
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2023年9月18日 20:26 |
![]() |
6 | 4 | 2019年11月27日 17:25 |
![]() |
6 | 7 | 2018年8月31日 20:21 |
![]() |
4 | 6 | 2018年3月26日 00:27 |
![]() |
0 | 15 | 2017年1月18日 09:01 |
![]() |
5 | 7 | 2015年2月17日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


理由は判りませんが・・・
ソレがオークションだから・・・
嫌なら買わないで良いだけだし、素人も業界人も参入する世界だから、かき回わされているだけではないですか。
誰かが自動入札をして、二人以上いれば尚更。
設定間違っていれば当然。
(^o^)
書込番号:25421807
0点

>入院中のヒマ人さん
オークションの大五味ってやつですね
書込番号:25421849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、状況がよくわかりませんが
プロユースのプリンタで、メルカリ、アマゾン等でもそのくらいの価格の取り引きされてますね
発売から10年超えてその価格って後継機無いのですかね
昔アルプス電気のマイクロドライプロセスのプリンター持ってましたが、アルプスが事業撤退した後、高値で売れました
書込番号:25421865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

京都小僧さん、こんにちは。
供給より需要が高ければ価値は上がる、ということだと思います。
PX-7Vは、10年ほど前に製造中止になったプリンターですし、またそもそもそれほど台数が出たプリンターでもありませんので、現在における供給は圧倒的に少ないです。
一方で需要ですが、たとえば今だにWindows XPなどの古いパソコンを使っている人もいますが、このような人にとって、Windows XPに対応したプリンターは貴重です。
またそこまで古い話ではないものの、PX-7Vを現役で使われている人もおられますので、その修理パーツとしても、ジャンクのPX-7Vは重宝されるそうです。
ただこれはごく一部の需要を狙った、賭けのような商売であるようにも思われますので、あまり真剣に考えずに、そのような世界もあるのだな程度に見られた方が良いように思います。
書込番号:25422035
0点

すみません、理由をおたずねしているのであって、推測を聞きたいのではないです。
高値はヤフオクだけではないのです。
ジャンクでも売れているのです。メーカー修理不能です。
なぜか同等クラスのキヤノンのプリンターは捨て値です。
書込番号:25422052
0点

>理由をおたずねしているのであって、推測を聞きたいのではないです。
意味わからん???日本語がおかしいですね。
みなさん理由を推測して応えているのに・・・
書込番号:25427340
0点

ですから、推測は不必要だと。
わからない、知らないのに答えようとするのか
理解出来ません。
理由がわかりましたから書いておきます。
中国での大型プリンターにこのPX-V7のヘッドだけが
必要らしく需要があるということです。
書込番号:25427374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ですから、推測は不必要だと。
え? 推測以外の回答を期待していたの?
書込番号:25427402
1点

>中国での大型プリンターにこのPX-V7のヘッドだけが
>必要らしく需要があるということです。
違うんでね?、、、
書込番号:25427725
0点

>京都小僧さん
>中国での大型プリンターにこのPX-V7のヘッドだけが 必要らしく需要があるということです。
興味があるので、ソース等あれば教えてください。
書込番号:25428226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現在、レターパックを印刷できるプリンターを探しています。
PX-7Vの仕様は単票でA3、厚さ1.3mmまで大丈夫だと思うのですが、実際に印刷されている方はいらっしゃいませんか?
他に使用可能、お勧めのプリンタ、複合機をご存知なら教えて下さい。
0点

チョラケーさん、こんにちは。
宛名を印刷したラベルシールを、レターパックに貼る、という方法ではダメなのでしょうか?
この方法でしたら、高額なプリンターを購入しなくても、数千円のプリンターでもできると思うのですが。。。
書込番号:19022866
3点

パックに直接印刷しようとすると高価なA3機が必要になるが、要は宛名だけ印刷できればいいこと。
レターパックの宛名部分だけを別に作った人がいるので、
・レターパック500用 http://satuptown.blogspot.jp/2013/05/500.html
・レターパック350用 http://satuptown.blogspot.jp/2013/05/350.html
ダウンロードしデータを書き込んで原寸印刷して切り抜き、パックの宛名部分に貼り付ければ1万円以下のA4顔料機で済む。
書込番号:19022872
1点

ありがとうございました。
宛名を印刷して貼るという方法も考えたのですが、糊で貼る手間、ぎっしりパンパンな梱包では破れるかも、雨が降った日に濡れたら文字が消えそう、といろいろ考えて躊躇していました。
今は発送個数が少ないので、しばらくはインクジェットで宛名印刷で対応します。
早速、データベースソフトで印刷メニューを作ろうと思います。
書込番号:19027072
1点

