LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
- デジタル一眼カメラ専用レンズでは世界初の電動ズーム機能を搭載した、マイクロフォーサーズマウント用望遠ズームレンズ。
- 「マルチ アクチュエータ フローティング インナーフォーカス」を採用。ズーム操作時も全長が変わらない長さ約90.0mmの小型サイズを実現している。
- 独自の「ナノサーフェスコーティング」により、ゴーストやフレアを大幅に低減。クリアな画質で撮影できる。
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]パナソニック
最安価格(税込):¥26,827
(前週比:-2,683円↓
)
発売日:2011年10月13日
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック] のクチコミ掲示板
(1421件)このページのスレッド一覧(全145スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 17 | 2016年7月5日 08:21 | |
| 14 | 10 | 2016年6月25日 23:21 | |
| 17 | 16 | 2016年4月22日 10:23 | |
| 28 | 17 | 2016年5月11日 23:10 | |
| 63 | 21 | 2016年4月8日 21:03 | |
| 10 | 7 | 2016年4月20日 12:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー]
amazonで2ヶ月以上待たされているというスレがありました。返信をしようとしたら、書いているうちにスレ全体が削除されてしまいましたので別スレ建てて投稿します。
#####
以前、パナのある機種(GX7?)のレンズキットにこのレンズを加えたダブルズームキットが、キタムラなどの量販店から発売されていました。なぜ、そのようなものが出回ったのかわかりませんが、それがはじまったくらいから、このレンズ単体の価格が値崩れ(
わたしは発売直後に3.5万円くらいで買いました。なので近ごろの価格を見ると、おいおい、といいたくなります)しました。そういう中で生じた長期在庫切れです。その原因はわかりませんが、ちょっと、在庫&流通が歪な状態にあるのだろうと想像されます。
じつは、25mmf1.7も同じことが起きています。具体的には、GM5レンズキットにプラスされる形でダブルレンズキットになって一部の量販店から発売されるとともに単体価格が値崩れしています。いずれも、モデルチェンジもないのに異常な値崩れです。
在庫(入荷)の見込みが甘かったにamazonにも責任はありますが、パナが市場を乱すような供給をしていることがその根本原因になっているのかもしれません。
3点
そうですね。
アマゾンさんも大変ですね。一時的に売れているんですかね?または地震の影響?
早くレンズ欲しいです。レンズないとカメラは使い物になりませんしね。
書込番号:19898872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
パナソニックは山形でレンズ生産してますね
http://capacamera.net/gmuseum/special/1301_2.html
地震の影響でなさそうですし、どこでも在庫薄くてどうしたんでしょうかね。
書込番号:19898889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
amazonが2重価格になっています。
2つURLがありますが、上には32100円、下は18000円。
価格コムには上の情報になっています。
ここにリンクを貼り付けたら投稿できなくなったので残念ながら削除しました。
amazon、45-175mmでググると18000円のところへいけます。
書込番号:19899001
0点
>沖縄に雪が降ったさん
今ググったのですが、在庫14点になっていますが・・・
これで納期が遅れるって、どう考えても悪質ですね(^_^;)
書込番号:19899007
4点
¥18,000のところは、マーケットプレイスですね。ご確認ください。
書込番号:19899017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>jm1omhさん
>この商品は、Hot netが販売し、Amazon.co.jp が発送します。
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:19899029
3点
発送はAmazonでプライムもつかえますので空箱が届くようなことはないと思いますが、背に腹は代えられない方はお急ぎください。
書込番号:19899040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
amazonはそういう店舗です。
在庫管理などが甘く、その替わり価格が安い・・・
うまくいけば同じものを安価に購入できますが
失敗すれば"konozama"に成ります。
この様な事は、かなり以前から散々書き込まれていますが
変わらないようですね。
場合によっては、価格につられて購入した事を後悔することになります。
書込番号:19899321
3点
>hotmanさん
実は私は価格に釣られて買いましたけど、あくまでも在庫ありという場合しかポチらないです。
だって、納期未定なんて気持ち悪いですよ(^_^;)
書込番号:19899333
3点
> jm1omhさん
> ¥18,000のところは、マーケットプレイスですね。ご確認ください。
確認しました。そうですね。最後のひとクリックしなかったのがいけませんでした。すいません。
いま在庫12点。着々と減ってるみたいだから実際にあるんでしょうね。
前スレ(アバウトな言い方ですが)のスレ主さんもこういうのでひっかかったのかもしれません。
書込番号:19899824
2点
>gerenさん
>どこでも在庫薄くてどうしたんでしょうかね。
安いのは流通経路が単純ではなく、入荷が不安定なんだと思います。
>9464649さん
>今ググったのですが、在庫14点になっていますが・・・
>これで納期が遅れるって、どう考えても悪質ですね(^_^;)
未確認ですが、ここですか?
