
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年11月12日 12:35 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年11月11日 11:15 |
![]() |
2 | 9 | 2011年11月10日 21:30 |
![]() |
0 | 8 | 2011年11月9日 18:39 |
![]() |
1 | 2 | 2011年11月8日 17:46 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月5日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
マーケットのニコ動アプリ使っても駄目ですか?
書込番号:13754872
0点

マーケットのアプリを使っていますが、何かお勧めですか?
Flash player を開いても設定画面が出るだけで本当に起動しているのかも…
書込番号:13755066
0点

定番ニコニコplayerですが、ニコ動って元々低画質でしたよね。
ゆーつべとかは高画質画像が楽しめるけどニコ動はプレミアム会員にならないと高画質で楽しめないんですよね。
最近は元々の画質を上げて投稿する方が増えてきましたから
低画質でも十分いける動画も増えてきてます。3D対応なんてのも見かけました。
因みに私の場合標準ブラウザでみるとカクカクしてて見れなかったのでアプリで見てます。
書込番号:13755696
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
いつも参考にさせていただいてます。
この機種はスカイプなどでの通話は可能なのでしょうか?ショップの人は出来ると言ってはいるんですが、自信なさげに言ってます。
書込番号:13742947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のお返事ありがとうございます!
という事はViberも大丈夫だと思うんですが、ダウンロード出来ません。何度も質問して申し訳ないですが、わかる方よろしくお願い致します。
書込番号:13743118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ススローさん
Viberは「対応機種ではありません」と出てダウウンロードすら出来ないと思います。
気長に対応を待つしか無さそうです。
書込番号:13749197
0点

すいません。
ダウウンロード→ダウンロード
です。
書込番号:13749208
0点

ミックタイガーさん、お返事ありがとうございます!
対応すらなってないんですね!残念です。
気長に待ちます。ありがとうございました!
書込番号:13750989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
この製品の購入を考えています。
用途は通勤途中での自炊した本を読んだり、自宅でDLNAで地デジ番組を見ることが主になると思います。
HDDレコーダはパナソニックのDMR-BZT800を使っています。リビングにテレビはあるのですが、寝室でも地デジの番組を録画したものを見たいと思っています。
この製品で再生するときに画面がカクカクとなったりしないでしょうか?
それと30秒早送りのような機能があるかどうかも教えていただけると助かります。
0点

HDDレコーダーに録画した番組を見ることを前提に返信しますね。
私の場合、HDDレコーダーはDMR-DW830という古い機種を使っているのですが、再生がカクカクという事は有りません。
ただし、数分毎にバッファリングが発生して数秒〜数十秒再生が止まってしまいます。
バッファリングの発生については、無線ルーターの性能によっては改善されるみたいですよ?
スキップについては、バックスキップ(5秒、10秒、15秒に設定可能)もスキップ(15秒、30秒、60秒に設定可能)もできます。
当然この時もバッファリングの為、再生は数秒間止まってしまいます。
書込番号:13698503
1点

ひがしかぜさん、回答ありがとうございます。
バッファリングが発生しないだけの通信速度があれば、画面はカクカクすることはないようですね。
無線ルーターはWZR-AGL300NH/Eという機種を使っているのですが、どの程度のバッファリングが発生するかは試してみないとわかりませんね。
忙しい中、回答ありがとうございました。
書込番号:13698672
0点

無線ルーターのおすすめは、NECの8700Nか、28日に出たばかりの9500NがストレスなくDLNA録画をみることができますよ。
私は8100Nの標準ルーターを最初使用していましたが、画像はカクカク、途中でバッファリング連発で、とても気持ち良く観ることは出来ませんでしたが、昨日池袋ビックで9500Nを購入してDLNAでパナソニックの830で録画みてますが、かなり快適にみていますよ。
やはり、無線ルーターの質によるみたいです。
書込番号:13700008
0点

にくにくにくにくさん、回答ありがとうございます。
そうですか、やはりルーターの性能でかなり変わるようですね。
明日にでも量販店に行って見てみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:13700164
0点

