スバル WRX STI のクチコミ掲示板

<
>
スバル WRX STI 2014年モデル 新車画像
  • WRX STI 2014年モデル
  • インテリア1 - WRX STI 2014年モデル
  • インテリア2 - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルブラック・シリカ - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルホワイト・パール - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア WRブルー・パール - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア ピュアレッド - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア - WRX STI 2014年モデル
このページの先頭へ

WRX STI のクチコミ掲示板

(3160件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX STI 2014年モデル 1702件 新規書き込み 新規書き込み
WRX STI 4door 2010年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
WRX STI(モデル指定なし) 1423件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX STI」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX STIを新規書き込みWRX STIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイオクガソリンの銘柄

2018/05/16 15:15(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

スレ主 FS372さん
クチコミ投稿数:10件

VABにはどのハイオクガソリンをいれていますか?
近所にエネオスがたくさんあり、普段はエネオスのヴィーゴをいれていますが、試しにシェルのV-powerをいれたところ、エンジン音は静かになり、回転もスムースにまわるような感覚になりましたが、エンジンにパンチがなくなりました。高速にて試しにSモードで5速80km/hで巡航、100km/hまでアクセル開度30%で加速しても、やんわりした加速になりました。
ここの銘柄が相性良いなど教えていただければ助かります。

書込番号:21828882

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19564件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2018/05/16 15:33(1年以上前)

プラシーボじゃないですかねぇ...(^^;)

書込番号:21828921

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2018/05/16 16:11(1年以上前)

こんにちは。

私は実感できませんでしたが、メーカーの謳い文句を信じるなら
やはりエネオスヴィーゴじゃないですかねぇ。

エンジン内部の汚れ 86%減
燃費 最大3%向上(摩擦調整剤未添加のハイオクと比べて)
加速性能 最大5%向上
出力 最大15%向上

だそうです。
燃料の熱量自体はそんなに変わらないはずですが、いろいろと入ってる添加剤の性能が
各社違ってて面白い所ですね。

書込番号:21828995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/16 20:02(1年以上前)

>FS372さん

VAB乗りではありませんが、EJターボのBPに乗っている者です。

かれこれEJのターボには20年以上乗ってます(笑)

恐らく、日本で販売されているガソリンって品質はどのメーカーのもあまり変わらないと思います。

特にレギュラーは全メーカー同じ製油所から出荷されてますから一部のバイオガソリンなんかを除いたら同じものだと思います。

ハイオクについては各メーカーにより添加剤が異なるため、もしかしたら相性が合う合わないはあるかもしれませんね。

あくまで超個人的な感想なんですが、色んなメーカーのハイオクを入れましたが、ガソリンメーカーによってフィーリングが異なるような気がしています。

私の一番はコスモ石油のスーパーマグナムですかね。一時期、近所にシェルのスタンドがあったため、ずっとシェルを入れてました。

ある時、たまたま出先でコスモ石油のスーパーマグナムを給油したのですが、今まで駐車の際に少しアクセルを踏むような場面で、軽くノッキングが出たりしていたのですが、全く出ない事に気づきました。

更にシェルに比べトルクが出ているような感じを受けました。

以来、他メーカーのハイオクを色々な試した結果、個人的にはコスモ石油が一番自分のフィーリングに合っている気がしたため、ずっとコスモ石油を使用しています。

まぁ、完全にプラシーポ効果とか、気のせいの類いかもしれませんけどね(笑)

FS372さんも色々なメーカーを試してみて、自分の良いと思うハイオクを探してみてはどうでしょうか?

1度、コスモ石油もお試し下さい。参考まで♪


書込番号:21829479 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/16 20:11(1年以上前)

最新のハイオクはシェルVパワーです。前のピューラーの頃からシェルとエネオスを交互給油がいいと思います。

書込番号:21829502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/17 21:40(1年以上前)

はじめまして。
私は、ENEOSがメインですが、たまにコストコに買い物に行ったときに、コストコで入れます。
普通より10〜15円安いので、価格に負けて行ってしまいます。
今のとこは異常なしです。

書込番号:21832150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/17 23:04(1年以上前)

中津スバルの社長はシェルのハイオクが調子がよいとブログに書いてましたよ。

書込番号:21832443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 FS372さん
クチコミ投稿数:10件

2018/05/18 19:14(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます!
新車で購入して5000km近くエネオス・ヴィーゴのみを入れてきて、初めてシェルV-powerを入れてみたところ、加速力がない違和感というかエンジンのパンチのなさを感じた次第でした。メーカの謳い文句もあながち嘘ではないのかな・・・。コスモ石油も車で10分のところにあるので今度試してみます。色々と入れて違いを感じるもの面白そうです!