もしそうなら問題ですね。
>jm1omhさん
>発送はAmazonでプライムもつかえますので空箱が届くようなことはないと思いますが、
amazon使っていていちばんの不満は配達日が明確でないことです。
自分ところに在庫があるものなのに3日くらい平気でかかったりします。
なので、個人的にはヨドバシ派。
>hotmanさん
>失敗すれば"konozama"に成ります。
仰せの通りでございます。
書込番号:19899856
0点
黒の白箱は無くなってるようですね。アマゾンの45-175mmは両方とも在庫無しで1〜2ケ月待ちですから、消されたスレ主さんはきちんとアマゾンを選択をしたのでは。
しかし「○○が販売し、Amazon.co.jp が発送します」の Amazonのサービスを利用している出品者の商品は迷いますよね。業者はアマゾンで保管・管理してもらって、Amazonで商品の梱包、出荷、返品を代行するので楽なんでしょうが、たまに悪質なのがいるのが困りもんですね。
書込番号:19900068
2点
沖縄に雪が降ったさん
>失敗すれば"konozama"に成ります。
実を言うと自分もその経験ありです・・・
その時ネットでこの言葉を知りました・・・ずいぶん前ですけれど。
9464649さん
>あくまでも在庫ありという場合しかポチらないです。
そうなんですよね、皆さん大体そうだと思います。
でも出店店舗によっては、その情報が本当かどうかが分からなかったり
場合によっては、在庫有りに成っていても一度に複数の注文が入ったりも有りますし。
悪質な場合は、在庫有りにして置いて、注文が入ったのちに発注するとかも考えれらます。
何度も取引し、良く知った店舗で有れば間違いないとは思いますが
そういう事って結構あります。
amazon直営の場合は、細かな対応が出来ないところがありますし・・・
とんでもなく安い値段を提示することがありますので、一度に入る注文が
半端な数じゃないのもあるでしょうが、対応がマニュアル道理にしか返ってこない。
正確な納期なんて返ってきた事が無いですね、今までの経験で言うと。
書込番号:19900501
1点
別スレでも書きましたが、
2ヶ月間来なくて、更に1ヶ月待たされるところでしたが、アマゾンさんに5月29日の運動会に使いたい!!と催促して諦めてましたが、
昨日急にメールが来て、今日午前中に届きました!
アマゾン内部の調整と努力に感謝します!
皆さんの参考まで。
書込番号:19908555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いつの間にか値上がりした、というか、以前の水準に戻ったみたいですね。まあ、2.5万円から3万円くらいが妥当でしょうね。
書込番号:19985639
0点
今年に入ってからのGM1S利用者ですが、ふと望遠レンズを探していたらシルバーがAmazon(マケプレ販売・Amazon発送)で19,500円だったので思わずポチってしまいました。
昨日ポチって今日発送メール来ましたが、納期遅延なんてあったんですね。
GM1Sのキットレンズだけで遊んでいたのですが、レビュー見てると良さそうなレンズなので楽しみです。
書込番号:20012414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー]
さっき書き込みしたら、カカクコムさんに削除されましたが、
アマゾンで3月に購入しましたが、ずるずる納期が後ろになり、5月になったらまた7月予定になりました。
アマゾンには急いで!とメール、チャット、電話でご連絡しましたが、在庫がないとの事でした。
5月下旬に運動会があるのに使えなくて残念です。
また夏はイベントが多いので、これ以上遅れないで欲しいです。
今値段が高騰しているので買い直しができなく残念です。
急いでいる方は、参考にしてください。
書込番号:19898869 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
高騰というより、格安処分品が予定数以上にさばけてしまった、という状況でしょうか。
メーカー(問屋)から同価格の卸不可となって、キャンセルになりそうなケースかも知れませんね。
書込番号:19899034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
gerenさん、こんばんは。
こっちのスレご覧になっていますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281878/SortID=19898870/
Amazon扱いをキャンセルして、マーケットプレイス扱い、Amazon発送に
切り替えることもご検討ください。
書込番号:19899264
1点
在庫有りのショップから購入してAmazonはキャンセルすれば良いのでは。
AmazonでもAmazon以外のショップがあります。在庫有りでキットバラしの白箱、新品18,000円ってのもあります。
ショップの信頼性などは評価だけでは判断出来ませんが、使いたいときに入手出来なければ意味がないと思います。
書込番号:19899544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんありがとうございます。
私はやはりブラック色が欲しくて。G7を持ってるのでどうしてもシルバーは合わないので。ブラックは今は高いですよね。
運動会には諦めますが、7月までには欲しいです。海水浴とかいろいろありますからね。
アマゾン早くしてくださいー。
書込番号:19900004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
gerenさん
あぁーぁ。
書込番号:19900245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こちらヨドバシ・ドット・コムにて値上げギリギリに注文しましたが
昨日の5/26日に発想のメールが入りました。
Amazonではないですが、
参考になるかと思いまして書き込みさせて頂きました。
書込番号:19908329
1点
朗報です!!
アマゾンさんに電話でも何度かお願いしてましたが、どうしても在庫がなくて!と言われてましたが、5月29日に運動会あるのに!と言ってました。
そうしたら急に昨日アマゾンからメールが来て
今日午前中に奇跡的に届きました!
運動会で使えそうです!
なんども催促してみるものですね!
アマゾンさんの努力に感謝します!
書込番号:19908543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
白箱によくある銀色じゃなくて、黒希望でしたか。
黒だと白箱じゃない可能性が高いと思うので、在庫が本当になかったんでしょうね。
なんにせよ、ぎりぎり間に合って良かったですね。
書込番号:19908814
0点
gerenさん
よかったゃんぁー
書込番号:19986062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー]
GM1SK カメラのキタムラセットでこちらのレンズを持っています。
遠いところを動画撮影してとても役立ちました。
動画以外では、近くのものも静止画で撮る必要があって、このレンズのままで近くを撮るのがとても大変でした。
0.9m離れなければいけないので、
撮りたい物との間を空ければ人が入ってくるような状況で上手くとれませんでした。(あたり前ですが)
45-174mmのようなレンズで
もう少し最短撮影距離が短いのがあればなぁと思っています。
また以前の質問でGF7希望していてGF7も無事手に入いりました。
その時に量販店の方にこの話をしたところ
オリンパスの45-150mmをすすめてくれて3万くらいのものだったはずです。
これだったら最短撮影距離0.7mです。と伝えられ
実際つけて撮ってみたらそのように感じてしまい、
0.7mだと信じてしまいました。
あとから調べたところ高いレンズF2.8は0.7mのようですが
私が使ってみたレンズはF2.8ではなかったので0.9mでこちらのレンズと同じのはずです。
メーカー違いで最短撮影距離の感覚が変わるなどありますか?
また、どうにか最短撮影距離を短くできる方法はないでしょうか?
クローズアップレンズとかではだめですか?
