ARROWS Tab LTE F-01D docomo のクチコミ掲示板

2011年10月19日 発売

ARROWS Tab LTE F-01D docomo

高速通信「Xi」に対応したタブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 3.2 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:OMAP4430 DualCore/1GHz ARROWS Tab LTE F-01D docomoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

ARROWS Tab LTE F-01D docomo の後に発売された製品ARROWS Tab LTE F-01D docomoとARROWS Tab F-05E docomoを比較する

ARROWS Tab F-05E docomo

ARROWS Tab F-05E docomo

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月 8日

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.0 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra 3/1.7GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoの価格比較
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoの中古価格比較
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのスペック・仕様
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのレビュー
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのクチコミ
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoの画像・動画
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのピックアップリスト
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのオークション

ARROWS Tab LTE F-01D docomo富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月19日

  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoの価格比較
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoの中古価格比較
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのスペック・仕様
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのレビュー
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのクチコミ
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoの画像・動画
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのピックアップリスト
  • ARROWS Tab LTE F-01D docomoのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

ARROWS Tab LTE F-01D docomo のクチコミ掲示板

(2051件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ARROWS Tab LTE F-01D docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS Tab LTE F-01D docomoを新規書き込みARROWS Tab LTE F-01D docomoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 USBデザリングについて

2013/03/17 10:29(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

本機を親としてパソコンでネットをしたいのですが、USBデザリングとはどうして設定するのでしょうか。
パソコンは何でも構わないのでしょうか。何か必要な機能とか付いていなければならないのでしょうか。
パソコンはXPの最終モデルとMACのOS10に成った直後のiBOOKです。古くて無理でしょうか。
Xiのフラットで契約しているので通信料の問題は無いと思うのですが
全然わかりません。
使用の目的はあるサイトにアップロードする際、本機ではギャラリーからしか選べなく3Dのデータを選べません。
現在はネットカフェに行って送信していますが、自宅から送りたいと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:15902205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/17 10:36(1年以上前)

>本機を親としてパソコンでネットをしたいのですが、USBデザリングとはどうして設定するのでしょうか。
USB接続で出来るかは知りませんが、
Wi-Fiでの接続であれば、設定→無線とネットワーク→テザリング、有効にすれば可能です。

>パソコンはXPの最終モデルとMACのOS10に成った直後のiBOOKです。古くて無理でしょうか。
わかりません。型番もわからなくては、仕様を調べる方法も無いですから。
Wi-Fiでの接続であれば、PCが11n/g/bのどれかに対応していれば可能。

書込番号:15902235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/03/17 18:36(1年以上前)

パーシモン1wさん

早速の書き込みありがとうございます。

パソコンのどこを見て良いのやら、チンプンカンプンです。
無線に対応しているか調べてみます。
USBで繋ぐと無線等の機器がいらないかと思って質問しました。

書込番号:15903883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/17 19:49(1年以上前)

>パソコンはXPの最終モデル
WinXP最終と言われても、Vistaの出る前と考えると2006年。
ですが、ビジネスモデルやショップPCでは、2010年頃まで売ってました。
先月2月末に、DSP版入手と久々に売ってたくらいです。
いつ頃かも。特定は出来ないですね。

WindowsPCなら、下記のような小型子機でWi-Fi対応可能です。
バッファローWLI-UC-GNM2
http://kakaku.com/item/K0000273353/

>MACのOS10に成った直後のiBOOKです。
こちらの方は、無線LAN非搭載と思われます。
MacOS10発売直後となりますと、2001年頃のモデル。iBook(Dual USB)かな。
オプションで取り付けは出来たが、11bのみ。
現行販売されている子機では、MacOS10.4以降の対応が多いです。それ以前のモノとなると、中古含めかなり探すのが厳しいです。

書込番号:15904215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/03/17 20:42(1年以上前)