書込番号:21834239

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/05/18 19:48(1年以上前)

レギュラーと違ってハイオクは、各社様々な技術が投入されているようです。

それがプレミアムたる所以ですが、クルマの鋭敏なセンサーに引っ掛らず差別化が出来るのか疑問に感じます。
疑問に感じながら、私のご指名はヴィーゴだったりします。

ヴィーゴは、パワー感や回転フィールが良いような・・・気がします(>_<)

書込番号:21834314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/07/24 15:25(1年以上前)


みなさま、最近の「ハイオク混合」報道を受けてどう思われますか?

シェル V-powerだけは他社とのミックス無しとのこと(よって販売地域限定)なので
「シェルのみ異質な感じがした」というお話は非プラシーボと言えそうですね。

コスモ石油も宣伝していた洗浄剤は入っていないと認めたわけで、
シェル以外の「近所のスタンド」にどのようなハイオクが届いているのかはまちまち?
はたまたシェル以外は国内ハイオクは基本的に同質なのか、
製油所やルートによっては多少配合成分が違うことがあるかも、といったところでしょうか・・・?

書込番号:23554925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

スレ主 candamさん
クチコミ投稿数:11件

こんばんわ。
vabに乗り一年半が経ったスバル初心者です。
可能な範囲で社外パーツを取り付けています。

その中で最低地上高の問題が出たので、
報告と対策方法があれば、ご教授をお願いします。

マフラー GPSports 、EXAS EVO Tune
触媒  hks、メタルキャタライザー
車高調 hks、ハイパーマックス4GT 20spec
ホイール 純正 18in※いずれ交換予定

上記のスペックです。
ちなみに車高は純正比20mm下げています。

車高調を交換した事で、マフラーのタイコ部分が
地上高9mmを超えてしまいました。
vab はもともと地上高が高くない様ですが、
車高を変えずに何か対策や方法はあるのでしょうか。

良い方法などあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23410839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
もめかさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:26件

2020/05/18 05:45(1年以上前)

メーカーサイトの装着画像をみると、かなりクリアランスは厳しそうですね
メーカーに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:23411058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:86件

2020/05/18 07:37(1年以上前)

どれだけ足りないか分かりませんが

純正吊りゴムをホースバンドで締め上げる
吊りゴムを強化に替える
諦めて車高上げる
フックを外し溶接し直す

上から順番にやってみる
楽なのは強化に替えるです

GPスポーツで足んないってなんか凄い

書込番号:23411131 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2020/05/18 08:01(1年以上前)

桜.桜さんの案に追加してステー(フック)を曲げる

何かと言ってもマフラーを高く吊るか車高を上げる
もしくはマフラーを変更する
最低地上高が少なくても無視する

あたりじゃないですか


タイヤの外径を大きくするってのもあるか

最低地上高がどの程度足らないか解りませんが
車高調整式なら
最低地上高か例えば90mmでも87mmでも実使用では大差無いと思いますが


車検がどうのと言う場合
ギリ攻めたら空気圧やタイヤの減りスプリングのへたりとかでアウトになる可能性有りますよ

※オーバーハングでの少ない地上高は普段かなり使いにくい
とも思いますが・・・



書込番号:23411159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 candamさん
クチコミ投稿数:11件

2020/05/18 13:21(1年以上前)

>もめかさん
そうですね。
取付方法の問題もかねて確認してみます。
いつもありがとうございます。

書込番号:23411642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 candamさん
クチコミ投稿数:11件

2020/05/18 13:31(1年以上前)

>桜.桜さん
足りない高さは約15mmです。
ほぼ下げた分が足りなくなりました。

いただいた方法を各順に試してみたいと思います。
ありがとうございます!

