
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年10月26日 23:37 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月26日 22:12 |
![]() |
0 | 4 | 2011年10月26日 02:59 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年10月25日 23:18 |
![]() |
2 | 6 | 2011年10月23日 23:08 |
![]() |
1 | 4 | 2011年10月23日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
初歩的な質問をさせて頂きます。
皆様はこちらの端末にどんな種類のマイクロSDカードを挿入していますか?
購入を検討していますので参考にお教え願います。
自分的には32Gの品質が高い物が欲しいと思ってます。
御教授願いますm(_ _)m
書込番号:13676875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どんな種類のマイクロSDカードを挿入していますか?
microSD 2GB/microSDHC 32GB
>自分的には32Gの品質が高い物が欲しいと思ってます。
SanDisk、東芝
書込番号:13676928
1点

ご回答ありがとうございます!
東芝かsandiskが良いのですね!
更に御質問なのですが、CLASSと言うのはやはり10の物を買うべきなのでしょうか?
初心者で申し訳ございませんがお教え願います!
書込番号:13678608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Classは、あくまで最低速度を表示しているだけです。品質ではありません。
Class6なら、最低限6MB/sはある。8MB/sでも10MB/sでも、Class6として売れます。
Class10なら、最低10MB/sはあると。10MB/sギリギリでも、20MB/s出るようなモノでも、Classは同じClass10です。
どのようなモノを入れるかでも変わりますね。
動画といった読込速度が欲しいモノとなれば、Class6以上をお勧めします。
Class10だと、先に書いた2社はないので、キングストンで探してみると良い。
書込番号:13679473
0点

度々のご回答有り難うございますm(_ _)m
初心者の私にも分かり易い御説明で疑問が解決しました!
アドバイス頂きました内容を参考に、容量とCLASSとメーカー・・・
後は価格を考慮して購入したいと思います。
本当に有り難うございました。
書込番号:13683262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

カーナビはGPS計測を自車走行量計測で補正しているけど、ナビソフトはGPSだけだからズレが生じることがある。
それと衛星を補足できないような山間地や高架下・トンネル内の走行が長く続くと現在位置不明になることも。
書込番号:13678859
0点

Hippoさん、ありがとうございます。
ハードによって差が出るわけではなく、どの機種のNAVIも変わらないということですね。
参考になりました。
書込番号:13682753
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
現在こちらの機種の購入を検討しています。
主な目的は
・skypeでのビデオ通話
・ネット
なのですが、こちらの機種ではビデオ通話は可能でしょうか?
嫁が出産の為遠方でしばらく入院することになり子供とのビデオ通話を考えています。
また、実家の両親にも孫の顔を見せるのに使いたいです。
GALAXY Tab 10.1よりこちらはワンセグが使えるのでこちらの購入を検討しています。
購入された方で実際にビデオ通話された方がいらっしゃいましたら
教えて頂けると助かります。
0点

Xiを使用するのであれば、まずエリア確認を。
http://www.nttdocomo.co.jp/xi/
>嫁が出産の為遠方でしばらく入院することになり子供とのビデオ通話を考えています。
入院先で、使用可能か聞いておいたほうが良いですy
病室では控えるように、休憩所などで使用してくださいと言われることがありますので。
事前確認はしておかれたほうが無難です。
>こちらの機種ではビデオ通話は可能でしょうか?
無理と思います。
音声通信だけなら、条件良ければ出来るかもしれませんが、映像も込となるとXiでは送信速度が足りなくなるかと。
Skypeが使用する帯域幅はどれくらいですか?
https://support.skype.com/ja/faq/FA1417/Skypega-shi-yongsuru-dai-yu-fuhadorekuraidesuka;jsessionid=02974344ABF0DAAC0752467876522E4D
書込番号:13660537
0点

まだ、昨日買ったばかりで色々と実験中なのですがPCとF-01D(Wi-Fi接続)で別IDでログインしてSkypeをやってみました。
音声は双方送れました。
PCからF-01Dへのビデオは送られました。
ところが、F-01DからPCへはSkype側のビデオ(ソフト?)が対応していないと言う事で動画は送れませんでした。(ずっと円がクルクル回っていました)
ただ、android端末としては対応しているものもあるのでいずれは対応出来るのかもしれません。
http://www.skype.com/intl/ja/get-skype/on-your-mobile/download/skype-for-android/
他に方法が無いか引き続き調べてはみます。
家族間であればSkypeに拘らなくても良いような気もします。
googleアカウントがあればビデオチャット出来そうな気はしているのですが・・・
ちなみにViberはインストール出来ませんでした。
F-01D自体はワンセグも付いているし(病院のTVは有料が多いですからね)、ソフト入れておけば暇つぶしにもなるし私個人としては入院する人にとっては良いとは思います。
ただ、機械音痴だった場合はどこまで使えるか不明な事と、ワンセグ電波がどのくらいの強度で入るかが未知だと言う点ですね。
書込番号:13661093
0点

