WRX STIの新車
新車価格: 379〜710 万円 2014年8月25日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 80〜1202 万円 (524物件) WRX STIの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX STI 2014年モデル | 1702件 | |
| WRX STI 4door 2010年モデル | 35件 | |
| WRX STI(モデル指定なし) | 1423件 |
このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 119 | 124 | 2015年1月1日 17:31 | |
| 12 | 3 | 2014年8月27日 02:35 | |
| 8 | 10 | 2014年8月27日 09:29 | |
| 0 | 3 | 2014年8月27日 00:55 | |
| 0 | 0 | 2014年7月25日 19:44 | |
| 10 | 13 | 2014年8月6日 23:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
本日納車を済ませました。
家に帰って、速攻でホイールを20インチに変えました。
ツライチを狙って、まぁなんとかそこそこという感じです。
先立って、ホイールの装着画像を添付します。
他の画像はナンバーのボカシ加工が必要なので
編集がすみ次第随時添付したいと思います。
左がフロント、中がリヤです
4点
もめかさん
フロントはみ出していませんか?
それとタイヤ&ホイールのサイズも教えて下さい。
書込番号:17885032
3点
スーパーアルテッツァ さん
フロントは少しはみでています。
タイヤはOKなのですが
スポーク部が少し出ていました。
ホイール 9J 20インチ
タイヤ 245-30/20インチです
書込番号:17885078
1点
もめかさん
ご回答ありがとうございました。
書込番号:17885130
1点
オーディオの音質がとても良いです。
リヤの据え置き型のスピーカーのおかげだと思います。
フロントからは高温・中音
リヤからは、低音、中音、高音が聞こえます。
ドアスピーカーのビビリ音も無く、
予想を超える良い音です。
因みに、フロントには純正のツィーターを入れてますので
6スピーカーとなります
書込番号:17885433
2点
ナビですがDOPには無い200mmワイドタイプにしました
取り付け後の位置もうまくいってます。
画面が綺麗で気に入ってます。
ステアリングリモコンは、電話のオンフック・オフフックが
まだ使用不可です。あとは使えます。
書込番号:17885499
4点
もめかさん
納車おめでとうございます!
早速ホイールも履き替え、バッチリ決まってますね。
オーディオの音質も良さそうでこれからのカーライフが楽しみですね
私もあれから悩みに悩んでWRX-STIに決めちゃいました。
9月第3週とのことで10月の中旬の納車になるようです。
これから楽しみです。(笑
書込番号:17885581
3点
kobaben さん
WRXSTIに決めたのですね。
MTというのはたまりませんよね
まだ20KMくらいしか走っていませんが
とっても感じが良いですね
ショートストロークのシフト
シートもホールド性が良く
ハンドリングもクイック
あとはダウンサスが発売になるのを待つだけです
書込番号:17885612
2点
もめかさん
納車おめでとうございます。
いや〜、ツラツラに決まってますね!(笑)
インチアップしてみて、ハンドリングなどはいかがでしょうか?
タイヤ幅は変わってないから、そんなにステアリング取られないですかね?
書込番号:17885625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車大好き野郎 さん
コメントありがとうございます。
ホイールを変えてからはまだ走っていないんですよ。
明日走ったらカキコしますね。
まぁ、今いえる事は、乗り心地は悪くなってるでしょうね。
書込番号:17885635
1点
納車おめでとうございます。
ホイールもかっこいいし、
カーステレオの音も最高と言う事で、
ドライブ日和の秋に向けて、準備万端ですね♪
書込番号:17885684
2点
WRX-S4さん
オーディオの音の良さは予想外でしたよ。
ドンシャカが好きな私にとっては
嬉しいです。
乗り心地や操作性は今の所は何の問題もありませんよ。
まだ少ししか走っていませんが。
書込番号:17885708
2点
もめかさん
納車おめでとうございます!
質問なのですが、装着されたナビはMDV-Z701Wですか?
フィッティングキットはもう出ているのですか?
私は来週納車のWRX STIにサイバーナビ AVIC-ZH0099WSを狙っているのですが
メーカーのホームページにまだ装着可能かアップされていません。
同じ200mmのナビになりますので可能だとは思うのですが…
書込番号:17886036
1点
じろー1971 さん
コメントありがとうございます。
ナビはZ701Wよの1つ古い型のZ700Wです。
ただ、このナビはトヨタ用のナビで
スバル車に取り付けるのには
接続端子のバラシが必要です。
200mmワイドタイプのフィッティングキットは
今の所出ていないようです。
それとDOPナビ以外は
まだフィッティングデーターが無いので
私のようにステアリングリモコンの一部スイッチが
認識できないような事象がでる可能性があります。
でも、費用的には市販ナビがお得です。
書込番号:17886065
3点
もめかさん
早速のご返事ありがとうございます。
なるほど!そうだったんですね。
もうひとつ質問なのですが、写真で見たところナビはきれいに収まっていますが、
枠(カーボン調の部分)はどうされたのですか?
書込番号:17886096
1点
じろー1971 さん
ナビの枠は変えていませんよ
新車についてきたものをそのまま使用しています。
DOPナビを購入すると必ずパネル(枠)を1万ちょっとだったかな
購入しなければいけませんが
その費用もいらないので財布にとても優しいです。
書込番号:17886104
4点
さっきちょっと走ってきました
20インチで初めての走行でしたが
乗り心地は悪くはなっていませんでした。
ゴツゴツ感は純正と変わらず
ハンドルを取られる事も無く
踏み切りの段差も純正と変わりない
乗り越えでした。
やっぱり純正サスの強みですかね。
書込番号:17886205
3点
もめかさん、納車おめでとう御座います。
ホイールもいい感じですね。
オフセットが+48でホイールぎりぎりはみ出るんですね。
うちも納車前ですが、ADVAN RGIII 18inch 9j +45 (GOLD)をとりあえず購入しましたので同じ位出てしまいそうですね。
次が2台目のSTIになるのですが、足回りは経験上ダウンサスよりかは車高調の方がおすすめです。走る車ですしね。
少しですが車高調ならテインやクスコからもう発売されていますよ。
書込番号:17886218
3点
BRZ Type R さん
コメントありがとうございます。
オフセットは+46です。
出ている所はタイヤ・ホイールのリム部ではなく
スポーク部なので
多分BRZ Type R さんのホイールは、はみ出しは無いかもしれませんよ
書込番号:17886235
1点
もめかさん
回答ありがとうございます。
もう2つ質問です。
1.フェンダーとタイヤの隙間はどのくらいありますか?