仮に搬送をクリアしても レタパの紙質は IJだと弾いて定着しないでしょうξ
書込番号:23073145
1点



またまたトラブルです
何枚か印刷したら、色抜け印刷が出たので、クリーニングして
テスト印刷しようとしたら、真っ白のまま排紙、何度やっても同じで
写真を印刷しようとしても同じ
用紙のセンサーでも動いてないのかとも思いますが
どなたかお分かりの方いられますでしょうか?
3点

発売からほぼ7年。
これまでの印刷状況は知りませんが、本体の寿命なのでは?
書込番号:22009578
0点

Web情報そのままですが、1つ目の原因として考えられれうのが印刷Jobの詰まりで印刷待ちのデータを削除します。
https://printer-lib.jp/2015/09/05/2940
2つ目はエプソン公式の情報で「ノズルチェックパターン印刷(目詰まりチェックパターン印刷、セルフテスト)とヘッドクリーニングを交互に4回繰り返してください。症状が改善されない場合は、電源を切った状態で6時間以上経過した後、、印刷を実行してください。時間をおくことによって目詰まりを起こしているインクが溶解し、正常に印刷できる場合があります。」と言うものです。
https://faq2.epson.jp/web/detail.aspx?id=275&a=102&isCrawler=1
書込番号:22009583
1点

単なる故障なのでは?
一応、清掃ペーパーなるものが販売されてますね。
私はこれで、トラブルが直ったことがあります。
本体の値段はたいしたことないので、買い替えがおすすめ。ただし、買い替えても
色は変わらないのが残念ですが・・・・
原理的には、エプソンのピエゾ印刷のほうが優れてますが、キヤノンとの画質差は
実際にはほとんどなく、印刷アプリやハードウエアの安定性は明らかにキヤノンの
ほうが上です。
私は、エプソンのEP806ARとキヤノンのPRO100Sを使ってますが、PRO100S
はノートラブルです。
ただ、エプソンも少しは改良の気持ちはあるようで、前は、一色でもインクが
足りなくなると全く印刷ができなくなって大変でしたが、今は、その一色なし
で印刷しますか? と聞いてくれるようになりました。
書込番号:22009864
1点

答えは42さん、こんにちは。
> テスト印刷しようとしたら、真っ白のまま排紙、何度やっても同じで
> 写真を印刷しようとしても同じ
この時、プリンターの内部で、ヘッドは左右に動いていますか?それともヘッドは動かず、ただ用紙が排出されるだけですか?
書込番号:22011843
1点

皆様レスありがとうございます。
>けーるきーるさん
モデル末期に購入して、5年保証が残ってるのでまだ使います。
>sumi_hobbyさん
インクが出ない訳ではなく、印刷しないで出てきちゃう感じです。
>デジタル系さん
センサーやらスイッチがひっかってるとかかなあと思ってます
>secondfloorさん
ヘッドは待機位置?から端っこに移動して、紙がスーッと出てきちゃいます。
ヘッド位置の確認のため先ほど印刷してみたところ、
1度はノズルチェック印刷が出来て治ったのかと思ったのですが
ヘッドクリーニング後に印刷したら、また白紙で排紙されるようになってしまいました。
5年保証残ってますので、電気屋に持っていきます、ありがとうございました。
書込番号:22012973
0点

答えは42さんへ
> ヘッドクリーニング後に印刷したら、また白紙で排紙されるようになってしまいました。
このとき、「用紙がない」などのエラーは出ますか?
この状況ですと、プリンターというより、パソコン側に原因がある可能性も高くて、もしそうだとすると、プリンターを修理に出しても、解決しないかもしれませんので、修理に出される前に、パソコン側で、プリンターの設定をやり直してみるのも良いかもしれません。
書込番号:22014042
0点

皆様レスありがとうございました。
無事修理から帰ってきまして、印刷もうまくいきました。
印字関連部品の故障とのことでした。
電話で部品名聞いたような気もしたのですが失念、修理報告書には
廃インク吸収パッド一通りと、PAPER GUIDE FRONT&LOWER SU・・・
としか表記されていませんでした。
通常修理金額¥16.200.-(定額?)とのことでしたが
コジマの補償が残っていましたので、今回の支払いはありませんでした。
ちなみに、以前はエプソンに修理に出すと、インク無くなって帰ってくるって話を聞いてましたが
今回全てインク満タンで帰ってきました、苦情多かったんでしょうかね
お世話になりました。
書込番号:22072941
0点



写真をエプソン写真用紙ライト 薄手光沢A4で印刷したところ
半分ぐらいまで印刷されて、プリンターが止まり、すーっと半分真っ白で出てきて上半身だけで下が真っ白な縁起悪そうな印刷に
あらっと思うと、新しい紙で印刷が始まって、今度はきちんと最後まで印刷されます。
以前にもなったことあるような気もしましたが、今回は1日に3回ほどありました。
パソコンはWIN10でドライバとも最新版になってると思います、
お心当たりある方居られましたらアドバイスいただきたいです。
0点

