
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年10月27日 10:09 |
![]() |
1 | 1 | 2012年8月2日 14:38 |
![]() |
0 | 2 | 2012年7月22日 01:33 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月16日 23:44 |
![]() |
2 | 4 | 2012年4月19日 11:15 |
![]() |
1 | 2 | 2012年3月2日 01:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-J5910CDW
かなりの量を印刷する予定なので
連続供給できるようにしたいのですが
その場合インクを補充する際にカバーをあけっぱなしに
できるとよいのですが
カバー締めないとインクの交換と認識されないしようでしょうか?
0点

ただプリントの Brother 用ビッグタンクならばインク容量計にも対応して居ます。
但しプリンターメーカー純正以外の消耗品使用が原因での故障は購入後 1年未満で有っても、
プリンターメーカー無料修理保証対象外に成ります。
http://tsumekae-ink.jp/ink/#i1
書込番号:15256707
0点

保障対象外になるので互換インクはためらっていたのですがどうせインクに散財するくらいなら
安価なプリンターを新品インク付で買う方が賢明と判断し使い捨て覚悟で互換インクを買いました。
壊れたら、その時はその時ですよ。常に新型の安価プリンター買う方がお得かと。
書込番号:15257351
0点



プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-J5910CDW
これを購入したのは単にA3用紙に印刷するのが目的だったのに、電源をいれると電話線がつながっていないとアラームが表示され停止/終了ボタンを押したりOKを選んだり、いつも手のかかることをやっています。
どこかの設定でFAXは使用しない旨の指定をすれば、このような操作を常時やらないで済む方法はありませんか?
0点

回線種別を適当に設定しておけば良い様です。
【掲載開始】
回線種別を設定していないと、電源をいれるたびに回線チェックを行ないます。 そのため、電話回線を接続しない場合でも、回線種別設定を行なう必要があります。
【掲載終了】
http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/002300/000053/faq002353_000.html?prod=mfcj5910cdw&cat=
書込番号:14887100
1点



プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-J5910CDW
現在、使用中のプリンターが調子が悪くなり、新しく買い替えを検討しております。
通常の利用頻度は白黒印刷が多く、
送り状(B5サイズ、佐川急便E飛伝)印刷、ラベル印刷も多いかと思います。
こちらは、送り状などの印刷は問題なくできますでしょうか?
近くの電気屋さんにいって聞いてみたんですが、できるとは聞きましたが、
毎回、送り状印刷時はトレーの紙を取り出し、そのトレーに送り状をセットして、
印刷する方法しかないと聞きました。
毎日の作業なので、その使い方で、使い勝手はどうなのか気になります。
わかる方いらっしゃいましたら、教えてくださいませ。
0点

用紙の入れ替えが多い場合は背面給紙の方がいいと思う。最近の前面トレイで毎日何回も用紙の入れ替えしてると引き出し部分がすぐに壊れる。
それとMFC-J5910CDWはFAXつきA3インクジェットの多機能機だけど、これだけの機能すべてが必要なのかが選択の分かれ目。それとこの機種は用紙を両側からガイドで挟み込む”センター合わせ”の用紙セットだけど、送り状印刷ソフトは片側のガイドで押さえるプリンタを想定しているものが多く、印刷位置合わせで問題がでるかもしれない。
送り状とラベル印刷に絞れるなら背面給紙の単機能プリンタEpsonのPX-101やEP-302などが使いやすいと思う。
書込番号:14839211
0点

Hippo-crates さま
ご教授ありがとうございます。
最初の質問での情報提供不足で申し訳ございません。
機能面では複合機を検討しております。
ファックス、コピー、スキャナー、印刷ができるプリンター購入を考えております。また、A3用紙につきましては、使用頻度は少ないですが、対応できるのであれば、そのほうがいいかと思い、色々見ていたらこちらを見つけたのです。
現在のプリンターは長年使用しており、今までは特に問題なかったのですが、
でももう古いのでそろそろ買い替えようかと考えていた矢先、本日突然調子が悪くなりました。
早速、月曜からも使わないと困るので、急ぎで近くの電気屋さんへ行ったものの、結局取り寄せとのことで、買えずに帰宅することになりました。
また、急いでいるものの、多少疑問が残っていたので、取り急ぎ質問させて頂きました。
プリンターとしての、使用頻度としては白黒用紙出力と冒頭に申し上げました送り状、ラベル印刷が日常的に多いかと思われます。
そこで、電気屋さんで展示物を見たときに、ふとそう思いました。
やはり、毎回引き出しのようなところにセットしたり取り出したりしないといけないのかなと、そこで使い勝手と故障の問題が気になりました。
やはり、故障はしやすいのですね。困りました。。。
一番、ベストなのは手差しトレーもついているものが良いかと素人ながら思いますが、小型複合機ではそのようなものはあるのでしょうか。
どうか、ご教授いただければと思います。
書込番号:14839455
0点



プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-J5910CDW
用紙をA3もしくはBの印刷で半分印刷したところで勝手に終了。
サポートに連絡したところ「ソフト側の仕様では?」を繰り返すのみ。
今後の対応予定もないそうです。
PDF化して印刷することでとりあえず凌いでいるんですがやはり面倒。
同じような環境で解決された方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
0点



プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-J5910CDW
ブラザーのインクは、カラーなら駄目ですね、黒インクだけなら顔料インクなので、乾いた後なら多少雨しぶきが掛かる程度なら何とかなるかも。
字が判別できなくなるほど滲むことはありませんが、字のまわりは薄く汚れたようになります。
耐光性は普通、永く陽に晒していたら色あせはします。
書込番号:14446438
0点

4色全ての全色顔料のエプソン機をお勧めしたいところですが
雨風に晒されるのなら、何にしてもラミネート加工したほうが良いですよ。
A3のラミネーターなら1万円以内で買えると思います。
書込番号:14446523
1点

ありがとうございます。
カラーは染料なので、厳しいそうですね。
コスパがいいので、魅力的なんですよね。
書込番号:14447064
1点

ラミネートだと質感が変わってしまうので、それが嫌なら
どの程度の耐水性が必要かにもよりますが印刷後の紙に吹き付ける耐水加工スプレーもあるようです
下記サイト内のウォータープルーフ スプレー
http://www.holbein-works.co.jp/static/chart_mamual/coat02.htm
耐水スプレーでインクジェット印刷にも効果があるか検証してるサイト
もあります
紙名手配:紙の調書 防水加工
http://www.shimeitehai.co.jp/tpx/bosui/tbosui.htm
書込番号:14456431
0点



プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-J5910CDW

>本機の購入を検討していますがA4までしかスキャンできないのでA3紙をコピーする時は専用のソフトか何か付いているのでしょうか?
A4カラースキャナーですから、スキャナーはA4迄しか対応してない様ですね。
A3拡大コピー(A4紙をA3へ)対応ですが、A3紙はA4サイズを2度コピーしないといけないのではないでしょうか。
書込番号:14226441
0点

>A3紙をコピーする時は専用のソフトか何か付いているのでしょうか?
ちょっと調べましたが、無いみたいです。
調べきれていないかもしれません。そのときは御容赦を。
製品比較一覧
http://www.brother.co.jp/product/inkmfc/comparison/index.htm
書込番号:14226906
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