2.助手席側のグローブボックスはどんな感じですか?開けた時の全体画像があれば嬉しいです。
お手数ですが、宜しくお願い致します。
書込番号:17886324
1点
ツライチはいいんだけどクリアランスをなんとかしないの?
それとも、このくるまはこういう乗り方をするのかね。
書込番号:17886556
1点
上の方のどうするか書いていますよ。
まぁ、この車というより
乗り方は人それぞれだと思いますよ。
私のようにドレスアップしたいと思う人も居れば
少しでも早く走りたい為に、タイヤ・ホイールを軽量化したり
ノーマル状態が良いという人も居ます。
趣味の世界だから、自己満足の世界でいいんじゃないでしょうかね
書込番号:17887252
3点
100kmほど走ってきました。
少しだけ感想を報告します。
パワーは、まだ慣らし運転の為
回転数は4000rpmくらいまでで抑えています
1000rpmくらいでクラッチを繋ぎ発信すると
ちょっともたつき感がありますが2000rpmくらいで
繋ぐと加速感は十分です。
S#、S、Iそれぞれのモードで試してみましたが
回転数を抑えている為、あまり違いはわかりませんでた。
ただ燃費計を見たら12km/Lを表示してました。
ハンドリングは機敏ですぐに反応します。
ブレーキは、ちょっと甘目かな、以前は6ポットだったので
そう感じたのかもしれません。
走行中の車内は静かでした。以前は喧しい車だったので
そう感じたのかもです。
振動もびびり音もなく、いまの所は問題ありません。
シートも硬すぎず、柔らかしすぎずでホールド感もあり
良い感じです。
少しクラッチの踏力が必要なので、渋滞走行は足が疲れると思います。
とりあえず以上です。
何か質問があれば遠慮なく質問してくださいね
書込番号:17887303
2点
もめかさん、次々の質問恐縮です(^^;
上で書かれている、車内の静粛性、クラッチの踏力は、
またまたで恐縮ですが34と比べていかがでしょうか。
書込番号:17887414
1点
on the roading さん
BNR34との比較はこちらの方へカキコします。
1 最小回転半径が、米国仕様5.5mから5.6mに大きくなっていますね。
これはかつて乗っていた34と同じで、取り回しにまた苦労しそうです(^^;
現車はバックモニター付きで5.2mなので、元に戻れるか不安です。
本車にもバックモニター付けられるのでしょうか。
最小回転半径は、画像のようにガレージへの車庫入れでの判断ですが
R34より、やや小さい感じです。
ただ、私のR34はタイヤ幅を275にしていたので更に曲がりにくい状態だったので
純正の245との比較はわかりません。
2 ドアミラーの位置が三角小窓?より後ろに付いているようですが、
ミラーの視認性、死角などはいかがでしょうか。
ドアミラーの後方視界は、R34と比べると少し見づらい感じですが
影響が出るほどではありません。
視野も問題なしです。
ルームミラーの後方視界も、リヤウイングが高い位置にあるので
一番見えて欲しい所はちゃん見えます。
それと、プライバシーガラスの色がR34と比べて明るいので
夜間でも見えやすくなっています。
その他に気づいた点は、走行中の車内騒音はR34と比べて静かです。
クラッチの踏む力もR34よりも若干軽く感じました。でもやっぱり重かったです。
ブレーキの効きはちょっと甘目でした。
ステアリングの斬れはR34よりシャープでした。
60Km時のエンジン回転数はR34より多少多い1500rpm程度でした
以上ですげど
また何か質問等あれば遠慮なくコメくださいね
書込番号:17887504
3点
もめかさん、早々にありがとうございました。
取り回しは、現車でもはや手放せないバックモニターを付けます(^^;
後方視界も私はスポイラーなしで考えていますので、
見たいところが見にくかった34よりは良さそうですね。
クラッチ踏力も34以下なら街乗りも気になりませんかね。
燃費10キロ超えも魅力的です。
クラッチのつながりが34並みに余裕があれば、34の
感覚が甦りそうです。
近くのディーラーにはすぐには試乗車回ってこないようですから、
別の営業所まで遠征になりそうです(^^;
書込番号:17887716
0点
on the roading さん
バックモニターは良いですよ。
R35で便利さを感じて
それ以来必須アイテムとなっています。
今日、本店へ行ってTypeSの試乗をと期待してたのですが
他店へ貸し出されていて試乗できませんでした。
こちらでは計9店舗の取り合いらしいです。
書込番号:17887773
1点
20インチでも乗り心地悪くないんですね!
もめかさんのSTIはタイプSじゃないほうですよね?
インチアップしても乗り心地変わらないならいいですね〜(^^)
書込番号:17888482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます
はい、ビル足ではない標準車の方です。
20インチに変えたら悪くなると思っていたのですが
バタバタ感も変わらず
ハンドルを轍に取られる事も無く(純正と同じという意味です)
まだ100Kmほどしか走っていませんから
実感として差が感じられないのかもしれませんが・・・・
書込番号:17888516
0点
さぁ9月になりました。
ここを見てる方にも9月納車の方がおられます。
納車された際には報告をお待ちしております。
乗った感想や、画像のアップもお願いしますね
書込番号:17890080
0点
納車おめでとうございます。
先週末、恵比寿のショールームでWRX STI S4を見てきました。
WRX STI思っていた以上にスタイル、内装良いですねぇ(^_^)v ブルーの塗装の良さには感激しました。
ギァの入りはスコスコ入る感じで楽そうですが、クラッチは重く感じ渋滞が怖くなりました(-_-) 筋トレだぁ(^_^;)。
とにかく素晴らしい車だと感じました!(^^)! 納車が楽しみです。
いつ来るかな(=_=)
書込番号:17890211
0点
ちゃびん2 さん
コメントあのがとうございます。
納車が待ち遠しいですよね。
クラッチの重さは、私はR34で経験済みですが
初めてだと、渋滞時はけっこうきついてすよ。
色もWRXブルーパールは良い色ですよね
納車されたら運転を楽しんでくださいね
書込番号:17890290
0点
3つほど気づいた点
1、軽量化やコストダウンの為パンク補修キットが多い中以外にも応急タイヤが標準で付いていた。
2. STIのカーマットk質感が意外に良い。一時期社外品も考えていたけど、純正で正解だった。
3. シートと車体の横端とに距離がありすぎて、特に降りるとき足が短い私にとって思い切り伸ばさないといけない
書込番号:17891521
2点
かもめさん納車おめでとう御座います。
近くに試乗車が無かったので質問なんですが純正シートの座り心地やホールド性などはいかがでしょうか?
