LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー]
- デジタル一眼カメラ専用レンズでは世界初の電動ズーム機能を搭載した、マイクロフォーサーズマウント用望遠ズームレンズ。
- 「マルチ アクチュエータ フローティング インナーフォーカス」を採用。ズーム操作時も全長が変わらない長さ約90.0mmの小型サイズを実現している。
- 独自の「ナノサーフェスコーティング」により、ゴーストやフレアを大幅に低減。クリアな画質で撮影できる。
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー]パナソニック
最安価格(税込):¥37,968
(前週比:+1,295円↑)
発売日:2011年10月13日
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー] のクチコミ掲示板
(1364件)

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2023年9月6日 00:01 |
![]() |
6 | 2 | 2023年3月25日 22:36 |
![]() |
22 | 4 | 2022年11月9日 17:00 |
![]() |
14 | 4 | 2022年8月9日 21:14 |
![]() |
7 | 3 | 2022年6月22日 07:53 |
![]() |
12 | 8 | 2022年6月15日 06:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
GH5、GH5M2、GH6と全てのカメラでこのPZ 45-175のレンズをつけた時に起こる音声の現象なのですが
レンズのズームイン、ズームアウトを行うと 音声に変なリミッターがかかったように声やBGMがこもって収録されてしまいます。
音が大切な時はだいたい、別撮りで音のみを撮っているのでまあいっかと思っていたのですが
ふと、気になってこちらに書いてみました。
あまり、こういう現象の話を聞かないのですが みなさんの場合はいかがでしょうか?
ちなみに、XLRマイクロホンアダプター DMW-XLR1 をつけてマイク外部マイク音声を収録したばあいはこの現象は起きません。
こんかいGH6が4ch音声収録できるので試してみたところ、XLRアダプターの音声はズーム中も問題なくクリアに収録されていて
内蔵マイクの音声のみ、ズーム操作中に音がリミッターをかけたように急に曇ってしまいます。
同じ症状のかたいらっしゃいませんか?
僕の個体の問題なのか、ちょっと気になりました。
0点

>まゆすけ2さん
こんにちは。
>このPZ 45-175のレンズをつけた時に起こる音声の現象なのですが
>レンズのズームイン、ズームアウトを行うと 音声に変なリミッターがかかったように声やBGMがこもって収録されてしまいます。
「レンズ動作音低減」などを
設定されていないでしょうか。
機能動作時(電動ズーム時)は
音が変わるのではないかと思います。
・レンズ動作音低減
パワーズーム対応のレンズを使用しているとき、
動画撮影中に記録されるズーム動作音を低減します。
[レンズ動作音低減]を選ぶ
設定: [ON]/[OFF]
注意:設定時は通常と音質が変わる場合があります。
取扱説明書 DC-GH6
・動画の設定音声の設定
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/dscoi/DC-GH6jp/html/DC-GH6_DVQP2437_jpn/0080.html#00008
あるいは「風音キャンセラー」の
「強」などが悪さをしているとか?
でしょうか。
書込番号:25410734
2点

>とびしゃこさん
ありがとうございます。ビンゴでした!
具体的には、
・レンズ動作音低減(パワーズーム対応のレンズを使用しているとき、動画撮影中に記録されるズーム動作音を低減します。)
この設定がPZ 45-175のレンズをつけるとONになっており、ヘッドフォンで記録音をモニタリングしながらズームレバーやズームリングをいじってみたところ、音声の問題が再現されて
この設定をOFFにしてやってみたところ、音の問題はおきませんでした。
ちゃんと、Recされたデーターでも確認できて解決です。ありがとうございます!!
ちょうど扇風機がいま回っていたのですが 設定がONの時だと
ズーム操作をしたときに、この扇風機の回転音の周波数あたりのおとが、グッと下がって聞こえにくくなりましたので
レンズの駆動音あたりの音をちゃんと消しているのだなと。
それにしても、効果が強すぎないか?と思いましたが、、、
ありがとうございます。
書込番号:25410808
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
今迄 14-140を付けっぱなしでしたが 45-175を購入。重量は14-140の半分以下の210g
最初は シャッターボタンを押すとカメラが動き 的外れの写真が撮れました。
連写してるので中には的を得た画像も有りましたが・・・
3点

>もつ大好きさん
こんにちは。
コンパクトで換算350mm望遠も効き、
インナーズームで描写もなかなか良い
望遠ズームです。
書込番号:25194890
2点

このレンズ、買ったあとあまり使っていませんでしたが、GX8やG8で本来の性能が引き出された感があり、再び使い始めました。羽のように軽いのに、この描写力には驚きです。
書込番号:25195301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
こんなにお手頃な値段のレンズでもなんとか皆既月食と天王星食撮れました。
三脚が貧弱なので、少しブレてます。すみません。
天王星食の写真、左下の小さな星が天王星です。
書込番号:25000982 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>さくらはさいたかさん
こんにちは。
ISO100だともう少し上げても
良い気もしますが、皆さん
楽しまれてますね!
書込番号:25001003
5点

