
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年12月26日 22:49 |
![]() ![]() |
0 | 17 | 2011年12月27日 12:47 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年12月18日 02:20 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月15日 17:48 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月16日 07:59 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月14日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo

残念ですが今のところb-mobile側がLTEのシステムに対応していないらしくカードの認識しないようです。
ギャラクシータブLTEも同じだそうです。
書込番号:13943711
1点




タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
ドコモショップでARROWS Tab LET F-01Dを購入しないで、価格.comで出品されている製品を購入しようと考えています。
ネット接続は、家でeo光を利用しているので、その延長でeoモバイル3G光ハイブリッドタイプを契約し、屋外でのネット接続の利用を考えています。
通信速度は、7.2Mbpsと速くはないですが、ドコモのFOMAの通信速度と同じだし、Xiエリアがまだ余り整備されていない現状では、ドコモと契約するよりは、通信利用料が半額程度で利用できるので、安上がりかなと思っています。
この考え方は、甘いですか教えて下さい。
また、別の方法で毎月の利用料を抑える方法があれば、教えて下さい。
0点

通信速度はそれでも充分、実用に耐えられるものだしいいと思います。
1つ、注意点です。
この掲示板にも不満を漏らしている方がいますが
ドコモの回線に接続しないとソフトウェアアップデートが出来ないです。
Android端末はちょこちょこUpdateして不具合解消していってるので
これが出来ないのは結構痛いと思います。
(永遠に出来ないのか、抜け道があるのかは不明です)
そのあたりも充分考慮された方がよいかと思います。
書込番号:13918684
0点

ご親切に回答して戴きまして、有難う御座います。
OSのアップデートがドコモの回線を使わないと出来ないのですか。
それは、困りましたね。
何か良い方法を考えてみます。
書込番号:13919065
0点

回線じゃなくてSimだったはず。
ただ、Sim自体MicroSimだから持ってないと自分では無理かな。
OSのアプデはDSでも代行してくれたはずだけどアプデで何かしら不都合(アプリが消えたとか)があっても保証はしてくれなかったと見た気がします。
書込番号:13919585
0点

>スレ主さん
OSのUpdateではなく
不具合解消のソフト更新のことを指しています。
14日のUpdateの注意事項を見てください。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f01d/index.html?ref=info_update
OS Updateについてはどうなのか不明です。
>すたみなおやぢさん
結局はSimを見たいから、ドコモの回線でないと出来ないんでしょうけど
Wi-Fi接続でも出来るようにしてほしいもんですよね
書込番号:13922215
0点

ドコモのホームページを確認しました。
ソフトウエア更新(OSアップデート含む)とありました。
ソフトウエアの更新方法は、@パソコンに更新ソフトをダウンロードし、USB接続してアップデートできる。AWi-Fi通信やパケット通信でも可能。と、書いていました。
この内容だと、ドコモと契約しなくても、ソフトウエアの更新は、可能と判断しました。
今日、ドコモインフォメーションセンターにTELしたところ、タブレットには、通信カードのMINI UIMカードを差し込まなければ、ドコモ通信が出来ないと言っていました。
MINI UIMカードなしでWi-Fi通信が可能かどうかドコモに確認し、可能であればWi-Fi通信でeo光のWi-Fi通信機器でネット接続できるので、問題は解決したい思います。
書込番号:13923844
0点

問題が解決したとおっしゃってるのですが
現在出ているF-01Dのソフト更新はWi-Fi通信では実施できません。
(miniUIMカードがなくてもWi-Fi通信が出来るのは既出ネタです)
機種によって対応がことなっていたり
OSのバージョンUpと不具合解消のソフト更新は別扱いの可能性もあるので
インフォメーションにTELしてまで聞くのであれば
「F-01Dにて12月14日に出ているソフトウェア更新はMINI UIMカードなしのWi-Fi接続では出来ないようが、本当に出来ないのか?
出来ないのであれば、今後、更新できるようになるのか?」
という絞った言い方の方がよかったかもしれません。
往々にして例外があり、インフォメーションセンターにはいいようにとった回答しかしないことがありますので。
解決したと判断したなら何も言いませんが、結果的に確認不足だったと後悔することのないように気をつけてください。
書込番号:13926039
0点

Hayato@NEXさんがおっしゃっておるとおり、アップデートにはドコモの回線通信(パケット)でないとできません
私は契約上Xi最安値で契約しているのでプロパイダもSPも未契約だったので
今回のUPデートができず、相談したところSPを一時的に契約してアップデートしてください
と言われて、そうしました。
simがあっても契約があってもドコモ回線(パケット)でないとできない仕様です
面倒だからSPモードはずっと契約しておくことにしました
余談ですが、パケット代が怖かったのですが無料だそうです
書込番号:13927099
0点

