です。
書込番号:15448244
1点
まるるうさん、こんにちは。
スマホで見てました。。
PCで見ると確かに違いがはっきり分かりますね!
しかし、、あまりにも差がありますので、専門家による厳密なテストならどうなるかを気になります。。
まるるうさんの使用レビューも待ちしております。
書込番号:15449875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
夏の氷河さん おはようございます。
昨日届き45-200と比較してみました。
カメラと散歩さんのようにテストチャートは用意できませんがご了承ください。
焦点距離はちょっとずれましたが、三脚使用でほぼ同条件で撮っています。
やはり45-175のほうが解像度が高いようです。色載りも良いですね。
ただ、等倍比較して比べないと分からないレベルだと思います。
とにかく軽くてコンパクトなので、買い替えて良かったと思っています。
書込番号:15454081
3点
まるるうさん
やはりだいぶ違いがありますね。
インナーズームで軽量コンパクトですから
とても使いやすいレンズです!
書込番号:15454367
0点
まるるうさん、こんばんは。
テスト写真、ありがとうございます。
やはり違いますね!最近レンズを買ったばかりので、すぐに難しいが、お財布の事情を考えながら前向きに検討いたします!
書込番号:15462211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
45-200mmの入れ換えにポチってしまいました。
DMC-G3をWキットで導入したのはよいものの、G45-200mmの「デカさ」「重さ」が、G3の小形・軽量のメリットをスポイルしてると常々感じていました。
また、100mm以上の、特に望遠端の解像感がイマイチ(ネオイチよりずっとマシですけど)で、そのわりに「デカイ」「重い」ので外出時、結局お留守番、望遠側は専らKマウント機(K-r + DA50-200mm非WR)で対応していました。
結局、G14-42mm(PZでない奴)しか持ち出さないと、G3自体も「お荷物」として出番が減り、折角m4/3を導入した意味が微妙なモノになってました。
マウント、センサーサイズ、焦点距離も異なるので、単純な比較は出来ませんが、DA50-200mmは非常にコンパクト・軽量な望遠レンズでして、これより重くてデカイ「普通の写りの望遠レンズ」は、頻繁に交換しながら撮り歩くような時には使いたくないですね。
大口径標準ズーム(タムA16P)や、広角単焦点(サムヤン14mm)など、もっと「デカイ」「重い」レンズも使ってますけど、こういったレンズは、軽量・小型のサブシステムに「それ以外を任せる」事で極力レンズ交換を減らすことで、じっくり考えて撮る余裕が生まれるというもの。
ですので、m4/3機(G3)には「ネオイチより良く写る、ネオイチ代わり」「高級コンデジより良く写る、高級コンデジ代わり」を担当して貰う事にしています。
「お荷物にならない」PZ45-175mmはミラーレス向けの小形カメラバッグに、G3+G14-42mmと一緒に入りますし、機動性も上々です。望遠側の写りも45-200mmよりずっと良い感じ。
(今日は雨が降ってるので、作例は次回の休日にでも。)
5点
その通り!
45-200はデカイ割に肝心な望遠域がモッサリですよね!
僕も感じていました!
で、このレンズだと軽いのはイイけど、解像はどうなんでしょう?
良いんですか?
書込番号:14758006
3点
0カーク提督0 さん、こん**は。
> このレンズだと軽いのはイイけど、解像はどうなんでしょう?
今、出先からアクセスしてるので、サンプルうpできませんが・・・(^^)
他の皆さんのレビューにもあるとおり、望遠端も「普通に使える」と私は感じています。
基本的にパナ機(ボディはLX5、G1、G3)は「撮って出し」でも余程の事がない限り「普通に使える」画を吐いてくれるだけに、45-200の望遠側が残念でした。
45-200の時は、RAW現像前提でシャープネス強めで現像してましたが、PZ45-175mmは、G14-42mm同様「撮って出し」で十分使えます。(ボケが綺麗か?とか、単焦点並みにシャープなのか?とか欲張らなければ)
広角端はいくら絞っても甘い(タム171DP)とか、2段絞ればやっと普通(タムA14P)とか、便利だけど一部で微妙なレンズで苦労してますので「全域で普通に使えるレンズ」というのは有り難いですね。
ただ、45-200を持っている方が、3万円台後半出して買い換え/買い増して納得できるかどうかは・・・その人の感じ方次第かなぁ・・・と
私はどうしても「持ち歩きに便利」「軽量・小型」「普通に望遠端まで使える」をサブシステムで実現したかったので必要な出費でしたし、満足しています。
書込番号:14758259
5点
45-200は花菖蒲や紫陽花ぐらいの大きさの被写体なら問題ないのですが、梅のような
小さな花にはウメー具合にAFしてくれないですね?
コスモスでも、花の色によっては、AFしてくれないこともあります。(テレ側で)
書込番号:14758849
2点
> 0カーク提督0さん
>> で、このレンズだと軽いのはイイけど、解像はどうなんでしょう?
解像は素晴らしいです。ボディ側の補正もあるかもしれませんが、NEX用のEマウントのズームよりキレます(笑) ボケも素直なほうですし。
とりあえず、以下のスレに貼ってある写真をどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281878/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#14184016
ただし、軽量コンパクトなので、手持ちの液晶モニターを見ての撮影ではブレやすいです。EVFを使う・三脚を使うことを推奨します。三脚を使ってピントがバシっと合った写真の解像は、この価格帯の望遠ズームでは出色の出来だと思います。
書込番号:14760172
4点
特にテレ端ですと、被写界深度が極めて薄いですし、AFも+MFで追い込まないと厳しいシーンもありますよね。
タッチAFでピンポイントに・・・という手もあるでしょうが。(GF2以降のボディ)
とりあえず本格的な試運用前ですが、窓から外を拾い撮り。(拾い撮りなので構図云々は考えてません)
強烈な圧縮効果(遠近感の喪失)、超薄いピント(大きなボケ)といった望遠(300mm越え)の特徴が素直に楽しめるレンズですよね。
私の場合、基本的に「あおって」撮る場合などを除き、メニュー操作も含めEVF使ってますし、望遠側は感度をオートにしてるので、あまり「ぶれ」は気にする事はないかな。
もちろん、じっくり撮る時は基本感度で三脚+セルフタイマー等でしょうが。
書込番号:14761541
1点
この製品の最安価格を見る
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
最安価格(税込):¥29,510発売日:2011年10月13日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)























![LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo87/user86899/f/b/fb5c8f1a35d128fd16bcfc2054dc5818/fb5c8f1a35d128fd16bcfc2054dc5818_t.jpg
)




