LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
- デジタル一眼カメラ専用レンズでは世界初の電動ズーム機能を搭載した、マイクロフォーサーズマウント用望遠ズームレンズ。
- 「マルチ アクチュエータ フローティング インナーフォーカス」を採用。ズーム操作時も全長が変わらない長さ約90.0mmの小型サイズを実現している。
- 独自の「ナノサーフェスコーティング」により、ゴーストやフレアを大幅に低減。クリアな画質で撮影できる。
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]パナソニック
最安価格(税込):¥29,510
(前週比:±0 )
発売日:2011年10月13日
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック] のクチコミ掲示板
(1421件)

このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2018年7月2日 11:09 |
![]() |
28 | 16 | 2018年5月24日 19:05 |
![]() |
13 | 9 | 2018年4月28日 21:35 |
![]() ![]() |
21 | 9 | 2017年12月30日 09:20 |
![]() |
38 | 14 | 2017年11月21日 16:39 |
![]() |
10 | 4 | 2017年11月20日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
ここ数日で急激な値上がりが見られました。
また、ほとんどの販売店で売り切れや取り寄せ、在庫数の減少が起きています。
発売から長くたっており新型の発売の兆候とも考えられますがどうでしょうか?
3点

>ぽっちゃりポッターさん
> 発売から長くたっており新型の発売の兆候とも考えられますがどうでしょうか?
後継なしでディスコンの前兆かも…
書込番号:21934173 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新型の可能性もあるかも知れませんが、ボーナス時期で安い店舗から売れたため、高い店舗だけが在庫があるのではと思います。
書込番号:21934630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

45-200mmIIに世代交代でしょうか?
書込番号:21936092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットをカメラのキタムラ限定品で買いました。
子供が劇が好きで習い事で頻繁に課外活動の一環で劇に出ます。
舞台は明るいけど客席は暗いです。
1動画をとって静止画をとることが多い
2劇、運動会に適している
3子供の成長記録
なのですが、動画を撮るという事でこちらのレンズをすすめられましたが、室内だと暗いレンズとのことでどうしたものか悩んでいます。
フラッシュはたけないのですが、動画から静止画で望遠でこちらの電動の45-175はおすすめでしょうか?
もしこちらでない場合おすすめのレンズ教えてください。
欲を言えば広角が広くて遠くからでも全体がおさまると理想ですがそんなに都合がいいものはないと思うのでとりあえず望遠で舞台が動画でとれて静止画をきりだせるもので最優先に考えています。
よろしくおねがいします。
1点

適してると言えないが。
ISO感度を3200とかの高感度にすると撮れるね。激しい動きのダンスの静止画は流れるので無理だ。
GX7ならISO感度1600は大丈夫でしょう、3200は出来栄えに妥協が必要。
デジタルカメラで楽器や主催のローカルなコンサートを撮るがコンデジの高倍率ズーム機でも楽に撮れる。
キヤノンのS3isというのやルミックスのTZ7というので撮ってた。
舞台だけだとISO感度も800ぐらいだから粗は目立たない、動画だと楽勝。
電動ズームだとズーミングしてもカメラがブレにくいが作動音をひらってしまうことも。
書込番号:21833263
1点

こんにちは。
会場の暗さや距離が分かりませんが、普通に動画を撮るならシャッター速度(SS)は
速い必要がないので、暗いレンズでもある程度は大丈夫かなと思います。
でも静止画はSSを速くしないとブレが出ますので、同じ環境でも動画とは
求められる性能が変わってきます。
45-175は動画や日中屋外の運動会には使えると思いますが、屋内の静止画には
あまり適さないかと。
書込番号:21833433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きっちんとさん
私は
屋外の運動会の静止画
屋外・室内の動画
には45-175を使っていますが
室内の発表会などの静止画には
35-100F2.8
を使っています。
室内の動画にも35-100F2.8を使うこともあります。
「45-175を使ってみて、室内で画質が満足できればそのまま使い続ける。
満足できなければ35-100F2.8を追加する。」
というので、いいんじゃないかと思いますよ。
書込番号:21833504
3点