アドバイスよろしくおねがいします。
1点
中間リングを使えば、最短撮影距離は短くなりますよ(*^o^*)
書込番号:19787104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
・クローズアップレンズを買う(結構使いにくいと思う)
・14-140mmの新しいやつを買う(望遠端30cmまで寄れる)
この2択ですかね。
マクロならもっと寄れますが、「45-175mmのようなレンズ」というのはある程度望遠も必要ということですよね?
仮に14-140mm買うならG7とセットで買う方が良いかも。
書込番号:19787117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ベビーオイルさん、こんにちは。GM1SやGF7ユーザーにオリンパスの45-150mmだと最短距離以前に、パナのボディ+オリンパスレンズだと、ほとんどの場合手振れ補正がなくなります。望遠になるほど手振れ補正は必要になるのでこの組み合わせはおすすめできないです。
最短距離をつめたいのならオススメのレンズはLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6です。
http://kakaku.com/item/K0000782660/
望遠は140mmまでとなりますが、焦点距離22-140mm時で50cmです。最短撮影距離ならこちらのレンズのほうが大きく写せます。
45-175mmは長年使用していまして、クローズアップレンズもかなり前に試したことがあったと思うのですがちょっと覚えてないです。今は試せないのですが、時間取れたら試してみます。
書込番号:19787129
![]()
3点
こんにちは。
望遠は少し短いですが14ー140mmはいかがですか。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000510131/
望遠側で50cmまで寄れます。
広角から望遠まで1本でいけるのもメリットです。
書込番号:19787137 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
あ、14-140mmの望遠端での最短距離は50cmでしたね。すみません。
書込番号:19787139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
中間リングもクローズアップレンズも装着すると近接撮影しか出来なくなるので、付けっぱなしには出来ません。付け外しが面倒になりそう。
オリンパスのレンズは手ぶれ補正が内蔵されていないので、パナ14-140mm/F3.5-5.6が良いと思います。
書込番号:19787171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パナ14-140mmが良いでしょう!!!
http://s.kakaku.com/item/K0000782660/
G7のレンズキットがお買い得!!!
http://s.kakaku.com/item/K0000782625/
ちなみに、
45-175mm ⇒ 最大撮影倍率 0.2倍
14-140mm ⇒ 最大撮影倍率 0.25倍 です(^o^ゞ
書込番号:19787221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ベビーオイルさん こんにちは
パナソニックのカメラお使いですので、オリンパスのレンズは使えますがレンズに手ぶれ補正が付いていませんので手ぶれ補正がレンズに付いてるパナソニックのレンズになります。
今より最短撮影距離が短いとなると14-140mmになります。 最短撮影距離は14mmの広角側が0.3m、140mmの望遠側が0.5mになります。軽くてこれ1本で何処でも撮影できる便利なレンズです
パナソニックの望遠レンズ
↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281878_K0000410154_K0000782660_K0000418188_K0000700444&pd_ctg=1050&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1
書込番号:19787222
1点
ふたたびです。
にゃ〜ご mark2さんが仰るようにクローズアップレンズや中間リングは、
ピントの合う範囲がとても狭いので使いにくいのは確かだと思います。
例えば近距離で花を撮っていて、遠くの小鳥にピントを合せようとしても
ピント」は合いません。ピントが合うのが例えば50cmの距離だとしたら、
それの前後5cmくらいの範囲に限定されます。
書込番号:19787263
0点
みなさまアドバイスありがとうございます。
やっぱり14-140だと広角も望遠もまかなえて
最短焦点距離も短いのでこちらにしたいと思います。
ところでこちらの14−140の径は64?のようですが
とっても大きなレンズになりますよね
265gだから今持ってる望遠よりも50gくらい思いかんじで
GF7につけるととても存在感がありそうです。
バランス的には問題ないのでしょうか?
本体に負担がかかるとかがきになります。
書込番号:19787394
1点
GF7+14-140
バランスは良くないと思います。
ですが、使えるし、本体への負担とかはあまり気にしないでいいと思います。
カメラを構える時にカメラ本体を掴むのではなく、左手でレンズを下から支えるようにして持ちます。
とはいうものの、14-140だとGF7/GM1のせっかくの小ささがスポイルされてしまいます。
G7とかにつけたほうが使いやすいでしょうね。(G7+14−140のキットが売っていて、これがかなりお買い得。)
でも結構大きい。G7+14-140だと、ちゃんとした立派なカメラみたいになってしまいます。
書込番号:19787415
0点
ベビーオイルさん こんにちは
>近くのものも静止画で撮る必要があって、このレンズのままで近くを撮るのがとても大変でした。
どの位の焦点距離での撮影でしたでしょうか?
望遠ズームレンズの広角側 使われているのでしたら 標準ズームの望遠側使えば もっと寄って撮影出来ると思います。
書込番号:19787452
0点
たびたびです。
14-140mmは4種類ありますので購入時にご注意くださいね。
下表の左3本は同じレンズの色違いですが、一番右のは旧型で
F値が暗く大きく重くなりますので、購入するなら新型3種から
選んでください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000782660_K0000510132_K0000510131_K0000027536&pd_ctg=V070
バランス(見た目)についてはここでシミュレーションできます。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
下はGF7ではありませんが、似たような大きさのGF5に装着した画像です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007618/SortID=18568725/ImageID=2164034/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007618/SortID=18568725/ImageID=2164035/
やや頭でっかちでバランスが良いとは言いがたいですが、
使用するのは問題ないと思います。
書込番号:19787495
![]()
0点
ニコンD5100持っているので出来るだけ軽いのが欲しかったので
GF7で自撮りで右手で押したかったでGF7購入しました。
やはりすごく存在感がありますね。
シュミレーションするサイトがあるなんて便利ですねー
レンズは黒が欲しいと思っていましたが、シルバーのほうが存在感が
薄れてたので買うならシルバーにしたいと思いました。
間違えて旧型を買わないようにきちんと型番をメモっていきますね。
あと、標準ズームはカメラノキタムラセットだったので12−32mmしかもっていなかったので
32mmだと遠くの動画に対応できずでした。
書込番号:19787606
2点
MA★RSさん も書かれてますが
3587円と安いので、お試しで接写リングが良いと思いますよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JL3L24U/
2個セットになってて、1cm、1.5cm、2個組み合わせた2.5cmが選べます。
1cmを使うと倍率はそれほど大きくないですがワーキングディスタンス(被写体からレンズの先端までの距離)の自由度は広くなります。
クローズアップレンズはワーキングディスタンスに合わせてNo.1〜No.10まで何種類か必要なので、安いMCクローズアップレンズでも結構な金額になります。 ま、接写リングの方が使い勝手良いと思います。 電子接点があるのでAFと手ぶれ補正が効きます。
マクロでワーキングディスタンスの自由度が高いのはマクロレンズ。 マクロを良く撮るなら、パナの30mmかオリの60mmマクロレンズをおすすめします。
書込番号:19788800
0点
>ベビーオイルさん
こんにちは。グッドアンサーありがとうございます!時間がかなり経ってしまったのですが45-175mmにクローズアップフィルターのMC+2を付けて試してみました。やはり皆さんの言うとおりで近づくことはできますが離れてしまうとピントが合わなくなりますね。ピントの合う範囲が狭くなるので使い勝手はよくなかったです。今更ですがご報告まで!
