WRX STIの新車
新車価格: 379〜710 万円 2014年8月25日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 80〜1202 万円 (524物件) WRX STIの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX STI 2014年モデル | 1702件 | |
| WRX STI 4door 2010年モデル | 35件 | |
| WRX STI(モデル指定なし) | 1423件 |
このページのスレッド一覧(全170スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 3 | 2016年12月7日 22:24 | |
| 13 | 7 | 2016年11月28日 19:45 | |
| 9 | 3 | 2016年11月19日 20:03 | |
| 9 | 13 | 2016年11月25日 20:15 | |
| 16 | 9 | 2016年11月24日 21:19 | |
| 51 | 7 | 2016年11月9日 18:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
質問です。スバルのWRX STIに19インチのホイールを履かせようと考えています。
19×8jのプラス44、19×8.5jのプラス50ではどちらの方が車体からはみ出ないでしょうか?またはどちらも車体からホイールがハミ出るものでしょうか?キャリパーと干渉しにくいのはプラス44の方であってますでしょうか?計算ができず、すいませんが、質問させていただきます。どうぞよろしくお願い致します。
ホイールはアドバンのRZUを考えています。
書込番号:20462754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちゃりゾウくんですさん
↓の基準なら、何れのサイズのホイールでも、はみ出しは無いでしょう。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html
しかし、接地面の直ぐ上付近のタイヤやリムはフェンダーから僅かにはみ出すかもです。
つまり、如何なる箇所のはみ出しも認めない厳しいディーラーなら、両サイズ共に微妙なサイズです。
という事で、先ずはディーラーにタイヤ&ホイールのはみ出しの基準を確認した方が無難です。
書込番号:20463070
1点
ちゃりゾウくんですさん
アップした写真は私のS4に18インチ×8.5Jインセット47のホイールを履かせている写真です。
写真には赤い線を引いており、上の方のはみ出しは全くありません。
しかし、下の方は3〜4mm位はみ出しています。
この事から8.5Jインセット50、8Jインセット44何れのホイールでもホイールのリム面は0〜1mm位はみ出す計算になるのです。
という事で前述の繰り返しになりますが、ディーラーにはみ出しの基準をご確認下さい。
書込番号:20463639
3点
すみません、C型STIを契約した者です。
いい条件で契約でき満足しているのですが、ひとつだけ気掛かりが(笑)
今年のC型からD型へのマイチェンでS4のFA20DITエンジンが搭載される可能性はあるでしょうか?
もう契約してしまったのであれこれ考えることもないのですが少し気になってここに書かせて頂きました。
「契約したんだから関係ないだろ?」というのはナシでお願いします(笑)
書込番号:20435964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
STIへのFA20DITの採用は2019年との情報があります
よってVABは最後のEJ20となる可能性があり
VABは貴重に存在となりますよ
書込番号:20435978
![]()
6点
パーツやチューニングノウハウを重視して、敢えて旧型のエンジンを採用したのが建前とされています。
可能性と言う意味では有るとは思いますが、既に基準車のインプレッサが新型に切り替わりました。
なので、載るとすれば新型WRX STI(仮称)の方になる?と予想してみる。
書込番号:20435999
![]()
4点
現行で載せ替えはまず無いでしょう。
FA20載せるなら現行登場時に載せてますから。
現行が出るとき要求スペック満たしてないから載せないと言ってましたし。
同じFA20DITでもWRX−STIに載るのは中身別物って位のハイチューン仕様を作ってますからそれが載るでしょう。
書込番号:20436006
![]()
2点
>もめかさん
ありがとうございます。
2018年となると後2年…下手をすると来年マイチェンせずに再来年にフルモデルチェンジする可能性もありますね。
やはりMTに相性がいいのはEJ20の方かなと思いますのでぜひ頑張って欲しいです。
(今の愛車は86ですがやはり吹き上がりの良さはEJが一枚上手でした)
書込番号:20436010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マイペェジさん
>AS−Pさん
ありがとうございます。
どちらにしてもマイチェンで搭載されるという可能性は少なそうですね。
むしろSTIのフルモデルチェンジを早めてそれにチューンしたFA+6MTという構成になるかもしれませんね。
書込番号:20436017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めて投稿させて頂くSTI野郎です。
すみません、現在先代インプレッサを所有しているのですがどうしてもSTIが欲しくてディーラーで見積もりを頂きました。
営業マンの値引き頑張ります!という台詞からすごく期待して見積もりを頂いたのですが、
グレード:標準 色:ブルー メーカーOP:アドバンスドセイフティパッケージ
車両本体から値引き 約25万円
ディーラーオプションから値引き 約20万円(総額では70万ぐらい)
主なオプション:ビルトインナビのナビパック(ETC+バックカメラ)、ソニックデザインスピーカー、
ドライブレコーダー(スバル純正)、ベースキットなど
※このオプションの値引きはナビパックなども含んでいます。
これぐらいの値引きだと条件はいいのでしょうか?
