
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2019年10月28日 12:23 |
![]() |
18 | 0 | 2016年6月16日 13:36 |
![]() |
1 | 0 | 2013年5月17日 15:28 |
![]() |
0 | 1 | 2012年12月6日 07:39 |
![]() |
5 | 8 | 2012年11月29日 12:55 |
![]() |
2 | 4 | 2012年10月13日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
ビルドは『V29R44B』、androidは『2.3』。
先ず…端末情報から『ソフトウェア更新』をwi-fiでしようとしたら。
『最新です(キリッ)』
……黙ってChromeで
『f-01d アップデート』
で、検索(爆)
流石(?)富士通さん。
まだ、『ツール(APKファイル形式)』が入手できます。
それを入れると、アプリ一覧に『アイコン』が追加されるので、それを一押し。
すると『更新用ファイルの保存先(中or外)』を聞かれるので、選ぶと、ダウンロードが開始されます。
終わり次第、自動解凍されて…
最終確認的な『チェックリスト』が出ます。
全て『レ点』を付けてから、画面最下部の『開始』を押すと…自動で再起動した後、『黄色い』羅列が出現して、画面下で緑のシークバーもとい『進行状態を示すゲージ』が動きます。
暫し待つと…(^^)
書込番号:23011398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Legacy_Of_Nobodyさん
> androidは『2.3
いくら古くても3.2ですよね?
あと。アップデートしても4.03で、特定用途以外、アプリ対応が実用ではかなり使えないのではないかと思います。
書込番号:23012078
0点

>スピードアートさん
実際、『その通り』でして…
実は、購入後に初期化したあと、『googleplayストア』を立ち上げようとしたら…エラーで弾かれまして…(^_^;)
真面目に『顔面蒼白』状態…↓↓
androidは最低でも『4.0』台のバージョンで無いと…ですね。
その名残か、アプリ一覧右上に『ストア(※googleplayストアの前身的なトコ)』へのリンクが有ったりします。
まあ…用途的には『車の車載プレーヤー役(※dinスペース使用型の基台を使って設置予定)』なんで…然程は気にはならないかなー?と。
書込番号:23012216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Legacy_Of_Nobodyさん
セキュリティを抜きにすれば、最終的な延命のターニングポイントはバッテリ使用時間でしょうね。
充電しながらでも使用すると落ちる様になった時がエンドくらいかと。
書込番号:23013122
1点

>スピードアートさん
…ですね(^_^;)
タブレットは『(自分では)バッテリー交換不可』が普通ですし。
現状、満タン充電後にコード引っこ抜き&放置…で『一日につき約4割↓』くらいの減り方なんで、補充電をなるべく自粛すれば…何とか、なりそうです(^_^;)
セキュリティーは…『拾うトコ(wi-fiスポット&ルーター)』を安全なものに絞る…位しか無いですね。
書込番号:23013758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
昔の口コミで書き換えに関してのものがありますが、今後中古で購入された方のために書き残します。
F-01DはアンドロイドOSのバージョンが最初は3.2です。
しかし最新は4.0.3、ビルド番号「V12R33B」への更新が可能で、3.2よりも4.0.3の方が性能などが良いので更新がお勧めです。
3.2で使い続けるだけのメリットは思いつきませんので。
しかし、その更新で困る方が多いでしょう。
3.2から4.0.3への更新はWiFi接続では行えず、ドコモSIMで接続する必要が有るためです。
MVNOのSIMでは駄目です。
そこでドコモSIMを持ってない方は、ドコモショップに持ち込んでショップのご厚意に甘えて更新するしか無いように思われています。
しかし、「PC接続(microSD経由)による操作手順」が他に用意されているのです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f01d/pc.html
そのページをご覧頂ければ判りますが、そのページから「OSバージョンアップ用書き換えパッケージ(F01D_TO_SP_ICS2.zip、解凍するとF01D_TO_SP_ICS2.encが出来る)をパソコンにダウンロードして解凍して、それをF-01DにMicroSDカードに入れて装着するかUSB接続で転送します。
次にタブレット側(F-01D)に「OSバージョンアップアプリ」をインストールします。
あとは説明に書かれているように操作することで更新が行える「ハズ」なのですが、なぜかそのアプリが動きません・・・。
ウチもそこで悩みましたが、動作しない理由は判りませんでした。
しかし更新データファイルのF01D_TO_SP_ICS2.encは有るわけなので、OS自体の「リカバリーモード」を利用して「強制更新」を行いました。
ただしこの方法は自己責任となり、更新失敗したら「ハイ、それまでよ」の世界です。
まずMicroSDカードにF01D_TO_SP_ICS2.encをコピーします。
(フォルダなどに入れずに、ルートに置いてください。)
そのあとでF-01DにMicroSDを装着します。
F-01Dはバッテリ充電済みで、念のためにACアダプタを接続して行うことを推奨します。
(書き換え中の電気切れは致命傷になるので)
次にF-01Dの電源OFF状態で「電源+ボリューム大」を同時押ししてリカバリーモードを起動します。
リカバリーモードに入ったら、カーソルはUPDATEに位置しているのを確認して電源スイッチを押して更新を開始。
あとは更新が終わるまで触らずに待ちます、だいたい10分程度で終了します。
くどいですが「自己責任」になりますので、最後の手段として考えてください。
18点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
5/16〜スタートしたドコモスゴ得コンテンツですが 一応対応機種に F-01Dはありますが
アプリは非対応のようです。
Eluga-Vで契約して利用しようとすると 非対応機種ですとなりますが、その表示された対応機種を開くと
対応していますと表示されます。
ドコモインフォメーションセンターからコンテンツ担当へ話をすると 同じ結果がでるとのことで調べてもらいました。
結果は ドコモアプリけーションマネージャーに依存するようで アプリのみ非対応機種との回答でした。
今後も対応の予定はないそうです。
ウェブ系のサービスは利用可能です。
1点





タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
ヤフオクなんかで、今年11月購入したと言う新品を安く売っているので、
購入しようかと思っていますが、
回線契約なしで、4.0にアップできますか?
できない場合、どうすればよいのでしょうか?
契約はないけど、ドコモショップに持ち込めばOSのバージョンアップを行ってくれますか?
用途は、お風呂TV専用機です。
SlingPlayerを使って、SlingBoxにWiFi経由で接続して、
レコーダーのチューナーでTVを見たり、録画した番組を見る。
または、SDカードに動画を落として再生させると言った
使い方を考えています。
1点

wifiでバージョンアップしました。
書込番号:15402048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前私も書き込ませてもらったスレッドに似たような質問がありました。
詳細はご覧いただくとして、
simが挿入されていないとWiFiでのアップデートは出来ないだろうという結論でした。
(未契約なら友人等からsimを借りる等の工夫が必要との書き込みがあります。)
benmanさんがsim無しでWiFiアップデートが出来たとするならば
私の書き込みが間違っていたことにになりますので
その際は、謹んでお詫び申し上げます。
・アプデやバージョンアップの際、wifiでできますか?
・書き込み番号15035471
書込番号:15402132
0点

ドコモ回線でしか出来ない、システム更新が全て済ませてあればwi-fiで4.0にバージョンアップ出来ますよ。
私は友達にXi SIMをかりてシステム更新し、自宅のwi-fiでバージョンアップしましたよ。
ちなみにシステム更新してないと先にシステム更新して下さいと出てきてバージョンアップ出来ませんでした。
書込番号:15402327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xi simですが、F-05DのでOKでしょうか?
手持ちのスマホが、これなもんで。
書込番号:15404215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mini simみたいなのでイケると思います。
そのsimを使ってシステム更新すればwi-fiだけでバージョンアップ出来ますよ。
ちなみに私はGALAXY noteのsimを借りてシステム更新して自宅のwi-fiでバージョンアップしましたよ。
F-01Dは不具合が多いとよく目にしますが、私のはオークションで購入してから不具合などはなく4.0にしたらサクサクになりました。
書込番号:15404588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっきまで、ドコモラウンジで、F-05EとF-01Dの両方を
触っていたんだけど、
やはり新型の方がよくできてるね。凄くよかった。
音も、やはりよくなっていた。
OSは4.0.4だった。
あー、金しだいかぁ〜
悩ましい。。。
書込番号:15404852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのお支払いシミュレーションによると、
F-01Dで、Xi割で
2年間は3,295円で、それ移行は4,295円だとか。
家でWiFi接続でしか使用しないとすると、
やはりドコモに支払うのはバカらしい。。。
となると、今はヤフオクで2万弱(=ドコモ支払い半年分かな)出してF-01Dを購入して、
不満だったら1年後にF-05Eを同じく2万円弱で購入してと言う流れかな。
1年後はF05Eも安くなってるでしょ。
書込番号:15405735
0点

外で使うならテザリングという手もありますしね。
書込番号:15407619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
かなり パワーアップしましたね
http://www.nttdocomo.co.jp/product/2012_winter_feature/lineup/spec_tablet.html
Tegra3 クアッド 1.7Ghz
画面も 1920x1200 で解像度アップ
バッテリが 10080mAh
かなり気合いれて投入ですね ドコモ最強タブレット
まぁ スペックはナイスとしても F-01Dのような事ないように祈ります^^;
2点

確かに最初出た頃の店頭でギャラタブと比較したアロタブは少々モッサリでダメ子ちゃんだった様に思うのですが、先日来購入して使用している分には、逆転、少なくとも追い付いて来ている様な気がします。
特に、卓上ホルダ、ワンセグ、防水と来て、まぁそこそこ使えるレベルで動いてくれるのであれば、F-01Dで構いません。
F-05Eは、F-01Dくらいの期間様子見ですかねぇ。。。
しっかし、気軽に「フルHD」と申しますが、厳密にはそれを超えるWUXGAには正直驚きましたね。
何せ、テレビの世界でもある時期など32インチ以下では単なるHDはおおよそのメーカのスペックで、パナなんて一度出した32インチのフルHD(V1)を後継で無くし(D2で消滅)、その後継で復活(GT3)という経緯をたどりましたから。。。
(「32インチでは欲しいのにほとんど手に入らなくなる」まで後退した時期があるということ)
それに、1080を超えるなんて完全にノートパソコンをも凌駕しています。
UMPCの縦が全くXGAの768に見向きもせず頑なに600ドットなことから考えても、かなり力の入った貴重な異端で、ほぼフラッグシップのパソコンモニターとして通用します。
(こんなのテレビでさえ無かった。。。)
いったいどこの液晶なんでしょうかねぇ。。。
書込番号:15193811
0点

これならワンセグではなくフルセグにすればいいのに。
書込番号:15196751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

極めてアンバランスではありますよね。。。
書込番号:15196752
0点

フルセグかぁ 多分 コストと録画の問題とか 色々あるから難しいのかもですね
まぁUSBのフルセグとかも1万以下とかですから ハードウェア的にコストは極端には上がらないか..コストより発熱の問題はでそうですね
SIM以外に MiniBCASカードとかも要りますよね
まぁ録画が一番ネックかもしれないですね
保護やら容量やら バッテリの減りもけっこうあるかもですね
いやー なんか 欲しくなってきましたよ....w 出てすぐは絶対手出しませんが...w
書込番号:15198599
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





