スバル WRX STI のクチコミ掲示板

<
>
スバル WRX STI 2014年モデル 新車画像
  • WRX STI 2014年モデル
  • インテリア1 - WRX STI 2014年モデル
  • インテリア2 - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルブラック・シリカ - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルホワイト・パール - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア WRブルー・パール - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア ピュアレッド - WRX STI 2014年モデル
  • エクステリア - WRX STI 2014年モデル
このページの先頭へ

WRX STI のクチコミ掲示板

(3160件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
WRX STI 2014年モデル 1702件 新規書き込み 新規書き込み
WRX STI 4door 2010年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
WRX STI(モデル指定なし) 1423件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRX STI」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX STIを新規書き込みWRX STIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

代車がSTI

2016/03/29 00:04(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

クチコミ投稿数:137件

皆様こんばんは。

現車ZZE123カローラランクス、4月半ば頃にディーラーにてSJ5フォレスター2.0i-L6MTを納車予定の者です。

昨日に、現車の車検が4月始めで切れる為ディーラさんの方で納車までの間に代車を準備して頂く様、お願いしました。
今週末にディーラーに行き現車と交換し、納車されるまでの約10日間を使います。

現時点でディーラーの代車使用状況より、STIかBRZになりそうとの事でしたので、比較して視界やドライビングポジションが良く感じたので、STIをお願いしました。

ただ、あらためてSTIのHPや皆さんの書き込みを見るに、だいぶ気を付けて扱わなければならない車かなと感じているところです。
そもそも借り物ですので、相応の気を遣わなければなりませんが。因みに、STIどころかターボ車の運転歴はありません。

それで質問ですが、今度ディーラー周辺で一度試乗した上で借りますが、少々無謀でしたでしょうか?
問題無ければSTIを運転する上で注意すべき点、OK・NG行為などをお教え頂けますでしょうか?

借り物ですので、当然ながら安全運転をしますし、遠出の運転は控えたいと思います。
また車検証や保険証書の内容を事前確認します。

以上よろしくお願いします。

書込番号:19738342

ナイスクチコミ!3


返信する
権亮さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/29 01:17(1年以上前)

こんばんは。
羨ましい話ですね。
自分はSTI乗ってますが
整備の代車はサンバーでしたよ(笑)。

自分はSTI歴短いんですが
気を使う点は
もしエアロ付きなら段差やスロープでフロントを擦る事。
擦ら無くても機械的に凄い音がする時が有りますが……それは仕様みたいです。

間違ってDCCDをマニュアルでロックさせると小回りが利かなくなる事。

s♯だとアクセルワークに対して加速が過敏な事。

ブレンボは冷えてるとちょっと弱いかなって事。

足は固目。ストロークは少な目。段差の衝撃はモロな事。

アクセル踏みながらコーナリングすると更に内側に切れ込んで行く事。

高速走行でもハンドリングが敏感。
微修正のつもりでもカクっと曲がる事。

アイドリングがかなり燃費悪い事。

バックギヤがエンストしそうな事。

フォグは飾り。実用的じゃない事。

ステアリングのスバルマークは押すと凹む事w。

取り留めも無く書きましたが
こんな感じですかね。
それでも楽しい車ですけどね。

(^_^)/




書込番号:19738472 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/29 22:21(1年以上前)

スレ主様こんばんは。
私もレヴォーグ1.6GTSが入院の際マニュアル車希望したらSTIが来ましたよ(笑)
代車の注意点は恐らく車両保険に入っていないと思われます。車両補修費用は実費かかる故の説明がありました。
そしてマイカーとの差にショックを受けました(~_~;)
私も街中はIモードが運転しやすかったですね。
ちなみにエンジンスタート時は毎回Sモードになってます。

書込番号:19740862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/29 22:26(1年以上前)

>ペドロ岩さん
こんばんは♪
普通に安全運転するだけなら、普通に売ってる車なんで特に気を遣う事はないと思いますよ〜(*´∀`)♪

書込番号:19740883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件

2016/03/29 23:14(1年以上前)

>権亮さん
色々とアドバイスありがとうございました。
DCCDやSI-DRIVEは気を付けます。
特にSIドライブは常にIにしときたいと思います。
またステアリングのスバルマークwは確認してみます。

>ナニワのポッキーさん
コメントありがとうございました。
保険証書は事前確認しますが、確かに車両保険までは無いかも知れません。
STIとなると修理費は高くつきそうですので、より慎重に運転しなければなりませんね。

>hayatepapaさん
コメントありがとうございました。
代車は試乗車の様で、あまりオプションが付属されていないノーマルですが、
ただSTIという事で少々気負っているところです。

書込番号:19741090

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2016/03/29 23:16(1年以上前)

莫迦みたいな出力は自制して貰うとして、ブリスターフェンダーな事とハンドルが切れませんから取り回しに要注意です。
エンジン回転を3000回転に抑えれば、一寸辛いですが普通の4ドアセダンですよ。

ディーラーも酷な事を・・・。
コレ☆☆☆☆☆〜と成らない事を祈ります。

書込番号:19741095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/30 14:17(1年以上前)

こんにちは。
私は、VAB-A型に乗っていますが、この間、Dラーに入院で、代車が試乗車のS4(VAG-B)でした。
Dラー担当者は気を使ってくれたと思いますが、逆にS4・・・結構気を使います。
@車両価格が高い⇒事故(もらい事故)を含めた修理費が心配。
A盗難が心配。STIは盗難率が高いそうなので・・・
B @Aを含め、自分が入っている自動車保険でカバーできるが、代車で保険を使うのはちょっと

といった感じです。

今後、代車を借りることがあったら、もう少し気を使わない車をお願いしようと思っています。

書込番号:19742634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件

2016/04/03 11:05(1年以上前)