GPスポーツのマフラーの詳細分には
地上高の記載がなかったのですが、
質問コーナーでは純正と同等かそれ以上に高くしてると
記載があったので気にせず車高調をつけてしまったのが
過ちで、しっかり自分で実測しないとダメですね。

書込番号:23411649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 candamさん
クチコミ投稿数:11件

2020/05/18 13:33(1年以上前)

>gda_hisashiさん
クリアランスに余裕があれば、
ステーの再溶接も考えています。
取付けていただいたショップにも相談してみようと思います。

最悪、車検のことを考えてマフラーを純正に戻す予定です。

書込番号:23411652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2020/05/18 13:48(1年以上前)

>candamさん

>足りない高さは約15mmです。
>ほぼ下げた分が足りなくなりました。

>GPスポーツのマフラーの詳細分には
>地上高の記載がなかったのですが、
>質問コーナーでは純正と同等かそれ以上に高くしてると
>記載があったので気にせず車高調をつけてしまったのが

20mm下げで15mm不足ですよね

ノーマルマフラーだったら20mmダウンで90mmクリアしているんですか

このマフラーは15mmしかダウン出来ないって事ですか
そうかな
それじゃ同様なユーザーが多く商業的にどうなのかなと感じたりもします

測り方や取り付け方って事は無いですか



書込番号:23411678

ナイスクチコミ!1


スレ主 candamさん
クチコミ投稿数:11件

2020/05/18 14:00(1年以上前)

>gda_hisashiさん
今メーカーさんに問い合わせしたところ、
メーカーの実測では地上高115mmとの事。
※個体差があるので仕方ないのか…

みんカラとかでみても、同じマフラー・
車高調(他社含む)を取り付けた方は地上高の問題はかかえているみたいです。

本日、お世話になっているお店に持って行き
強化ゴムの件やら相談してみたいと思います。

書込番号:23411701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2020/05/18 14:11(1年以上前)

>candamさん

勿論商品の個体差。取り付け方もありますが

車高が20mm以上下がっているって事は無いですか
(取り付け時は20mmダウンでも馴染んで更に下がったとか)

20mmダウンで使えない車検対応のスポーツマフラーを販売しているとは考えにくい気がします



書込番号:23411715

ナイスクチコミ!4


スレ主 candamさん
クチコミ投稿数:11件

2020/05/18 14:20(1年以上前)

>gda_hisashiさん

取付は昨日行いました。
約100kほど走行して地上高を再確認しました。
ショップに持っていく前に空気圧点検なども
再確認してみようと思います。

願うのは、私の計測ミスであり、問題なく装着できました!
と言いたいです。

書込番号:23411729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 candamさん
クチコミ投稿数:11件

2020/05/18 18:51(1年以上前)

追記です。

空気圧を確認。F.Rともに2.4。
ショップにて再確認したところ、リア側のタイコの一部が約3〜5mmのみ高さが足りないとの事。
約1cm以上誤差がありすみません。

リアピース側のゴム対応と、マフラーの取り付け部を多少いじる事で対応できそうとの事です。
また車検時には空気圧高めにする事をお勧めだとか。

それでもマフラーメーカーの言う地上高には届きませんが、
これにて解決とさせていただければと思います。

色々アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:23412186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2020/05/18 19:15(1年以上前)

単に車検対応マフラーと言っても、メーカー測定値がノーマル車高なのか、車高を落としたかによって変わって来ますね。
マフラーと車高調が同一メーカーなら車検対応と言う事もありますが、それでもキビシイのは確か。

>マフラー GPSports 、EXAS EVO Tune

砲弾型、ナナメ跳ね上げ式のマフラー。ノーマルとはパイプの配置が異なりますから、ある意味仕方ありません。

対策?
ノーマルマフラーに戻す、ノーマルサスペンションに戻す、フレーム内に収まるよう加工、砲弾型を諦め弁当箱型へ買い替え。
路面と干渉してクルマを壊すのもアレですから、買い替えが妥当ではないでしょうか?
https://www.fujitsubo.co.jp/

書込番号:23412229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2020/05/19 07:05(1年以上前)

>candamさん

〉ショップにて再確認したところ、リア側のタイコの一部が約3〜5mmのみ高さが足りないとの事。
約1cm以上誤差がありすみません。


元の車高記録してますか?

