LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー]
- デジタル一眼カメラ専用レンズでは世界初の電動ズーム機能を搭載した、マイクロフォーサーズマウント用望遠ズームレンズ。
- 「マルチ アクチュエータ フローティング インナーフォーカス」を採用。ズーム操作時も全長が変わらない長さ約90.0mmの小型サイズを実現している。
- 独自の「ナノサーフェスコーティング」により、ゴーストやフレアを大幅に低減。クリアな画質で撮影できる。
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー]パナソニック
最安価格(税込):¥29,510
(前週比:±0 )
発売日:2011年10月13日
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー] のクチコミ掲示板
(614件)

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2025年10月11日 10:35 |
![]() |
0 | 9 | 2025年5月26日 15:21 |
![]() ![]() |
21 | 26 | 2025年3月10日 09:31 |
![]() |
9 | 8 | 2024年4月5日 09:24 |
![]() |
5 | 2 | 2023年9月6日 00:01 |
![]() |
7 | 3 | 2022年6月22日 07:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
カメラはG100Dです。カメラがコンパクトなので、大きさからは35-100mmがいいかなと思っています。
ただ、このレンズはXレンズなので、そういう意味ではこちらの方がいいかなとも思っています。
他には、G X VARIO PZ 14-42mmを持っています。これもXレンズです。
両方使われた方、ご意見をお聞かせください。
0点

>マイマイカタさん
難しい選択ですね。
45-175はXレンズと言ってもF2.8ズームみたいにずば抜けて写りがいい訳ではないですし、電動ズームの便利さと望遠の距離が必要かだけですかね。
望遠の距離が気にしないなら、GFシリーズに合わせて作った35-100mmの方がG100にはコンパクトで似合いますので、電動ズームをお持ちなら35-100mmかな
M4/3のレンズは基本描写がダメなレンズはなく、普通にシャープな解像度のいいレンズになりますから、写りにこだわるならパナソニックのLEICA DGかオリンパスのPROレンズ使ってねだけです
書込番号:26312354
0点

>マイマイカタさん
こんにちは。
35-100mmは使っていませんが45-175mmは使っています。
45-175mmはコンパクトな割によく写る印象です。
使っていないので想像ですが、どちらも似たような画質じゃないかなと思います。
35-100mmに比べたら45-175mmは確かに大きいですが、それでも90-350mm相当と
考えればかなりスリムでコンパクトです。なので望遠がどの程度必要かで判断
するのもいいかもしれないです。
あと、45-175mmは電動ズームですが、PZ14-42mmのようにレバー式だけではなく、
ズームリングを回してのズーミングも可能です(これも電動)。
それと沈胴式の35-100mmと違って撮影前にレンズを繰り出す手間もないですね。
35-100mmのメリットはやはり沈胴時のコンパクトさが一番でしょう。
望遠が100mmで足りそうならこちらのほうがハンドリングがいいでしょうね。
書込番号:26312474
0点

マイマイカタさん、こんにちは
画質ですが、どちらも2段くらい絞ると最大望遠でも十分な画質と思います。(PZ14-42をお使いなら、同レベルと御理解ください)
両方所有しているので、並べてみました。
個人的にはPZ45-175はインナーズーム+電動ズームが一番の長所だと私は思っています。
G99で動画撮影使用が多いため、望遠だとPZ45-175しか使いません。
動画撮影でレンズが伸びるとバランスが崩れだけでなく一番の欠点は動画撮影中のズーミングが35-100は固くて使い物にならないからです。
G100だとコンパクトなのが持ち出し理由になりそうですが、動画さえ撮らなければ、コンパクトな35-100は有利です。(右画像参照)
持ち出し時に収納スペースがあってPZ装着時の出っ張りさえ気にしなければ、PZでもそこそこ軽い(PZ45-175は210g、35-100は135g)ので、レンズを支えて持った感じはそんなに変わらないです。
撮影のスタイルに応じて、ベストな選択をしてください。
書込番号:26312556
0点

マイマイカタさん こんにちは
重さもですが 望遠側100oと175oでは 違いが出てきますので 望遠側がどの位必要かで決めてみても良いかもしれません
書込番号:26312624
0点

