
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年10月25日 23:18 |
![]() |
1 | 4 | 2011年10月23日 19:48 |
![]() |
3 | 6 | 2011年12月15日 01:28 |
![]() |
0 | 4 | 2011年10月26日 02:59 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年10月23日 16:38 |
![]() |
2 | 6 | 2011年10月22日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
初めての書込み、初めてのタブレット購入検討になります。
ご指導のほど宜しくお願いいたします。
メイン用途ではないのですが、外出先での、オフィス2010の閲覧・手直し程度の編集の用途で購入を検討しております。カタログでは「ドキュメントの編集」に対応していないようなのですが、アプリ等で当該機能の対応は可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

>オフィス2010の閲覧・手直し程度の編集の用途で購入を検討しております。
PCの方が良いですね。
閲覧ですら、満足には難しい。
編集となると「KINGSOFT Office for Android」「OfficeSuite Pro」などのアプリはありますが、まだ待ちかと。
書込番号:13666378
1点

KINGSOFT Office for Androidを“試用”してみました。
あくまでも主観なので、ご参考マデ。
ちなみに当方WordもExcelもVer2003です。
閲覧については、DocumentViewerに比べるとかなり良い感じです。
DocumentViewerの場合、縦長になったり、横長になったり、回転するとエラー起こしたりしておりましたが、KINGSOFTの方はWordもExcelも閲覧には充分。グラフや図形も問題なく表示されました。
編集の方ですが、Wordについては特に目立った不具合は無い気がします。
問題はExcelで、数値の入ったセルの編集をしようとすると『このセルは編集出来ません。』とポップアップします。編集出来るセルもありますが、出来ない条件が分かりません。文字の編集は出来ます。
編集したファイルを保存し再びWindowsで開いてみましたが、これもWordもExcel共特に問題は無い様です。
結果、Wordは『1、2ヵ所直す』と言った程度なら充分使えそうな気がしますが、Excelは論外!
あとは金額。Winows版が5,980円からと考えると2,980円は安いのかも・・・?
ただ、価値があるかと言われると・・・??。
試用期間過ぎても、そのままビューワーとしては使えるみたいなので、閲覧で使うのがBESTでしょうかね。
書込番号:13668056
1点

皆様有り難うございました。
ドキュメント編集は出来れば儲けもの程度で 、メイン用途に特化してタブレットを楽しむことにいたします!
明日、購入予定です。
書込番号:13678871
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
現在、TVはRegzaの42Z9000を使用し、そこにUSB接続でHDD(IOdata HDCR-U)を接続しています。
TVにはルーターより直接LANを接続している状態です。
この状況で、USBに録画した地デジ番組をARROWSで見るためには、「RECBOX」HVL-AV1.5等を購入し、ルータに接続して、一度USBの番組データをRECBOXに入れてからでないと駄目なんでしょうか?同ネットワーク上で、Dynabook TX/65Fを使用していますが、PC利用等だけでも可能でしょうか?
ルーター-----Regza---USB ----有線LAN ~~~~~無線LAN
|
~~~~~~~~~~ノートPC
~~~~~~~~~~Arrows
状況としては上記のようなネットワーク環境です。
REGZAから直接ARROWSに動画を遅れるのが一番なのですが・・・。
ネットワーク系にあまり強くないので、よくわかりませんのでご教授ください。
0点

その環境ならREGZAから直接見えますよ
REGZA(42Z9000)とARROWS TABが同じルーター配下にあれば
REGZAはDLNAクライアントソフトから見えます。
そこに付属しているUSB機器のビデオタイトルは視聴可能ですよ。
私の場合はREGZAレコーダーなのですが(RD-BZ800)
そこに接続しているUSBも視聴できてますよ。
レコーダーかテレビからの違いなだけで同じメーカーですし、大丈夫でしょう。
まぁ、動作確認済機種でない以上、絶対ではないんでしょうけど・・・
ちなみに私も
ネットワーク構成は、kirikunさんと同じです。
書込番号:13663397
0点

>>Hayato@NEXさん
早速の回答ありがとうございます。
できれば、REGZA側、ARROWS側それぞれの細かい設定方法等がわかればありがたいのですが・・・。
Arrows側の「DixiM Server」ではアクセス制御の画面でTVのIP、MACアドレスが表示されているので認識してると思います(チェック入れるんですよね)。
DiXiM Serverにチェックを入れ、アクセス制御画面でアクセス権の初期設定とTVにチェックを入れるのでArrows側の設定はOKですか?
書込番号:13663496
0点