現状20mmダウンかどうかも確認した方が良いかと思います
(ポン着け20mmダウンなのか、取り付け直後20mmダウンなのか等)



書込番号:23413127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オイルパンの材質を教えてください

2020/04/12 04:52(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

スレ主 火炎さん
クチコミ投稿数:90件

教えてください。
VAB 後期のオイルパンの材質はアルミでしょうか?鉄でしょうか?

書込番号:23334151

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2020/04/12 07:02(1年以上前)

火炎さん

磁石があればオイルパンが鉄かアルミか分かります。

つまり、オイルパンに磁石がくっつけば鉄、くっつく事が無ければアルミという事になります。

書込番号:23334219

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 火炎さん
クチコミ投稿数:90件

2020/04/12 09:54(1年以上前)

回答ありがとうございます。

アンダーパネルで覆われてたもので確認できませんでした。
お客様センターに問い合わせてみます。

書込番号:23334468

ナイスクチコミ!3


スレ主 火炎さん
クチコミ投稿数:90件

2020/05/10 18:59(1年以上前)

結果報告

問い合わせましたが回答を得られませんでした・・・

書込番号:23395468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2020/05/11 15:14(1年以上前)

>火炎さん
アンダーパネルめくってみたらいいのでは??(^^;)それが面倒なら隙間から懐中電灯で照らしながら棒の先に磁石つけて確かめてみるとか。
画像で見るかぎり鉄っぽいですけどね。

書込番号:23397091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオアンテナ変換コードについて

2020/04/18 20:23(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

スレ主 yasuhi0101さん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。ラジオについて質問です。
WRXSTIのF型を購入し、KENWOODの社外ナビを取り付けています。

H0017FL910という変換コードを購入し、車両側のコネクターにしっかり差し込み、ナビ側も間違いなく繋いだのですが、ラジオが電波が弱いのか全く聞けません。他のナビやテレビなどは見れます。

その他に配線や設定などが必要だったりしますのでしょうか?
お手数ですが、回答お願いいたします。

書込番号:23346531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2020/04/18 20:39(1年以上前)

yasuhi0101さん

ケンウッドのナビのアンテナコントロール(青色配線)を車両側の配線に接続していないのでは?

下記の書き込みのようにアンテナコントロールを車両側に接続しないとラジオの受信感度が悪化するのです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/70100610162/SortID=4057274/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83%93%83e%83i%83%8A%83%82%81%5B%83g#tab

書込番号:23346561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yasuhi0101さん
クチコミ投稿数:6件

2020/04/18 20:59(1年以上前)

ありがとうございます!
一度、明日になったら試してみたいと思います。

書込番号:23346612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16275件Goodアンサー獲得:1329件

2020/04/18 21:46(1年以上前)

アンテナ電源コードだったり…
今時のアンテナは小型で普通では役立た無い…
そこで、ブースター内蔵…
その為の電源配線が…

違ってたらごめんなさいね。

書込番号:23346714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2020/04/19 00:11(1年以上前)

オッケーかな
グッドくrw

書込番号:23346935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yasuhi0101さん
クチコミ投稿数:6件

2020/04/19 17:56(1年以上前)

>パリス:ヒルナンデスさん
>スーパーアルテッツァさん

遅くなりました!ナビの青線を繋いだところ聞けるようになりました。ありがとうございました!

書込番号:23348223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasuhi0101さん
クチコミ投稿数:6件

2020/04/19 17:57(1年以上前)

>麻呂犬さん
無事に聞けるようになりました。ありがとうございました!

書込番号:23348225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

スレ主 yasuhi0101さん
クチコミ投稿数:6件

お忙しい中、申し訳ございません。
ケンウッドに問い合わせをしても解決しなかった為、ご教授いただきたいです。

現在 ケンウッドのナビとステアリングリモコンケーブルを購入し、ナビは取り付けが完了したのですが、車両側のステアリングリモコンアダプター接続コネクタがどれか分からず、接続をする事が出来ませんでした。

いろいろ調べましたが別途、NBC-552Fなどのケーブルで繋ぎ直さなければいけないのかなども考えましたが、私の知識では対処できませんでした。
どなたか分かる方はいらっしゃいませんでしょうか。


書込番号:23315072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/03/31 20:19(1年以上前)

>yasuhi0101さん
電源ハーネスキットは何を使ったのですか?