書込番号:19809196
1点
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
値上がりします、多分。
私は3/27に今後の値上がりを嫌って、注文しました。納期は「6月上旬から中旬」予定です。
[19736327]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281878/SortID=19625128/#19736327
値上がりの気配を感じてから時間が掛かりましたが、以下の【価格動向】のように、主要ショップが値上がりに動いています。マップは、楽天市場の期間限定ポイントが適用外等の場合、ヨドバシ、ビック、Amazonより割高なので除外しています。
【価格動向】実質価格は、ビック、ヨドバシのポイント10%付与(約9.1%値引きに相当)を考慮。
・[ヨドバシ]19,280円(実質:17,527円) → 37,800円(実質:34,364円、4/6には値上がり)
・[ビック]19,278円(実質:17,525円、(*)) → 37,800円(実質:34,364円、4/7早朝に値上がり)
・[Amazon自社価格、ブラック]17,616円 → 30,060円(段階的に値上がり)
・[Amazon自社価格、シルバー]17,360円 → 27,150円(4/5には値上がり)
(*): 私の注文時(3/27)価格。ポイントサイト経由だと若干ポイントが付与されるビックを選択。
もし、45-175mmのご購入をお考えなら、マップ(自社サイト、楽天市場店、Yahoo!ショップ店)等の価格.com安値ショップか、シルバーなら(白箱かもしれませんが)Amazon出品者(マーケットプレイス)等を急いでご検討なさるといいと思います。マップも間もなく値上げになると思います(飽くまでも個人的な予想です)。パナソニックが受注残があるのに、いつまでもディスカウントで売り続けるとは思えないからです。[19736327]ではAmazonのシルバーが安い為、ヨドバシ、ビックが動けないと書きましたが、Amazonのシルバーが値上がりしてからは、ほぼ予想通りの展開です。
4点
>ミスター・スコップさん
あらっ残念なお知らせですね。 今まではレンズキットを買った初心者におすすめズームでしたが、倍近く上がると、すすめづらくなりましたね。それにしてもこの値上がりは極端すぎますね。
書込番号:19765877
1点
TideBreeze.さん
コメント、ありがとうございます。
> あらっ残念なお知らせですね。
もし予想通りマップ等も値上がりに動いたら、本当に残念ですね。
> それにしてもこの値上がりは極端すぎますね。
全くの予想ですが、今の安いショップが(在庫がなくなる等で)値上げとなった場合、価格.comの最安値は、27000円辺りかなと思っています。まだ安いショップはあるので、(私の予想が外れたら大変申し訳ないのですが)なるべく早めにご購入なさった方がいいと思います。
パナソニックとしては、安い望遠ズームが欲しい方は、45-150mmをご購入下さい、と言う事かな?と思っています。ただ、45-175mmがこんなに安くなった一因は、白箱がかなり出回ったためと思います。45-175mmの不動在庫がかなり膨らんでしまったから無理やりショップ限定キットを設定したのか、それでも白箱が(オークションでなく通常ルートでも)かなり出回ったのはキット設定前に物凄い在庫を抱えていたのか、キットが売れると踏んで(わざわざ生産して)在庫を積み増してしまったのか、全く分かりませんが、不可解ですよね(消費者にとっては非常に有り難かったのですが‥)。45-175mmがこんなに安くならなかったら、安い望遠ズームが欲しい方は45-150mm、電動ズーム等に付加価値を見い出す方はやや高い45-175mm、と言う図式が崩れる事はなかったと思います。でも、45-150mmより本来高いはずの45-175mmの方が安いと言う状態を一度見てしまいましたから、これから先は45-150mmを買っても嬉しさが少々削がれる気がします。
書込番号:19766217
3点
こんにちは。
あらら、値上げ幅が大きいですね。
昔に逆戻りみたいな。
マップカメラも現在本家では34,020円、楽天では18,450円ですが
いずれも納期未定になっていますね。
白箱で下がりきった相場を供給を絞って一度リセットしようという
感じなのでしょうか。
まあこのレンズが18,000円とかは少し安すぎる気もしますよね。
発売から時間が経っているので35,000円とか高すぎですね。
25,000くらいが妥当な値段じゃないかなと個人的には思います。
書込番号:19766838
2点
シルバーの中古がいっぱい売ってますので、安く買いたい人は中古を狙うのがいいかもしれませんね。
私も中古で新同品をマップカメラで買いました。
書込番号:19766867
1点
新品価格が上がったら中古価格も上昇するかもね。
中古買うのも早目がいいかもw
書込番号:19767252
1点
BAJA人さん、SakanaTarouさん、AE84さん
コメント、ありがとうございます。
全ショップが値上げになる前に、一人でも多くの方がお得な価格でご購入出来たら、と思います。マップはBAJA人さんがコメントされたように、残るは楽天市場店かYahoo!ショッピング店なので、間に合うといいのですが‥。またシルバーの白箱なら探せばまだありそうです(Amazonマーケットプレイスでは書き込み時点で16890円〜)。中古やオークション等に波及するまでには時間が掛かると思いますので、SakanaTarouさんやAE84さんがコメントなさったように、早めに動けばまだ大丈夫とは思います。
今回の値上げは本当に極端なので、ご購入希望の方がタッチの差で大損しないよう、祈るばかりです。
書込番号:19767338
1点
ミスター・スコップさん
おう
書込番号:19768721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わあ、本当に値上がりしてきてる!(・◇・)!