あとD型はどうですか?と聞いてみるとD型の情報は全く入ってこないので分からない、
あとマイチェン後はこの額は無理ですねと言われました。
車そのものはC型で十分熟成されていると思いますしいいな、と思うのですが、もしかするとこの値引きの良さはD型で
何か凄い変更があるのか?と疑ってしまいます(笑)
皆様のご意見をお伺い出来ればと思います。
2点
STI野郎さん
ご質問の件ですが、WRX STIなら車両本体値引き25〜30万円、DOP2割引き14万円の値引き総額39〜44万円辺りが値引き目標額になりそうです。
これに対して現状の値引き額は車両本体値引き約25万円、DOP値引き20万円の値引き総額約45万円という事ですね。
この値引き額なら上記の値引き目額を上回っており、良い値引き額だと思います。
書込番号:20407971
![]()
5点
>D型で何か凄い変更があるのか?と疑ってしまいます(笑)
エンジンがFAに変わるとか、シャシーがSGPになるとか・・・
FAになると回んなくなるだろうしなぁ、5000回転+αで頭打ち
エンジン出力曲線もEJのように途中でぶった切られなくてきれいな山を描くことになるでしょう(涙)
車重も重くなって・・・なによりも翌年に大幅年次改良が待っています(笑)
ただ、WRX STIはこのまま現状維持(エンジン・シャシ−)のビッグマイナーで
レヴォーグにSGP採用のMT化、レヴォーグWRXを希望的観測しています(後期だけの限定になるかもしれませんが)
SGP採用の車格でWRラリー参戦はどうかなと思うため
書込番号:20408500
![]()
0点
>スーパーアルテッツァさん
>SIどりゃ〜ぶさん
ありがとうございます。
条件としてはすごく良さそうですね!
正直D型が気になるところではありますがD型でFA型エンジンに換装されたらショックですし、C型で決めようと思います。
書込番号:20408913
2点
お世話になります。
関西奈良なのですが、wrxstiのベースモデル購入にあたり、目安となる値引き額はいくら位でしょうか!?
このクルマは値引きが基本無く、2年前に購入した車検を控えたレガシィツーリングワゴンDITを下取りに話をしたのですが、付き合いが2年ある事を考慮しても86400円と地元のスバルに言われました。
最終値引き額では無いと思われますが目安が知りたく書き込みさせて頂きました。
オプションはフロアマットとナビ程度のもので考えており、客としては美味しく無いのかも知れませんが、短期間での2台目購入と言うことはなんの足しにもならないのでしょうか!?