ふたたびです。
>欲を言えば広角が広くて遠くからでも全体がおさまると理想ですが
仰るようにすべてを叶えるレンズはないです。
でも広角から望遠まで1本で撮りたいなら高倍率ズームというのがあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000740866_K0000782660&pd_ctg=1050
ただ望遠は175mmより少し弱くなります。
運動会ではちょっと物足りないかもです。幼稚園の園庭ならいけるかな?
小学校以上だと175mmでも足りない可能性も・・・
それと動画からの切り出しですが、室内ですと必然的にSSは遅くなると
思います。そうなると切り出した静止画はブレブレになっている可能性が
あります。対応として動きの少ない瞬間を狙う必要があるかなと思います。
動画自体はSSが遅いほうが動きが滑らかになるので心配ないです。
逆にピーカンの屋外なんかだと、SSが速くなりすぎて動いているものが
チラチラ残像が残って見えることがあります。その分切り出しの静止画は
パチッと止まって写るんですけどね。
あと、高倍率も根本的にF値が明るくないです。室内の静止画にはあまり
向きません。ISOを上げて対応できればいいのですが、それはスレ主さん
の許容範囲次第だと思います。
ISOを上げると画質が劣化します。許容できないとなるとF2.8などの
明るいズームレンズが必要になりますね。
書込番号:21833727
2点

みんなしっかり答えてるから感心。アタシには質問分の意味わからない
書込番号:21833903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Southsnowさん
私もよく分かってないですよ。
なんとなくこういう疑問かなと想像してレス書いています。
要不要はスレ主さんが判断していただけたらいいです。
書込番号:21833916
1点

高倍率ズームレンズですが、ボディがGX7MK2ということなので、パナ14-140mmの一択です。理由は、Dual I.S.(手ぶれ補正)が使えるので。
http://kakaku.com/item/K0000782660/
ちょっと安かったり、望遠が150mmまであるからといって、オリンパス14-150mmを買わない方がいいですよ。140mmと150mmって、ほんの僅かな差しかありません。
書込番号:21834574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

室内の動画なら
シャッタースピードを遅くしてもそれほど違和感はないかと。
しかしながら、静止画や動画からの切る抜きで被写体がある程度止まっているものを求めるとなると
会場の照影の明るさ次第ですが暗いレンズとなってしまう可能もあり満足出来るかは分かりません。
満足出来なければF2.8クラスの明るいレンズが必須になってきます。
野外の明るい場所での撮影なら
特段AFスピードを求めなければ大きな問題にはならないかと。
どの程度の望遠レンズを求めるかは別になりますが・・・
書込番号:21834635
2点

>きっちんとさん
私も使っています。まさに子どもの行事用として使っています。ガチの「作品」を撮ろうと思うならもっといいレンズが良いでしょうが、年に数回の登板で「家族の思い出用」としてある程度わりきって使うなら必要十分かと思います。ご家庭用かご進物用の違いみたいなものでしょうか。この辺はこれくらい写ればいいやというところなので、人によって感覚や許容範囲が違うと思うので、ご自身で判断しなければならないと思います。既にある程度の腕があったり、これからマジで望遠の撮影をされ、予算もあるなら、値段も良いものを買う方が良いでしょう。でもそうでないならこれでいいんじゃないですか。
GX7mk2にはEXテレコン機能がついてます。このレンズをそのまま使ったら350mm相当ですが、EXテレコン機能を使えば700mm相当(高画素からの切り出し)になりますから結構遠くが写せます。もちろん学校の大きさによって被写体までの距離も変わってくるので何とも言えない部分があるのですが。値段と軽さ考えたらけっこうよく頑張っていると思います。L版や2L印刷程度で大きなポスターとか作らないならいいんじゃないでしょうか。体育館での使用を前提に屋内の静止画は感度を上げないとブレるでしょうね。高価だけど明るいレンズが必要になってくるでしょう。一眼買ったからと言ってしっかり撮れない領域になってきます。それでもまあ撮れりゃいいやと割り切れるならこれでもいいと思います。私は高いレンズは買えないので、このレンズとオールドレンズの明るいやつでマニュアルフォーカスプラスEXテレコンで撮ってます。
動画は撮らないので分かりません。
書込番号:21834963
1点