>マイペェジさん
コメントありがとうございました。
はい、無暗に回さない様にします。
コレ☆☆☆☆☆〜って何でしょうかね。

>かめかね0507さん
コメントありがとうございました。
Aは同意します。こちらがいくら安全運転しても、
いたずらは防ぎ様ないんですよね。

書込番号:19754067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2016/04/03 16:38(1年以上前)

>コレ☆☆☆☆☆〜って何でしょうかね。

STIがペドロ岩さんにとって五つ星(≒とても素晴らしい)の評価となり、コレ☆〜(欲しい〜)となる可能性を危惧しました。

分かり難くてすいませんm(__)m

書込番号:19755054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件

2016/04/04 22:52(1年以上前)

>マイペェジさん
コメントありがとうございました。
新車契約したばかりですので、コレ欲しい〜にならない様、
余りエンジンを回さないで代車生活を過ごしたいと思います。

書込番号:19759395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/07 23:21(1年以上前)

私も代車で1週間借りることになりました!
なんせクラッチを踏むのは15年ぶりなのでワクワク感が止まりません(笑)
燃費は気にせず楽しんできます♪

書込番号:19855853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ172

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ選びについて

2016/03/25 16:51(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI

スレ主 hayatepapaさん
クチコミ投稿数:384件

初めまして宜しくお願い致します。

そろそろ夏タイヤに交換する時期となりましたね。(雪国の場合)
私はこの車を購入してから夏タイヤは1シーズンしか使用していませんが写真ぐらいの減り具合でした。
まだスリップサインまでは減っていませんが、少々次のタイヤが気になっております。

そこで既に純正タイヤから交換した方々はどのようなタイヤを購入しているのか教えて頂きたく質問させていただきました。
車の用途によって様々だとは思いますが、あくまでも参考とするだけですのでお気軽にお答えいただければと思います。

因みにサーキット走行などの予定は無く、購入予定サイズは純正サイズです。

書込番号:19727761

ナイスクチコミ!10


返信する
kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/25 17:47(1年以上前)

ウデがある、感性もある、または腕を上げたい ならNEOVA一択。街乗りでも問題ナシ。国内のスポーツタイヤでは最良。乗り方さえ正しければ最強。
更にマニアック路線なら、DLのDIREZZA ZUがオススメ。ただし、乗り心地とノイズは若干の割り切りが必要かも。
この二つはコントロール性抜群。安全でもある。兎に角、ペースが上がると頼りになる。
運転下手とか、ダラダラ走ると取り止めが無い部分が感じられるが、キチンと乗れば良さがわかるはず。

シロートさんならBSのRE71。
誰にでもわかりやすい高性能。ただし、線が細いので乗れる人には頼りない。初期応答が不自然に良くて、どう乗っても性能はある程度でるので限界が高いように感じるが、実はそうでも無い。限界超えると完全に破綻するので、要注意。
S001ではDRYでやや役不足だがWETは最良、でもSTIには明らかにミスマッチ、

また、色んな意味でマッチングが良い純正タイヤが最も無難ではある。

なお、上記以下のグレードのタイヤは選択すべきで無い。クルマの性能に対してタイヤが付いていかない。

ラベリング持ち出して空論する奴が居るだろうが、惑わされないようにね。

書込番号:19727870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2016/03/25 18:59(1年以上前)

hayatepapaさん

新車装着タイヤのSP SPORT MAXX RT結構減っていますね。

何を重視するかで選択するタイヤが決まるでしょうね。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=40&pdf_Spec201=18

先ずADVAN NEOVA AD08Rの欧州ラベリングは下記のように75dBとかなり五月蠅いです。

・ADVAN NEOVA AD08R 245/40R18 93W:省燃費性能F、ウエット性能B、静粛性75dB

SP SPORT MAXX RTの静粛性が結構高いだけにADVAN NEOVA AD08Rを履かせるとあまりの五月蠅さに後悔するかも・・・。

更にはADVAN NEOVA AD08Rは耐ハイドロ性能も低いから、高速道路を多く走るならお勧は出来ません。

同様にDIREZZA ZII★やPOTENZA RE-71Rも五月蠅くて耐ハイドロ性能は低いです。


という事でSP SPORT MAXX RTと同じ欧州銘柄のスポーツタイヤからの選択が良いのではと考えています。
※新車装着タイヤのSP SPORT MAXX RTは日本製です。

ここで一押しはミシュランのPilot Super Sportです。

ミシュランのPilot Super Sportなら、欧州ラベリングは下記のように静粛性も先ず先ずです。

・Pilot Super Sport 245/40ZR18 97Y XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB


あとは↓のように、私のWRX S4に履かせているプレミアムスポーツタイヤのADVAN Sport V105という選択もあるのではと考えています。

http://review.kakaku.com/review/K0000625904/ReviewCD=838920/#tab

このADVAN Sport V105の欧州ラベリングは下記のようになります。

・ADVAN Sport V105S 245/40ZR18 97Y XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性72dB

又、ADVAN Sport V105の国内ラベリングは転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能aですから、日欧でウエット性能Aを達成したタイヤとなります。

書込番号:19728074

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:33件

2016/03/25 19:34(1年以上前)

kami.it.さんは博識のようですが、評論家気取りで人を小馬鹿にした言いようは何とかならないのかな。
いい大人なんだからいい加減にしたら。

いくら良い製品でも、あんたが勧めるなら買いたくないな。

書込番号:19728149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2016/03/25 23:22(1年以上前)

役不足 → 力不足の誤用です。



ここは新発売のMICHELIN PILOT SPORT 4を選択しませんか?
今年4月発売です。

書込番号:19728883

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:33件

2016/03/26 00:15(1年以上前)