新車のWRX STIだと適合が取れていない様なのですが前期設定を試してみれば如何ですか?(接続スバルD、ナビ設定スバルD)
https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/etccable/kna300ex_compatible.html

オーディオハーネスは20Pなので車輌側ハーネスにKNA-300EXをスバルDでタップ接続して試すしか無いと思います。

書込番号:23315256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


火炎さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/07 13:02(1年以上前)

当方、VABのF型です。
2014年としか情報がありませんが VABですかね?

>ステアリングリモコンアダプター接続コネクタがどれか分からず

20Pの中の一部です。
F 3.5さんが書いてくださった情報の中にあります。

一部市販のナビ・オーディオ配線は20P(もちろんスバル用)であってもステアリングリモコン配線がありません。
質問されている時点でお手持ちの配線(カプラキット)にはステアリングリモコン配線が無いものとして書き込みます。

【情報を調べただけで断念していますので実際にはやっていません。ご注意ください】

ステアリングリモコン配線の無い20Pの場合はエーモン等の「カプラー用 端子セット」を使って配線を作るしかないのですが端子の型が調べてもわかりませんでしたのでご自身で調べてみてください(おそらく090シリーズのどれか、数が多すぎます)

端子型番がわかればKNA-300EXのKEY1番、KEY2番、KEY4番の配線に端子を圧着し、お手持ちの20Pカプラーに直接差し込めばいいと思います(おそらく差し込む部分には空きがあると思います)
差し込む位置は以下リンクの該当する場所と繋がる位置のお手持ちの20Pカプラ側です。

ステアリングリモコンの配線場所はこちらになります(ケンウッドの情報です)
https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/etccable/subaru_d.html


【こちらは当方が実際にやった方法です】

当方は端子の型番がわからなかったのと、この小さな端子(横幅2mmあるのかな?)を圧着する工具を買っても後々使う機会は少ないと判断し、NVAC 配線コードキット (20P) NBC-552F(1500円前後)を使いました。

NBC-552Fにはステアリングリモコン配線がありますので、ケンウッド KNA-300EXを接続
接続場所はNBC-552FのSW1、SW2、SWGNDにKNA-300EXのKEY1番、KEY2番、KEY4番にギボシ端子をつけそれぞれ繋いでます。(KNA-300EXの3番は使用しませんので取説通りタグから外していません)

車両 ー NBC-552F(20P)+KNA-300EX ー ナビ

あとはナビを起動しステアリングの項目でスバルDを選び使用する項目を割り当てました

私も素人で間違ってる場合もありますのでスバルディーラーやケンウッド、配線メーカーでもう一度確認されてみてください。

書込番号:23325906

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

スレ主 candamさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
忙しいなか、アドバイスを頂けたら幸いです。

現在ホイールの購入を検討しています。
希望のホイールは18inch 9J オフセット45です。
しかし16mmほど純正より出てしまうとの事で、
車高調も同時に交換してしまう予定です。

フロントはストラット式サスとの事ですが、
車高調を取り付ければ入りますよ?と
量販店で言われましたが、
キャンバー調整のできない
ゴムブッシュ式でも良いのでしょうか?

それともピロ式(キャンバー調整付)でないと、
9Jは諦めた方が良いのでしょうか?

初歩的な質問かも知れませんが、
教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:23317091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
もめかさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:26件

2020/04/02 05:45(1年以上前)

参考まで

FR共 9J +46 の車体からの出具合です
車高はノーマル時です

書込番号:23317430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2020/04/02 06:49(1年以上前)

フェンダーからの引っ込み方

candamさん

STIのコイルスプリングで7mmローダウンしているS4に冬タイヤの時には18インチ×8.5Jインセット47のホイールを履かせています。

これでホイールのリムはフェンダーからフロントは10mm程度、リアは15mm程度引っ込んでいます。(UPした写真参照)

これが9Jインセット45になれば約8mmホイールのリムが外側に出ますから、計算上ははフェンダーからはみ出しません。

参考までに下記がENKEIのSTIとS4のマッチングデータです。

http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201502-201503.php#subaru02

このッチングデータの中には9.5Jインセット45というサイズがありますが、このサイズでは私が乗っているS4ではリムがはみ出します。

書込番号:23317453

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2020/04/02 10:16(1年以上前)

>candamさん

ギリギリ入りそうな気もするけど

先ずは選ぶホイールのスポークがリムから出るか(どのくらい出るか)、出ないか
から考えた方が良いかも

スポークが出ていないモデルであればギリかも

ホイールが目的で
ホイールの為にサスペンションであれば

まずはタイヤ(ホイール)を交換し
出ていればサスペンション交換で良いのでは?