starwarsさん、にくにくにくにくさんはじめまして。
私の環境が参考になればと思い書き込み致します。
元々の環境
TZ-BDW900M、DMR-BWT1100→有線1.5m→MZK-MF300N2・・無線(距離6m)・・
CBW38G4J・・無線(距離6m)・・F-01D、PC
原因切り分け環境
TZ-BDW900M、DMR-BWT1100→有線1.5m→CBW38G4J・・無線(距離1.5m)・・F-01D
BS DRモード 画像はカクカク、音声途切れ、途中でバッファリング連発
地上D DRモード 約30秒視聴、バッファリング、30秒視聴、バッファリング
地上D HEモード 約10分視聴、バッファリング、10分視聴、バッファリング
元々の環境でPC視聴(再生ソフトPowerDVD 11 Ultra、DiXiM Digital TV plus)
BS DRモード ごく稀に画面がカクカク、1秒もないぐらいの瞬間停止。
地上D DRモード 問題なく再生。
地上D HEモード 問題なく再生。
原因切り分け環境で、CBW38G4Jから別のCBW38G4Jに換えてみましたが、変化なし。
WZR-HP-G450Hにも換えてみましたが、変化なし。元々の環境と同じ状態でした。
諦めかけましたが、NEC製ルータのPA-WR9500N、8700N、8600NのTVモードが
快適に視聴できるとネット上にありましたので、NEC Aterm WR8700N
イーサネットコンバータセット(PA-WR8700N-HP/NE)の到着待ちです。
結果について、また書き込み致します。
F-01DがIEEE802.11n(2.4GHz)のみ対応ですが、inSSIDer 2.0で調べた限り、
ルータによる干渉はありませんでした。その他の干渉(電子レンジ等)が
あるかも知れません。
あと、別件として気になった点は、DRモードで録画(TZ-BDW900M)していた10/10放送
NTVドラマ「幸福の黄色いハンカチ」で、F-01D視聴時のみ音が聞こえませんでした。
恐らく、副音声の音声多重放送(解説放送)の為だと思われます。
AtermWR8700N
http://121ware.com/aterm/?pro=121pro_top_menu
WZR-HP-G450H
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g450h/
CBW38G4J
http://www.synclayer.co.jp/jpn/press/pdf/CBW38G4J.pdf
MZK-MF300N2
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf300n2/
TZ-BDW900M
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-bdw900/index.html
DMR-BWT1100
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt1100/
inSSIDer 2.0
http://www.metageek.net/get_inssider_today/
http://www.infraexpert.com/study/wireless23.html
日本テレビドラマ版幸福の黄色いハンカチ
http://www.ntv.co.jp/kiiroihankachi/
書込番号:13701761
1点

ジェニックさん、はじめまして&こんにちは。
詳細の報告ありがとうございました。
私の見る番組はニュースや報道番組がほとんどなので、多少もたついてもしばらくは様子を見ていこうと思っています。ただネットのアクセスも高速にできそうで魅力的ではありますね。
ところで私の持っているディーガ(DMR-BZT800)には持ち出し録画の設定でネットワーク経由で持ち出すというのがあるのですが、これを使えばディーガからArrows Tabに転送できるのでしょうか?もしできるとしたら、録画した番組を外出先でも見れるのでとてもうれしいのですが。
書込番号:13706377
0点

starwarsさん遅くなりました。
PA-WR8700Nを設置し、通常モード、TVモードと検証しましたが、
改善されませんでした。
原因切り分け環境
TZ-BDW900M、DMR-BWT1100→有線1.5m→WR8700N・・無線(距離1.5m)・・F-01D
BS DRモード 画像はカクカク、音声途切れ、途中でバッファリング連発
地上D DRモード 約30秒視聴、バッファリング、30秒視聴、バッファリング
地上D HEモード 約10分視聴、バッファリング、10分視聴、バッファリング
下記環境でPC視聴の場合は、問題ありませんでした。
PC仕様 Lenovo Core i3 380M 2.53GHz メモリ4G 再生ソフトDiXiM Digital TV plus
TZ-BDW900M、DMR-BWT1100→有線1.5m→MZK-MF300N2・・無線(距離6m)・・
CBW38G4J・・無線(距離6m)・・PC
TZ-BDW900M、DMR-BWT1100→有線1.5m→MZK-MF300N2・・無線(距離6m)・・
WR8700N・・無線(距離6m)・・PC
TZ-BDW900M、DMR-BWT1100→有線1.5m→WL300NE-AG・・無線(距離6m)・・
WR8700N・・無線(距離6m)・・PC
原因切り分け環境
TZ-BDW900M、DMR-BWT1100→有線1.5m→WR8700N・・無線(距離1.5m)・・PC
ルーター本体からの通信速度は十分ですが、F-01Dが受け取れる通信速度が
遅いのが原因と思いました。
F-01DのCPUの処理が遅いのが原因とはじめは思ってましたが、ドコモ安心スキャンで
ウイルスチェックをしながら、Radikoアプリでラジオを聴きつつDLNA視聴をしてあえて
負荷をかけた状態でも、バッファリングやカクカク状態に変化はありませんでした。
F-01Dを再起動し、直ぐにDiXiMアプリを立ち上げ再生してもバッファリングや
カクカク状態に変化なしです。
期待していたDNLAは諦めました。
書込番号:13748748
0点