>Berry Berryさん
役不足 → 力不足の誤用

その通りですね。
知識をひけらかす前に国語力を磨きましょうね。kami.it.さん。

書込番号:19729015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 hayatepapaさん
クチコミ投稿数:384件

2016/03/26 13:29(1年以上前)

>kami.it.さん
お返事ありがとうございます♪
今のネオバは履いた事がないのですが、以前乗っていた車にはずーっとネオバを使用していました。
正直今の車にもネオバを履かせられればいいのですが、何せ高いので少しでも安くすませられる選択肢があるかなぁとの思いからの質問でした。
お勧めは各メーカーともにハイグリップタイヤみたいですね♪

書込番号:19730207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 hayatepapaさん
クチコミ投稿数:384件

2016/03/26 13:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
お返事ありがとうございます♪
実はこの車(VAB)を買う前はいっこ前のWRX(GVB)に乗っていました。
GVBの純正タイヤはポテンザRE070でしたが、今の車の純正に比べて減りは少なかった感じがしてます。
なので1シーズンで結構減ったなぁという印象です。

ロードノイズなどは大して気になりませんが、お勧めのアドバンスポーツも調べてみますね♪

書込番号:19730231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hayatepapaさん
クチコミ投稿数:384件

2016/03/26 13:46(1年以上前)

>竹しおりさん
私はどちらの味方でもありませんが、できればスレッドの主旨に見合ったお返事を頂きたいです。

書込番号:19730246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 hayatepapaさん
クチコミ投稿数:384件

2016/03/26 14:05(1年以上前)

>Berry Berryさん
お返事ありがとうございます♪
ミシュランの夏タイヤは1度だけセリカの純正タイヤについてきて使用した事があるのですが、それまで履いてきたタイヤの中で一番グリップしない感じがして、直ぐにネオバに交換した経験があります。
まぁセリカの純正なので、そういう仕様のタイヤだったのかもしれませんが( ̄▽ ̄;)

純正タイヤはまだもう少し持ちそうなので、新しいパイロットスポーツ4の評価なども見て検討していきたいと思います♪

書込番号:19730291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:33件

2016/03/26 20:08(1年以上前)

>hayatepapaさん

仰るとおりです。ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。
大変失礼いたしました。

書込番号:19731099

ナイスクチコミ!7


スレ主 hayatepapaさん
クチコミ投稿数:384件

2016/03/26 21:42(1年以上前)

>竹しおりさん
いえいえこちらこそ大人な対応ありがとうございます♪

書込番号:19731439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hayatepapaさん
クチコミ投稿数:384件

2017/04/06 13:06(1年以上前)

一年経ってようやくタイヤ新調しました。
結局ネオバ08Rになりました。

書込番号:20796310

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2017/04/07 08:18(1年以上前)

自分もそろそろタイヤ交換しようと思ってます。

スレ主様 

タイヤ何万qで交換しましたか? 今自分は、2万3000qくらいです。

タイヤは ADVAN NEOVA AD08R  か  Pilot Super Sport 悩み中です。

書込番号:20798219

ナイスクチコミ!3


スレ主 hayatepapaさん
クチコミ投稿数:384件

2017/04/07 09:32(1年以上前)

>ちゃびん2さん

お返事ありがとうございます。

約2年前に納車したウチのVABは現在約20000キロですが
私は雪国に住んでいる為、実質夏タイヤを履いている期間は年間で8ヶ月程度になります。
したがって割合で計算しますと2年間で約13000キロ程度になるかと思います。
純正の夏タイヤは4輪ともスリップサイン付近まで減っていました。
私の乗り方の問題でしょうね(-_-;)

ミシュランのタイヤ見てみました。
詳細はあまりわかりませんが、ヨコハマタイヤでいうとネオバというよりアドバンスポーツに近いのかなぁという印象です。
個人的には絶対的なグリップ重視でしたらネオバをお勧めしたいですね♪

書込番号:20798339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2017/04/13 08:19(1年以上前)

hayatepapaさん お早うございます(*^_^*)

昨日、ADVAN NEOVA AD08Rを発注しました。 納期は4月末頃とのこと。

GWに旅行に出るので、装着はGW明けになりそうです。

価格は、工賃込みで135,128円でした。

書込番号:20813377

ナイスクチコミ!4


スレ主 hayatepapaさん
クチコミ投稿数:384件

2017/04/13 08:59(1年以上前)

>ちゃびん2さん

おはようございます(*´▽`*)
ネオバになったんですね〜♪
ドライブが楽しくなると思いますよ。
自分も久々にネオバ履きましたがやっぱり凄いグリップ力でした。

それにしても色々着いててカッコイイですね。
自分はフルノーマルのSTIなんで羨ましいです。

値段ですが自分は全て込々で138,000円で購入しました。
今アドバンシリーズはキャッシュバックやってて、ネオバは8,000円戻ってくるので実質130,000円
です。

書込番号:20813440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2017/04/13 09:24(1年以上前)

hayatepapaさん 早々に返事戴きまして有り難うございます。

≫オバ履きましたがやっぱり凄いグリップ力でした。

凄いグリップ力ですか  今から楽しみです。(^_^)v

ヨコハマタイヤのHP覗いてきましたが、キャッシュバックキャンペーンは終了したみたいでした。

一歩遅かったのかも(>_<)


書込番号:20813483

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayatepapaさん
クチコミ投稿数:384件

2017/04/13 09:37(1年以上前)

>ちゃびん2さん

キャンペーンの期間は4月30日までのはずなんですけどね〜。
応募が多くて終了しちゃったんでしょうかね?