答えは42さん、こんにちは。
プリンターとパソコンは、どのように繋いでいますか?USBですか?Wi-Fiですか?
あと失敗印刷のあとのこの動作ですが、、、
> あらっと思うと、新しい紙で印刷が始まって、今度はきちんと最後まで印刷されます。
これは、失敗印刷の続きから始まるのではなく、もう一度最初から印刷が始まって、正しい写真が印刷されるということでしょうか?
書込番号:21687548
1点

>secondfloorさん
早速のレスありがとうございます。
接続はハブ経由のUSBです。購入時からずーっとそうでした
半分程度印刷されて出てきて、次は1枚完全な印刷されて出てきます。
書込番号:21688449
0点

答えは42さん、追加情報ありがとうございます。
> 接続はハブ経由のUSBです。
それでしたら、ハブを外して、パソコンとプリンターを直接USBケーブルで繋いでみてはどうでしょうか?
またパソコンに、プリンター以外のUSB機器が繋がっているようなら、それを外してみるのも良いかもしれませんし、、、
USBケーブルを、別のに変えてみるのも良いかもしれません。
あとは、PX-7V関連のドライバーや設定を、すべて削除してから、もう一度設定し直してみるのも良いかもしれません。
書込番号:21689423
1点

このプリンタは、有線/無線LAN接続に対応していますので、
接続方法を変えて試すのも良いと思います。
書込番号:21689503
1点

その1
通信障害とするなら、データが十分に受け取れないための印刷ジョブの不調かも。
印刷時、印刷一覧を確認しつつ、実行してみましょう。
その2
関連ソフトを「全てアンインストール」して、製品添付のCDROMからオリジナルバージョンをインストールしてみる。
経験上、必ずしも「最新ソフトとドライバが絶対的に良い」というわけではないので、試してみるのも手です。
書込番号:21690191
1点

>secondfloorさん
>φなるさん
>猫猫にゃーごさん
皆様、アドバイスありがとうございました。
本日も数枚印刷したものの、症状は全く現れず、何が原因かは判らないままですが、
またしばらく様子見たいと思います。
書込番号:21704605
0点



マット紙にグロスオプティマイザーが載ってしまいます。
Adobeに確認を取りましたが、Appleかエプソンのどちらかの問題だ、と言われました、エプソンに問い合わせもいたしましたが事例がないと言われ困っております。
以前はちゃんと印刷が出来ました。
どなたか、解決方法・問題の切り分け方法・同症状が出る方いらっしゃいましたら、情報をお待ちしております。
Sierra10.12.2
0点

hirorin0120さん、こんにちは。
> Adobeに確認を取りましたが
とのことですが、何かアドビのソフトから印刷されたのでしょうか?
書込番号:20541910
0点

レスありがとうございます。
Photoshop CC 2017です。
最新情報によるとプリンタのドライバが対応していないのでは?と聞いております。
書込番号:20542017
0点

hirorin0120さんへ
Photoshop CC 2017から印刷したら、グロスオプティマイザのオフが正常にできなかったのですね。
それでしたらその写真を書き出して、Mac標準の「プレビュー」で印刷してみてはどうでしょうか?
書込番号:20542056
0点

レスありがとうございます。
プレビューでも試したのですよ、そしたら、グロスオプティマイザーがのってきました。それで、こまっております。
書込番号:20542165
0点

hirorin0120さんへ
プレビューでもダメだったのですね。
それでしたらアドビが言っていたように、この問題の原因はアップルかエプソンにあることになりそうですね。
ところでもう一度hirorin0120さんの設定を見直してみたのですが、用紙種類の設定が「EPSON フォトマット紙」のときは、グロスオプティマイザの設定を「オン」にすることができないように思うのですが、どうでしょうか?
もしそうでしたら用紙種類の設定が、表示と実際で食い違ってしまっているのかもしれませんので、プリセットを使わずに印刷の設定をしてみるとか、Macのシステム環境設定でプリンターを一旦削除してからもう一度登録し直してみるとかしてみてはどうでしょうか。
書込番号:20543947
0点

レスありがとうございます。
ただ今、エプソンから連絡がありまして、グロスオプティマイザーのような部分が出来て良いそうなのです。今回はカラー印刷でしたのでそれが大変目立ちました。
問題は一応解決いたしました。皆様ありがとうございました。
書込番号:20543980
0点

hirorin0120さんへ
解決されたところすいません、一つお聞きしたいのですが、、、
> グロスオプティマイザーのような部分が出来て良いそうなのです
グロスオプティマイザのような部分というのは、もう少し具体的に教えていただくと、どういう感じになるのでしょうか?
水をこぼしたように、透明な液体でマット紙が濡れてしまった感じになるのでしょうか?
書込番号:20544067
0点

