LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー]
- デジタル一眼カメラ専用レンズでは世界初の電動ズーム機能を搭載した、マイクロフォーサーズマウント用望遠ズームレンズ。
- 「マルチ アクチュエータ フローティング インナーフォーカス」を採用。ズーム操作時も全長が変わらない長さ約90.0mmの小型サイズを実現している。
- 独自の「ナノサーフェスコーティング」により、ゴーストやフレアを大幅に低減。クリアな画質で撮影できる。
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー]パナソニック
最安価格(税込):¥29,510
(前週比:±0 )
発売日:2011年10月13日
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー] のクチコミ掲示板
(1421件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
E-M1導入後もアダプタを介して50-200mm F2.8-3.5を使い続けていました。
しかし、せっかくボディを軽くしたのにレンズが重いのは嬉しくないため、
本レンズを購入しました。
質量1/5は驚くほど軽いです。
まだISO1600、1/30での撮影しかしていないので何とも言えませんが、
HG 50-200とそれほど差がないように思えます。
週末の撮影が楽しみです。
新宿の山田で買いました。
34,800円 ポイント11%だったので、なかなかの好条件だったと思います。
2点

>HG 50-200とそれほど差がないように思えます。
50−200持っているのでちょっと気になるところです。
是非詳細な比較をお願いしますm(__)m
書込番号:17077656
0点

ズームしても、全長が伸びないのが使い易いですね。できれば手動ズームと電動の切り替え式なら
もっと使い易いと思います。
書込番号:17077678
1点

杜甫甫さん
私の50-200mmは劣化してしまったようで、周辺部の写りが悪くなっています。
ズームで伸びる部分の遊びが大きくなっているような気がします。
比較が難しいので45-175mmで撮った写真を貼ります。
望遠端に近い163mmで撮ったときの隅の方の写真です。
JPEGから切り出して再びJPEGにしているための劣化分は差し引いて見てください。
私は鉄道を撮ることが多く、主被写体である車両の位置は隅になってしまいます。
そのため周辺部の解像度を重視しています。
結論としては、ここまで解像感があれば十分だと思います。
書込番号:17087594
2点

撮影条件を記すのを忘れました。
1/1000秒 F5.6 ISO250 です。
5.6で開放という暗さは、50-200mmに全くかないません。
しかし、最近のカメラの高感度特性は大分よくなっているので、感度をあげることで暗さをカバーできそうです。
書込番号:17087610
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]

少し高くなってますね。私が5月に買った時は、31500円でした。
書込番号:16760546
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
卒業シーズンだったためか値下がらず、いつ購入しようか悩んでましたが、来週旅行に行くため、こちらの最安値の店舗に言ったら、ネットの値段では絶対無理との回答。そもそも、現品も置いてなかったので、別の大型電気店で、こちらの最安値を言ったら、すんなり32000円にしてくれました。
軽いし、小さいし、携帯するには、とっても良さそうです。
3点

良いお買い物でしたね。
楽しい写真ライフを
書込番号:15975300
1点

sakkodonさん
よかったやんかー!
書込番号:15975547
1点

カメラボディが不明ですが、EVFがないと望遠の撮影は難しいと思います。
書込番号:15976364
1点

45-175mmにて |
45-175mmにて フォーカス1点 AFはコンティニアスだったような。。。 |
45-175mmにて フォーカス追尾 AFはコンティニアス |
45-175mmにてフォーカス1点 AFはコンティニアス EXテレコンMで |
sakkodonさん、ご購入おめでとうございます!このレンズ軽くていいですよね。私はカメラに装着した状態でビジネスバッグに入れて会社に持っていくこともあります(笑)。望遠なのにそれぐらい持ち運びしやすいレンズです。お互い楽しみましょうね。
じじかめさん、EVFなしでも早く動くものでなければ大丈夫だと思いますよ。
被写体によっては練習も必要でしょうけど。
書込番号:15981211
4点

皆さん、コメントありがとうございます!
nightbearさん
一眼初心者のおばさんですが、マイペースで楽しみたいと思います
じじかめさん
その部品がないとダメですか?それがあるとどんな利点があるのですか?
全くカメラについてわかってないので、自己学習しなくちゃダメですね。頑張ります!
楽しくやろうよさん
綺麗にとれるんですね〜〜
まだ家の中で触っているだけなので、今週末の旅行で、色んな画像を残したいと思います
書込番号:15996282
1点

tanupon-ponponさん、最初にコメントくださったのに、すみません・・・・
コメントありがとうございます!
写真ライフ、楽しみま〜す!
書込番号:15996295
0点