書込番号:20813501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2017/04/13 11:01(1年以上前)

hayatepapaさん

情報有り難うございます。m(_ _)m

販売店に聞いてみます。  ただ納期が今月末なので厳しいかも(=_=)

書込番号:20813615

ナイスクチコミ!2


スレ主 hayatepapaさん
クチコミ投稿数:384件

2017/04/13 11:55(1年以上前)

>ちゃびん2さん

CB可能だったらいいですね〜♪

ところで、ちゃびん2さんはカメラもお好きなんですね。
カメラ板でも会いましたら宜しくです(*´▽`*)

書込番号:20813715

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ238

返信30

お気に入りに追加

標準

高速道の最高速度120キロ

2016/03/24 10:37(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

日本経済新聞に こんな記事が

警察庁は24日、2017年以降に新東名と東北道で110キロへの引き上げを試行した後、高速道の最高速度120キロまで容認。

こらゃ スポーツカー時代の再来が来るかも(*^_^*)   楽しみです(^_^)v

書込番号:19723623

ナイスクチコミ!8


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/24 10:48(1年以上前)

その程度のUPで、“スポーツカー再来” て発想になるのが理解できない‥

書込番号:19723659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2016/03/24 11:24(1年以上前)

実情に合わせ制限速度を変更するのは良い事だと思うが
=スポーツカー(飛ばして良い?)にはならないかな

起伏が少なくカーブも少ない場合道の場合
大抵の乗用車は対応可(余裕で出せる)はず

日本(日本人?)場合制限速度=出さなければいけない
とか出しても大丈夫ととるからな〜

山道の30km/hもなんとかしてほしいい

書込番号:19723739

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:156件

2016/03/24 11:55(1年以上前)

みたいね 良かった良かった

今の最高速度は1960年代の車の性能での基準らしいから 現代の車には全くなじまないと思う

書込番号:19723794

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/24 12:01(1年以上前)

>その程度のUPで、“スポーツカー再来” て発想になるのが理解できない‥

確かに。(そりゃそうだ)

一般的な大衆車を基準にしているから、
120km/h なんでしょう。普通に考えて。

書込番号:19723808

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/03/24 12:19(1年以上前)

レス戴いた皆様、 早々にレス戴き感謝します。m(_ _)m


“スポーツカー再来”  

ちょっとオーバーですね(^_^;) スピード違反しました (^_-)

まぁ再来は別として、20qって大きいですよね。  免許証飛ぶか飛ばないか 随分違うと思う。 また叱られそうですが(^_^;)

スピードに拘る人、車 嬉しいニュースだと思います。

書込番号:19723862

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/03/24 12:34(1年以上前)

レーンの制限でもしない限り、意味はないでしょうね。

それ以前に一般道でも走行レーンと、追い越しレーンの区分が機能していませんし、登板レーンから追い越すなど朝飯前。
道路幅のキャパに余裕が出来たと想像できるのですが、低速側に引っ張られて平均車速が上がらないのかも。

知っている人は知っていると思いますけど、経済速度ではないので自分は上限を継続したいとは思わないです。

ハイエースあたりがかっ飛んでいる絵が浮かびますね、怖いです。

書込番号:19723923

ナイスクチコミ!8


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2016/03/24 12:41(1年以上前)

高速道路の平均的な巡航速度って、だいたい最高速度制限の+20km/h位だから、120km/hに上げると
巡航速度は140km/hくらいになり、追越車線に至っては160km/h程になる事が想像される。

車の性能は上がり、安全基準も高くなったが、反比例してドライバーの運転技術や集中力、マナーは
どんどん退化している。
150km/h超えてくると、ハンドル操作もそれまでの雑さはご法度になるから
デカイ事故が増えなきゃ良いね。

書込番号:19723953

ナイスクチコミ!17


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2016/03/24 12:43(1年以上前)

現状の売れ筋はミニバンとか軽自動車、ハイブリッド車がメインですのでスポーツカーの時代は到来しないですね。あまり一般に氾濫するようなジャンルのクルマじゃないですよ。

書込番号:19723965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2016/03/24 13:17(1年以上前)

今のままでも全然問題無いと思いますけどね。
スピードを出しても事故は起きないという思考ではなく、事故が起きた時のダメージを考えれば100キロのままで良かったです。
馬鹿ドライバーが我が物顔でぶっ飛ばすだけ。

巻き込まれるのは御免です。

書込番号:19724040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2016/03/24 13:26(1年以上前)

最高速度120km/h、とてもありがたいですね。

片道1車線の高速だと、140km/hは出さなくても良いけど、120km/hは出さないと後続車がズラッと・・・ってな状況は結構ありますからね。

140km/hだと、250ccのバイクはつらいですね。燃費がガクッと落ちるので^^;

書込番号:19724061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/24 13:43(1年以上前)

もう面倒臭いから、
120km/h 制限に引き上げて、
120km/h 速度リミッターの装備を強制!
・・・ってのはどう?

速度リミッター付きのクルマの法定速度は120km/h にして、
リミッターの無い旧型車や外車の法定速度は従来通り 100km/h 据え置きとかね。

海外から叩かれそうだな。(笑


書込番号:19724105

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2016/03/24 14:25(1年以上前)

>140km/hだと、250ccのバイクはつらいですね。燃費がガクッと落ちるので^^;

別に110km/hとか120km/hとか140km/hとか出さないといけない訳ではないかな
(1車線だとまずいか)

書込番号:19724202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/24 15:10(1年以上前)

そもそもスポーツカーの時代なんてあった?