パーシモン1wさん

ありがとうございます

WLI-UC-GNM2をパソコンに繋げて、タブレットのWi-hiをonにしてお互いのaossを押せば簡単に接続とメーカーのホームページに書いてありました。
これでネットの契約をしていないパソコンでネットに繋がるのですか。インターネットエクスプローラを開けば繋がっているのでしょうか、何がしかの設定とかいるのでしょうか。
希望の灯りが見えて来ました。もう少し教えてくださいお願いします。

書込番号:15904455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/17 21:49(1年以上前)

>これでネットの契約をしていないパソコンでネットに繋がるのですか。
いいえ。
ネット回線に接続されたPCで、WLI-UC-GNM2を親機として動作させることで、タブレット末端(子機)などをつなげばネット出来ます。という意味です。
ネットの契約済みでネットが使用できているのが前提条件です。

ネット→無線LANルータ(親機)→PCやタブレット末端(子機)。これが普通ですよね。
ネット→PCにWLI-UC-GNM2(親機)→タブレット末端(子機)、が可能と。

書込番号:15904777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/03/17 22:19(1年以上前)

パーシモン1wさん

お手数おかけします。

私のやりたいことは、タブレットがXi契約しているのでタブレットを使ってオフラインのパソコンをネットに繋げたいことです。
これは無理な事なんでしょうか。

タブレットのデザリングとはタブレットを親機としてパソコンを子機として使えると言う事で良いのでしょうか。
デザリングの意味もハッキリわかっておりません。
タブレットの設定のデザリングのヘルプにUSBデザリングの説明があり、ダウンロードした書類をXpに入れることで、私のやりたいことが出来そうなのですが、間違っていますでしょうか。

3Dのプリントサービスにデータをアップロードするのですが、タブレットで操作するとギャラリーからしか選べなくて3Dのデータがアップロード出来ません。その為ネットカフェから送信しています。もしパソコンが繋がれば便利で良いなと思っています。それだけの為にパソコンをネット契約するのも勿体ないし何か方法は有りませんでしょうか。

ややこしい質問ですいません。宜しくお願いします。

書込番号:15904927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/17 23:27(1年以上前)

>タブレットのデザリングとはタブレットを親機としてパソコンを子機として使えると言う事で良いのでしょうか。
そうですy

一般だと、
ネット回線→無線LANルータ(親機)→PCやタブレット末端(子機)。

テザリング使用した今回だと、
ネット回線→タブレット末端(親機)→(無線orUSB)→PC(子機)になります。

スマホでデザリングして・・・と言われれば、タブレット末端がスマホに代わっただけですy

注:テザリング時、F-01DでUSB接続できるかは未確認。

書込番号:15905283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/03/17 23:51(1年以上前)

パーシモン1wさん

詳しくありがとうございます

タブレットのデザリングでPCが動くのですね
後は接続の問題ですね。USBのケーブルを買って試してみます。

書込番号:15905396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/03/18 22:57(1年以上前)

  F-01D利用中の60歳を超えた男の独り言程度の内容です。

 USBテザリングの設定については、取扱説明書の各種設定に記載されています。

 XP機の場合は、ドライバーを入れる必要がある等詳しく?記載されています。再度取扱説明書をお読みになることをお薦めします。(クイックスタートでない方)
 

 私は、F-01Dのテザリングにより、インターネットやメールが快適に出来ています。Windows7です。ADSLは休止していますが、不便は感じていません。

 イメージとしては、左記のとおりです。 PC ← → F-01D ← → インターネット
                        子機      親機

 PCは、WI-FI機能がないので、パーシモン1Wさんがご提案されている子機と同等の子機をPC本体に差しています。

 テザリングは、ケーブルがないので、タブレットを自由に使いながら、PCのインターネットも有効です。電波の届く範囲でなら。

 60歳超えの自分でも設定できたのですから、そんなに難しいものではないと思います。また、困ったら、タブレットを持ってdocomoショップに行くことにしています。

 ちなみに、昨年の3月に購入してから、電波使用量は、7Gを使用したことがありません。

 困ったことと言えば、電波状態が一定でないことぐらいです。

 取り留めのない話で・・・・


 
 


書込番号:15909088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2013/03/18 23:18(1年以上前)

