
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2011年11月3日 19:59 |
![]() |
0 | 5 | 2011年12月22日 11:50 |
![]() |
2 | 9 | 2011年11月10日 21:30 |
![]() |
0 | 2 | 2012年6月4日 11:18 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年10月30日 09:45 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月29日 04:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
詳しくないので教えて下さい。
先日ドコモのARROWSタブレット購入しました。
細かい話なので申し訳ないのですが…
ワンセグを起動して、ワンセグの画面を1秒以上長押しすると
画鋲の絵が表示されます。
※フル画面にすると表示されません。
これは一体何なのでしょうか?
何かすごい機能なのか気になっています。。
0点

回答が無いみたいなので・・・
画鋲の絵は回転を禁止するものです。
全画面では横のままで縦にはなりません。
書込番号:13717086
1点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
またご相談させてもらいます。
使うほどに非常に便利さを感じており、車載での使い方も考えています。
ワンセグでは画質が良くないので、映画などを再生できないかと調べています。
車載なのでDLNA機器などはありません。
再生案としては、
(1)PCや携帯DVDプレイヤで再生した画像をケーブルでこのTabに入力して再生できないか?
(2)このTabに映像データをあらかじめコピーして再生できないか?
映像データとしては、ISOファイルなど。
(3)このTabを車載したい場合、適当な固定土台などあるでしょうか?
専用でなくても、こういうのが使えるとかいう情報でも良いです。
ダッシュボードの上に立てるような事を考えています。
振動がちょっと気になりますが。。。
以上の事が出来るものでしょうか?
ご教示のほどお願いします。
0点

(1)それが出来るインターフェースはないです。
(2)それは私はやっていますがISOファイルをmpeg4形式に変更しています。
例えばこのようなソフトで変換が可能です。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/handbrake.html
ISOファイルをそのまま再生できるAndroidアプリは探せばあるかもしれませんね
個人的にmp4にしてデータサイズを小さくできる。iPhoneでも再生できるというメリットがあるのでmp4で取り扱ってます。
(3)富士通のページにあるキャンペーンの商品ではダメですか?
http://www.fmworld.net/product/phone/f-01d/campaign/
私は、発売日に申し込みしたので、多分先着に間に合ってると思いますが
まだ商品は届いてないので使い勝手は不明です。
Buffaloの製品みたいなので購入可能でしょう。
書込番号:13707611
0点

Handbreakで*.m4vファイルに変換し、コピーする事で観ることができました。
最初は見れずに悩みましたが、ファイル変換する時に、Output settingsが"custom"になっていたためで、"iPhone & iPod Touch"に変更する事で観れる事が出来ました。
ありがとうございました〜。
スタンドについてはキャンペーンに応募してみました。
まだ応募人数に達していなかったので、Getする事は出来ましたが、立てかけタイプなので、車載では振動等で倒れる可能性がありそうに感じました。
とりあえず物が届いたら確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13710439
0点

車載で使ってます
カーメイトのipadホルダーで固定して超安定です。
因みにisoファイルなどは再生していませんが
パナソニックのディーガの録画持ち出し機能でレコーダーで録画した
番組をSDに入れて持ち出して車で見てます。
多少劣化はしますが自分なりには見れないほどではないですね
書込番号:13769156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カーメイトのiPadホルダーは対応サイズ以内に収まらないのですが、
どの様にされているのですか?
本体サイズ:高さ 約 181mm×幅 約 262mm×厚さ 約 11.3mm
iPadホルダー:適合サイズ : 縦 190~247mm、横 120~194mm、厚み 15mm以内。重量 : 850g以内
書込番号:13926332
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
この製品の購入を考えています。
用途は通勤途中での自炊した本を読んだり、自宅でDLNAで地デジ番組を見ることが主になると思います。
HDDレコーダはパナソニックのDMR-BZT800を使っています。リビングにテレビはあるのですが、寝室でも地デジの番組を録画したものを見たいと思っています。
この製品で再生するときに画面がカクカクとなったりしないでしょうか?
それと30秒早送りのような機能があるかどうかも教えていただけると助かります。
0点

HDDレコーダーに録画した番組を見ることを前提に返信しますね。
私の場合、HDDレコーダーはDMR-DW830という古い機種を使っているのですが、再生がカクカクという事は有りません。
ただし、数分毎にバッファリングが発生して数秒〜数十秒再生が止まってしまいます。
バッファリングの発生については、無線ルーターの性能によっては改善されるみたいですよ?
スキップについては、バックスキップ(5秒、10秒、15秒に設定可能)もスキップ(15秒、30秒、60秒に設定可能)もできます。
当然この時もバッファリングの為、再生は数秒間止まってしまいます。
書込番号:13698503
1点

