
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年11月16日 12:13 |
![]() |
4 | 3 | 2011年10月29日 22:23 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月22日 00:49 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月21日 10:16 |
![]() |
5 | 6 | 2011年10月22日 02:01 |
![]() |
7 | 5 | 2011年10月23日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
初タブレットですが予想以上の出来に満足しています。
ワンセグはいろいろと言われていますが当方の環境では受信感度は並より上かと。アンテナが内部に隠れているから感度が悪いなどと言われてはいますがそんなことは特に感じません。家の中でもみられています。
むしろアンテナがあったら買わなかったですね(笑)
動きもかなりサクサク。しかし充電しながらだとたまに引っかかります。ランチャーを変えるとさらに良くなるのかな?
再起動はたまに起こりますが・・・それほど気になりません。
カメラは結構起動が速いので連続でとれます。もう少し画質が良ければ実用的かな。
ハンドジェスチャーは・・・今のところほとんど使えません。しかしやる側の人間がレベルアップすればもう少しは使えると思います。
ネットブラウジングは快適ですね。田舎なのでXiはためしてませんが3Gでもとくに遅さは感じません。はやいページ切り替えにもしっかりついてきます。
2つだけ不具合かなと思う点が。
@アンドロイドマーケットの検索でのみ、音声認識での入力がされない。
A充電中に画面が消えた状態で充電をやめるとその後も充電中のマークが消えず何分かすると画面が勝手に明るくなるため電池消費が速くなってしまいます。
一回画面をつけた後に充電をやめると起こらないようですが。皆さんどうですか?
0点

こんにちは。
22日に購入して、家で楽しんでいます。
@は、おっしゃるとおり、せっかく音声認識しても、入力欄に入ってくれませんよね。
早く修正して欲しいなあ。
Aは、気がつきませんでした。あとで確認してみようと思います。
そんなこともありますが、画面が広く、お風呂でワンセグ、hulu、読書が快適にできて重宝しています!
書込番号:13688458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Aは、いましがた確認した感じでは発生しませんでしたねぇ。
付属の電源とクレードルで充電し、画面が消えている状態でクレードルから外しただけですが…
何か条件があるのでしょうか。
書込番号:13690678
0点

Aの症状私もでました
クレードルにおいた状態で電源コードの方を抜くと起きるようですが
いつもというわけではありませんでした
一応報告まで
書込番号:13768845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
確かにAの症状は再現性が乏しく、起きるときと起きないときがあります。
対応としては、一度ロックを解除した状態でクレードルから外すと良さそうです。
未対応なだけかもしれませんが、特定のアプリで強制終了が散見されます。
Book Walkerという電子書籍のアプリで閲覧中に強制終了が多発しており(特定の書籍のみ)、メーカーに問い合わせたところF-01Dで他の報告は出ていないといわれました。
非常に便利な愛機ですが、まだまだandroidのアプリ自体がタブレットに対応していないものも多く、今後のソフトウェア側の対応が待たれますね。
書込番号:13772651
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
いつもこちらの掲示板にお世話になっており
上記運用開始に際してすごく苦労したので流れをレポートします。
まずFOMA定額データスタンダード割からXiデータプランフラットにねん
への契約変更には解約金がかかると案内を受ける。(ヤマダ電機)
しかしデータ通信カタログには解約金はかからないと明記してあり
それを主張し免除を受ける。(docomo)
(このやりとりで半日費やす)
翌日ヤマダ電機でARROWS TAB購入(ヤマダ電機の不手際で3時間費やす)
スムーズに購入するならdocomoショップがいいかもしれません。
一時間程で終わりそうでしたが最後の最後で頭金一万円が発覚してキャンセル。
(ヤマダ電機は0円)この頭金の違いで怒りを抑えました。
ここからが本題です。
ARROWSについてくるミニUIMを変換アダプタを使ってL-09Cに差すも
アンテナ三本と圏外を繰り返す症状に陥りました。変換アダプタを疑い
ティッシュを挟んだりしてもなおりませんでした。
残る心当たりはプロバイダでした。
ARROWSTABはSPモードも利用可能で契約はmoperaとSPモードの2つに
しました。有名掲示板にもL-09CはSPモード利用可能と書いてあったイメージが強く
疑いなく契約しました。しかしmoperaを解約してprofileをspモードにしても
症状は変わりませんでした。結局最後にspモードを解約してmoperaを再契約したところ
アンテナ三本で安定しました。
結論としてL-09C運用においてはSPモード選択不可のようです。
以上2日間の奮闘記、同じ運用を考えている方に
お役に立つ情報になれば幸いです。
3点

