
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年3月29日 19:14 |
![]() |
6 | 10 | 2012年3月28日 21:35 |
![]() |
7 | 5 | 2012年3月19日 00:29 |
![]() |
3 | 6 | 2012年3月18日 02:28 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2012年3月17日 13:18 |
![]() |
12 | 13 | 2012年3月14日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
出先で手持ちのノートPCで初USBテザリングをしようとノートパソコンとアローズタブを接続した所、急に画面が真っ暗になり電源が切れてしまいました。
使用時は電源は90%近くあったのに電源切れるのもおかしく、再起動しようと電源ボタンを押しても電源は入らず、充電台に差し込んでも赤いランプも反応しません。
一応、アローズタブのソフトウェアの更新は最新版にしてあります。
これはいったいどういう事なのでしょうか・・・
とりあえずドコモショップに明日持っていく予定ですが、購入してから1ヶ月経っておりますので修理代など請求されないか不安です・・・
皆さんも同じ症状の方はいませんか?
0点

費用の心配はないと思いますよ
1つ言える事は防水性が失われる可能性が大になりますし
基盤等しらべると言ってますが、多分リフレッシュ製品との交換にされると思います。
携帯電話は富士通の保証書が有っても、まず製造元はタッチしません
修理は販売店と契約した街工場です、富士通では間違ってもありませんから。
街工場で知識の無い派遣社員も沢山いますから、出来たら携帯端末は修理や、外装交換は止めておくのがベターなんですよ。
書込番号:14353637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は元々問題を抱えた完成度の甘い糞端末であるので、不具合は全く珍しくありません仕様なんです
おまけにAndroid OS3.2と中途半端な次期OSの繋ぎの為に出来たような糞OSのダブルパンチですから
ほんと消費者を舐めまくった製品なんですよ。
書込番号:14353660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おもいつかないさんの妄想は根拠が示されたこともなく、
無視しておけば大丈夫ですので、放置しておきます。
ジェイペグ7さん
USBケーブルは純正をお使いでしょうか?
ケーブルの不良で起動しなくなる場合があると聞いたことがありますので、
ケーブルを疑ってみるのはどうでしょうか。
復旧方法ですが、以下の操作を試してみてはいかがでしょう。
・電源ボタンを10秒以上押しつづける。
・一旦電源ボタンをはなし、10秒程度待つ。
・電源ボタンを5秒間押して電源を入れる。
それでも駄目な場合は、
・ボリュームアップキーを押しながら電源を入れてみる。
などで、状態は変わらないでしょうか?
書込番号:14359960
0点

同じ症状かかわりませんが 自分も似たのがありました。
これはDVD作ってドコモへ提出してあるんですが
使用中に画面が消える 充電してもランプは付かない
直前は電池はOKでした。
また、スリープ状態でも発生する事があり、個人的にはフリープ状態でフリーズしてるって思ってます。
これなると 聴かせてよ君の声さん が書かれてる方法で復帰できます。
電源ボタン長押し(10秒以上)二回
1回目の長押しで実際には電源が切れてる
2回目の長押しで電源が入ります。
書込番号:14364398
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
パソコンの変わりにタブレットPCを購入したいのですが
はじめてなのでまったくわかりません。価格ドットコムで購入を検討しています。オークションをしたいので即売くんやJ-Trimをダウンロードできる、防水、HD、ワンセグ、速度が速い、写真撮影ができる、カーナビのアプリをおとせる、などのがついているものがほしいです。
携帯はドコモを使用していますが、どこのメーカーのものを買ってもドコモで契約できるものなのか、など教えていただれば助かります。
0点

防水、ワンセグとなれば富士通のARROWS tablet1択だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000285904/
キャリアはドコモでXiにも対応しています。
カメラ搭載で、処理能力も高いのでレスポンスもいいと思われます。
即売くんやJ-Trimはマーケットで探せば似たようなものがあると思います
書込番号:14323391
1点

近日発売予定の「MEDIAS TAB N-06D」も検討してみては?
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120216_512526.html
書込番号:14323426
2点

画面サイズが少し小さめのタブレットですね。
ドコモはAndroidタブレットにも力をいれ始めているようで、これから楽しみです。
ところで、MEDIAS TAB N-06Dって「Android 2.3」なんですね。
このタイミングでなんで 4.x (せめて3.x)じゃないんでしょう・・・
書込番号:14329201
0点