オプションでレカロシートが無かったので変えるかどうか検討中なので宜しくお願いします。
書込番号:17891754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます
上に書いていますが
シートも硬すぎず、柔らかしすぎずでホールド感もあり
良い感じです。アルカンターラ地は良いです。
ただレカロシートには座った事がありませんので
比較が出来ません。
書込番号:17891802
1点
こちらにカキコしてもいいのか迷いましたが
ちょっとびっくりしましたのでカキコしておきます。
一昨日、100Kmくらい初慣らし運転をしました。
みんカラで全く知らない方から
同じ県内で私の車をみかけましたとメッセージが届いて
ホイールが変わっていたという事で間違いなく私なので
ちょっとびっくりしました
世間は狭いなぁと感じました。
書込番号:17892548
0点
マジ、かっこいいなと思いました。
外で聴くエンジンサウンドは、前車
に比べいかがでしょうか?
書込番号:17892978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます。
前車と比べたら外で聞く、車内で聞く音、いづれも静かでした。
ほんのちょっとだけ、ボクサーサウンドが残っていましたよ
書込番号:17892998
1点
早速のご回答ありがとうござい
ました。本当に良い車なので
楽しんでください。
書込番号:17893072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
この車を買って本当によかったと思ってますよ
今は、慣らし中で、心を抑えるのに苦労してます(笑)
書込番号:17893225
1点
昨日、車の代金全額振込み完了。
とても良い買い物をしました。
契約されてるみなさんも
きっと、いい車だと言いたくなると思いますよ
書込番号:17894148
0点
すみません、こちらをお借りしてお伺いしたいのですが、
私はSTIベースとType-Sを迷う者です。
一番の迷いはズバリ足です。
現状、ベースの試乗車がどこにも無いらしく比較ができず
Dの営業曰く「ベースのほうが好み」だそう・・・
感性は人それぞれなのですが、ビル足とノーマルでは
どの程度違うものなのでしょうか。
確かにType-Sを選べばリーズナブルに違いないのですが。
(もしベース車両選んでも羽はつけるつもりw)
できればこの車は基本いじらずに乗りたいと思っているので
ベース車の足がよければそれに越したことではないと考えると
主さんのようにその差額を他に充てようとも考えてます。
ベース車乗られてる方の主観的な感想を聞きたいです。
書込番号:17895351
0点
一番のオススメは、言うまでも無く試乗して乗り比べて決めるのが一番良い方法だと思います。
サスペンションは人によって印象が違いますからね。
私が標準車を選んだ理由は、納車後にサスとホイールを変えるから
高価なビル足とBBSが無駄になるからでした。
標準車に乗った感じは、サスに関してはとても良いです。
ゴツゴツ感も凸凹を走行した時も突き上げ感も前車、前前車と比べても良い乗り味でした。
ただ私の個人的な考えとしてはビル足して劇的に乗り味が変わるとは思えません。
どちらとも硬めセッティングになっていますのでね。
話は戻りますが、是非乗り比べて決めてください。
もし近くのDに試乗車が無ければ、探して少し離れたDに行ってでも。
この車はそのくらいしても価値のある車だと思います。
私はそう思います。
書込番号:17895743
0点
返答有難うございました。
担当営業も確か「正直違いが判らない」と言っていました。
私は主にストリート走行メインとなるので、今現在は高性能な足は
必要ないと考えています。また、STIのポテンシャルに見合った足であれば
ビル足にこだわる必要もないと思っています。
気になるのはフィーリングなんですよね・・・
Dでも聞きましたが現時点でベース車の試乗車はどこにも無いそうです。
ベース車を実際納車された方でType−Sを試乗されてのフィーリングの違いを感じた方に
話をうかがうしかなさそうです。
書込番号:17895866
0点
都合がつけば次の日曜にTypeSの試乗にDに行くかもしれません。
もし試乗できたら感触をコメしますね。
書込番号:17895914
0点
レム睡眠賢者さん、予算に都合が付くならビル足をお勧めします。
STIのビル足とS4のノーマルのり比べなので、厳密には分かりませんが、
ビル足の方が滑らかな乗り味になります。
いじらないで乗るなら、ビル足です。
それに、今迷っていると言う事は、ノーマル買って、
後から後悔しませんか?
実際の効果よりも、気分の効果も大きいと思います。
書込番号:17896638
1点
本日、やっとRSRダウンサスTi2000が開発完了との事。
即買いしたところだけど、想定外の事が・・・・
ダウン量が少ない。
25〜20mmを想定していたのに、15〜10mmとの事
車高調を入れるしかないのか
TEIN等別メーカーの発売を待つか。
車高調だと、なんだかガチガチに硬いイメージがあるので
実際はどんな感じなんでしょうかね
書込番号:17896865
0点
もめかさん、納車おめでとうございます。
私も気になって試乗だけしました。
営業マンから聞きましたが、ボディ色のブルーはパール色になってて明るめのブルー色だそうです。
昔のWRブルー色となんか違うと思ってました。
もう私には乗り心地がつらく、長時間は乗れません。
クラッチも繋がり感がシビアでした。
20分の試乗で大満足(^O^)
どうしても重量があるので、出だしがつらい・・・スペックCに期待!!
ついでにレヴォーグの1.6S愛サイト(ビルシュタイン)試乗しましたが、
乗り心地がたいへんしっとりマイルドで、私はこっちがお気に入りです。
でも車両本体高すぎです(>_<)
インプレッサS4も試乗して、満足できるレベルです。
ミニッツでレヴォーグ・Stiボディでないかな?