書込番号:19769099
1点
良いレンズなのに白箱が多すぎたのか、一時的に安くなりすぎてたんじゃないかな?
スレ主さんがおっしゃるように、以前の価格(3万円前後)まで戻りそうな気がします。
私も14-140を購入してから、留守番レンズになってることが多くなってますが、
軽量だし望遠で全長変わらないし、写りも良いし、お気に入りのレンズです。
パナソニックはPZレンズ2本(14-42&45-175)をXレンズとして、12-35や35-100と一緒に高性能レンズに区分けしているけど、
PZレンズの位置づけが良くわからないですね。
書込番号:19770157
1点
nightbearさん、トンガリ'10さん、CrazyCrazyさん、TideBreeze.さん
コメント、ありがとうございます。
> わあ、本当に値上がりしてきてる!(・◇・)!
皆さんが値上がり前にご購入出来た事を祈るばかりです。
> パナソニックはPZレンズ2本(14-42&45-175)をXレンズとして、12-35や35-100と一緒に高性能レンズに区分けしているけど、
PZレンズの位置づけが良くわからないですね。
全く同じ事をずっと感じていました。XレンズをキヤノンのLレンズのように一目置かれる存在にするには、F2.8通しのような高性能レンズのみ、Xレンズにすべきと思います。PZコンビ(14-42mm、45-175mm)自体はいいレンズとは思いますが、Xレンズと祭り上げられる程のレンズではないように思います。45-175mmの白箱が大量に出回った時は、一旦引っ込め、「X」は外して、再登場と思っていました。モデルとして続ける積もりなら、K(ブラック)を、他レンズと同様、KA(マットブラック)に置き換えるはずですが、ブラックの変更も行っていませんし。PZコンビをどうしたいのか、本当に謎です。
> あれっ? アマゾンでシルバーのみ¥17300
最初や3度目の書き込みで、明記した積もりですが、Amazon自社販売価格とマーケットプレイス出品者価格とは異なります。書き込み時点での状況は、以下の通りです。在庫があるなら、シルバー白箱は狙い目と思います。
・シルバー: Amazon自社販売価格:27,150円、マーケットプレイス出品者価格:「(白箱)16,890円+送料(地域により送料無料)」〜
http://www.amazon.co.jp/dp/B005MM7MTI/
・ブラック: Amazon自社販売価格:30,060円、マーケットプレイス出品者価格:27,800円+送料(地域により送料無料)
http://www.amazon.co.jp/dp/B005MM7MKW/
書込番号:19770411
1点
見事なまでに値上がりしましたね。
自分は4月の3日にヨドバシ・ドット・コムで約18000円(税抜き)で購入出来ましたが、
入荷が6月の中旬だそうで
まだまだ手元には来ない状態です。
書込番号:19778451
2点
mikeandjudyさん
ヨドバシは4/6には値上げしましたから、ギリギリ間に合って良かったですね。納期はかなり先ですが‥。
私は、ブラック以外購入したくなかったのですが、今回の値上がりで特にブラックは当分価格が下がりそうもないので、いいタイミングで購入出来たと思っています。
シルバーはAmazon自社販売価格が17226円と再び急降下したので(ブラックは34984円)、シルバーなら急がなくても?過去の最安値程度でのご購入は可能と思います。
37800円まで上がったヨドバシ、ビックはブラック・シルバーともそれぞれ30160円、30153円に下げましたが、ブラックはヨドバシ、ビックがAmazonのシルバーに合わせて一気に下げるのか、それとも2色とも当面現状維持(高いまま)なのかで、かなり価格が変わりそうです。
書込番号:19778602
0点
>ミスター・スコップさん
素晴らしいリサーチ感謝いたします。
私もブラック以外は考えられないので、当分待つことになりそうです。
パナソニックのほうが出荷を渋っているのですかね、
ブログなどで価格リサーチなんかいいんじゃないですか?
見る人いっぱいいると思いますよ!