自分は G6で体育館でのダンス競技を撮影していますが
普通によく撮れています。
自宅で50インチのテレビで見ても十分満足できます。
電動ズームはカメラ本体がぶれないので 使いやすいです
書込番号:21838114
0点

皆様 色々なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
昨日実際にレンズを見てみましたけど旦が言うには電動にこだわる必要ないのでは?とのことで少し遠くまで撮れる45-200のほうかいいのでは?と言ってたのですが、口コミ見ると45-175のほうか解析度がよいなど書いてありました。
何かその点についてアドバイスできる方がいらっしゃったらお願いしますm(_ _)m
また、べつメーカーでもおすすめレンズあったら教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:21840331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GX7MK2と45-175mmはどちらも使っていますが、動画のときは電動ズームが役立ちます。一般的な手動のズームは静止画の時にはズームが早くてよいですが、動画中に手動ズームをすると、レンズの胴体を回してズームをするためにかなりの確率でブレるためです。電動だとビデオのようにレバーを指で軽く引くだけなのでブレにくいです。
解析度は解像度のことだと思いますが、写真を拡大してアラを探すような画質へのこだわりがある人でなければ気にするほどではないかと。ただ45-200mmはリニューアルしてAFが早くなった新しいタイプと古いものがあるので、こちらにするなら新しい45-200mm 『II』 を買いましょう。古い45-200mmだと運動会のお子さんにAFが追いつかないことがあると思われます。
なので、動画中心なら45-175mm、静止画中心なら45-200mmIIをおすすめします。それと運動会だと小学校以上のグラウンドだと175mmだとEXテレコンを使っても望遠が不足することがあります。
200mmでも足りないことがありますが、EXテレコンを使えば200mmならかなりよくなると思います。
ただ、体育館内の劇やダンスなどにはたしかにちょっと暗いです。とくに写真のときは気になりました。F値が2.8くらいあるとかなり撮りやすくなるのですが。
書込番号:21841187
2点

ありがとうございますm(_ _)m
素人で知識我なく申し訳ないのですが、EXテレコムとはなんでしょうか?
書込番号:21841206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EXテレコンは、レンズなしで望遠ズームができる機能です。大きく引き伸ばして写真プリントしなければ画像の劣化もありません。
今のレンズでもできるのでお試しください。説明書にも載っていますよ。
書込番号:21841807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>少し遠くまで撮れる45-200のほうかいいのでは?
感じ方は人それぞれですが、175mmと200mmとでは25mm(換算50mm相当)の差です。
望遠でのこの差は見比べてみて初めて分かる程度の差と言えると思います。
あまり重要視する必要はないと思います。
>口コミ見ると45-175のほうか解析度がよいなど書いてありました。
これも人それぞれですが、写りの差は目に見えて大きなものではないのでは
ないですかね。
45-200mmのほうは去年2型にリニューアルされていますが、外装と手ブレ補正の
進化だけで、写りに直接影響のある光学系の進化のアナウンスはありませんでした、
となると45-175mmのほうが基本設計も新しいということになりますし、また、
基本的にズーム倍率は低いほうが高画質を得やすいとも言われますので、
僅差かもしれませんが軍配は45-175mmに上がるのではないかと想像します。
>電動にこだわる必要ないのでは?
動画は慣れれば手動ズームでもそれなりにスムーズに撮れますが、やはり電動ズーム
のほうが撮りやすいですね。45-175mmはレバーだけでなくズームリングでも
電動操作できるので、かなり扱いやすいです。
昨日も娘の陸上競技会を45-175mmで撮ってきました(^^)
>EXテレコン
私もよく理解していませんが、画像サイズを落とすことによりズームを強化できる
撮影方法です。画像サイズをM、Sにすることにより、1.4倍、2.0倍にズームアップ
できます。175mmの場合、×1.4=245mm。×2.0=350mm。
注意点としては広角側もズームアップされますので、被写体に近いと大きくて
入りきらない可能性もあります。あと画質は若干落ちると思ったほうがいいと思います。
ちなみに動画でもFHDですと2.4倍にできます。
書込番号:21841911
4点