マイマイカタです。
短時間の間に4人の方から、貴重な意見をいただきありがとうございました。
いずれも前向きな意見で、レンズ選択に参考になる意見ばかりでした。
しま89さん・・・望遠の距離を気にしないなら、G100Dには35-100mmの方が合う。μ4/3のレンズは、基本がダメなレンズはなく、
普通にシャープな解像度の高いレンズである。
BAJA人さん
45-175mmは使っている。90-350mmと考えればスリムでコンパクト、35-100mmは使っていないが、どちらも似たような画質なの
では?。望遠がどの程度必要かで判断すればよい。
プリズナ〜6号さん
画質はどちらも2段ぐらい絞ると最大望遠でも十分な画質になると思う。
G100D使いで、動画を撮らなければコンパクトな35-100mmを選択されたらいいと思う。
もとラボマン 2さん
重さもですが、望遠側100mmと175mmでは、違いが出るので望遠がどの程度必要かで決めても良い。
両方のレンズとも、写りはさほど変わらないとの意見もあり、カメラ本体がコンパクトなG100Dであるということから、35−100mm
でいいのでは思いました。また望遠側は35mm換算で200mmもあれば、私の撮影スタイルからいえば十分ではと思っています。
皆様から貴重な意見をいただき、レンズ購入の参考にさせていただきます。
書込番号:26313387
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
現在OM1+12-60mm2.8-4, Olympus 40-150mmF2.8を使っていますが、後期高齢者で重いレンズを付けたカメラでの長時間の撮影が難しくなってきております。フォトクラブでの撮影には12-60mmのレンズで十分と思いますが、昆虫撮影となりますと、やはり40-150mmぐらいで重さが500g以下のレンズがいいかなと思っています。やはり重いレンズでスト、持ち出す機会が減るのかな?とも感じています。
40-150mmF2.8はレンズ単体で760gで重いので、40-150mmF2.8を売却し、新たにこれと同じクラスの軽めのレンズに置き換える計画をしています。お勧めのレンズがあれば教えて頂けますか?
個人的には12-60mmと画角が被りますが、LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 II ASPH./POWER O.I.S. H-FSA14140
はどうかなと思っています。昆虫以外は12-60mm, 昆虫撮影は14-140mmをとも考えています。以前lympusの12-100mmも使っていたのですが、普段使いにはOM1+12-100mmは重く、12-100mmを売却した経緯があります。
後期高齢者でカメラもあと1−2年ぐらいしか、エンジョイできないと考えると。この際思い切って軽いレンズに変えてフォトライフをエンジョイしたいと考えています。どうぞよろしくお願いします。
0点

>cebu boyさん
こんにちは。
>やはり重いレンズでスト、持ち出す機会が減るのかな?とも感じています。
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.
インナーズームで軽量コンパクトで描写も良く、おすすめです。
>LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 II ASPH./POWER O.I.S.
望遠端はPZ 45-175mmがよりシャープですし、
350mm(相当)と少しですが望遠も稼げますので
普段はDG12-60,望遠が必要ならPZ45-175,
が良いかなと思います。
書込番号:26189015
0点

>とびしゃこさん
ありがとうございます。いつも大変お世話になっております。40-150mmF2.8は質感もよく、所有欲も満たされ、手放すには勇気がいるのですが、重さがネックで、この際思い切って決断しようと思います。45-175mmは価格コムのコメントも読ませていただきましたが、値段の割にはいい評価ですね。12-60mm,45-175mmと2本一緒に持ち出せそうですし。やはりレンズは持ち出してなんぼのもんですので、そろそろ決定したいと思います。
書込番号:26189041
0点

昆虫なら90〜100o位の等倍マクロで良いのでは?
とか思ってしまう…
AFがどの程度いるのか、MFでも良いのかで選択肢は変わるけども
書込番号:26189210
0点