ご教授宜しくお願い致します。
書込番号:20404018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ピュアな音さん
はじめまして。
私の場合ですが、現在乗っているVABの前にGVBに乗っていました。
GVBを買って諸事情の為2年半で今のVABを購入しましたが、特別短期間購入の特典なんかは無かったと思います。
まぁ私が今のVABを買ったのがもう2年も前なので参考にはならないかもしれませんけどね。
因みに私もオプションはほとんど着けませんので、ディーラー的には微妙な客でしょうが、値引きは2桁はいってたと思いますよ。(いくらかは忘れました)
※オプションはフロアマット・バイザー・LEDライナーぐらい。あ、点検パックは入りました。
書込番号:20404191
1点
欲しい欲しいオーラが出ていて、完全に足元見られてるぽいので
もうその営業マンから値引きを引き出すのは難しいでしょう。
まずは他店舗に知らないふりして見積もりしてもらうか
他府県のディーラー行くのもいいかもしれません。
それで現実を知ることになるでしょうが。
書込番号:20404327
![]()
2点
>一義さん
>hayatepapaさん
ご丁寧に回答頂きありがとうございます。
知り合いがSTIを三か月前に購入しており、その時の値引きを聞いたらタイプSですが本体23万OP27万値引きだったそうです。
その知り合いは初スバルなのです。
僕は二台目なのに・・・
営業担当はクルマを売る時だけ親切で、点検の予約をしても入れ忘れ店舗で待たされたり、こちらから電話をして折り返し電話しますと言っておきながら電話も無いのです。
レガシィも購入時、ナビ・ETCや基本のバイザーやフロアマット程度で、その後もSTIパーツをちょくちょく買い、オイル・その他油脂類も規定距離以内で頻繁に交換して小銭落としてるのにの、その担当にとっては美味しくない客だったのかも知れません。
気持ちよく買い物が出来ない様なら、隣の大阪へ行き話をし、ダメならレガシィ続投で行きます。
書込番号:20404592
1点
>ピュアな音さん
こんにちは。
10/22に東京スバルで、WRX sti(ベース車)を契約しました。
1回目の商談では、本体:▲86.4k、OP:▲93.7kでしたが
1週間後の2回目の交渉で、本体:▲194.4k、OP:▲240.7k(OP合計660.7k)
合計▲435.1kで契約。
又、1994年式のECR33(スカイライン)を、200kで下取り。
スバルは初めてで特に競合とかはせず、雑誌やネットでの相場を基準に
謙虚な姿勢(笑)で話を進めました。
納期は3カ月ということだったので、年明けの登録でお願いしました。
ご参考までに。
書込番号:20404839
0点
ちなみに奈良スバルはスバリストというかスバルを継続して購入いただいたお客様には、値引きはどうしようもない位シブいです。
以前も奈良スバルでWRX S4を購入しようとした相談者がほぼ全く同じ相談をしていました。結果的にその相談者は大阪スバルで気持ちよく購入しスバリストを継続することができました。過去スレを読めば出てくると思います。
書込番号:20405517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>知り合いがSTIを三か月前に購入しており、その時の値引きを聞いたらタイプSですが本体23万OP27万値引きだったそうです。
>その知り合いは初スバルなのです。
じゃあ、その知り合いの方に頼んでいっしょにそのスバルへ行ってみればよいのでは...。
書込番号:20406437
0点
>R-33さん
いいお買い物されましたね。
羨ましい限りです。
どうも奈良スバルは引きがダメなようで、現在乗っているレガシーの下取りに出した百のチェイサーツアラーVも10万でした。
今後は付き合いを考えようと思ってます。
書込番号:20408371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しっぽ@レヴォーグさん
過去に僕同様にその様な事が有ったのですね。
驚きました。
大阪でご購入されたんですか!?
もう、スバルに乗ることはないなーと思い、もっと貯めて外車にしようと思い始めてました。
今は疲れており暫く交渉ごとも嫌で、買う気が完全に失せました。
因みにトラブルとか今までなく、いいお付き合いさせて頂いてたのですが、キャッシュ一括払いが嫌われたんでしょうか!?
ローンの方が美味しい客なんですかね!?