Nkent様、貴重な情報ありがとうございます
私も同様にL-09Cを手にいれまして、UIMカードを入れようとしたところ
大きさが合わず接点がずれ、アンテナが立ちませんでした。
契約はmoperaでARROWSのUIMカードを中心位に挿すとアンテナは立ちますが
不安定で気になります。
Nkent様の情報のなかに「ARROWSについてくるミニUIMを変換アダプタを使ってL-09Cに・・」
とありますが、どこに入っていたのか教えていただけませんでしょうか?
同梱内容にはありませんし、説明書にもありませんでした。
ドコモにも電話で聞きましたがアダプタは存在しないとのことでした。
宜しくおねがいします
書込番号:13689765
0点

仕事中なのではしょり書きですみません。
マイクロsimアダプターで検索してください。
私はアマゾンで200円送料込みで買いましたよ。
お役たてれば
書込番号:13690172
1点

Nkent様 私の勘違い(付属)で御迷惑おかけしました
最初はカードをカットし制作しようと考えましたが安かったので注文し
本日、AMAZONより送料込350円で変換アダプタを手にいれ無事に運用可能になりました。
情報ありがとうございました。
書込番号:13695802
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
私もこれが欲しいので、いろいろ調べてます。
ワンセグ見ながら、ブラウジングやメール
チェックは問題なくできましたでしょうか?
書込番号:13659838
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
リビングのソニーBlu-rayのBDZ-AT700からDLNAで
録画モードDRで視聴出来ました。
しかしその他の録画モードでは、再生出来ず
今後のバージョンアップに期待です。
防水タブレッドなのでお風呂からレコーダーにアクセスし
撮り貯めた番組を見れるので便利です。
参考までにF-01D DLNA連携、対応機器一覧URLです。
http://www.fmworld.net/product/phone/dlna/f-01d/
1点

とても知りたかった情報でした。
いいですね〜、お風呂でDLNAワンセグインターネット!
書込番号:13652899
0点

ソニー AT900もDRでOKでした
基本DRモード録画なのでいいのですが、
逆に重たい映像になり、お風呂場では電波はある程度良好ですが
ちょっとカクカクになります
ネットで使用するには十分です
ただ、これをしたいために買った ソニータブレットSは全く使い物になりませんでした
今後対応しても新機種だけとかいかにもソニーらしいけど。
書込番号:13656456
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
購入しました。
まあ、アプリなどはこれからとして。
ワンセグです。
まあ、風呂でテレビなんてと思ってたのは
これまでの機器(DVDワンセグ、携帯ワンセグ、ポータブルカーナビワンセグ)は
風呂場は勿論、部屋でも入らず(まあ、部屋にはテレビあるんでいいっていえばそうですが)
諦めていたのですが。
今日、びっくり。
しっかりと風呂場で受信できました。
これはかなり驚きました。
おかげで長風呂に(^^
2点

ワンセグの受信状態は各家庭によって変わりますが他の機種と比べて受信性能は良さそうですね
参考になります
ただワンセグの場合、この解像度では却って荒れて見えませんでしょうか?
個人的にはDTCP-IP対応で防水なのでレコーダーに録画したものをみれるかなと思いましたがDRにしか対応してないようでAVCで録画したものは無理なようで残念です
書込番号:13650983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は全然ダメでした。
風呂場も室内もダメでした。
都市なんですけどね・・・。
周りにビルや障壁ないのに・・・・。
書込番号:13651124
2点