うろうろ254さん

ありがとうございます。

私は同世代の56歳です。
usbデザリングを考えてましたがWi-hiの方が楽ですね。
パーシモン1wさんに教えて貰った、あの部品を買うだけで済むならWi-hiにしようかなと思います。
説明書をじっくり読んでみます。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:15909183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/19 01:13(1年以上前)

>XP機の場合は、ドライバーを入れる必要がある等詳しく?記載されています。
USBで接続すると、何を接続したのかを認識し、それを使えるようにとドライバが必要になります。
ネットに繋がっていれば自動でドライバ取得しようとしますが、オフラインではそれも出来ず不明なデバイスという認識となります。
マウスやキーボードといったモノは汎用ドライバで済みますが、それで済まないモノは、事前に専用ドライバを用意しておく、取得しておく必要があります。

ドコモF-01D取扱説明書、クイックスタートガイド、40ページに載ってます。

書込番号:15909578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2013/03/19 22:46(1年以上前)

パーシモン1wさん

教えて貰った小型子機注文しました。
明日届く予定なので、試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15912808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/03/20 14:20(1年以上前)

パーシモン1wさん、うろうろ254さん

お世話になりました。

子機を付けて接続しましたら
簡単に思っている事が出来ました。

ありがとうございました。

書込番号:15915219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ダウンロードムーブ

2013/03/14 22:12(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

townky beamというアプリを使ってこのタブレットにブルーレイレコーダーのビデオをダウンロードムーブ(持ち出し)して使われておられるかたいらっしゃるでしょうか?
できてる方がおられたら使ってられるレコーダーも教えていただきたいです。

書込番号:15892548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/03/14 22:29(1年以上前)

Twonky BeamのGPの概要に記載されている機種は以下の通りです。
SONY以外の機器に関しては自己責任になるようです。
またアプリさえ動作すれば端末はあまり関係無いようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pv.twonkybeam&hl=ja

---------------------------------------------------
ソニー製ブルーレイ・レコーダ機器(計12機種)
• BDZ-EX3000
• BDZ-ET2000
• BDZ-ET1000
• BDZ-EW2000
• BDZ-EW1000
• BDZ-EW500
• BDZ-E500
• BDZ-AX2700T
• BDZ-AT970T
• BDZ-AT950W
• BDZ-SKP75
• BDZ-AT770T

• ソニー製レコーダ内蔵型テレビ(計3機種)
• KDL-46HX65R
• KDL-40HX65R
• KDL-32HX65R 

但し、BDZ-EW2000、BDZ-EW1000、BDZ-EW500、BDZ-E500は、ソニーから提供される放送ダウンロードによるソフトウェア・アップデート後に対応予定(2013年春実施予定)です。

書込番号:15892651

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/14 23:27(1年以上前)

ソニー製ブルーレイ・レコーダ機器でムーブ(持ち出し)が可能なのは2012年製
のみで2011年製はストリーミングだけです。

2011年製ソニー製ブルーレイ・レコーダ機器

・BDZ-AX2700T
・BDZ-AT970T
・BDZ-AT950W
・BDZ-SKP75
・BDZ-AT770T


ムーブ(持ち出し)が可能な他の機器(確認済)

・nasne
・パナソニック DIGA DMR-BZT710

書込番号:15892974

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/03/14 23:53(1年以上前)

パナの場合は「ネットワーク経由の持ち出し(転送)」に対応したBDレコなら持ち出せるようです。

例)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15829694/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15795151/

たぶん下リンク先(“ディーガ と ポータブル機器”)のBDレコなら可能と思いますが責任は負えません。
http://panasonic.jp/support/r_jump/index.html#a02
(取説をダウンロードすれば「ネットワーク経由の持ち出し」に対応しているかは確認できます。)


既知とは思いますが、このタブレットならパナのBDレコからSDカードで持ち出した番組の再生・視聴が可能です。

書込番号:15893098

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/03/15 08:18(1年以上前)

やっぱり、DLNAやるなら、現状ではnasneがオススメかも。

書込番号:15893827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/03/15 12:01(1年以上前)

皆さんレス有難うございます。
パナのレコーダーも興味があるんですが、テレビがソニーなものでET1000にしようかなとも思っています。
ナスネもいいと聞きますが自分がやりたいことタブレットへのムーブは可能なんですかね?PS3はあるのですが。

書込番号:15894328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/03/15 20:28(1年以上前)

>ナスネもいいと聞きますが自分がやりたいことタブレットへのムーブは可能なんですかね?