cebu boyさん、こんにちは
解決済みではありますが…
> 昆虫撮影について
昆虫撮影に使うということですが、蝶などの比較的大きなものでしょうか、あるいはテントウムシなどの小型の寄らなければならないものでしょうか。このレンズはマクロではなく、寄る撮影目的のレンズではないため、昆虫撮影では多少注意が必要かと思います。
私は 14-140mm と 45-175mm の両方を持っているので、自身のための確認も兼ねて、両方の一番望遠側、最接近の比較撮影をしてみました。(モデルは20mmパンケーキくんです)
私自身の撮影比較の印象ですが…
・14-140のほうが、寄れる距離が近いため、わずかであるが大きく撮影できる。
・画質に関しては、(微妙かつ主観だが)14-140が自分の好みである。
・AFのスピードは、この距離だと14-140が早い。45-175は迷う。
・重量に関しては、45-175のほうが軽く、レンズが細い。またパワーズームは、動画撮影には欠かせない。
本体はG99なのですが、参考にはなるかと思います。
もちろん、最短撮影距離と関係ない高所に居る昆虫や鳥は45-175の方が大きく写せるのでその分のメリットはあります。
私は動画撮影があるので45-175は必携レンズなのですが、(14-140は動画中のズームは悲惨)軽くて手持ちでも望遠が簡易に撮れるので重宝しています。
静止画撮影では14-140は非常に優秀で最大望遠でも個人的には十分な画質を得られています。花の撮影などマクロ的にも活躍しています。(多少絞る必要はありますが)
14-140も検討中とのことなので、マクロ的な使い方の参考になればどうぞ。
書込番号:26190715
0点

>ぷりずな〜6号さん
写真と共に詳細にコメントしていただき誠にありがとうございます。14-150mmは3本ほど発売されていますが、ぷりずな〜6号さんは
どのタイプのレンズをお持ちなんでしょうか?よろしければ教えて頂けますか?どうぞよろしくお願いします。
書込番号:26190849
0点

cebu boyさん、ご質問の件ですが…
私のは、LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 IIです。
G99(初期型、最終ロット)のキットレンズとして本体と同時入手しました。
https://kakaku.com/item/K0001146987
265gと45-175望遠レンズよりは55g重くなりますが、G99に装着した場合は微小な差に感じます。
直径が太いので、望遠とは手にした感触が違います。太さは好みの領域ですが…
先ほどの写真、詳細で確認すると45-175が焦点距離が160で最大サイズまで使っていないことが発覚しました。
もうちょっと寄れるのですが、最短距離も離れるかもしれないので微妙なところかもしれません。(画質はほぼ一緒でしょう)
書込番号:26190924
0点

>ぷりずな〜6号さん
お忙しいところありがとうございました。14-140II型を使えば広角から望遠まで1本で使えますので、フォトクラブの撮影にはうってつけ方思います。12-60mm,40-150mmF2.8の2本を持ち歩くのは重くてできませんので、14-40II型の購入を真剣に検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:26190950
0点

cebu boyさん、参考になれば幸いです。
一点気になるのは、オリンパスとパナソニックでズームのT⇔Wの向きが異なるので、慣れが必要かもしれません。
一度、量販店などの現物を触れるところで、手に取って確認することをお薦めします。
書込番号:26190966
0点

>ぷりずな〜6号さん
ありがとうございます。近々マップカメラに出向き。実際に触ってみてから決定します。いろいろお世話になり、ありがとうございました。高齢になり、重いレンズでの長時間の撮影が苦通になっていたところであり、渡りに船のアドバイスを頂き、深く感謝いたします。
今後ともどうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:26190979
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
Panasonic LUMIXGF9を持っております。
幼稚園の発表会、運動会だと標準レンズでは遠すぎて撮れません。。。
それで発表会等遠くでも撮れる望遠レンズが欲しくなり、いろいろ調べた結果LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm がいいのかなと思ってます。
カメラの詳しい方、これでよいのか御相談お願いしたいです。予算は安いに越したことはないです。
できたら3万円台くらいまで、、、
それともこちら他にお手ごろでおすすめはありますでしょうか?
書込番号:26098922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たけなか半兵衛さん
こんにちは。
>できたら3万円台くらいまで、、、
購入価格帯からこれしかないと思います。
室内での高ISOによる多少の画質低下は
目をつぶりましょう。
書込番号:26099482
3点