書込番号:17896887
0点
ノーマル以上の乗り心地とコスパや品質を選ぶなら私的にはTEINですね。
書込番号:17897076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます。
TEINのホームページ見たら
車高調は注文が殺到していて在庫切れみたいです。
書込番号:17897550
0点
TEINの車高調の納期は9月16日とありました。
驚きました。低速走行では
ノーマル(純正)サスよりコンフォートになるんですね
価格も、とある店で購入すると11万(税抜き)でしたので
とても買いやすいです。
書込番号:17897914
0点
>ダウン量が少ない。
>25〜20mmを想定していたのに、15〜10mmとの事
私的には、狙っていた数値です。→15mm
先代の最低地上高155から、今回は135になり、
ノーマルでも、そこそこの見てくれになりましたし、
オーバーハングの大きいWRXでは、あまり落とすと、アゴを擦ってしまいます。
何よりも、サスのストロークが無くなると、乗り心地が悪化します。
私の場合、雪国なので、最低地上高120を確保したい・・・と言う事もあります。
書込番号:17897990
2点
WRX-S4さん
現在フロント先端のセンター直下のクリアランスは15センチ程です。
前車(R35)と前前車(R34)は11センチでしたから
クリアランスはなんとかなると思いますが
ちょっと時間をかけて悩んでみます
現在、タイヤと車体のクリアランスは指2本程度ですから
予想してたより少ないクリアランスなので
ノーマルのままというのも選択肢の一つです。
R34の時は指が4本入りました。
書込番号:17898047
0点
TEIN車高調の中のモデルで、ノーマルの乗り心地を犠牲にしない且つ高性能というコンセプトで出てたモデルが記憶に有ります。
あと、車の中に配置するコントローラで走りに合わせて減衰力をコントロールするモデルとかユーザーにとって便利なのも有りましたね。
なによりリーズナブルで信頼出来る品質が嬉しいですね。
私もGDBのFを売って新型納車待ち(10月頃)
なので、こちらを拝見させて頂いてました。(^ ^) 今回デザインかなり頑張ったと思います。フロント等、上手にカットされた立体的、三次元的な美が有るので実物のがカッコイイですね。まさかSTI三台目乗る事になるとは思いませんでした。良く出来た車です。
書込番号:17898050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ムク555さん
情報ありがとうございました。
私もVBAは、よく出来た車だと思います。
乗ってみて更にそう思いました。
エンジンは先代からの引継ぎですが
その他は進化してると思いましたよ
書込番号:17898083
0点
>ノーマルのままというのも選択肢の一つです。
ほんと、今回のデザインは良く出来ていると思います。
私は、ノーマルで今年の冬を越すつもりです。
来年春に、スバルからダウンサスが出たら、交換します。
公道では、基本的にノーマルサスを超えるセッティングは難しい!
って言うのが、過去の経験ですので。
書込番号:17898114
1点
雪が積もる地域に住んでる方は
落とす行為はとてもリスキーなのですね。
STIから出るダウンスプリングも
10〜15mmのダウン量と思うので
雪の事を考えると、このくらいが限界なんですね。
いろいろと選択肢が増えたので
時間をかけて考えて見ます。
書込番号:17898184
0点
今回のエンジンは9割、部品が同じですが裏を返せば1割にスバルの目につきにくい無言の努力を感じます。(詳細は分かりませんが笑) GDBのC型涙目からFに乗り換えた時、カタログには載ってないが、ボンネットを開けるとダイナモ?20A程、キャパ上げててくれたり、コツコツとした車作りも嬉しかったです。
等長等爆になりましたが高回転まで回すと、少し昔の面影を感じるボクサー音も渋くて好きです。
書込番号:17898200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この前の初慣らし運転の時、少しボクサーサウンドが聞こえました。
おぉー、これが噂のボクサーサウンドかぁと思いましたよ。
今回のWRXSTIは「あっぱれ」です。
書込番号:17898421
1点
納車おめでとうございます。
メチャカッコいいですね(>_<)羨ましいです(>_<)
以上、通りすがりでした。
書込番号:17908536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コメントありがとうございます。
今日やっと自分で5イヤーズコートを施工しました。
ふき取りがすごく軽く意外と短時間で終わりました。
ディーラーで行ってもらうと7万円近くしますので
得をした感じです。
書込番号:17908593
1点
誤字すいません
慣らし運転2日目。
今日も約100Km走行
車高落としてはいないけど
なかなかいい感じ
書込番号:17911253
1点
慣らし運転お疲れ様です。
慣らし運転でも楽しいのでしょうね。
本日、カタログ貰ってきました!
展示車は無かったのですが、とりあえず満足してます。
買う予定もないですし、買う予算も無いので、カタログだけで満足です。
書込番号:17911290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コメントありがとうございます
日曜の雨が降っていない時しか乗れないので
今日で2日目となります
私もよくやりますよ。
買う予定もないのに新しい車が出ると
ディーラーに行ってカタログもらってきます。
部屋の中はいろんな車種のカタログでいっぱいです。
書込番号:17911318
0点
昨日、無事に納車されました。
D担当者曰く、「恐らく大阪で1台目の車両」らしいです。
まだオーディオが着いていなく寂しいです。
本日50Kほど乗りましたが、慣らしと言えども十分早いです。
20年ぶりのMT車のため、ドキドキが止まりません。
書込番号:17914970
3点
じろー1971さん
納車おめでとうございます。
ここでは自分に次いで2番目ですね
私も現在慣らし中です
TypeSみたいですね。
ビル足の乗り心地はいかがでしょうか?
書込番号:17915123
0点
もめかさん、ありがとうございます。
ノーマル足は乗ってないので比較できませんが、
ビル足は程よく硬く自分的には気に入っています。
もう少し硬い印象を持っていましたが、待ち乗りでも何の問題もありません。
書込番号:17915308
0点
じろー1971さん
やはりビル足は良い評価なんですね
TypeSの試乗車は本店にあるのですが
なかなかタイミングが合わず
まだ試乗していないので聞いてみました。
書込番号:17915509
0点
WRX-S4さんに質問です。パールホワイトでボンネットとエアロの色差についてです。ディラーの人が白は色が違うので買う前に言っておかないとって言われました。見た所エアロは黄色いパールでボンネットは白いパールで結構色が違いました。WRX-S4さんの車は色の差がありますか?
書込番号:17918532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あれ白の写真が張ってあったのでごめんなさい。自分は白のWRX-S4が欲しいのですが色の差を目の当たりにして全車両が色の差があるのか知りたくて。どなたか白を買った人レビューお願いします。
書込番号:17918618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここでは、いまの所まだ納車された人は私ともう一人の2人だけですよ。
ともにブルーパールです。
白の納車された方は「みんカラ」にはおられますよ。
書込番号:17918657
1点
お月様、綺麗に撮れてますね。
福井はここ2〜3日曇り空でお月様は見えたり隠れたりでした。
私は望遠レンズを持ってないのでアップでは撮れませんが…。
近々、望遠レンズを買う予定です。キャッシュバックキャンペーン待ちです。
書込番号:17921420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コメントありがとうございます
車ばかりの画像だと飽きるかなと思い
ちょっと目の保養になればなと思い
アップしてみました。
書込番号:17921614
0点
FM佐賀 ・・・ ウホッ ! 県内第一号車ジャン !