可能です。TwonkyBeam+nasneで問題ありませんよ!

書込番号:15895789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/03/16 15:33(1年以上前)

ナスネ購入しました。
やりたいことも出来るようになったので良かったです。ナスネのさらなるバージョンアップ期待します。
皆さん良いアドバイスありがとうございました。

書込番号:15898935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2013/03/19 02:24(1年以上前)

F-01Dなら、Twonky使わなくてもDiXiMのDTCP-IPソフト入ってるんじゃないかなぁ?
・・・と思ったら、F-01Dでは東芝と日立だけですね
http://www.digion.com/pro/android/list_f.htm

これは素直にTwonky使った方が良いのかも

書込番号:15909687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/03/20 01:22(1年以上前)

また質問してしまうのですが、twonky beamにてこのタブレットにダウンロードムーブした動画って要らなくなった時どう削除したらよいのでしょうか?お帰りとかは出来ないですよね。解るかた教えていただきたいです。

書込番号:15913546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/03/20 02:10(1年以上前)

参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15864283/

書込番号:15913647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/03/20 08:12(1年以上前)

APC2さんありがとうございます。
解りました。

書込番号:15914064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

白ロムのandroid4.0へのアップデート

2013/03/10 23:41(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

スレ主 花小さん
クチコミ投稿数:168件

過去の質問を見させていただいたのですが、わからなかったので
教えて下さい。

白ロムをオークションで購入しました。
初期状態のままでしたので
システム更新もOSのアップデートもされていない状態です。

システムが最新のものであれば白ロムでもandroid4.0へwi-fi環境からアップデート
出来るようですが

システム変更は3G回線で無いと出来ないようです。

白ロムをドコモショップへ持ち込みシステム変更を行っていただく事は出来るのでしょうか??

書込番号:15876724

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/03/11 04:48(1年以上前)

可能

書込番号:15877344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2013/03/11 09:42(1年以上前)

以前、白ロムのGalaxy Noteのドコモのいらないアプリの更新通知をオフにするのに、ドコモのSIMが刺さっていないと、オフにすることもできないので、ドコモショップに持ち込んだところ、SIMを挿すと通信するので、ドコモショップではできないとかいわれ、仕方がないので、手持ちの別の機種のmini SIMをマイクロSIMにカットして自分でオフにしたことがあります。

その程度のことも拒否るドコモショップが、3G回線でのアップデートっやってくれるんでしょうかね。

書込番号:15877770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/03/11 10:30(1年以上前)

他機種ですが以下のブログで白ロムをドコモでアップデートしてもらった事が書かれています。

SH-03C本体ソフトウェア更新完了。
http://blog.yubile.net/2012/03/sh-03c.html

その中で…。
>こういうサポートは完全にショップ側の厚意によるものだ
と書かれているので、統一されたサービスとして行われている訳ではなさそうです。
近所のショップに「お願い」してみると良いかもしれません。

書込番号:15877881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 花小さん
クチコミ投稿数:168件

2013/03/11 23:54(1年以上前)

皆さんありがとうございます

一応ドコモにメールでも聞いてみました
返信は以下の内容です

お問い合わせいただきました「ARROWS X F-10D」の件について、
ご回答申し上げます。

お客様におかれましてはすでにご存知のとおり、
「ARROWS X F-10D」におけるAndroid OS 4.0への
バージョンアップは、ドコモSIMカードが挿入されてない場合でも、
実施することは可能です。