>たけなか半兵衛さん
>できたら3万円台くらいまで、、、
ですとこのレンズぐらいですね。
書込番号:26099725
1点

>ゅぃ♪さん
ご親切にURLまでありがとうございます。
ゆいさんも使っていらっしゃるとの事で信頼できるレンズなんですね!
ただ初心者の私には150mmのほうでもよさそうでね笑
追加の質問で申し訳ないんですが、45-200mmもありますが150よりは45-200のほうがいいんでしょうか?距離?が変わるだけで写りは同じになるんでしょうか?
もしお手間でなければ教えていただけるとありがたいです(;;)
書込番号:26100107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。
そうなんですよね、予算が少なくて選択肢もほぼないですよね。度々の質問で申し訳ないのですが
45-200mmもあるということで、本レンズか45-150.45-200mmだともとラボマンさんはどれがおすすめでしょうか?
書込番号:26100110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
仰る通り写真をiPhoneに送ってトリミングしてみたところ、これでもいいかなという具合にはなりました!アドバイスありがとうございます。
書込番号:26100111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>you_naさん
お返事ありがとうございます。
描写性能はほぼ同じなんですね!質問させていただいてよかったです、勉強になりました。カメラを使いこなす自信がないのでそれなら安い方でも十分かなと思いました。
2択とのことですが、45-200mmはどうでしょうか?
書込番号:26100114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とびしゃこさん
お返事ありがとうございます。
予算が低く選択肢もないですよね、すみません、、、45-200mmはどうでしょうか?
書込番号:26100116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
お返事ありがとうございます。
予算が少なくてすみません、、、
このレンズか45-150mmでもいいとこちらで教えて頂いたんですが45-200mmはどうでしょうか?45-200mmも中古でしたら買えそうで、この3つならどれがいいのでしょうか、、、
書込番号:26100120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たけなか半兵衛さん 返信ありがとうございます
>本レンズか45-150.45-200mmだともとラボマンさんはどれがおすすめでしょうか?
45‐200o持っていて好きなレンズですが 描写が柔らかく 少し気難しいレンズに感じ 好き嫌いが出るレンズですので 発表会や運動会だと 45-150oの方が使い易いと思います
書込番号:26100137
0点

度々です
>たけなか半兵衛さん
ご質問の 45-200mm なのですが、このレンズは何故か U型 にマイナーチェンジしたあと、暫くして “生産完了品” になっているレンズです。
45-175mm はマイナーチェンジ無しで今でも販売されています。
LUMIX の m4/3(マイクロフォーサーズ)のレンズは、発売されてからそのまま長く販売されているモデルや、マイナーチェンジして U型 になったりしたレンズなどありますが、生産完了品になったのは、私の記憶では 45-200mm だけです。
まぁ、だからといって 45-200mm が駄目なレンズだとは思いませんが。
ただ、強いて言えば 45-200mm は 45-175mm と違い、ズームすると伸びることと、レンズ径(太さ)があるので、GF9 には不釣合な気もします(45-150mm も伸びますが)。
あと、もうひとつ言いたいことは、GF9 の様な EVF(ファインダー)の無いモデルは、あまり望遠で欲張ると途端に撮りづらくなります。
ファインダーがあるカメラは 両手と目(おでこ!?) の3点でカメラを支えるので被写体が絞りやすいのですが、GF9 の様な ディスプレイだけ のカメラは 両手だけ でしか支えられないので、1度被写体を見失うとあわせ直すのに苦労します。
その辺りも鑑みると、たかだか 25mmの差 ですが、45-175mm でいいと思います。
まぁ、どこかしらで 45-200mm が流通在庫として出回っていたとしても、価格は3万円を下回る可能性は低いので、撮りやすさと光学性で 45-175mm を選ぶか、価格を考えて 45-150mm にするかだと思います。
ちなみに “目利き” に自信がなければ、中古や個人売買は避けた方がいいと思います。
長々と失礼致しました。
書込番号:26100514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけなか半兵衛さん
45-200mm旧型(最初期のレンズ)も一時使っていました。
テレ端の焦点距離が200mmと少し広いですね。
描写性能には不足はなかったですが、
45-175mmの方が好みの絵が出たように記憶しています。
鏡筒も少し太めだったような・・。
新型(U型)で変わっているかもしれないので、
ご参考までです。
書込番号:26100579
2点