sakkodonさん
ボチボチな。
書込番号:15996418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
45-200mmの入れ換えにポチってしまいました。
DMC-G3をWキットで導入したのはよいものの、G45-200mmの「デカさ」「重さ」が、G3の小形・軽量のメリットをスポイルしてると常々感じていました。
また、100mm以上の、特に望遠端の解像感がイマイチ(ネオイチよりずっとマシですけど)で、そのわりに「デカイ」「重い」ので外出時、結局お留守番、望遠側は専らKマウント機(K-r + DA50-200mm非WR)で対応していました。
結局、G14-42mm(PZでない奴)しか持ち出さないと、G3自体も「お荷物」として出番が減り、折角m4/3を導入した意味が微妙なモノになってました。
マウント、センサーサイズ、焦点距離も異なるので、単純な比較は出来ませんが、DA50-200mmは非常にコンパクト・軽量な望遠レンズでして、これより重くてデカイ「普通の写りの望遠レンズ」は、頻繁に交換しながら撮り歩くような時には使いたくないですね。
大口径標準ズーム(タムA16P)や、広角単焦点(サムヤン14mm)など、もっと「デカイ」「重い」レンズも使ってますけど、こういったレンズは、軽量・小型のサブシステムに「それ以外を任せる」事で極力レンズ交換を減らすことで、じっくり考えて撮る余裕が生まれるというもの。
ですので、m4/3機(G3)には「ネオイチより良く写る、ネオイチ代わり」「高級コンデジより良く写る、高級コンデジ代わり」を担当して貰う事にしています。
「お荷物にならない」PZ45-175mmはミラーレス向けの小形カメラバッグに、G3+G14-42mmと一緒に入りますし、機動性も上々です。望遠側の写りも45-200mmよりずっと良い感じ。
(今日は雨が降ってるので、作例は次回の休日にでも。)
5点

その通り!
45-200はデカイ割に肝心な望遠域がモッサリですよね!
僕も感じていました!
で、このレンズだと軽いのはイイけど、解像はどうなんでしょう?
良いんですか?
書込番号:14758006
3点

0カーク提督0 さん、こん**は。
> このレンズだと軽いのはイイけど、解像はどうなんでしょう?
今、出先からアクセスしてるので、サンプルうpできませんが・・・(^^)
他の皆さんのレビューにもあるとおり、望遠端も「普通に使える」と私は感じています。
基本的にパナ機(ボディはLX5、G1、G3)は「撮って出し」でも余程の事がない限り「普通に使える」画を吐いてくれるだけに、45-200の望遠側が残念でした。
45-200の時は、RAW現像前提でシャープネス強めで現像してましたが、PZ45-175mmは、G14-42mm同様「撮って出し」で十分使えます。(ボケが綺麗か?とか、単焦点並みにシャープなのか?とか欲張らなければ)
広角端はいくら絞っても甘い(タム171DP)とか、2段絞ればやっと普通(タムA14P)とか、便利だけど一部で微妙なレンズで苦労してますので「全域で普通に使えるレンズ」というのは有り難いですね。
ただ、45-200を持っている方が、3万円台後半出して買い換え/買い増して納得できるかどうかは・・・その人の感じ方次第かなぁ・・・と
私はどうしても「持ち歩きに便利」「軽量・小型」「普通に望遠端まで使える」をサブシステムで実現したかったので必要な出費でしたし、満足しています。
書込番号:14758259
5点

45-200は花菖蒲や紫陽花ぐらいの大きさの被写体なら問題ないのですが、梅のような
小さな花にはウメー具合にAFしてくれないですね?
コスモスでも、花の色によっては、AFしてくれないこともあります。(テレ側で)
書込番号:14758849
2点

> 0カーク提督0さん
>> で、このレンズだと軽いのはイイけど、解像はどうなんでしょう?
解像は素晴らしいです。ボディ側の補正もあるかもしれませんが、NEX用のEマウントのズームよりキレます(笑) ボケも素直なほうですし。
とりあえず、以下のスレに貼ってある写真をどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281878/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#14184016
ただし、軽量コンパクトなので、手持ちの液晶モニターを見ての撮影ではブレやすいです。EVFを使う・三脚を使うことを推奨します。三脚を使ってピントがバシっと合った写真の解像は、この価格帯の望遠ズームでは出色の出来だと思います。
書込番号:14760172
4点