書込番号:20408385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>M_MOTAさん
その人を連れて行って話をするのでは、これまでのお付き合いの関係が考慮されておらず、今後のお付き合いへの信頼度が著しく下がったと考えております。
一応今回の騒動の文句はファックスと電話でしました。
書込番号:20408392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済ですが参考まで。
>ピュアな音さん
営業担当個人の要因が大きいのではないでしょうか。
要は姿勢。
ただ、営業マンも人間ですので、へりくだる必要が無いとは言え、サッカーで例えるとパスしたくなる様なCFな感じの立ち位置がベターなのではないかと思います。
そうなると、期末とかでパスが来るのではないかと思います。
まぁ、クルマの営業に限りませんが、あまりにも対応が悪い場合は、その方の将来も考えて上長に苦言を呈します。
悲しいかな、人の質が低下したのか、昨今多いです。。。
少々言い出し難い話ではあるものの、申し出て気まずくなったことはありません。
ウダウダ続けるより、『雨降って地固まる』か決裂する(見切りが付く)かでしょう。
ただし、雰囲気的に決裂方向に向かうことを懸念して、よほどで無い限り個人的には文書は避けますね。
あと、急ぎと言うとダメですが、スバルの場合、恒例のお客様感謝デイや初売りで繰り返し冷やかしに行くのもひとつの手ではあると思います。
ただし、当然ながらこの期間はお客が一番多いですから、自分ひとりを相手してもらえると思わない方がいいです。
『風の様に振舞う』
商談ができなくても、くじでA賞が当たればラッキーくらいのスタンスでしょうか。。。
書込番号:20409304
2点
>スピードアートさん
ややこしい話にお付き合いコメント頂きありがとうございます。
先程店長さんより電話もあった様ですが、タイミングが合わずお話しできずでした。
今は買い替えのテンションが低下しましたので、今後は現在乗っているレガシィでお世話になりながらのお付き合いになるかな!?と思っております。
幸いサービスからは大変親切にして頂いており、満足しておりましたので、保証やら点検パックもあり、こちらの関係は大切にしたいと思います。
今回の件は、まだ買い替えは勿体無いと神様が仕込んだストーリーなのかも知れません。
書込番号:20411886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ピュアな音さん
サービスのメンテナンス関係で良好であって、店長さんとお話することができるなら、単刀直入「サービスは問題無いが、どうも営業担当と相性が悪いので変えてもらえないか」と言ってしまった方がいいと思います。
おおよそ、そういうのでそりが合わない場合、同一の方でリベンジ?できることは少ない様に思いますので。。。
書込番号:20412285
0点
>スピードアートさん
引き続きコメント頂きありがとうございます。
スバルの体制を見るために大阪でも見積もりしました。
本体から108000円、オプション41万円程度から136000円の値引きを初回で頂けました。
やはり奈良スバルだけが悪いみたいですね。
スピードアートさんが仰る様に、奈良スバルと今後お付き合いするのであれば、担当を変えてもらう様にお願いしてみます。
書込番号:20426620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今BRZを所有しているのですが、
車検を迎えもう少しハイパワーな車が欲しくなり買い換えを検討しています。
今のBRZはマニュアルですが、ATのWRX S4に試乗させてもらったところ
凄く乗りやすくていいな、と思いました。
対してSTIの試乗車がなく、今取りよせてもらっている状態です。
なので最終的にはSTIを試乗してから決めようと思っているのですが、
STIとS4は乗り味や走行性能はかなり違うものなのでしょうか?
ディーラーの担当者は「形は似ていてもかなり違う。バリバリ走りたいのであればSTIをお勧めする。」ということでした。
ただSTIは指名買いが多いのでS4ほど値引きはできない、とも言われました。
また次期型ではエンジンをS4と同じタイプに換装する可能性もあるので、
高回転型を味わうのであれば今のタイプがおすすめですよ、とも。
(来年大きなマイナーチェンジの可能性がある?)