ひがしかぜさん、回答ありがとうございます。
バッファリングが発生しないだけの通信速度があれば、画面はカクカクすることはないようですね。
無線ルーターはWZR-AGL300NH/Eという機種を使っているのですが、どの程度のバッファリングが発生するかは試してみないとわかりませんね。
忙しい中、回答ありがとうございました。
書込番号:13698672
0点

無線ルーターのおすすめは、NECの8700Nか、28日に出たばかりの9500NがストレスなくDLNA録画をみることができますよ。
私は8100Nの標準ルーターを最初使用していましたが、画像はカクカク、途中でバッファリング連発で、とても気持ち良く観ることは出来ませんでしたが、昨日池袋ビックで9500Nを購入してDLNAでパナソニックの830で録画みてますが、かなり快適にみていますよ。
やはり、無線ルーターの質によるみたいです。
書込番号:13700008
0点

にくにくにくにくさん、回答ありがとうございます。
そうですか、やはりルーターの性能でかなり変わるようですね。
明日にでも量販店に行って見てみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:13700164
0点

starwarsさん、にくにくにくにくさんはじめまして。
私の環境が参考になればと思い書き込み致します。
元々の環境
TZ-BDW900M、DMR-BWT1100→有線1.5m→MZK-MF300N2・・無線(距離6m)・・
CBW38G4J・・無線(距離6m)・・F-01D、PC
原因切り分け環境
TZ-BDW900M、DMR-BWT1100→有線1.5m→CBW38G4J・・無線(距離1.5m)・・F-01D
BS DRモード 画像はカクカク、音声途切れ、途中でバッファリング連発
地上D DRモード 約30秒視聴、バッファリング、30秒視聴、バッファリング
地上D HEモード 約10分視聴、バッファリング、10分視聴、バッファリング
元々の環境でPC視聴(再生ソフトPowerDVD 11 Ultra、DiXiM Digital TV plus)
BS DRモード ごく稀に画面がカクカク、1秒もないぐらいの瞬間停止。
地上D DRモード 問題なく再生。
地上D HEモード 問題なく再生。
原因切り分け環境で、CBW38G4Jから別のCBW38G4Jに換えてみましたが、変化なし。
WZR-HP-G450Hにも換えてみましたが、変化なし。元々の環境と同じ状態でした。
諦めかけましたが、NEC製ルータのPA-WR9500N、8700N、8600NのTVモードが
快適に視聴できるとネット上にありましたので、NEC Aterm WR8700N
イーサネットコンバータセット(PA-WR8700N-HP/NE)の到着待ちです。
結果について、また書き込み致します。
F-01DがIEEE802.11n(2.4GHz)のみ対応ですが、inSSIDer 2.0で調べた限り、
ルータによる干渉はありませんでした。その他の干渉(電子レンジ等)が
あるかも知れません。
あと、別件として気になった点は、DRモードで録画(TZ-BDW900M)していた10/10放送
NTVドラマ「幸福の黄色いハンカチ」で、F-01D視聴時のみ音が聞こえませんでした。
恐らく、副音声の音声多重放送(解説放送)の為だと思われます。
AtermWR8700N
http://121ware.com/aterm/?pro=121pro_top_menu
WZR-HP-G450H
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g450h/
CBW38G4J
http://www.synclayer.co.jp/jpn/press/pdf/CBW38G4J.pdf
MZK-MF300N2
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf300n2/
TZ-BDW900M
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-bdw900/index.html
DMR-BWT1100
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt1100/
inSSIDer 2.0
http://www.metageek.net/get_inssider_today/
http://www.infraexpert.com/study/wireless23.html
日本テレビドラマ版幸福の黄色いハンカチ
http://www.ntv.co.jp/kiiroihankachi/
書込番号:13701761
1点

ジェニックさん、はじめまして&こんにちは。
詳細の報告ありがとうございました。
私の見る番組はニュースや報道番組がほとんどなので、多少もたついてもしばらくは様子を見ていこうと思っています。ただネットのアクセスも高速にできそうで魅力的ではありますね。
ところで私の持っているディーガ(DMR-BZT800)には持ち出し録画の設定でネットワーク経由で持ち出すというのがあるのですが、これを使えばディーガからArrows Tabに転送できるのでしょうか?もしできるとしたら、録画した番組を外出先でも見れるのでとてもうれしいのですが。
書込番号:13706377
0点