LTEは無理でしょ・・・
FORMAは、まさか使えますよね。風呂の位置によっては
使えない可能性があるのか・・・
悲惨の一語。
書込番号:13652535
0点

お風呂で見れるとは羨ましい
が、長風呂禁止ですよ?
長時間使うなと注意書きがありますから
書込番号:13652906
0点

デジタル系さん こんばんは
>LTEは無理でしょ・・・
>
>FORMAは、まさか使えますよね。風呂の位置によっては 使えない可能性があるのか・・・
タイトルとかみなさんの書き込みの内容読んでますか?
ワンセグの話ですよ
LTEはエリアは現状では相当狭いものの室内が無理と決めつけるのもどうかと・・・
2GHzのXiは2.5GHzのWiMAXより室内は強いはずですよ
エリア内で近くに基地局があれば3Gと同じぐらいかとおもいます
FORMAってなに?
FOMAのこと?
使えるかどうかは立地条件もあるので何ともいえないでしょう
ケータイお持ちでしょうから圏内かどうか確認してみれば?
書込番号:13660059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
梅田のヨドバシカメラにて。
さすがはデュアルコアだけあって、サクサク動きます。
ブラウザを開いて、yahooのホーム画面からニュースを次々開いて行ってもつっかえたりしなかった。
記事内の動画も適度な速度で再生可能。saymove!の動画も見れました。
iPad2だと標準では再生できないから、そういう点はAndroidOSの強みですよね。
ただ、どのくらい長時間使用したら そうなるのか分かりませんが、背面が結構過熱していて、温いを
通り越して、かなり熱くなっていました。ノートPCに近いくらい。
しかも、画面の真ん中に「このまま使ってたら、急に電源切れるかもしれませんよ」みたいな内容の
警告がポップアップされて、OKを押しても、ちょっとしたらまた再警告を繰り返されました。
これが出ると、しばらくスリープ状態にして冷まさないといけないようです。
店員さんと、この警告表示を出なくする設定にできないものか、いろいろいじりまわしましたが、
分かりませんでした。
まぁ、安全に使用するための表示なんだから、offに出来なくても当たり前かもしれませんね。
この辺りの情報をメーカーやdocomoの公式サイト、IT系情報サイトで探しましたが、見当たり
ませんでした。
いくら防水だからって、水に浸して水冷式で使うわけにはいきませんし(苦笑)
ワンセグや生活防水、テザリング機能などiPad2にはない個性ある機体ですし、背面に冷却シートでも
貼って、使用方法を工夫して馴染んでいくのも悪くないかも、と思える程度には魅力的な製品だと
思いました♪
1点

デュアルコアだと、ホームページ閲覧も早いんですか? Xiエリア内でしたか??
熱の問題も気になります。頻繁にスリープ状態になるとは、他の機種でも聞いた事ないですし
ノートPCでも私が経験する限り一度もありません。仕様なのでしょうか??
書込番号:13634045
1点

僕の書き方が悪かったようです(>_<)
過熱状態を警告するポップアップが頻繁に出て作業がはかどらなくなるので、しばらく自分で
スリープ状態にして熱を冷ました方がいいかな、という意味で、arrowsの機能として強制的に
スリープ状態になる訳ではありません!
あと、ホームページ閲覧の速さについてなんですが、ネットワーク設定を見たのに、Xiだったか、
Wi-Fi接続だったか、覚えていません^^
店頭デモ機なので、後者の確率が高いと思われます。
閲覧快適性を高めるのは接続環境の読込速度によるのが1番重要なのでしょうが、ホームページの
切り替えやピンチ操作、マルチタスクによる他アプリの立ち上げ動作など、スムースだったのが
好印象だったので、つっかえないという表現を使いました。
予約済みなので、過熱状態やXi接続速度などについては、発売後にしっかり検証してレポートしますね♪
書込番号:13634708
3点

私も本日、実機触ってきましたが、皆さまがおっしゃる通り、かなり発熱が気になりました。
店頭では液晶画面は常時点灯設定になっているようでしたが、隣にあるGALAXY Tabは全く熱くありませんでした。
通常使用ではどのようになるのか気になり、購入を保留しました。
ARROWS TabにするかGALAXY Tabにするか、かなり迷っております(>_<)
書込番号:13659607
1点

>いくら防水だからって、水に浸して水冷式で使うわけにはいきませんし(苦笑)
冗談っぽく書いていますが、発熱の原因は防水だからですよ。
防水で隙間を塞いでいれば廃熱出来ませんからね。
GALAXY Tabとの温度差はそこが大きな要因だと思います。
書込番号:13660088
1点

ぽぽぽ!さん、ありがとうございます。
過熱状態の大きな原因が分かって、スッキリしました。
19日に手に入れてから、3日間設定やWeb閲覧等に利用してみました。
4時間くらい連続使用でも、店頭デモ機のような過熱状態警告POPは出ませんでしたが、
取扱説明書の注意書きに、アダプタ付けっ放しで長時間利用すると温度が高くなるって書いていました。
卓上ホルダ経由で充電しながらの操作では、そんなに不快な熱さを感じなかったので、
店頭デモ機のような本体直付けの充電しながら使用をしなければ、問題なく使えそうです。
Xi(LTE)-職場-と3G-自宅-で、それぞれの接続を試しましたが、ちょっとXiの方が速く表示されるような
気がする程度にしか、素人目には判断できませんでした。ゴメンナサイ。
書込番号:13666855
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