STIとS4を迷われてSTIにされた方、もしくはその逆の方がいらっしゃれば
お話をお伺いしたいです。
2点
自分はSTIの一択です。
やはりMTは運転を楽しくしてくれます。
S4も試乗しましたが、CVTのフィーリングが馴染めませんでした
楽にクルージングしたい方ならS4ですが
車を操りたいと思われたなら
迷わずSTIでしょう
書込番号:20387045
![]()
2点
>もめかさん
ありがとうございます。
S4はアイサイト3もあって「楽に長距離」にはよさそうですが、
おっしゃるとおりBRZに比べて車を操る感覚は少し薄いかなと感じました。
STIだとかなり運転が楽しそうですね。
書込番号:20387076
1点
アトキンソンRさん
>楽にクルージングしたい方ならS4ですが
>車を操りたいと思われたなら
>迷わずSTIでしょう
正にこの通りで、楽に乗りたい私はS4を選びました。
2台持ち出来るのなら1台はMTを選びますが、2台持ち出来ない私には普段は楽に乗れるS4という選択となった訳です。
高速道路を利用して長距離移動するのなら、S4は最高な1台になると思います。
書込番号:20387102
2点
>もめかさん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
運転を楽しむという意味ではSTIが良さそうですね。
また試乗車が来たら考えてみます。
書込番号:20387687
1点
現行のVAGじゃなくて先代のGVBはどうですか?
中古車になるけど、パーツもたくさんあって
VAGが登場以降、HB車のGRFをよく見るようになりましたよ
書込番号:20387752
2点
サーキット走行まで視野に入れているならばSTIでしょう
ATは数週でミッションオイルが高温になりセーフモードになりますから・・・・・・
書込番号:20388090
0点
>SIどりゃ〜ぶさん
現行はVAGじゃないよ。VABだよ。
>アトキンソンRさん
BRZからS4だと退屈ですよ。どー考えたってSTI一択です。
S4だと買い替えたくなると思います。
書込番号:20388148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
GE8 RSのMTからの乗り換えで納車待ちです。
最初にSTIに試乗し感じた事。
ステアリング重い、クラッチ重い。
異次元の加速。
無限のサスから比べると乗り心地が良い(サスがキチンと仕事しているのかな)。
S4ではなく、レヴォーグSTIにも試乗しましたがFA20の方がトルクモリモリで乗りやすかったです。
でも回した時はEJの方が気持ち良い。
今の段階ではSTIで渋滞、長距離は疲れそうだなと思っています。慣れもあるでしょうが。
書込番号:20393473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もS4と悩みました。
何度も試乗を繰り返して結局、stiを購入しました。
乗りはじめた頃はS4にしておけばよかったなー…と思うこともありましたが、今は毎日楽しく運転しています。ぜひ、試乗を繰り返して納得のいく車選びをしてくださいね。
書込番号:20424191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初年度H28.2月登録のインプレッサG4 1.6i-LのMTに乗っています。
型式とか分かりません、最終型です。初のスバル車購入です。ごめんなさい。
WRX STIのクチコミと言うことも知っていますが、G4のMTは販売台数が
少ないのでこちらに投稿致します。
今日、ヒャっとする思いをしました。
細い急な坂道を上り、途中で行き止まりに気付きました。
取り敢えずブレーキとクラッチを踏み込みました。
途中で駐車場があったので、そこまで下がろうと思いニュートラルと
クラッチ、ブレーキを踏んだ状態でブレーキを緩めて後退しようとすると、当然
ヒルスタートアシストが作動しています。ここまでは想定内でした。
でも、2秒あれば解除すると思っていましたが、一向に解除しません。(-_-;)
仕方ないので、1速で坂道前進、その後クラッチ踏んでブレーキ緩め後退しました。
途中、怖かったのと確認でブレーキを強く踏み停止しました。ヒルスタートアシスト作動します。
これを3回ほど繰り返し何とか方向転換がやっと出来ました。
今回は、前に車が居なかったので助かりました。前の車がバックしてきたらパニックです。
ヒルスタートアシスト機能はとても気に入っていて、安心できる機能だと思います。
坂道に遭遇してバックしたい時、皆さんどうしてますか?稀にあると思いますが
一時的にヒルスタートアシスト解除する方法はないのでしょうか?