皆様アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
本日ネットで45-175購入しました。
また分からない事がありましたら質問するかもしれませんが、宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:21848375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー]
「やっと来た春」なんですか? 伝え聞く、今年の冬のようすからすると、「もう春が来たの?」と思いました
書込番号:21710690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Southsnowさん
そうでしたですね。
地球温暖化地獄に慣らされてしまって、正常な感覚を失ってしまいました。
目を覚ましていただきまして、大変ありがとうございました。
書込番号:21710705
0点

さすがXレンズですね。
50-200mmライカの値段
を考えると、
コストパフォーマンスは
とても良いと思います。
書込番号:21711088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポポーノキさん
コメントありがとうございました。
本当にこのレンズは安い割によく写り、助かっています。
マイクロフォーサーズは、2〜3万円程度でも、凄く良いレンズがあるのがいいところですよね。
ただし、マイクロフォーサーズも値段なりの性能しかないレンズもあって、結構いろいろと「勉強」もさせてもらいましたが、値段が値段なので、軽傷で済んでいると思っています。
書込番号:21711198
3点

>量子の風さま
私も使っています。40―150/2.8(コンバーターを着けて56―210/4.0)のサブとして使っていますが、明るい条件であれば判らないくらいです。おっしゃるようにコスパスゴいですね。でも値段だけではなく重量もすごい。210g。軽さもスゴいです。40-150/2.8 760g、40―200/2.8―4 655gですから。軽さも性能なので、スバラシイですね。
書込番号:21712264
3点

量子の風さん
エンジョイ!
書込番号:21712384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lulunickさん
コメントありがとうございます。
40-150mmはf2.8は明るくて切れ味が鋭くて素晴らしいですよね。
フルサイズでいえば、328にズームが付いているようなものですからね。
因みに、こちらのレンズは実はテレ端の周辺画像がかなり甘い感じがしますので、このような所は値段なりの性能が出ていると思います。
お金があれば40-150mmを買いたいですが、今後年金がどうなるのか分からないので、「これでいいのだ」とやせ我慢しております(笑)
>nightbearさん
応援(?)ありがとうございます。
書込番号:21712787
0点

量子の風さん
おう。
書込番号:21784477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>量子の風さん
オリの12-50mmとこのレンズは数少ない電動ズームレンズなので、動画にも重宝します^^
書込番号:21785025
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
はじめまして。
Lumix GF2のダブルレンズキットを使用していて、最近は以前こちらで勧めていただいたLUMIX G 25mm/F1.7のレンズをメインに主に室内で撮影しています。
先日の運動会で、分かってはいたことですが手持ちのレンズでは殆ど歯が立たず、数ヶ月後に控える発表会までに望遠レンズの買い増しを検討しています。
色々調べてこちらのレンズに辿り着きましたが、そもそもGF2+望遠レンズという組み合わせが少し心配で、もしかしたらボディも変えなければいけないのかな?とも思っています。その場合、どのカメラが良いのかもよくわからず…
こちらのレンズで大丈夫、ということでしたらとりあえず買い増しの方向で検討したいと思います。
どなたか詳しい方がいらしたら、アドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:21468571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぱかぱかあるぱかさん
こんにちは。運動会、発表会などお子さんが大きくなってこられたらズームレンズ欲しくなりますよね。
確かにGF2が出て随分たつのでそろそろと思うところもあるのかなあと思います。ところでEXテレコン機能はお使いですか?GF2にもついてます。例えば25mmのレンズならマイクロフォーサーズ企画だとかけること2倍で50mm相当で撮れます。EXテレコン機能使うとさらに2倍の100mm相当で撮れます。デジタルズームと違って画素数落として大きくしてるので画像がきたなくなりません。作品レベルや巨大なポスター作るのならオススメしませんが、家庭用のL版プリントや思い出の記録用ならば十分使える機能ですので覚えておいてください。
私もこのレンズ使っていて、最大700mm相当で撮れます。運動会も十分いけます。美しく撮ろうと思えば、巨大で高価なレンズがいくらでもありますが、年に何回かしか使わないので割り切って使ってます。軽くコンパクトで使いやすいです。白い箱に入った他のカメラのキットレンズとしてついていたものがヤフオクなどで出ています。そういうのを買うと2万円前後で買えて安上がりです。
カメラ本体の買い替えですが、GF2 と45-175の組み合わせで撮ってみて撮りにくいようであれば、GX7MK2やオリンパスのEM-10mk2などのファインダーがついたものが使いやすいと思います。新しいものの方がより良いです。特に発表会など薄暗いところではGF2 だとしんどいかもしれないですね。ズームをできるだけ使わないようにして、前の方の席で撮れば幾分マシかもしれませんが、ブレが心配ですね。新しいものだと感度が良くなってるので撮れるっちゃあ撮れます。ステージが明るければ何とかなるかもしれません。こればっかりはやってみないと分かりません。カメラ本体の買い替えは練習にやってみて考えてみてはいかがですか。
私は古い古い85mmF1.8というオールドレンズ×EXテレコンで無理やり340mm相当にしてステージものは何とかごまかしています。MFになるので慣れもいります。この方法はあんまりオススメできません。
書込番号:21468739
2点