ただ、バージョンアップには、最新ソフトウェアへの更新が
必要となっております。

「ARROWS X F-10D」のソフトウェア更新にあたり、
ドコモと契約をされておらず、ドコモSIMカードがない場合は、
ドコモショップの故障修理受付窓口で端末をお預かりして
対応しております。

ご足労おかけいたしますが、その際は、端末をお持ちのうえ、
お近くのドコモショップまでご相談くださいますよう
お願いいたします。

お店で持ち込みは出来るようです
今日近くのドコモショップに行きましたが
受付までの待ち時間が90分
それからソフトウェアのバージョンアップに1時間かかるということだったので
今日はあきらめました

書込番号:15880806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/12 23:27(1年以上前)

恐らく修理対応と同じではないかと思います。
たとえば、個別端末の契約の無い業者が修理するモード。
これが無いと文鎮で困ることもある訳で、正規契約端末に対してアップした料金が設定されていたりしますので、何がしか契約の紐付けが無い場合は有償になる可能性がある様に思います。

書込番号:15884754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件 ARROWS Tab LTE F-01D docomoの満足度4

2013/03/13 09:00(1年以上前)

もうBAが出ていますが、私の経験談を・・

昨年秋にオークションでこの機種を入手しました。質問者様と同じく「初期状態のままでしたのでシステム更新もOSのアップデートもされていない状態」でした。

ドコモにメールにて問い合わせをしたところ下記の回答がありました。

「このたびは、「ARROWS Tab LTE F-01D」をご利用いただくにあたり、
ソフトウェア更新および、OSのバージョンアップが行えない状況で
お困りのところ、ご連絡を賜り恐れ入ります。

お問い合わせの件につきまして、現在ご利用中の製品において、
ドコモの回線契約がない場合でも、ドコモブランドの製品であれば、
ドコモショップを窓口として、端末をいったんお預かりしたうえで、
修理拠点でのソフトウェア更新を承っております。
ご安心ください。

ただ、大変恐縮ではございますが、お預かりしたうえでの対応
に際しては、通常1〜2週間程度のお時間を頂戴しております。
あらかじめご了承ください。

上記にご了承のうえで、ソフトウェア更新をご希望の場合には、
ご足労をおかけいたしますが、お近くのドコモショップまで
ご来店くださいますようお願い申し上げます。

また、お手続きに関しまして、ご不明な点がございましたら、
ご来店予定のドコモショップまでご確認いただければ
幸いに存じます。」

とうことで、近所にたまたまドコモ直営のスマホラウンジがあったのでそちらへ持ち込み、店にあったsimで対応してくれました。時間にして1時間ほどかかりました。
1〜2週間の預かりとありますが、どうも最悪の事態を考えてのことだと思います。通常は店頭で対応できる範囲みたいです。

帰宅後は自宅のwi-fiでAndoroid4.0へのバージョンアップも無事に済ませ、現在に至ります。

ご参考になればと思います。

書込番号:15885874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/13 15:15(1年以上前)

てっちゃん@@@さんのケースはスマホラウンジの『サービス』があっての可能性がありますね。
周知徹底が疑問なショップで個別の実際でどういった対応になるのか注目ではないでしょうか?
「契約が無い」と聞いた時点で、調べずにダメと決め付ける店員とかあったりとかですね。。。

書込番号:15886915

ナイスクチコミ!0


スレ主 花小さん
クチコミ投稿数:168件

2013/03/13 20:14(1年以上前)

スピードアートさん
ありがとうございます
無事アップデート終わりました
前回【混んでた】ドコモショップでも
今回対応頂いた←地元ドコモショップでも
料金は無料で2時間程で完了しました

お店によっては預かり後富士通へ依頼するケースもあるみたいですが(ネットの書き込み?で見た)大きなお店であればその日にやっていただけるみたいですね

書込番号:15887880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 花小さん
クチコミ投稿数:168件

2013/03/13 20:17(1年以上前)

てっちゃん@@@さん
ありがとうございます
無事アップデートできました!