>たけなか半兵衛さん
LUMIXGF9とのバランス(サイス・重量)は、
45-150mmが一番良いと思います。
書込番号:26100585
1点

>たけなか半兵衛さん
下記の望遠端(換算f=350mm)は、添付画像の【C】列を参照してください(^^)
>45-175mm
添付画像内の
・ピクトグラム(ヒトガタ)は、
青色:身長175cm
緑色:身長175cm
・撮影距離は、上から
10m
20m
40m 体育館内の長辺ぐらい(※中学以上のバスケコート2面の体育館)
80m 運動場の遠方など
書込番号:26100675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけなか半兵衛さん
3本とも換算で300mm以上ですので運動会には使えますが、45-200だと予算オーバーになりますし、45-150、45-200ともズーミングすると長くなるレンズですが、45-175はインナーズームで全長が変わりませんし、コンデジ、スマホのように液晶でズーム操作ができる電動ズームですので、GFで使うなら、予算も含めて45-175がいいと思います
書込番号:26100743
0点

>ゅぃ♪さん
とてもご丁寧にありがとうございました。
ゆいさんのアドバイスを元にカメラのキタムラで150のほうのレンズで状態もよくお手ごろな物があったのでそちらにしました。
本レンズはおいてなく150試せませんでしたが
ゆいさんのお陰で納得のいく買い物ができたかと思います。
当方初めてこのサイトを使いまして、Goodアンサー?を決める前に解決済にしてしまいこちらでのお礼となってしまってごめんなさい。本当にありがとうございました。
書込番号:26104491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>you_naさん
アドバイスありがとうございます。
仰る通り、150mmの方にしました。
こちらのサイトを使うのも全くの初心者でして
既に解決済にしてしまったためグッドアンサー(本来決めるべきかと)にも選べず申し訳ないです。
本当にありがとうございました。
書込番号:26104494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
アドバイスありがとうございます。
店頭に175mmがおいてなく
予算的にも150mmにしてしまいましたが
175の良さを教えて頂けたことで
150の良し悪しを覚悟で購入することができました。
本当にありがとうございました。
書込番号:26104496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ご丁寧にありがとうございます。
175mmだとち大きなグラウンドでは物足りないですね、、、
今回は150mmを購入することになったのですが
ありがとう、世界さんのお陰で150mmでは物足りないかもという覚悟を持つことができました。
当方こちらのサイトも初めてでグッドアンサーを決める前に解決済に(本来グッドアンサーを決めてから解決済にするべきなんですよねたぶん、、、)してしまい申し訳ないです。
本当にありがとうございました。
書込番号:26104499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
アドバイスありがとうございました。
教えて頂いたように150mmのレンズを購入しました。
当方こちらのサイトも初めてでグッドアンサーを決める前に解決済に(本来グッドアンサーを決めてから解決済にするべきなんですよねたぶん、、、)してしまい申し訳ないです。
この場を借りて本当にありがとうございました。助かりました。
書込番号:26104502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またまたです
>たけなか半兵衛さん
納得のいくお買い物になってよかったと思います。
カメラのキタムラ なら保証もつきますし、品物は大丈夫だと思います。
"グッドアンサー" はそれを狙って解答している訳ではないのでお気にならさずに。
解答したことに対して、キチンと返信と報告をして下さっただけでもアドバイスした甲斐があると思っていますので。
新たに加わったレンズと GF9 で充実したカメラライフをお送りください。
以上になります。
書込番号:26104748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
現在所有しているカメラはOlympus EM1 Mark2で所有しているレンズは12-40mmF2.8, 40-150mmF2.8です。後期高齢者で重いレンズを持つのが辛くなっています。撮影会に行くときには12-40mmF2.8だけだと、最近もう少しズームでき、軽いレンズが欲しくなります。12-40mmF2.8+40-150mmF2.8だと重くて、持ち出せません。そこで安い・軽い・評価もいい、このレンズの購入を考えています。
以前12-40mmF2.8を売却し、 LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6の購入も検討しましたが、12-40mmF2.8は長年使っており、残したく思います。40-150mmF2.8はいいレンズですが、最近ではとみに重く感じ、EM1Mark2に付ければ2キロ弱となり、持ち出す回数も減ってきております。
このレンズと,12-40mmF2.8だと一緒にリュックに入れて、撮影会にも望めるかなと考えています。このレンズお使いの方々のご意見をお伺いしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS45150-KAとこのレンズの違いについてもお伺いしたいのですが。どうぞよろしくおねがいします。
1点