富士通のF-03DとXperiaのSO-03dも条件がいいなぁと思っていましたが、富士通はCPUや赤外線がない点でどうなのかなぁと思う部分と、Xperiaも赤外線や、防水、ワンセグなどがある点はよかったのですが、10インチぐらいのものがなかったと、やはりCPUが気になりました。
つかったことがないのでわかりませんが、アンドロイド4.0と2.3では全然違うもなのでしょうか??
書込番号:14333994
0点

Androidはどんなに進化しても所詮PDAなんですよ
昔パソコンが高価だった頃に流行ったPCモドキなんです
ポケットPCで有名だったSHARPのZaurusや、
WindowsCEやMSXなどの進化版に過ぎません
Androidに出来る事はPCではできますが、
逆にPCにできる事はAndroidには不可能部分もあります。
バカにされがちな10.1インチのWindows7starって有りますが
Androidと比べ、やはりPCだけに快適に感じる場合が有ります。
Androidはどんなに進化して、低スペックPCの足元どころか
並ぶ事すらできないと思いますよ
インターネットが出来る電子手帳の進化版にすぎないからさ。
書込番号:14336001
0点

そんなに違うものなのですね。タブレットかなり悩んできました。
Windowsの口コミをみてみると、動作が遅いとか、これからタブレット用のWindowsはでないから、買ってもバージョンアップも期待できないなどの声がきこえてきて、かなり悩んでいます。逆にNewIpadとかも結局スマホと同じなのですか??あと、どこのメーカーかわからないような10インチのタブレットPCで、Windows、アンドロイドを両方を搭載しているものをオークションで見つけたのですが、正直あやしすぎて怖いです。
書込番号:14342822
0点

まあWindows8が出てきたらAndroidタブレットはおわりでしょうね
完成度の高いタッチパネル対応タブレットも出るようですし
Androidは4インチ前後のスマホ用専用に進化を続ける事でしょう
データ端末契約にオマケに付いて来る安い低スペックPCって有りますよね
Windows7starのOSを使ったネットブックが有りますが、Androidとは違い腐ってもパソコンです
電子手帳の進化版に過ぎないAndroidとは別物ですよ。
書込番号:14353733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言い忘れてました
この機種は買わない方が良いと思います、後悔したくなかったら他機種を選ぶのがベターです。
理由は不具合満載で完成度が甘い上に、次期OSの繋ぎのような出来損ないOSなので
不具合に悩まされイライラするハメになりかねませんよ。
書込番号:14353753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すごく勉強になりました!ありがとうございます。
windows8の良い機種がでるのを気長に待ってみることにします。
書込番号:14354102
1点

おもいつかないさん、厚顔無恥とはあなたのような人を指すのですね。
思いついたからといって、何の根拠もないことを並べ立てるのはやめてください。
情報交換をしたい人たちに迷惑です。
いままでのあなたの意見を要約すると、
「自分は勉強不足でこの製品を買ったが損したと思っている」
「他の人も、どうせ勉強しないんだから買わない方がいいに決まっている」
「この製品は粗悪品に違いない。粗悪品なんだからこんな酷いことをしてるはずだ」
という趣旨の事ばかり書いてますよね?
そろそろ自分の行動を省みてください。
書込番号:14360510
2点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo


Wi-Fi専用スレでもビーモバイルSIMが使えますかとか
質問されてましたね
余程手持ちのビーモバイルSIMで運用されたいようですが
セコい事は諦めモバイルWi-Fなどのi契約なり、docomoで正式な契約なりしてください
発言回数が多い用ですが、調べず他人任せな質問ばかりされてそう
takashiさんなのに、女アイコンを使われてるしムカつくんですよ
書込番号:14272693 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はSIMロック解除をして海外SIMで使用できています。
電波方式が対応していれば基本的にはつながるはずです。
LTE以外でも3G+GSM対応ですので使える可能性は高いです。
SIMロック解除は自己責任です。
ご自身でB-mobileを購入し試すのが自己責任の意味です。
書込番号:14272889
0点

DSで無料アップデートは無料だったので、ついでに、ロック解除しました。
従来テザリングにてwifi運用していたので、U-300・1GB定額ともに挿してみましたが、APNの設定が
出来ません。 他には出来たという情報がありましたが、普通に使用できるとは
思えません。 現状IIJのLTE SIMを申し込み待っている状況です。 一応動作確認機種
になっていたと思います。 私は使用できると踏んで申し込みしましたが、まだレポートが
見当たらないので、自己責任・判断にて検討してみて下さい。 残念ながら、テザリング用に
使用しているL-04Cの1GB SIMの有効期限を待って17日入手のため、確実に使えるとは
いい難く、不確実な情報で申し訳けありません。 また本来はB-MOBILEはdocomoのsimなので、
simロック解除は本来不要と思われます。
どなたか解除してsoftbankまたはe-mobile等を使用している方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:14288522
0点

先日の続きkになりますが、iijSIM 届きましたので、挿してみましたが、問題なく使用できました。当方LTE圏外なので、現状3Gマークで運用中。 残念ながらテザリングは使用不可。 OSのバージョンアップも出来ません(3Gマークが消えます)。 念のためにもう一度b-mobile 1GBを最後に試してみましたが、こちら再度認識せず。 工夫なしでは普通に使用できない感じです。 iijでSIM 2枚 手配し、ポケットwifi代わりに使用していたL-04Cでも3Gにて問題なく使えています。 IIJ SIMお勧めです。
書込番号:14311309
1点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
先日(3/10)ドコモでF-01D契約したのですが、通信を最小限に抑える為、3G通信を切って、Wifiオンリーで使用したところ、他のスマホやノートPCでは繋がってるにも関わらず、F-01Dは動画を見てる最中や、HP閲覧時に表示できませんになっちゃいます。
本来ならば更新ボタンで何とかなれば、問題ないのですが、何度試しても、接続できませんとのメッセージがでます。繋がらないのはイライラしますので、違う端末を使う始末。
30分か1時間すれば使ってみるとWifiは繋がるのですが、暫く(だいたい30分前後)使うと、またWifiの接続ができなくなる。
DOCOMOショップで聞くと、お預かり修理?となりますと言われました。
お使いのみなさん、こういう症状出ますか?
Wifiが繋がらないのであれば、いざとなる時役立たずです><
2点

自分の個体にはそのような現象は今のところ出ていませんが
何かとトラブルの多い糞機種には間違いありません
良くこんな物を世に出し、金を取って商売をしてる富士通って悪〇企業ですかね
自分が一番頭にきてるのは入力文字の反応の遅さ、半端ではないです
予測変換を切れば気持ち改善しますが、それでもかなりイラつく遅さです
レビュー等で文字入力に満足なんて言ってる人って神経疑いたくなりますよ
書込番号:14286274
1点

私も、しばらくの間Wifiが切れてしまう症状に悩まされました。
うちの場合は、DLNAで録画した地デジ番組を観ている時は数分毎に、Youtubeを観ようとすると最初のバッファリング後必ず切れてしまっていました。それでもすぐ再接続はされましたので、ちょっと症状は違いますね。
うちの原因は、どうも無線ルーターとの相性か何かの問題だったようです。うちはフレッツ光のひかり電話用ルーターであるRV230SEに、専用無線カードの組み合わせで使っており、それまで何種類ものPCや他のアンドロイドタブレット、iPhoneなど色々繋いでみても全く問題が出たことはありませんでした。それが、試しに他の無線アクセスポイントをルーターに繋いでF-01Dを設定してみたところ、嘘みたいに切れなくなりました。
cute saeさんの場合も同じ原因かどうかは判りませんし、直る保証は全くありませんが、他の無線ルーターなど試してみるのも一案かもしれませんよ。まずは「お預かり修理」に出して代替機を借り、それで繋いでも同じ症状なら今度は別の無線機器を試してみてはいかがでしょう。取りあえずお知り合いの方とかに借りることができれば、ダメだったとしてもお金はかかりませんし。
書込番号:14295612
0点

無線LANの設定はどのようになさってますか?
自動設定では接続トラブルを起こす無線LAN親機も多いと聞いてます。
自動設定をやめて、手動で設定すればよい。と、よく聞きます。
おそらく、親機の暗号化キー更新間隔が初期値の「30分」に設定されていて、
この更新が失敗しているせいで30分で切られているのではないかと思います。
このあたりの設定を見直してみると解決するかもしれません。
書込番号:14295655
0点

みなさんご回答ありがとうございます。
評判良くないんですね(泣)
実はiPad2を所持していて、でも、お風呂で使えないので、お風呂で使えるテレビも検討していたが、どうせなら、前から気になっているARROWS TABにしました。
Wifiは自動で繋いでます。
手動ではどう設定するのでしょうか?
お手数ですが、どなたか教えてください。
書込番号:14296405
0点

私もテザリングの設定で本当に苦労し、試行錯誤とアドバイスの実行で数日要しました。
最終的にはDocomoショップで同機種を私的に使用されている店員さんにアドバイスを頂き、現在はデスクWinXP、ノートWinXPとWin7、そしてWin2000をWinXPにアップグレードした古いノートPCのカードバスに無線LANカードを挿し、4台無事に使用出来るようになりました。
まずWifiが切れるのは、G3とLTEをタブレットが電波強度により切り替える際に、同時にテザリング接続を切ってしまう仕様になっているとの事。
こればかりは仕方の無いことで、一般的には切れても新しい回線ですぐに繋がるそうです。
次に自動設定は極力推奨しないそうです。
特にAOSSの自動設定は、内部メモリーの無線設定を自動設定する度に書き換えてしまう為、2台以上のPCをテザリングで使用する際には、手動設定にて設定を行わねばなりません。
最良の方法はDocomoショップで私的に詳しい店員さんに色々聞いて、実機で操作することと思います。
一番最初に注意することは、PCとタブのセキュリティーの種類を統一すること。
古いPCの場合はWPA2/WPA PSK等での通信が出来ず、私は2台のノートPCにわりと新しいカードバスLANカードやUSB-LANを装着しなければなりませんでした。(約1,000円/台の出費)
現在は車の中でもノートPCにてテザリングにて鞄に入れたタブを経由して、PCでのネットを楽しめます。
書込番号:14305263
0点

cute_saeさん、Wi-Fiの設定は親機側が原因の事も多いものです。
特に自動設定でのトラブルが多い親機の話題もよく聞きます。
親機のファームを最新にしたり、親機の口コミ情報見たりすれば
状態の改善につながるのではないかと思います。
もしくは、同じ親機を持っている人を期待してcute_saeさんお使いの
無線機器とその設定をここに公開するか・・・。
同じ機器が調達できれば試せるんですが、
今までの情報だけでは皆さんあまり有効な情報を出せないのではないかと思います。
書込番号:14305734
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
手持ちのDVDをタブレットで見たいのですが可能でしょうか。
パソコンはMacとウィンドウズを持っています。
出来るとしたらアプリ等、何が必要か教えてください。
いつも質問ばかりで申し訳ないです。
書込番号:14287825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タブレット端末にはDVDドライブはありません。
また、外付けドライブも付かないし
取り込みに関してもコピーガードがあるので表向きには出来ません。
書込番号:14288998
0点

表向きには出来ません。、とあるので裏向きにはできる、という答えです。
ここの掲示板では答えない、というのが最近の風潮なので、何とかググってがんばれ、としか言いようが・・・・・・。
裏向きにDVDをドライブに突っ込めばいい、ということではないので念のため。
書込番号:14289022
2点

ご返信くださったお二人様ありがとうございます
初心者には無理なようですね。
裏ワザを使えるように勉強します。
書込番号:14289071
1点

少しの手間、ホームネットワーク、ある程度の性能のPCなど必要ですが、一応は見ることができます。
Splashtop社のアプリケーションをタブとPCにインストールし接続するだけです。
ローカル内だけの通信ですので動画でもスムーズに表示されますし、DVDを鑑賞する用途以外にも使えます。
書込番号:14290627
0点

ARROWS Tab LTE F-01D って、 DLNA DTCP-IP対応 ですよね?。
DLNAで組んだシステムのDVD再生可能な機器からDVDは視聴できないのかな?。
例えば、Blu-rayレコーダがDLNAに対応しているなら無線LANを組んでDLNAを設定してとか、
パソコンの光学ドライブを使う為にDLNAを設定してとか・・・。
『 DLNA DVD 』でWeb検索してみては?。
書込番号:14290904
0点

パナのBDレコの場合だけどHDD(およびUSB-HDD)上にある動画・静止画でないとDLNAで配信できなかったはずです。
→市販の著作権保護されたDVDは、HDDに取り込めないから配信できない。
(パナの最新機種についてはまだ良く調べていないけれど)自分が知る限り他社製品も含めてDLNAでは無理だと思います。
書込番号:14293339
0点

本屋に行ってDVDコピーの文字が表紙を飾ってる本を見るのもありです。
書込番号:14302075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
レビューの通り、基本的には満足して使っていますが、本機の充電について面食らうことがあるので、皆さん教えて下さい。
付属の純正クレードルからの充電は勿論問題ないのですが、出先や移動中の充電のため純正外のいくつかの充電法を試してみたところ:
1) 汎用のUSB充電器(「充電万能」やBuffaloのHigh Power Chargerなど)からUSB接続で充電しようとすると、充電は出来ますが、「Maker Command」という画面が出て、本体が再起動され、シャットダウンが出来ません。ケーブルを充電・通信切り替え型にして、「充電」側にスイッチを切り替えても同じです。
2) しかし、パソコンのUSB端子への接続では、通信用ケーブルであっても問題なくシャットダウン状態で充電が出来ます。但し、電流容量が小さいためか、一晩充電しても充電状態が続きます。
3) 純正の充電器なら、USB接続しても「Maker Command」画面にはならず、シャットダウン状態で充電できます。
ということで、結局出先にも(クレードル無しで)純正の充電器を持って行くか、パソコンがあれば、そのUSB端子に繋ぐかしか無い状態なのですが、皆さんは汎用のUSB充電器などをお使いでしょうか?
心配なのでまだ繋いでいませんが、外部バッテリー(Power Bankなど)を繋いでも、「Maker Command」画面になって再起動を繰り返すのでしょうか?
3点

パソコンのUSBだと多分5V 0.5A出力なので20時間は掛かるんじゃないかと?
僕はスマフォの付属ACケーブルの5V 1A出力の物も持ち歩いてます
スマフォも充電しますので、ただしギャラタブ付属の5V 2A出力だと反応しません
2A出力なら急速並にいいかなと思ったので残念です
出先の喫茶店で了解をしてもらって充電したり
コンセントオープンのマックで充電させてもらってます。
書込番号:14271078
1点

通販で13000円前後と高価ですが
容量22000mAhで5V〜20V 1A〜3A出力可能で
ノートPCも充電可能なモバイルバッテリーを検討してます
書込番号:14271089
1点

お返事ありがとうございます。
私も同じようなモバイルバッテリーの使用を検討しているのですが、質問本文に書きましたように、USB接続だとうまく充電できなかったり、充電できても本体が「Maker Command」表示から再起動して、シャットダウン出来なかったりするんですよね。起動したままでモバイルバッテリーを接続するのは大丈夫なんでしょうか?
どなたかモバイルバッテリーを使用している方いらっしゃいませんか?
どうも、本機のUSB端子は、充電器の機種を認識するような何らかの結線がなされているように思います。レビューにも書きましたが、DoCoMoのL-03C用マイクロUSBアダプターでも充電できません。説明書には、本機用のマイクロUSBアダプターならDoCoMoの充電器から充電可能と書いてあるんですけれどね。つまり、アダプター内部の結線が違うんですよね、多分。
書込番号:14271338
1点

ドコモショップで購入したポケットチャージャー02を使っています。端末操作中でも充電しているし大きさもエネループKBC-02よりちょっと大きめなので現状では満足しています。
書込番号:14271671
1点

ありがとうございます。
DoCoMoのサイトで確認しましたが、満充電は出来ないのですね(△ = 約30%充電)。でも、端末操作中も使えると言うことですから、長時間外出時のバックアップ電源としては十分そうですね。
値段はちょっと高いようですが、純正の安心感がありますから、早速購入を検討します。
書込番号:14272338
1点

梨畑さんの端末自体異常ないですが?
僕は色んな充電器[他機種の充電器コードや、モバイル用電源]で試しましたが
いちどもMaker Commandなんて出た事がないんですよ
電源が切れないとか、入らないとか、充電しながら使えないとかの現象も有りませんね
充電ランプが反応しないくらいなんですが、他の書き込み等を見ると
この機種は色々と問題有るようですね、国産スマフォは海外製と比べ不安定と言うか
完成度が甘いように思いますよ!
書込番号:14272782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みにコンビニ等で売られてるアルカリ単3を4本使った物で使い捨てじゃない奴に
eneloopに入れ替え使ってます、出力電圧が小さいので本体電源を落とし充電させれば
普通サイズのスマフォならフル充電をしてくれます、ARROWSタブは6500mAhと大容量ですので
20%程度の充電しか期待できません
だから充電目的じゃなく、使う時に少しでもバッテリーの減りを抑えたい目的に使います
確かに5v 0.5A出力と小さいですが、一応出力しながら使うと本体バッテリーの減り具合がかなり控え目になります
30分弄って10%減るところを、5%程度で済むと言った感じですね!
よく充電しながら使うとバッテリーの寿命が縮むとか言われますか、気にしたら何もできません。
書込番号:14272949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなのかもしれません。他の機能には一切問題はないし、気に入って使っているんですけれどね。他の口コミに書かれているような不具合は、一切無いんですよ。
充電に関してだけ、純正のACアダプターやパソコンのUSB端子からだと問題ないのですが(あったら困りますよね)、サードパーティのチャージャーを繋ぐと、充電できないか、出来ても「Maker Command」表示が出て再起動します。まるで、サードパーティのチャージャーを認識して撥ねているような・・・。以前の口コミに出ていた、通信と充電を切り替えられるケーブルを使っても駄目です(充電は出来ますが、「Maker Command」画面が出る)。
でも、DoCoMoの携帯電話チャージャーに、同じマイクロUSBのL-03C用アダプターを繋いでも充電できず、これについては、本機専用のマイクロUSBアダプターがあるので、多分何か結線が違うと言うことはあるのではないかと考えているのです。
書込番号:14273003
1点

自己レスですが、この件は他の複数の掲示板でも議論されていましたね。「充電しながら電源を切る操作をするとメーカーコマンドと表示されて再起動し、ホームロックの画面になるのを繰り返して電源が切れない」と記載されており、100%再現性があるとされています。同様の症状を、別の掲示板で記載されている方もあります。
私の場合は、純正のチャージャーさえ使っていれば問題はないのですが、他の方はサードパーティのチャージャーも使えているようですので、ケーブルも含めてもう少し試してみます。
書込番号:14275864
0点

再び自己レスです。
「設定」→「アプリケーション」→「開発」→「スリープモード」で、「充電中に画面をスリープにしない」設定が出来るので、これを試してみましたが、矢張りサードパーティの充電器を繋ぐと「MakerCommand」画面が出て再起動しました。
但し、ご紹介頂いたDoCoMoの純正品とは違いますが、PowerBankというサードパーティの外部電池を、本体起動中にUSBで繋いで見ましたら、無事に画面下に充電中のアイコンが出て、充電が行われ、再起動などもありませんでした。
当面、シャットダウン中の充電は純正のチャージャーで、起動中の補充はPowerBankからと言うことにすれば、実用上は問題なさそうです。
書込番号:14278795
0点

不具合満載のお粗末な仕様ですが、主さんの現象は自分の個体では再現しないです
稀なんでしょうね?自分も色々試しましたが、充電ランプが点く点かない、反応するしない程度
再起動とか文字は出たことないですからね。
まぁこれだけデカい容量のバッテリーを積んでますから、5V2A出力で10000万mAhくらいのモバイル充電器じゃないと追い付きませんよ!
書込番号:14281515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

<(_ _)>スミマセン 10000万mAhなんて有りませんね(笑)
10000mAhや20000mAhなら1万ちょい出せば売ってる用ですが
本体がデカい、とくに22000mAhのはビデオカセット並のサイズでした
おまけに充電に20時間とかヤバいですね
docomo純正の5000mAhの奴2個持ち歩けば何とかなりそうです。
書込番号:14285685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
DoCoMoのポケットチャージャーは、5000mAhの容量にしては小型で良いですね。私は、値段の安さでPowerBankを購入しましたが、中国製と言うことで、最初はちょっと心配でした。でも、繋いで見たら問題無く充電出来ました。ポケットチャージャーより平面サイズは大きいのですが、薄いので、ごろっとした厚みのある前者より、むしろ持ち運び易いと感じています。
皆さんいろいろ不具合を報告なさっていますが、私の場合はこれと言った不具合はなく、出先で使うことが殆どなので、携帯電話よりWeb閲覧もメール返信もやり易く、仕事に使えて助かっています。自宅ではインターネットラジオを聞くのに使っており、スピーカー内蔵である点も助かります。ロジテックのSqueezeBoxを買おうかと思っていたのですが、必要が無くなりました(^o^)
書込番号:14286573
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