書込番号:19778857
1点
価格が上がれば買い取り価格も上がるのでしょうか。
もう少し待とうかな。
書込番号:19781314
2点
ミスター・スコップさん
おう。
書込番号:19856451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PZ45-175mm(ブラック)が届きました。ビックに3/27に注文、その時の納期は5月中旬以降だったのですが、4/1に6月上旬から中旬との連絡がありました。しかし、意外にも早く4/20に発送されました(その発送連絡メールの4分後に、納期は6月上旬から中旬との頓珍漢なメールも届いたのですが‥)。ただ、諸般の事情に受け取りが大幅に遅れ、さらにここへの書き込みも遅れてしまいました。申し訳ありません。
届いた商品は、白箱ではなく、通常のパナソニックの化粧箱に入っていたのですが、不思議なラベル(1枚目の写真)が貼られていました。パナソニックのレンズは何本か購入していますが、化粧箱にこのようなラベルが貼られていた事は一度もありませんでした。激安で購入出来たので、ラベルの事は全く気にしていませんが、ちょっと考察してみます。JANコードは通常製品と全く同一です。大きく記載された「BUL」は、バルク(bulk)の意味のような気がします。とすると、安く販売されていた商品は、白箱でなく化粧箱に梱包されていても、パナソニックとしてはバルク扱いなのかもしれません。ただ、ラベル以外は通常の正規品と何ら変わらず、全くの新品と思われます(ただしファームは、2013/03/28にリリースされたVer.1.2ではなく、Ver.1.1でした)。転売防止用ラベルなのかもしれませんね。
画質や操作性に関しては、非常に満足しています。仮に、激安で売られた事が全くなく、価格が3万円位で維持され続けていたとしたら、価格に対して疑問はあまり感じなかったようにさえ思います。
(新)14-140mm購入後は、14-140mmを多用していたのですが、m4/3(すなわちミラーレス)黎明期の14-45mmを久し振りに使ってみると、14-140mmとの画質差は歴然としていました。14-140mmに限らず、ズームレンズだと周辺部が甘くなり勝ちですが、14-45mmは周辺部も甘くなりません。そこで14-45mmのパートナーとなる望遠ズームレンズとして、評判が良くしかも激安だった45-175mmに俄然興味が湧き、値上がりの香りが感じられたので、ポチってしまった次第です。まだ試し撮り程度しか行っていませんが、14-45mmと45-175mmは、画質面においてベストコンビだと強く感じています。45-175mmの望遠端が若干甘いのは、価格的に許容出来ます。
14-140mmも気に入っているので、ケースバイケースで「14-45mm+45-175mm」と「14-140mm」を使い分けて行こうと思っています。14-140mmをご購入なさると45-175mmはご不要とお考えになる方、逆に45-175mmをご購入になると14-140mmはご不要とお考えになる方がきっとおられると思いますが、両方所有なさっていてもいいかもしれませんよ??
超ヘタッピな写真も合わせてアップしておきますね。
書込番号:19867277
3点
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
既に当レンズを持っているのですが、E-M5MK2 のレンズキットで
14-150II を手に入れました。
これは、せっかくの防塵防滴ボディを活かしたかったからです。
14-150II を使ってみると意外に便利で、45-175の出番が無くなり
そうな予感がぷんぷんしまし。
45-175のズーム時に全長が伸びないのは魅力です。
また、レンズ内手振れ補正もシャッターを押さなくとも補正が
効いているのも魅力です。
画質も自分的には、問題ありません。
欠点は強いてあげるなら、バッテリー消費が多い、ズームリングの
方向が逆くらいでしょうか。
持っておいても良いとは思うのですが、多分使わないだろうと。
であれば、きれいなうちに手放し、バッテリーの資金にでも
しようかと思案中です。
こういう理由で、14-150II があっても45-175は手元にあった方が
良いというお考えがあれば、ぜひ教えて下さい。
宜しくお願いします。
1点
理由が思い付かない…( ;´・ω・`)
って事で売っちゃいましょう\(^o^)/
書込番号:19737857 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
愛着のないレンズは、換金するに限ります^^
書込番号:19737860
4点
売っちゃいましょうと言いたいのですが、買い取りの値段4〜5千円ぐらいです。動画専用にするのはどうですか。
書込番号:19737874
6点
売ってもあまりいい値がつかないなら動画用や、またはテレコン付けて換算600mm相当にしてみるのはいかがでしょう(^^)
s.kakaku.com/item/K0000290068/
書込番号:19737924 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
わっしも使わない45-200mmとか持っていますね〜。ボディキャップにしています --- むむ、でかすぎ。
次のレンズ購入時の下取り用かな。
書込番号:19737943
1点
もう使わないと思いますが45-200mmは私も持っています。
もう使わないと思っていた45-175mmを最近とてもよく使っています。
これから何が起きるか分かりませんから、お持ちになっていてもよろしいのではないでしょうか。
書込番号:19738026
5点
新品が18,000円のレンズだから、無キズで汚れの無いものでも、
5,000円いけば儲けもの。
こうした暗いレンズは二束三文だから、レンズキャップの代わりに
置いとくといい。
キタムラの下取りレンズ用にするとか。
店によっては不良在庫になるから値がつかないよ。
書込番号:19738086
4点
僕も両方持っています。
買取や下取りに出しても微々たる金額だと僕は思っているし、14-150llよりも望遠端の解像がこちらの方が良いのでTCON17X+デジテレ2倍の換算1190mmシステムとして野鳥撮影のサブに使っていますよ♪
そんなに高級なレンズという意識もないのでTCONなしで気楽に持ち出す事も多いです( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:19738398 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
いつの間にか18,000円台にまで値下がりしていたんですね。びっくりしました(^^;
45-175mm、私もいまはほとんど出番がないのですが、軽量、伸縮しない、電動、高画質、とこのレンズならではの利点があるので、私は手放そうとは考えていません。
でも、今後、使うかどうかわからないレンズを持っていても・・、とお考えになるのも尤もなことなので、
スレ主様のお考えで決断されて良いと思います。
今後、もしパナのGM1のような小型ボディを買い増しされた場合に、望遠をGMに振った場合には、45-175があったら・・となるかもしれませんけれど。
使うかもしれない、で置くか手放すか。ひとそれぞれですね。
書込番号:19738524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>skywalker_bさん
使わないなら売ってしまっていいと思います。
私も数ヶ月前に45-175mmを買ったんですが(中古で17000くらいだったと思います)、数回動画撮影に使ったくらいでほとんど出番がないです。
運動会ももうないし、そんなに望遠使わない。望遠使うときは35-100mmF2.8で間に合うことが多い。
以前、野鳥撮影が好きだったので(最近はお休みしてます)、またその趣味を復活させたら使うかも、、、でもそのときはもっと望遠が必要になるし、中途半端だなー、と思っています。
売っても安いみたいなので、とりあえず持ってます。が、
冷静に考えると売ってしまっていいと思いますね。
書込番号:19738578
![]()
2点
skywalker_bさん おはようございます。