無制限区間が出来たとしてもスポーツカーが流行るとは思えない。

書込番号:19724305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/24 21:20(1年以上前)



高速料金下げてくれよ


書込番号:19725359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:13件 WRX STI 2014年モデルの満足度5

2016/03/24 21:33(1年以上前)

>ちゃびん2さん

こんばんわ。高速道路のスピード上限を上げるのには賛成です。今の車の性能は20年前と比べても格段に進歩しているのに、法規制は40年以上変化の兆しすら見受けられません。法規制も実情に合った物に変更すべきだと思います。

ただし、だからと言って馬鹿みたいに飛ばしたりする事が良いとは思ってはいません。スーパーカーで暴走行為をし捕まった事件はまだいい方で、危険運転で他人を巻き込み死亡事故を起こすなど言語道断です。

スポーツカーだからと言ってスピードを出せるだけ出しても良い訳ではありません。スピードを出さなくても運転する事事態、楽しい事がスポーツカーには必要かと思っています。

また、残念ながら1990年代のようなスポーツカーが憧れの対象になった時代は来る事は無いでしょう。
今の軽自動車を見れば分かると思いますが、スピードがどの位出るかよりも、光り輝くフロントグリルや光物で存在感をアピールする事が今の流行ですので。
ま、先の事は分かりません、今の若者にどれだけどれだけ魅力的なスポーツカーを提案できるかどうかにかかっているのかと思います。

書込番号:19725422

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/24 21:48(1年以上前)

JC08モードに対応した燃費スペシャリティでツマラナイ車ばっかり溢れているように
法規制に合わせて車も進化や退化するので、制限速度アップは賛成ですね。
制限速度120km/hの道に合流するためには性能アップ、
もしくは燃費性能を犠牲にする必要が出てくるので
色々おもしろくなりそうです。

書込番号:19725488

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2016/03/25 08:05(1年以上前)

こんにちは。

>光り輝くフロントグリルや光物で存在感をアピールする事が今の流行ですので。

本当、そうですね。
あと、大口開けたグリルとか、とにかく威圧感を与えられる「怖顔」が人気。

実際、後からその手の車(現行クラウンとかアルファードとか)が車間距離詰めてきたら、
何だ〜?と思ってしまいます。
DQNという言葉、最近知りました。

だから僕は、そういうのを見て逆に前車との車間距離に気を遣うようになりました(笑)
同じと思われたくないしね。

で、本題の120km/h制限ですが、これは本人の自覚の問題が全てですよね。
無理に制限速度いっぱいに出す必要ないんだし、
車の流れと余裕を持った車間距離があれば、事故率も上がらずに済むとは思うのですが・・・
そうは上手くいかないんだろうなぁ。

書込番号:19726575

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/03/25 10:15(1年以上前)

レス戴いた皆さん ありがとうございます。m(_ _)m

自分では、気がつかなかった事など非常に参考になるご意見感謝しております。

制限速度UPで運転、高速道路の構造、車の性能が変わってくるでしょうね。(^^)

いろんな意味で制限速度20qUP楽しみです。

皆さん ありがとうございました。

書込番号:19726860

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/25 10:23(1年以上前)

>車の性能が変わってくるでしょうね。

制限速度UPに合わせてではないかと…

性能UPは進歩によることなので、逆に制限速度が更に変わっていく可能性があるかと思います。

書込番号:19726880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/25 10:49(1年以上前)

高速道路自体、140kmでも走行できるような造りにはなっているし、車の性能も向上してはいるんで制限速度が120kmになっても問題はないと思います。
反面、ドライバーのモラルや安全意識が問われるのではないかと思われます。
個人的には、常に「120kmまでは出してもイイ速度ですよ」という事を頭の片隅に置いておこうと思います。

実際のところ、普通に走ってメーター読みで110km/hくらいですかね。
他の車輌に迷惑をかけない速度で走りたいと思いますが、やっぱり煽られますかね。
メーター読みで120km/hだと、自身の身体のリミッターが効いてしまう。
歳かな、やっぱり(泣)。

書込番号:19726941

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

A/Fセンサー不具合

2016/02/27 00:13(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

昨年12月に WRX STI を契約し、現在納車待ちです。
みなさんの投稿を拝見しつつ、どういじっていこうか妄想する日々です。
とりあえずマフラーからでしょうか。

納車は当初2月末頃の予定でしたが3月頭へと伸び、
やっと決まったと思ったら、
本日ディーラーよりA/Fセンサーの不具合のため納車延期の連絡が...
原因調査中のため、いつになるかは未定とのこと(泣

別のスレでアイドリング時のハンチング現象が報告されていましたが、
案外これが原因かもしれませんね...
(素人なので詳しいことはわかりませんが)

書込番号:19633985

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2016/02/27 00:29(1年以上前)

待ち遠しいだろうけど、そのかわり完璧な状態で納車される為!だと思えば仕方ないよね。
とりあえず取り付ける予定のパーツを先行して買って、パーツに囲まれながら納車まで待ちましょうw

書込番号:19634021

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2016/02/27 08:24(1年以上前)

A/Fセンサーの不具合って 何ですか? 横文字苦手で教えて下さい。m(_ _)m

ハンチング現象、私の車はディラーでECUをリプロして貰って治りました。

≫とりあえずマフラーからでしょうか

マフラー変えると雰囲気がらりと変わるので良い意味悪い意味楽しいです(^_^)v。 家族には顰蹙買いました(^_^;)

書込番号:19634605

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/27 10:27(1年以上前)

先週末東京スバルの営業マンに、3月登録だと今がかきいれどきですね!と話をすると3月登録はもう無理ですとの事でオーダーに対して、生産量が追い付いていないとの事でした。(特に海外需要も増えており、WRX STIは、北米向け2.5Lも、群馬で生産しているとの事)
A/Fセンサートラブルの話しはしてなかったのでわかりません。ハンチングは、ECU側の問題だと思いますが、メーカーのリプロをしないで現車チューニングしていくと顕著にその現象が出るようです。
他の方の報告でリプロ後ブーストの上がりが悪くなった等の報告もあって躊躇をしていたのですが、特にエンジン動力から直接タービンを回すスーパーチャージャーを入れるなら、事前にECUのリプロしておいたた方が良かったかなーと思っています。


書込番号:19634962

ナイスクチコミ!3


DVEさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/27 12:08(1年以上前)

>motbelltreeさん
初めまして。
スーパーチャージャーとこの話は関係あるのですか?