光沢紙にグロスオプティマイザーがのったような部分が印刷面と用紙の端にできます(マット紙に)。よく見ると大きさが違うのですが、これもよく見ると光沢はありません。マット用紙をよく見てください、グロスオプティマイザーのような部分が見えませんか?私はこれを勘違いしたようです。
良くわからなければ再質問をしてください。
矢印の部分です。
書込番号:20544258
0点

hirorin0120さん、お返事ありがとうございます。
お写真を見せてもらいましたが、たしかにマット紙の内側から順番に、写真 -> 黒枠 -> グロスオプティマイザのようなグレーの帯 -> マット紙の地、このようになっていますね。
ちなみに黒枠は意図的につけられたのだと思いますが、グロスオプティマイザと間違えたグレーの帯も、hirorin0120さんが意図的につけられたのでしょうか?
先に、プレビューでも同様だったと書いてくださいましたが、プレビューで見てもグレーの帯が画像の一部としてついてしまっていたのでしょうか?
書込番号:20544441
0点

黒枠はPhotoshop CC 2017のアドインソフト「Nik Collection」でつけました。以前は有料でしたが今は無料で使用することが出来ます。
「Nik Collection」でググってみてください。
書込番号:20544461
0点

hirorin0120さんへ
すいません、私の書き方が悪かったようです。
黒枠については、hirorin0120さんが意図的につけられたものであることは、想像できていました。
問題はグレーの帯の方で、こちらもhirorin0120さんが意図的につけられたのか?そうではないのか?それをお聞きしたいと思っています。
書込番号:20544529
0点

マット紙で印刷すると自動的につきます(理由はわからない)。こちらから付けた物ではありません。
書込番号:20544546
0点

hirorin0120さんへ
> マット紙で印刷すると自動的につきます(理由はわからない)。こちらから付けた物ではありません。
了解しました。
私としては、このようなグレーの帯がつくのはおかしいと思うのですが、、、
hirorin0120さんの中では、すでに解決した問題のようですので、これ以上書くのはやめておきます。
解決したあとまで情報を書いてくださり、ありがとうございました。
書込番号:20544600
0点

ですよね、私もおかしいと思っているのですが、エプソンは正常だと言っているのです。マット紙で印刷してみてください。情報をお待ちしています。
書込番号:20544718
0点

あれから、信頼できるプロのカメラマンに見てもらったところ正常だと言っていました
書込番号:20579427
0点




ラップにくるんで100均のプラケースにでも。
書込番号:18484975
0点

私はPX-5500です。
カートリッジには弁がついているのでそれほど気にかけることはありません。
埃もありますし念のためタッパーウェアに入れて密閉保管しています。
書込番号:18484984
0点

こちらに投稿しましょう!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511499/
参考
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
書込番号:18486016
2点

一谷さん、こんにちは。
沼さんが書いてくださってますが、お使いの機種がPX-5600でしたら、PX-5600の掲示板に投稿された方が、あとから見る人のためにも良いと思います。
またたとえ古い機種の掲示板でも、新しい投稿はチェックできるようになってるため、回答はきちんと得られますので、その点は御心配なさらなくてもいいと思います。
ちなみに交換したブラックインクの保管方法ですが、これはもうプリンターの横にポンと置いておくだけでもいいのですが、それだと邪魔になってしまうかもしれませんので、元々インクが入ってた箱に戻して、予備のインクを保管してる場所に置いておけばいいと思います。
書込番号:18486877
1点

皆さま
早速のアドバイス本当にありがとうございました。
取替え・・・5Vを講習で使ってボタン一つで切り替えで便利だなっ、買い換えようかと思いました。
しかし、5600は余り使っていないしそのまま、PX−G5100とPX−5600を併用してきました。
理由は今回の質問のことが原因で、「外せば使えなくなるのでは」と早合点した結果でもあります。
胸のつかえが取れました。
これで行く行くは5600一台でもOKな気がします。
経済的にも助かるであろうし、5100はもうお歳ですから。
マット紙プリントが安価だし結構好きなので、5Vやキャノンの新機種も気にはなりますが、しばらく5600と付き合おうかと思っております。
最後に沼さん、secondfloorさん、書き込み先のアドバイスありがとうございました。
書込番号:18487877
0点

5Vを使用してますが、
ブラックインクを交換すると、
インク交換充填作業で、
結構インクが無駄に減ります。
交換は止めて、
文書等は、格安A4プリンターに任せ、
写真専用で、フォトブラックインクを
付けっぱなしです。
書込番号:18488019
1点

1641091 さん
その意味では、5600をマットブラック、5100をフォトブラックにしていたのは正解?だったのかも知れないと思いました。
書込番号:18488343
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