未契約ですが快く対応頂きました

書込番号:15887886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/14 00:11(1年以上前)

花小さん、祝ご解決!
日ごろの対応の悪さで控えめに考えてしまいました。(苦笑

書込番号:15889150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DIXIMアプリについて教えてください

2013/03/04 13:45(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

スレ主 u-ki20さん
クチコミ投稿数:88件

現在プリインストールされているDIXIMアプリは、バージョンが3.2で持ち出し番組に対応していないので3.3にバージョンアップしたいのですけど!!どなたかバージョンアップの仕方を教えていただけませんか?

書込番号:15847489

ナイスクチコミ!0


返信する
APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/03/04 20:46(1年以上前)

これでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15129051/#15134876

書込番号:15848836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ファイルをアップロードしたいのですが

2013/02/26 14:08(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

ファイルをアップロードしたいのですが、ギャラリーからしか選べないのでしょうか。
写真と違うデータなのでks-filemanagerでギャラリーにコピーしても表示されないので選択出来ません。
データはCADのデータです。
おもえばGmailにも添付ファイルの項目が無いように思います。困っております。教えてください。

書込番号:15820164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2013/02/26 15:55(1年以上前)

よく知らない者ですさん、こんにちは。 

Gmailの説明読んでみましたが、dwg、dxf、jwwあたりは添付禁止になっていませんね。
スクリーンショットが撮れませんでしたが、宛先の右のほうにあるアイコンが添付アイコンです。 
容量は10GB制限のはずですから容量ではひっかからないと思います。 

目的はアップロードですか? メール送付ですか? 

受け渡し目的ならグーグルドライブが便利です。 
もう「宅ファイル便」を使わなくてよくなりました。

書込番号:15820437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/02/26 17:47(1年以上前)

CADと格闘中さん
ありがとうございます

目的はアップロードです。3Dのデータを3Dプリンター出力に手配したいので、その会社にアップロードします。拡張子はobjです。選択の画面ではギャラリーが出てきますが、ギャラリーにいれても表示されないのでアップロード出来ません。
ネットカフェからでも送るしか方法は無いのでしょうか。

書込番号:15820792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2013/02/26 18:35(1年以上前)

状況がいまひとつわかりにくいのですが、PCが使えない状況でタブレットだけで出力会社にその大きなデータを渡したいということでよろしいのでしょうか? 

Gmailで添付は出来ると思います。
前述しましたアイコンをクリックしましたら選択肢が複数でてきました。
「ギャラリー」は画像対象なのでダメだと思います。 
環境が違いますので言い切れませんがファイル管理のアプリ(私の場合その名もファイル)が候補にあがってきませんでしょうか? 
そのアプリを指定したら拡張子に関わらずすべてのファイルを添付できます。

もしくはグーグルドライブをご利用ではないでしょうか? 
私は大きなファイルの受け渡しは最近こればっかりです。 
ファイルをほりこんで相手にはそのネット上のフォルダをメール連絡するだけです。
第3者は見ることができません。
私はPCばかりなので所有のタブレットではまだ操作方法を熟知していないので具体的にお伝えできないのが申し訳ないですが…

書込番号:15820991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2013/02/26 18:50(1年以上前)

今タブレットで試してみました。 

私の場合PCですでに使っているので、その名も「グーグルドライブ」というアプリをインストールしたら簡単にアップロードできました。上向きのアップロードアイコンをクリックしますと選択肢が出てきますのでファイル管理アプリを指定すればファイルはすべて見えると思います。 

もしくは前述しましたGメール添付でも可能だと思います。

お試しください。

書込番号:15821065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/02/26 22:01(1年以上前)

CADと格闘中さん
ありがとうございます

Googleドライブ便利そうですね入れてみたいと思います。
Gmailでは添付出来ないようです。動画とギャラリーだけのようです。
先方と話してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15822105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2013/02/26 22:15(1年以上前)