REGZAレコーダーならDLNAサーバー機能があるからみれますけど
42Z9000にはDLNAサーバー機能がないから
RECBOXなどにダビングしないと無理だと思いますよ
書込番号:13664941
1点

Z9000ってクライアント機能しかないんですね。
サーバー機能持ってる上での質問かと思ってました。
それじゃー、無理ですね。
DLNAサーバになれる、RECBOXとかが必要になります。
書込番号:13668605
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
購入3日間で色々試したのですが解決しないのでカスタマーに電話しました
購入された方でwifiの速度が他に比べ出ないって方いないでしょうか?
スピードテスト計測サイトはBNRの画像で計測のところで試しています
回線:au光とドコモHW01C
試したスマホ
iphone4、エクスペリアアクロ(au)、ギャラクシータブ、ギャラクシー、aroows tab
すべて同じ環境同じルーターで試しましたがaroowstabを除いてau光では6〜12M、HWでは1〜2M前後
安定して出ています
aroowsではauで0.1〜1M前後、HWで0.07〜0.5M前後で明らか遅いです
ドコモのカスタマーで状況説明したところ同様の報告はまだないとのこと
購入店のWifi環境で試して欲しいとのことでした。
あすにでも試してきますので結果はまた報告します
0点

同様の症状ですが、無線親機への再登録か、F-01D本体の再起動をすると20Mbps程度出るようになりました。
ただ、Wi-Fiを切断した後に再接続すると、また遅く(1Mbps程度に)なる事があります。
無線親機(WZR-AGL300NH)のファームウェアは最新ですが、
F-01Dが発売直後なので、そのうち直るような気がします。
書込番号:13668823
0点

下りのWi-fi速度だけが上がりません。
上りは6Mbpsですが、
下りは1Mbpsにも満たない
です。主さんのように、他の機器では
下りだけがこんなに遅いことはありません。
明日ドコモに電話してみます。
問い合わせがまだないといわれたら嘘になるので、
その点も確認してみます。
お陰で期待していた
大画面のDTPC-IPが30秒に一回ぐらい
バッファリング状態になるので、使い物には
なりません。
これって過去のAndroidにも良くあったようですが、Wi-fiの
不具合のような気がしますが。。。
書込番号:13669241
1点

>>office999さん
九州の片田舎んでxi圏外です
>>md36さん
私の使用しているルータはコレガのCG-WLR300GNHです
ショップに行ったとルータの再起動やらtab本体の再起動など色々試したのですが結果は変わらずでした
そこでAU光のレンタル品でNECのBL190HWに無線機能あったの思い出して(無線を使うには追加申し込みが必要だった)月額かかるけどって申し込んで試してみたらいきなり20M出てびっくりした。
ルータの相性??
けど初回に20M出ただけで2回目3回目はコレガのルータよりましだな2〜3M前後です
tabを再起動させるとスピードは出ます
>>3mc+1djさん
ルータの相性があるような気がしてたまんないです
後OSのバージョンも関係してるような・・・
ドコモショップに行った結果ですがショップに光なんかの回線が無いのでHW01での計測になりましたが誤差の範囲内でした。
返品の相談は場合によっては受け付けますと良い返事でしたが仕事柄防水tabが物凄く利便性が有るため
悩んでいます。
会社で購入したので2台手元にあるのですが2台とも同じ症状なので不具合は考えにくいのかなって思っています。
ソフトウェアの更新で改善してくれればいいんでしょうけど
書込番号:13669780
0点

昨日ドコモショップに行きそこのデモ機と比較確認、並びにドコモ公衆無線LANでの確認を行ったところ、個体差もなく、またWi-fi速度も許容範囲で問題ありませんでした。
やはり主さんのおっしゃるとおり、無線機器との相性の可能性が高い気がします。
ただ、その相性もarrows tabの不具合による相性の可能性もあるので、
しばらくは別のルーターを試したり試行錯誤してみたいとおもいます。
また新しい情報が入りましたら報告いたします。
書込番号:13675367
0点

結局ファームアップでの対応となったようです。Xiルーターとの接続も良好です!
www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/f01d/index.html?ref=info_update
書込番号:13894233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
現在こちらの機種の購入を検討しています。
主な目的は
・skypeでのビデオ通話
・ネット
なのですが、こちらの機種ではビデオ通話は可能でしょうか?
嫁が出産の為遠方でしばらく入院することになり子供とのビデオ通話を考えています。
また、実家の両親にも孫の顔を見せるのに使いたいです。
GALAXY Tab 10.1よりこちらはワンセグが使えるのでこちらの購入を検討しています。
購入された方で実際にビデオ通話された方がいらっしゃいましたら
教えて頂けると助かります。
0点