DIGITAL OYAJIさん
横入りで申し訳ないですが、simあり・mopera、SPモードなどのプロバイダー契約なしでも更新できます。
今回の更新はそれで成功しました。更新のサーバーが混んでいたのか、データをダウンロードするまでに20分くらい失敗し続けましたが。
書込番号:13928225
0点

HungryLion,Zさん
そうですか!
Wi-Fiが勝手に無効になり3Gでしかつながらないようなので
インフォへ電話したらSPモードに契約しなければできませんと言われました
私もSPなしで何回もトライしましたが最後までエラーでどうしようもありませんでした
まあ、SPモードでつなげたらすんなり終わったのでこれでいいやとは思いましたが
インフォもできることは教えてほしかったな〜
書込番号:13931381
0点

HungryLion,Zさん
MINI UIMカードが無いとWi-Fi通信機能が有効にならないと言うことでしょうか。
だとすると、MINI UIMカードは、ドコモから購入しないといけないのですね。
MINI UIMカードが必須であれば、SPモード契約して、ソフトウエアの更新することが賢明かも知れませんね。
書込番号:13932656
0点

miniUIMカードが無くても、Wifiでインターネットに接続する事は可能です。
ソフトウェア更新の時に、ドコモの回線に接続する必要があると思われます。
白ロムで購入した場合の更新はショップに持って行き、修理としてメーカに送ってもらう…という方法になるようですね。
書込番号:13933107
0点

HungryLion,Zさん
MINI UIMカードが無くてもWiFiでインターネット接続できるのは、安心しました。
しかし、ソフトウエアの更新には、ドコモ回線に接続が必要。または、ショップに
持って行き、修理に出すと言うことは、修理費用が発生しますよね。
修理費用が発生しなければ、更新ソフトウエアの内容を見て、必要なものだけか
定期的にショップに持って行き、修理対応したいと思いますが如何でしょうか。
書込番号:13933208
0点

修理費用は、ドコモに確認などしていないので確かではないのですが、
保証期間内(1年間)ならかからないと思います。それ以降はいくらかかかってしまうと思います。
もし、周りの方などがXi契約のminiUIMカードをお持ちなら、
事情を説明して更新の時にだけ使わせてもらうという方法も。
更新による通信時には通信料はかかりません。
書込番号:13937107
0点

HangryLion,Zさん
回答有難う御座いました。
私の写真仲間もネット購入を考えている人しかいないので、MINI UIMカードを借りる相手は、残念ながらいません。
また、先日、ドコモインフォメーションセンターにTELして言われた時に、通信料ではなくダウンロードする容量でパケット通信の代金が掛りますとのことでした。
ドコモのホームページでは、以前に書き込みましたが、パソコンとUSB接続によるアップデートやWifi通信でもアップデート可と書いていましたから、パソコンでSDカードにダウンロードし、そのSDカードのデータを解凍すればアブデートは可能と思うのですが、どなたか、そのような方法でアップデートした人は、居ませんかね?
書込番号:13937408
0点

>HungryLion,Zさん
私も何度かSPモード契約なしの状態でソフトウェア更新を試みましたが
まったく成功しません。
えぇ〜、ほんと???って思っちゃうくらい出来ませんが回線の混雑とかじゃなくて完全に拒否されてそうなんですけどね
>ダックス@ティアラさん
そもそも更新データをダウンロードするって言ってもどこにデータがあるか
ドコモが公表していないので分かりません。
なのでパソコンでダウンロードするって行為自体が現時点で実現不可能です。
タブレット本体からソフトウェア更新を行わないとそのサイトに接続できない
そして実際のダウンロードはドコモの回線に接続が必要
書込番号:13942721
0点

HungryLion,Zさん
どうも色々教えて戴きまして、有難う御座いました。
やはり、ドコモとは、MINI UIMカードを購入し、SPモードの契約をしようと思います。
富士通と言っても、ドコモのOEM製品だから何がしかの契約をドコモとしないと最適な環境で利用出来ないように携帯会社がしていると言うことですね。
書込番号:13943787
0点

最近はアプデもSPモードが必要なんですね。
回線と言うかプロバイダーはドコモにしないと一切商品として認めないと言うことか。
でもアプデして具合わるくなるならしないほうが良いか。
前は解約Simでもアプデ出来たっていう報告あったのに。
書込番号:13947110
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
かなりどうでもいいことなのですが、カタログ等を見るとモニター下の中央部付近にドコモとクロッシーのロゴマークが入っていますが、私のには何も書いてありません。なぜでしょう?ちなみに本体は発売当日にゲットしたものです。他にもそんな人、いますか?
書込番号:13907126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はユーザーではありませんが、気になりましたのでHPや取説を見てみたところ、
どちらにも入っている写真や図が載っていますね!
取説の図にも入っているという事は、実機にも入っていて当然と思いますが…
確かに気になりますよね?
購入店に問合せてみられてはいかかですか?
書込番号:13907286
0点