書込番号:23317606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 candamさん
クチコミ投稿数:11件

2020/04/02 18:44(1年以上前)

>もめかさん
早速の返答、参考画像ありがとうございます。
ノーマル車高でこれぐらいであれば、
F側がピロブッシュ式の車高調でもなんとかできる気が
してきました。

書込番号:23318180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 candamさん
クチコミ投稿数:11件

2020/04/02 18:56(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
画像付きの返信ありがとうございます。
ちなみに私はウェッズスポーツのrn55mを検討してます。
どうやったらそんなすぐにツラ計算?オフセット計算?ができるのか…。
スプリング交換は考えもしてなかってです!
参考にさせていただきます!

書込番号:23318201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 candamさん
クチコミ投稿数:11件

2020/04/02 19:03(1年以上前)

>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。

私も最初はホイール交換してダメなら
車高を考えようと思っていたのですが、
ショップの方曰くそれでも車高を先に落として
マッチングした方が良いとの事でした。

gda_hisashiさんの言う通り、ホイールは決まって
しまっているのでホイール先でも良いとは個人的には
思うのですがね_| ̄|○

書込番号:23318209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2020/04/02 19:48(1年以上前)

〉どうやったらそんなすぐにツラ計算?オフセット計算?ができるのか…。

車の個体差もありますからね

書込番号:23318273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2020/04/02 20:56(1年以上前)

candamさん

先ずSTIの純正ホイールサイズは18インチ×8.5Jインセット55です。

この純正ホイールを履いている状態で、下記の方法でフェンダーからタイヤ&ホイールが何ミリ引っ込んでいるか測定してみて下さい。

https://www.ju-janaito.com/blog/archives/2005/10/post_28.html

次に18インチ×9Jインセット45をSTIに履かせると、ホイールのリムは純正ホイールの時よりも約16mm外に出ます。

つまり、純正ホイールのリムがフェンダーから16mm引っ込んでいれば、18インチ×9Jインセット45を履かせるとツライチになる計算です。

という事で前述のように先ずは純正ホイールの状態で、フェンダーから何ミリ引っ込んでいるか測定してみて下さい。

この測定でノーマルの足回りの状態で18インチ×9Jインセット45というサイズのホイールを履かせる事が出来るどうか判断出来そうです。


あとウエッズスポーツのRN-55Mの18インチ×9Jインセット45なら、フェイスタイプはFRですね。

フェイスタイプがFRなら、スポークはリムから出ないようですね。

書込番号:23318399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2020/04/03 08:00(1年以上前)

>candamさん

ホイールは絶対で
それに合わせ車高を落とす事も含んでのお考えですか
それともホイールが入れば車高はあまり落としたくないとお考えですか
アラメントもホイール有りきで標準から崩してキャンバー増やしたりも有りとお考えですか

スーパーアルテッツァさんのようにSTIスプリング程度でノーマルを生かすかのか
とにかくホイールを入れるのか

ストリートではノーマルの出来がかなり良いので
ショックを変えると普段使いでデメリットも有りそうです


大抵のサスペンション(全長調製式車高調)は
一番高くしてもノーマルより20mmとか低いあたりに設定されています

20mmくらい下がっても見た目はむしろ良くなりますが
最低地上高はそのまま少なくなります
(使い方勝手とトレードオフ)

どうせ落とすなら最初からでも良いかと思いますが
ホイール目的なら先ずはタイヤホイールからでも良いかと思います



いずれにしても
先ずは
現状の余力を確認(測って)みましょう




書込番号:23318881

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRX STI」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX STIを新規書き込みWRX STIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX STI
スバル

WRX STI

新車価格:379〜710万円

中古車価格:80〜1202万円

WRX STIをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXSTIの中古車 (全2モデル/524物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXSTIの中古車 (全2モデル/524物件)