おめでとうございます 〜 良いなぁ〜 うらやましいです〜
安全運転 安全運転
今度、乗せて ? チョットだけ ! ダメェ?
うう〜ん ケチンボ ! いいなぁ! うらめしい〜 あっ! 字誤りでした
ワンザとね 、うふふふふっ
丑三つ時の長崎街道 いいねぇ〜 上も下も! 大盛りチャンポンでどう ? メシ付き よ !
ヤッパリ、ダメェ?
でした 。
書込番号:17926364
2点
コメントありがとうございます
と言いたいところですが
納車を祝ってくださっているのは
わかりますが、後の文章は
読む限り意味がちょっとわかりません。
何を伝えようとなさってるのかが
なので返事の仕方がわかりりません。
確かに佐賀は合っていますが。
FM佐賀って何?、FMラジオのことですか?
それにしてもなんとも不可解な文章ですね
書込番号:17926459
0点
横から失礼♪
たぶんFM佐賀はアップされてる車内画像の
ナビ画面の事かな?
あとは分からないですw
自分もWRXSTi無印の納車待ち中なので
いつもアップされてる画像を楽しく拝見させてもらってます!
20日過ぎ納車なので、きたら写真アップしてみようかなっ♪
書込番号:17927511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あぁー、そういう事でしたか。
アップした本人が気づいていませんでした。
まぁ、ネット上には、いろんな人がいますからね。
納車された際には是非画像をアップしてくださいね
書込番号:17927952
0点
中秋の名月がボケボケになってますけど(笑)AFモードだったの?
もめかさ〜ん!早く車高をかっこよくした絵をアップしてくださ〜い。
迷ってます。
書込番号:17938916
0点
残念ながら、まだ車高を落とすパーツは発売されていませんね。
TEINの車高調は発売されていますが欠品中。
カーショップ見積もりとりましたが、2セットの入荷枠が月末にあるという事ですが
多分買わないと思います。
お急ぎのようでしたら
各車高調メーカーには取り付けた後の車体画像がありますから
そちらの方を参考にされれば良いと思いますよ
書込番号:17939134
0点
ステアリングリモコンについての情報です
DOPナビではなく
市販品のナビでケンウッド製を取り付ける方
今まで新型は全部のキーが使えませんでしたが
やっと対応が出来ました
今まではスバルAとスバルBの2タイプしかなかったのですが
新型車対応のスバルDタイプで配線すると全てのスイッチが使えるようになります。
もちろん私の車も全部使えるようになりました。
書込番号:17942138
2点
配線図アップするの忘れてました
現在のナビのステアリングリモコン設定画面は
従来車種のスバルA.Bの2タイプしか表示されませんので
学習機能を使って全部のスイッチを学習認識させると
全部使えるようになります。
書込番号:17942169
1点
やっと届きました、
WRX STI成約キャンペーンプレゼントで選んだ
ダイソンの充電式クリーナー
これで愛車の掃除や
部屋の掃除がスムーズに行えます。
因みに、家電量販店で価格を調べたら
3万ちょっとしてました。
書込番号:17964063
1点
そんなキャンペーンやってたんすねー(笑
知らなかった(^_^;)
書込番号:17964198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
期間は7月5日〜7月13日までで
新型車を含む
普通車の全車が対象でしたよ。
私は7月4日契約でしたが
OKでした
書込番号:17964250
1点
もめかさん
遅ればせながら、納車おめでとうございます。
私は納車予定が、12月上旬で、まだ2か月あり待ち遠しいです(WRX STI タイプS ホワイト)。
ここの書き込みの方は、何かしらいじるみたいですね。
私は、車が(私にとって)高価だったので、しばらくはノーマルで行きたいと思います。
もめかさん、最終的にはどの程度いじる(チューン)する予定ですか?
逆にノーマルで不満な点ってありましたか(もめかさんは、納車早々ホイールを買えていらっしゃるので、ノーマルでの感想はないでしょうか?)
他の方の、ご意見もお願いします。
書込番号:17971013
0点
コメントありがとうございます
エンジンとかはノーマルで乗っていましたよ
絶対交換するのはホイールですね。
純正が気に入らないというよりかは
オリジナル感を出したいからです。
後、必要に応じて、社外製のマフラー、エアロパーツ、ダウンスプリング等を
交換してました。
平成10年以降の愛車をアップしておきますね。左から古い順です。
書込番号:17972724
1点
もめかさん
写真UPまでありがとうございます。
ふと思ったのですが、もめかさんはもともとはスカイライン党ですか。
一枚目は、ER34ですよね。
実は私、まだECR33に乗っており、21年ぶりの乗り換えです。
そういえば、おっしゃる通り、ホイールは速攻変えてましたね。
その後、マフラー、エアクリ交換・・・。自己満足の世界ですね。
ER34も試乗に行きましたが、なんとなく…、と思っているうちに、今日に至りました。
BNR34、R35、いやーうらやましい限りです。
R35は、STI購入で手放したんでしょうか。
複数台保有していらっしゃるであれば、うらやましい限りです。
書込番号:17973028
0点
かめかね0507 さん
コメントありがとうございます
平成4年のR32からスカイラインで通してきました。
複数台は持っていませんよ
R35を売った資金でWRX STIを買いました。
久しぶりの4気筒エンジン、久しぶりの4ドアセダンです。
書込番号:17973049
0点
もめかさん
早々の返信ありがとうございます。
私は、R31→R33からの乗換です。
V35に試乗に行ったのですが、これはスカイラインではないと(もともとセフィーロでしたっけ?)・・・。
V36,37も同じです。大排気量のノンターボ。で、車はでかい。R34を最後に直6をやめた時点でスカイラインは違う方向性に行った気が来ます(R35 GTRは別物ですが)。
私の久しぶりの4気筒ですが、正直R33の直6より滑らかと、試乗で感じました(21年前の車と比べるのは酷ですね)。
4ドアは初めてですが、見た目でいうと「かっこいい」ので、ありだと思います。
納車が待ち遠しいです。
書込番号:17973115
1点
かめかね0507 さん
納車が楽しみですね。
私は、納車されてもう少しで1ヶ月経ちますが
仕事が忙しくて、まだ3回しか慣らし運転をしていません。
現在の走行距離は約220キロです。
でも、運転が楽しい車です。
まだ県内には2台しか走っていないので
走ってたら結構、振り向かれますよ。
書込番号:17973645
0点
受注状況の報告です。
富士重工業は、新型『WRX S4/WRX STI』の受注台数について、発表後約1か月にあたる9月24日時点で、月販目標650台の約6倍となる3835台となったと発表した。
受注台数の内訳はWRX S4が目標台数の5倍にあたる1992台、WRX STIは7.4倍の1843台。
グレード構成比はWRX S4が「2.0GT EyeSight」25%、「2.0GT-S EyeSight」75%。WRX STIは「STI」45%、「STI タイプS」55%となっている。
年齢構成は、WRX S4が40〜50代で約6割、WRX STIが30〜40代で約7割となり、40代のユーザーが中心。またWRX S4では、輸入車からの乗換が多くなっている。
購入者からは「優れた走行性能と安全性能を併せ持った新しいスポーツセダン」、「走りの愉しさと上質な乗り心地に魅かれた」、「これまでの国産車に少なかった上質で乗り易い、本物のスポーツセダン」などの声が寄せられている。
書込番号:17980737
3点
もめかさん
情報ありがとう御座います。
STIは1843台で7.4倍なんですね。
っことは、目標は月250台程度っうことですね。
街中で見かけるようになるには、おおよそ5000台を越えてからってよく言われるので、当面の間は、街中でスライドする事も少ないのかな?