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。
なんせ、初めての天体撮影で、50年くらい前から使ってる貧弱な三脚を使ったので、ブレてしまいました。
その上、カメラでデジタル倍率2倍にそして、スマホで拡大した画像なので、特に暗くなった月食撮影に苦労しました。
書込番号:25001058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
確かに少しブレていますけど、天王星も分かりますし撮れて良かったじゃないですか〜(笑)
私なんて月食を知らなくて、夕べ会社を出たらみんな空を見上げているのを見て初めて知りました。
知っていたらカメラ持ってきたのに〜!と後悔・・・。
テクニック的なことは私も経験が少ないですが、月食中はかなり暗くなるので三脚が貧弱なら、
とびしゃこさんが仰るようにISOを上げて、シャッター速度を速くしても良かったですね。
E-M5mk2ならISO1600くらいでも良かったかな〜と(^^)
同露出ならSSは8秒→1/2秒まで速くなりますね。
書込番号:25001877
1点

>BAJA人さん
コメントありがとうございます。
皆既月食の事は朝からテレビで知ってましたが、時間をウッカリしていて、空を見上げたら、もう欠け始めていたので、慌てて何10年も使ってなかったヨレヨレの三脚引っ張り出して、ああでもない、こうでもない、A優先?S優先?それともP?とか、月が見つからないー、とアタフタし、ISOの事が完全に頭に浮かばなかったです。(笑)
書込番号:25002006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
【ショップ名】K’s電気高松本店
【価格】¥32800[税込み現金値引き¥34000」
【確認日時】8月6日11時ころ
【その他・コメント】G VARIO 45-150の現物があれば買おうと思って店舗に行くと、PZ 45-175が¥32800の値段でした。在庫を聞くとあるといううことで即購入。翌日はるか彼方から花火を撮影予定。手持ちの標準ズームではまったく歯が立たないのでラッキーでした。
5点

>ムーネクッニックさん
>手持ちの標準ズームではまったく歯が立たないのでラッキーでした。
お得なゲットで良かったですね。
インナーズーム、インナーフォーカスの
軽くて写りの良い望遠ズームで、
自分も気に入っています。
書込番号:24869070
3点


Leica 50-200mmを買ってからあまり出番がありませんが、貴重な電動ズームなので大事にしています。
書込番号:24870178
2点

華ちょうちんさんコメントありがとうございます。今後航空機に興味がを持つようになったら、200mmを超えるレンズが欲しくなるかも。
書込番号:24870665
2点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
つまらない質問ですみません。
実物を触れば良いのでしょうが、ちょっと混んでるところには未だ行きたくないもので・・・
GX7IIをもっています。
LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPHをセットで購入しましたが、12-32はフォーカスリングが無いので
ファインダーを覗いてフォーカスリングを回してピント部分を拡大させた状態でピントを合わせる事が出来ません。
(ボタンを使えば出来るようですが)
このレンズは、フォーカスリングはついていますでしょうか?
普段は、100-400で同様に使用して、それなりに満足した写真が撮れているのですが、旅行には大きすぎるので
購入を検討しています。
よろしくお願いします。
2点

>けいごん!さん
取扱説明書の8Pを見る限りフォーカスリングは付いているようですが
念の為、以下のページから
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/manual/manual.html#dsc05
交換レンズ、マイクロフォーサーズ、H-PS45175(PDF 1.2MB)
を選んでご自身で確認してみて下さい。
書込番号:24803812
2点

Seagullsさん
早速の返信、ありがとうございます。
レンズ総合カタログをみても記載が無かったので、質問させていただきましたが
取扱説明書がある事まで、頭が回りませんでした。
VARIO 12-32mmには無く、LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm にはフォーカスリング あると書いています!
ありがとうございました!
書込番号:24803823
2点

(自分的には)お世話になっているカメラ店のHPを見ると、ここの最安値より安い! でも在庫切れ。
メールで問い合わせたところ、メーカーに確認したが、製造終了・在庫なしとの返事をいただきました。
ということで、ポイントが少しあったヨドバシドットコムで購入、今日届く予定です。 楽しみ。
書込番号:24804953
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー]
|
|
|、∧
|Д゚ 出来ます!
⊂)
|/
|
書込番号:24793520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは、
マイクロフォーサーズマウントですからOK。
書込番号:24793535
2点

ゆゆゆゆぬさん こんばんは
同じマイクロフォーサーズ規格ですので 大丈夫だと思いますよ。
書込番号:24793538
1点

皆さまお返事ありがとうございます。
使用できるようでよかったです。安心して購入しようと思います!
書込番号:24793584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆゆゆゆぬさん 返信ありがとうございます
DC-GF9のレンズ対応表が有りますので 参考のため貼っておきます。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/gf9.html
書込番号:24793652
1点

このレンズ、最近使うことが多いです。
GF5でも、全く問題なく使えます。
書込番号:24793729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


この製品の最安価格を見る
![LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000281878.jpg)
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー]
最安価格(税込):¥37,968発売日:2011年10月13日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