出来ないのなら、ヒルスタートアシスト解除設定を検討します。
説明が下手ですが宜しくお願いします。
5点
ヒルスタートアシスト解除設定については、取扱説明書の5−33ページ辺りに記載されています。
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/im10/index.html
>坂道に遭遇してバックしたい時、皆さんどうしてますか?
バックにギアを入れます。
書込番号:20375434
![]()
15点
取説によると、その状況だと、Rに入れれば効かないようですよ。
でもね、ニュートラルでも効かないって書いてあるから、主さんの
> そこまで下がろうと思いニュートラルと クラッチ、ブレーキを踏んだ状態でブレーキを緩めて後退しようとすると
ここが不一致。1速のままクラッチ切っただけってことは?
1速に入れたときに効くのは取説通りだね。
まあ、パニックになるぐらいなら切って、坂道発進はハンドブレーキ使った方が無難かも。
僕は、CVTだけど、傾斜のある車庫入れ時の微妙なアクセルワークに邪魔なだけなので、切ってます。
書込番号:20375527
5点
基本ニュートラルの状態で車を動かすことは避けた方がよいとされています。
ヒルスタートアシストがなければ当然重力に従って後退はしますが、バックランプも付いていないわけですからね。
常に進行方向のギアを入れていれば問題はないということです。
書込番号:20375721
3点
>150rさん
みなさんがおっしゃる通りですね♪
因みに私の場合は坂道発進の際、自分のタイミングで発進できないのが嫌でヒルスタートアシストは解除してます。
書込番号:20376293
![]()
2点
>前の車がバックしてきたらパニックです。
逆に前の車がバックランプも点かずに後退してきたらパニックですよ。
書込番号:20376364 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
皆さんご返信有難うございます。
そうですよね、バックギヤですよね!
Rに入れたらクラッチを繋がなくてもアシストが解除するはずですよね
一度アシストが効くとクラッチを繋がないと解除されないと思っていました。
あと、バックギヤ入れないと後続車わからないので危ないですね!
とっさの判断でパニックになることもあるので、 ヒルスタートアシスト機能
は解除したいと思います。
今迄ATがばかり載っていたので、まだMTに慣れていません。
このインプレッサ本当に楽しい車ですね!FMC前に購入して良かったです。
皆さんご親切に有難う御座いました。
書込番号:20377082
5点
WRXSTIの中古車 (全2モデル/524物件)
-
WRX STI STI 禁煙車 ナビ 6MT STIフルエアロ フルセグTV バックカメラ LEDヘッドライト ETC ハーフレザーシート 純正18インチアルミホイール Bluetooth
- 支払総額
- 358.0万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 165.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 211.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.3万km
-
インプレッサ WRX STI Aライン 4WD ターボ エアロ ハーフレザーシート ドラレコ スマートキー HIDヘッド ETC クルコン 純正18インチアルミ オートエアコン CD パドルシフト
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 586.9万円
- 車両価格
- 575.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
107〜890万円
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
WRX STI STI 禁煙車 ナビ 6MT STIフルエアロ フルセグTV バックカメラ LEDヘッドライト ETC ハーフレザーシート 純正18インチアルミホイール Bluetooth
- 支払総額
- 358.0万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 165.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 211.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
インプレッサ WRX STI Aライン 4WD ターボ エアロ ハーフレザーシート ドラレコ スマートキー HIDヘッド ETC クルコン 純正18インチアルミ オートエアコン CD パドルシフト
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 586.9万円
- 車両価格
- 575.8万円
- 諸費用
- 11.1万円


