Xiを使用するのであれば、まずエリア確認を。
http://www.nttdocomo.co.jp/xi/
>嫁が出産の為遠方でしばらく入院することになり子供とのビデオ通話を考えています。
入院先で、使用可能か聞いておいたほうが良いですy
病室では控えるように、休憩所などで使用してくださいと言われることがありますので。
事前確認はしておかれたほうが無難です。
>こちらの機種ではビデオ通話は可能でしょうか?
無理と思います。
音声通信だけなら、条件良ければ出来るかもしれませんが、映像も込となるとXiでは送信速度が足りなくなるかと。
Skypeが使用する帯域幅はどれくらいですか?
https://support.skype.com/ja/faq/FA1417/Skypega-shi-yongsuru-dai-yu-fuhadorekuraidesuka;jsessionid=02974344ABF0DAAC0752467876522E4D
書込番号:13660537
0点

まだ、昨日買ったばかりで色々と実験中なのですがPCとF-01D(Wi-Fi接続)で別IDでログインしてSkypeをやってみました。
音声は双方送れました。
PCからF-01Dへのビデオは送られました。
ところが、F-01DからPCへはSkype側のビデオ(ソフト?)が対応していないと言う事で動画は送れませんでした。(ずっと円がクルクル回っていました)
ただ、android端末としては対応しているものもあるのでいずれは対応出来るのかもしれません。
http://www.skype.com/intl/ja/get-skype/on-your-mobile/download/skype-for-android/
他に方法が無いか引き続き調べてはみます。
家族間であればSkypeに拘らなくても良いような気もします。
googleアカウントがあればビデオチャット出来そうな気はしているのですが・・・
ちなみにViberはインストール出来ませんでした。
F-01D自体はワンセグも付いているし(病院のTVは有料が多いですからね)、ソフト入れておけば暇つぶしにもなるし私個人としては入院する人にとっては良いとは思います。
ただ、機械音痴だった場合はどこまで使えるか不明な事と、ワンセグ電波がどのくらいの強度で入るかが未知だと言う点ですね。
書込番号:13661093
0点

パーシモン1wさん
ありがとうございます。
確かに病院内での使用は確認した方が良いですね。
最近ではスマートフォンやタブレットでもSkype for Androidでビデオ通話の対応機種が出ていますし、WiFiと3G回線両方で使えるとskypeのサイトにはありましたので検討している次第です。3G回線では実用レベルにはなさそうでしょうか?
ミックタイガーさん
実際に使用されている方のご意見大変参考になります。
こちらの機種は今のところ対応していないようですね。残念です。
正式に対応している機種以外でもAndroid 2.3以上を搭載する端末では
ビデオ通話機能が利用できるといる記事がありましたので期待しましたが。
転院が来月なのでそれまで待ってみますが、出来ないのであればGALAXY Tab 10.1なども検討したいと思います。
こちらは確か正式に対応機種に上がっていました。
嫁はあまり機械には強くはないですが、入院中は取りあえずビデオ通話とテレビが見れればオッケーとして、後は退院してから自分が使い倒したいなと思っています。
書込番号:13661874
0点

F-01Dにプリインストールされている「Qik」がビデオチャットに対応していました。
http://qik.com/
ここは、Skypeが買収したようです。
が、ひとつ大きな問題が・・・
今度は相手側の機種にかなり制限があると言う事です。
それが乗りきれればある程度の機能は無料で出来るようですが、対応機種を見ると外国キャリアの機種が多いです。
書込番号:13679651
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
F-01Dでサイトなどからのお知らせメールの場合バイブ機能が作動するのですが
I-modeメールからの着信時にはバイブ機能が作動しません
(もしかしたら音もでないかもしれません)
会社で音出しているとうるさいし、設定方法があるのであれば御教授のほどよろしくお願い致します
0点