素のSTIよりタイプSの方が売れているのは意外でした。
書込番号:17980802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
STIの方も、かなり売れてますね。
納車が遅れるのも無理ないですね
記事の様に
乗ってみて、とても良い車だと思います。
ただ、今は仕事が忙しくてなかなか乗れないのが残念です。
書込番号:17981485
0点
フロントスピーカー取り付けを自分で行いました。
ケンウッドのKFC-RS171です。右写真
因みに左は純正スピーカーです
バッフル板も付属しており簡単に取り付けができました。
いやー、すごい良い音です。
低音はトランクルームの容量を活用したバスレフウーハーで
リヤトレイの置き型スピーカーの高音と低音
それと今回取り付けたスピーカーの高音と
前面パネルに取り付けたツィーター
低中高音全てバランス良く聞こえます。
書込番号:17988695
1点
先月24日に納車したものの、天候に恵まれず写真がとれなかったのですが、
今日やっととれました♪
羽なしの黒は珍しいかな?ソリッドの黒がなかったのが残念ですが気に入ってます♪
書込番号:18004197
2点
kohji386 さん
納車おめでとうございます。
黒は渋くて良いですね
草原の緑と良く合って
とても綺麗な写真をありがとうございます。
この車は運転するのがとても楽しい車なので
カーライフが楽しくなると思いますよ。
私は納車されて一ヶ月が過ぎましたが
仕事が忙しくて乗る機会が少なく
まだ、240キロしか走れて居ません。
書込番号:18004413
0点
初めて投稿します。
ビル足でない方納車待ちの者です。
ステアリングオーディオリモコンをopでつけてもらう予定なんですがオプションカタログにステアリングスイッチMFD SW(STIのみ追加)83158SG000 とあります。これって何なのかご存知でしたら教えてもらえないでしょうか。D担当者も分からず問い合わせてもらってますがすぐわからないみたいなので(^^;
ちなみに私の場合は9月6日契約 10月6日群馬出荷 10 月20日頃D到着 10月26日頃納車 とのことです。
書込番号:18013167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ステアリングスイッチMFD SWとは
ステアリングについているMFDを操作するスイッチの事です
なぜかわかりませんがステアリングスイッチをOPで付けると
交換させられます。理由は聞いていません。
書込番号:18013395
0点
もめかさん。
早速返信ありがとうございます。
いつもながら写真参考になります!
このスイッチはMFDの操作スイッチだったのですね。
ちなみにSIドライブも操作できたりするんでしょうか。
書込番号:18013496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MFDスイッチでSIドライブは変えられませんよ。
MFDの表示に関する設定のみです。
因みに納車がまだの方でも
スバルのホームページより
取り扱い説明書がダウンロードできますよ
書込番号:18013518
0点
☆M6☆さん
ありがとうございます♪
僕もそのムック本穴が開くほど読みました(^^)
書込番号:18020037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
STi(インプレッサ)は初代から好きなクルマですが、高くて買えません…(>_<)
いつかは乗りたいです…(>_<)
書込番号:18022606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もめかさん。
教えていただきたいのですが、SUBARUのホームページで
取扱説明書をダウンロードしようとすると、「dictオブジェクトを指定してください」となりNG。
クイックユーザーガイドをダウンロードしようとすると、「ページの処理中にエラーが発生しました」となりNG。
家のパソコンと会社のパソコンで同じエラーが出るので、SUBARUのHPの方に問題があるも思うのですが・・・。
SUBARUのHPから、同様の問い合わせをしても、なかなか返事がきません。
もめかさんは、問題なくダウンロードできたのでしょうか?
他の方も、問題なくダウンロードできていますか?
何かしらの方法があれば教えていただけると幸いです。
書込番号:18025165
0点
かめかね0507さん
3種類とも何の問題もなくダウンロード出来ましたよ。
書込番号:18025295
0点
かめかね0507 さん
実は私も1つのファイルがダウンロードできませんでした。
スバルのお客様センターに問い合わせましたが
そこではちゃんとダウンロードできたそうです。
その為、ディーラーにお願いしてダウンロードしてもらった
ファイルをメールで送ってもらいました。
容量が大きかったのですが無事に届きました。
原因はわかりませんが、私のOSは64bitなので
それが原因なのか、或いは何かのバージョンが違う為なのか
不明です。
書込番号:18025868
0点
rioparaさん
もめかさん
ご回答有難うございます。
もめかさんも1つダウンロードできなかったとのことですが、rioparaさんはできた・・・。
うーんOSとかの相性でしょうか?
家のパソコンはWin7の64bit、会社のパソコンはWin7の32bit。
両方ともだめです。
rioparaさん、差し支えなければ、パソコンのOS等を教えていただけますか
書込番号:18027277
0点
かめかね0507さん
おはようございます。
OSはWin7 64bit、ブラウザはFirefoxです。
先ほどIEでもやってみましたが、3種類ともダウンロード出来ました。
何なんでしょうね??