パーシモン1wさん
ありがとうございます。
確かに病院内での使用は確認した方が良いですね。
最近ではスマートフォンやタブレットでもSkype for Androidでビデオ通話の対応機種が出ていますし、WiFiと3G回線両方で使えるとskypeのサイトにはありましたので検討している次第です。3G回線では実用レベルにはなさそうでしょうか?
ミックタイガーさん
実際に使用されている方のご意見大変参考になります。
こちらの機種は今のところ対応していないようですね。残念です。
正式に対応している機種以外でもAndroid 2.3以上を搭載する端末では
ビデオ通話機能が利用できるといる記事がありましたので期待しましたが。
転院が来月なのでそれまで待ってみますが、出来ないのであればGALAXY Tab 10.1なども検討したいと思います。
こちらは確か正式に対応機種に上がっていました。
嫁はあまり機械には強くはないですが、入院中は取りあえずビデオ通話とテレビが見れればオッケーとして、後は退院してから自分が使い倒したいなと思っています。
書込番号:13661874
0点

F-01Dにプリインストールされている「Qik」がビデオチャットに対応していました。
http://qik.com/
ここは、Skypeが買収したようです。
が、ひとつ大きな問題が・・・
今度は相手側の機種にかなり制限があると言う事です。
それが乗りきれればある程度の機能は無料で出来るようですが、対応機種を見ると外国キャリアの機種が多いです。
書込番号:13679651
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
初めての書込み、初めてのタブレット購入検討になります。
ご指導のほど宜しくお願いいたします。
メイン用途ではないのですが、外出先での、オフィス2010の閲覧・手直し程度の編集の用途で購入を検討しております。カタログでは「ドキュメントの編集」に対応していないようなのですが、アプリ等で当該機能の対応は可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

>オフィス2010の閲覧・手直し程度の編集の用途で購入を検討しております。
PCの方が良いですね。
閲覧ですら、満足には難しい。
編集となると「KINGSOFT Office for Android」「OfficeSuite Pro」などのアプリはありますが、まだ待ちかと。
書込番号:13666378
1点

KINGSOFT Office for Androidを“試用”してみました。
あくまでも主観なので、ご参考マデ。
ちなみに当方WordもExcelもVer2003です。
閲覧については、DocumentViewerに比べるとかなり良い感じです。
DocumentViewerの場合、縦長になったり、横長になったり、回転するとエラー起こしたりしておりましたが、KINGSOFTの方はWordもExcelも閲覧には充分。グラフや図形も問題なく表示されました。
編集の方ですが、Wordについては特に目立った不具合は無い気がします。
問題はExcelで、数値の入ったセルの編集をしようとすると『このセルは編集出来ません。』とポップアップします。編集出来るセルもありますが、出来ない条件が分かりません。文字の編集は出来ます。
編集したファイルを保存し再びWindowsで開いてみましたが、これもWordもExcel共特に問題は無い様です。
結果、Wordは『1、2ヵ所直す』と言った程度なら充分使えそうな気がしますが、Excelは論外!
あとは金額。Winows版が5,980円からと考えると2,980円は安いのかも・・・?
ただ、価値があるかと言われると・・・??。
試用期間過ぎても、そのままビューワーとしては使えるみたいなので、閲覧で使うのがBESTでしょうかね。
書込番号:13668056
1点

皆様有り難うございました。
ドキュメント編集は出来れば儲けもの程度で 、メイン用途に特化してタブレットを楽しむことにいたします!
明日、購入予定です。
書込番号:13678871
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
arrowsを購入しました。
アプリの起動などは早くよいのですが、タッチ操作がイマイチです。
文字入力ても2回打ちの状態になってしまいますし、Webの閲覧が一番面倒で、タッチしたところとは違う所を開いてしまいます。
また、フリックのときはとくに、止めたところのページを開いてしまいます。
これは初期不良でしょうか?
1点