高倍率と望遠ズームは用途が違うと思いますが、あなたが使わないと思われて処分価格に納得されるのであれば処分された方が良いと思います。
私は購入した機材などかなり防湿庫に貯めていましたが、引越しを気に妻に言われて綺麗さっぱり処分しましたが、後で考えればもっと早く価格の付くうちに処分すれば良かったと思えることと、逆に値段の付かないものも捨ててしまいましたがなんでも下取りなどにとっておいた方が良かったと思いました。
いつか使うかも知れないというのは、2度と使用しないものだというのも捨てて見てよくわかったと思いました。
書込番号:19738644 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
使わないレンズは、他の人にまわし新たな道を歩んでもらうのが良いかと・・・
かくいう自分の場合は、既に防湿庫がいっぱいで
新レンズが入ってくると処分するしかない状態なもんで・・・
書込番号:19738824
2点
E-M1で14-150II も45-175も使っています。
気軽な旅行には14-150IIを持ち出しますが、
普段は12-40PROと45-175の組み合わせが多いです。
45-175は小型軽量でありながら描写力が良いので
12-40PROとは良い組み合わせだと思っています。
これからの花の季節は45-175と60mm MACROの組み合わせで
持ち出すことが多くなります。
花の写真を撮るときは45-175を外すことはありません。
慌てて手放さずもう少し様子を見ておかれることをお勧めします。
書込番号:19739190
2点
>ぽん太くんパパさん
45-175mm+テレコン、さらにフードまで一緒!HOYAのマルチレンズフード77mmがこのテレコンにぴったり合うんですよね。
横レス失礼しました(^^)
書込番号:19739394
3点
楽しくやろうよさん♪
楽しくやろうよさんの過去レスを参考にさせていただきました。
実はパクリ仕様なんです(笑)ありがとうございました(*^^*)
おかげでこのレンズが延命できておりますm(_ _)m
skywalker_bさん♪
僕はこのレンズを花や動画などにも使用しています。
14-150llや40-150PROも所有していますが僕の中では持ち出す用途が被らないので45-175は残してあります。
でもskywalker_bさんの日常使いでの出番が無くなるようでしたら下取り・売却もアリだと思います。
僕も本当に使わないレンズなどは売却しますもん♪
E-M5llは特に燃費が悪いような気がしているので予備バッテリーは必須ですよね。
純正バッテリーは高いのでその為の資金にするという考えかたも賛同できます。
書込番号:19739502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽん太くんパパさん
そういうことでしたか〜参考になってよかったです(^^)パクリ料は100-400mmでいいですよ(笑)まあ、私も価格コム見てテレコン付けたんですけどね(爆)
>skywalker_bさん
昨日、テレコンのリンク貼ったつもりが失敗してました。すみません。
http://kakaku.com/item/K0000290068/
ただ、使うとなればテレコンつけるつけないに関わらずズーム速度が調整できないと辛いですね。
書込番号:19739868
3点
まずは、一昼夜の間にたくさんのレス、ありがとうございます。
> ☆ME☆さん
やはり、そうですかね〜。
> hirappaさん
愛着が無いわけではないですが、使わずに持っていることが
逆にかわいそうかなと。
> しま89さん
書き忘れたのですが、動画は殆ど撮らないのです。
なので、電動の恩恵がないのですよね。
> 楽しくやろうよさん
このテレコンは、45-175に付くのですか??
600mm相当は、ちょっと魅力かも。
> うさらネットさん
確かに、ボディキャップにしては大きいですね(笑)
> T・B・さん
それも一理あるかもしれません。
楽しくやろうよさんのご提案に興味が出たので。
> kandagawaさん
そうなんです、新品の価格が下がってきましたね。
新型でも出るのでしょうか。
> ぽん太くんパパさん
これが、楽しくやろうよさんの提案にもあるTCON-17X
なのでしょうか。
画像を見る限り、そのまま付いているようですが。。。
> 彩雲幻月さん
そうなんです、かなり値下がりしてしまったんです。
確かに軽量、伸縮しないは、魅力ですよね。
E-M5IIには電動は厳しいですが (^^;
> SakanaTarouさん
SakanaTarouさんもお持ちなんですね。
自分も昨年購入したのですが、2、3度しか使っていません。
基本は子供撮りなので、普段は単焦点を使っています。
もう少し大きくなって運動会などあれば、望遠も活躍するとは
思うのですが。
> 写歴40年さん
「いつか使うかも知れないというのは、2度と使用しないものだ」
それが真理かもしれないです。
レンズ以外でも取っておく癖がありまして、よく考えると
後で使う事って殆どないんですよね (^^;
> hotmanさん
まさにその通りです。
使わないレンズは、他の人にまわし新たな道を歩んでもらうのが良いかと
思っていました。
> チングルマistさん
12-40PROとのセットでお使いなのですね。
ちなみに60mmマクロも持っているのですが、こちらも出番がありません。
元々は昆虫など撮ろうかと購入したのですが、今は子供中心のため
殆ど出番がありません。
35-100/F2.8を買うまでの繋ぎになりつつあります。
皆さまのレスを拝見し、今はTCON-17Xを付けて、換算1200mm相当にする
と言うのがよさそうに思えてきました。
書込番号:19740634
3点
>skywalker_bさん
こんばんは。レスありがとうございます。興味もっていただけたようですね(^^)
この2つですが、45-175mmのフィルター径は46ミリ、TCON-17Xは55ミリなのでそのままでは付きません。そこで径が違う場合に使うステップアップリングの46-55mmをかましています。数百円で買えるものですよ。ぽん太くんパパさんの画像を等倍で見ていただくとわかりますが、レンズとテレコンの間に46-55と書かれているのがそうです。
ステップアップリング
↓
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/step_up_ring/
あとこのテレコンは260gとそこそこ重いのでレンズに負担があるかもしれません。自分は2年以上使って何ともないので問題はないと思いますけど一応そこは自己責任ということでお願いしますね。
書込番号:19741341
1点
skywalker_bさん♪返信ありがとうございます(*^^*)
先輩である楽しくやろうよさんに説明していただいたとおりこの場合はステップアップリングで接続しています。
テレコンの接続部分が55mmのフィルターなどと同じ雄ネジになっていますので普通に販売されているステップアップ・ステップダウンリングを使えば先端にネジ切りのある交換レンズに取り付ける事が理論上可能になります。
実際に僕が鳥を撮りに行くフィールドにはレンズキットの望遠ズームやオリンパス75-300に取り付けて撮影されているかたもいますよ♪
TCON17X自体が最近値下げをして7,000円程度で購入出来るようになったので、一つあるだけで遊びの幅が広がると思います。
ちなみに先日40-150PROに72mm→55mmなんて極端なステップダウンリングを使って撮影してみましたがケラれる事も無く撮影できました(笑)
当然の事ですがTCONの使用はメーカーは推奨していませんので自己責任になりますね♪
レンズ自体よりテレコンのほうが重いぐらいですので、気になる方や首の伸びるレンズで使用されている方はホームセンター等のステーを使ってレンズブラケット的な支えを自作しているみたいです。
書込番号:19742784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽん太くんパパさん
ははは、先輩はやめて下さい笑 私よりもレンズお持ちで詳しいようですし(^^)しかしまあ、45-150PROにステップダウンで付けてケラれないとは驚きですね!