書込番号:18027387
0点
もめかさん
rioparaさん
ご回答ありがとうございます。
ネットで調べて、キャッシュファイル(インターネット一時ファイル)を削除し、再起動をかけたら問題なくダウンロードできました。
キャッシュファイルが、破損していたようです。
調べてから、投稿するべきでした。大変失礼いたしました。
書込番号:18028874
0点
ダウンロードできたのですね。
私も車の中に説明書はおいてありますが
見たいときに車まで取りに行くのは面倒だから
PDFで見ています
書込番号:18031734
0点
原油価格情報
原油価格つまりガソリン価格ですが
現在、原油価格が暴落しています。
WTI原油、ドバイ原油共に2年ぶりの価格まで下がってます。
国内のガソリン価格は、ドバイ原油が影響します。
このまま状態が続くと
あと5円程度は下がりそうです。
書込番号:18033199
1点
もめかさん、こんばんは。
いい感じの写真で慣しも順調ですね。
昨日やっとこさ納車になりました。
GDBと比べると完成度が高く驚きの連続でした。
まだ同車種やレヴォーグともすれ違う事も少ない地域なのであちらこちらでチラ見されるが気になります。
フロントとサイドのアンダースポイラーも注文していたんですが、
在庫なしと言う事で月末納品の取り付けになり、ホイールのみであまり外装に変化はありませんが写真を撮ってみました。
書込番号:18070462
0点
BRZ Type R さん
納車おめでとうございます。
STIスポイラー関係は納品が遅れているみたいですね。
でも沢山市販部品を装着されているみたいで
羨ましいですよ。
これからカーライフを楽しみましょう。
書込番号:18070721
0点
もめかさん、コメント有り難う御座います。
前の車もそうでしたが車はカスタムして愛情を注ぐもの、愛着が湧くものと言う思いがあるので
今回もそれなりに弄ろうかと思ってます。
いろんなパーツがあるので不満があるところは改造してという様な感じで自己満足を楽しんで行くつもりです。
社外品多いのは納車まで時間があったので物欲に負けてしまってという様な感じです。
今不満なところはウエルカムランプ付きを選ぶとサテンシルバーのドアミラーが付く訳ですが、
実車を見てやっぱり色がいまいち合ってなくて黒かブルーに替えたい思ってます。
もめかさんもカーライフを楽しんで下さい。
書込番号:18071021
0点
サテンシルバーのミラーは、幸いにミラーカバーがあるので
自分の好みの色を装着出来るので
良いですよね
先日、一ヶ月点検に行きました。
納車より2ヶ月弱なのですが
仕事が忙しくて
まだ300キロ程しか走っていません。
書込番号:18073556
0点
あけましておめでとうございます。
8月末納車で、もう4ヶ月以上経ちますが
走行距離は現在700キロ程度です。
今年一発目の車いじりを行いました。
大した事ではないのですが
最近流行のアンダーを赤色ラインテープで装飾してみました。
また、今月中旬あたりには車高ほ落とす予定です。
書込番号:18326788
2点
自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
小規模メーカーだししょうがないんだろうけど、アメリカ版レガシィ除くと普通車は全部インプレッサがベース。フォレスターはスタイルもデザインも違うからまだしも、あとのXV、レヴォーグ、WRXってディーラーが2系統あるわけでもないのにね。インプレッサセダン、インプレッサスポーツ、インプレッサツーリングワゴン、インプレッサWRXでいいのにと思ってしまいます。インプレッサという名前にプライド持った方が。(笑)
2点
WRXについてはB4同様にBrunchを切ったんじゃないかなとおもいます
インプレッサはNAの廉価な構成でいき
WRXはSTIとS4で切り分ける
STIはサーキットユースでも使えて
S4は一般道でちょっとスポーティなGTカー見たいな?
WRXはラグジュアリーになりすぎな感じもしますが得にSTIは
書込番号:17870966
2点
インプレッサはかつてWRXのイメージが強すぎて普通のグレードがあまり売れなかったのでWRXを切り離したのはスポーティに振れ過ぎたイメージを是正する為です。
近年のスポーツ車退潮で消滅しかねなかった中にあってもインプレッサは存在感を増しているので、この戦略は成功したと言えるでしょう。
またレヴォーグに新しい名前を付けたのはBPレガシィよりキャビンが広く成ったインプレッサであっても下位グレードの車種に乗り換える事への心理的抵抗を減らすと言う意味で、こちらも一応成功しているのでは。
書込番号:17871245
2点
ラルフネーダーXさん、お疲れ様です。
>小規模メーカーだししょうがないんだろうけど、アメリカ版レガシィ除くと普通車は全部インプレッサがベース。フォレスターはスタイルも
いやいやスバルの車は全部レガシィのシャーシがベースですよ、最初にレガシィのフルモデルチェンジで新しいシャーシ作ってあとの車はそれを流用してますよ。
小規模メーカーだし水平対向とシンメトリカルシャーシがスバルの命綱だからまずシャーシが決まらないと上に載せるものが決められないのでしょう。
猫の座布団さん、お疲れ様です。
>またレヴォーグに新しい名前を付けたのはBPレガシィよりキャビンが広く成ったインプレッサであっても下位グレードの車種に乗り換える事への心理的抵抗を減らすと言う意味で、こちらも一応成功しているのでは。
トヨタの支援を受ける際に、販売車両の車格分けが中途半端でメーカー内で競合しているから整理しろというツッコミが入ったと聞いたことが有ります。
WRX STIやレヴォーグはその一環で、レース用ベース車両としてWRX STIを独立させて、ツーリングワゴンとアウトバックがかぶってたレガシィをアウトバックに絞って、その下に一回り小さいレヴォーグを位置づけ、更にその下にインプレッサスポーツと格付けをはっきりさせたんだと思います。
セダンがB4とS4で微妙にかぶってるのがまだ中途半端かなぁ、いっそのことB4を2.5iと3.6Rにして2.0DITをS4のみにすれば差別化が図れると思うんですけどね。
書込番号:17873294
6点
WRX STI S4 本日発表されましたね!(^^)!