DOCOMOショップで触った感じはそんなことなかったような。
初期不良かもしれませんね。
書込番号:13656480
0点

…とは言えやっぱりヌルヌル感やレスポンスではipadにかなわないんですかね〜。
防水という僕にとっては圧倒的なメリットがあるのですがipodのあの操作感がどうしても捨て切れません。
いざとなればタブレット用の防水ケースのような商品もありますし…。
早く欲しいんですけどどっちも諦め切れないんですよね…。
防水 vs 操作感…僕にとっては凄い名勝負です!
書込番号:13658336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>…とは言えやっぱりヌルヌル感やレスポンスではipadにかなわないんですかね〜。
この点は、アップデートがあればandroid4.0が解決するかもしれません。
スクロールの引っかかりなどは、現行のandroidoに起因する問題でもありますから、高スペックであっても完全に改善することは難しかったと思います。
書込番号:13659132
0点

私も二度打ちがちょこちょこ発生します。ただ起きないときは全然起きないので理由は分かってないです。
あとブラウザをスクロールしたいんだけどリンク開いてしまうこともありますね。。。
改善を期待したいのですが。
書込番号:13667593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんさっそっくレスありがとうございいます。
二度打ち、ひっかかりの原因が分かりました。
私は、講入当初ドコモにあったELCOMの液晶保護フィルムを使っていました。
これは枠の部分のみで張り付けるタイプでした。それをはずし、本体のみで使用したところ、不具合は生じません。
しかし今度は、全面張り付けタイプのBUFFALOの液晶保護フィルムに変えた瞬間、また二度打ち状態が発性しました。
フィルム系を張っていると、キチンと認識しない様です。
張っていないとキズは心配だしどうすれば良いか悩んでいます。
OSというより液晶の問題ですね。
私も、iPhoneを持っていますが、防水と回線速度で選んで失敗しました。
正直ipad2にすれば良かったと後悔しています。
ちなみに、電池のもちは、無線のテザリングをすると極端に悪く、これもマイナス点です。
書込番号:13669714
1点

たしかにフィルムの影響があるかもしれないですね。
今日フィルムを張ってないヨドバシの実機だとひっかっかりがなかったです。
私もgalaxy tabが正解だったのではと少し不安になってます。。。
書込番号:13669811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
現在、TVはRegzaの42Z9000を使用し、そこにUSB接続でHDD(IOdata HDCR-U)を接続しています。
TVにはルーターより直接LANを接続している状態です。
この状況で、USBに録画した地デジ番組をARROWSで見るためには、「RECBOX」HVL-AV1.5等を購入し、ルータに接続して、一度USBの番組データをRECBOXに入れてからでないと駄目なんでしょうか?同ネットワーク上で、Dynabook TX/65Fを使用していますが、PC利用等だけでも可能でしょうか?
ルーター-----Regza---USB ----有線LAN ~~~~~無線LAN
|
~~~~~~~~~~ノートPC
~~~~~~~~~~Arrows
状況としては上記のようなネットワーク環境です。
REGZAから直接ARROWSに動画を遅れるのが一番なのですが・・・。
ネットワーク系にあまり強くないので、よくわかりませんのでご教授ください。
0点

その環境ならREGZAから直接見えますよ
REGZA(42Z9000)とARROWS TABが同じルーター配下にあれば
REGZAはDLNAクライアントソフトから見えます。
そこに付属しているUSB機器のビデオタイトルは視聴可能ですよ。
私の場合はREGZAレコーダーなのですが(RD-BZ800)
そこに接続しているUSBも視聴できてますよ。
レコーダーかテレビからの違いなだけで同じメーカーですし、大丈夫でしょう。
まぁ、動作確認済機種でない以上、絶対ではないんでしょうけど・・・
ちなみに私も
ネットワーク構成は、kirikunさんと同じです。
書込番号:13663397
0点

>>Hayato@NEXさん
早速の回答ありがとうございます。
できれば、REGZA側、ARROWS側それぞれの細かい設定方法等がわかればありがたいのですが・・・。
Arrows側の「DixiM Server」ではアクセス制御の画面でTVのIP、MACアドレスが表示されているので認識してると思います(チェック入れるんですよね)。
DiXiM Serverにチェックを入れ、アクセス制御画面でアクセス権の初期設定とTVにチェックを入れるのでArrows側の設定はOKですか?
書込番号:13663496
0点

REGZAレコーダーならDLNAサーバー機能があるからみれますけど
42Z9000にはDLNAサーバー機能がないから
RECBOXなどにダビングしないと無理だと思いますよ
書込番号:13664941
1点

Z9000ってクライアント機能しかないんですね。
サーバー機能持ってる上での質問かと思ってました。
それじゃー、無理ですね。
DLNAサーバになれる、RECBOXとかが必要になります。
書込番号:13668605
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