starwarsさん遅くなりました。
PA-WR8700Nを設置し、通常モード、TVモードと検証しましたが、
改善されませんでした。
原因切り分け環境
TZ-BDW900M、DMR-BWT1100→有線1.5m→WR8700N・・無線(距離1.5m)・・F-01D
BS DRモード 画像はカクカク、音声途切れ、途中でバッファリング連発
地上D DRモード 約30秒視聴、バッファリング、30秒視聴、バッファリング
地上D HEモード 約10分視聴、バッファリング、10分視聴、バッファリング
下記環境でPC視聴の場合は、問題ありませんでした。
PC仕様 Lenovo Core i3 380M 2.53GHz メモリ4G 再生ソフトDiXiM Digital TV plus
TZ-BDW900M、DMR-BWT1100→有線1.5m→MZK-MF300N2・・無線(距離6m)・・
CBW38G4J・・無線(距離6m)・・PC
TZ-BDW900M、DMR-BWT1100→有線1.5m→MZK-MF300N2・・無線(距離6m)・・
WR8700N・・無線(距離6m)・・PC
TZ-BDW900M、DMR-BWT1100→有線1.5m→WL300NE-AG・・無線(距離6m)・・
WR8700N・・無線(距離6m)・・PC
原因切り分け環境
TZ-BDW900M、DMR-BWT1100→有線1.5m→WR8700N・・無線(距離1.5m)・・PC
ルーター本体からの通信速度は十分ですが、F-01Dが受け取れる通信速度が
遅いのが原因と思いました。
F-01DのCPUの処理が遅いのが原因とはじめは思ってましたが、ドコモ安心スキャンで
ウイルスチェックをしながら、Radikoアプリでラジオを聴きつつDLNA視聴をしてあえて
負荷をかけた状態でも、バッファリングやカクカク状態に変化はありませんでした。
F-01Dを再起動し、直ぐにDiXiMアプリを立ち上げ再生してもバッファリングや
カクカク状態に変化なしです。
期待していたDNLAは諦めました。
書込番号:13748748
0点

>期待していたDNLAは諦めました。
訂正 期待していたDLNAは諦めました。
書込番号:13748783
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
TVを見ながら録画ボタンをスライドすると「SDカードに異常が発生しましたので録画に失敗しました。
SDカードを確認下さい」とでて録画ができません。
SDカードはSUNDISK 16GB/東芝8Gで試し、本日買った32GBも同じ状態でした。
もちろん、SDカードは認識しデータ移動も写真保存/ビデオ録画も可能です。
試しに設定からSDフォーマットをしても同じで、セットアップが終わった本体の初期化まで試しました。
このような状態から回避された方、御分かりにになる方、宜しく願います、
0点

一つ大きな勘違いをされている様なので・・・ご参考になれば。
ここでポップアップされる『SDカード』とは本体内蔵のSDカードであって『外付けのカード 』の事ではありませんよ。
よって購入されたSDカードに異常は無いと思います。
ただ、本体を初期化しても直らないとなると、ちょっとやっかいですね。
内蔵のカードが初期不良の可能性が高いですが、例えばNET上からファイルをダウンロードしてみて、
きちんと保存出来るかなどを試してみては如何でしょうか。
書込番号:13725226
0点

クチコミ使い方が良く分からず、時間が経っての返信で申し訳ございません
質問をあげた翌日にドコモに行き本体交換になりました。
Rex2様 解答頂きありがとうございました
書込番号:14639999
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
ドコモとイー・モバイルの周波数は全く異なりますので使用できません。
(ドコモは2GHz及び800MHz帯 イー・モバイルは1.7GHz帯)
書込番号:13695433
1点

http://juggly.cn/archives/39263.html
には対応周波数:GSM(900/1800/1900)、WCDMA(800/1700/2100MHz)、LTE 2100MHz
となっております。
こんな動画をみつけましたがどうなんでしょう?
購入を検討しておりますが、実機を持ってないので検証できませんが・・
http://www.youtube.com/watch?v=V3e21m2IWwk
書込番号:13696800
1点

素直にD25HW使用します。ありがとうございました。
書込番号:13697471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
HDDレコーダー(sonyのBDZ-AT900)を使用しているのですが、sonyに問い合わせたところ、DRモード以外はH.264で録画されているそうです。
富士通のwebサイトでARROWSのスペックシートを見ると、動画再生がH.264に対応しています。
DLNAでDRモード以外の再生は可能なのでしょうか?
0点

富士通のサイトに対応機器一覧が掲載されていますが、DR以外となるとメーカー確認済みは
PanasonicかSHARPだけのようですね。
http://www.fmworld.net/product/phone/dlna/f-01d/
書込番号:13692362
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