もう見られないかもしれませんが、ひとつだけ気になったので書いておきます。 

Gメールの添付も、グーグルドライブも選択肢としてアプリを聞いてきます。
ファイル管理アプリが無いと一般的でないファイルの指定ができないのかもしれません。 

昨年の9月にアンドロイドVer4.0.3に上がってるのであれば最近の機種と遜色はないと思いますので、もしファイル管理アプリが入っていないのであればインストールされることをお勧めします。 
この件はそれで解決するような気がします。

書込番号:15822192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/02/26 23:39(1年以上前)

CADと格闘中さん
いつもありがとうございます

タブレットのAndroidもバージョンアップしています。ファイル管理はks-filemanagerを使っていますが、添付ファイルのところで選択出来ません。動画は添付出来ます。
タブレットでは無理なのかも知れません。

書込番号:15822734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2013/02/27 08:13(1年以上前)

ks-filemanagerというアプリを入れて試そうと思ったら有料でしたので断念。
あまり使われていないようでダウンロード実績が1件のみ。 
同じものでks-filemanager for富士通っていうのがありましたから評価を見ましたらあまり芳しくないものでした。(>_<) 

ファイラーで見えないファイルがあるっていうのがそもそも役目を果たしていないので、もし可能でしたら他のファイル管理アプリをおすすめします。

タブレット+Gメール(他でも可)+クラウドはビジネスには最適ですので、解決できるといいですね。(^o^) 

※ 余談ですが無料のAutoCADアプリで3Dデータがぐりぐりとタブレット上で動くのに感動を覚えました。

書込番号:15823762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2013/02/27 08:38(1年以上前)

私自身の寝覚めが悪いので(>_<)OBJファイルを見つけてやってみましたらできましたので画像をあげておきます。 

おそらくファイル管理アプリの問題だろうと思います。

OBJファイル自体もクラウド(グーグルドライブ)でPC←→タブレット間をやりとりしましたので、どちらの方法も可能だと思います。

書込番号:15823837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お勧めのシガライタ充電器について

2013/02/26 09:04(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

クチコミ投稿数:1254件

バツテリーの持ちが悪く苦慮してます。
車のシガライタから充電し使いたいのですが、対応する
機器などあれば教えてください。

書込番号:15819237

ナイスクチコミ!0


返信する
koma5さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/26 09:20(1年以上前)

通常通販等で手にはいる車からの
充電器でUSBタイプであればタブレットのケーブルを使って
充電出来ます。

但し1.5A以上の能力が無いと充電に時間が
かかったり、充電出来ない場合が有難う有りますので
その点ご注意下さい。

私は2A程度充電可能なモバイルバッテリーを
使ってます。

モバイルバッテリーでしたら車から離れた時にも使えます。

書込番号:15819279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2013/02/26 10:16(1年以上前)

初夏の飛魚さん、こんにちは。

USB充電も可能とのことですが、専用のACアダプタに対して倍以上の時間がかかるのではないでしょうか。

そこで提案なんですが、下記のようにUSBも100Vも使えるものがあります。
これでしたら、ちょっとした遠出なんかでも専用充電器も使えますので、普段から使い分けできるのではと思います。

http://www.cellstar.co.jp/products/dcac/ftu/ftu-30b.html

私もこの機種ではありませんが、車にインバーターは常備しておりいろんな場面で100Vを活用しています。
ご参考までに。

書込番号:15819434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1254件

2013/02/26 20:32(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
このバツテリー半分までは緩やかに減ってきますが、半分を過ぎると
崖から転げ落ちるように亡くなりますね(笑)
車に乗せて仕事で使うのでシガレットUSB充電器を探してましたが
アマゾンのレビューを読むと787みたいなこともあるみたいなので
慎重に探してますが、やはりモバイルバッテリーかACの選択になるのでしょうか?
すっきりさせたいのですが787の二の舞は困るし(笑)
やっぱり無理かな?

書込番号:15821552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ARROWS Tab LTE F-01D docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS Tab LTE F-01D docomoを新規書き込みARROWS Tab LTE F-01D docomoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ARROWS Tab LTE F-01D docomo
富士通

ARROWS Tab LTE F-01D docomo

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月19日

ARROWS Tab LTE F-01D docomoをお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング