
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2012年10月20日 21:52 |
![]() |
0 | 3 | 2012年10月17日 20:25 |
![]() |
1 | 4 | 2012年10月14日 21:10 |
![]() |
2 | 3 | 2012年10月13日 16:22 |
![]() |
3 | 9 | 2012年10月12日 22:13 |
![]() |
1 | 3 | 2012年10月6日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
sim抜いておけば3G回線には繋がりませんよ。
書込番号:15226860
1点

Wi-FiとLTEの違いってなんですかね?
書込番号:15227692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-FiとLTEの違いってなんですかね?
LTEは、第3世代携帯電話(3G)の新たな携帯電話の通信規格です。
ドコモの通信料金が発生します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Long_Term_Evolution
http://ja.wikipedia.org/wiki/Xi_(%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1)
Wi-Fiは、家庭内の回線やWi-Fiスポット等で通信
ドコモの通信料金は発生しません。
書込番号:15228116
1点

お二方ありがとうございました。
機能的に、Wi-Fiモデルと3Gモデルはそんなに変わらないですかね??
Wi-FiモデルでもMobageとかできますか?
書込番号:15230772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> Wi-FiモデルでもMobageとかできますか?
モバゲーは、Wi-Fiでも可能ですよ。
Wi-Fiの電波が届く所でしたら。
書込番号:15230789
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
ドコモ純正品だと約8000円するのですが、量販店で格安にて購入希望しています。
どういった形状??の物やメーカーを購入するのが良いですか?
アドバイス宜しくおねがいします。
0点

>ドコモ純正品
これ?
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/wireless_earphone03/
検索してヒットした代替品はこういうのになるかな。
http://item.rakuten.co.jp/auc-anchor/bt-06hs-c/
間違ってたらゴメン。
書込番号:15215459
0点

アジシオコーラさん、ありがとうございます(^人^)
対応機種ではないようです・・・。
やはり純正品しかないのかなぁ(TT)
書込番号:15216458
0点




タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
このように文字を書いている途中で間違ったと思い、カーソルを任意の位置にずらしたい時に文字の上をタッチすると普通はそこにカーソルが入り、間に文字が打てるようになりますよね。しかし私のタブレットは調子のいいときはきちんと指定の場所にカーソルが落ちるのですが、具合の悪いときは全違うところにカーソルがおちたり、またその下の緑の三角形▲の場所がカーソル位置と全く違う場所を指しています。
このかかくこむの掲示板を書くのにも一苦労、
みなさんのカーソルはきちんとタップしたばしょに落ちますか?
1点

他スレでも関連を投稿しましたが、確かに画面が大きい設計であるせいか、微妙に精度が低い感じはあり、文字の区間選択やここの価格推移のレンジ変更は少々苦労します。
ただ、個人的にはその状況がばらつくと言うことはありませんが、他機種とかの情報も含めると、使っている方の体の特性が結構効く様な感じはある様です。
どちらがどう出るかはわかりませんが、たとえば乾燥時に良く無く、お風呂上りに良いとかですね。
あとは、他の方に操作してもらってどうか?
このあたりの全てで著しく操作性が気になるのであれば、タッチパネル交換や調整などの必要性があるのではないかと思います。
書込番号:15201227
0点

実機を持っていないので、異なるかもしれませんが。。
OSのバージョンを4.0へアップデートされていれば、
「設定」→「開発者向けオプション」→「タップを表示」または「ポインタの位置」
にチェックを入れれば、タップを検知した場所が可視化されます。
ズレがあるかどうか一度確認してみてはいかがでしょうか?
ちなみに、うちの嫁さんは面白いぐらいiPadに全く反応しませんでした。(笑
乾燥肌だそうです。
もし、ハード側の問題でなさそうなら、スマホ用手袋や指サックなどを試してみるのは?
書込番号:15201364
0点

私のタブレットは特に問題なく操作できています。
もっとも、風呂場などで画面が濡れている場合は思ったところへ
カーソルが動いてくれません。(水滴に反応するので)
そんな時は、ハンドジェスチャーや音声入力で操作しています。
普通の使い方で変なところが反応するということは
液晶保護シートなどで誤動作している可能性もありそうです。
正しく貼られているかなど、確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:15203170
0点

みなさんありがとうございます。確かに私は乾燥肌ですぐ、かさかさになります。
またフィルムは購入時から保護していたやつをそのまま張っています。
今は問題なく移動するのでもう少し様子見します!
書込番号:15204495
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

携帯保障サービスへ連絡時に、すでにその商品が生産終了でかつ。
Docomoに在庫がない(リフレッシュ品)場合
電話にてその旨が質問されると思います。別機種になりますがよろしいでしょうか?
選択肢として複数の機種が提示されますのでそこからお選びになるという形になります。
ない場合は現在契約している機種くると思いますよ
F-01Dはまだ生産終了していませんので F-01Dのリフレッシュ品が届くと思います。
書込番号:15041197
1点

ArrowsTabは今後どの程度供給可能かわかりませんが
結構な年数供給する可能性はあるかもしれないですね
7月終わりにスマホに買い替えしたんですが 回線契約していたP905iが供給可能か確認したんですが、まだ大丈夫と言われました。
たぶんPCと同じだとすると 製造終了5年は供給するかもわからないですね
書込番号:15043702
1点

質問させていただいた結果になりますが、やはり保険適用して在庫ありでアローズタブレットになりました。まあ、仕方ないですね。この機種は、使い勝手も悪いので飽きてしまい売却予定です。次のタブレットはiPadか買わないかですかね。メディアスタブレットULがやはり良くないみたいでネクサスシリーズのタブレットも考えましたが、ASUSらしく、
まあ、ないかなと。最近の端末購入は、再販価格が悪いのは買えないため、iPadが候補になるんです。
富士通は阪神タイガースみたいに負けても頑張れと応募したくなるメーカーでしたが、富士通はもう買いません。たぶん(笑)
書込番号:15198547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
画面の右下にある時間の表示されている部分をタッチしてみると
画像のように右側部分のみが暗くなりました
不良品だと思いドコモショップに出向きました。
接客して頂いた全てのスタッフが
「たしかにおかしいですね…」
「番号札をお取りになってお待ち下さい…」
しばらく60分ぐらい待ってから
番号を呼ばれて対応スタッフが
「では代替え機を準備致しますのでお待ち下さい…」
また40分ぐらい待って
「当店に置いてあるデモ機でも準備した代替え機でも同じ症状が出ます…」
「よってこの現象は本機の仕様であると考えられます…」
とのことでした。
(ドコモの技術本部に問い合わせたところの回答であるとのこと)
納得は行きませんでしたが、しぶしぶ帰りました。
こんな馬鹿なことってあり得るのでしょうか?
お使いの皆さんは、どうなのでしょうか?
本機はハンドジェスチャーコントロール機能も不十分で機能しないし
最初は進められたままに購入してしまったのでそのような仕様や機能も知りませんでしたし
店員の事前説明もありませんでしたし取扱説明とかパンフレットカタログにも
そのような不良とも思える仕様の説明はありませんでした。
今では何かいいように騙されて買わされた気分でいっぱいです。
0点

仕様なわけないと思いますよ
僕はタブレットに関しては店頭や購入してほぼすべて検討してますが、これは普通じゃないです
違うドコモショップに行くのが良いんじゃないかな
書込番号:15030619
1点

私も気にしませんでしたが(他社のタブレットも同じなので)
同じように背景色がグレーになります。
履歴のリストを表示しますと、左側が同じ状態になりますので、
見やすさかデザインか解りませんが仕様だと思います
書込番号:15030768
0点

私のも そのようになります 仕様だと思います 買ったときからてす いつからそのようになりはじめましたか?
書込番号:15031123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気づくまで背景画を黒系にしていませんでしたか?
黒系だと暗くなったってもわかりにくく、白系の画面の時に操作するとはっきりとわかります。
これは間違いなく仕様ですが、DoCoMoショップ店員の知識不足で「おかしい」と言われたので余計に気になったと言う感じでしょうか?
書込番号:15031293
2点

ドコモの人も 全ての機種の全ての機能が 頭に入ってるわけしゃないですしね ちなみに右下の通知バーを開いて 何かを操作することなんてありますか?
書込番号:15031327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんのご意見ありがとうございました。
スマホ入門さん
やはり本器を一定期間使用しなければ普通は、おかしいと思いますよね
他のドコモショップに行っても対応は多分同じだと思います
別件でもいつも自己防衛的で顧客の立場に立った対応はして頂けないので
auやSoftBankでも同じような対応をするものなのでしょうか?
koma5さん
仕様と考えるか or 気にしない と お考えですか
他社のさんのタブレットでも同様ですか?
今回 知り合いにsonyさんのタブレットを持って見える方に
試して頂いたら、このようなことにはなりませんでした。
ひつがや とうしろうさん
仕様だと思います、なるほど
いつからなったかは、わかりませんが気がついたのは昨日でした。
「通知バーを開いて何かを操作することなんてありますか?」
Wifiに切り替えたり無線LANとして機能させたりですが?
ご使用にはなりませんか?
あゆぽん♪さん
間違いなく仕様ですか、なるほど使用されている方が言うのであれば間違いないでしょう。
DoCoMoショップ店員の知識不足
そのおかげで2時間半も時間を無駄にしまいました。
トホホ
書込番号:15032686
0点

通知バーを開いて WiFiなど切り替えたら 閉じるのが 普通だと思います 人にもよりますが 私の場合は 通知バーを開くと画面の1/3もスペースをとられるので 通知バー開いたまま 何かをする はないです
書込番号:15032833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひつがや とうしろうさん
「右下の通知バーを開いて何かを操作することなんてありますか?」
やっと意味が、わかりました
そのままの状態で使用することがあるのか?ということなのですね。
もちろん切り替えたら閉じますよ。
ただその状態の手前 時間のみ大きく表示されたときに
何か画面に違和感を感じるなと言いたかったのですが?
日本語の言葉足らずで、とんだ勘違いをする物ですね
書込番号:15032919
0点

私のもなりますよ、てかどう考えてもデザインでしょw
薄暗くなってお洒落にみせてるのです。
書込番号:15195643
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
今回のバージョンアップで物理キーボードの、デリート、エンド、shift+cなどのショートカットキー、テンキーが使えなくなってしまいました。
同じ症状で改善された方、また普通に使えるという方がいらしたなら、対処法やこのキーボードなら使えるなど、教えてもらえないでしょうか。
文字をたくさん打つために物理キーボードは欠かせないので、とても困っています……
0点

ノーブランドのキーボードでテストしましたが問題なく使えるみたいです
KB-3008 Made in China のラベルがありますがメーカー不明です。
書込番号:15168707
0点

あすみません USB接続なので違うのかな?
接続方法や使用してるキーボード書かれた方がいいのではと思います
書込番号:15168748
1点

返信どうもありがとうございます!
状況説明を省いてしまってすみません。
USBホストケーブルで接続しています。
これまで試したのは、
MicrosoftのBluetooth Mobile Keyboard 5000、Comfort Curve Keyboard 3000、
BuffaldのBSKBU02と04シリーズ、
ロジクールタブレットキーボード for iPadです。
docomoに聞いても駄目だったので、半ば諦めかけてますが……
それ以外はすべて良くなったのでとても残念です。
書込番号:15170444
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