こんにちは。
>数ヶ月後に控える発表会までに望遠レンズの買い増しを検討しています
お子さん未就学ですよね?
レンズはこれでもいいと思います。
予算があればF2.8とかの明るい望遠ズームがあればなお良し。
というのが運動会はいいのですが、この発表会というのが曲者です。
発表会は屋内だと思いますが、屋内というのはカメラにとって暗くて
シャッター速度(SS)が稼げず厳しい状況となります。
なので少しでもSSを稼ぐために明るいレンズを使いたいということです。
考え方を変えれば、いまお持ちの25mmF1.7は明るいレンズです。
現場で距離感が合えばこれを使うこともできるかもしれません。
あと、ボディはGF2でも撮れなくはないですが、できれば最近の機種に
買い替えしたほうが成功率は上がると思いますね。
最近の機種はGF2のころに比べ高感度画質が向上していますので、
同じ条件でもよりSSを速くすることができます。
また連写速度やAF性能などの向上もしていますので、運動会でもその
恩恵を感じることができると思います。
運動会など動きものの場合は、ファインダー装備の機種がいいですね。
晴天ピーカンでもよく見えますし、動くものも追いかけやすいです。
個人的にファインダーはボディの中央付近にあるのが使いやすいと
感じるので、このあたりの機種をお勧めしておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910988_J0000025494_J0000017174&pd_ctg=V071
望遠がセットになったWズームキットもあります。
150mmなので175mmより少し短いですが、たぶん未就学児のイベントなら
これでもいけるかなと。標準ズームも小さくなって邪魔にならないです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017176_K0000910989_J0000025495&pd_ctg=V071
G8はWズームがありません。
12-60mmという標準ズームのみですが、GF2付属のものより広角が
ワイドになり望遠が少し伸びます。ただし少し大きいですけど。
もしキットレンズで欲しいものがあればキット購入がお得です。
ご参考まで。
書込番号:21468868
3点