>cebu boyさん
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH.は「電動ズームレンズ」方式ですから、ズームリングを回して手首が痛くなることがありません。
書込番号:25686467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cebu boyさん こんにちは
このレンズシャープな描写で 評判良いレンズだと思いますが ボケが少し硬く感じる場合もあるかもしれません。
ナタリア・ポクロンスカヤさん
このレンズ 電動ズームも使えますが 手動でもズームリング回す 手動ズームも付いています。
書込番号:25686495
4点

こんにちは。
45-175ユーザーです。
焦点距離の割に非常に細くて軽いので、重量減には効果的だと思います。
ズームは電動でレバーでもリングでも可能です。リングでも電動制御ですので滑らかです。
また、ズームしても全長不変なのも使いやすいです。
画質面などについては店頭のデモ機などで試写できればいいですね。
書込番号:25686506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cebu boyさん
> LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS45150-KAとこのレンズの違いについてもお伺いしたいのですが。
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6 ASPH. / POWER O.I.S. は、レンズの名称に「X」が入っているので、ハイクラスのレンズで、LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. は普通のいわゆる並クラスのレンズになります。
また、POWER O.I.S.の方がMEGA O.I.S.より後に開発された、より効きが良い光学手ぶれ補正方式となっています。
E-M1 mark IIとの組み合わせですと、いずれも協調補正は効きませんので、レンズ側の光学手ぶれ補正のみを使うかボディ側の手ぶれ補正のみを使うかの選択になりますが、150mmくらいまででしたらボディ側の手ぶれ補正でもけっこういけると思いますので、レンズ側の手ぶれ補正能力の差はあまり気にしなくてもいいかもしれません。
ただ、PanasonicのサイトのMTF曲線を見ると LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. もかなりいい形をしているので悩ましいところですね(^^;
あと、PanasonicのズームレンズはOLYMPUSのレンズとはズームの回転方向が逆になっています。
書込番号:25686683
2点

>YoungWayさん
>BAJA人さん
>もとラボマン 2さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
アドバイス頂いた皆様:
早速のアドバイスありがとうございます。LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.は良さそうな感じですね。購入に傾いています。できればLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6もいいかなと思いましたが、12−40mmF2.8は手元に残しておきたいので、このレンズをマップカメラさん辺りで実際に触ってみてから結論を出したいと思います。40-150mmF2.8は画質的にはいいですが、高齢者には重いですし、持ち出す機会も限られます。
これからは昆虫の撮影の時期ともなりますので、このレンズを使って撮影を楽しみたいと思います。
書込番号:25686743
2点

>cebu boyさん
こんにちは。
>このレンズと,12-40mmF2.8だと一緒にリュックに入れて、
45-175mm F4.0-5.6は小型軽量で
描写も良くおすすめのレンズです。
>H-FS45150-KAとこのレンズの違いについても
45-150も描写はよいはずですが、
インナーズームの45-175mmは
使用時もコンパクトなままです。
オリ12-40/2.8とはズームリングの
方向が違いますが、電動ズームの
45-175なら違和感も少ないかも
しれません。
書込番号:25687118
0点

>cebu boyさん
基本的には使えますが、この電動ズームオリンパスだと動きがゆっくり、もっさりになります。カメラのメニューの深いところに電動ズームの設定が有って高速にするとパナソニック並に普通に動きます。この設定の欠点はオリンパスの電動ズームだと俊敏になるのですがお持ちでは無いので問題ないと思います。
あとオリンパスだとステップアップズームが使えません。
個人的には約100g重くなりますが45-200もおすすめです
書込番号:25687196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
>とびしゃこさん
詳細なコメント・アドバイスありがとうございます。購入を前向きに検討したいと思います。
書込番号:25687414
0点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
GH5、GH5M2、GH6と全てのカメラでこのPZ 45-175のレンズをつけた時に起こる音声の現象なのですが
レンズのズームイン、ズームアウトを行うと 音声に変なリミッターがかかったように声やBGMがこもって収録されてしまいます。
音が大切な時はだいたい、別撮りで音のみを撮っているのでまあいっかと思っていたのですが
ふと、気になってこちらに書いてみました。
あまり、こういう現象の話を聞かないのですが みなさんの場合はいかがでしょうか?
ちなみに、XLRマイクロホンアダプター DMW-XLR1 をつけてマイク外部マイク音声を収録したばあいはこの現象は起きません。
こんかいGH6が4ch音声収録できるので試してみたところ、XLRアダプターの音声はズーム中も問題なくクリアに収録されていて
内蔵マイクの音声のみ、ズーム操作中に音がリミッターをかけたように急に曇ってしまいます。
同じ症状のかたいらっしゃいませんか?
僕の個体の問題なのか、ちょっと気になりました。
0点