書込番号:19635260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DVEさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/27 12:16(1年以上前)

>motbelltreeさん
自分で解決しました!
ej20は、今やツインチャージャーも出来るんですね。

書込番号:19635287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/02/27 14:31(1年以上前)

>A/Fセンサーの不具合って 何ですか? 横文字苦手で教えて下さい。m(_ _)m

文字で書くと、air by fuel sensor だろうから、
「 空気 」 と 「 燃料 」の比率を測る感知器ですね。

その感知器の不具合ですから、
空燃比センサーの誤作動や計測エラーでしょう。



書込番号:19635723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/27 22:55(1年以上前)

>DVEさん

そうなんです。今はVABにスーパーチャージャー(S/C)をポン付け出来るんです。
VABだけでなく、GRB、GVBも可能です。GDB以前の車種は、パワステフルード等の移動が必要なので単純にポン付けは出来ませんが、ワンオフ製作で可能です。
S/Cを付けた後の発進時や低速からの加速は、ものすごいです。昔ランエボUとVを少しいじって乗っていましたが、体感含めて比較になりません。
ECUのセッティングは、HKSフラッシュエディター(FE)だけで出来ます。
FE持っていれば、有償でパワーライターにS/Cセッティングバージョン入れてもらえますよ。(インプレッサネットさん等で)

A/Fセンサーは、ぽんぽん船さんのおっしゃる通りです。
排ガスから燃料の濃度を計測できるセンサーです。(ECUがこのセンサーの計測結果を取り込んで、おっ燃料濃いぞ、薄くしろ!、燃料薄いぞ、もっと濃くしろ!と命令しています)

>淡水系まんぼうさん
納車日が決まらず悶々とする日々を過ごされていると思います。。
スバルの工場は24時間体制で生産していますのでもう少し御待ち頂ければと思います。

書込番号:19637654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2016/02/29 08:24(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

A/Fセンサーの件、教えて戴きありがとうございました。 勉強になりました。m(_ _)m

書込番号:19642299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/03/02 23:30(1年以上前)

>ばいくきんまんさん
そうですね!どうパーツ取り付けるかあれこれ考えながら気長に待ちます^ ^

>ちゃびん2さん
最初はノーマルで、後々マフラーをグレードアップしていこうかと。
痺れる快音も興味がなければ騒音にしか聞こえないのでしょうね ^ ^;

>motbelltreeさん
北米向けも日本で製造しているのですか。
生産量が追いついていないとは、WRX大人気ですね。
待つ時間もご褒美なので待ちます(笑

書込番号:19651403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

C型の情報

2016/02/23 00:31(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

いつも大変お世話になっております。
ここのサイトを見てこのたびVABを購入しました。

購入する際にディーラー営業マンからC型の情報を確認しましたのでお伝えします。
●変更点
・リアワイパーの形状変更
・車内静粛性の向上 
以上との事です。

カラーの変更や車体形状の変更、エンジンスペック変更等は一切なく、また追加グレードもないとの事でした。

現行B型の受付は今月まで、C型の発表は四月中旬、発売は五月中旬との事でした。

変更点が少ない事やB型の値引きが多かったため、当方はB型を購入しました。
以上ご報告まで。

書込番号:19619863

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2016/02/23 08:32(1年以上前)

B型ご購入おめでとうございます。m(_ _)m

変更点

≫車内静粛性の向上

うーん  この車買う人、音を楽しんでいる人多いと思うなぁ(^_^;) 静粛性よりマフラー変更のほうが魅力的かも(^_^;)

個人的な希望としては、 ボデイカラーの追加  黄色 オレンジ増えると良いなぁ  まあ差別化が出来なくなるので無理と思いますが(^_^;)

書込番号:19620378

ナイスクチコミ!5


Zeke-zeroさん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/23 15:45(1年以上前)

自分が聞いた話では3月6日までは契約キャンペーンがあるので大丈夫と伺いました。

5日に契約しに行くので楽しみです。

書込番号:19621393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mutigさん
クチコミ投稿数:15件

2016/02/23 18:00(1年以上前)

ってことはレヴォーグさんもあまり改良されないのかな?C型、D型で結構変わるらしいスバルですが

D型VABで大幅改良されたら追加で買うかもな

書込番号:19621722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Zeke-zeroさん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/06 20:10(1年以上前)

大丈夫と聞いていましたがだめでした
それでも同じ値引きをしていただいたので良かったです

書込番号:19665078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ118

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル

クチコミ投稿数:18件

2015年の WRX STI (cba-vab-b) type S に乗ってますが、純正の慣らし運転で

1000km迄、車内のブースト計が5速〜6速ギアで145kPa(ピーク)迄いって驚いてました。

 昔のターボ車は、0.4〜0.8(kg/cm2)をライトチューンで 1.0〜1.1位で楽しんでたけど、

ノーマルでここまでいくのかと思います。今時の車と昔は違いますね!

 現在は、ブローオフバルブリターンパイプ仕様と、車検対応マフラー、エアークリーナ、

プラグはM35ilに交換し、ネットECU EDITORフェーズ2にしてます。 

ブースト圧は、5〜6速で139kPa(ピーク)で平均125kPa位でとても安定してます。

 他は、フルバケットシートのレカロとSTIのタワーバー、リヤスティッフナー、スプリング、エアロ

を付けて、テンパータイヤやジャッキをおろしマフラーやいすを含め約40kg程軽量化してます。

 質問ですが、いろいろな雑誌やWEB上の情報で調べても分からない。基準となるノーマルの

ブースト圧やピークなどどうなんでしょうか?