良いと思います!
書込番号:21468901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7歳娘のパパです。
ずいぶん違いますよ。GF2と今時のミラーレスは。
動く子供を捉えるAFと高感度の性能が。
発表会の中身が分からないのと、ぱかぱかあるぱかさんの撮影スタイルとか頻度とかも不明なので何ともですが…
発表会にフォーカスして予算を潰さない方が良い気がしますね。
書込番号:21469004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、ご丁寧にありがとうございます^^
>不比等さん
長い間GF2を使っていましたが、恥ずかしながらEXテレコン機能は使用したことがありませんでした。早速試してみたところ、手持ちの単焦点レンズでも随分アップで撮れることが分かり、今まで損していたな〜と後悔しました。。教えてくださりありがとうございます!そうなんです、GF2も悪くはないんですが、お店で新しい物を見ると買い替えたいな〜と思うことも…レンズの購入はもう少し検討してみようと思います。ありがとうございました^^
>BAJA人さん
幼稚園の年少さんです。初めての発表会なので、当日室内の明るさや距離感がわからないのですが、手持ちの25mmのレンズでいけると嬉しいのですが…これからの行事のためにも、本体の買い替えを検討しようかなと思っています。教えて頂いたオリンパスのWズームレンズキットに揺らいでいます。ありがとうございました^^
>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます^^もう少し検討してみます!
>harmonia1974さん
そうなんですね!一度お店で実機を触らせてもらおうと思います。
初めての発表会なのでどんな感じなのか分からないのですが、日頃の撮影はほぼスマホで、イベントやおでかけの時にGF2、という感じのライトユーザーです。今後を見据えて本体の買い替えを検討していこうと思います。ありがとうございました^^
書込番号:21469620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱかぱかあるぱかさん
初発表会なんですね。
なら先生や先輩パパママによく聞いた方が良いですよ。
あと、これは私見ですが…
ふだんあまり使ってない機材をイベントで使うのはやめといた方が良いと思いますよ。
特に子供イベントって、オートでバッチリですなんてことは希ですからね。
ビデオカメラで行くのが無難だと思いますよ。
書込番号:21469674 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>不比等さん
購入は焦らず、2月の発表会はビデオカメラメインでいくことにします。ありがとうございました。
先ほどの返信で、harmonia1974さんとの名前が逆になってしまっていましたm(__)m失礼しました!
書込番号:21469846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱかぱかあるぱかさん
ビデオカメラの画質も先日驚くことがありました。12歳になる子どものビデオを撮ってました。10年ほど前に買ったビデオカメラです。合わせて最近買ったスマホ(Galaxy note8〕でも撮ってみました。するとスマホで撮ったものの方が激的に美しく引きました(^_^;)ビデオを買うことになりそうです。写真はさすがに一眼の方が美しいですが、一眼で撮ったと言ってもバレなさそうな感じでも撮れます。スマホもバカにできなくなってきましたので買い替え予定などあれば確かめてみてください。
書込番号:21470071
1点

>harmonia1974さん
そうだったんですね。
我が家は子供が産まれた頃にソニーの4Kビデオカメラを購入しましたが、画質の綺麗さ、扱いやすさに感動しました!運動会も結局、GF2で撮影したものよりビデオカメラで撮れた静止画の方が綺麗に撮れているという結果でした(^^;iPhoneも初代から使用してきましたが、子供が産まれた当初の4sで撮った写真を見返すと随分と違うもので驚きます。数年でこの進化はすごいです…同じ様にミラーレスも変わっているのでしょうね。
話が少し逸れてしまいましたが…ありがとうございました!!じっくり検討して、子供の活躍をうまく記録に収めたいと思います。
書込番号:21470368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
子供の運動会を経験して、初期レンズ(12-42)では全く歯が立たなかったので、望遠レンズの購入を考えています。
小学校の校庭程度の広さでの運動会などを取れれば十分だと考えており、本機種を含んだ以下の3つで悩んでいるのですが、知識もないため「これだ!」という決め手を見つけられず、悩んでおります。購入の決め手の後押しとなるような情報を頂けると非常に幸いです。
・LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA45200
・LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS045200
・LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS451750K
価格も考えると45-175が候補かなあ、とは思っているのですが…。
よろしくお願い致します。
2点

>Taro_Udaさん
お悩みですね。
先ずは 45-200の初期型かU型ですが 間違いなくU型を推します。
手ぶれ補正も最新のU型は とにかくピタッと止まりますので 宜しいかと思います。
AFもストレス無く速く正確です。
肝心の模写は 45-175も含めて 何れも かなりいいです。
安心して使えます。 後は 焦点距離が175mm(350mm)で足りるか? ってところですね。
書込番号:21343664 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

動画メインなら,電動ズームの45-175です。撮影中にズーミングするときのブレ・揺れが入りません。静止画メインでDual I.S.2対応のボディなら,45-200mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA45200をお薦めします。
書込番号:21343693
5点

Taro_Udaさん こんにちは
45‐200o初期型使っていますが 描写やAF自体は問題なく良いレンズなのですが 手振れが起こりやすいレンズです。
でもU型になり光学系はそのまま ネックだった手振れ補正が強化されましたので 45‐200oU型を 押しておきます。
書込番号:21343733
5点

早速、ありがとうございます。
>御殿のヤンさん
初期型とII型に関して、情報ありがとうございました。
となると、175で足りるかどうかだけですね。
しかしこれも実際触ってみないとなかなかわからなさそうですが…。
ただ、価格も加味したら45-175かなーといったところですね。
>Rosenzeitさん
メインは静止画なのですが、ボディはlumixのGF5なのでDual I.S.2には
非対応なのです…。となると、せっかく45-200mm/F4.0-5.6 II/POWER
O.I.S. H-FSA45200を購入しても、性能を活かしきれなさそうですね。
書込番号:21343740
2点