特にテレ端ですと、被写界深度が極めて薄いですし、AFも+MFで追い込まないと厳しいシーンもありますよね。
タッチAFでピンポイントに・・・という手もあるでしょうが。(GF2以降のボディ)
とりあえず本格的な試運用前ですが、窓から外を拾い撮り。(拾い撮りなので構図云々は考えてません)
強烈な圧縮効果(遠近感の喪失)、超薄いピント(大きなボケ)といった望遠(300mm越え)の特徴が素直に楽しめるレンズですよね。
私の場合、基本的に「あおって」撮る場合などを除き、メニュー操作も含めEVF使ってますし、望遠側は感度をオートにしてるので、あまり「ぶれ」は気にする事はないかな。
もちろん、じっくり撮る時は基本感度で三脚+セルフタイマー等でしょうが。
書込番号:14761541
1点




レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
早くもファームアップされるんですね〜。
GXにあわせてのアップ項目もありますが
AFの安定性向上とか助かりますよね〜。
G3ももっとファームアップしないかな〜。
・LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S.
DMC-GX1使用時でのタッチズーム動作の適正化。
静止画及び動画撮影時のオートフォーカス性能を向上。
・LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S.
DMC-GX1使用時でのタッチズーム動作の適正化。
手ブレ補正の性能向上。
静止画及び動画撮影時のオートフォーカス性能を向上。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111115_491051.html
2点


Nora16さん
標準ズームと両方持ってるのですね。
良いですね。しかも、望遠手持ち1/5秒で手振れが半分とはスゴイ。
書き込み数が少ないので、標準ズームの方にカキコしてますが、
標準ズーム領域は大口径ズームレンズを狙っていますので、現行のXレンズとしては
こちらのレンズの方が興味あったりします。
昼のレポートもお願いします。
書込番号:13782460
1点

>どさゆささん
被写体の都合で、45-175mmを先に買いました。
被写体の6割が野良猫なので、径の小さな望遠を待ってたのです。
14-140mmだとギョロ目なので逃げちゃうんです。(笑)
晴れたら江ノ島に…と思ってたんですが、たしかに明日は雨の予報。
晴天時のレポートは後日になると思います。
ただ、望遠端のAF性能は上がっているようです。
山下公園から多摩川上空を飛ぶ飛行機に中央1点のフォーカスでAFしたときの合焦に迷いがなかったので。
あまりに距離がありすぎたので作例としては上げられませんでしたが(10km以上あります)、フォーカスは合ってました。
私的には、猫の瞳にフォーカスが合いやすければ〜と願ってます。
書込番号:13782708
2点

連投すみません m(_ _)m
>どさゆささん
この夜景の撮影ポイントは、私的定点撮影ポイントです。(会社から)
手すりに肘をついて撮影できるので、かなり手振れを抑え込めます。
通常の立ち姿勢からだと、1/5秒はきついです。
それでも1/6ならなんとか?と思わせてくれるのが、Power O.I.S.のうれしいところですね。
私も明るい標準ズーム(&明るい望遠ズーム)を狙ってます。
(嫁に内緒で)小遣い貯めなきゃ… (^^;;
書込番号:13782880
2点

Nora16さん
>それでも1/6ならなんとか?と思わせてくれるのが、Power O.I.S.のうれしいところですね
1/6sでも期待できるのなら、十分ですね。
>私も明るい標準ズーム(&明るい望遠ズーム)を狙ってます。
明るい標準ズームは、GH3のセットで出ると嬉しいです。^^
明るい望遠ズームは、もう少し後になるのかも知れませんが期待したいですね。
書込番号:13783040
0点

どさゆささん
>明るい標準ズームは、GH3のセットで出ると嬉しいです。^^
あ〜、私と同じ狙いだ〜(笑)
GH2は楽しませてくれましたから、GH3も期待してます。
キットレンズが明るい標準なら…、て期待してます。 (~~)
書込番号:13783136
0点

昼の撮影を行ってきました。
AFは、夕陽の撮影のときだけ少し迷ってました。
個人的に、このレンズの望遠端を気に入ってます。
Power O.I.S.の効果もあって、室内でも寝てる猫を起こさない距離から撮影できます♪
書込番号:13792130
2点

間違えました(^^;;
上の、望遠端・猫は、PZ14-42mmの望遠端でした。m(_ _)m
書込番号:13792152
0点

Nora16さん、
GH2に付いてきた、重いけど優秀な14-140mmを使っていますが、Xレンズ発売を機にこのレンズの購入を考えているところです。 かなり良さそうですね。 特に、望遠側で撮ったネコの毛並みの表現力は、レンズの性能を知る上で大変参考になりました。 ありがとうございました。
書込番号:13792488
0点

NY者さん
上の写真はPZ14-42mmのものなので、PZ45-175mmのものをアップしときます。
PZ2本持ちでも14-140mmより軽いので、野良猫派の私にはたいへんありがたいです。
書込番号:13792546
6点