 よく雑誌に付録のDVDでは、純正のピークが149〜156kPaなど見ますが、純正のメータ

ギリギリまでのスケールで車をリリースするのか不思議です。余裕をもって180kPa位のスケール

しなかったのか?


 基準であるノーマルのブースト圧や実馬力290〜300psからECU修正程度でどこまで

いけるのかが知りたいです。  もちろん現状で私の車検は通おります。

 走行距離が1万kmですが、エンジンはいたって良好で異音や異臭など全く無く正常です。

パワー感は、昔のドッカンターボのトルク感やVTECの良い高回転エンジンとミッションとは

 駆動方式や車重やパワー、トルク、排気量、ターボ有無などで感じ方がそれぞれ違います。

この車はシャシー剛性が高くてしらない間にスピードが出て直線やコーナリングがもとても速いと

体感しております。

もっとも公道ではなく広い場所でどのくらいのポテンシャルなのかいろいろ試してみたい車です。

 圧縮比が低いのに低速のトルクがすごいのでATで十分なエンジンですが、MTがやっぱり最高ですね!

現状ですとブースト140kPaで350psが限界(ある程度マージン確保)なのでしょうか?

書込番号:19565971

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2016/02/07 17:59(1年以上前)

何が言いたいのかわかりませんが?

書込番号:19566176

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2016/02/07 18:28(1年以上前)

単純に2リッターエンジンで300馬力オーバー。二昔前なら、3リッターのエンジン+ツインターボで何とか出る数値。
カタログ値280馬力のRB26が、実は300馬力オーバーだったのは有名な話ですね。

ターボは可変排気量だと考えられます。
今は燃料系の制御が進化したとは言え、かなりハイブーストなセッティングだと考えます。
尚且つ意図的にオーバーシュートさせ、300馬力オーバーを実現させているのかもしれませんね。

WRX STIはスバル謹製のチューニングカーと考えられますから、補器類ノーマルの状態ではチューニングに対する余力は少ないと見ます。
二昔前の様に吸排気+ECUで50馬力アップ!とは行かず、カタログ値を少し超える程度が限界でしょうか?
http://www.phoenixs.co.jp/phoenixs/

書込番号:19566246

Goodアンサーナイスクチコミ!11


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/08 01:03(1年以上前)

ピークのブースト圧はどの位か?という事でしょうか?

私のA型のVABでは備え付けのモニターで1.38くらいです。

実はエンジントラブルで新品のエンジンに交換になり再度慣らし中です。
交換前は1.50まで上がっていました。

圧が下がったせいかどうかわかりませんが加速が悪くなったような気がします。

逆にお尋ねしたい事があるのですがブースト計の指針の動きは滑らかな動きでしょうか?
エンジン交換後指針の動きがぎごちなく跳ねるような動きになったような気がします。
またピーク圧が一瞬で、すぐ下がってしまいます。

以前はピーク圧で少しホールドしていたような気がするのですが、january1100sportさんのSTIはいかがでしょう?

書込番号:19567634

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2016/02/08 08:18(1年以上前)

さっそくの返事ありがとうございます。

 質問の主旨は、昔のターボ車をライトチューンし乗ってましたが、

その後は、FFのNAばかりで、久しぶりにターボ車に乗り、

ブースト計が純正で付いていましたので、ライトチューン程度まで

しましたが、ノーマルからどのくらいパワーアップしたのか?

 近所にシャシダイの施設で計測しておりませんので、せめて

ノーマルの平均ブースト圧が知りたいと思いました。

 それと、純正のブースト計は滑らかにレスポンス良く反応してます。

書込番号:19568028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2016/02/08 09:50(1年以上前)

january1100sportさん

お尋ねの件、自分の車で確認してないので答えられなくて、すみませんm(_ _)m

教えて戴きたいのですがm(_ _)m

≫ネットECU EDITORフェーズ2にしてます。 

http://www.impreza.gr.jp/masa/vab_lab/vab_lab_hksfe_g_index.html

上記のものですか? 使ってみて 馬力、トルク体感できますか?  燃費、使用感出来ましたら教えて戴きたいです。
購入するか迷い中です(^_^;)

逆質問で申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:19568209

ナイスクチコミ!3


vab-aさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/08 12:39(1年以上前)

こんにちは。私のvabでの内容をお答えします。仕様はhksレーシングリローデッド、マフラースペックL、キャタライザー、フラッシュエディターのパワーライターデータ(インプレッサネットのやつ)、evc6、コトスポーツ製純正強化ブローオフ、プラグ8番です。

フルノーマル時は、私の場合は表示値で1.55とかいってました。
gdb、gvb時代からインプの純正ブースト圧は他車よりもかなり高めになってるそうです。だから、インプのブーストアップのチューニングは、ブースト値をアップするよりも、一定値に安定させる方法をとることが多いみたいですよ。

私の場合は上記の仕様にしてからは、5速で軽くアクセル踏んだだけで1.6を突破するので(evc6読み)、evc6でフルブーストでも純正時の1.5以内になるように制御してます。

インプレッサネットのフラッシュエディターのパワーライターデータはホームページ情報ではブースト1.4で360馬力くらい出てると書いてました。
確かに凄まじい迫力と加速になりましたが…
実馬力は計ってません。

以上、ご参考まで。

書込番号:19568595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2016/02/08 16:35(1年以上前)