確かにメール受信時にバイブ動作しませんね。ちなにみ音は出ます。
・・・っと思っていたら、skypeでも受信時のバイブが効きません。
アプリ個別の問題なのかも知れまません。
skype設定で通知バイブレーションにチェックを入れても、本体設定の方でマナーモードのON/OFFに関わらず、一切バイブが効きません。音の方はマナーモードOFF時のみ出るので、問題無さそうです。本体側にバイブ個別の設定が無いみたいなので、アップデート待ち・・・って所でしょうか。
余談ですが、
skype使用で更に気になるのは音質の悪さ。
今までパソコン+ヘッドセットしか使った事がなかったので、本体搭載のスピーカーの悪さが、より露呈する形になってしまいました。イヤホン携帯は必須の様です。
書込番号:13667754
1点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab LTE F-01D docomo
標準のブラウザでインターネットに接続は出来るのですが、
セキュリティを強化しているようなサイトに接続できません。
「セキュアなブラウザを使用して、XXXXに接続する必要があります。
128ビット暗号化をサポートするブラウザを使用してXXXXにセキュアに接続して下さい」
というメッセージが出ます。
標準ブラウザでは接続できないのでしょうか?
あるいは何か設定が必要なのでしょうか?
このサイトに入れないと、この端末を買った意味がないので大変困っています。
よろしくお願いします。
2点

Androidは持っていませんが、書かれたメッセージからしますと
「128ビット暗号化」=「SSLで暗号化されたWebサイト」を開こう
としてブラウザ側でSSLを処理できない状況だったので、表示した
ものではないか思います。
・・・だとすると、AndroidデフォルトブラウザはSSL対応のようで
したので、フルブラウザ(PCのブラウザに近い状態)なら参照でき
るのではないでしょうか?
※その暗号化されたWebサイトを表示させるための操作が、通常の
操作と違うかもしれないという想像です。
参考情報)https://www.verisign.co.jp/ssl/about/client.html
参考情報)http://www.ssl-secure.jp/faq.html#mobile
何かの参考になれば幸いです。
書込番号:13659145
0点

>・・・だとすると、AndroidデフォルトブラウザはSSL対応のようで
>したので、フルブラウザ(PCのブラウザに近い状態)なら参照でき
>るのではないでしょうか?
フルブラウザなら参照できるのでは? という意味が理解できませんでした。
この端末は基本フルブラウザなのではないのでしょうか?
よく理解できずにすみませんが、ご教示下さると助かります。
書込番号:13659287
0点

「ARROWS Tab LTE F-01D」がNTTドコモのようでしたので、「iモードブラウザ」
が標準ブラウザとして開いているのではないかと思っていましたが・・。
※NTTドコモで仕様を見ると、「iモードブラウザ」と「フルブラウザ」
という表現があり、Android携帯以外の携帯電話と同等な動きなら・・
という前提で、前回のコメントでは「フルブラウザ」云々と書いています。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/f01d/spec.html
もしかするとメッセージだけで解決策を追うのは、少々無理があるかもしれません。
具体的なWebサイト等のアドレスを公開(提示)できるなら、公開したうえで、
再度コメントを求めたほうが良いのかもしれませんね。
※公開するのが困難な場合、具体的なWebサイトのアドレスをドコモショップ
など適切なサポート元へ出向かれたほうがいいのかもしれません。
書込番号:13659565
0点

zico_japanさん、こんばんは。
サイトによって証明書の絡みで警告が出ることはあるかもしれませんね。
とりあえず標準のブラウザ以外で確認してみてはどうでしょうか?
Dolphin BrowserやFirefoxはどうでしょうか?
あらあらまぁまぁさん、こんばんは。
>「ARROWS Tab LTE F-01D」がNTTドコモのようでしたので、「iモードブラウザ」
が標準ブラウザとして開いているのではないかと思っていましたが・・。
>
>※NTTドコモで仕様を見ると、「iモードブラウザ」と「フルブラウザ」
> という表現があり、Android携帯以外の携帯電話と同等な動きなら・・
> という前提で、前回のコメントでは「フルブラウザ」云々と書いています。
>
> http://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/f01d/spec.html
書いていることが全く理解不能です。
まず、これはAndroidタブレットですよ。
ご自身でもAndroidと書いているのでそれは理解されていますよね。
でも↑で書かれていることは普通のケータイの話のようですが・・・。
iモードブラウザとかあるわけないでしょう。
同等の動きならばって同等なわけ無いでしょう。
ドコモが初めて出したスマートフォンであれば情報量も少なくこうした勘違いもありそうですが、スマートフォンがこれだけ世の中に発売されているのにあまりにも見当違いで混乱させる解答はスレ主さんに失礼かと思いますが・・・。
書込番号:13660111
0点

みなさんおはようございます。
NTTドコモ=iモードと頭の中で摩り替わっていたらしく
寝ぼけたことを書いてしまったことをお詫びします。
フルブラウザ云々の記述は無視してください。
失礼しました。
書込番号:13660525
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