ネットにUPされました。
http://www.subaru.jp/wrx/sti/
http://www.subaru.jp/wrx/s4/
先ほどディーラーに確認したところ、東京スバルではSTIは10月以降の納車(>_<) S4は早い人は9月納車と言ってました。
1ヶ月以上か 長いな(=_=)
0点
やっと発売日を迎えましたね
これから試乗した方の感想の書き込みが増えること
でしょう。
因みに「みんカラ」でも高評価を頂いております。
書込番号:17868304
0点
STIにアイサイトが付かないのは納得いきませんね。
書込番号:17868358
2点
テール・トゥー・ノーズで減速したら興醒めだからアイサイト要ら無い♪(´ε` )
書込番号:17868419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>STIにアイサイトが付かないのは納得いきませんね。
MTには、現状でアイサイトは対応していないためかと…。
でもWRXはいいですよね。
書込番号:17868546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
北米仕様に設定があるサンルーフオプションが選べない点は残念ですね。
てっきりS4には設定されるものだと思っていましたので。
(まあ逆にあちらにはアイサイト仕様がないので、市場の違いによって仕様も変えているのでしょうけど。)
あとは北米で限定発売されたゴールドBBSホイール装備の「ローンチエディション」が無いことも少々残念。
(WRブルーにはゴールドのホイールの方が似合うと個人的には思うので。)
自分はMT派なのでSTIの方が気になりますが、値段を考えるとS4かな。。。
早く試乗してみたいです。
書込番号:17868602
0点
WRX STI
北米
2457cc 211kW 407Nm
日本
1994cc 227kW 422Nm
WRX
北米
1998cc 197kW 350Nm
S4
1998cc 211kW 400Nm
スペックが結構違うのかなぁ
書込番号:17869243
0点
本日、STIに試乗してきました。
久しぶりのMT運転でしたが、やはり楽しい。2、3速はもちろん、4、5速でもさすがの加速で、曲がるし止まる、私にはオーバースペックで凄すぎでした。BRTWを永く楽しんで乗りますw。
書込番号:17871649
2点
>スレ主さま
本州最西端の下関市です。点数何点あっても足りなくなり、すぐ免停になりそうな動力性能でしたよ。
書込番号:17872719
1点
ヴィックーホエールズさん
返事頂きありがとうございます。
下関で試乗ですか。西の方がスピーディーな対応ですね。 東京も試乗あるか調べてみます。
動力性能 凄そうですね。 FA20 DITとの違いが、どうなのか今から楽しみです。
書込番号:17873741
0点
既出情報であれば失礼します。
ミニカー販売老舗のEBBROからWRX STIのニュル24時間レースクラス優勝車ミニカーが今月末に発売されるようです。
http://www.ebbro.co.jp/new/05_news/index81.html
初優勝した2011年仕様のtSとV2を達成した2012年仕様のS206の両方で、特にスバリストの方であれば手元に置いておきたい製品ではないでしょうか。
(アマゾン等でもまだ注文出来るようです。)
WRX STIは明日発表の新型車の話題で持ちきりですが、この2台の活躍は色褪せないですね。
0点
よく出来てるなと思ったら、やはり良い値段しますね。
書込番号:17866584
0点
タミヤさん!新型WRXのRCボディを出して下さい。出たら直ぐ買います。
書込番号:17867306
0点
いやはや、名古屋オートトレンドでSTIの人に「EBBROに頼んでNBR24hの優勝記念モデル出してよ」って言ったら「決定権はあちらなのでなんともなりません」って寒い返事だったから諦めていたのに嬉しいなぁ〜
これでWRX STI NBR24h仕様がコミックレーサーと合わせて三台だ!
書込番号:17873192
0点
新型WRX STI と S4 を触ってきました。
ナンバーが取れて無いので、走れませんでしたが、じっくり触ってきました。
マフラーの形状は同じですが、排気音はまったく別物で、重低音のSTIに対して
S4は物足りない感じでした。(要マフラー交換ですね)
現物を見ると、納車がさらに待ち遠しくなりました。
2点
追加
内装はごらんの通り。
MTかATかの違いです。
MTの感触は、走って無いのでアイドリングでの乾燥ですが、
重からず、軽からずで、適度な節度感でした。
タイヤとフェンダーのクリアランスは、
STIで指1本、S4で指2本程度です。(同じオフセットで8.5Jと7.5Jの差)
書込番号:17745930
1点
サイドミラーの標準はボディーカラーと同色です。
オプションで、ウエルカムライティングとセットでサテンメッキドアミラーが設定されています。
(今日見てきた車は、両方サテンメッキでした)
尚、S4のtypeSは標準装備のようです。
書込番号:17746114
2点
WRX-S4さん
私も一点質問です。
S4のホイールはレヴォーグと共通なのでしょうか?
書込番号:17746149
1点
ホイールのサイズとデザイン形状は共通のようです。
(18インチ 7.5J オフセット55mm PCD:114.3mm)
レボーグの塗装色を確認していませんが、
ノーマルが ガンメタリック塗装で、
Type S が ハイラスター塗装(シルバー?)と、差別化されています。
※STIは専用デザイン
書込番号:17746245
1点
WRX-S4さん ありがとうございます。
レヴォーグの18インチは切削光輝+ガンメタ、シルバー、ブラック塗装ですので、色が異なるようです。
書込番号:17746293
0点
羨ましい(^o^)
見たい(*_*) 触りたい(^^)/ 乗りたい(^o^)
スピードメーター表示 200q ありそうですね。
書込番号:17747709
1点
WRX-S4さん お早うございます(*^_^*)
出かけていて レス遅れました。 すみませんm(_ _)m
≫スピードメーターは280km
格好いいですねぇ!(^^)! リミッター解除しても280qは出ないと思いますが、ファッション性十分(^_^)v
早く乗りたいですね。 楽しみです(*^_^*)
書込番号:17757879
0点
教えてください。
WRXのリアバンパーの中央にある赤いマークは、バックフォグなのでしょか?それともリフレクターなのでしょうか?
光っている写真を見たことがないので、飾りかな?とも思ったりしています。
書込番号:17802806
0点
WRXにはリアフォグランプが標準装備されていますので、リアパンバー中央は光るはずです。
書込番号:17803277
0点
甥っ子が欲しがるはずです。
これはカッコイイです。
280キロメーター見たら欲しがる人増えるね。
書込番号:17806293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルミホイールですが・・・
色々悩んだ結果、WedsSportのSA-10Aに決定しました。
(18インチ・7.5J・+35・114.3)
一番の理由は、オフセットが+35mmで、理想のサイズだった事です。
オリジナルが+55mmですから、20mm外側に張り出す感じです。
(STI比では7.3mm)
(RAYSのホイール納期が3か月以上だった事も理由の一つです)
書込番号:17809065
0点
WRXSTIの中古車 (全2モデル/524物件)
-
- 支払総額
- 426.0万円
- 車両価格
- 414.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 408.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 211.9万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 380.0万円
- 車両価格
- 368.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
107〜890万円
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
83〜451万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 426.0万円
- 車両価格
- 414.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 408.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 211.9万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 380.0万円
- 車両価格
- 368.8万円
- 諸費用
- 11.2万円















































