どうもありがとうございます。

 ちゃびん2さん そのURLのものを使用しておりますが、メタキャラなしで乗ってます。

 インテグラtypeR 1.8L(シビックのピストンに交換) ユーロRと200馬力越えのFFから

WRX STI は、フェーズ2でとても楽しんでます。低中速のトルクやパワーは、とても

感じます。 そして、エンジンの調子もとても良いので自分はやって良かったと思います。

 最近は、慣れてしまいお金があったら500ps位欲しいと思うほどこの車のバランスが

とてもよくできてると思います。

 vab-aさん EVC6 すごいですね〜  ブースト圧がそこまで上がるのかとびっくりしました。

ほんとは、そこまでやりたいのですが、これ以上はかなりお金が掛かりますのでまだ先にとって

おきます。 情報ありがとうございます。

 それと、質問からはずれますが、最近冬の朝にエンジンかけて暖房が暖まるまでステアリング

の元の中からプラスチックのギシギシ音がします。夏や秋は無かった症状です。

 

書込番号:19569065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2016/02/09 08:21(1年以上前)

january1100sportさん お早うございます(*^_^*)

返事ありがとうございます。

買いたくなりました、近いうちにトライしてみます。 

フェーズ2の場合、プラグ交換やはり必要ですかね? マフラーとエアクリは交換済みです。

書込番号:19571217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2016/02/10 14:26(1年以上前)

ちゃびん2さん 有難うございます。

 プラグは、1つ熱価をあげてます。 燃費は、ノーマルの時と変わりません。

 使用感は、とっても楽しいですよ。

FFよりコーナリング出口を少しずつ踏めていけるのがAWDの凄さですね。

 まだ、慣れてませんのでガンガン踏むまでいたってません。

 しかし、この車は早いです。

書込番号:19575550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2016/02/10 15:41(1年以上前)

january1100sportさん

いろいろ聞きまして、申し訳ありませんでした。 m(_ _)m  

january1100sportさんのお話聞いて、重いケツが上がりました(^_^;)

先ほど、ティー・ゲットに問い合わせたら来店して戴ければ、セッティングしてくれるとのことで、
購入予約致しました。 その際、プラグの交換もお願いしました。

楽しみです。(^_^)v  インプレ後日報告致します。

いろいろと教えて戴きありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:19575730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/02/11 13:34(1年以上前)

良かったですね!ちゃびん2さん

何故か私もワクワクしてしまいます。

その後のインプレッション是非お聞かせください。

自分の大好きな車を色々といじって変わって行く工程を感じて

この喜びは好きな人しか分かりませんでしょう。

ニヤっと思う感覚が想像できます。 おめでとうございます。

書込番号:19578472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/14 21:36(1年以上前)

ちゃびん2さんがご連絡されたところでEVCをセットしてもらい、ブーストピーク値1.55、1.4、1.3の3種類セットしてもらいました。
それまでは、ガナドールマフラー(センターパイプ付)、PROVAのハップレッシャーバイパスバルブ、PROVAの乾式の純正交換タイプのエアフィルターで特別仕様版フラッシュエディターのPhaseUを使用してブーストピーク値で1.52程度でした。(ディーラーでメーカー修正版のECUの書換えはしていません)
(純正の時のブースト圧は、ならしの段階でマフラーやフラッシュエディター等つけてならしていたのでブースト最大値わかりません)

物欲全開で、スーパーチャージャーも付けて現在ブースト1.55で約400PS程度で、マージン含めここまでならノーマルピストン、コンロッド、クランクシャフトで行けそうです。
http://ameblo.jp/t-get-works/entry-12126438919.html

ちなみに燃料噴射系は、強化して対応出力420PS迄対応のHKSの650CC入れましたが、400PSで限界状況でした。
http://www.hks-power.co.jp/product_db/fuel/db/11145

スーパーチャージャーを入れると、上記仕様のノーマルエンジンでもトルク58kgf・m程度出るので、その分で消費されているかもしれませんが…。(スーパーチャージャーを入れないでタービン交換だけだと400PS程度出てもトルクは50kgf・mは出ないようですので)

書込番号:19590782

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2016/02/15 12:06(1年以上前)

january1100sportさん

報告です。

埼玉県行田市にある 自動車のチューニングショップ『t-get』に昨日行ってきました。

IMPREZA-NET特別仕様版FlashEditorフェーズ2のデーターをt-getの境さんに入れて戴きました。プラグも交換すると
効果が上がるとのことで、HKSレーシングプラグを同時に交換しました。

インプレですが、

高速道路を少し走っただけですが、違う車に乗ったような錯覚するほど走りが変わりました。ほんの少しアクセルを
踏んだだけで今まで味わったことの無いような加速感を得ることが出来ました。

こんなに変わるとは思っていなかった(^_^;) FlashEditor特別仕様版 優れものです(^_^)v もっと早くやれば良かった(^_^;)

※ガナドールマフラー フルサイズ(センター付)  HKSハイブリットフィルター 交換済み

書込番号:19592291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/03/04 14:43(1年以上前)

 意味不明で分からない質問の内容で申し訳ありませんでした。

 昔は、gcz32 3Lツインターボ ライトチューン400ps、gx81 2Lツインターボ ライトチューン 269ps

us12 ガゼール 2L ターボ の時代から NA の dc2、cl7 をしばらく乗ってましてターボ車は、

久しぶりに購入し昔の考えでライトチューンを考えてました。 又、昔近所には車のショップが多く、

馬力を測ってくれるショップあり、気軽にノーマルとアフターの違いをグラフで見れましたが、そういショップも

少なくなり最近のターボ車のライトチューンも分かりませんでしたので質問いたしました。

 それでも回答してくださった皆さんありがとうございます。

書込番号:19656153

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「WRX STI」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
WRX STIを新規書き込みWRX STIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

WRX STI
スバル

WRX STI

新車価格:379〜710万円

中古車価格:80〜1202万円

WRX STIをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

WRXSTIの中古車 (全2モデル/518物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

WRXSTIの中古車 (全2モデル/518物件)