>もとラボマン 2さん
情報、ありがとうございます。ただ、本体がGF5のためDual I.S.2に
非対応なのですが、それを加味すると45‐200 II型は少し厳しいでしょうか?
書込番号:21343770
0点

こんにちは。
ボディはGF5ですか。
私が初めて使ったLUMIXです。
とりあえず、45-200ならばU型をお奨め致します。
T型とU型の違いは、AF駆動が速くなったことと、最新の手ぶれ補正機能“Dual IS.2”に対応したこと、そして防塵・防滴に対応したことです。
どれもそれなりに新しいボディでないと意味は無いのですけれど、そのうち新しいボディを購入することがあるならば、ここは先行投資を惜しまない方が良いです。
ただ、光学系はT型とU型は同じです。
45-175の良いところは、ズームしてもレンズの長さが変わらないこと、スリムなこと、電動なので動画でも使い易いこと。
電動は側面のレバーで行うか、一般的な“ズームリング”でも可能です。
ちなみに、ズームリングはありますけれど、これはギアではなくて、あくまでも“電動”です。
ただ、回す速度なりには速くも遅くも出来ますので、スチルの場合はこちらの方が使い易くなります。
レバーはほぼ動画の時ですね。
そしてコチラは防塵・防滴ではありませんけれど、ズームしても長さが変わらないのでタオルやハンカチを載せて対応出来たりします(小雨などの場合であくまでも“自己責任”で)。
それと、バージョンアップで“Dual IS.”対応にも出来ます(あくまでもDual IS.であって“2”ではない)。
そして細くて軽いですね。
あとは望遠側の25mm(35mm判換算で50mm)の差をどう思うかと、一応45-175は上位グレードの“Xレンズ”だという差をどう考えるかです。
“Xレンズ”はレンズ表面にコーティングがされているのでコーティングされていないレンズよりは良い影響を与えているそうです。
ただその辺は、最近Panasonicさんが“Xレンズ”を造らないので、どうかとも思いましたけれど、新型の45-200Uが出た時にそちらに替えようかと思ったら、メーカーの方にとめられた経緯があるので、馬鹿に出来ないみたいです…。
…という感じですので、あとは現在使っているボディと、今後のボディをどう考えるかと、レンズのどの特徴を優先するかだと思います。
ちなみに私はGF5のPZ14-42でスタートして、すぐ45-175を足しました。
バランスは45-175の方が良いかも知れませんね。
それに、45-175ならボディの色によってシルバーかブラックか選べたりしますね。
私はホワイトボディにシルバーにしていました。
その名残で、現在はG8とGX7MK2(シルバー)なのですけれど、黒いG8にシルバーのレンズを付けています。
まぁ、ワンポイントのアクセントなので、それもお気に入りですけれど。
書込番号:21343789 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。
45-175を使っています。
ズームしても全長不変で埃っぽい運動会なんかには安心かも。
200mmとの差ですが換算50mmの差ですから、そんなに気にならないんじゃないですかね。
広い校庭だと200mmでも短いと感じるかも。
45-175は電動ですがズームリングを回して手動式みたいに使えるのもいいです。
あとコンパクトなのでGFにはバランスいいかな。
ただGF5使っていますが動きものは少し苦手かもしれませんね。
書込番号:21343797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
あと手ぶれ補正ですがお天気のいい屋外ならあまり心配いらないかも。
曇りや夕方は威力を発揮しますが、あくまでも静止した被写体に対してです。
徒競走とか動いている被写体に手ぶれ補正は効果ありません。
動きものを止めるには速いシャッター速度(徒競走なら1/500程度以上)が必要です。
ピーカンなら楽に高速シャッターが切れますが、どんより雲ならISOを上げる必要があります。
書込番号:21343864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Taro_Udaさん 返信ありがとうございます
>非対応なのですが、それを加味すると45‐200 II型は少し厳しいでしょうか?
非対応でも U型の方がレンズ内手振れ補正強化されていますし 今後 Dual I.S.2対応ボディに変えた時有利になると思います。
書込番号:21343915
3点