Nora16さん、
わざわざありがとうございます。 175mmの方も、全く問題ないですね。 絞りがもう一段明るいといいんですけどね...まあ、この値段だと贅沢は言えないかな。
短くて軽いっていうのは、そそられます。
書込番号:13792713
0点

Nora16さん
望遠端のねこの写真有難うございます、
購入の参考になりました!
書込番号:13796712
0点

私も望遠ズーム持っていないのでこのレンズに注目しています。
カメラはE-P3なので全機能使えなくてもEXIFに焦点距離が書き込まれれば問題ないと思っています。
>Nora16さん
洗足池にこられたんですね。
野良猫ちゃんも3匹いるのですが、会えたのでしょうか?
私は野鳥と夕焼けと花狙いで洗足池を撮り続けています。
今度こられた時E-5かE-P3で撮っている老人がいたら声をかけて下さい。
書込番号:13801805
0点

>OM1ユーザーさん
おや、撮影ポイントばれましたか(笑)
この日はそのまま多摩川台公園に夕焼けを撮りに行ったので猫さんには会えませんでした。
けれど洗足池公園の猫さんたちは恥ずかしがり屋なので、洗足池から大岡山に向かう途中の猫さんたちに期待です。
ちなみにこの日は、雲の位置の関係で富士山は見えませんでした。
洗足池公園にはたまに出没します。
GH2またはE-PL2で猫を追いかけてるのがいたらNora16です。
あ、たいていは道楽ラーメンで食べてから出陣します。(笑)
書込番号:13808604
0点

>ishidan1368さん
参考になれば幸いです。
年の半分は出張しているもので、ASP-C機は持ち運べなくてあきらめてましたが、MicorFourThirdsがよくなってきたのでいまや2台持ちとなりました。
>どさゆささん
ありがとうございます。
ずっと猫を撮り続けてきて、ようやく「よいかな〜」な写真が撮れるようになりました。
100枚に1枚くらいですが。(笑)
良いが重い14-140mmからPZに切り替えましたので、これからも精進していきたいと思います。
書込番号:13808766
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
箱を開けてビックリ。ちゃんとしたフードが付いてるじゃありませんか。カメラに取り付けてビックリ。鏡胴の大きなリングで手動ズームができるではありませんか。けど、どうしても100mmにならない。98mmのつぎは103mmになってしまう。実用的には差し支えないものの、スッキリしません。しかし、ともかく、これで電動ダブルズームが揃いました。e-pm1で試写してみます。
3点

AgBrさん
エンジョイレンズテスト。
書込番号:13740949
0点

14-42のところにも書きましたが、周辺光量落ちの評価がぐらついてしまった加減で、自信をなくしております。で、こちらのテスト撮りもちょこっとやっただけですので、たいしたことはいえませんが、全域開放からじゅうぶん使えると感じました。多少絞っても、そう画質は改善されず、f11以上は劣化が見られるようです。全般的な写りはオリの40-150とあまり差がないと感じます。オリの40-150は評価の高いレンズですので、どちらでもいいということになりそうです。ただ、どうもブレ補正が効いてないような感じで、例えば100mm<35mm換算200mm>で1/160、1/80てなSSでもブレたカットが少なからずありました。が、室内で、1/30とかがバッチリ写ってるのもありましたんで、現状では、評価はさけておきます。
それより、いちばんの売りはコンパクトさでしょう。インナーフォーカスで、カメラの電源を入れても鏡胴内部でレンズが動くだけ。175mmまでズームしても、オリのようにベローンと伸びないのは嬉しいです。当然オリより安定した構えができます。また、手動でのズーミングができるのもうれしい誤算でした。なお、コンパクトとはいっても、収納時のオリとの大きさの違いは誤差の範囲です。ですので、オリのユーザーの場合、わたしのように、ベローンと伸びるのがイヤなら買う意味はありますが、そうでなければ、オリのキットレンズでいいかと思います。
フードに関して付け加えておきます。このレンズにはまともなフードが付いています。オリなんて何もついてないんですから嬉しいことです。収納時は逆さまにして取り付けられるタイプですので、ふつうは、これを使えば問題ないでしょう。しかし、わたしは、レンズキャップの大きさをできるだけ揃えるようにしているのですが、ステップアップリング(46→49)を咬ますとフードが填められなくなります。かといって、ステップアップリングの先にゴムフードを付けると不格好で困っています。
書込番号:13744918
3点

AgBrさん
口径を、揃えるはちょっと難しいで。
逆付けが出来るだけましやで。
書込番号:13744967
1点


この製品の最安価格を見る
![LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000281878.jpg)
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー]
最安価格(税込):¥29,510発売日:2011年10月13日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