貼り忘れでは?私のは、dとoがかけていたので落丁ではないのか(`_´)といった意味のことをDSに言ったら、交換になりました。ただ購入者の言い分が通りやすい10日以内でしたが。
気になるならお店で相談してみてはいかが?ただ、塗装や本体の仕上げに結構な個体差があるので、いざ交換の時は良く見て選んだ方がいいですよ、私は都合3個見て決めました。
書込番号:13907402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
すみません。自分は白ロムwifi運用なので、未だアップデートを行っていません。
いろいろ不具合を拝見しますが、今のところ自分の機種は問題なく動いているようです。
そこで、SIM契約をしてまでアップデートするか悩んでおり、アップデートされた方がおられましたら、その効果や満足度等をお聞かせ願えたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

手動アップデート後、まったく動かなくなりました。最低です。あとでDSにもっていきます。
書込番号:13896237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事動きました。失礼しました。
書込番号:13896344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
先日購入して、色々遊んで(笑)いる最中なのですが、少々気になる事があるので、皆さんの環境ではどうなのかを確認したく書く込みます。
例えば、ワンセグ、またあるいはPCから持ってきた動画ファイル(wmv形式)を再生している際に、ヘッドフォン端子にヘッドフォンを指していても、ヘッドフォンから音は出ずスピーカーから音がします。
内蔵されている取扱説明書を見ても、それらしき記載は無いのですが…
皆さんはどうなのでしょう?ヘッドフォンからちゃんと音がして、スピーカーは無音ですか?
#いや、単純に初期不良って気もしないでは無いのですが…
0点

デフォルトの設定で使用していますが
ワンセグ視聴時にイヤホン端子を入れれば、音はイヤホンから聞こえて
スピーカーは無音になります。
イヤホンの挿入を無視する設定とかあるのかな???
イヤホン端子の認識してないのかもしれませんね
書込番号:13894898
0点

何の気にもせず、使っていた携帯型プレイヤーのヘッドフォンを流用してましたが、もしかしてジャックの形状に相違があるのかも知れませんね。
書込番号:13895055
0点

予備でヘッドフォンを持っていたのを思い出したので、これで試してみました。
こちら(急にその時必要になったので、コンビニで買った安物)だと、上手くヘッドフォンだけから音がしますね。
同じS社(携帯音楽プレイヤーを出しているメーカーさんです)の物なのですが…
それと、気が付いたことが一つ。
ちゃんとヘッドフォンから音がする場合は、通知領域のドルビーのロゴのすぐ横にヘッドフォンのマークが出るんですね。
これが分かっていれば、昼休みの仕事場で、気が付かづに某バラエティ番組の音声を漏らさずに済んだのに(笑)
書込番号:13898797
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
お世話になります。
本機をお風呂での動画ファイルの閲覧のみで使用しようと考えています。
(基本的にワンセグ視聴やネットなどの他の用途で使用することは殆どありません)
そこで3つ疑問があるのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
1. 画面は曇りやすいでしょうか?
2. 画面の水切れはよいでしょうか?
3. ハンドジェスチャーコントロール機能はオフにできるのでしょうか?
3はともかく1、2は経験された方でないとわからないと思い質問させていただきました。
用途は前述のとおりお風呂内での動画ファイルの閲覧だけなので、中古iPad1+防水ケースと迷っていますが、コスト面が同等で、防水ケースに出し入れする手間、iPadの場合、動画ファイルの転送方法が面倒なので、本機に傾いています。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
0点

私が使用している範囲で答えます。
1.何も施してない鏡程度には曇ります。画面に曇り防止加工は施されていないようなので、曇らないようにするにはメガネ用の曇り防止クリーナーなどを使うしかないと思います。ただし、そうしていいとは取扱説明書に書かれていません。自己責任でお願いします。私は一度湯船に沈めて曇りを取るようにしてますが、これは取扱説明書で「してはいけない」と書かれています。
2.特に水滴がすぐ落ちるような加工は為されていませんので、浴室の普通の(水滴が残りにくい加工などが為されていない)タイルなどと同等程度と考えてください。水滴の乾きやすさも同等です。取扱説明書では「石けんなどがついた場合はすぐ流水で落とすこと」となっていますので、表面張力を左右させて水滴を素早く落とすような用材の使用はできないと思われます。
3.ハンドジェスチャー機能は標準でオフです。自分で明示的にオンにする必要があります。ハンドジェスチャー機能と画面の自動回転機能は相反していますので、ハンドジェスチャー機能をオンにすると画面が固定されます。カメラが手の動きを検知していますので、あらかじめカメラが上になるように天地を定めてからハンドジェスチャー機能をオンにするように取扱説明書では記載されています。
これで回答になってますでしょうか。
書込番号:13891580
0点

煌りん☆彡さん、ご回答ありがとうございます。
実際に使用されている方からのコメントなので、大変参考になりました。
煌りん☆彡さんの使用感から、「何が何でも欲しい!」という気にはならなかったので、
ボーナス次第で購入するかどうかを決めたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:13893839
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