>まゆすけ2さん
こんにちは。
>このPZ 45-175のレンズをつけた時に起こる音声の現象なのですが
>レンズのズームイン、ズームアウトを行うと 音声に変なリミッターがかかったように声やBGMがこもって収録されてしまいます。
「レンズ動作音低減」などを
設定されていないでしょうか。
機能動作時(電動ズーム時)は
音が変わるのではないかと思います。
・レンズ動作音低減
パワーズーム対応のレンズを使用しているとき、
動画撮影中に記録されるズーム動作音を低減します。
[レンズ動作音低減]を選ぶ
設定: [ON]/[OFF]
注意:設定時は通常と音質が変わる場合があります。
取扱説明書 DC-GH6
・動画の設定音声の設定
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/dscoi/DC-GH6jp/html/DC-GH6_DVQP2437_jpn/0080.html#00008
あるいは「風音キャンセラー」の
「強」などが悪さをしているとか?
でしょうか。
書込番号:25410734
3点

>とびしゃこさん
ありがとうございます。ビンゴでした!
具体的には、
・レンズ動作音低減(パワーズーム対応のレンズを使用しているとき、動画撮影中に記録されるズーム動作音を低減します。)
この設定がPZ 45-175のレンズをつけるとONになっており、ヘッドフォンで記録音をモニタリングしながらズームレバーやズームリングをいじってみたところ、音声の問題が再現されて
この設定をOFFにしてやってみたところ、音の問題はおきませんでした。
ちゃんと、Recされたデーターでも確認できて解決です。ありがとうございます!!
ちょうど扇風機がいま回っていたのですが 設定がONの時だと
ズーム操作をしたときに、この扇風機の回転音の周波数あたりのおとが、グッと下がって聞こえにくくなりましたので
レンズの駆動音あたりの音をちゃんと消しているのだなと。
それにしても、効果が強すぎないか?と思いましたが、、、
ありがとうございます。
書込番号:25410808
2点



レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック]
つまらない質問ですみません。
実物を触れば良いのでしょうが、ちょっと混んでるところには未だ行きたくないもので・・・
GX7IIをもっています。
LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPHをセットで購入しましたが、12-32はフォーカスリングが無いので
ファインダーを覗いてフォーカスリングを回してピント部分を拡大させた状態でピントを合わせる事が出来ません。
(ボタンを使えば出来るようですが)
このレンズは、フォーカスリングはついていますでしょうか?
普段は、100-400で同様に使用して、それなりに満足した写真が撮れているのですが、旅行には大きすぎるので
購入を検討しています。
よろしくお願いします。
2点

>けいごん!さん
取扱説明書の8Pを見る限りフォーカスリングは付いているようですが
念の為、以下のページから
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/manual/manual.html#dsc05
交換レンズ、マイクロフォーサーズ、H-PS45175(PDF 1.2MB)
を選んでご自身で確認してみて下さい。
書込番号:24803812
2点

Seagullsさん
早速の返信、ありがとうございます。
レンズ総合カタログをみても記載が無かったので、質問させていただきましたが
取扱説明書がある事まで、頭が回りませんでした。
VARIO 12-32mmには無く、LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm にはフォーカスリング あると書いています!
ありがとうございました!
書込番号:24803823
2点

(自分的には)お世話になっているカメラ店のHPを見ると、ここの最安値より安い! でも在庫切れ。
メールで問い合わせたところ、メーカーに確認したが、製造終了・在庫なしとの返事をいただきました。
ということで、ポイントが少しあったヨドバシドットコムで購入、今日届く予定です。 楽しみ。
書込番号:24804953
1点


この製品の最安価格を見る
![LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000281878.jpg)
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-S [シルバー]
最安価格(税込):¥29,510発売日:2011年10月13日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