書込番号:19744051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
この両レンズのどちらかを購入したいと思っています。機種はOMD EM1です。
鉄道撮りに挑戦したいと思っています。
皆さんのご意見お聞かせください。
書込番号:19737200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mikeandjudyさん、今晩は。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6は、ズーミング時に全長が結構伸びるかと思いますが、
このLUMIXレンズの全長(90mm)は変化しません。
またズームリングと電動ズームの両方を使えます(これも便利です)。
175mm最大望遠時も、結構シャープな写りですよ。
45mm始まりが気にならないようでしたら、個人的にはLUMIXをお勧めできます。
書込番号:19737340
1点
書き忘れましたが、
電動ズームの応答性も良好ですよ。
書込番号:19737344
1点
45-175mmいいレンズです、インナーフォーカスで全長が変わらず動画もいいです。でもオリンパスで使うと制限が付いてステップズームとズーム速度の変更が出来ません。ズーム速度は最遅に固定になり動きがモッサリとなります。
裏技でパナソニックでは非対応になってますが、カスタムメニューの「その他」の「電動ズーム速度」で高速にすると45-175mmの動きが速くなり通常ぐらいになりますが、オリンパスの電動ズームも動きが俊足になります。、ED 12-50mmはお使いでしょうか?
個人的にはオリンパスのカメラですと40-150mmか75-300mmの方がいいと思います。
書込番号:19737852
2点
>じんたSさん
確かにインナーズームは魅力的な面ですよね。
ズームリングは間接的にモーターを介してズームするんですかね
>しま89さん
値段の面で
2つを諦めている面があります。
とりあえず!てな感じでこの1本どうなのかなと
自分の場合は動画はあまり撮らない(ハマったら撮るかもw)
って感じで電動ズームにはどうも不安要素があります・・・
書込番号:19738777
0点
mikeandjudyさん♪こんにちは(*^^*)
45-175は鏡筒も伸びないし写りも悪くないのでE-M5llに付けてサブで持ち出す事も多いです。
ただ、僕のこの組み合わせだとAFが不安定になる事がまれにあります。
電源のONOFFで復調するので僕はあまり気にしていませんがやはり異なるメーカーでの組み合わせですので何らかの不具合が出る可能性はあると思います。
そういう面では同じメーカーで揃えたほうが無難かもしれません。
しま89さんがおっしゃっている裏技?ですが…
E-M5llはカスタムメニューの中に電動ズーム速度に関する項目がありますが、E-M1にはなかったハズです。
もしかしたらファームアップで追加されている可能性もありますが僕は気付きませんでした。
残念な事に僕のE-M1は現在入院中で実機検証は出来ませんがズーム速度は「遅い」ままだったと記憶しています。
変更する事が可能なのでしたらスミマセン。
どなたかお使いの方がコメントしていただけると良いのですが…
ズームの動きや速度などは慣れや個人差があると思いますがとりあえずの一本には良いレンズだとは思います。
ただ、上記2点は気になりますので多少の不安があるのならばオリンパス純正を選ばれたほうが良いかと♪
書込番号:19739449 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
私もE-M1で鉄道を撮っています。
パナ45〜175、オリ40〜150 2.8、オリ40〜150 4〜5.6を持っていますが、使用頻度は6:3.5:0.5という感じで圧倒的にパナが多いです。私の重視する画質は解像度であり、その点でパナは充分な性能です。しかも軽くて、伸びなくて構え易いです。
2.8のオリレンズは重いので、車で出かけ、かつ暗い時間帯しか出番はありません。
4〜5.6のオリレンズはパナにはできないズーム流しのときが唯一の出番です。
パナレンズの不満は、スリープに入ってからの再起動が遅い点ですね。ボディによるのだと思いますが。
書込番号:19803320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
亀レスで失礼しますm(_ _)m
ぽん太くんパパさんのおっしゃるズーム速度ですが、E-M1にもありますよ♪
カスタムの動画機能のあたりだから見つけにくいと思いますが、これはE-M5Uも同じですね( ̄▽ ̄)
デフォルトだと標準、他に低速と高速が選択出来ます。
ステップズームが使えないのも同じですが…
書込番号:19803687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品の最安価格を見る
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
最安価格(税込):¥26,827発売日:2011年10月13日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



















![LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo87/user86899/f/b/fb5c8f1a35d128fd16bcfc2054dc5818/fb5c8f1a35d128fd16bcfc2054dc5818_t.jpg
)