>Taro_Udaさん
45-200の方ですと、
自己責任の使い方になりますが、「直進ズーム」的に操作することが出来ます。
なお、45-175の方ですと、回転ズームの操作になります。
運動会ですと、グランドの砂埃がカメラに進入し易い環境なので、
新型の防塵防滴仕様の45-200がおすすめです。
書込番号:21343964
0点

Taro_Udaさん
うっ、、、
書込番号:21345912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

100-300mmとかは?
書込番号:21348151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro_Udaさん
私もこのレンズを持っていて、価格や光学性能には非常に満足していますが、電動ズームである為、ズーミングを思い通りに素早く出来ない事が弱点だと思います。
因みに、このレンズの焦点域で鉄道写真等のように素早いズーミングが要求される場合は、直進ズームが可能な、オリの40-150mm f4.0-5.6を使用しています。
(ただし、オリの40-150mm f4.0-5.6をパナのボディで使用した場合、特に曇天では色のりが良くない為、人物撮影には向かないかもしれません。)
それと、このレンズはインナーズームで全長は変化しないですが、細かいホコリが侵入しやすいので、運動会に使用する場合は要注意です。
(私は格好は悪いですが、電気工事用の黒い幅広のビニールテープを巻いて、本体側でズーミングを行うようにしてホコリの侵入を防いでいます。)
という事で、私は所有していないですが、また、テレ端の画質に疑問はありますが、このレンズより少々高価で手振れ補正やAFの速さが同等であると予想される
>LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA45200
が良いのではないかと思います。
書込番号:21374736
2点

お断りするのを忘れましたが、オリの40-150mm f4.0-5.6が
>直進ズームが可能な、
というのは、私がこのような使い方をしていまのところ問題が出ていないという事ですので、ご注意ください。
書込番号:21374750
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー]
ディズニーシーでの夜間のパレードを撮るには
この望遠レンズでは厳しいでしょうか?
カメラはGM1Sです。
パレード自体、ライトアップされてて、光りも発するので
周辺は暗いですが、ショー自体は明るく遠くからでも見えやすいです。
動画と写真の両方を取りたいと思っています。
宜しくお願いいたします。
1点

もっと条件の悪い
コンパクトデジタルカメラでも
撮れますから、
けして無理ではないと思います。
書込番号:21325534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


こんんばんは。このレンズ持ってますがディズニーの夜間パレードでは撮ったことないのでトンガリ'10さんの写真からの予想となりますが、作例のお写真はどちらもISO1600、F値6.3、シャッタースピードが1/15秒で、ブレてるのは一部だけですから、手振れというより被写体ブレでしょうね。
でも1/15秒で手振れ抑えて撮るとはやりますね。カメラがG5だからファインダーで撮れば安定しやすいということもあるでしょうけど。
それを踏まえると、ISO3200、F値4-5.6の開放にしたらシャッタースピードがもっと速くなりブレずに撮れるでしょう。カメラもGM1Sということで作例のG5より若干高感度がよくなっているのでなんとかいけそうに思えます。
ただGM1SはG5と違いファインダーがないので、しっかり脇を締めて手ブレしないようにがんばったほうがいいでしょうね。
もちろんもっと明るいレンズを使ったほうが撮りやすいとは思いますけど。
書込番号:21347203
2点

>きりーきりーさん
私はこのレンズを持っていますが、このレンズで夜間撮影を行うのは厳しいと思います。
因みに、私の街頭のイルミネーション撮影等の経験では、殆ど単焦点でf2.8〜4で撮影するので、私は所有しておりませんが、パナのOIS付の35-100mmの旧型か新型が良いと思います。
将来的にDUAL I.S.の恩恵に預かる可能性があるのであれば、少々高価ですが、新型を購入した方が良いかもしれません。
尚、機材にかける費用を節約するのであれば、こちらも所有しておりませんが、パナのOIS付の42.5mm f1.7の単焦点が良いのではないでしょうか。
書込番号:21372315
2点


この製品の最安価格を見る
![LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000281877.jpg)
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
最安価格(税込):¥29,510発売日:2011年10月13日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