>期待していたDNLAは諦めました。
訂正 期待していたDLNAは諦めました。
書込番号:13748783
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
当機のブラウザからダウンロードした動画や画像をSDカードに保存して
他の対応メディアで見たいんですが、どんな方法がありますか?
F−01Dのアップデートの通りにやってみましたが
どうして他の対応メディアで見る事が出来ません。
どなたか良い方法を知っている方がいましたらぜひご教示お願いします。
0点

何をしたいのか
よく判りません
パソコンでは見れませんか
データをUSBメモリーに入れて
デジ像に挿せばテレビで鑑賞できますが
ファイル形式が対応していればね
書込番号:13739319
0点

>office999さん
早速のレスありがとうございます。
残念ながらパソコンはもってないんです (>_<)
当機を使う前はp905iのiモードとフルブラウザから画像や動画をSDカードに保存して
いたんですが、それを当機で同じようするのは無理でしょうか?
書込番号:13739604
0点

http://www30.atwiki.jp/p905i/pages/21.html
P905iまとめサイト @ ウィキ
動画機能
ここを参考と言っても
パソコンが無いと出来ないか
6万円でも無理ですか
あるいは2万円台のネットブックの購入は
パソコンがあれば印刷も出来るし便利なはず
プリンターを買えばの話ですが
まあ プリンターも安いですよ
書込番号:13739724
0点

パソコン経由しないでp905iと同じ事をしたいのでその方法を知っている方の
レスをお待ちしております。
よろしくお願いします。
書込番号:13739870
0点

自分も何をしたいか理解出来ません。
>他の対応メディアで見たいんですが
とはなんですか?
具体的書いて下さい。
書込番号:13741180
0点

>GET DA DKさん
私のやりたい事は
F−01D
@ネット閲覧
Aネット閲覧中に気に入った画像、動画、音楽などをSDカードに保存する
p905i
@通話とメール
AF−01DからSDカードに保存した物を見る
以上です。
で、一番知りたかった事はF−01DのAのやり方です
書込番号:13742144
0点

スレ主さんは
P905iで再生できる動画フォーマットとか、P905iで再生するためにはどこのフォルダに動画を格納すべきかは理解できていますか?
もしそれがさっぱり分からないようだと、P905iでの閲覧はハードルが高いですし、非常に面倒です。
ただ、SDカードに動画を入れたらOKとはなりません。
と前置きをした上でですが
P905iで動画を見るためには
指定のフォルダに指定のファイル名で動画を格納しなくてはならない
MPEG4などの一般的な動画フォーマットに対応しているが指定のサイズ以下でないと再生してくれない
って感じですね。
office999さんが紹介してくれるページを参考にしてください。
http://www30.atwiki.jp/p905i/pages/21.html
MPEG4の動画を再生するためにはVGA以下のサイズに保存して、紹介のページにあるようなフォルダ構成にして試してみてください。
書込番号:13742208
0点

一度じっくり勉強してからまたチャレンジしたいと思います。
私のような初心者にレスして下さったお二方ありがとう御座いました <m(__)m>
書込番号:13743736
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

どこまで出来るかの線引きは細かく確認してませんが
音楽を聴きながらネットをする、電子書籍を読むのは可能です。
ワンセグを再生しながらは無理でした。(音声が切断される)
ワンセグを録画しながらとかは可能です。(音声は途切れるが録画は継続)
個人的にはワンセグを小窓で表示しながらネットをしたいのですが
現時点ではワンセグプレーヤーが画面フルでしか使用できないので出来なさそう。
書込番号:13739191
1点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
私はray-outのフラップタイプ・レザージャケット使ってます。
http://www.ray-out.co.jp/products/f01dlc1/
本みたいな感じに開くので、鞄からさっと出して使うには便利だと思いますよ。
それからケースに入れたまんまスタンドみたいな感じで画面を立てられるのも、友達なんかとYouTube見る時とか便利ですね。
因みにケースへの出し入れも簡単なので、充電の時も苦になりません。
書込番号:13715550
0点

私は全面を覆うのが嫌だったので
前:ARROWS Tab LTE F-01D専用液晶保護フィルム スーパースムースタッチタイプ BSTPF01FT
http://buffalo-kokuyo.jp/products/tabletpc/fujitsu/arrows_tab_lte/film/bseff01bk/
後:ARROWS Tab LTE F-01D専用ハードケース 液晶保護フィルム付 BSTPF01HCR
http://buffalo-kokuyo.jp/products/tabletpc/fujitsu/arrows_tab_lte/case/bstpf01hcr/
にしました。普段手で持っている時はこのままで、鞄に入れる時だけはダイソーで100円で買ったB5ワイドソフトケースに入れてます。
どちらもハードコートされていて今の所、傷は付いておりません。
もちろん付けたまま充電も出来ます。
持った感触も手にフィットしてなかなか良い感じです
書込番号:13725085
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





